- ホーム
- 【日本×フィンランド|ハイライト】FIBAバスケットボールワールドカップ2023
- 2023/08/28 11:42:29
【日本×フィンランド|ハイライト】FIBAバスケットボールワールドカップ2023
🏆FIBAバスケットボールワールドカップ2023グループE
🆚日本 98-88 フィンランド
FIBAバスケットボールワールドカップ2023
DAZNで全試合配信🏀
8/25(金)21:10 ドイツ代表 vs 日本代表
8/27(日)21:10 日本代表 vs フィンランド代表
8/29(火)20:10 オーストラリア代表 vs 日本代表
▶︎期間限定 8月29日(火)23時まで!◀︎
年間プラン(月々払い)がおトク!
最初の4ヶ月・月々990円
※残りの8ヶ月は月々3,000円
➡加入はコチラ https://bit.ly/413ov31
-----------------
【⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。
プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
-----------------
⬛DAZN公式ページ
https://www.dazn.com/ja-JP
⬛Twitter
https://twitter.com/dazn_jpn
⬛Instagram
https://www.instagram.com/dazn_jpn/
⬛TikTok
https://www.tiktok.com/@dazn_jpn
⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
https://bit.ly/3jPo8EJ
🆚日本 98-88 フィンランド
FIBAバスケットボールワールドカップ2023
DAZNで全試合配信🏀
8/25(金)21:10 ドイツ代表 vs 日本代表
8/27(日)21:10 日本代表 vs フィンランド代表
8/29(火)20:10 オーストラリア代表 vs 日本代表
▶︎期間限定 8月29日(火)23時まで!◀︎
年間プラン(月々払い)がおトク!
最初の4ヶ月・月々990円
※残りの8ヶ月は月々3,000円
➡加入はコチラ https://bit.ly/413ov31
-----------------
【⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。
プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
-----------------
⬛DAZN公式ページ
https://www.dazn.com/ja-JP
https://twitter.com/dazn_jpn
https://www.instagram.com/dazn_jpn/
⬛TikTok
https://www.tiktok.com/@dazn_jpn
⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
https://bit.ly/3jPo8EJ
上位コメント ( 集計コメント数 : 954件 )
-
ホーキンソン( 97件 )
- ・ホーキンソン日本以外でも代表になれるくらい優秀だったな
- ・もっとホーキンソンにスポット当てていい!この試合のベストプレイヤーは彼だと思う!!
- ・大大逆転勝ちで嬉しい反面、やっぱりこの中に八村おったらなっていう瞬間多かった。けどリバウンド19回のホーキンソンはマルカネンより目立ってたし河村がマルカネンにマークされても上からスリー打ったり、ドライブでかわしたりしてて河村はbリーグだけやなくNBAでもカイリーみたいに輝けるんやないかって期待感湧いた😊
- ・3Q途中まででシュート全然入らなくて終わったと思ってたけど、富永が入ってからガラッと雰囲気が変わって、河村で突き放してホーキンソンのリバウンドとフリースローの安心感。 最高でした。
- ・ホーキンソンのリング下が強かったからかスリーがポンポン入ったな 精度もよかった
- ・ホーキンソンがまじでmvpやと思ってる
- ・ホーキンソン選手インサイドを孤軍奮闘で白い腕が真っ赤ですね
- ・ホーキンソンが凄かった!センターが強ければ外の攻撃がしやすくなるから次も頑張ってほしい!
- ・河村やホーキンソン、富永、比江島が大絶賛されるのは当然として、ハイライト見て何気にいいプレイを見つけた。 2:05 川真田が比江島のドライブのスペースを作るために相手ディフェンスを抑え込んでるのすげーナイス MOMレベルの活躍した選手だけでなく、こういうとこも含めてみんなで勝ち取った勝利なんだなって思うわ。
- ・見る限り日本の武器は分かった 気になったのがホーキンソン選手の代わりがいるのか、ずっと出っぱなしでそこが気になった。休めるって意味でももう1人の大型ゴール下気になる
- ・全員がそれぞれやるべきことを頑張って勝利を手繰り寄せた感じがしてすごく感動した ホーキンソン選手の献身さとスタミナに感服すると同時に中1日で次の試合のコンディションが心配になった…
- ・前半は比江島から初勝利への執念を感じたし、それに応えるようにホーキンソンは常に起点になってたし、若い二人は持ち味全開だったし、ほんと久々に見てて熱くなった。 サッカーワールドカップ以上にテンションあがったわ笑
- ・ホーキンソンが個人的にMVP
- ・ホーキンソンの存在感は流石!リードされつつも逆転した見事な勝利!
- ・感動して泣きながら応援してました。 逆に、ほぼ全員がここまで高パフォーマンス出さないと世界では勝てないのか… ほんでホーキンソンがこんなにもやってくれると、3点が同じぐらいのスタッツでも良いと。 こんな良いチームやねんから、ナビともっと一緒にバスケしよう! このチームならやってくれると信じて応援しつづけます!
- ・ホントみんなで手繰り寄せた勝利! ジョシュは試合通して、リバウンドにアタックに奮闘してた! 河村や富永のビッグプレーでダイジェストでは消えがちだけど、 リバウンドとフリースローで繋いでくれてた!
- ・2Qで離されたのであちゃ~と思ったけど、後半の魂のこもったDFが良かった。 加えて河村、富永、吉井の気合が凄かったね。 ホーキンソンも良く走ってたし、全員で勝ち取った試合でした。 4Qの河村君見てたら泣けてきたよ( ノД`)シクシク… しかし、マルカネンはヤバかった。
- ・ホーキンソン日本代表に来てくれてありがとう
- ・ホーキンソン最高! USA!USA!
- ・試合通してのMVPホーキンソン 欲しい時に繋ぎ続けた比江島 流れを持ってきた山内 逆転から勝ち確まで持ってった河村 皆が繋いだ勝利ですね!
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・ホーキンソン選手がゴール下の合わせやフリースローをほぼ確で決めてくれたのが本当にすごかった。 一昨日は多少崩せても最後のマイキーの合わせでゴール下こぼすとかあった中で、この安心感あるのはえぐい。
- ・MVPはホーキンソン 試合通してゴール下でリバウンド取りFTを確実に決めてた あれがあったからこそ終盤の富永河村の活躍があった
- ・河村が神懸っていた😳💦ホーキンソンもインサイド身体を張って頑張ってた👍 渡辺の足の状態が心配だが、オーストラリア戦もガンバレニッポン🇯🇵
- ・ホーキンソンがずっと支えて繋いでくれた試合でした。前半の比江島、マルカネンに献身的なDFをしてくれたナビと吉井。最後は若手2人が試合を決めてくれた。本当に日本の歴史的な勝利でした。 本当にありがとう😭!
- ・本当にナイスゲーム。河村、ホーキンソン、富永の後半の強さはは流石だったが、そこまでに17得点とって繋いだ比江島にも感謝。
- ・ホーキンソンのEFF+44 こんな数字ヨキッチぶりに見た
- ・全員でつかんだ勝利って感じがすごく好き。 もちろん全員すごかったけど、個人的に吉井さんにMVPあげたい。 点取ってたわけじゃないし、ホーキンソンがすごすぎて薄れてたけど、リバウンドとかブロックほぼ全部飛んでるし、体の当て方とかも上手いなって思った!あとファウル増えてからもコートに立ってて、このチームに必要とされてるんだなって、なんか嬉しくなった。ポジション違うけど。
- ・ホーキンソンがやば過ぎた
- ・前半は比江島、馬場で何とか堪えて後半は富永、河村が躍動してたな!! ホーキンソンは試合通してハッスルしてたし最高やった!
- ・ホーキンソンやべえ マジで百人力
- ・正直そのシーンはやりすぎと思ったけど、フィンランドが全力チェックしにきて、ホーキンソンがなぜかリバウンドに入っててすげーなと思ったw
- ・素人目にはなるけど暴れ回るスター達を尻目にホーキンソンが仕事しまくってる神試合だったと思う。
- ・ホーキンソンをもっと取り上げてほしい スタッツ化け物だから
- ・河村、富永、富樫、渡邊が脚光浴びるのは仕方ないけど、この試合のMVPは間違いなくホーキンソン!両チーム最多の28得点、19リバウンド、フィンランドからファウル稼ぎまくるし、キッチリFTも外さない外さない、+44ってスタッツ!ありがとう!
- ・ホーキンソンがちリバウンド回収率とフリースロー決定率がえぐすぎる
- ・ホーキンソンはMVP、最初から最後までやり切ってくれた。スタッツ見たらエンビートかよってなる。 比江島も同様に耐えてくれた。 個人的には逆転の空気を作った富永はめちゃくちゃすごいと思う。角度なかったりディープスリーだったり、簡単な3pは1つもなかった。
- ・完全に外国人コーチとホーキンソンのおかげ 日本人凄いとはならんな
- ・俺のなかではホーキンソンがMVP
- ・全員での勝ちを取ったが!特にホーキンソンが、覚醒ハイパーだった!
- ・比江島とホーキンソンが苦しい時間もつないでくれた。そして、河村と富永。渡邊が怪我もあって苦しかったのになんていいチームなんだ。応援してほんとよかった 次も頑張れ!😮
- ・ホーキンソンほんま献身的に働いてたなあ…リバウンド頑張り過ぎてて今後に支障無いか不安になる
- ・フィンランドが負けた原因はホーキンソンの19リバウンド、14/15のフリースローの活躍でインサイドを抑えなくてはならない状況なり、冨永、河村のアウトサイドの爆発を生んだ。 4Qの15点に抑えられた日本のディフェンスも脅威に違いない。
- ・歴史的勝利!後世に残る名試合! 泥臭いプレーで頑張ったホーキンソン 富永が徹底マークされることを見越してスタミナを温存させたHCの采配 前半頑張ってくれた比江島 司令塔でありながら点を取った河村 3クォーター終わりの3P馬場 最後に3クォータから日本への流れをもってきた富永の3P 他の選手も頑張った!!!勝利!
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・ホーキンソンがヤバすぎる
- ・ホーキンソンが終始凄かった!
- ・ホーキンソンが攻守においてマジで 1つ1つのことをサボらす手を抜かず 最後まで積極的に続けてくれたおかげで 最高の感動をいただいた🙏 サラッと文で書いたけど 彼のやってることって中々できるもんじゃないんだよな😂 スゴすぎる🤣
- ・ホーキンソンありがとう!!あなたがMVPだ それにしても漫画みたいな展開で活躍する選手が変わっていってこんな興奮する代表戦見たこと無い!!これぞ全員バスケ 感動をありがとう!!
- ・ホーキンソンいなかったら無理やった
- ・ホーキンソンは言わずもがなだけど渡邊吉井馬場あたりがマジでDF頑張ってくれた功績はでかい 富永もDFいつも以上に気合入ってたね
- ・完全にホーキンソンが全てなのにインタビューもなしインタビュー受けた選手も一言で良いからホーキンソンの名前を出して誉めて欲しかった。 前半をあれでしのげたのはホーキンソンと比江島の頑張りが全てなのに。
- ・スタッツだけ見ても完全にホーキンソンの試合や 28p19rとかダンカンかよ
- ・終盤勝ちを持ってきたのは間違いなく河村だけど、MVPはホーキンソンや ほぼフル出場であんだけ体張ってくれてリバウンドとってくれてしかもフリースローも外さない 最高や
- ・@kirei sakura センターは体張って泥臭くリバウンドとったり、ドライブインとかスリーとか派手さのないポジションだけど、本当にかっこいい。
- ・ホーキンソンはガチでヌートバーくらいの活躍見せくれた
- ・この試合勝てたのはホーキンソン、河村、富永、比江島、吉井の5人のおかげ 次のオーストラリア戦も頑張ってほしい
- ・前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った
- ・今回の試合では4得点で終わってましたね。 ドイツ戦では20得点取ってましたが、やはり足の負担が思った以上によくないのかもしれませんね。しかし、冨樫選手、ホーキンソン選手等が躍動したお陰で渡邊選手の負担が減ったと思います。 オーストラリア戦では万全な状態で観たいですね
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・良い時間帯も悪い時間帯もゴール下で体張ってさ、泥臭く手に入れたフリースローほぼほぼ沈めてくれたホーキンソンを誉めてあげてほしい😢
- ・比江島とホーキンソンで耐え忍んだ前半から後半一転、富永の強烈なディープスリーで意識が完全に外(富永)に向く →中のホーキンソンにボールが通る →ゴール下へのダイレクトなパスを警戒してパスに意識が向く →富永絶対警戒、中へのパス警戒により河村が本来のパフォーマンスを出せる →河村大覚醒ZONE ホーバス監督の戦術ドンピシャすぎる
- ・主役=活躍した選手ってことでしょ コメ主の言ってること理解できるよ あとホーキンソンも間違いなく主役
- ・富永とホーキンソンが厄介(活躍する)なのはフィンランドも分かってただろうけど河村は絶対想定外だっただろうね笑
- ・ホーキンソン化け物だったな。 得点もリバウンドもブロックもアシストも要になってた。 渡邉がマルカネン付きっきりで本調子じゃない分、覚醒渡邉が乗り移ったかのような動きだった。 19リバウンドってなんなん。 スタッツには現れてないシュートへのフォローディフェンスも凄まじかった。 体力無限なのかって不思議だった。
- ・ホーキンソンFT 19/20
- ・・富永をフリーにするセットの練習 ・ホーキンソンのスクリーンからのホーキンソンへの縦パスもしくは1.2パス これを出来るようになればオーストラリア戦もワンチャンあるのでは
- ・5ファールで退場したらホーキンソンにさらに負担かかるし、守備専念で完璧。NBAのオールスター相手だったし。
- ・もちろん河村も富永も凄かった。 ただホーキンソンの働きが群を抜いてるよね おめでとうございます
- ・ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。 だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。 吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。 後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。
- ・今回は間違いなくホーキンソンがMVPだった 日本に足りないリバウンド力とリムプロテクト能力全て1人で引き受けてるのにオフェンスもめちゃくちゃ参加するしフリースロー外さないしマジで3人分ぐらいの活躍してた
- ・やはり富永や、川村、ナビーのアウトサイドを活かすためには、一旦インサイドにもバリエーションがあることを相手に知らしめる必要があるから、ホーキンソンの存在は限りなくデカい。
- ・渡邉、ホーキンソンは過労死しないでくれ!
- ・比江島 河村 富永 ホーキンソン MVPがたくさんいる試合っっ!!
- ・ホーキンソン日本人🇯🇵になってくれてありがとう! 川村富永の歳下コンビも凄かった(T ^ T) みんな良かった!! オーストラリア戦頑張れ!!!!!
- ・ホーキンソン、ありがとう、ありがとう!
- ・渡辺選手の状態がとても心配だが、ホーキンソンや河村くんや富永くんを筆頭に後半からの粘りで逆転は本当に感動しました!!しっかり休養してさらに大きな成果をあげてほしい!
- ・DEFでは渡邊、吉井がマルカネンを20点台におさえ OFFでは比江島、富永、河村が覚醒 とみんなが凄かった中で、見ていて絶対にコートから外したくなかった選手はホーキンソンだったなー DEFの要、REB数おかしい、FT成功率おかしい、地味にスコアリーダー
- ・最高!前半は比江島、後半は河村・富永の同級生コンビ、全体通してホーキンソンと勝負所で素晴らしかった!歴史的勝利おめでとう!
- ・@高橋来音 その理屈なら…約40cm差もあるマッチアップの場面で、河村に3Pとスクープ決められたマルカネンはどう説明するんやってw マルカネンはNBAオールスター・ルーキー時代は1stチームに選出されるレベルやぞ? それだけの身長差があってもブロック出来ひんかったのは、駆け引きがあってのことやで。 しかも、平均身長が低い日本がリバウンド本数勝ってんねんで? ただ人の感想に突っ掛かりたいだけのガキはさっさと寝ろ😂
-
類似キーワード
- ・ホーキンソン
- ・リバウンド19回のホーキンソン
- ・ホーキンソンのリバウンドとフリースローの安心感
- ・ホーキンソンのリング下
- ・ホーキンソン選手インサイド
- ・河村やホーキンソン、富永、比江島
- ・ホーキンソン選手の代わり
- ・ホーキンソン選手
- ・ホーキンソンの存在感
- ・リバウンド
- ・リバウンドとフリースロー
- ・ホーキンソン日本代表
- ・ホーキンソン最高
- ・MVPホーキンソン
- ・比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る
- ・ホーキンソン 試合
- ・リバウンド取りFT
- ・河村、ホーキンソン、富永の後半
- ・ホーキンソンのEFF+44 こんな数字
- ・リバウンドとかブロック
- ・ホーキンソンやべえ マジで
- ・19リバウンド
- ・ホーキンソンがちリバウンド回収率とフリースロー決定率
- ・外国人コーチとホーキンソンのおかげ
- ・特にホーキンソンが、覚醒ハイパー
- ・比江島とホーキンソン
- ・ホーキンソンほんま
- ・ホーキンソンの19リバウンド、14/15のフリースローの活躍
- ・ホーキンソン 富永
- ・ホーキンソンの献身的なプレー
- ・ホーキンソンの試合や 28p19rとかダンカン
- ・ホーキンソンや ほぼフル出場
- ・ホーキンソンの名前
- ・ホーキンソンと比江島の頑張り
- ・ホーキンソン、河村、富永、比江島、吉井の5人のおかげ
- ・冨樫選手、ホーキンソン選手等
- ・ナビやホーキンソン
- ・あとホーキンソンも間違い
- ・富永とホーキンソン
- ・ホーキンソン化け物
- ・中のホーキンソン
- ・セットの練習 ・ホーキンソンのスクリーンからのホーキンソンへの縦パス
- ・ホーキンソンの働き
- ・ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビ
- ・ホーキンソンの存在
- ・渡邉、ホーキンソン
- ・比江島 河村 富永 ホーキンソン MVP
- ・ホーキンソン日本人
- ・ホーキンソンや河村くんや富永くんを筆頭に
- ・ホーキンソンと勝負所
- ・リバウンド本数
-
神試合( 96件 )
- ・バスケの醍醐味のような試合。このスペックや能力が劣っていたとしても、戦術やチームワークで格上を倒せすことが出来るということを体現してくれた 本当によくやってくれた!
- ・こんなバチクソ熱い試合を生で観れた人はマヂで羨ましい!!
- ・やっぱ外撃ちが入り出すと攻撃のバリエーションが増えて相手のディフェンスも守りづらくなって結果逆転に繋がったんだろうね✨ 次の試合も富永にどんどん撃たせてあげて欲しいな
- ・こんな良い試合を生で見れたことに感動
- ・2:00ここめっちゃいいw 昨日の試合は最高に感動した!すごいよ日本!
- ・生まれて初めてバスケの試合をちゃんと見た。ルールも選手も詳しくないけど、泣きそうになったわ。おめでとう🎉
- ・自分はSLAM DUNKから入ったにわかみたいな者なので、本当のバスケファンの皆さん申し訳ありません。 この試合見ながら頭の中ではずっと10-FEETの第ゼロ感がかかってました。 勝手に色々重ねながら夢中になって見て泣いてしまいました。
- ・素晴らしい試合でした。16点差あってもよく切れずに前を向いていた、大したものです。
- ・ホントみんなで手繰り寄せた勝利! ジョシュは試合通して、リバウンドにアタックに奮闘してた! 河村や富永のビッグプレーでダイジェストでは消えがちだけど、 リバウンドとフリースローで繋いでくれてた!
- ・2Qで離されたのであちゃ~と思ったけど、後半の魂のこもったDFが良かった。 加えて河村、富永、吉井の気合が凄かったね。 ホーキンソンも良く走ってたし、全員で勝ち取った試合でした。 4Qの河村君見てたら泣けてきたよ( ノД`)シクシク… しかし、マルカネンはヤバかった。
- ・GSWを参考に富永のセットプレーを多く取り入れてほしい。 富永が決めまくってDFが寄ればスクリーナーがゴールにカットすれば良いし、ハンドラーのDFが緩まればそいつが打てば良いし。 この試合前までは富永が相当マークされてるから使えないみたいな意見が多かったけど、それだけDFを惹きつける力があるならセットプレー活用したらもっと他の選手が活きるようになるやろがいって話。 この試合がそう。セットプレーないけど。
- ・とりあえず河村がやばい、、、 前回のドイツ戦では叩かれてたけど、今日の試合は文句なしだった。 しかも、マルカネン相手だからね。 NBAでもトップ級の選手相手にこれだけのパフォーマンスを出せるPGは、今まで1人もいなかった
- ・本来点を取る選手が点取れない場面で、控えの選手やガード陣が稼ぎにいくのはすごいです!これにより選手層が厚くなり得点も安定して取れたり、ディフェンス面でも身長差があったとしてもプレスとかで機動力でカバーしたりしてスターターに繋げられるから、今回の試合は出ていた選手がまた一つ成長した試合だったと思います! 4ピリで35点は言うまでもなくの火力ですし!
- ・試合通してのMVPホーキンソン 欲しい時に繋ぎ続けた比江島 流れを持ってきた山内 逆転から勝ち確まで持ってった河村 皆が繋いだ勝利ですね!
- ・とてもいい試合とみんな凄く頑張っていたが、ここに八村が居たらかなり得点力に厚みが出るんだろうな。
- ・富永の役割って単なるシューターってわけじゃなくて、ゲームチェンジャーなんだと改めて感じた 短時間で得点を稼ぎつつ、強い引力を生み出すって試合を歪ませるよね。かっけー
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・諦めたそこで試合終了……リアルスラムダンクやん🎉
- ・ナイスゲーム!めっちゃ面白い試合やった
- ・すごい激アツな試合でした! 点差がすごいあったのに、大逆転をしてすごいと思いました👏 ありがとう日本代表❤️🔥 次も頑張ってください‼️
- ・神試合ですな。みなさんすごい
- ・今まで観てきた試合で1番興奮したかもしれん!!! 感動をありがとう😭😭 オーストラリア戦も頑張れ!!!!!!
- ・煌めく時に捕らわれ夢中でいたい この言葉が1番似合う試合だった
- ・ホーキンソンがずっと支えて繋いでくれた試合でした。前半の比江島、マルカネンに献身的なDFをしてくれたナビと吉井。最後は若手2人が試合を決めてくれた。本当に日本の歴史的な勝利でした。 本当にありがとう😭!
- ・バスケは「高さ」が全てじゃなかった。 そう思い知らされる試合でした。 日本代表、本当に感動した。
- ・最初、両チームに金髪がいるから あれ? どっち?と思ったよ 快活なテンポで楽しい試合でしたね!
- ・なんでこの試合で解説がこのテンションでいられるんだよ…😅
- ・強化試合、第一戦を見て絶対に無理ゲーだと思ってました…ごめんなさい。特にインサイド絶望感だったのが…ホーキンソン選手が終始圧巻のプレー感動しました!おめでとう日本♪
- ・前半は比江島、馬場で何とか堪えて後半は富永、河村が躍動してたな!! ホーキンソンは試合通してハッスルしてたし最高やった!
- ・素人目にはなるけど暴れ回るスター達を尻目にホーキンソンが仕事しまくってる神試合だったと思う。
- ・選手はもちろん会場全体、日本全体で勝ち取った歴史的勝利!🇯🇵🏀 今日ほど会場で見たかった試合はない!!
- ・いや本当に鳥肌止まらんかった 久々にバスケの試合みたけどやっぱ熱いね!🔥 このままの勢いでがんばれ日本!٩( ᐛ )و
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・歴史的勝利!後世に残る名試合! 泥臭いプレーで頑張ったホーキンソン 富永が徹底マークされることを見越してスタミナを温存させたHCの采配 前半頑張ってくれた比江島 司令塔でありながら点を取った河村 3クォーター終わりの3P馬場 最後に3クォータから日本への流れをもってきた富永の3P 他の選手も頑張った!!!勝利!
- ・バスケ詳しくないけど すごい試合だった。 グッドゲーム👍
- ・今回の試合で世界で戦える選手とそうでない選手がわかったから次からの起用ももっとハッキリ立場分けて良いんじゃないか?
- ・@𝓡𝓲𝓷丸この試合に関しては、スリーに関しても河村でおかしくないだろ
- ・ガチ河村ゾーン入ってたったぐらい最後えぐかった!渡邊雄太引退回避や!NBAのシーズン心配だけど次の試合も応援しよ!
- ・大男のスポーツと呼ばれるバスケットボール。そのワールドカップで格上相手で、最終局面で堂々と試合を終わらせた河村。本当に素晴らしかった。
- ・スラダンみたいな試合で感動しました。 ワタナベはボロボロになりながら必死にディフェンスしてて山王戦の赤木に見えました。 ホント漫画の出来すぎた試合をリアルで体現した神試合です。
- ・このハイライトでは全然足りない 見所の多すぎる試合です
- ・よくないかもって言うか足引きずりながら試合出るのってどうなんやろ🤔
- ・すごい試合だった。ありがとう。
- ・しかもこの試合はナビが不調だったんだよね、でもこのチーム力でナビが絶好調で更にここに八村が入るってなるとこりゃたまらんなぁ
- ・バスケットボールが世界一好き。 それを再確認できた最高の神試合。ありがとう!
- ・@イカ二貫 は?強化試合から見てて思った事を言ってるだけ ドイツ戦なんて3Qから完全に手を抜かれてたじゃん それでも完敗 それでも褒め称えるばかりでは、強くなる訳ないわな、、
- ・まさに『あきらめたらそこで試合終了ですよ』を見せてもらった4クォーターでの大逆転勝利✨感動をありがとうございました🎉
- ・この試合勝てたのはホーキンソン、河村、富永、比江島、吉井の5人のおかげ 次のオーストラリア戦も頑張ってほしい
- ・今回の試合では4得点で終わってましたね。 ドイツ戦では20得点取ってましたが、やはり足の負担が思った以上によくないのかもしれませんね。しかし、冨樫選手、ホーキンソン選手等が躍動したお陰で渡邊選手の負担が減ったと思います。 オーストラリア戦では万全な状態で観たいですね
- ・俺が見た日本代表の試合の中では最高な試合だった。 ここに本調子の渡邊、そして八村が加わることを考えると世界ランキング20位以内も見えてくるかもしれない。 そして今日の試合で河村、富永は今後10年間日本代表の主軸を担える存在だと確信できた。 ずっと日本バスケは弱い弱いと言われてきたけれど、もう日本のバスケは弱く無いんだ
- ・試合放棄したり応援やめたらネットで叩かれるからね、日本人は周りからの目を気にするから
- ・ネブラスカで最強のゲームチェンジャーって言われてた エースとか、試合を決めるプレイヤーとか以上にすごい役割に感じる
- ・よくわからんけど試合負けてると思ってる?
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・いい試合だけに実況が微妙だな NBA見て勉強してくれ
- ・なかなかお目にかかれない試合だった
- ・@任三良β古畑のこり4試合もあったっけ
- ・神試合やったわ!!!
- ・残りの4試合、もう一回くらい勝ちたいですね。
- ・この試合間違いなく日本の未来を大きく決めたと思う 仮にこの試合に負けたら→次戦のオーストラリアは恐らく敗北、渡邉の代表引退、続けて冨樫、比江島も年齢で引退。経験少ない若手とBリーガーが代表を構成して国際大会も結果を残せない、、、日本のバスケ人気は落ちて、少年と若手世代の育成が困難になる、、、やば笑笑
- ・初めて試合で涙でた…
- ・試合前は「第4Q開始時点で日本が10点リードしていても分からん」なんて勝手に思っていたけど、まさか逆の展開で、おまけに最後に10点差を付けて勝つとは思わなかった。本当に素晴らしい試合だった。ハイライトを見ても興奮するわ。
- ・@高橋来音試合見てたら誰か分かるだろ。
- ・なんで解説の人この試合見ててこんなに冷静なの?w
- ・これは強化試合や親善試合じゃない……World Cupで勝ったぞぉぉ🎉 しかも相手はマルカネン率いるフィンランドに😂 ハチムラも揃った時が楽しみすぎる!
- ・はじめてバスケの試合をフルで見たけど、めっちゃいい試合で面白かった!!つぎも頑張ってほしい!
- ・@高橋来音何言ってんだおまえ ほんとに試合見てたのかよ
- ・この勝利は日本のバスケ界において意味のある勝利。今回の試合の様に点差が開こうが諦めずに日本のバスケをして欲しい!オーストラリアは正直厳しいけど日本を応援してます!勝ちましょう。
- ・原と富永スタメン交代して前半からもっと富永出してくれ。それ以外は完璧な試合だった。
- ・将来日本代表でバスケしたいって思うバスケ少年達をめちゃくちゃ作っただろうな これから競争激しくなってどんどんレベルを上げてほしい 現代表は試合前から歴史を作ると言って有言実行したのは本当にすごすぎてもう意味わかりません!
- ・とんでもない試合を見せてもらった
- ・@ウルフ 昨日の予選ではドイツが3点差で勝ちましたが、試合を見ていた限りどっちが勝ってもおかしくない試合でした。個人的には同格の印象です。
- ・@高橋来音今回の試合で1番活躍したベテランは比江島、若手は河村、冨永
- ・試合後観客に向かって日本の勝利の祝福+拍手もしてましたよ。普通負けたらこんなことできない😅
- ・@高橋来音試合見ればわかるよん
- ・ベテランから若手まで全員で取った勝ち!最高の試合をありがとう
- ・本当に感動した!!最高に熱い試合でした!!
- ・リアル山王戦を見てるようでした!!河村くんが試合後に雄太さんにまだ引退させませんよって伝えたらしく胸熱すぎて泣きました😂😂
- ・今日の試合見た後に、SLAMDUNKを見たら涙が枯れて脱水になりそうだ。
- ・テレビの前で枯れるほど声を出して応援してしまったw 本当に歴史に残る神試合だと思う
- ・比江島 河村 富永 ホーキンソン MVPがたくさんいる試合っっ!!
- ・感動で寝れぬ仲間が大集合笑 日本バスケ史上最高の神試合だった。
- ・スラダンの山王戦かと思うぐらい熱い試合だった!
- ・@高橋来音 むっちゃわかります!俺もワールドマップ直前のスロベニア戦のハイライト動画で、「本番はミラクル起こそうぜ!」ってコメントしたら、「無理だ」ってめっちゃ言われた。試合前にさんざん勝てるわけないとかほざいてる奴に限って手のひら返すようなコメントするよな。マジで嫌いだわ。試合前から無理っていうやつ見んな。まぁコメ主は違うかもしれませんが💦
-
類似キーワード
- ・試合
- ・次の試合
- ・こんな良い試合
- ・w 昨日の試合
- ・バスケの試合
- ・この試合
- ・この試合前
- ・今日の試合
- ・今回の試合
- ・試合終了
- ・神試合
- ・この試合で
- ・強化試合、第一戦
- ・名試合
- ・出来すぎた試合
- ・最高の神試合
- ・強化試合
- ・消化試合
- ・@任三良β古畑のこり4試合
- ・残りの4試合
- ・初めて試合
- ・試合前
- ・高橋来音試合
- ・強化試合や親善試合
- ・試合後
- ・来音試合
- ・最高の試合
- ・熱い試合
- ・本当に歴史に残る神試合
- ・大集合笑 日本バスケ史上最高の神試合
-
バスケット( 88件 )
- ・本当に良く勝てたな、日本のバスケは確実に進歩してる
- ・バスケってこんなにおもろいんや…
- ・ごめんなさい、バスケ詳しくないんですけど、ワールドカップってことは、レブロンとかカーリーみたいな強いチームの人達を負かして世界一番になったってことですか?
- ・バスケ嫌いになった俺でもうるっときたわ
- ・地上波とバスケットライブ
- ・観戦してる時自分が一人でうおおおお!ってなった時に隣の部屋の人も同じタイミングで盛り上がっててその時だけな謎の親近感沸いたわ笑 このワールドカップを機にバスケ人口増えたら良いな〜
- ・高校、大学、プロ、そしてWC 全世代のバスケの話題をかっさらう男河村勇輝 だけど田臥、富樫と比較されてはそこまでって言われ続けてきた天才がここまでの選手になるとは思わなかった
- ・自分はSLAM DUNKから入ったにわかみたいな者なので、本当のバスケファンの皆さん申し訳ありません。 この試合見ながら頭の中ではずっと10-FEETの第ゼロ感がかかってました。 勝手に色々重ねながら夢中になって見て泣いてしまいました。
- ・富永、河村と高校時代それぞれ、日本バスケの宝と呼ばれた若手2人が、日本バスケの歴史に名前を刻んだ胸熱展開
- ・バスケは普段見ないけど、めちゃくちゃかっこよくて感動したわ。 もっと長いハイライトを見たいくらい
- ・バスケは身長が9割の競技と思ってたけど小さいなりに役目やプレイの仕方はあるんだね。素直に凄いと思った。
- ・ワールドカップで17年・・・。 バスケは全然通ってこなかったけど、最後の選手の涙はそりゃそうなるわな。 ロングスリーかっこいい。
- ・最近、日本代表の活躍がすごいよね。おかげでラグビーだったりカーリングだったり女子バスケだったり野球だったりにわかファンになる頻度が揚がったわ
- ・@イタチの最後ペッ 気持ちはめちゃくちゃわかるし俺も前まで嫌だったけどバスケはこれがデフォだからしょうがないよ。
- ・バスケ見たこと無かったけ大逆転、感動した😂次も応援するよ🎉
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・正直身長の低い日本がバスケで海外の国に勝てるわけないと思ってましたが、小さな体で巨人を相手に堂々と闘う姿に感動しました。すげーよまじで。
- ・やっぱりバスケ最高なんやなって
- ・競技人口はバスケのが多いんだけどな
- ・サッカーはドイツとスペインに勝ったのにバスケはフィンランドで勝ったぐらいで喜んでるのか サッカーの方が凄いな
- ・前半の比江島の活躍なかったら負けてたなー 本当に感動した 他のスポーツの人達は予選リーグで一回勝っただけやんって思うかもだけど、この一勝は日本のバスケ界においてあまりにも大きすぎる一歩なんだよね
- ・バスケは詳しくないし観る専門だけど、1勝で歴史かわるほど世界では弱かったのは知らなかった。八村選手の活躍でてっきり日本は強いのかと思ってた。
- ・普段バスケは見ておらず、同級生に勧められてドイツ戦とフィンランド戦見たけど、バスケってめっちゃ面白い!!
- ・バスケは「高さ」が全てじゃなかった。 そう思い知らされる試合でした。 日本代表、本当に感動した。
- ・子供の頃から日本バスケではいつも背の高い海外勢にコテンパンにされて来て‥泣きました。 北原さんや岡山さんの必死な戦いが鮮明に蘇りました。 おめでとう日本!ありがとう!
- ・大正3年生まれの亡き父が学生時代バスケの選手であった、一枚だけ写真が残っている。何故だか胸が詰まった。
- ・選手の皆さんは言わずもがなだけど、トムさん女子バスケでも男子バスケでも日本を強く逞しいチームにしてくれて本当にありがとう、、あなたの日本バスケに対する貢献は計り知れない。
- ・バスケ詳しくないから分からないけど、サッカーワールドカップで日本がブラジルに勝つぐらい凄い事なの?
- ・朝一結果を知りました 日本バスケの転換期になることは間違いないこのゲーム フィンランド、日本両国の皆さんに感謝します
- ・@ああそんなバスケで勝てる国ねぇよ
- ・@早慶は滑り止め 日本人コーチの元昔みたいに小兵集めて走り勝つ日本のバスケ(笑)で勝ってから言ってくれ(笑)(笑)
- ・日本のバスケはヨーロッパと比べて遅れていたり敵わないってずっと言われていて、長年結果もそれに従ってたんだけど、ようやくそのヨーロッパ勢から一勝もぎ取ったんで日本バスケの大きな一歩になりました。フィンランドは優勝候補筆頭ではないものの決して弱い国ではないので、大金星です。
- ・こんなことあるの‼バスケは“あかんな~、もう見るのやめよ”って思って3Qで寝ました。10点差で負けていたのに、10点差で勝ったなんて・・・。次回楽しみです。選手の皆さま、本当にお疲れ様です。ありがとうございました。
- ・普段は男子バレーを見ててバスケはたまにしか見ない者ですが 勝つためには身長が必要だという主張にはずっと違和感があって サービスエースや3Pシュートなど身長差の影響を受けにくい 遠距離攻撃の精度を上げれば勝てるということを示してくれましたね
- ・バスケはスラムダンクしか知らんからなにが凄いかわからん。トーナメント進出もしてないし。 モンゴロイドのバスケは非常にレベルが低いため コーカソイド ニグロイドには通常勝てないって事でええんか
- ・バスケ詳しくないんですが、八村塁がいたらもっと強豪に勝てます?
- ・ドイツ戦からバスケやったことない友達と一緒に見てたけど、今日俺と一緒になって叫んで、泣いて、応援してくれた。 感動をありがとう。次も頑張って!
- ・バスケ詳しくないけど すごい試合だった。 グッドゲーム👍
- ・おまえらニワカだから先に言っとくけどね オーストラリア戦こーはいかないよ!オーストラリアめちゃくちゃ強いから!!バスケなめんなよ
- ・バスケットの面白さが伝わるゲームでした。オーストラリアにも勝とう。奇跡起こそう!
- ・大男のスポーツと呼ばれるバスケットボール。そのワールドカップで格上相手で、最終局面で堂々と試合を終わらせた河村。本当に素晴らしかった。
- ・初めてバスケットボール面白いと思った おめでとう!
- ・ホーキンソンありがとう!!あなたがMVPだ それにしても漫画みたいな展開で活躍する選手が変わっていってこんな興奮する代表戦見たこと無い!!これぞ全員バスケ 感動をありがとう!!
- ・バスケニワカで第三クオーターの途中まで見てたけど、ドイツ戦みたいにじりじり点差を離されて追いつきそうな気配がなかったから見るのやめたけどガチで後悔した 素人目にも分かるくらい河村の3ポイントがやばかったのは理解できた
- ・点数が多く入るからかバスケの逆転試合はスポーツで一番熱くなるんだよなぁ
- ・@Hack ランキングの不当性は問うつもりはないですよ! 日本がもっと上位だなんて思ってもないし でも3位に負けたからこれだからバスケの日本はとか言ってるやつが 勝ったらやってくれると思ってましたみたいな掌返ししてるの聞いてたら気色悪いでしょ笑 あれだこれだって言う前に純粋に応援しなよって思いますね、、
- ・言いたいことはよく分かります。 ただサッカーと違ってバスケは 本当に番狂わせが起きにくい競技なのでバスケの世界ランクは割と妥当と言えるものだと思います。 だからこそ今回の内容と勝ちは本当にスゴい。最高でしたね!
- ・@高橋来音バスケ始めたてなんだね!これから沢山試合して経験積んでこ♡
- ・バスケットボールが世界一好き。 それを再確認できた最高の神試合。ありがとう!
- ・どうしてバスケがようやく日の目を浴びて注目されてるとこに水を差すんでしょうかね… 純粋に日本バスケの大きな勝利を祝えばいいのに😅
- ・サッカーやっててバスケあんま知らないけど、鳥肌たったw
- ・フィンランド対オーストラリアの試合を見た時、正直勝てるビジョンが見えなかった 今の日本はサッカーではスペインやドイツを破り、バレーではブラジルを破り 色んなスポーツで信じられないような勝利を見せてくれる きっとバスケでもやってくれる 火曜日のオーストラリア戦も楽しみにしています!
- ・子供達、バスケ🏀はやめたほうがいいぞ。NBAは黒人が8割。バスケは黒人のスポーツだし、日本のリーグはレベル低く給料低いぞ
- ・バスケは黒人のスポーツ。NBAの8割は黒人。フィンランドは黒人がいないから勝てたね
- ・間違いなく日本バスケ史上最高の試合。 八村不在、渡邊怪我してるのにもが関わらず勝てたのやばすぎる。 次戦は河村富永スタメン決定で。
- ・やっぱサッカーキッズはろくでもやつが多いよな。 関係ないバスケにまで攻撃しにくるなんて😂君みたいなファンのおかげでさらにサッカーが嫌いになってくわありがとう😊
- ・はじめてバスケの試合をフルで見たけど、めっちゃいい試合で面白かった!!つぎも頑張ってほしい!
- ・普段バスケ見ないけどたまたまテレビ付けて見たらQ4めっちゃ面白かった Q3あたりで負けオーラ出てる時にテレビ消さなくて良かった 特に河村君172cmの日本人がヨーロッパ相手に25点も取るの主人公すぎる
- ・日本バスケ歴史的勝利!河村お前最高だよ!
- ・日本バスケ界における偉業。FIFAワールドカップで日本がドイツに勝ったようなもん
- ・この勝利は日本のバスケ界において意味のある勝利。今回の試合の様に点差が開こうが諦めずに日本のバスケをして欲しい!オーストラリアは正直厳しいけど日本を応援してます!勝ちましょう。
- ・子供たち。バスケを始めてくれ
- ・バスケ実況がサッシャに永田さんなんて、自転車ロードレースファンにはたまらないな。
- ・@あな準強豪国だぞ今は。もうFIFAランク一桁台の国に勝っても驚かなくなってきたレベル。とはいえわざわざバスケと比べるやつはアホ
- ・歴史に残る一戦。 日本バスケの転換点になる。
- ・将来日本代表でバスケしたいって思うバスケ少年達をめちゃくちゃ作っただろうな これから競争激しくなってどんどんレベルを上げてほしい 現代表は試合前から歴史を作ると言って有言実行したのは本当にすごすぎてもう意味わかりません!
- ・こういう勝利で俺みたいな、 にわかファンが増えて日本バスケの注目度も上がる。いつかのラグビーみたいに。今日初めてバスケの試合全部みたけど、最高やった。
- ・サッカーしか知らない自分を変えろ。傲慢ボーイ。お前が動け。お前がバスケを知れ。
- ・この試合間違いなく日本の未来を大きく決めたと思う 仮にこの試合に負けたら→次戦のオーストラリアは恐らく敗北、渡邉の代表引退、続けて冨樫、比江島も年齢で引退。経験少ない若手とBリーガーが代表を構成して国際大会も結果を残せない、、、日本のバスケ人気は落ちて、少年と若手世代の育成が困難になる、、、やば笑笑
- ・@高橋来音 お前日本代表のコメ欄にめっちゃ出てくるけどバスケだいぶ好きだろ。どっちやねん。
- ・すごすぎる ラグビーに続いてバスケまで‥
- ・@あ まあまあ、そう言わずに。日本のサッカーとバスケ比べるなら日本サッカー界にも大谷翔平級の、スーパースターにリスペクトされまくる選手いないですしね
- ・@理3医師弁護士公認会計士 バスケ知らんかったらどんなもんかわからんねやろ
- ・@高橋来音は?バスケット?略して言うなよ。高校バスケットボール、ワールドカップバスケットボールだよ?バスケファンはそこらへんしっかりしてるけど、サッカーファンはダメですね😅
- ・@あ バスケは競技人口がサッカーの2倍ある人気スポーツで、最高峰のフィジカルスポーツってことを念頭に置いて出直してこい。 170cmがトップ選手になれるようなスポーツ、そりゃアジア人でも出来るわなw
- ・歳下コンビ?バスケットに年齢関係ないから。お前な?そんな年功序列で物事考えてるの?よくない日本人の古い考え方だ。今すぐ捨てろ。世界に置いていかれるぜ。
- ・歴史的勝利🙏 バスケ好きで良かったーー!!
- ・@おにぎり読解力鼻くそレベルで草 バスケやりすぎたんじゃない?
- ・@高橋来音日本全体に対してのメッセージと思って見てみ?観客がどうじゃなくて日本のバスケ全体に対しての言葉でしょw
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
-
類似キーワード
- ・バスケ
- ・バスケ嫌い
- ・地上波とバスケットライブ
- ・バスケ人口
- ・高校、大学、プロ、そしてWC 全世代のバスケの話題
- ・本当のバスケファンの皆さん
- ・日本バスケの宝
- ・日本バスケの歴史
- ・女子バスケ
- ・バスケット
- ・今の日本バスケ
- ・やっぱりバスケ最高
- ・日本のバスケ界
- ・日本バスケ
- ・学生時代バスケの選手
- ・男子バスケ
- ・あなたの日本バスケに対する貢献
- ・日本バスケの転換期
- ・そんなバスケ
- ・日本のバスケ
- ・日本バスケの大きな一歩
- ・モンゴロイドのバスケ
- ・バスケットボール
- ・全員バスケ 感動
- ・バスケニワカ
- ・バスケの逆転試合
- ・バスケの日本
- ・高橋来音バスケ
- ・子供達、バスケ🏀
- ・日本バスケ史上最高の試合
- ・バスケの試合
- ・日本バスケ歴史的勝利
- ・日本バスケ界における偉業
- ・バスケ実況がサッシャに永田さん
- ・日本バスケの転換点
- ・バスケ少年達
- ・日本バスケの注目度
- ・バスケの試合全部
- ・日本のバスケ人気
- ・理3医師弁護士公認会計士 バスケ
- ・バスケ好き
- ・草 バスケ
- ・なくて日本のバスケ全体に対しての言葉
-
日本( 79件 )
- ・ホーキンソン日本以外でも代表になれるくらい優秀だったな
- ・前半でもうだめだ…って諦めた俺は恥じるべきだ。最後まで諦めないで戦うことを日本代表は教えてくれた! ありがとう日本代表!これからも応援します!
- ・八村はNBAという最高峰のリーグで前シーズンすごい活躍をして、レイカーズというチームと契約を結んだんですが、よくない言い方をするとまだ彼は一発屋の状態なので、ステップアップのためにオフシーズンは日本代表は休んだと思います。
- ・これにハチムラいるんやろ?結構強いかもな日本
- ・まじで日本舐めてた。 すごすぎる。
- ・たとえ絶対的なエースが不在でも日本が世界と戦えることを証明したのが何よりデカい。おめでとう。
- ・見る限り日本の武器は分かった 気になったのがホーキンソン選手の代わりがいるのか、ずっと出っぱなしでそこが気になった。休めるって意味でももう1人の大型ゴール下気になる
- ・おめでとう日本代表!
- ・アジア最強は日本ですか?
- ・バスケ小学生の頃ちょっとクラブでやっただけだけど日本勝ったって聞いたから見にきたら泣けた
- ・2:00ここめっちゃいいw 昨日の試合は最高に感動した!すごいよ日本!
- ・前半、終わった時は「またかよ、このまま、ずるずる差をつけられるんだろうな」と思ってたら大逆転勝利! やったぜ、日本! けど、テレビ朝日が延長放送をしなかったのは不満。広瀬すずやお笑い芸人のブタも来てたのにw
- ・日本よく勝った!! ほんとに感動した!!!! おめでとう日本!!!!!
- ・途中10点以上リードされたけど、喰らいついて差が広がらないように頑張ったのがよかったね。 諦めないことの大切さを教えてもらった。 素晴らしい1勝。 次の1戦も頑張れ!日本!
- ・相手のフリースローの時煽るのやめろ 同じ日本人として恥ずかしい
- ・ドイツ戦と違って勝ちたいという我武者羅な気持ちがとても伝わりました。 ドイツ戦はランクの割に勝てるだろみたいな気持ちが感じられたけど、チャレンジャーであること忘れずに。今日みたいなスタンスの時の日本はすき。
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・正直身長の低い日本がバスケで海外の国に勝てるわけないと思ってましたが、小さな体で巨人を相手に堂々と闘う姿に感動しました。すげーよまじで。
- ・八村日本人扱いするの失礼
- ・泣ける。日本凄かった。
- ・こういう奴がいると日本が一丸となるのは難しいなあと悲しくなる
- ・まさに日本一丸🇯🇵😂
- ・ありがとう、日本。
- ・アジア相手にすらビビって変なターンオーバー繰り返して負けてた日本はどこ行ったんだよ。 日本強かった、オーストラリアはもっと強いけど絶対負けるとは言えないとこまで来てる。頑張れ日本
- ・マルカネンの上から3をぶち込み、ぶち抜いてアシストする日本人がいるんだぞ。 NBA選手じゃないな
- ・バスケは詳しくないし観る専門だけど、1勝で歴史かわるほど世界では弱かったのは知らなかった。八村選手の活躍でてっきり日本は強いのかと思ってた。
- ・グループのただの1勝なのに死ぬほど涙したわ😂 頑張れ日本🇯🇵
- ・日本にAD、カリー、CP3呼んだの誰?
- ・強化試合、第一戦を見て絶対に無理ゲーだと思ってました…ごめんなさい。特にインサイド絶望感だったのが…ホーキンソン選手が終始圧巻のプレー感動しました!おめでとう日本♪
- ・選手の皆さんは言わずもがなだけど、トムさん女子バスケでも男子バスケでも日本を強く逞しいチームにしてくれて本当にありがとう、、あなたの日本バスケに対する貢献は計り知れない。
- ・バスケ詳しくないから分からないけど、サッカーワールドカップで日本がブラジルに勝つぐらい凄い事なの?
- ・17年間W杯で勝ったことないってこと?日本弱すぎん?w
- ・@早慶は滑り止め 日本人コーチの元昔みたいに小兵集めて走り勝つ日本のバスケ(笑)で勝ってから言ってくれ(笑)(笑)
- ・勝ったぁ😭😭😭 おめでとう歴史的一勝!! 次も頑張ってくれ日本😍
- ・完全に外国人コーチとホーキンソンのおかげ 日本人凄いとはならんな
- ・選手はもちろん会場全体、日本全体で勝ち取った歴史的勝利!🇯🇵🏀 今日ほど会場で見たかった試合はない!!
- ・スラムダンクの山王戦みてる感じ。 今まで日本が大逆転勝利なんてなかった
- ・いや本当に鳥肌止まらんかった 久々にバスケの試合みたけどやっぱ熱いね!🔥 このままの勢いでがんばれ日本!٩( ᐛ )و
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・ホ-キンソンさん、野球でのヌ-トバ-さんみたいな存在になったな。 まあ、ヌ-トバ-さんはハ-フで、ホ-キンソンさんは日本人に帰化している違いはあったけど。 とにかく大活躍だった。
- ・こういうやつが日本は1勝も出来ないとかドヤ顔で言ってたんだろ? 本当に恥ずかしいな
- ・第3クォーター終盤で確実に日本が負けたと思いTVを消しました。そして一言。帰るぞヒロシ、波乱は無しだ。とか言ってた自分を殴りたい。
- ・ここに八村塁いたらってなるとさらに日本強ない?笑
- ・@Hack ランキングの不当性は問うつもりはないですよ! 日本がもっと上位だなんて思ってもないし でも3位に負けたからこれだからバスケの日本はとか言ってるやつが 勝ったらやってくれると思ってましたみたいな掌返ししてるの聞いてたら気色悪いでしょ笑 あれだこれだって言う前に純粋に応援しなよって思いますね、、
- ・八村なしでよう勝ったな日本すげぇわまじ
- ・勝負に絶対は無い! 以前から日本が絶好調ならフィンランドにはワンチャン有ると言ってましたが・・実現するとは感無量! オーストラリア戦は大変厳しいものになるが・・改めて勝負に絶対は無いし3戦目だから相手も多少疲労がある筈。 得失点差の絡みもあるし最後迄死力を尽くして頂きたい。
- ・興奮して今も眠れない 日本の夜に最高の感動をほんとにありがとう
- ・フィンランド対オーストラリアの試合を見た時、正直勝てるビジョンが見えなかった 今の日本はサッカーではスペインやドイツを破り、バレーではブラジルを破り 色んなスポーツで信じられないような勝利を見せてくれる きっとバスケでもやってくれる 火曜日のオーストラリア戦も楽しみにしています!
- ・いやー良かったけど日本は3ポイントゲーやな、、、
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・馬鹿な?日本に負けるなんて
- ・1Q「良い入り出来てる!頑張れ!」 2Q「だよな〜、仕方ないか」 3Q「大健闘や、けど10点差は厳しすぎる。よく頑張ったよ」 4Q「日本よ、俺と結婚しろ」
- ・試合放棄したり応援やめたらネットで叩かれるからね、日本人は周りからの目を気にするから
- ・俺が見た日本代表の試合の中では最高な試合だった。 ここに本調子の渡邊、そして八村が加わることを考えると世界ランキング20位以内も見えてくるかもしれない。 そして今日の試合で河村、富永は今後10年間日本代表の主軸を担える存在だと確信できた。 ずっと日本バスケは弱い弱いと言われてきたけれど、もう日本のバスケは弱く無いんだ
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・サッカーワールドカップで日本が勝った時みたいに渋谷でみんなでもみくちゃになりながら暴れたいくらい興奮した
- ・日本バスケに新たな歴史を刻んだ しかも4Qに大逆転したのはすごい感動した。最後まで諦めなかった選手たちにありがとうと伝えたい!
- ・世の中には思ったことを口に出さないと気が済まない人もいる。 日本代表が逆転勝利したコメント欄でさえも言わなくていい日本語の揚げ足取りを恥ずかしげもなく言えるその思慮の浅さ、見習いたい。
- ・日本をボコったルカ・ドンチッチを見てくれ。
- ・試合前は「第4Q開始時点で日本が10点リードしていても分からん」なんて勝手に思っていたけど、まさか逆の展開で、おまけに最後に10点差を付けて勝つとは思わなかった。本当に素晴らしい試合だった。ハイライトを見ても興奮するわ。
- ・この謎ハイライトだとほぼカットされとるけど1〜3Qの比江島が化け物過ぎる スピードに頼らないドリブルスキルであそこまで世界と渡り合う日本人見た事ない
- ・日本バスケ界における偉業。FIFAワールドカップで日本がドイツに勝ったようなもん
- ・ピースするなよ。写真撮るときにピースするのは日本人だけ。欧米人はしない。
- ・子供達、バスケ🏀はやめたほうがいいぞ。NBAは黒人が8割。バスケは黒人のスポーツだし、日本のリーグはレベル低く給料低いぞ
- ・この勝利は日本のバスケ界において意味のある勝利。今回の試合の様に点差が開こうが諦めずに日本のバスケをして欲しい!オーストラリアは正直厳しいけど日本を応援してます!勝ちましょう。
- ・暁:①夜が明ける頃 ②ある物事が実現・完成した際 Akatuki Japan!まじでアジア1位になってほしい!!フィリピンも中国もあんまり良い結果を今のところ残せてない!ワールドカップ現アジア1位は日本だあああ!!!!まじである!!
- ・Jリーグ発足後、間もない日本がヨーロッパの強豪国に勝つくらいって感じですかね
- ・今回は間違いなくホーキンソンがMVPだった 日本に足りないリバウンド力とリムプロテクト能力全て1人で引き受けてるのにオフェンスもめちゃくちゃ参加するしフリースロー外さないしマジで3人分ぐらいの活躍してた
- ・日本人に生まれてきたこと誇りに思います!次のドイツ戦では君が代を大声で歌い指笛吹ける人は吹きまくりましょ!
- ・@高橋来音日本語読めてないのバレバレで草
- ・@高橋来音いちいちそういうコメントをするな。それが日本人としての立ち振る舞いだろ。
- ・少し前までNBA選手と日本人が同じコートで対戦してるだけでも大盛り上がりだったのに、今や当たり前のようにオールスタープレイヤーと戦って勝つんだもんな。 短期間ですげー成長してる
- ・日本おめでとう!未来は明るいね
- ・@高橋来音 その理屈なら…約40cm差もあるマッチアップの場面で、河村に3Pとスクープ決められたマルカネンはどう説明するんやってw マルカネンはNBAオールスター・ルーキー時代は1stチームに選出されるレベルやぞ? それだけの身長差があってもブロック出来ひんかったのは、駆け引きがあってのことやで。 しかも、平均身長が低い日本がリバウンド本数勝ってんねんで? ただ人の感想に突っ掛かりたいだけのガキはさっさと寝ろ😂
-
類似キーワード
- ・日本代表
- ・日本
- ・日本の武器
- ・日本人
- ・今日みたいなスタンスの時の日本
- ・身長の低い日本
- ・八村日本人
- ・まさに日本一丸
- ・滑り止め 日本人コーチの元昔
- ・会場全体、日本全体
- ・日本!
- ・日本の夜
- ・今の日本
- ・日本は
- ・日本バスケ
- ・日本のバスケ
- ・日本語の揚げ足取り
- ・日本のリーグ
- ・日本語
- ・NBA選手と日本人
-
河村ゾーン( 76件 )
- ・河村ゾーンに入ってた
- ・マルカネンに1on1で勝つ河村派手にヤバくない?
- ・何度観ても河村のスリーが当たり始めたところから鳥肌が止まらん
- ・河村、お前はぬるま湯にいつまでも浸からずさっさと海外へ行け!♨ そして遂に世界にバレてしまったお前はインタビューで「夏が終わったら、俺はアメリカだ。」と言うだろう。 なぜフィンランド戦の後半にエンジン全開になったか、一戦目とフィンランド前半で全員外人相手にゲームの中で急激に慣れたんだ 慣れれば十分にその環境で活躍できる能力は備わっているんだ!
- ・富永も、河村も22歳なんだぜ、自分の一つ下なのに世界と戦っていることがまじですごいこと、ナイスゲーム
- ・とりあえず河村がやばい、、、 前回のドイツ戦では叩かれてたけど、今日の試合は文句なしだった。 しかも、マルカネン相手だからね。 NBAでもトップ級の選手相手にこれだけのパフォーマンスを出せるPGは、今まで1人もいなかった
- ・試合通してのMVPホーキンソン 欲しい時に繋ぎ続けた比江島 流れを持ってきた山内 逆転から勝ち確まで持ってった河村 皆が繋いだ勝利ですね!
- ・河村選手はゾーンに入ってたよな🔥
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・タマナガ(涙) 河村(涙) お前たち最高過ぎるぜ!!
- ・冨永はほんまエグかったけど、河村が特筆して覚醒してた
- ・河村が海外で話題になってるけど、あの身長じゃ世界に通用しないってバカにしてたやつら、息してる?
- ・フィンランドは、河村選手5と富樫選手2の見分けつかないんとちゃう? 2人も小柄だと大きな選手は目が回りそう😂😂 あ、フィンランドも小柄な選手が並んでる!
- ・最後の土壇場でシュート沈める河村はマジでヤバい
- ・河村ワンチャンnbaでもやれる気がする
- ・河村、富永、ホークに目が行きがちやけど、前半のMVPはヒエジやで😊 2ポイントをしっかり着実に積み重ねた結果、後半の3ポイント祭に繋がったんやね。
- ・これだけの激戦を戦い抜いて、最後テンション上がってボールを放り投げてもおかしくないのに、しっかりと審判に手渡しする河村が好きだ
- ・河村が神懸っていた😳💦ホーキンソンもインサイド身体を張って頑張ってた👍 渡辺の足の状態が心配だが、オーストラリア戦もガンバレニッポン🇯🇵
- ・河村最強です。NBA挑戦してくれ。
- ・やはりスイッチが攻守ともに上手く出来てないね。 レベルなんだろうけど。 しかし冨永は速いね!あれで入るんだから凄い。 河村通用してるし。
- ・河村強気、富樫弱気 の差かや
- ・河村に神が舞い降りたな
- ・河村すごい! エグい! 勝負強い!
- ・とみながも河村も大学4年の代なのよな。すげ
- ・河村のここぞって時のプレーが凄すぎた
- ・河村、富永、富樫、渡邊が脚光浴びるのは仕方ないけど、この試合のMVPは間違いなくホーキンソン!両チーム最多の28得点、19リバウンド、フィンランドからファウル稼ぎまくるし、キッチリFTも外さない外さない、+44ってスタッツ!ありがとう!
- ・河村と富永はスタメンで使ったほうがいいだろ…
- ・河村と富永の超長距離大砲が、炸裂‼️ ヤシマ作戦か😅 これは、FIRSTSLAM DUNKか😅日本が、湘北に見えた👀 最高😆⤴️
- ・よくやったー! 2Qのゾーンが通用しない時間帯がかなりもったいなかったのでああいった時に早めの切り替えをして欲しかった。 オーストラリア戦はベンチの采配がよりポイントになると思うのでホーバスさんも頑張って欲しい! 今回のMOMはジョシュだと思うが苦しい時間帯に踏ん張ったひえじもよかったし、大爆発の河村もよかったけれど個人的には会場含めて雰囲気を変えた富永にあげたい!ゲームチェンジャーってああいった仕事だよねぇ…
- ・比江島とホーキンソンが苦しい時間もつないでくれた。そして、河村と富永。渡邊が怪我もあって苦しかったのになんていいチームなんだ。応援してほんとよかった 次も頑張れ!😮
- ・河村もすごかったけど個人的には富永に感謝。 1人で試合の空気ガラッと変えた。
- ・フィンランドが負けた原因はホーキンソンの19リバウンド、14/15のフリースローの活躍でインサイドを抑えなくてはならない状況なり、冨永、河村のアウトサイドの爆発を生んだ。 4Qの15点に抑えられた日本のディフェンスも脅威に違いない。
- ・マルカネンに負けていなかった河村がかっこよすぎました…
- ・ガチ河村ゾーン入ってたったぐらい最後えぐかった!渡邊雄太引退回避や!NBAのシーズン心配だけど次の試合も応援しよ!
- ・河村くんもすごいけどどっちかと言うと冨永くんの方だね
- ・@𝓡𝓲𝓷丸この試合に関しては、スリーに関しても河村でおかしくないだろ
- ・大男のスポーツと呼ばれるバスケットボール。そのワールドカップで格上相手で、最終局面で堂々と試合を終わらせた河村。本当に素晴らしかった。
- ・終盤勝ちを持ってきたのは間違いなく河村だけど、MVPはホーキンソンや ほぼフル出場であんだけ体張ってくれてリバウンドとってくれてしかもフリースローも外さない 最高や
- ・ドイツ戦は3pは入れば全然ワンチャンあったから次も3p入れば全然ある
- ・終始河村が安定しててめちゃ頼もしかった
- ・富永くんと河村くんやばかったな
- ・2:17 河村の福岡第一時代っぽいジャンパー好き😊
- ・勝負に絶対は無い! 以前から日本が絶好調ならフィンランドにはワンチャン有ると言ってましたが・・実現するとは感無量! オーストラリア戦は大変厳しいものになるが・・改めて勝負に絶対は無いし3戦目だから相手も多少疲労がある筈。 得失点差の絡みもあるし最後迄死力を尽くして頂きたい。
- ・ガードは身長が低い人のためのポジションって考えを捨てて、せめて190前後のガードを育てる環境にならんと世界とは渡り合えない、って考えは変わらんけど、河村選手の今後は本当に楽しみやね。海外リーグに挑戦する姿を見たくなった。
- ・いやマルカネン率いるフィンランドに勝ったか。マルカネンやっぱり怖かったけどよくやったな。次のオーストラリア戦もワンチャンを信じてみんな応援しようぜ。
- ・河村が切れ込めるようになったのは、富永が機能して相手DFがそっちに吸い寄せられていたのが大きいですね
- ・俺が見た日本代表の試合の中では最高な試合だった。 ここに本調子の渡邊、そして八村が加わることを考えると世界ランキング20位以内も見えてくるかもしれない。 そして今日の試合で河村、富永は今後10年間日本代表の主軸を担える存在だと確信できた。 ずっと日本バスケは弱い弱いと言われてきたけれど、もう日本のバスケは弱く無いんだ
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・河村の外しまくってた3Pの確率が、4Q終盤のここぞって時に収束するのやばかった
- ・河村&冨永の二人は高校から追ってみてるけど流石やな!!!
- ・最後の方マルカネンが河村にマークしてたけど全く負ける気しなかったね NBAのオールスターをチンチンにする172cmカッコ良すぎた
- ・いやまじで河村くん富永くんえぐい若いのに、、、
- ・なんだろ、河村と富永が抱き合ってるのめっちゃエモいな
- ・河村上手すぎて草
- ・このチームに河村富永なんて選手はおらん
- ・富永とホーキンソンが厄介(活躍する)なのはフィンランドも分かってただろうけど河村は絶対想定外だっただろうね笑
- ・もちろん河村も富永も凄かった。 ただホーキンソンの働きが群を抜いてるよね おめでとうございます
- ・まじで河村がカリーしてた
- ・・富永をフリーにするセットの練習 ・ホーキンソンのスクリーンからのホーキンソンへの縦パスもしくは1.2パス これを出来るようになればオーストラリア戦もワンチャンあるのでは
- ・いやこれで一気に世間に富永と河村の名が知れ渡るぞ。 ってか河村の名がかな。 顔面的に。
- ・@Marco 今のジャパンならどこの国でもワンチャン勝てそうだと思ってるもんで^^
- ・比江島とホーキンソンで耐え忍んだ前半から後半一転、富永の強烈なディープスリーで意識が完全に外(富永)に向く →中のホーキンソンにボールが通る →ゴール下へのダイレクトなパスを警戒してパスに意識が向く →富永絶対警戒、中へのパス警戒により河村が本来のパフォーマンスを出せる →河村大覚醒ZONE ホーバス監督の戦術ドンピシャすぎる
- ・普段バスケ見ないけどたまたまテレビ付けて見たらQ4めっちゃ面白かった Q3あたりで負けオーラ出てる時にテレビ消さなくて良かった 特に河村君172cmの日本人がヨーロッパ相手に25点も取るの主人公すぎる
- ・リアル山王戦を見てるようでした!!河村くんが試合後に雄太さんにまだ引退させませんよって伝えたらしく胸熱すぎて泣きました😂😂
- ・河村がゾーンに入ったな!アービングを見てる気分だった
- ・なんすか、その素敵な話は。河村くん、言動もイケメンすぎる
- ・最高!前半は比江島、後半は河村・富永の同級生コンビ、全体通してホーキンソンと勝負所で素晴らしかった!歴史的勝利おめでとう!
- ・河村がスピードでディフェンスを翻弄してて宮城みたいって思いましたけど、3Pスパスパ決めたんで違うなってなりましたw
- ・@まーみー核心ではないだろ、河村くん見てたらアービングがチラついた、河村くんを見てることには変わりないんだから
- ・@高橋来音 その理屈なら…約40cm差もあるマッチアップの場面で、河村に3Pとスクープ決められたマルカネンはどう説明するんやってw マルカネンはNBAオールスター・ルーキー時代は1stチームに選出されるレベルやぞ? それだけの身長差があってもブロック出来ひんかったのは、駆け引きがあってのことやで。 しかも、平均身長が低い日本がリバウンド本数勝ってんねんで? ただ人の感想に突っ掛かりたいだけのガキはさっさと寝ろ😂
-
類似キーワード
- ・河村
- ・河村のスリー
- ・河村、お前はぬるま湯
- ・富永も、河村も22歳
- ・河村 皆
- ・河村選手
- ・ゾーン
- ・覚醒河村の大活躍 初戦
- ・河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、
- ・タマナガ(涙) 河村(涙) お前たち
- ・河村選手5と富樫選手2
- ・河村ワンチャンnba
- ・河村、富永、ホーク
- ・河村最強
- ・河村強気、富樫弱気 の差
- ・河村も大学4年の代
- ・河村のここぞって時のプレー
- ・河村、富永、富樫、渡邊
- ・河村と富永
- ・河村と富永の超長距離大砲が、炸裂‼️ ヤシマ作戦
- ・2Qのゾーン
- ・冨永、河村のアウトサイドの爆発
- ・ガチ河村ゾーン
- ・河村くん
- ・ワンチャン
- ・2:17 河村の福岡第一時代っぽいジャンパー好き
- ・河村選手の今後
- ・河村、富永
- ・河村くんのプレイスタイル
- ・河村&冨永の二人
- ・河村富永なんて選手
- ・河村も富永
- ・河村の名
- ・河村大覚醒ZONE ホーバス監督の戦術
- ・河村君172cmの日本人
- ・河村・富永の同級生コンビ
-
相手( 57件 )
- ・GSWを参考に富永のセットプレーを多く取り入れてほしい。 富永が決めまくってDFが寄ればスクリーナーがゴールにカットすれば良いし、ハンドラーのDFが緩まればそいつが打てば良いし。 この試合前までは富永が相当マークされてるから使えないみたいな意見が多かったけど、それだけDFを惹きつける力があるならセットプレー活用したらもっと他の選手が活きるようになるやろがいって話。 この試合がそう。セットプレーないけど。
- ・本来点を取る選手が点取れない場面で、控えの選手やガード陣が稼ぎにいくのはすごいです!これにより選手層が厚くなり得点も安定して取れたり、ディフェンス面でも身長差があったとしてもプレスとかで機動力でカバーしたりしてスターターに繋げられるから、今回の試合は出ていた選手がまた一つ成長した試合だったと思います! 4ピリで35点は言うまでもなくの火力ですし!
- ・とりあえず河村がやばい、、、 前回のドイツ戦では叩かれてたけど、今日の試合は文句なしだった。 しかも、マルカネン相手だからね。 NBAでもトップ級の選手相手にこれだけのパフォーマンスを出せるPGは、今まで1人もいなかった
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・正直身長の低い日本がバスケで海外の国に勝てるわけないと思ってましたが、小さな体で巨人を相手に堂々と闘う姿に感動しました。すげーよまじで。
- ・渡邉が全然調子良くなかったけど、その他の選手が躍動してたね。NBA選手に頼らずとも勝てたというのが逆に嬉しい。
- ・国内では止めれる選手いないよね
- ・フィンランドは、河村選手5と富樫選手2の見分けつかないんとちゃう? 2人も小柄だと大きな選手は目が回りそう😂😂 あ、フィンランドも小柄な選手が並んでる!
- ・アジア相手にすらビビって変なターンオーバー繰り返して負けてた日本はどこ行ったんだよ。 日本強かった、オーストラリアはもっと強いけど絶対負けるとは言えないとこまで来てる。頑張れ日本
- ・マルカネンの上から3をぶち込み、ぶち抜いてアシストする日本人がいるんだぞ。 NBA選手じゃないな
- ・やっぱ山内 余裕でシュート上手いし 5番の選手も小柄でも離れたシュートが上手いのが強みだね フィンランドも最初のシュートとその後ものシュートも離れててうまいし 別の作戦で勝てたのかな、シュートまでの攻勢法とか シュートまでの配置と移動がテクニカルで上手いのだと思ったけどどう?
- ・選手の皆さんは言わずもがなだけど、トムさん女子バスケでも男子バスケでも日本を強く逞しいチームにしてくれて本当にありがとう、、あなたの日本バスケに対する貢献は計り知れない。
- ・勝ったのは本当に良かったですけど、 日本代表、二の腕プルプルな選手多すぎじゃないですか?
- ・@パウワウ。 前半は原のフィジカルで相手を消耗させて、後半の大事な場面に疲れのない状態で富永を使いたかったんじゃないかな
- ・選手はもちろん会場全体、日本全体で勝ち取った歴史的勝利!🇯🇵🏀 今日ほど会場で見たかった試合はない!!
- ・こんなことあるの‼バスケは“あかんな~、もう見るのやめよ”って思って3Qで寝ました。10点差で負けていたのに、10点差で勝ったなんて・・・。次回楽しみです。選手の皆さま、本当にお疲れ様です。ありがとうございました。
- ・後半は、C、PG、SGの3人が、がっつり機能してたので、そりゃ強いよねと。 相手目線、中も外もアイソも全部対応しなきゃになる。
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・あらためて見ると素晴らしい戦いだったな、と。 選手の皆さん!ありがとう!僕らも頑張る! 中一日だから、しっかり体を休めて、心は次に備えてほしいです!
- ・今回の試合で世界で戦える選手とそうでない選手がわかったから次からの起用ももっとハッキリ立場分けて良いんじゃないか?
- ・ただ勝っただけじゃなくて、若手の活躍で勝ったというのが本当にすごい。正直3Qまでで終わったと思ったけど、そこから持ち直したのが本当に感動した。 あと、選手はもちろんのこと、会場の一体感、応援も良かった。 もし、アウェイなら勝てなかっただろうし、相手のホームとかならなおさら無理だったろう。 本当に、素晴らしい条件が色々揃っての勝ちだったと思う! 次も厳しい戦いになるのは間違いないけど、楽しみ。
- ・ホーキンソンありがとう!!あなたがMVPだ それにしても漫画みたいな展開で活躍する選手が変わっていってこんな興奮する代表戦見たこと無い!!これぞ全員バスケ 感動をありがとう!!
- ・完全にホーキンソンが全てなのにインタビューもなしインタビュー受けた選手も一言で良いからホーキンソンの名前を出して誉めて欲しかった。 前半をあれでしのげたのはホーキンソンと比江島の頑張りが全てなのに。
- ・相手にスターが1人しかいないならナビーが止めればいい そこがかなり重要だったよね
- ・そうですね。八村選手は今回LALとの再契約があるかないかの大事な時期だったので、辞退したという感じですね。
- ・選手の皆さんの、絶対勝つっていう気持ちの強さに勇気を貰いました。 感動しました。
- ・20歳そこそこでとんでもないくらいでかい相手にスリー決めるのってどんな気持ちなんだろう
- ・勝負に絶対は無い! 以前から日本が絶好調ならフィンランドにはワンチャン有ると言ってましたが・・実現するとは感無量! オーストラリア戦は大変厳しいものになるが・・改めて勝負に絶対は無いし3戦目だから相手も多少疲労がある筈。 得失点差の絡みもあるし最後迄死力を尽くして頂きたい。
- ・八村不在と渡邊本調子じゃないのに日本代表が超格上に勝って見せた。何よりワンマンじゃなく、それぞれの選手が得意を活かした大金星だったのが素晴らしい。 やっぱりスポーツって面白い。
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・そして八村選手が合流したオリンピック、、、みたすぎる
- ・正直第1Qであれだけミスしてる相手に差を広げられない時点で嫌な予感がしていて、案の定第2Qでは相手がしっかり修正してきた結果、差をつけられてしまった時はやっぱり地力が違うなと思ってしまったが、勝負は終わってみないとわからないものですね 日本チームの今大会に掛ける強い思いが伝わる素晴らしいゲームでした
- ・主役=活躍した選手ってことでしょ コメ主の言ってること理解できるよ あとホーキンソンも間違いなく主役
- ・日本バスケに新たな歴史を刻んだ しかも4Qに大逆転したのはすごい感動した。最後まで諦めなかった選手たちにありがとうと伝えたい!
- ・渡邉が不調だったけど、他の選手が頑張って勝ちきれたの本当に凄い おめでとうAkatsukiJapan
- ・これは強化試合や親善試合じゃない……World Cupで勝ったぞぉぉ🎉 しかも相手はマルカネン率いるフィンランドに😂 ハチムラも揃った時が楽しみすぎる!
- ・ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。 だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。 吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。 後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。
- ・普段バスケ見ないけどたまたまテレビ付けて見たらQ4めっちゃ面白かった Q3あたりで負けオーラ出てる時にテレビ消さなくて良かった 特に河村君172cmの日本人がヨーロッパ相手に25点も取るの主人公すぎる
- ・最初は「これはいけそう」って期待させたけどフィンランドに逆転されてからはチャンネルを変えてしまった、、、 大分立ってからネットで速報を見ようとしたらまだ終わっておらずみたら4Qで接戦だった、、、そこから最後まで見た。最後までハラハラした。 あとドイツvsオーストラリアはこれも結構せった挙げ句にドイツが勝利。次は本気のオーストラリアが相手、、、奇跡は起こるかなあ
- ・この一戦で選手達が報われたことが何よりも嬉しいんよ。
- ・やはり富永や、川村、ナビーのアウトサイドを活かすためには、一旦インサイドにもバリエーションがあることを相手に知らしめる必要があるから、ホーキンソンの存在は限りなくデカい。
- ・4Qでの日本代表の戦いぶりに感動しました!最後まで走り続けた選手たちに感謝を伝えたいです!最高でした!
- ・格上相手だし尚更凄い
- ・@あ まあまあ、そう言わずに。日本のサッカーとバスケ比べるなら日本サッカー界にも大谷翔平級の、スーパースターにリスペクトされまくる選手いないですしね
- ・DEFでは渡邊、吉井がマルカネンを20点台におさえ OFFでは比江島、富永、河村が覚醒 とみんなが凄かった中で、見ていて絶対にコートから外したくなかった選手はホーキンソンだったなー DEFの要、REB数おかしい、FT成功率おかしい、地味にスコアリーダー
-
類似キーワード
- ・選手
- ・控えの選手やガード陣
- ・選手層
- ・トップ級の選手相手
- ・相手
- ・冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙
- ・その他の選手
- ・NBA選手
- ・大きな選手
- ・アジア相手
- ・5番の選手
- ・選手の皆さん
- ・選手の皆さま
- ・相手目線、
- ・笑 富永選手
- ・選手たちの思い
- ・選手全員
- ・相手のホーム
- ・八村選手
- ・それぞれの選手
- ・ヨーロッパ相手
- ・主役=活躍した選手
- ・選手たち
- ・他の選手
- ・選手達
- ・格上相手
-
オーストラリア( 52件 )
- ・奇跡が起きた。 次のオーストラリア戦も奇跡を起こせ。
- ・オーストラリアが世界ランク3位らしい、、、
- ・オーストラリアはアジアとは思わんから以外で
- ・河村と冨永が時代を変えた。オーストラリア戦も楽しみ!!
- ・オーストラリア大丈夫かなぁ 今は涙に酔いしれてたい
- ・富永ベンチスタートの方が良さそうやな。 オーストラリアもガチガチにフェイスでついてくるだろうし、体力温存も兼ねて起爆剤としての起用がいいのか でも富永のプレーをもっと見たいというジレンマ
- ・本当に本当におめでとう🎉前のワールドカップで悔しい思いをしてきて皆頑張ってきたもん!感動をありがとう‼️次のオーストラリアはドイツと同じで厳しい戦いになると思うけど最後まで諦めず頑張ろう🎌感動を本当にありがとう!!
- ・おめでとう日本、オーストラリアに勝てよ。一次ラウンド突破だ!
- ・点差が開いた時はまた負けるのか〜と思って見るのやめようと思ったけど、最後まで見ててよかった。こんな大逆転劇中々見られない。 八村がいなくて渡邊も調子が上がらない中でこの勝利は本当に意味のある事だと思う。 オーストラリア戦はさすがに厳しい気もするけど、また勇姿を見せてほしい。
- ・今まで観てきた試合で1番興奮したかもしれん!!! 感動をありがとう😭😭 オーストラリア戦も頑張れ!!!!!!
- ・オーストラリア舐めすぎ。にわか?
- ・アジア相手にすらビビって変なターンオーバー繰り返して負けてた日本はどこ行ったんだよ。 日本強かった、オーストラリアはもっと強いけど絶対負けるとは言えないとこまで来てる。頑張れ日本
- ・河村が神懸っていた😳💦ホーキンソンもインサイド身体を張って頑張ってた👍 渡辺の足の状態が心配だが、オーストラリア戦もガンバレニッポン🇯🇵
- ・もうここまで来たらオーストラリアにも勝って欲しい。と言うか勝てるでしょここまでやれてたし。
- ・最高の勝利だった!オーストラリアにも勝ってくれ! 1:02くらいの原のディフェンスにはブチ切れだったけど!
- ・原を出す意味が本当にわからない。もっと富永のプレータイムを増やさないとオーストラリア勝てんよ。
- ・サッカーW杯⚽️、WBC⚾️の後はバスケ🏀でしょ🎉オーストラリア強豪だけど、バスケは勢いだから‼️
- ・次戦の世界ランク3位・オーストラリアに勝って今世紀最大の番狂わせもあるかも。
- ・よくやったー! 2Qのゾーンが通用しない時間帯がかなりもったいなかったのでああいった時に早めの切り替えをして欲しかった。 オーストラリア戦はベンチの采配がよりポイントになると思うのでホーバスさんも頑張って欲しい! 今回のMOMはジョシュだと思うが苦しい時間帯に踏ん張ったひえじもよかったし、大爆発の河村もよかったけれど個人的には会場含めて雰囲気を変えた富永にあげたい!ゲームチェンジャーってああいった仕事だよねぇ…
- ・おまえらニワカだから先に言っとくけどね オーストラリア戦こーはいかないよ!オーストラリアめちゃくちゃ強いから!!バスケなめんなよ
- ・まあでも実際にそうかもね フィンランドのDFはドイツとは全然違った。次の強豪オーストラリアも中々厳しい壁になりそう。
- ・バスケットの面白さが伝わるゲームでした。オーストラリアにも勝とう。奇跡起こそう!
- ・今回富樫活躍できなかったからオーストラリア戦では今回のひえじまのようにチーム引っ張ってほしい!
- ・本当におめでとうございます! にわかだからわかんなくて調べたんですが、次のオーストラリアは世界ランク3位なんですね😂頑張ってください!
- ・フィンランド対オーストラリアの試合を見た時、正直勝てるビジョンが見えなかった 今の日本はサッカーではスペインやドイツを破り、バレーではブラジルを破り 色んなスポーツで信じられないような勝利を見せてくれる きっとバスケでもやってくれる 火曜日のオーストラリア戦も楽しみにしています!
- ・勝負に絶対は無い! 以前から日本が絶好調ならフィンランドにはワンチャン有ると言ってましたが・・実現するとは感無量! オーストラリア戦は大変厳しいものになるが・・改めて勝負に絶対は無いし3戦目だから相手も多少疲労がある筈。 得失点差の絡みもあるし最後迄死力を尽くして頂きたい。
- ・いやマルカネン率いるフィンランドに勝ったか。マルカネンやっぱり怖かったけどよくやったな。次のオーストラリア戦もワンチャンを信じてみんな応援しようぜ。
- ・この試合勝てたのはホーキンソン、河村、富永、比江島、吉井の5人のおかげ 次のオーストラリア戦も頑張ってほしい
- ・今回の試合では4得点で終わってましたね。 ドイツ戦では20得点取ってましたが、やはり足の負担が思った以上によくないのかもしれませんね。しかし、冨樫選手、ホーキンソン選手等が躍動したお陰で渡邊選手の負担が減ったと思います。 オーストラリア戦では万全な状態で観たいですね
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・カイリーとカリーとプチヨキッチがいたらそりゃ勝てるんよ それくらい今日の日本は覚醒してた オーストラリア戦も頼む
- ・次は世界ランク3位のオーストラリア戦。厳しい戦いになると思うが、とにかく頑張れ!
- ・この試合間違いなく日本の未来を大きく決めたと思う 仮にこの試合に負けたら→次戦のオーストラリアは恐らく敗北、渡邉の代表引退、続けて冨樫、比江島も年齢で引退。経験少ない若手とBリーガーが代表を構成して国際大会も結果を残せない、、、日本のバスケ人気は落ちて、少年と若手世代の育成が困難になる、、、やば笑笑
- ・・富永をフリーにするセットの練習 ・ホーキンソンのスクリーンからのホーキンソンへの縦パスもしくは1.2パス これを出来るようになればオーストラリア戦もワンチャンあるのでは
- ・ドイツ戦は、渡邊雄太の孤軍奮闘って感じだったけど、フィンランド戦はチーム一丸となって全員が力を出し尽くしたと言う感じ オーストラリア戦もぜひこんな試合が観たい!
- ・この勝利は日本のバスケ界において意味のある勝利。今回の試合の様に点差が開こうが諦めずに日本のバスケをして欲しい!オーストラリアは正直厳しいけど日本を応援してます!勝ちましょう。
- ・最初は「これはいけそう」って期待させたけどフィンランドに逆転されてからはチャンネルを変えてしまった、、、 大分立ってからネットで速報を見ようとしたらまだ終わっておらずみたら4Qで接戦だった、、、そこから最後まで見た。最後までハラハラした。 あとドイツvsオーストラリアはこれも結構せった挙げ句にドイツが勝利。次は本気のオーストラリアが相手、、、奇跡は起こるかなあ
- ・@milesドイツとどっちが強いですか?ドイツとオーストラリアが10回対戦したらどうなるのでしょうか?
- ・@ウルフオーストラリア7のドイツ3かな
- ・@ウルフ一応世界ランキングドイツ11位、オーストラリア3位なのでオーストラリアの方が強いですが、今回はドイツが勝ってるのでなんとも言えないって感じですね。
- ・本当におめでとう テレビで見てました この勢いでオーストラリアに勝ちましょ 頑張れ日本代表
- ・次のオーストラリアって強いの?
- ・オーストラリア戦も頑張れ!!
- ・次はオーストラリア戦です!
- ・日本歴史的勝利おめでとう🎉 オーストラリア戦勝とう
- ・ホーキンソン日本人🇯🇵になってくれてありがとう! 川村富永の歳下コンビも凄かった(T ^ T) みんな良かった!! オーストラリア戦頑張れ!!!!!
- ・今日は選手たちはもちろん会場の雰囲気も最高だった!!この勢いでオーストラリア戦も勝とう!!
- ・ドイツ戦生で見たけどこっち生で見たかった。ドイツ戦があってこそのフィンランド戦勝利できたと思うのでオーストラリア戦も勝てるように応援します!
-
類似キーワード
- ・オーストラリア
- ・オーストラリア戦
- ・次のオーストラリアは
- ・日本、オーストラリア
- ・サッカーW杯⚽️、WBC⚾️の後はバスケ🏀でしょ🎉オーストラリア強豪だけど、
- ・次戦の世界ランク3位・オーストラリア
- ・オーストラリア戦こー
- ・次の強豪オーストラリア
- ・次のオーストラリア
- ・フィンランド対オーストラリアの試合
- ・次のオーストラリア戦
- ・火曜日のオーストラリア戦
- ・世界ランク3位のオーストラリア戦
- ・次戦のオーストラリア
- ・感じ オーストラリア戦
- ・ドイツvsオーストラリア
- ・本気のオーストラリア
- ・ドイツとオーストラリア
- ・ウルフオーストラリア7のドイツ3
- ・ウルフ一応世界ランキングドイツ11位、オーストラリア3位
- ・オーストラリアの方
- ・オーストラリア戦勝とう
-
サッカー( 46件 )
- ・サッカーw杯より面白かったわ
- ・サッカーはドイツとスペインに勝ったのにバスケはフィンランドで勝ったぐらいで喜んでるのか サッカーの方が凄いな
- ・この勝利ってサッカーで例えるとどれくらい凄いことなの…?
- ・W杯でドイツスペイン倒したサッカーも凄いけどな
- ・言いたいことはよく分かります。 ただサッカーと違ってバスケは 本当に番狂わせが起きにくい競技なのでバスケの世界ランクは割と妥当と言えるものだと思います。 だからこそ今回の内容と勝ちは本当にスゴい。最高でしたね!
- ・もうサッカーと比べる必要なんてないんでやめてください✋ 今はただ余韻に浸りましょう👍
- ・ハッキリ言って弱い、弱すぎる でもサッカーでもここから這い上がった 負けたらボロカス言われる位まで強くなれ
- ・フィンランド対オーストラリアの試合を見た時、正直勝てるビジョンが見えなかった 今の日本はサッカーではスペインやドイツを破り、バレーではブラジルを破り 色んなスポーツで信じられないような勝利を見せてくれる きっとバスケでもやってくれる 火曜日のオーストラリア戦も楽しみにしています!
- ・サッカーやっててバスケあんま知らないけど、鳥肌たったw
- ・こういう試合のバスケはサッカーより面白いね
- ・いやー物凄い試合、感動をありがとう🙌 この勝利がどれだけ凄いことか✨サッカーの比ではない❕ 還暦も近いオッサンですが、学生時代はバスケ部でした。 普段はサッカーを観てますが、我が国開催の🏀ワールドカップに 期待をしてました。 会場の応援、一体感も素晴らしい✨ まだ興奮して寝れないw 吉井選手のディフェンス!魂が震えました・・・。
- ・普段サッカーばっかり見てる大学生男です。日本代表のバスケの試合初めてフルで見て、めちゃくちゃ感動しました。これからもサッカーとバスケで日本のスポーツ盛り上げていきましょう💪
- ・高橋来音とかいうサッカーキッズがお祝いムードに水を差してるので、純粋にコメント欄楽しみたい方、ブロック推奨です
- ・世界ランクだけで物事語る奴は 29位のラトビアが5位のフランスに勝ったことは全く知らんねやろね パワーランク世界ランクって数字だけで勝敗までは決めれないんですよ サッカーもランク上のスペインドイツ倒して格下コスタリカに負けてるしね 勝ったらさぞ昔から応援してたみたいなにわか臭撒き散らかすくらいなら最初から気持ちよく応援しとけ
- ・サッカーファン言うのはやめよw 人間として終わってるだけやから😂
- ・@あなサッカーは普通に強い
- ・この凄さ誰かサッカーに例えて
- ・絶対バスケしらんサッカーファン素人がどうしても粗探したくてテキトーな事言ってるだけだから気にせんでいいと思うわ。一応言っとくと昨シーズン2シーズン連続のMVP受賞して今世界最高の選手とも言われてるニコラヨキッチは黒人じゃないよ。
- ・@ややサッカー弱いじゃん日本
- ・これだからサッカーファンは…
- ・サッカーは割と強豪と言える立ち位置だからな。ガチガチの大会で浦和がベシュクタシュに勝つ感じかな
- ・やっぱサッカーキッズはろくでもやつが多いよな。 関係ないバスケにまで攻撃しにくるなんて😂君みたいなファンのおかげでさらにサッカーが嫌いになってくわありがとう😊
- ・サッカーしか知らない自分を変えろ。傲慢ボーイ。お前が動け。お前がバスケを知れ。
- ・運動神経のないチビがなんかいってら。サッカーはおもんねーな
- ・誰かサッカーしか知らない俺に凄さ教えてほしい🙏 とりあえずおめでとう!
- ・※上でサッカーファンがバスケのイメージを下げる工作活動をしていますが気にしないでください
- ・そうだな。サッカー目指そうな。
- ・いつかのラグビーだったらワールドカップ終わったら忘れられるじゃん。サッカーを目指せ。おお?
- ・@キルア【KIRUA】 ここはサッカーファンに説明するためのコメント欄じゃないのに何故最後に説明してるの?あなた言ってることおかしくない?
- ・@高橋来音サッカー民帰れ笑
- ・@あ まあまあ、そう言わずに。日本のサッカーとバスケ比べるなら日本サッカー界にも大谷翔平級の、スーパースターにリスペクトされまくる選手いないですしね
- ・@高橋来音なるほどサッカーファンは君みたいな頭おかしい 思いやりの欠片のない人だらけなんだな
- ・@まほろばだってサッカーはヨーロッパ南米が国家レベルで育成してるからね。野球には国が金をかけないよ。陸上でどう頑張っても黒人に勝てないのも一緒。野球よりサッカーや陸上のメダルや優勝の方が価値が高い。そしてそれは選手も一緒。
- ・@高橋来音サッカー好きなんですねwならサッカーの試合を見ましょう😂😂😂
- ・@高橋来音サッカーだけ見とけよ
- ・@あ バスケは競技人口がサッカーの2倍ある人気スポーツで、最高峰のフィジカルスポーツってことを念頭に置いて出直してこい。 170cmがトップ選手になれるようなスポーツ、そりゃアジア人でも出来るわなw
- ・@キルア【KIRUA】こいつサッカー動画でも荒らししてるしサッカーファンにするのやめろ😂
- ・@高橋来音は?バスケット?略して言うなよ。高校バスケットボール、ワールドカップバスケットボールだよ?バスケファンはそこらへんしっかりしてるけど、サッカーファンはダメですね😅
-
類似キーワード
- ・サッカー
- ・サッカーの方
- ・サッカーの比
- ・サッカーキッズ
- ・サッカーとバスケ
- ・サッカーファン
- ・誰かサッカー
- ・絶対バスケしらんサッカーファン素人
- ・来音サッカー
- ・日本のサッカー
- ・日本サッカー界
- ・サッカーの試合
- ・サッカーの2倍
- ・サッカー動画
- ・サッカーや陸上のメダルや優勝の方
-
来音( 41件 )
- ・@高橋来音哀愁漂ってるよ
- ・@高橋来音いっぱい釣れて良かったね〜🤣
- ・@高橋来音 涙が止まらない!って言ったとしても、「いつまでも涙が止まらないっておかしいよね。あなたは特別な体質ってこと?今は止まっているなら止まらないっていうのはおかしいよね?止まらなかったが正しいよね?」とか言ってそう
- ・@高橋来音お前が何も知らないだけやん。笑笑笑
- ・@高橋来音は???
- ・@高橋来音 攻撃的な投稿を繰り返しているので運営に通報しました
- ・@高橋来音モンストやっとけ馬鹿
- ・@高橋来音本物
- ・@高橋来音 アタオカ
- ・@高橋来音だる…
- ・@高橋来音そこら中にクソリプ撒き散らしてるけどこれは面白いわ
- ・@高橋来音何故そんな事を言うんだ?
- ・@高橋来音キッズはおねんねしな
- ・@高橋来音答えさせたいんだね?答えさせるためにはそんなんじゃダメだと思うよ。オジサン!
- ・@高橋来音どしたの?何かつらいことあった?
- ・@高橋来音冗談なら結構おもろいww
- ・@高橋来音日本語読めてないのバレバレで草
- ・@高橋来音いちいち突っかかるのはやめましょう
- ・@高橋来音きも
- ・@高橋来音いちいちそういうコメントをするな。それが日本人としての立ち振る舞いだろ。
- ・@高橋来音今回の試合で1番活躍したベテランは比江島、若手は河村、冨永
- ・@高橋来音なるほどサッカーファンは君みたいな頭おかしい 思いやりの欠片のない人だらけなんだな
- ・@高橋来音この人がボロクソに言ってたの?
- ・@高橋来音は?バスケット?略して言うなよ。高校バスケットボール、ワールドカップバスケットボールだよ?バスケファンはそこらへんしっかりしてるけど、サッカーファンはダメですね😅
- ・@高橋来音サッカー好きなんですねwならサッカーの試合を見ましょう😂😂😂
- ・@高橋来音また出た!!
- ・@高橋来音 その理屈なら…約40cm差もあるマッチアップの場面で、河村に3Pとスクープ決められたマルカネンはどう説明するんやってw マルカネンはNBAオールスター・ルーキー時代は1stチームに選出されるレベルやぞ? それだけの身長差があってもブロック出来ひんかったのは、駆け引きがあってのことやで。 しかも、平均身長が低い日本がリバウンド本数勝ってんねんで? ただ人の感想に突っ掛かりたいだけのガキはさっさと寝ろ😂
- ・@高橋来音ならなぜフィンランドは負けた?😅 身長があればそれは大きな武器だけど、それだけで全てが決まる訳じゃないってことを証明しただろ。
- ・@高橋来音 むっちゃわかります!俺もワールドマップ直前のスロベニア戦のハイライト動画で、「本番はミラクル起こそうぜ!」ってコメントしたら、「無理だ」ってめっちゃ言われた。試合前にさんざん勝てるわけないとかほざいてる奴に限って手のひら返すようなコメントするよな。マジで嫌いだわ。試合前から無理っていうやつ見んな。まぁコメ主は違うかもしれませんが💦
- ・@高橋来音それは間違いないと思いますが、身長で全てが決まるのはくだらんスポーツだ、みたいなこと言われてたんで身長だけで全てが決まるわけじゃないって証明されたのが嬉しいってことです。身長が関係ないなんてことは思ってないです。
- ・@高橋来音たまに核心つくコメントしてんの草
- ・@高橋来音ドイツ戦観てないのバレバレ😂
- ・@高橋来音 知障もってる?持ってたらごめん
- ・@高橋来音やっぱそうよな、勘違いしてる人多い
-
類似キーワード
- ・来音
- ・高橋来音 涙
- ・高橋来音お前
- ・高橋来音
- ・高橋来
- ・高橋
- ・高橋来音本物
- ・高橋来音キッズ
- ・高橋来音冗談
- ・来音き
- ・@高橋来音それ
- ・来音 知障
-
今日の勝利( 38件 )
- ・おめでとう🎉 素晴らしい勝利だ
- ・前半の展開を見て仕事に戻ってしまった判断をめちゃくちゃ悔やむ…歴史的な勝利、本当におめでとう。これで日本バスケがまた一歩前進した!
- ・歴史的勝利!!本当におめでとう🎉🎉
- ・河村やホーキンソン、富永、比江島が大絶賛されるのは当然として、ハイライト見て何気にいいプレイを見つけた。 2:05 川真田が比江島のドライブのスペースを作るために相手ディフェンスを抑え込んでるのすげーナイス MOMレベルの活躍した選手だけでなく、こういうとこも含めてみんなで勝ち取った勝利なんだなって思うわ。
- ・全員がそれぞれやるべきことを頑張って勝利を手繰り寄せた感じがしてすごく感動した ホーキンソン選手の献身さとスタミナに感服すると同時に中1日で次の試合のコンディションが心配になった…
- ・前半は比江島から初勝利への執念を感じたし、それに応えるようにホーキンソンは常に起点になってたし、若い二人は持ち味全開だったし、ほんと久々に見てて熱くなった。 サッカーワールドカップ以上にテンションあがったわ笑
- ・ホーキンソンの存在感は流石!リードされつつも逆転した見事な勝利!
- ・ホントみんなで手繰り寄せた勝利! ジョシュは試合通して、リバウンドにアタックに奮闘してた! 河村や富永のビッグプレーでダイジェストでは消えがちだけど、 リバウンドとフリースローで繋いでくれてた!
- ・前半、終わった時は「またかよ、このまま、ずるずる差をつけられるんだろうな」と思ってたら大逆転勝利! やったぜ、日本! けど、テレビ朝日が延長放送をしなかったのは不満。広瀬すずやお笑い芸人のブタも来てたのにw
- ・試合通してのMVPホーキンソン 欲しい時に繋ぎ続けた比江島 流れを持ってきた山内 逆転から勝ち確まで持ってった河村 皆が繋いだ勝利ですね!
- ・最後まで諦めなかった結果がこの勝利に繋がった おめでとう日本
- ・点差が開いた時はまた負けるのか〜と思って見るのやめようと思ったけど、最後まで見ててよかった。こんな大逆転劇中々見られない。 八村がいなくて渡邊も調子が上がらない中でこの勝利は本当に意味のある事だと思う。 オーストラリア戦はさすがに厳しい気もするけど、また勇姿を見せてほしい。
- ・3Qの気迫のディフェンスが流れを持ってこれた!全員で勝ち取った勝利!おめでとう!
- ・全員でもぎ取った勝利だと思う 比江島すげえんだな、、、
- ・この勝利ってサッカーで例えるとどれくらい凄いことなの…?
- ・ホーキンソンがずっと支えて繋いでくれた試合でした。前半の比江島、マルカネンに献身的なDFをしてくれたナビと吉井。最後は若手2人が試合を決めてくれた。本当に日本の歴史的な勝利でした。 本当にありがとう😭!
- ・最高の勝利だった!オーストラリアにも勝ってくれ! 1:02くらいの原のディフェンスにはブチ切れだったけど!
- ・全員でつかんだ勝利って感じがすごく好き。 もちろん全員すごかったけど、個人的に吉井さんにMVPあげたい。 点取ってたわけじゃないし、ホーキンソンがすごすぎて薄れてたけど、リバウンドとかブロックほぼ全部飛んでるし、体の当て方とかも上手いなって思った!あとファウル増えてからもコートに立ってて、このチームに必要とされてるんだなって、なんか嬉しくなった。ポジション違うけど。
- ・選手はもちろん会場全体、日本全体で勝ち取った歴史的勝利!🇯🇵🏀 今日ほど会場で見たかった試合はない!!
- ・全員が勝利をたぐり寄せた。誰か一人でも欠けてたら不可能な勝利だったと思えるぐらい全員かっこよかった!!
- ・バスケ経験者として夢のような勝利でした。 コロナで熱があるのに涙が止まらなかった。
- ・歴史的勝利!後世に残る名試合! 泥臭いプレーで頑張ったホーキンソン 富永が徹底マークされることを見越してスタミナを温存させたHCの采配 前半頑張ってくれた比江島 司令塔でありながら点を取った河村 3クォーター終わりの3P馬場 最後に3クォータから日本への流れをもってきた富永の3P 他の選手も頑張った!!!勝利!
- ・これ初勝利なんだ。ずっと応援してた人からしたらたまらんね。
- ・Anything is possible! - ケビン・ガーネット 感動的な勝利本当にありがとう😭
- ・いやー物凄い試合、感動をありがとう🙌 この勝利がどれだけ凄いことか✨サッカーの比ではない❕ 還暦も近いオッサンですが、学生時代はバスケ部でした。 普段はサッカーを観てますが、我が国開催の🏀ワールドカップに 期待をしてました。 会場の応援、一体感も素晴らしい✨ まだ興奮して寝れないw 吉井選手のディフェンス!魂が震えました・・・。
- ・どうしてバスケがようやく日の目を浴びて注目されてるとこに水を差すんでしょうかね… 純粋に日本バスケの大きな勝利を祝えばいいのに😅
- ・まさに『あきらめたらそこで試合終了ですよ』を見せてもらった4クォーターでの大逆転勝利✨感動をありがとうございました🎉
- ・フィンランド対オーストラリアの試合を見た時、正直勝てるビジョンが見えなかった 今の日本はサッカーではスペインやドイツを破り、バレーではブラジルを破り 色んなスポーツで信じられないような勝利を見せてくれる きっとバスケでもやってくれる 火曜日のオーストラリア戦も楽しみにしています!
- ・今日の勝利はほんとに新しい歴史への第一歩。これを見た子供達が10年後、20年後W杯で活躍する事を楽しみにしています。
- ・この勝利は日本のバスケ界において意味のある勝利。今回の試合の様に点差が開こうが諦めずに日本のバスケをして欲しい!オーストラリアは正直厳しいけど日本を応援してます!勝ちましょう。
- ・こういう勝利で俺みたいな、 にわかファンが増えて日本バスケの注目度も上がる。いつかのラグビーみたいに。今日初めてバスケの試合全部みたけど、最高やった。
- ・試合後観客に向かって日本の勝利の祝福+拍手もしてましたよ。普通負けたらこんなことできない😅
- ・日本歴史的勝利おめでとう🎉 オーストラリア戦勝とう
- ・歴史的勝利🙏 バスケ好きで良かったーー!!
- ・最高!前半は比江島、後半は河村・富永の同級生コンビ、全体通してホーキンソンと勝負所で素晴らしかった!歴史的勝利おめでとう!
-
類似キーワード
- ・勝利
- ・歴史的勝利
- ・比江島から初勝利への執念
- ・大逆転勝利
- ・この勝利
- ・本当に日本の歴史的な勝利
- ・最高の勝利
- ・夢のような勝利
- ・これ初勝利
- ・日本バスケの大きな勝利
- ・4クォーターでの大逆転勝利✨感動
- ・今日の勝利
- ・こういう勝利
- ・日本の勝利の祝福+拍手
- ・日本歴史的勝利
-
八村くんのコメント( 33件 )
- ・八村はなんでいないのー?
- ・八村はNBAという最高峰のリーグで前シーズンすごい活躍をして、レイカーズというチームと契約を結んだんですが、よくない言い方をするとまだ彼は一発屋の状態なので、ステップアップのためにオフシーズンは日本代表は休んだと思います。
- ・大大逆転勝ちで嬉しい反面、やっぱりこの中に八村おったらなっていう瞬間多かった。けどリバウンド19回のホーキンソンはマルカネンより目立ってたし河村がマルカネンにマークされても上からスリー打ったり、ドライブでかわしたりしてて河村はbリーグだけやなくNBAでもカイリーみたいに輝けるんやないかって期待感湧いた😊
- ・八村が第二の松井秀喜にならなければ良いんですが
- ・八村くんのコメントが聞きたいぜ
- ・代表辞退して大坂なおみとテニスしてた八村どうするの?
- ・とてもいい試合とみんな凄く頑張っていたが、ここに八村が居たらかなり得点力に厚みが出るんだろうな。
- ・八村抜きで勝ってしまうの凄すぎる笑
- ・点差が開いた時はまた負けるのか〜と思って見るのやめようと思ったけど、最後まで見ててよかった。こんな大逆転劇中々見られない。 八村がいなくて渡邊も調子が上がらない中でこの勝利は本当に意味のある事だと思う。 オーストラリア戦はさすがに厳しい気もするけど、また勇姿を見せてほしい。
- ・前半比江島が引っ張ってるってコメント多いけど、全然入ってないスリーに風穴開けたのは富永 結局富永は出てる間ずっと役割を全うしたわけで、最高です
- ・バスケは詳しくないし観る専門だけど、1勝で歴史かわるほど世界では弱かったのは知らなかった。八村選手の活躍でてっきり日本は強いのかと思ってた。
- ・八村でないの?
- ・これで八村がいないという事実
- ・こちらのコメント欄にも 高橋来音というクソ米製造機が どのリプにも見受けられます気をつけてください⚠
- ・バスケ詳しくないんですが、八村塁がいたらもっと強豪に勝てます?
- ・ここに八村塁いたらってなるとさらに日本強ない?笑
- ・八村なしでよう勝ったな日本すげぇわまじ
- ・八村ってNBA専念てことであってる?
- ・しかもこの試合はナビが不調だったんだよね、でもこのチーム力でナビが絶好調で更にここに八村が入るってなるとこりゃたまらんなぁ
- ・俺が見た日本代表の試合の中では最高な試合だった。 ここに本調子の渡邊、そして八村が加わることを考えると世界ランキング20位以内も見えてくるかもしれない。 そして今日の試合で河村、富永は今後10年間日本代表の主軸を担える存在だと確信できた。 ずっと日本バスケは弱い弱いと言われてきたけれど、もう日本のバスケは弱く無いんだ
- ・変なコメついて可哀想に わざわざ揚げ足取られるほど変な日本語では無いので気にしないでok
- ・世の中には思ったことを口に出さないと気が済まない人もいる。 日本代表が逆転勝利したコメント欄でさえも言わなくていい日本語の揚げ足取りを恥ずかしげもなく言えるその思慮の浅さ、見習いたい。
- ・主役=活躍した選手ってことでしょ コメ主の言ってること理解できるよ あとホーキンソンも間違いなく主役
- ・八村観てるか!!!!勝ったぞ!!!!
- ・@高橋来音いろんな人のコメント欄にイチャモンつけるやつが無駄なことは嫌いって…😂
- ・木暮さんがそんなこと言ったんですか?虚偽コメントではないですか?
- ・@高橋来音いちいちそういうコメントをするな。それが日本人としての立ち振る舞いだろ。
- ・@キルア【KIRUA】 ここはサッカーファンに説明するためのコメント欄じゃないのに何故最後に説明してるの?あなた言ってることおかしくない?
- ・@高橋来音 過去のコメントからしてホンモノなのがポイント高い
- ・@高橋来音お前他の人のコメント欄で若手とベテランは誰とかほざいてたくせにめちゃくちゃ詳しいな😅
- ・@高橋来音たまに核心つくコメントしてんの草
- ・@高橋来音 むっちゃわかります!俺もワールドマップ直前のスロベニア戦のハイライト動画で、「本番はミラクル起こそうぜ!」ってコメントしたら、「無理だ」ってめっちゃ言われた。試合前にさんざん勝てるわけないとかほざいてる奴に限って手のひら返すようなコメントするよな。マジで嫌いだわ。試合前から無理っていうやつ見んな。まぁコメ主は違うかもしれませんが💦
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
-
類似キーワード
- ・八村
- ・八村くんのコメント
- ・八村抜き
- ・コメント
- ・八村選手の活躍
- ・こちらのコメント欄
- ・八村塁
- ・コメ
- ・コメント欄
- ・コメ主
- ・高橋来音いろんな人のコメント欄
- ・虚偽コメント
- ・そういうコメント
- ・高橋来音 過去のコメント
- ・高橋来音お前他の人のコメント欄
-
富永( 33件 )
- ・あんだけ、ベタベタなマークつかれてる中で決め切る富永がやっぱり異常。 富永のマークマンはカバーにもいけない。
- ・富永のシュートレンジエグすぎる…
- ・富永の役割って単なるシューターってわけじゃなくて、ゲームチェンジャーなんだと改めて感じた 短時間で得点を稼ぎつつ、強い引力を生み出すって試合を歪ませるよね。かっけー
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・監督気づいたか?富永出せば中も外も躍動すると
- ・富永って子やばいやろ😂
- ・スラムダンクと重なるシーンが多かった 4Qに富永が受けたアンスポはまんま山王戦だし、 怪我をおして出続けた渡邊は完全に海南戦のゲリ。 涙腺緩みっぱなしだった
- ・スクリーンで一瞬空いたらクイックリリースで決めちゃう富永ヤバすぎ🤣
- ・ホーキンソンはMVP、最初から最後までやり切ってくれた。スタッツ見たらエンビートかよってなる。 比江島も同様に耐えてくれた。 個人的には逆転の空気を作った富永はめちゃくちゃすごいと思う。角度なかったりディープスリーだったり、簡単な3pは1つもなかった。
- ・@パウワウ。 前半は原のフィジカルで相手を消耗させて、後半の大事な場面に疲れのない状態で富永を使いたかったんじゃないかな
- ・勝ったけども、富永の投入が遅すぎてないか不安になった。 あんなに使わない理由があるのか教えて欲しいレベルで早く出して欲しかった
- ・やっぱ富永よ。スコアラー入れんとね。ディフェンスは誰がついても止めれんし😊
- ・富永やばすぎて声出たわ。
- ・富永やばすぎ
- ・河村もすごかったけど個人的には富永に感謝。 1人で試合の空気ガラッと変えた。
- ・よくやったー! 2Qのゾーンが通用しない時間帯がかなりもったいなかったのでああいった時に早めの切り替えをして欲しかった。 オーストラリア戦はベンチの采配がよりポイントになると思うのでホーバスさんも頑張って欲しい! 今回のMOMはジョシュだと思うが苦しい時間帯に踏ん張ったひえじもよかったし、大爆発の河村もよかったけれど個人的には会場含めて雰囲気を変えた富永にあげたい!ゲームチェンジャーってああいった仕事だよねぇ…
- ・ホーキンソンは言わずもがなだけど渡邊吉井馬場あたりがマジでDF頑張ってくれた功績はでかい 富永もDFいつも以上に気合入ってたね
- ・富永くんと河村くんやばかったな
- ・前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った
- ・河村が切れ込めるようになったのは、富永が機能して相手DFがそっちに吸い寄せられていたのが大きいですね
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・富永が好き好き好き❤❤❤
- ・富永タフすぎる
- ・ハイライトだけ見てると富永はダンロビのように見えた。 ハンドリングとフィジカルを鍛えればちょっと小さいデリックホワイトになれる気がする。
- ・富永はスタメンじゃなくていいんよ
- ・比江島とホーキンソンで耐え忍んだ前半から後半一転、富永の強烈なディープスリーで意識が完全に外(富永)に向く →中のホーキンソンにボールが通る →ゴール下へのダイレクトなパスを警戒してパスに意識が向く →富永絶対警戒、中へのパス警戒により河村が本来のパフォーマンスを出せる →河村大覚醒ZONE ホーバス監督の戦術ドンピシャすぎる
- ・・富永をフリーにするセットの練習 ・ホーキンソンのスクリーンからのホーキンソンへの縦パスもしくは1.2パス これを出来るようになればオーストラリア戦もワンチャンあるのでは
- ・いやまじで河村くん富永くんえぐい若いのに、、、
- ・富永を貶めてるように聞こえるから消した方がいい
- ・富永はかまいたち山内で覚えられる
- ・いやこれで一気に世間に富永と河村の名が知れ渡るぞ。 ってか河村の名がかな。 顔面的に。
- ・原と富永スタメン交代して前半からもっと富永出してくれ。それ以外は完璧な試合だった。
-
類似キーワード
- ・富永のマークマン
- ・富永
- ・富永の役割
- ・富永って子
- ・富永の投入
- ・富永くんと
- ・富永が好き好き好き
- ・富永くん
- ・富永と河村の名
-
最高( 30件 )
- ・最高。 やっぱりバスケは面白い。 出会いはSLAM DUNK。 バスケは好きですか?
- ・日本のホームで勝ったのが最高すぎる
- ・八村はNBAという最高峰のリーグで前シーズンすごい活躍をして、レイカーズというチームと契約を結んだんですが、よくない言い方をするとまだ彼は一発屋の状態なので、ステップアップのためにオフシーズンは日本代表は休んだと思います。
- ・3Q途中まででシュート全然入らなくて終わったと思ってたけど、富永が入ってからガラッと雰囲気が変わって、河村で突き放してホーキンソンのリバウンドとフリースローの安心感。 最高でした。
- ・流れを作ったのが富樫で流れを変えたのが富永だと思ってる 日本最高!!!
- ・逆転はもちろん最高だったけど Q1 であそこまで守れて、勝てていたことが日本のこれからの可能性を示していると思う。
- ・2:00ここめっちゃいいw 昨日の試合は最高に感動した!すごいよ日本!
- ・みんなか凄かった!!! 最高でした!!!!
- ・トミナガ、かわむら最高!!!!!!
- ・タマナガ(涙) 河村(涙) お前たち最高過ぎるぜ!!
- ・前半比江島が引っ張ってるってコメント多いけど、全然入ってないスリーに風穴開けたのは富永 結局富永は出てる間ずっと役割を全うしたわけで、最高です
- ・最高の試合でした! 感動をありがとう!!
- ・前半は比江島、馬場で何とか堪えて後半は富永、河村が躍動してたな!! ホーキンソンは試合通してハッスルしてたし最高やった!
- ・みんなが勝ちたい‼️と強く願って戦った結果が最高の結果になって良かった‼︎
- ・ホーキンソンが攻守においてマジで 1つ1つのことをサボらす手を抜かず 最後まで積極的に続けてくれたおかげで 最高の感動をいただいた🙏 サラッと文で書いたけど 彼のやってることって中々できるもんじゃないんだよな😂 スゴすぎる🤣
- ・終盤勝ちを持ってきたのは間違いなく河村だけど、MVPはホーキンソンや ほぼフル出場であんだけ体張ってくれてリバウンドとってくれてしかもフリースローも外さない 最高や
- ・興奮して今も眠れない 日本の夜に最高の感動をほんとにありがとう
- ・言いたいことはよく分かります。 ただサッカーと違ってバスケは 本当に番狂わせが起きにくい競技なのでバスケの世界ランクは割と妥当と言えるものだと思います。 だからこそ今回の内容と勝ちは本当にスゴい。最高でしたね!
- ・前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・比江島→富永→河村って主役が変わって行く展開が最高すぎた
- ・ワタナビーが涙ぐんでるのを見て涙が止まらなかった!本当に最高だった!!
- ・最高だ!! チームJapan最高だ!! モデル女と遊び惚けている非国民クロ〇ボがいなくても勝てるんだ!!
- ・最高でした。涙が出ました。 ありがとう。
- ・こういう勝利で俺みたいな、 にわかファンが増えて日本バスケの注目度も上がる。いつかのラグビーみたいに。今日初めてバスケの試合全部みたけど、最高やった。
- ・4Qでの日本代表の戦いぶりに感動しました!最後まで走り続けた選手たちに感謝を伝えたいです!最高でした!
- ・現地いました!もう最高でした! 勝ってくれてありがとう❤️🔥
- ・最高。その一言。
- ・本当に感動した!!最高に熱い試合でした!!
- ・最高!前半は比江島、後半は河村・富永の同級生コンビ、全体通してホーキンソンと勝負所で素晴らしかった!歴史的勝利おめでとう!
-
類似キーワード
- ・最高
- ・NBAという最高峰のリーグ
- ・日本最高
- ・もちろん最高
- ・トミナガ、かわむら最高
- ・最高の試合
- ・最高の結果
- ・最高の感動
- ・最高や
- ・リバウンドと最高の合わせ
- ・本当に最高
- ・もう最高
-
ドイツ戦( 29件 )
- ・とりあえず河村がやばい、、、 前回のドイツ戦では叩かれてたけど、今日の試合は文句なしだった。 しかも、マルカネン相手だからね。 NBAでもトップ級の選手相手にこれだけのパフォーマンスを出せるPGは、今まで1人もいなかった
- ・ドイツ戦と違って勝ちたいという我武者羅な気持ちがとても伝わりました。 ドイツ戦はランクの割に勝てるだろみたいな気持ちが感じられたけど、チャレンジャーであること忘れずに。今日みたいなスタンスの時の日本はすき。
- ・最初は3p連発機のポンコツ監督かと思ってたがその通りドイツ戦では酷いチームだった しかしフィンランド戦までに「ホーバスが」チームを修正したとしたら、こいつは物凄い名将(迷将)なのかもしれない ただドイツ戦からそれができなかったってのがまだ「迷」なとこであるわけだが
- ・ドイツ戦からバスケやったことない友達と一緒に見てたけど、今日俺と一緒になって叫んで、泣いて、応援してくれた。 感動をありがとう。次も頑張って!
- ・まあでも実際にそうかもね フィンランドのDFはドイツとは全然違った。次の強豪オーストラリアも中々厳しい壁になりそう。
- ・W杯でドイツスペイン倒したサッカーも凄いけどな
- ・ドイツ戦は3pは入れば全然ワンチャンあったから次も3p入れば全然ある
- ・バスケニワカで第三クオーターの途中まで見てたけど、ドイツ戦みたいにじりじり点差を離されて追いつきそうな気配がなかったから見るのやめたけどガチで後悔した 素人目にも分かるくらい河村の3ポイントがやばかったのは理解できた
- ・ドイツ戦終了後、「小さいPGでは厳しい」とか「国内組は厳しい」とか思って本当にすみませんでした。久々にガチ泣きしました。
- ・フィンランド対オーストラリアの試合を見た時、正直勝てるビジョンが見えなかった 今の日本はサッカーではスペインやドイツを破り、バレーではブラジルを破り 色んなスポーツで信じられないような勝利を見せてくれる きっとバスケでもやってくれる 火曜日のオーストラリア戦も楽しみにしています!
- ・@イカ二貫 は?強化試合から見てて思った事を言ってるだけ ドイツ戦なんて3Qから完全に手を抜かれてたじゃん それでも完敗 それでも褒め称えるばかりでは、強くなる訳ないわな、、
- ・今回の試合では4得点で終わってましたね。 ドイツ戦では20得点取ってましたが、やはり足の負担が思った以上によくないのかもしれませんね。しかし、冨樫選手、ホーキンソン選手等が躍動したお陰で渡邊選手の負担が減ったと思います。 オーストラリア戦では万全な状態で観たいですね
- ・世界ランクだけで物事語る奴は 29位のラトビアが5位のフランスに勝ったことは全く知らんねやろね パワーランク世界ランクって数字だけで勝敗までは決めれないんですよ サッカーもランク上のスペインドイツ倒して格下コスタリカに負けてるしね 勝ったらさぞ昔から応援してたみたいなにわか臭撒き散らかすくらいなら最初から気持ちよく応援しとけ
- ・ドイツ戦負けてダメかもと思ったけど、格上なのによく勝った!すばらしい🎉
- ・ドイツ戦は、渡邊雄太の孤軍奮闘って感じだったけど、フィンランド戦はチーム一丸となって全員が力を出し尽くしたと言う感じ オーストラリア戦もぜひこんな試合が観たい!
- ・日本バスケ界における偉業。FIFAワールドカップで日本がドイツに勝ったようなもん
- ・最初は「これはいけそう」って期待させたけどフィンランドに逆転されてからはチャンネルを変えてしまった、、、 大分立ってからネットで速報を見ようとしたらまだ終わっておらずみたら4Qで接戦だった、、、そこから最後まで見た。最後までハラハラした。 あとドイツvsオーストラリアはこれも結構せった挙げ句にドイツが勝利。次は本気のオーストラリアが相手、、、奇跡は起こるかなあ
- ・@milesドイツとどっちが強いですか?ドイツとオーストラリアが10回対戦したらどうなるのでしょうか?
- ・@ウルフ一応世界ランキングドイツ11位、オーストラリア3位なのでオーストラリアの方が強いですが、今回はドイツが勝ってるのでなんとも言えないって感じですね。
- ・@ウルフ 昨日の予選ではドイツが3点差で勝ちましたが、試合を見ていた限りどっちが勝ってもおかしくない試合でした。個人的には同格の印象です。
- ・日本人に生まれてきたこと誇りに思います!次のドイツ戦では君が代を大声で歌い指笛吹ける人は吹きまくりましょ!
- ・@高橋来音ドイツ戦観てないのバレバレ😂
- ・ドイツ戦生で見たけどこっち生で見たかった。ドイツ戦があってこそのフィンランド戦勝利できたと思うのでオーストラリア戦も勝てるように応援します!
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
- ・は?なんてひどい事を言うんだね?お前がドイツ戦を観戦するために尽力してくれた全ての人々に謝罪しろ。早く。
-
類似キーワード
- ・ドイツ戦
- ・その通りドイツ戦
- ・ただドイツ戦から
- ・ドイツ
- ・ドイツスペイン
- ・ドイツ戦終了後
- ・スペインやドイツ
- ・ランク上のスペインドイツ
- ・次のドイツ戦
- ・ドイツ戦生
- ・ドイツ戦でバスケという競技自体、そして
-
フィンランドの選手( 29件 )
- ・フィンランド行って見たくて草
- ・フィンランド油断しすぎ
- ・河村、お前はぬるま湯にいつまでも浸からずさっさと海外へ行け!♨ そして遂に世界にバレてしまったお前はインタビューで「夏が終わったら、俺はアメリカだ。」と言うだろう。 なぜフィンランド戦の後半にエンジン全開になったか、一戦目とフィンランド前半で全員外人相手にゲームの中で急激に慣れたんだ 慣れれば十分にその環境で活躍できる能力は備わっているんだ!
- ・前半までのフィンランドのスリーの確率がエグすぎるんよ笑笑
- ・サッカーはドイツとスペインに勝ったのにバスケはフィンランドで勝ったぐらいで喜んでるのか サッカーの方が凄いな
- ・フィンランドは、河村選手5と富樫選手2の見分けつかないんとちゃう? 2人も小柄だと大きな選手は目が回りそう😂😂 あ、フィンランドも小柄な選手が並んでる!
- ・172cmの河村がフィンランドをcookしたって言われてて笑った
- ・普段バスケは見ておらず、同級生に勧められてドイツ戦とフィンランド戦見たけど、バスケってめっちゃ面白い!!
- ・やっぱ山内 余裕でシュート上手いし 5番の選手も小柄でも離れたシュートが上手いのが強みだね フィンランドも最初のシュートとその後ものシュートも離れててうまいし 別の作戦で勝てたのかな、シュートまでの攻勢法とか シュートまでの配置と移動がテクニカルで上手いのだと思ったけどどう?
- ・正直そのシーンはやりすぎと思ったけど、フィンランドが全力チェックしにきて、ホーキンソンがなぜかリバウンドに入っててすげーなと思ったw
- ・朝一結果を知りました 日本バスケの転換期になることは間違いないこのゲーム フィンランド、日本両国の皆さんに感謝します
- ・最初は3p連発機のポンコツ監督かと思ってたがその通りドイツ戦では酷いチームだった しかしフィンランド戦までに「ホーバスが」チームを修正したとしたら、こいつは物凄い名将(迷将)なのかもしれない ただドイツ戦からそれができなかったってのがまだ「迷」なとこであるわけだが
- ・河村、富永、富樫、渡邊が脚光浴びるのは仕方ないけど、この試合のMVPは間違いなくホーキンソン!両チーム最多の28得点、19リバウンド、フィンランドからファウル稼ぎまくるし、キッチリFTも外さない外さない、+44ってスタッツ!ありがとう!
- ・日本のバスケはヨーロッパと比べて遅れていたり敵わないってずっと言われていて、長年結果もそれに従ってたんだけど、ようやくそのヨーロッパ勢から一勝もぎ取ったんで日本バスケの大きな一歩になりました。フィンランドは優勝候補筆頭ではないものの決して弱い国ではないので、大金星です。
- ・フィンランドが負けた原因はホーキンソンの19リバウンド、14/15のフリースローの活躍でインサイドを抑えなくてはならない状況なり、冨永、河村のアウトサイドの爆発を生んだ。 4Qの15点に抑えられた日本のディフェンスも脅威に違いない。
- ・まあでも実際にそうかもね フィンランドのDFはドイツとは全然違った。次の強豪オーストラリアも中々厳しい壁になりそう。
- ・勝負に絶対は無い! 以前から日本が絶好調ならフィンランドにはワンチャン有ると言ってましたが・・実現するとは感無量! オーストラリア戦は大変厳しいものになるが・・改めて勝負に絶対は無いし3戦目だから相手も多少疲労がある筈。 得失点差の絡みもあるし最後迄死力を尽くして頂きたい。
- ・いやマルカネン率いるフィンランドに勝ったか。マルカネンやっぱり怖かったけどよくやったな。次のオーストラリア戦もワンチャンを信じてみんな応援しようぜ。
- ・富永とホーキンソンが厄介(活躍する)なのはフィンランドも分かってただろうけど河村は絶対想定外だっただろうね笑
- ・最初は「これはいけそう」って期待させたけどフィンランドに逆転されてからはチャンネルを変えてしまった、、、 大分立ってからネットで速報を見ようとしたらまだ終わっておらずみたら4Qで接戦だった、、、そこから最後まで見た。最後までハラハラした。 あとドイツvsオーストラリアはこれも結構せった挙げ句にドイツが勝利。次は本気のオーストラリアが相手、、、奇跡は起こるかなあ
- ・ドイツ戦は、渡邊雄太の孤軍奮闘って感じだったけど、フィンランド戦はチーム一丸となって全員が力を出し尽くしたと言う感じ オーストラリア戦もぜひこんな試合が観たい!
- ・この試合の興奮で寝られなくなって、ずっとYouTubeで「日本 フィンランド」で検索して動画探してる同士いますか😂?笑
- ・バスケは黒人のスポーツ。NBAの8割は黒人。フィンランドは黒人がいないから勝てたね
- ・これは強化試合や親善試合じゃない……World Cupで勝ったぞぉぉ🎉 しかも相手はマルカネン率いるフィンランドに😂 ハチムラも揃った時が楽しみすぎる!
- ・フィンランドの選手がいい人ばかりすぎる
- ・@高橋来音ならなぜフィンランドは負けた?😅 身長があればそれは大きな武器だけど、それだけで全てが決まる訳じゃないってことを証明しただろ。
- ・ドイツ戦生で見たけどこっち生で見たかった。ドイツ戦があってこそのフィンランド戦勝利できたと思うのでオーストラリア戦も勝てるように応援します!
-
類似キーワード
- ・フィンランド
- ・フィンランド戦の後半
- ・一戦目とフィンランド前半
- ・前半までのフィンランドのスリーの確率
- ・ドイツ戦とフィンランド戦
- ・このゲーム フィンランド、日本両国の皆さん
- ・フィンランド戦
- ・フィンランドのDF
- ・日本 フィンランド
- ・フィンランドに
- ・フィンランドの選手
-
富永のタフショット( 28件 )
- ・富永はとっても重要なシューターですね。富永が試合に出る事によって富永を警戒してフェイスガードやダブルチームで付く。その結果引力が働きスペースが空き攻めやすくなる。その厳しいディフェンスの中でもスリーを決めてくる富永は本当にすごい。
- ・富永がロゴスリー外したけど、あれを自信持って打ってる感がさらに警戒強めたと思う。あのあたりから信じられないぐらいインサイドが空きはじめた。 日本の30番が「コートに立ってるだけで強い」状況作ってんの感慨深い
- ・馬場選手は合わせ要員として使えるけどハンドリングがないから自分の立ち回り役割再確認して欲しい。 活躍したい気持ちもわかるけどファンブル多いし富永選手が乗っている時にカッティングしなかったり邪魔したりすごい勿体なかった。
- ・富永もう1本3クォーターで決めてなかった? ハイライトで富永のスリーは全部使って欲しい。 ぶっちゃけ富永おらんと最後の河村爆発もなかった。
- ・3Q途中まででシュート全然入らなくて終わったと思ってたけど、富永が入ってからガラッと雰囲気が変わって、河村で突き放してホーキンソンのリバウンドとフリースローの安心感。 最高でした。
- ・河村、富永、ホーキンソンが注目されがちだけど3Q終わりの馬場のスリーもデカいよね
- ・ひえじま、とみなが、かわむら、ほーきんそん。 特にこの4人が輝いてた。 富永と河村はこれからが楽しみすぎる!!河村は早くNBA挑戦してみて欲しい!
- ・やっぱ外撃ちが入り出すと攻撃のバリエーションが増えて相手のディフェンスも守りづらくなって結果逆転に繋がったんだろうね✨ 次の試合も富永にどんどん撃たせてあげて欲しいな
- ・流れを作ったのが富樫で流れを変えたのが富永だと思ってる 日本最高!!!
- ・富永ベンチスタートの方が良さそうやな。 オーストラリアもガチガチにフェイスでついてくるだろうし、体力温存も兼ねて起爆剤としての起用がいいのか でも富永のプレーをもっと見たいというジレンマ
- ・あんだけ、ベタベタなマークつかれてる中で決め切る富永がやっぱり異常。 富永のマークマンはカバーにもいけない。
- ・GSWを参考に富永のセットプレーを多く取り入れてほしい。 富永が決めまくってDFが寄ればスクリーナーがゴールにカットすれば良いし、ハンドラーのDFが緩まればそいつが打てば良いし。 この試合前までは富永が相当マークされてるから使えないみたいな意見が多かったけど、それだけDFを惹きつける力があるならセットプレー活用したらもっと他の選手が活きるようになるやろがいって話。 この試合がそう。セットプレーないけど。
- ・富永君の3ポイントで全員の目が覚めた
- ・前半比江島が引っ張ってるってコメント多いけど、全然入ってないスリーに風穴開けたのは富永 結局富永は出てる間ずっと役割を全うしたわけで、最高です
- ・ベンチで声を出し続けた井上、川真田含め、誰1人諦める事なく力を出し切ってもぎ取った1勝でしたね。
- ・よくやったー! 2Qのゾーンが通用しない時間帯がかなりもったいなかったのでああいった時に早めの切り替えをして欲しかった。 オーストラリア戦はベンチの采配がよりポイントになると思うのでホーバスさんも頑張って欲しい! 今回のMOMはジョシュだと思うが苦しい時間帯に踏ん張ったひえじもよかったし、大爆発の河村もよかったけれど個人的には会場含めて雰囲気を変えた富永にあげたい!ゲームチェンジャーってああいった仕事だよねぇ…
- ・歴史的勝利!後世に残る名試合! 泥臭いプレーで頑張ったホーキンソン 富永が徹底マークされることを見越してスタミナを温存させたHCの采配 前半頑張ってくれた比江島 司令塔でありながら点を取った河村 3クォーター終わりの3P馬場 最後に3クォータから日本への流れをもってきた富永の3P 他の選手も頑張った!!!勝利!
- ・富永のタフショットは流れを変える力がある
- ・富永選手のドヤ顔セレブレーションは確実に流れを引き寄せたね!
- ・やはり富永や、川村、ナビーのアウトサイドを活かすためには、一旦インサイドにもバリエーションがあることを相手に知らしめる必要があるから、ホーキンソンの存在は限りなくデカい。
- ・ホーキンソン日本人🇯🇵になってくれてありがとう! 川村富永の歳下コンビも凄かった(T ^ T) みんな良かった!! オーストラリア戦頑張れ!!!!!
-
類似キーワード
- ・富永
- ・富永選手
- ・富永おらんと
- ・河村、富永、ホーキンソン
- ・富永と河村
- ・富永ベンチスタートの方
- ・富永のプレー
- ・富永のセットプレー
- ・富永君の3ポイント
- ・スリーに風穴開けたのは富永 結局富永は出てる間ずっと役割を全うしたわけ
- ・ベンチ
- ・ベンチの采配
- ・富永の3P 他の選手
- ・富永のタフショット
- ・富永選手のドヤ顔セレブレーション
- ・富永や、川村、ナビーのアウトサイド
- ・川村富永の歳下コンビ
-
比江島選手( 27件 )
- ・大大逆転勝ちで嬉しい反面、やっぱりこの中に八村おったらなっていう瞬間多かった。けどリバウンド19回のホーキンソンはマルカネンより目立ってたし河村がマルカネンにマークされても上からスリー打ったり、ドライブでかわしたりしてて河村はbリーグだけやなくNBAでもカイリーみたいに輝けるんやないかって期待感湧いた😊
- ・河村やホーキンソン、富永、比江島が大絶賛されるのは当然として、ハイライト見て何気にいいプレイを見つけた。 2:05 川真田が比江島のドライブのスペースを作るために相手ディフェンスを抑え込んでるのすげーナイス MOMレベルの活躍した選手だけでなく、こういうとこも含めてみんなで勝ち取った勝利なんだなって思うわ。
- ・5:54 このプレーめっちゃ好き。 海外選手との身長差ありすぎてミスマッチがデフォルトになったとしても、ドライブで決めきれるのカッコいいぜ。
- ・序盤は比江島が凄かった😳
- ・試合通してのMVPホーキンソン 欲しい時に繋ぎ続けた比江島 流れを持ってきた山内 逆転から勝ち確まで持ってった河村 皆が繋いだ勝利ですね!
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・前半比江島が引っ張ってるってコメント多いけど、全然入ってないスリーに風穴開けたのは富永 結局富永は出てる間ずっと役割を全うしたわけで、最高です
- ・前半の比江島の活躍なかったら負けてたなー 本当に感動した 他のスポーツの人達は予選リーグで一回勝っただけやんって思うかもだけど、この一勝は日本のバスケ界においてあまりにも大きすぎる一歩なんだよね
- ・全員でもぎ取った勝利だと思う 比江島すげえんだな、、、
- ・本当にナイスゲーム。河村、ホーキンソン、富永の後半の強さはは流石だったが、そこまでに17得点とって繋いだ比江島にも感謝。
- ・前半は比江島、馬場で何とか堪えて後半は富永、河村が躍動してたな!! ホーキンソンは試合通してハッスルしてたし最高やった!
- ・活躍順 ホーーーーーキンソン 比江島→富永→河村 マジでナイスゲーム
- ・比江島の4点プレイがない、、、だと、、、???
- ・ホーキンソンはMVP、最初から最後までやり切ってくれた。スタッツ見たらエンビートかよってなる。 比江島も同様に耐えてくれた。 個人的には逆転の空気を作った富永はめちゃくちゃすごいと思う。角度なかったりディープスリーだったり、簡単な3pは1つもなかった。
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・歴史的勝利!後世に残る名試合! 泥臭いプレーで頑張ったホーキンソン 富永が徹底マークされることを見越してスタミナを温存させたHCの采配 前半頑張ってくれた比江島 司令塔でありながら点を取った河村 3クォーター終わりの3P馬場 最後に3クォータから日本への流れをもってきた富永の3P 他の選手も頑張った!!!勝利!
- ・厳しい時間に引っ張り続けた比江島選手😓感動しました。
- ・影のMVPは間違いなく比江島でしょう。 前半の比江島のエースっぷりに痺れた。
- ・前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・比江島→富永→河村って主役が変わって行く展開が最高すぎた
- ・今回は若手が躍動してたね 比江島も凄かった
- ・渡邊と比江島のハグを見て泣いてしまった 苦しい時代からずっと日本代表を引っ張ってきた2人が報われてよかった
- ・@高橋来音今回の試合で1番活躍したベテランは比江島、若手は河村、冨永
- ・DEFでは渡邊、吉井がマルカネンを20点台におさえ OFFでは比江島、富永、河村が覚醒 とみんなが凄かった中で、見ていて絶対にコートから外したくなかった選手はホーキンソンだったなー DEFの要、REB数おかしい、FT成功率おかしい、地味にスコアリーダー
- ・最高!前半は比江島、後半は河村・富永の同級生コンビ、全体通してホーキンソンと勝負所で素晴らしかった!歴史的勝利おめでとう!
-
類似キーワード
- ・比江島のドライブのスペース
- ・ドライブ
- ・比江島
- ・比江島 流れ
- ・比江島、馬場
- ・相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さん
- ・前半比江島
- ・前半の比江島の活躍
- ・活躍順 ホーーーーーキンソン 比江島→富永→河村 マジで
- ・比江島の4点プレイ
- ・最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗
- ・比江島 司令塔
- ・比江島選手
- ・比江島まじ
- ・比江島→富永→河村って主役
- ・渡邊と比江島のハグ
- ・ベテランは比江島、若手は河村、冨永
- ・は比江島、富永、河村が覚醒
- ・前半は比江島、後半
-
マルカネン( 25件 )
- ・大大逆転勝ちで嬉しい反面、やっぱりこの中に八村おったらなっていう瞬間多かった。けどリバウンド19回のホーキンソンはマルカネンより目立ってたし河村がマルカネンにマークされても上からスリー打ったり、ドライブでかわしたりしてて河村はbリーグだけやなくNBAでもカイリーみたいに輝けるんやないかって期待感湧いた😊
- ・4Q渡邊がマルカネン抑えてたの優秀すぎる
- ・マルカネンに1on1で勝つ河村派手にヤバくない?
- ・ワタナビのディフェンスに専念してくれてたのは本当にデカいよ。唯一マルカネンのやばさを知ってるからこそだな
- ・2Qで離されたのであちゃ~と思ったけど、後半の魂のこもったDFが良かった。 加えて河村、富永、吉井の気合が凄かったね。 ホーキンソンも良く走ってたし、全員で勝ち取った試合でした。 4Qの河村君見てたら泣けてきたよ( ノД`)シクシク… しかし、マルカネンはヤバかった。
- ・とりあえず河村がやばい、、、 前回のドイツ戦では叩かれてたけど、今日の試合は文句なしだった。 しかも、マルカネン相手だからね。 NBAでもトップ級の選手相手にこれだけのパフォーマンスを出せるPGは、今まで1人もいなかった
- ・河村とマルカネンのマッチアップがハイライトにない😂 今日1番のハイライトでしょ笑笑
- ・マルカネンの上から3をぶち込み、ぶち抜いてアシストする日本人がいるんだぞ。 NBA選手じゃないな
- ・ホーキンソンがずっと支えて繋いでくれた試合でした。前半の比江島、マルカネンに献身的なDFをしてくれたナビと吉井。最後は若手2人が試合を決めてくれた。本当に日本の歴史的な勝利でした。 本当にありがとう😭!
- ・マルカネンに負けていなかった河村がかっこよすぎました…
- ・いやマルカネン率いるフィンランドに勝ったか。マルカネンやっぱり怖かったけどよくやったな。次のオーストラリア戦もワンチャンを信じてみんな応援しようぜ。
- ・渡邊雄太いなかったらマルカネンに35点以上取られて負けてるやろ
- ・ワタナビがマルカネン止めてたのもでかいね
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・最後の方マルカネンが河村にマークしてたけど全く負ける気しなかったね NBAのオールスターをチンチンにする172cmカッコ良すぎた
- ・マルカネン知らねーのかよ笑。
- ・@赤田真一郎点を取ることよりマルカネン抑えるのに全力を注いでたイメージ
- ・ナビはディフェンスに全てをかけてたね。マルカネンをあそこまで抑え込んだのが勝因でもある。
- ・@赤田真一郎 マルカネン抑えたの誰ヤネン
- ・これは強化試合や親善試合じゃない……World Cupで勝ったぞぉぉ🎉 しかも相手はマルカネン率いるフィンランドに😂 ハチムラも揃った時が楽しみすぎる!
- ・DEFでは渡邊、吉井がマルカネンを20点台におさえ OFFでは比江島、富永、河村が覚醒 とみんなが凄かった中で、見ていて絶対にコートから外したくなかった選手はホーキンソンだったなー DEFの要、REB数おかしい、FT成功率おかしい、地味にスコアリーダー
- ・@高橋来音 その理屈なら…約40cm差もあるマッチアップの場面で、河村に3Pとスクープ決められたマルカネンはどう説明するんやってw マルカネンはNBAオールスター・ルーキー時代は1stチームに選出されるレベルやぞ? それだけの身長差があってもブロック出来ひんかったのは、駆け引きがあってのことやで。 しかも、平均身長が低い日本がリバウンド本数勝ってんねんで? ただ人の感想に突っ掛かりたいだけのガキはさっさと寝ろ😂
-
類似キーワード
- ・マルカネン
- ・マルカネンの
- ・しかも、マルカネン相手
- ・河村とマルカネンのマッチアップが
- ・マルカネンの上
- ・前半の比江島、マルカネン
- ・最後の方マルカネン
- ・渡邊、吉井がマルカネン
- ・w マルカネン
-
上位チーム( 24件 )
- ・バスケの醍醐味のような試合。このスペックや能力が劣っていたとしても、戦術やチームワークで格上を倒せすことが出来るということを体現してくれた 本当によくやってくれた!
- ・ワールドカップは最初グループ予選から始まってその予選を勝ち抜いたチームだけが本戦で優勝争いに参加できるんだよー。日本のワールドカップでの勝利は本当に久しぶりだから、それですごく話題になってるって感じ!
- ・感動して泣きながら応援してました。 逆に、ほぼ全員がここまで高パフォーマンス出さないと世界では勝てないのか… ほんでホーキンソンがこんなにもやってくれると、3点が同じぐらいのスタッツでも良いと。 こんな良いチームやねんから、ナビともっと一緒にバスケしよう! このチームならやってくれると信じて応援しつづけます!
- ・全員でつかんだ勝利って感じがすごく好き。 もちろん全員すごかったけど、個人的に吉井さんにMVPあげたい。 点取ってたわけじゃないし、ホーキンソンがすごすぎて薄れてたけど、リバウンドとかブロックほぼ全部飛んでるし、体の当て方とかも上手いなって思った!あとファウル増えてからもコートに立ってて、このチームに必要とされてるんだなって、なんか嬉しくなった。ポジション違うけど。
- ・最初、両チームに金髪がいるから あれ? どっち?と思ったよ 快活なテンポで楽しい試合でしたね!
- ・選手の皆さんは言わずもがなだけど、トムさん女子バスケでも男子バスケでも日本を強く逞しいチームにしてくれて本当にありがとう、、あなたの日本バスケに対する貢献は計り知れない。
- ・最初は3p連発機のポンコツ監督かと思ってたがその通りドイツ戦では酷いチームだった しかしフィンランド戦までに「ホーバスが」チームを修正したとしたら、こいつは物凄い名将(迷将)なのかもしれない ただドイツ戦からそれができなかったってのがまだ「迷」なとこであるわけだが
- ・比江島とホーキンソンが苦しい時間もつないでくれた。そして、河村と富永。渡邊が怪我もあって苦しかったのになんていいチームなんだ。応援してほんとよかった 次も頑張れ!😮
- ・世界選手権で16点差返すって上位チームでもなかなかやれんよ……
- ・今回富樫活躍できなかったからオーストラリア戦では今回のひえじまのようにチーム引っ張ってほしい!
- ・ヨーロッパ予選を勝ち抜いたチームが弱い訳がないだろ笑
- ・@Hack ランキングの不当性は問うつもりはないですよ! 日本がもっと上位だなんて思ってもないし でも3位に負けたからこれだからバスケの日本はとか言ってるやつが 勝ったらやってくれると思ってましたみたいな掌返ししてるの聞いてたら気色悪いでしょ笑 あれだこれだって言う前に純粋に応援しなよって思いますね、、
- ・なんてチームメイトにひれ伏さなあかんねん
- ・前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った
- ・しかもこの試合はナビが不調だったんだよね、でもこのチーム力でナビが絶好調で更にここに八村が入るってなるとこりゃたまらんなぁ
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・このチームに河村富永なんて選手はおらん
- ・正直第1Qであれだけミスしてる相手に差を広げられない時点で嫌な予感がしていて、案の定第2Qでは相手がしっかり修正してきた結果、差をつけられてしまった時はやっぱり地力が違うなと思ってしまったが、勝負は終わってみないとわからないものですね 日本チームの今大会に掛ける強い思いが伝わる素晴らしいゲームでした
- ・両チームとも素晴らしいパフォーマンス!
- ・@高橋来音 その理屈なら…約40cm差もあるマッチアップの場面で、河村に3Pとスクープ決められたマルカネンはどう説明するんやってw マルカネンはNBAオールスター・ルーキー時代は1stチームに選出されるレベルやぞ? それだけの身長差があってもブロック出来ひんかったのは、駆け引きがあってのことやで。 しかも、平均身長が低い日本がリバウンド本数勝ってんねんで? ただ人の感想に突っ掛かりたいだけのガキはさっさと寝ろ😂
-
類似キーワード
- ・チーム
- ・こんな良いチーム
- ・このチーム
- ・両チーム
- ・は酷いチーム
- ・上位チーム
- ・上位
- ・チームメイト
- ・このチーム力
- ・チーム全体
- ・日本チームの今大会
- ・両チームとも
- ・1stチーム
-
この試合のベストプレイヤー( 24件 )
- ・バスケわかんないんだけど、サッカーでいったらどこに勝った感じなんや?
- ・バスケの試合ちゃんと見たことなかったから、なんかとんでもないことが起こっててすげえ!かっけぇ!って子どもみたいな感想しか出なかったけど、マジで感動した。
- ・最高。 やっぱりバスケは面白い。 出会いはSLAM DUNK。 バスケは好きですか?
- ・富永はとっても重要なシューターですね。富永が試合に出る事によって富永を警戒してフェイスガードやダブルチームで付く。その結果引力が働きスペースが空き攻めやすくなる。その厳しいディフェンスの中でもスリーを決めてくる富永は本当にすごい。
- ・もっとホーキンソンにスポット当てていい!この試合のベストプレイヤーは彼だと思う!!
- ・河村やホーキンソン、富永、比江島が大絶賛されるのは当然として、ハイライト見て何気にいいプレイを見つけた。 2:05 川真田が比江島のドライブのスペースを作るために相手ディフェンスを抑え込んでるのすげーナイス MOMレベルの活躍した選手だけでなく、こういうとこも含めてみんなで勝ち取った勝利なんだなって思うわ。
- ・全員がそれぞれやるべきことを頑張って勝利を手繰り寄せた感じがしてすごく感動した ホーキンソン選手の献身さとスタミナに感服すると同時に中1日で次の試合のコンディションが心配になった…
- ・間違いなくこの試合は河村がMVPだった 4Qの勝負どころで3P落とさなかったのはマジで凄い!
- ・バスケ小学生の頃ちょっとクラブでやっただけだけど日本勝ったって聞いたから見にきたら泣けた
- ・バスケは身長が9割の競技と思ってたけど小さいなりに役目やプレイの仕方はあるんだね。素直に凄いと思った。
- ・バスケ素人の質問で申し訳ないんですが、最終クォーターで10点差をひっくり返すことはよくあることなんですか?
- ・これでにわかバスケファン増えそう
- ・富永のプレイタイム少なくて怖かったわ
- ・もはやスラムダンクの世界。諦めたらそこで試合終了ですよ、を再現した。
- ・バスケットボールに関しては無知ですが、同じスポーツをしていた身として、身長が1cm違うだけでも違う世界線になるであろう競技の中でこの結果は本当に凄い事なんだと思います😊 バスケット経験者ならそれだけではないよ?って煽られそうだからコメント控えようと思いましたが、歴史的快挙を成し遂げた方達におめでとうがただ言いたかっただけなんで許して下さい。 おめでとうございます🎉 これからも怪我なく素晴らしいプレーでバスケット界を盛り上げていって欲しいですね👍
- ・河村、富永、富樫、渡邊が脚光浴びるのは仕方ないけど、この試合のMVPは間違いなくホーキンソン!両チーム最多の28得点、19リバウンド、フィンランドからファウル稼ぎまくるし、キッチリFTも外さない外さない、+44ってスタッツ!ありがとう!
- ・バスケ経験者として夢のような勝利でした。 コロナで熱があるのに涙が止まらなかった。
- ・こういう試合のバスケはサッカーより面白いね
- ・ネブラスカで最強のゲームチェンジャーって言われてた エースとか、試合を決めるプレイヤーとか以上にすごい役割に感じる
- ・この試合の興奮で寝られなくなって、ずっとYouTubeで「日本 フィンランド」で検索して動画探してる同士いますか😂?笑
- ・少し前までNBA選手と日本人が同じコートで対戦してるだけでも大盛り上がりだったのに、今や当たり前のようにオールスタープレイヤーと戦って勝つんだもんな。 短期間ですげー成長してる
-
類似キーワード
- ・バスケの試合
- ・バスケ
- ・試合
- ・この試合のベストプレイヤー
- ・プレイ
- ・次の試合のコンディション
- ・この試合
- ・バスケ小学生の頃
- ・役目やプレイの仕方
- ・バスケ素人の質問
- ・バスケファン
- ・富永のプレイタイム
- ・試合終了
- ・バスケットボール
- ・バスケット経験者
- ・バスケット界
- ・この試合のMVP
- ・バスケ経験者
- ・こういう試合のバスケ
- ・プレイヤー
- ・この試合の興奮
- ・オールスタープレイヤー
-
渡邊( 24件 )
- ・渡邊ってどうやってNBAにいれてるの?
- ・4Q渡邊がマルカネン抑えてたの優秀すぎる
- ・渡邊雄太があまり活躍できずのこれはえぐい
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・点差が開いた時はまた負けるのか〜と思って見るのやめようと思ったけど、最後まで見ててよかった。こんな大逆転劇中々見られない。 八村がいなくて渡邊も調子が上がらない中でこの勝利は本当に意味のある事だと思う。 オーストラリア戦はさすがに厳しい気もするけど、また勇姿を見せてほしい。
- ・スラムダンクと重なるシーンが多かった 4Qに富永が受けたアンスポはまんま山王戦だし、 怪我をおして出続けた渡邊は完全に海南戦のゲリ。 涙腺緩みっぱなしだった
- ・感動した。全員MVPや。なんならここのコメ欄の皆んなMVPや。 長年日本代表追って来たけど、間違いなくベストゲーム。 そして渡邊がデカいケガしてない事を祈る
- ・代筆引退が延びたな渡邊
- ・比江島とホーキンソンが苦しい時間もつないでくれた。そして、河村と富永。渡邊が怪我もあって苦しかったのになんていいチームなんだ。応援してほんとよかった 次も頑張れ!😮
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・ガチ河村ゾーン入ってたったぐらい最後えぐかった!渡邊雄太引退回避や!NBAのシーズン心配だけど次の試合も応援しよ!
- ・ホーキンソンは言わずもがなだけど渡邊吉井馬場あたりがマジでDF頑張ってくれた功績はでかい 富永もDFいつも以上に気合入ってたね
- ・渡邊選手のDfは?
- ・渡邊雄太いなかったらマルカネンに35点以上取られて負けてるやろ
- ・八村不在と渡邊本調子じゃないのに日本代表が超格上に勝って見せた。何よりワンマンじゃなく、それぞれの選手が得意を活かした大金星だったのが素晴らしい。 やっぱりスポーツって面白い。
- ・俺が見た日本代表の試合の中では最高な試合だった。 ここに本調子の渡邊、そして八村が加わることを考えると世界ランキング20位以内も見えてくるかもしれない。 そして今日の試合で河村、富永は今後10年間日本代表の主軸を担える存在だと確信できた。 ずっと日本バスケは弱い弱いと言われてきたけれど、もう日本のバスケは弱く無いんだ
- ・今回の試合では4得点で終わってましたね。 ドイツ戦では20得点取ってましたが、やはり足の負担が思った以上によくないのかもしれませんね。しかし、冨樫選手、ホーキンソン選手等が躍動したお陰で渡邊選手の負担が減ったと思います。 オーストラリア戦では万全な状態で観たいですね
- ・渡邊の漢泣きマジでやばいよ…泣かされたわ…
- ・渡邊引退くらいまでは、まあ仰る通りかとおもいますが、そのあとの個人的な考察で、最後に『やば』て締めてるのはやめたほうがいいです、笑えませんし。若手とBリーガー舐めんなよ
- ・渡邊怪我じゃなくて渡邊雄太ね?
- ・間違いなく日本バスケ史上最高の試合。 八村不在、渡邊怪我してるのにもが関わらず勝てたのやばすぎる。 次戦は河村富永スタメン決定で。
-
類似キーワード
- ・4Q渡邊
- ・渡邊雄太
- ・渡邊選手
- ・渡邊選手、馬場選手の男泣き
- ・渡邊
- ・渡邊も調子
- ・渡邊や馬場
- ・渡邊雄太引退回避
- ・渡邊吉井馬場あたり
- ・渡邊選手のDf
- ・渡邊雄
- ・八村不在と渡邊本調子
- ・本調子の渡邊
- ・渡邊選手の負担
- ・渡邊の漢泣き
- ・渡邊引退
- ・渡邊怪我
-
クラッチの河村( 23件 )
- ・河村におんぶにだっこすぎる にしても安定感
- ・大大逆転勝ちで嬉しい反面、やっぱりこの中に八村おったらなっていう瞬間多かった。けどリバウンド19回のホーキンソンはマルカネンより目立ってたし河村がマルカネンにマークされても上からスリー打ったり、ドライブでかわしたりしてて河村はbリーグだけやなくNBAでもカイリーみたいに輝けるんやないかって期待感湧いた😊
- ・3Q途中まででシュート全然入らなくて終わったと思ってたけど、富永が入ってからガラッと雰囲気が変わって、河村で突き放してホーキンソンのリバウンドとフリースローの安心感。 最高でした。
- ・やっぱ河村は上手い!
- ・ひえじま、とみなが、かわむら、ほーきんそん。 特にこの4人が輝いてた。 富永と河村はこれからが楽しみすぎる!!河村は早くNBA挑戦してみて欲しい!
- ・4qの河村には三井がが憑依してた…
- ・2Qで離されたのであちゃ~と思ったけど、後半の魂のこもったDFが良かった。 加えて河村、富永、吉井の気合が凄かったね。 ホーキンソンも良く走ってたし、全員で勝ち取った試合でした。 4Qの河村君見てたら泣けてきたよ( ノД`)シクシク… しかし、マルカネンはヤバかった。
- ・4Qから鳥肌が止まらなかった
- ・MVPはホーキンソン 試合通してゴール下でリバウンド取りFTを確実に決めてた あれがあったからこそ終盤の富永河村の活躍があった
- ・スラムダンクと重なるシーンが多かった 4Qに富永が受けたアンスポはまんま山王戦だし、 怪我をおして出続けた渡邊は完全に海南戦のゲリ。 涙腺緩みっぱなしだった
- ・172cmの河村がフィンランドをcookしたって言われてて笑った
- ・前半は比江島、馬場で何とか堪えて後半は富永、河村が躍動してたな!! ホーキンソンは試合通してハッスルしてたし最高やった!
- ・よくやったー! 2Qのゾーンが通用しない時間帯がかなりもったいなかったのでああいった時に早めの切り替えをして欲しかった。 オーストラリア戦はベンチの采配がよりポイントになると思うのでホーバスさんも頑張って欲しい! 今回のMOMはジョシュだと思うが苦しい時間帯に踏ん張ったひえじもよかったし、大爆発の河村もよかったけれど個人的には会場含めて雰囲気を変えた富永にあげたい!ゲームチェンジャーってああいった仕事だよねぇ…
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・4Qの河村NBA選手レベルでヤバい
- ・最後、富永と河村が抱き合ってるのエモすぎだろ
- ・前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・クラッチの河村はリラードかおもた
- ・5:10「河村😏」
- ・終盤の河村やばかったなーー
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
-
類似キーワード
- ・河村
- ・河村で
- ・4qの河村
- ・4Qの河村君
- ・4Q
- ・終盤の富永河村の活躍
- ・172cmの河村
- ・富永、河村
- ・大爆発の河村
- ・第4Qの河村くん
- ・4Qの河村NBA選手レベル
- ・富永と河村
- ・終盤では圧倒的安心感の河村
- ・クラッチの河村
- ・5:10「河村
- ・終盤の河村
- ・中で172センチの河村が25点
-
世界の壁( 21件 )
- ・たとえ絶対的なエースが不在でも日本が世界と戦えることを証明したのが何よりデカい。おめでとう。
- ・ごめんなさい、バスケ詳しくないんですけど、ワールドカップってことは、レブロンとかカーリーみたいな強いチームの人達を負かして世界一番になったってことですか?
- ・オーストラリアが世界ランク3位らしい、、、
- ・感動して泣きながら応援してました。 逆に、ほぼ全員がここまで高パフォーマンス出さないと世界では勝てないのか… ほんでホーキンソンがこんなにもやってくれると、3点が同じぐらいのスタッツでも良いと。 こんな良いチームやねんから、ナビともっと一緒にバスケしよう! このチームならやってくれると信じて応援しつづけます!
- ・河村、お前はぬるま湯にいつまでも浸からずさっさと海外へ行け!♨ そして遂に世界にバレてしまったお前はインタビューで「夏が終わったら、俺はアメリカだ。」と言うだろう。 なぜフィンランド戦の後半にエンジン全開になったか、一戦目とフィンランド前半で全員外人相手にゲームの中で急激に慣れたんだ 慣れれば十分にその環境で活躍できる能力は備わっているんだ!
- ・富永も、河村も22歳なんだぜ、自分の一つ下なのに世界と戦っていることがまじですごいこと、ナイスゲーム
- ・もはやスラムダンクの世界。諦めたらそこで試合終了ですよ、を再現した。
- ・バスケットボールに関しては無知ですが、同じスポーツをしていた身として、身長が1cm違うだけでも違う世界線になるであろう競技の中でこの結果は本当に凄い事なんだと思います😊 バスケット経験者ならそれだけではないよ?って煽られそうだからコメント控えようと思いましたが、歴史的快挙を成し遂げた方達におめでとうがただ言いたかっただけなんで許して下さい。 おめでとうございます🎉 これからも怪我なく素晴らしいプレーでバスケット界を盛り上げていって欲しいですね👍
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・テレビつけたらまあまあ点差あって、世界の壁は厚いな~とか思ってたら終盤熱すぎた
- ・河村が海外で話題になってるけど、あの身長じゃ世界に通用しないってバカにしてたやつら、息してる?
- ・バスケは詳しくないし観る専門だけど、1勝で歴史かわるほど世界では弱かったのは知らなかった。八村選手の活躍でてっきり日本は強いのかと思ってた。
- ・世界選手権で16点差返すって上位チームでもなかなかやれんよ……
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・今回の試合で世界で戦える選手とそうでない選手がわかったから次からの起用ももっとハッキリ立場分けて良いんじゃないか?
- ・バスケットボールが世界一好き。 それを再確認できた最高の神試合。ありがとう!
- ・ガードは身長が低い人のためのポジションって考えを捨てて、せめて190前後のガードを育てる環境にならんと世界とは渡り合えない、って考えは変わらんけど、河村選手の今後は本当に楽しみやね。海外リーグに挑戦する姿を見たくなった。
- ・俺が見た日本代表の試合の中では最高な試合だった。 ここに本調子の渡邊、そして八村が加わることを考えると世界ランキング20位以内も見えてくるかもしれない。 そして今日の試合で河村、富永は今後10年間日本代表の主軸を担える存在だと確信できた。 ずっと日本バスケは弱い弱いと言われてきたけれど、もう日本のバスケは弱く無いんだ
- ・この謎ハイライトだとほぼカットされとるけど1〜3Qの比江島が化け物過ぎる スピードに頼らないドリブルスキルであそこまで世界と渡り合う日本人見た事ない
- ・絶対バスケしらんサッカーファン素人がどうしても粗探したくてテキトーな事言ってるだけだから気にせんでいいと思うわ。一応言っとくと昨シーズン2シーズン連続のMVP受賞して今世界最高の選手とも言われてるニコラヨキッチは黒人じゃないよ。
- ・歳下コンビ?バスケットに年齢関係ないから。お前な?そんな年功序列で物事考えてるの?よくない日本人の古い考え方だ。今すぐ捨てろ。世界に置いていかれるぜ。
-
類似キーワード
- ・世界一番
- ・世界ランク3位
- ・世界
- ・もはやスラムダンクの世界
- ・世界線
- ・世界の壁
- ・世界選手権
- ・世界一好き
- ・世界ランキング20位以内
- ・今世界最高の選手
-
スリーポイントシュート( 21件 )
- ・3Q途中まででシュート全然入らなくて終わったと思ってたけど、富永が入ってからガラッと雰囲気が変わって、河村で突き放してホーキンソンのリバウンドとフリースローの安心感。 最高でした。
- ・結局シュート力だよな。
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・最後の土壇場でシュート沈める河村はマジでヤバい
- ・スリーポイントシュートがハマれば強い。
- ・やっぱ山内 余裕でシュート上手いし 5番の選手も小柄でも離れたシュートが上手いのが強みだね フィンランドも最初のシュートとその後ものシュートも離れててうまいし 別の作戦で勝てたのかな、シュートまでの攻勢法とか シュートまでの配置と移動がテクニカルで上手いのだと思ったけどどう?
- ・普段は男子バレーを見ててバスケはたまにしか見ない者ですが 勝つためには身長が必要だという主張にはずっと違和感があって サービスエースや3Pシュートなど身長差の影響を受けにくい 遠距離攻撃の精度を上げれば勝てるということを示してくれましたね
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・@𝓡𝓲𝓷丸この試合に関しては、スリーに関しても河村でおかしくないだろ
- ・@kirei sakura センターは体張って泥臭くリバウンドとったり、ドライブインとかスリーとか派手さのないポジションだけど、本当にかっこいい。
- ・20歳そこそこでとんでもないくらいでかい相手にスリー決めるのってどんな気持ちなんだろう
- ・4:18から一体、何が起こった…? この時点では16点差だけど、そこから途端に点数が入らなくなり、一方的にロングシュートでボコられるまさかの展開に😮 わかる方の解説をぜひお聴きしたい😖
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。 だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。 吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。 後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。
-
類似キーワード
- ・結局シュート力
- ・流石の対応力とシュート力
- ・冨永選手のディープスリー、シュート確率
- ・シュート
- ・スリーポイントシュート
- ・最初のシュートとその後ものシュート
- ・シュートまでの攻勢法とか シュートまでの配置と移動
- ・サービスエースや3Pシュートなど身長差の影響
- ・スリー
- ・スリーに関して
- ・ドライブインとかスリーとか派手さの
- ・ロングシュート
- ・シュートタッチ
- ・シュート率
- ・スリー40%
- ・シュートチェック
-
お前( 20件 )
- ・河村、お前はぬるま湯にいつまでも浸からずさっさと海外へ行け!♨ そして遂に世界にバレてしまったお前はインタビューで「夏が終わったら、俺はアメリカだ。」と言うだろう。 なぜフィンランド戦の後半にエンジン全開になったか、一戦目とフィンランド前半で全員外人相手にゲームの中で急激に慣れたんだ 慣れれば十分にその環境で活躍できる能力は備わっているんだ!
- ・上から目線なお前誰だよ
- ・感動をありがとう!!! 😎「お前ニワカ!」 怖すぎ
- ・日本バスケ歴史的勝利!河村お前最高だよ!
- ・サッカーしか知らない自分を変えろ。傲慢ボーイ。お前が動け。お前がバスケを知れ。
- ・苦しい時代とは?お前が勝手に苦しいと思ってるだけかもよ?本人達に確認取った?今苦しい時代ですか?って聞いたのか?憶測でコメントするなよ。失礼。失礼だ。
- ・近所迷惑になってないか?周りの人の事を考えろ。お前な?
- ・歳下コンビ?バスケットに年齢関係ないから。お前な?そんな年功序列で物事考えてるの?よくない日本人の古い考え方だ。今すぐ捨てろ。世界に置いていかれるぜ。
- ・批判なら誰でもできる。お前はすっこんでろ
- ・は?なんてひどい事を言うんだね?お前がドイツ戦を観戦するために尽力してくれた全ての人々に謝罪しろ。早く。
-
類似キーワード
- ・お前
- ・お前ニワカ
- ・河村お前
-
感動( 20件 )
- ・春菜のおかげやなw 感動ありがとうJAPAN😭
- ・渡辺が泣いてるの見ると感動が止まらん
- ・本当に本当におめでとう🎉前のワールドカップで悔しい思いをしてきて皆頑張ってきたもん!感動をありがとう‼️次のオーストラリアはドイツと同じで厳しい戦いになると思うけど最後まで諦めず頑張ろう🎌感動を本当にありがとう!!
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・3Q、富永のスリーで流れが一気に変わった気がした。感動をありがとう🎉
- ・今まで観てきた試合で1番興奮したかもしれん!!! 感動をありがとう😭😭 オーストラリア戦も頑張れ!!!!!!
- ・最高の試合でした! 感動をありがとう!!
- ・福一と桜丘のあの準決勝見た時からこういう日がいずれ来ると思ってた 感動をありがとう👏👏👏
- ・感動をありがとう
- ・感動しかない
- ・ここから始まる!AKATSUKI JAPAN Dream Story!!!これは奇跡じゃない!感動で終わらすな!世界一に必ずなる!!
- ・ドイツ戦からバスケやったことない友達と一緒に見てたけど、今日俺と一緒になって叫んで、泣いて、応援してくれた。 感動をありがとう。次も頑張って!
- ・ぶっちゃけ負けると思ってました。。感動をありがとう!!
- ・感動をありがとう!!! 😎「お前ニワカ!」 怖すぎ
- ・感動をありがとう!
- ・感動で寝れぬ仲間が大集合笑 日本バスケ史上最高の神試合だった。
- ・感動をありがとうございます!!😢
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
-
類似キーワード
- ・感動
- ・感動をありがとう
- ・🎌感動を本当にありがとう
-
ワタナビ( 20件 )
- ・勝ったのは嬉しいけどナビの足心配すぎる
- ・感動して泣きながら応援してました。 逆に、ほぼ全員がここまで高パフォーマンス出さないと世界では勝てないのか… ほんでホーキンソンがこんなにもやってくれると、3点が同じぐらいのスタッツでも良いと。 こんな良いチームやねんから、ナビともっと一緒にバスケしよう! このチームならやってくれると信じて応援しつづけます!
- ・ワタナビのディフェンスに専念してくれてたのは本当にデカいよ。唯一マルカネンのやばさを知ってるからこそだな
- ・ナビもともと体痛めてそうだったけど、強行出場した感あるよな
- ・ホーキンソンがずっと支えて繋いでくれた試合でした。前半の比江島、マルカネンに献身的なDFをしてくれたナビと吉井。最後は若手2人が試合を決めてくれた。本当に日本の歴史的な勝利でした。 本当にありがとう😭!
- ・勝ったけどナビーの点数もう少し欲しかったな
- ・個人的にはパティミルズとワタナビーの邂逅が胸熱
- ・ナビ不調でこれは控えめに言って 明日大地震起こりそう
- ・相手にスターが1人しかいないならナビーが止めればいい そこがかなり重要だったよね
- ・しかもこの試合はナビが不調だったんだよね、でもこのチーム力でナビが絶好調で更にここに八村が入るってなるとこりゃたまらんなぁ
- ・ワタナビがマルカネン止めてたのもでかいね
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。 だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。 吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。 後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。
- ・ワタナビーが涙ぐんでるのを見て涙が止まらなかった!本当に最高だった!!
- ・ナビはディフェンスに全てをかけてたね。マルカネンをあそこまで抑え込んだのが勝因でもある。
- ・ナビはオフェンス面不調だったけど、逆にそれがあったから割り切ってディフェンスにより集中出来てた気がする
- ・@Ask Yourselfどう見てもナビ足痛がってるだろ
- ・渡辺選手じゃなくてナビね?バスケットファンならそう呼んでるけど?お前にわか?
-
類似キーワード
- ・ナビ
- ・ワタナビのディフェンス
- ・ナビと吉井
- ・ナビーの点数
- ・パティミルズとワタナビーの邂逅
- ・ナビー
- ・ワタナビ
- ・ワタナビー
- ・ナビ足
-
日本代表( 19件 )
- ・八村はNBAという最高峰のリーグで前シーズンすごい活躍をして、レイカーズというチームと契約を結んだんですが、よくない言い方をするとまだ彼は一発屋の状態なので、ステップアップのためにオフシーズンは日本代表は休んだと思います。
- ・河村やホーキンソン、富永、比江島が大絶賛されるのは当然として、ハイライト見て何気にいいプレイを見つけた。 2:05 川真田が比江島のドライブのスペースを作るために相手ディフェンスを抑え込んでるのすげーナイス MOMレベルの活躍した選手だけでなく、こういうとこも含めてみんなで勝ち取った勝利なんだなって思うわ。
- ・最近、日本代表の活躍がすごいよね。おかげでラグビーだったりカーリングだったり女子バスケだったり野球だったりにわかファンになる頻度が揚がったわ
- ・スゴい展開だ!! ダイジェストでも見応えあった。リアルで観戦できたファンは、素晴らしい幸運。日本代表、ありがとう!
- ・すごい激アツな試合でした! 点差がすごいあったのに、大逆転をしてすごいと思いました👏 ありがとう日本代表❤️🔥 次も頑張ってください‼️
- ・感動した。全員MVPや。なんならここのコメ欄の皆んなMVPや。 長年日本代表追って来たけど、間違いなくベストゲーム。 そして渡邊がデカいケガしてない事を祈る
- ・バスケは「高さ」が全てじゃなかった。 そう思い知らされる試合でした。 日本代表、本当に感動した。
- ・勝ったのは本当に良かったですけど、 日本代表、二の腕プルプルな選手多すぎじゃないですか?
- ・八村不在と渡邊本調子じゃないのに日本代表が超格上に勝って見せた。何よりワンマンじゃなく、それぞれの選手が得意を活かした大金星だったのが素晴らしい。 やっぱりスポーツって面白い。
- ・普段サッカーばっかり見てる大学生男です。日本代表のバスケの試合初めてフルで見て、めちゃくちゃ感動しました。これからもサッカーとバスケで日本のスポーツ盛り上げていきましょう💪
- ・俺が見た日本代表の試合の中では最高な試合だった。 ここに本調子の渡邊、そして八村が加わることを考えると世界ランキング20位以内も見えてくるかもしれない。 そして今日の試合で河村、富永は今後10年間日本代表の主軸を担える存在だと確信できた。 ずっと日本バスケは弱い弱いと言われてきたけれど、もう日本のバスケは弱く無いんだ
- ・世の中には思ったことを口に出さないと気が済まない人もいる。 日本代表が逆転勝利したコメント欄でさえも言わなくていい日本語の揚げ足取りを恥ずかしげもなく言えるその思慮の浅さ、見習いたい。
- ・将来日本代表でバスケしたいって思うバスケ少年達をめちゃくちゃ作っただろうな これから競争激しくなってどんどんレベルを上げてほしい 現代表は試合前から歴史を作ると言って有言実行したのは本当にすごすぎてもう意味わかりません!
- ・本当におめでとう テレビで見てました この勢いでオーストラリアに勝ちましょ 頑張れ日本代表
- ・4Qでの日本代表の戦いぶりに感動しました!最後まで走り続けた選手たちに感謝を伝えたいです!最高でした!
- ・渡邊と比江島のハグを見て泣いてしまった 苦しい時代からずっと日本代表を引っ張ってきた2人が報われてよかった
- ・すごいゲームでした!!ありがとう日本代表!!!
- ・高校で戦ってた富永と河村が一緒に日本代表で輝いてるの感動
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
-
類似キーワード
- ・すげーナイス MOMレベルの活躍した選手
- ・日本代表の活躍
- ・日本代表
- ・日本代表、二の腕プルプル
- ・日本代表のバスケの試合
- ・今後10年間日本代表の主軸
- ・4Qでの日本代表の戦いぶり
-
全員( 19件 )
- ・全員がそれぞれやるべきことを頑張って勝利を手繰り寄せた感じがしてすごく感動した ホーキンソン選手の献身さとスタミナに感服すると同時に中1日で次の試合のコンディションが心配になった…
- ・感動して泣きながら応援してました。 逆に、ほぼ全員がここまで高パフォーマンス出さないと世界では勝てないのか… ほんでホーキンソンがこんなにもやってくれると、3点が同じぐらいのスタッツでも良いと。 こんな良いチームやねんから、ナビともっと一緒にバスケしよう! このチームならやってくれると信じて応援しつづけます!
- ・2Qで離されたのであちゃ~と思ったけど、後半の魂のこもったDFが良かった。 加えて河村、富永、吉井の気合が凄かったね。 ホーキンソンも良く走ってたし、全員で勝ち取った試合でした。 4Qの河村君見てたら泣けてきたよ( ノД`)シクシク… しかし、マルカネンはヤバかった。
- ・河村、お前はぬるま湯にいつまでも浸からずさっさと海外へ行け!♨ そして遂に世界にバレてしまったお前はインタビューで「夏が終わったら、俺はアメリカだ。」と言うだろう。 なぜフィンランド戦の後半にエンジン全開になったか、一戦目とフィンランド前半で全員外人相手にゲームの中で急激に慣れたんだ 慣れれば十分にその環境で活躍できる能力は備わっているんだ!
- ・富永君の3ポイントで全員の目が覚めた
- ・3Qの気迫のディフェンスが流れを持ってこれた!全員で勝ち取った勝利!おめでとう!
- ・感動した。全員MVPや。なんならここのコメ欄の皆んなMVPや。 長年日本代表追って来たけど、間違いなくベストゲーム。 そして渡邊がデカいケガしてない事を祈る
- ・全員でもぎ取った勝利だと思う 比江島すげえんだな、、、
- ・全員でつかんだ勝利って感じがすごく好き。 もちろん全員すごかったけど、個人的に吉井さんにMVPあげたい。 点取ってたわけじゃないし、ホーキンソンがすごすぎて薄れてたけど、リバウンドとかブロックほぼ全部飛んでるし、体の当て方とかも上手いなって思った!あとファウル増えてからもコートに立ってて、このチームに必要とされてるんだなって、なんか嬉しくなった。ポジション違うけど。
- ・全員が一回跪いて安西先生に諭されたと思うわ。 「諦めたら………?」
- ・全員が勝利をたぐり寄せた。誰か一人でも欠けてたら不可能な勝利だったと思えるぐらい全員かっこよかった!!
- ・全員がMVPです!
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。 だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。 吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。 後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。
- ・ドイツ戦は、渡邊雄太の孤軍奮闘って感じだったけど、フィンランド戦はチーム一丸となって全員が力を出し尽くしたと言う感じ オーストラリア戦もぜひこんな試合が観たい!
- ・ベテランから若手まで全員で取った勝ち!最高の試合をありがとう
-
類似キーワード
- ・ほぼ全員
- ・全員
- ・全員外人相手
- ・全員の目
- ・全員MVPや
-
モーホー( 19件 )
- ・@高橋来音 モーホー
- ・モーホー
-
類似キーワード
- ・音 モーホー
- ・モーホー
-
最後( 17件 )
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・ガチ河村ゾーン入ってたったぐらい最後えぐかった!渡邊雄太引退回避や!NBAのシーズン心配だけど次の試合も応援しよ!
- ・ホーキンソンが攻守においてマジで 1つ1つのことをサボらす手を抜かず 最後まで積極的に続けてくれたおかげで 最高の感動をいただいた🙏 サラッと文で書いたけど 彼のやってることって中々できるもんじゃないんだよな😂 スゴすぎる🤣
- ・最後の抱き合うシーンで号泣😭
- ・最後きっしょ
- ・最後、富永と河村が抱き合ってるのエモすぎだろ
- ・16点差でも誰一人諦めずに戦い続け観客の方も応援し続けて最後に逆転して10点差まで広げて…かっこよすぎるよ
- ・勝負に絶対は無い! 以前から日本が絶好調ならフィンランドにはワンチャン有ると言ってましたが・・実現するとは感無量! オーストラリア戦は大変厳しいものになるが・・改めて勝負に絶対は無いし3戦目だから相手も多少疲労がある筈。 得失点差の絡みもあるし最後迄死力を尽くして頂きたい。
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・日本バスケに新たな歴史を刻んだ しかも4Qに大逆転したのはすごい感動した。最後まで諦めなかった選手たちにありがとうと伝えたい!
- ・試合前は「第4Q開始時点で日本が10点リードしていても分からん」なんて勝手に思っていたけど、まさか逆の展開で、おまけに最後に10点差を付けて勝つとは思わなかった。本当に素晴らしい試合だった。ハイライトを見ても興奮するわ。
- ・渡邊引退くらいまでは、まあ仰る通りかとおもいますが、そのあとの個人的な考察で、最後に『やば』て締めてるのはやめたほうがいいです、笑えませんし。若手とBリーガー舐めんなよ
- ・最初は「これはいけそう」って期待させたけどフィンランドに逆転されてからはチャンネルを変えてしまった、、、 大分立ってからネットで速報を見ようとしたらまだ終わっておらずみたら4Qで接戦だった、、、そこから最後まで見た。最後までハラハラした。 あとドイツvsオーストラリアはこれも結構せった挙げ句にドイツが勝利。次は本気のオーストラリアが相手、、、奇跡は起こるかなあ
- ・4Qでの日本代表の戦いぶりに感動しました!最後まで走り続けた選手たちに感謝を伝えたいです!最高でした!
- ・@キルア【KIRUA】 ここはサッカーファンに説明するためのコメント欄じゃないのに何故最後に説明してるの?あなた言ってることおかしくない?
- ・流れが山王対湘北でしたね。16点差ビハインドからの逆転勝利。最後はししゅー!!って叫びましたから😂
-
類似キーワード
- ・最後
-
前半( 17件 )
- ・前半でもうだめだ…って諦めた俺は恥じるべきだ。最後まで諦めないで戦うことを日本代表は教えてくれた! ありがとう日本代表!これからも応援します!
- ・前半の展開を見て仕事に戻ってしまった判断をめちゃくちゃ悔やむ…歴史的な勝利、本当におめでとう。これで日本バスケがまた一歩前進した!
- ・前半は比江島から初勝利への執念を感じたし、それに応えるようにホーキンソンは常に起点になってたし、若い二人は持ち味全開だったし、ほんと久々に見てて熱くなった。 サッカーワールドカップ以上にテンションあがったわ笑
- ・前半、終わった時は「またかよ、このまま、ずるずる差をつけられるんだろうな」と思ってたら大逆転勝利! やったぜ、日本! けど、テレビ朝日が延長放送をしなかったのは不満。広瀬すずやお笑い芸人のブタも来てたのにw
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・河村、富永、ホークに目が行きがちやけど、前半のMVPはヒエジやで😊 2ポイントをしっかり着実に積み重ねた結果、後半の3ポイント祭に繋がったんやね。
- ・前半は比江島、馬場で何とか堪えて後半は富永、河村が躍動してたな!! ホーキンソンは試合通してハッスルしてたし最高やった!
- ・前半苦しい時に点とって、なんとか繋いでくれたマコさん🤦♂️ほんとに33?
- ・@パウワウ。 前半は原のフィジカルで相手を消耗させて、後半の大事な場面に疲れのない状態で富永を使いたかったんじゃないかな
- ・歴史的勝利!後世に残る名試合! 泥臭いプレーで頑張ったホーキンソン 富永が徹底マークされることを見越してスタミナを温存させたHCの采配 前半頑張ってくれた比江島 司令塔でありながら点を取った河村 3クォーター終わりの3P馬場 最後に3クォータから日本への流れをもってきた富永の3P 他の選手も頑張った!!!勝利!
- ・@P P私も前半終了時点で諦めてたところ、3クォーター後半からの終わり方で「ひょっとするとひょっとする??」となってました
- ・完全にホーキンソンが全てなのにインタビューもなしインタビュー受けた選手も一言で良いからホーキンソンの名前を出して誉めて欲しかった。 前半をあれでしのげたのはホーキンソンと比江島の頑張りが全てなのに。
- ・前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・@せやんくからがあるからおかしく見えるんよ 前半から一転、後半はっていうのが本来の文
- ・比江島とホーキンソンで耐え忍んだ前半から後半一転、富永の強烈なディープスリーで意識が完全に外(富永)に向く →中のホーキンソンにボールが通る →ゴール下へのダイレクトなパスを警戒してパスに意識が向く →富永絶対警戒、中へのパス警戒により河村が本来のパフォーマンスを出せる →河村大覚醒ZONE ホーバス監督の戦術ドンピシャすぎる
- ・原と富永スタメン交代して前半からもっと富永出してくれ。それ以外は完璧な試合だった。
-
類似キーワード
- ・前半の展開
- ・前半
- ・前半のMVP
- ・HCの采配 前半
- ・前半終了時点
- ・前半から一転
- ・前半から後半一転
-
ワールドカップ( 16件 )
- ・観戦してる時自分が一人でうおおおお!ってなった時に隣の部屋の人も同じタイミングで盛り上がっててその時だけな謎の親近感沸いたわ笑 このワールドカップを機にバスケ人口増えたら良いな〜
- ・ワールドカップは最初グループ予選から始まってその予選を勝ち抜いたチームだけが本戦で優勝争いに参加できるんだよー。日本のワールドカップでの勝利は本当に久しぶりだから、それですごく話題になってるって感じ!
- ・ワールドカップで17年・・・。 バスケは全然通ってこなかったけど、最後の選手の涙はそりゃそうなるわな。 ロングスリーかっこいい。
- ・本当に本当におめでとう🎉前のワールドカップで悔しい思いをしてきて皆頑張ってきたもん!感動をありがとう‼️次のオーストラリアはドイツと同じで厳しい戦いになると思うけど最後まで諦めず頑張ろう🎌感動を本当にありがとう!!
- ・ワールドカップ優勝
- ・@トリュフメタル すごい的得てる 十数年前のワールドカップ出場 今でいうベスト8入り
- ・4年前のラグビーワールドカップみたいに盛り上がるといいなあ。
- ・大男のスポーツと呼ばれるバスケットボール。そのワールドカップで格上相手で、最終局面で堂々と試合を終わらせた河村。本当に素晴らしかった。
- ・いやー物凄い試合、感動をありがとう🙌 この勝利がどれだけ凄いことか✨サッカーの比ではない❕ 還暦も近いオッサンですが、学生時代はバスケ部でした。 普段はサッカーを観てますが、我が国開催の🏀ワールドカップに 期待をしてました。 会場の応援、一体感も素晴らしい✨ まだ興奮して寝れないw 吉井選手のディフェンス!魂が震えました・・・。
- ・日韓ワールドカップの日本
- ・日本バスケ界における偉業。FIFAワールドカップで日本がドイツに勝ったようなもん
- ・暁:①夜が明ける頃 ②ある物事が実現・完成した際 Akatuki Japan!まじでアジア1位になってほしい!!フィリピンも中国もあんまり良い結果を今のところ残せてない!ワールドカップ現アジア1位は日本だあああ!!!!まじである!!
- ・AKATSUKI JAPAN🇯🇵🗾バスケットボールワールドカップ17年ぶりの勝利本当におめでとう❗️
- ・いつかのラグビーだったらワールドカップ終わったら忘れられるじゃん。サッカーを目指せ。おお?
- ・@高橋来音は?バスケット?略して言うなよ。高校バスケットボール、ワールドカップバスケットボールだよ?バスケファンはそこらへんしっかりしてるけど、サッカーファンはダメですね😅
-
類似キーワード
- ・ワールドカップ
- ・日本のワールドカップでの勝利は
- ・本当におめでとう🎉前のワールドカップ
- ・ワールドカップ優勝
- ・十数年前のワールドカップ出場 今
- ・4年前のラグビーワールドカップ
- ・そのワールドカップで格上相手
- ・我が国開催の🏀ワールドカップ
- ・日韓ワールドカップの日本
- ・FIFAワールドカップ
- ・ワールドカップ現アジア1位
- ・AKATSUKI JAPAN🇯🇵🗾バスケットボールワールドカップ17年ぶりの勝利
- ・高校バスケットボール、ワールドカップバスケットボール
-
あの身長( 15件 )
- ・5:54 このプレーめっちゃ好き。 海外選手との身長差ありすぎてミスマッチがデフォルトになったとしても、ドライブで決めきれるのカッコいいぜ。
- ・バスケは身長が9割の競技と思ってたけど小さいなりに役目やプレイの仕方はあるんだね。素直に凄いと思った。
- ・本来点を取る選手が点取れない場面で、控えの選手やガード陣が稼ぎにいくのはすごいです!これにより選手層が厚くなり得点も安定して取れたり、ディフェンス面でも身長差があったとしてもプレスとかで機動力でカバーしたりしてスターターに繋げられるから、今回の試合は出ていた選手がまた一つ成長した試合だったと思います! 4ピリで35点は言うまでもなくの火力ですし!
- ・バスケットボールに関しては無知ですが、同じスポーツをしていた身として、身長が1cm違うだけでも違う世界線になるであろう競技の中でこの結果は本当に凄い事なんだと思います😊 バスケット経験者ならそれだけではないよ?って煽られそうだからコメント控えようと思いましたが、歴史的快挙を成し遂げた方達におめでとうがただ言いたかっただけなんで許して下さい。 おめでとうございます🎉 これからも怪我なく素晴らしいプレーでバスケット界を盛り上げていって欲しいですね👍
- ・河村が海外で話題になってるけど、あの身長じゃ世界に通用しないってバカにしてたやつら、息してる?
- ・普段は男子バレーを見ててバスケはたまにしか見ない者ですが 勝つためには身長が必要だという主張にはずっと違和感があって サービスエースや3Pシュートなど身長差の影響を受けにくい 遠距離攻撃の精度を上げれば勝てるということを示してくれましたね
- ・ガードは身長が低い人のためのポジションって考えを捨てて、せめて190前後のガードを育てる環境にならんと世界とは渡り合えない、って考えは変わらんけど、河村選手の今後は本当に楽しみやね。海外リーグに挑戦する姿を見たくなった。
- ・吉井は無駄なファールを減らして欲しいなぁ。 身長差あって止めれるはずない所を無理にブロック行こうとしてファールとられるのが目立った。 あとスクリーンかけられた時の対応、声掛け。 でもあのガッツはめっちゃ好き。
- ・@高橋来音それは間違いないと思いますが、身長で全てが決まるのはくだらんスポーツだ、みたいなこと言われてたんで身長だけで全てが決まるわけじゃないって証明されたのが嬉しいってことです。身長が関係ないなんてことは思ってないです。
- ・@高橋来音ならなぜフィンランドは負けた?😅 身長があればそれは大きな武器だけど、それだけで全てが決まる訳じゃないってことを証明しただろ。
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
- ・@高橋来音 その理屈なら…約40cm差もあるマッチアップの場面で、河村に3Pとスクープ決められたマルカネンはどう説明するんやってw マルカネンはNBAオールスター・ルーキー時代は1stチームに選出されるレベルやぞ? それだけの身長差があってもブロック出来ひんかったのは、駆け引きがあってのことやで。 しかも、平均身長が低い日本がリバウンド本数勝ってんねんで? ただ人の感想に突っ掛かりたいだけのガキはさっさと寝ろ😂
-
類似キーワード
- ・身長
- ・身長差
- ・あの身長
- ・それだけの身長差
- ・平均身長
-
こんなこと( 15件 )
- ・ごめんなさい、バスケ詳しくないんですけど、ワールドカップってことは、レブロンとかカーリーみたいな強いチームの人達を負かして世界一番になったってことですか?
- ・ドイツ戦と違って勝ちたいという我武者羅な気持ちがとても伝わりました。 ドイツ戦はランクの割に勝てるだろみたいな気持ちが感じられたけど、チャレンジャーであること忘れずに。今日みたいなスタンスの時の日本はすき。
- ・こんなことあるの‼バスケは“あかんな~、もう見るのやめよ”って思って3Qで寝ました。10点差で負けていたのに、10点差で勝ったなんて・・・。次回楽しみです。選手の皆さま、本当にお疲れ様です。ありがとうございました。
- ・ドイツ戦からバスケやったことない友達と一緒に見てたけど、今日俺と一緒になって叫んで、泣いて、応援してくれた。 感動をありがとう。次も頑張って!
- ・Bリーグがなければこんなことはなかったと思う
- ・ただ勝っただけじゃなくて、若手の活躍で勝ったというのが本当にすごい。正直3Qまでで終わったと思ったけど、そこから持ち直したのが本当に感動した。 あと、選手はもちろんのこと、会場の一体感、応援も良かった。 もし、アウェイなら勝てなかっただろうし、相手のホームとかならなおさら無理だったろう。 本当に、素晴らしい条件が色々揃っての勝ちだったと思う! 次も厳しい戦いになるのは間違いないけど、楽しみ。
- ・ホーキンソンが攻守においてマジで 1つ1つのことをサボらす手を抜かず 最後まで積極的に続けてくれたおかげで 最高の感動をいただいた🙏 サラッと文で書いたけど 彼のやってることって中々できるもんじゃないんだよな😂 スゴすぎる🤣
- ・そんなことしたら得失点差で順位下がるぞ 全て本気でぶつからなあかん
- ・主役=活躍した選手ってことでしょ コメ主の言ってること理解できるよ あとホーキンソンも間違いなく主役
- ・@高橋来音 涙が止まらない!って言ったとしても、「いつまでも涙が止まらないっておかしいよね。あなたは特別な体質ってこと?今は止まっているなら止まらないっていうのはおかしいよね?止まらなかったが正しいよね?」とか言ってそう
- ・@高橋来音友達いないとこういうことする暇しかないの草
- ・木暮さんがそんなこと言ったんですか?虚偽コメントではないですか?
- ・@高橋来音どしたの?何かつらいことあった?
- ・試合後観客に向かって日本の勝利の祝福+拍手もしてましたよ。普通負けたらこんなことできない😅
- ・@まーみー核心ではないだろ、河村くん見てたらアービングがチラついた、河村くんを見てることには変わりないんだから
-
類似キーワード
- ・こと
- ・こんなこと
- ・もちろんのこと、会場の一体感、応援
- ・1つ1つのこと
- ・そんなこと
- ・体質ってこと
- ・こういうこと
-
流れ( 15件 )
- ・実は去年の男子サッカーから流れ始まってる説
- ・ひえじまさんが、流れを変えたな〜
- ・流れを作ったのが富樫で流れを変えたのが富永だと思ってる 日本最高!!!
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・3Q、富永のスリーで流れが一気に変わった気がした。感動をありがとう🎉
- ・3Qの気迫のディフェンスが流れを持ってこれた!全員で勝ち取った勝利!おめでとう!
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・歴史的勝利!後世に残る名試合! 泥臭いプレーで頑張ったホーキンソン 富永が徹底マークされることを見越してスタミナを温存させたHCの采配 前半頑張ってくれた比江島 司令塔でありながら点を取った河村 3クォーター終わりの3P馬場 最後に3クォータから日本への流れをもってきた富永の3P 他の選手も頑張った!!!勝利!
- ・前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った
- ・富永のタフショットは流れを変える力がある
- ・富永選手のドヤ顔セレブレーションは確実に流れを引き寄せたね!
- ・苦しい時のベテラン、流れを持って来たい時の若手の躍動 最高でした、この勢いに乗って次戦も勝ちましょう🔥
- ・流れが山王対湘北でしたね。16点差ビハインドからの逆転勝利。最後はししゅー!!って叫びましたから😂
-
類似キーワード
- ・流れ
- ・必死のディフェンスと流れ
- ・日本への流れ
-
自分( 15件 )
- ・馬場選手は合わせ要員として使えるけどハンドリングがないから自分の立ち回り役割再確認して欲しい。 活躍したい気持ちもわかるけどファンブル多いし富永選手が乗っている時にカッティングしなかったり邪魔したりすごい勿体なかった。
- ・観戦してる時自分が一人でうおおおお!ってなった時に隣の部屋の人も同じタイミングで盛り上がっててその時だけな謎の親近感沸いたわ笑 このワールドカップを機にバスケ人口増えたら良いな〜
- ・自分はSLAM DUNKから入ったにわかみたいな者なので、本当のバスケファンの皆さん申し訳ありません。 この試合見ながら頭の中ではずっと10-FEETの第ゼロ感がかかってました。 勝手に色々重ねながら夢中になって見て泣いてしまいました。
- ・富永も、河村も22歳なんだぜ、自分の一つ下なのに世界と戦っていることがまじですごいこと、ナイスゲーム
- ・6:35 涙を拭う観客に自分も感極まってもらい涙。 本当に感動した。
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・自分で調べろ
- ・3Qで観るのやめた昨日の自分殺したい
- ・第3クォーター終盤で確実に日本が負けたと思いTVを消しました。そして一言。帰るぞヒロシ、波乱は無しだ。とか言ってた自分を殴りたい。
- ・勝手な妄想膨らませてる自分にハッとなって、やば笑って書いたんやんな
- ・自分もですw
- ・サッカーしか知らない自分を変えろ。傲慢ボーイ。お前が動け。お前がバスケを知れ。
- ・@あ高評価自分で押してそうキッショ
-
類似キーワード
- ・自分
- ・自分の一つ下
- ・沢山の方や自分
- ・昨日の自分
- ・高評価自分
-
3Q終わりの馬場のスリー( 15件 )
- ・今大会冨樫のスリーどこいった(т-т)
- ・富永はとっても重要なシューターですね。富永が試合に出る事によって富永を警戒してフェイスガードやダブルチームで付く。その結果引力が働きスペースが空き攻めやすくなる。その厳しいディフェンスの中でもスリーを決めてくる富永は本当にすごい。
- ・富永がロゴスリー外したけど、あれを自信持って打ってる感がさらに警戒強めたと思う。あのあたりから信じられないぐらいインサイドが空きはじめた。 日本の30番が「コートに立ってるだけで強い」状況作ってんの感慨深い
- ・富永もう1本3クォーターで決めてなかった? ハイライトで富永のスリーは全部使って欲しい。 ぶっちゃけ富永おらんと最後の河村爆発もなかった。
- ・大大逆転勝ちで嬉しい反面、やっぱりこの中に八村おったらなっていう瞬間多かった。けどリバウンド19回のホーキンソンはマルカネンより目立ってたし河村がマルカネンにマークされても上からスリー打ったり、ドライブでかわしたりしてて河村はbリーグだけやなくNBAでもカイリーみたいに輝けるんやないかって期待感湧いた😊
- ・マジで富永と河村のスリーで変わった!!とくに後半の富永のバックステップスリーで変わった!
- ・富永のディープスリーえぐすぎやろ
- ・ホーキンソンのリング下が強かったからかスリーがポンポン入ったな 精度もよかった
- ・河村、富永、ホーキンソンが注目されがちだけど3Q終わりの馬場のスリーもデカいよね
- ・ワールドカップで17年・・・。 バスケは全然通ってこなかったけど、最後の選手の涙はそりゃそうなるわな。 ロングスリーかっこいい。
- ・3Q、富永のスリーで流れが一気に変わった気がした。感動をありがとう🎉
- ・ホーキンソンはMVP、最初から最後までやり切ってくれた。スタッツ見たらエンビートかよってなる。 比江島も同様に耐えてくれた。 個人的には逆転の空気を作った富永はめちゃくちゃすごいと思う。角度なかったりディープスリーだったり、簡単な3pは1つもなかった。
- ・落ちたけど、富永第3Qで決めてから直ぐに要求してディープスリー狙うのかっこ良すぎた。
- ・比江島とホーキンソンで耐え忍んだ前半から後半一転、富永の強烈なディープスリーで意識が完全に外(富永)に向く →中のホーキンソンにボールが通る →ゴール下へのダイレクトなパスを警戒してパスに意識が向く →富永絶対警戒、中へのパス警戒により河村が本来のパフォーマンスを出せる →河村大覚醒ZONE ホーバス監督の戦術ドンピシャすぎる
-
類似キーワード
- ・スリー
- ・ロゴスリー
- ・富永のスリー
- ・富永と河村のスリー
- ・後半の富永のバックステップスリー
- ・富永のディープスリー
- ・3Q終わりの馬場のスリー
- ・ロングスリー
- ・3Q、富永のスリー
- ・ディープスリー
- ・富永の強烈なディープスリー
-
冨永( 15件 )
- ・やっぱPGに河村くん入るとスピードが上がる。
- ・間違いなくこの試合は河村がMVPだった 4Qの勝負どころで3P落とさなかったのはマジで凄い!
- ・高校、大学、プロ、そしてWC 全世代のバスケの話題をかっさらう男河村勇輝 だけど田臥、富樫と比較されてはそこまでって言われ続けてきた天才がここまでの選手になるとは思わなかった
- ・河村と冨永が時代を変えた。オーストラリア戦も楽しみ!!
- ・シンプルに河村と冨永をスタメンにするべきだよな
- ・ホントみんなで手繰り寄せた勝利! ジョシュは試合通して、リバウンドにアタックに奮闘してた! 河村や富永のビッグプレーでダイジェストでは消えがちだけど、 リバウンドとフリースローで繋いでくれてた!
- ・富永、河村と高校時代それぞれ、日本バスケの宝と呼ばれた若手2人が、日本バスケの歴史に名前を刻んだ胸熱展開
- ・2Qで離されたのであちゃ~と思ったけど、後半の魂のこもったDFが良かった。 加えて河村、富永、吉井の気合が凄かったね。 ホーキンソンも良く走ってたし、全員で勝ち取った試合でした。 4Qの河村君見てたら泣けてきたよ( ノД`)シクシク… しかし、マルカネンはヤバかった。
- ・最後の河村と富永が抱き合うシーングッときた 7:27
- ・冨永はほんまエグかったけど、河村が特筆して覚醒してた
- ・やはりスイッチが攻守ともに上手く出来てないね。 レベルなんだろうけど。 しかし冨永は速いね!あれで入るんだから凄い。 河村通用してるし。
- ・冨永マジでジャパニーズカリーやん
- ・冨永やばすぎやろ
- ・これでもまだベストパフォーマンスではない冨永選手
- ・河村くんもすごいけどどっちかと言うと冨永くんの方だね
-
類似キーワード
- ・河村
- ・男河村勇輝
- ・河村と冨永
- ・河村や富永のビッグプレー
- ・富永、河村と高校時代
- ・河村、富永、吉井の気合
- ・最後の河村と富永
- ・冨永
- ・冨永選手
- ・冨永くんの方
-
スポーツ( 14件 )
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・点数が多く入るからかバスケの逆転試合はスポーツで一番熱くなるんだよなぁ
- ・フィンランド対オーストラリアの試合を見た時、正直勝てるビジョンが見えなかった 今の日本はサッカーではスペインやドイツを破り、バレーではブラジルを破り 色んなスポーツで信じられないような勝利を見せてくれる きっとバスケでもやってくれる 火曜日のオーストラリア戦も楽しみにしています!
- ・普段サッカーばっかり見てる大学生男です。日本代表のバスケの試合初めてフルで見て、めちゃくちゃ感動しました。これからもサッカーとバスケで日本のスポーツ盛り上げていきましょう💪
- ・八村不在と渡邊本調子じゃないのに日本代表が超格上に勝って見せた。何よりワンマンじゃなく、それぞれの選手が得意を活かした大金星だったのが素晴らしい。 やっぱりスポーツって面白い。
- ・戦術を詳しく考察していくことでプレーの見方が変わってより面白くなるっていうスポーツの醍醐味だね❕戦術の説明ありがとうございます❕
- ・@スポーツ界のご意見番:煉獄さん 伝わりゃええんやで
- ・バスケは黒人のスポーツ。NBAの8割は黒人。フィンランドは黒人がいないから勝てたね
- ・子供達、バスケ🏀はやめたほうがいいぞ。NBAは黒人が8割。バスケは黒人のスポーツだし、日本のリーグはレベル低く給料低いぞ
- ・@高橋来音 まじで君気分悪いわ そんな批判的にスポーツ見て楽しいか?? そして人が喜んでるところに水差すな。だから友達が少ないんだよ
- ・@あ バスケは競技人口がサッカーの2倍ある人気スポーツで、最高峰のフィジカルスポーツってことを念頭に置いて出直してこい。 170cmがトップ選手になれるようなスポーツ、そりゃアジア人でも出来るわなw
- ・@高橋来音それは間違いないと思いますが、身長で全てが決まるのはくだらんスポーツだ、みたいなこと言われてたんで身長だけで全てが決まるわけじゃないって証明されたのが嬉しいってことです。身長が関係ないなんてことは思ってないです。
-
類似キーワード
- ・スポーツ
- ・色んなスポーツ
- ・日本のスポーツ
- ・スポーツの醍醐味
- ・@スポーツ界のご意見番:煉獄さん
- ・黒人のスポーツ
- ・人気スポーツ
- ・最高峰のフィジカルスポーツ
- ・のはくだらんスポーツだ
-
結果( 14件 )
- ・富永はとっても重要なシューターですね。富永が試合に出る事によって富永を警戒してフェイスガードやダブルチームで付く。その結果引力が働きスペースが空き攻めやすくなる。その厳しいディフェンスの中でもスリーを決めてくる富永は本当にすごい。
- ・富永の役割って単なるシューターってわけじゃなくて、ゲームチェンジャーなんだと改めて感じた 短時間で得点を稼ぎつつ、強い引力を生み出すって試合を歪ませるよね。かっけー
- ・最後まで諦めなかった結果がこの勝利に繋がった おめでとう日本
- ・バスケットボールに関しては無知ですが、同じスポーツをしていた身として、身長が1cm違うだけでも違う世界線になるであろう競技の中でこの結果は本当に凄い事なんだと思います😊 バスケット経験者ならそれだけではないよ?って煽られそうだからコメント控えようと思いましたが、歴史的快挙を成し遂げた方達におめでとうがただ言いたかっただけなんで許して下さい。 おめでとうございます🎉 これからも怪我なく素晴らしいプレーでバスケット界を盛り上げていって欲しいですね👍
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・河村、富永、ホークに目が行きがちやけど、前半のMVPはヒエジやで😊 2ポイントをしっかり着実に積み重ねた結果、後半の3ポイント祭に繋がったんやね。
- ・朝一結果を知りました 日本バスケの転換期になることは間違いないこのゲーム フィンランド、日本両国の皆さんに感謝します
- ・日本のバスケはヨーロッパと比べて遅れていたり敵わないってずっと言われていて、長年結果もそれに従ってたんだけど、ようやくそのヨーロッパ勢から一勝もぎ取ったんで日本バスケの大きな一歩になりました。フィンランドは優勝候補筆頭ではないものの決して弱い国ではないので、大金星です。
- ・みんなが勝ちたい‼️と強く願って戦った結果が最高の結果になって良かった‼︎
- ・ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。 だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。 吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。 後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。
- ・正直第1Qであれだけミスしてる相手に差を広げられない時点で嫌な予感がしていて、案の定第2Qでは相手がしっかり修正してきた結果、差をつけられてしまった時はやっぱり地力が違うなと思ってしまったが、勝負は終わってみないとわからないものですね 日本チームの今大会に掛ける強い思いが伝わる素晴らしいゲームでした
- ・暁:①夜が明ける頃 ②ある物事が実現・完成した際 Akatuki Japan!まじでアジア1位になってほしい!!フィリピンも中国もあんまり良い結果を今のところ残せてない!ワールドカップ現アジア1位は日本だあああ!!!!まじである!!
- ・この試合間違いなく日本の未来を大きく決めたと思う 仮にこの試合に負けたら→次戦のオーストラリアは恐らく敗北、渡邉の代表引退、続けて冨樫、比江島も年齢で引退。経験少ない若手とBリーガーが代表を構成して国際大会も結果を残せない、、、日本のバスケ人気は落ちて、少年と若手世代の育成が困難になる、、、やば笑笑
-
類似キーワード
- ・引力
- ・結果
- ・この結果は本当に凄い事
- ・中での結果
- ・結果、後半の3ポイント祭
- ・朝一結果
- ・長年結果
- ・結果、
-
点差( 14件 )
- ・18点差付いたときは負けたと思いました チャンネル変えなくて良かった😂
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・点差が開いた時はまた負けるのか〜と思って見るのやめようと思ったけど、最後まで見ててよかった。こんな大逆転劇中々見られない。 八村がいなくて渡邊も調子が上がらない中でこの勝利は本当に意味のある事だと思う。 オーストラリア戦はさすがに厳しい気もするけど、また勇姿を見せてほしい。
- ・テレビつけたらまあまあ点差あって、世界の壁は厚いな~とか思ってたら終盤熱すぎた
- ・すごい激アツな試合でした! 点差がすごいあったのに、大逆転をしてすごいと思いました👏 ありがとう日本代表❤️🔥 次も頑張ってください‼️
- ・3Q残り2分で18点差あった
- ・3クォーターで点差離れてもう負けたなと思い寝てしまった民
- ・ちょうど見始めた時1番点差離れてて正直また負けるんだろうなって思ってたけどどんどん勢いが出てきて追いつき追い越しましたね😂 感動しました!お疲れ様でした!
- ・3Qあの点差から勝つなんてな ホーム戦とはいえ凄いことになったなぁ
- ・バスケニワカで第三クオーターの途中まで見てたけど、ドイツ戦みたいにじりじり点差を離されて追いつきそうな気配がなかったから見るのやめたけどガチで後悔した 素人目にも分かるくらい河村の3ポイントがやばかったのは理解できた
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・勝負に絶対は無い! 以前から日本が絶好調ならフィンランドにはワンチャン有ると言ってましたが・・実現するとは感無量! オーストラリア戦は大変厳しいものになるが・・改めて勝負に絶対は無いし3戦目だから相手も多少疲労がある筈。 得失点差の絡みもあるし最後迄死力を尽くして頂きたい。
- ・そんなことしたら得失点差で順位下がるぞ 全て本気でぶつからなあかん
- ・この勝利は日本のバスケ界において意味のある勝利。今回の試合の様に点差が開こうが諦めずに日本のバスケをして欲しい!オーストラリアは正直厳しいけど日本を応援してます!勝ちましょう。
-
類似キーワード
- ・点差
- ・18点差
- ・1番点差
- ・3Qあの点差
- ・この点差
- ・得失点差の絡み
- ・得失点差
-
選手の気持ち( 13件 )
- ・馬場選手は合わせ要員として使えるけどハンドリングがないから自分の立ち回り役割再確認して欲しい。 活躍したい気持ちもわかるけどファンブル多いし富永選手が乗っている時にカッティングしなかったり邪魔したりすごい勿体なかった。
- ・ほんとに気持ち次第で変わる
- ・@イタチの最後ペッ 気持ちはめちゃくちゃわかるし俺も前まで嫌だったけどバスケはこれがデフォだからしょうがないよ。
- ・ドイツ戦と違って勝ちたいという我武者羅な気持ちがとても伝わりました。 ドイツ戦はランクの割に勝てるだろみたいな気持ちが感じられたけど、チャレンジャーであること忘れずに。今日みたいなスタンスの時の日本はすき。
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・すごすぎる。選手の気持ちはもちろんだが、要は選手の使いどころをうまく戦術に落とし込んだ試合
- ・選手の皆さんの、絶対勝つっていう気持ちの強さに勇気を貰いました。 感動しました。
- ・20歳そこそこでとんでもないくらいでかい相手にスリー決めるのってどんな気持ちなんだろう
- ・河村のクロスオーバー気持ちよすぎ
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
-
類似キーワード
- ・気持ち次第
- ・@イタチの最後ペッ 気持ち
- ・気持ち
- ・渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、
- ・感謝の気持ち
- ・選手の気持ち
- ・どんな気持ち
- ・河村のクロスオーバー気持ちよ
-
日本バスケのレベルの向上( 12件 )
- ・やはりスイッチが攻守ともに上手く出来てないね。 レベルなんだろうけど。 しかし冨永は速いね!あれで入るんだから凄い。 河村通用してるし。
- ・勝ったけども、富永の投入が遅すぎてないか不安になった。 あんなに使わない理由があるのか教えて欲しいレベルで早く出して欲しかった
- ・バスケはスラムダンクしか知らんからなにが凄いかわからん。トーナメント進出もしてないし。 モンゴロイドのバスケは非常にレベルが低いため コーカソイド ニグロイドには通常勝てないって事でええんか
- ・レベルの向上か勝ったことは素晴らしいかも知れないけど、一歩に過ぎない
- ・子供達、バスケ🏀はやめたほうがいいぞ。NBAは黒人が8割。バスケは黒人のスポーツだし、日本のリーグはレベル低く給料低いぞ
- ・将来日本代表でバスケしたいって思うバスケ少年達をめちゃくちゃ作っただろうな これから競争激しくなってどんどんレベルを上げてほしい 現代表は試合前から歴史を作ると言って有言実行したのは本当にすごすぎてもう意味わかりません!
- ・@まほろばだってサッカーはヨーロッパ南米が国家レベルで育成してるからね。野球には国が金をかけないよ。陸上でどう頑張っても黒人に勝てないのも一緒。野球よりサッカーや陸上のメダルや優勝の方が価値が高い。そしてそれは選手も一緒。
- ・日本バスケのレベルの向上が凄い
- ・@おにぎり読解力鼻くそレベルで草 バスケやりすぎたんじゃない?
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
- ・@高橋来音 その理屈なら…約40cm差もあるマッチアップの場面で、河村に3Pとスクープ決められたマルカネンはどう説明するんやってw マルカネンはNBAオールスター・ルーキー時代は1stチームに選出されるレベルやぞ? それだけの身長差があってもブロック出来ひんかったのは、駆け引きがあってのことやで。 しかも、平均身長が低い日本がリバウンド本数勝ってんねんで? ただ人の感想に突っ掛かりたいだけのガキはさっさと寝ろ😂
-
類似キーワード
- ・レベル
- ・レベルの向上
- ・国家レベル
- ・日本バスケのレベルの向上
- ・読解力鼻くそレベル
- ・日本バスケ
-
ディフェンス( 12件 )
- ・本来点を取る選手が点取れない場面で、控えの選手やガード陣が稼ぎにいくのはすごいです!これにより選手層が厚くなり得点も安定して取れたり、ディフェンス面でも身長差があったとしてもプレスとかで機動力でカバーしたりしてスターターに繋げられるから、今回の試合は出ていた選手がまた一つ成長した試合だったと思います! 4ピリで35点は言うまでもなくの火力ですし!
- ・川真田と冨樫を出す理由が分からない。フィジカル面でもきついし打つ気がない、無駄なドリブルばっかしてるし川真田に関してはディフェンスも出来ないし動かないしトップまで上がってきて邪魔でしかない。
- ・最高の勝利だった!オーストラリアにも勝ってくれ! 1:02くらいの原のディフェンスにはブチ切れだったけど!
- ・やっぱ富永よ。スコアラー入れんとね。ディフェンスは誰がついても止めれんし😊
- ・フィンランドが負けた原因はホーキンソンの19リバウンド、14/15のフリースローの活躍でインサイドを抑えなくてはならない状況なり、冨永、河村のアウトサイドの爆発を生んだ。 4Qの15点に抑えられた日本のディフェンスも脅威に違いない。
- ・不調でもディフェンスは流石だった
- ・いやー物凄い試合、感動をありがとう🙌 この勝利がどれだけ凄いことか✨サッカーの比ではない❕ 還暦も近いオッサンですが、学生時代はバスケ部でした。 普段はサッカーを観てますが、我が国開催の🏀ワールドカップに 期待をしてました。 会場の応援、一体感も素晴らしい✨ まだ興奮して寝れないw 吉井選手のディフェンス!魂が震えました・・・。
- ・ナビはディフェンスに全てをかけてたね。マルカネンをあそこまで抑え込んだのが勝因でもある。
- ・ナビはオフェンス面不調だったけど、逆にそれがあったから割り切ってディフェンスにより集中出来てた気がする
- ・ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。 だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。 吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。 後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。
- ・ホーキンソン化け物だったな。 得点もリバウンドもブロックもアシストも要になってた。 渡邉がマルカネン付きっきりで本調子じゃない分、覚醒渡邉が乗り移ったかのような動きだった。 19リバウンドってなんなん。 スタッツには現れてないシュートへのフォローディフェンスも凄まじかった。 体力無限なのかって不思議だった。
- ・河村がスピードでディフェンスを翻弄してて宮城みたいって思いましたけど、3Pスパスパ決めたんで違うなってなりましたw
-
類似キーワード
- ・ディフェンス
- ・1:02くらいの原のディフェンス
- ・日本のディフェンス
- ・w 吉井選手のディフェンス
- ・シュートへのフォローディフェンス
-
高橋来音というクソ米製造機( 12件 )
- ・こちらのコメント欄にも 高橋来音というクソ米製造機が どのリプにも見受けられます気をつけてください⚠
- ・高橋来音とかいうサッカーキッズがお祝いムードに水を差してるので、純粋にコメント欄楽しみたい方、ブロック推奨です
- ・@高橋来音4ピリでチーム30点以上も取ってるんだよ?
- ・@高橋来音え、何の話?
- ・@高橋来音何言ってんだおまえ ほんとに試合見てたのかよ
- ・@高橋来音 お前日本代表のコメ欄にめっちゃ出てくるけどバスケだいぶ好きだろ。どっちやねん。
- ・@高橋来音お前のこと誰が好きなん?
- ・@高橋来音 コメ欄に現れてネガティブなことばっか言って楽しいか?
- ・@高橋来音 まじで君気分悪いわ そんな批判的にスポーツ見て楽しいか?? そして人が喜んでるところに水差すな。だから友達が少ないんだよ
- ・@高橋来音サッカーだけ見とけよ
- ・@高橋来音お母さんヒス構文かよ
- ・@高橋来音日本全体に対してのメッセージと思って見てみ?観客がどうじゃなくて日本のバスケ全体に対しての言葉でしょw
-
類似キーワード
- ・高橋来音
- ・高橋来音4ピリ
- ・高橋来
- ・高橋来音 お前日本代表のコメ欄
- ・高橋来音お前のこと
- ・高橋来音 コメ欄
- ・高橋来音 まじ
- ・高橋
- ・高橋来音お母さんヒス構文
- ・高橋来音日本全体に対してのメッセージ
-
このハイライト比江島のスーパープレー( 12件 )
- ・富永もう1本3クォーターで決めてなかった? ハイライトで富永のスリーは全部使って欲しい。 ぶっちゃけ富永おらんと最後の河村爆発もなかった。
- ・河村やホーキンソン、富永、比江島が大絶賛されるのは当然として、ハイライト見て何気にいいプレイを見つけた。 2:05 川真田が比江島のドライブのスペースを作るために相手ディフェンスを抑え込んでるのすげーナイス MOMレベルの活躍した選手だけでなく、こういうとこも含めてみんなで勝ち取った勝利なんだなって思うわ。
- ・バスケは普段見ないけど、めちゃくちゃかっこよくて感動したわ。 もっと長いハイライトを見たいくらい
- ・河村とマルカネンのマッチアップがハイライトにない😂 今日1番のハイライトでしょ笑笑
- ・何この泣けるハイライト😢
- ・このハイライトでは全然足りない 見所の多すぎる試合です
- ・このハイライト比江島のスーパープレーが全然ないな笑
- ・ハイライトだけ見てると富永はダンロビのように見えた。 ハンドリングとフィジカルを鍛えればちょっと小さいデリックホワイトになれる気がする。
- ・この謎ハイライトだとほぼカットされとるけど1〜3Qの比江島が化け物過ぎる スピードに頼らないドリブルスキルであそこまで世界と渡り合う日本人見た事ない
- ・試合前は「第4Q開始時点で日本が10点リードしていても分からん」なんて勝手に思っていたけど、まさか逆の展開で、おまけに最後に10点差を付けて勝つとは思わなかった。本当に素晴らしい試合だった。ハイライトを見ても興奮するわ。
- ・寝れないからずっとハイライト探してた笑
-
類似キーワード
- ・ハイライト
- ・ハイライトに
- ・今日1番のハイライト
- ・何この泣けるハイライト
- ・このハイライト
- ・このハイライト比江島のスーパープレー
- ・この謎ハイライト
-
最後の土壇場( 12件 )
- ・前半でもうだめだ…って諦めた俺は恥じるべきだ。最後まで諦めないで戦うことを日本代表は教えてくれた! ありがとう日本代表!これからも応援します!
- ・富永もう1本3クォーターで決めてなかった? ハイライトで富永のスリーは全部使って欲しい。 ぶっちゃけ富永おらんと最後の河村爆発もなかった。
- ・ワールドカップで17年・・・。 バスケは全然通ってこなかったけど、最後の選手の涙はそりゃそうなるわな。 ロングスリーかっこいい。
- ・最後まで諦めなかった結果がこの勝利に繋がった おめでとう日本
- ・本当に本当におめでとう🎉前のワールドカップで悔しい思いをしてきて皆頑張ってきたもん!感動をありがとう‼️次のオーストラリアはドイツと同じで厳しい戦いになると思うけど最後まで諦めず頑張ろう🎌感動を本当にありがとう!!
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・ホーキンソン選手がゴール下の合わせやフリースローをほぼ確で決めてくれたのが本当にすごかった。 一昨日は多少崩せても最後のマイキーの合わせでゴール下こぼすとかあった中で、この安心感あるのはえぐい。
- ・渡邊最後ずっと足引きずってるの痛々しくて見てられん。
- ・点差が開いた時はまた負けるのか〜と思って見るのやめようと思ったけど、最後まで見ててよかった。こんな大逆転劇中々見られない。 八村がいなくて渡邊も調子が上がらない中でこの勝利は本当に意味のある事だと思う。 オーストラリア戦はさすがに厳しい気もするけど、また勇姿を見せてほしい。
- ・最後の土壇場でシュート沈める河村はマジでヤバい
- ・ホーキンソンがずっと支えて繋いでくれた試合でした。前半の比江島、マルカネンに献身的なDFをしてくれたナビと吉井。最後は若手2人が試合を決めてくれた。本当に日本の歴史的な勝利でした。 本当にありがとう😭!
- ・ホーキンソンはMVP、最初から最後までやり切ってくれた。スタッツ見たらエンビートかよってなる。 比江島も同様に耐えてくれた。 個人的には逆転の空気を作った富永はめちゃくちゃすごいと思う。角度なかったりディープスリーだったり、簡単な3pは1つもなかった。
-
類似キーワード
- ・最後の河村爆発
- ・最後の選手の涙
- ・最後
- ・最後のマイキーの合わせ
- ・渡邊最後
- ・最後の土壇場
-
山王戦( 11件 )
- ・山王戦かよ…
- ・いやー、めちゃめちゃ面白かった! 途中まで山王戦のような試合展開だったな(笑)
- ・山王戦超えてた。
- ・スラムダンクと重なるシーンが多かった 4Qに富永が受けたアンスポはまんま山王戦だし、 怪我をおして出続けた渡邊は完全に海南戦のゲリ。 涙腺緩みっぱなしだった
- ・山王戦を観た様な満足感と感動
- ・山王戦超える展開
- ・山王戦見てるような気分だった
- ・スラダンみたいな試合で感動しました。 ワタナベはボロボロになりながら必死にディフェンスしてて山王戦の赤木に見えました。 ホント漫画の出来すぎた試合をリアルで体現した神試合です。
- ・主役が変わってくって意味では、まるで山王戦のよう
- ・リアル山王戦を見てるようでした!!河村くんが試合後に雄太さんにまだ引退させませんよって伝えたらしく胸熱すぎて泣きました😂😂
- ・スティール→アンスポの流れとか、節々に山王戦思い出しちゃうシーンあったよね
-
類似キーワード
- ・山王戦のような試合展開
- ・山王戦
- ・まんま山王戦
- ・山王戦の赤木
- ・まるで山王戦の
- ・リアル山王戦
-
1人( 11件 )
- ・見る限り日本の武器は分かった 気になったのがホーキンソン選手の代わりがいるのか、ずっと出っぱなしでそこが気になった。休めるって意味でももう1人の大型ゴール下気になる
- ・GSWを参考に富永のセットプレーを多く取り入れてほしい。 富永が決めまくってDFが寄ればスクリーナーがゴールにカットすれば良いし、ハンドラーのDFが緩まればそいつが打てば良いし。 この試合前までは富永が相当マークされてるから使えないみたいな意見が多かったけど、それだけDFを惹きつける力があるならセットプレー活用したらもっと他の選手が活きるようになるやろがいって話。 この試合がそう。セットプレーないけど。
- ・とりあえず河村がやばい、、、 前回のドイツ戦では叩かれてたけど、今日の試合は文句なしだった。 しかも、マルカネン相手だからね。 NBAでもトップ級の選手相手にこれだけのパフォーマンスを出せるPGは、今まで1人もいなかった
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・ホーキンソン選手がゴール下の合わせやフリースローをほぼ確で決めてくれたのが本当にすごかった。 一昨日は多少崩せても最後のマイキーの合わせでゴール下こぼすとかあった中で、この安心感あるのはえぐい。
- ・MVPはホーキンソン 試合通してゴール下でリバウンド取りFTを確実に決めてた あれがあったからこそ終盤の富永河村の活躍があった
- ・ベンチで声を出し続けた井上、川真田含め、誰1人諦める事なく力を出し切ってもぎ取った1勝でしたね。
- ・河村もすごかったけど個人的には富永に感謝。 1人で試合の空気ガラッと変えた。
- ・相手にスターが1人しかいないならナビーが止めればいい そこがかなり重要だったよね
- ・今回は間違いなくホーキンソンがMVPだった 日本に足りないリバウンド力とリムプロテクト能力全て1人で引き受けてるのにオフェンスもめちゃくちゃ参加するしフリースロー外さないしマジで3人分ぐらいの活躍してた
-
類似キーワード
- ・ゴール
- ・1人
- ・ゴール下
- ・ゴール下の合わせやフリースロー
- ・誰1人
-
馬場の3Q終わりの3p( 10件 )
- ・馬場選手は合わせ要員として使えるけどハンドリングがないから自分の立ち回り役割再確認して欲しい。 活躍したい気持ちもわかるけどファンブル多いし富永選手が乗っている時にカッティングしなかったり邪魔したりすごい勿体なかった。
- ・俺もう馬場批判しない。 カンナを泣かせたくないって今日強く胸に刻んだ
- ・馬場の3Q終わりの3pがほんとにデカかった
- ・馬場のTO以外はサイコーでした!!
- ・ホーキンソンはMVP、最初から最後までやり切ってくれた。スタッツ見たらエンビートかよってなる。 比江島も同様に耐えてくれた。 個人的には逆転の空気を作った富永はめちゃくちゃすごいと思う。角度なかったりディープスリーだったり、簡単な3pは1つもなかった。
- ・歴史的勝利!後世に残る名試合! 泥臭いプレーで頑張ったホーキンソン 富永が徹底マークされることを見越してスタミナを温存させたHCの采配 前半頑張ってくれた比江島 司令塔でありながら点を取った河村 3クォーター終わりの3P馬場 最後に3クォータから日本への流れをもってきた富永の3P 他の選手も頑張った!!!勝利!
- ・ドイツ戦は3pは入れば全然ワンチャンあったから次も3p入れば全然ある
- ・河村の外しまくってた3Pの確率が、4Q終盤のここぞって時に収束するのやばかった
- ・@高橋来音 その理屈なら…約40cm差もあるマッチアップの場面で、河村に3Pとスクープ決められたマルカネンはどう説明するんやってw マルカネンはNBAオールスター・ルーキー時代は1stチームに選出されるレベルやぞ? それだけの身長差があってもブロック出来ひんかったのは、駆け引きがあってのことやで。 しかも、平均身長が低い日本がリバウンド本数勝ってんねんで? ただ人の感想に突っ掛かりたいだけのガキはさっさと寝ろ😂
-
類似キーワード
- ・馬場
- ・馬場の3Q終わりの3p
- ・馬場のTO以外はサイコー
- ・3p
- ・河村 3クォーター終わりの3P馬場 最後
- ・3Pの確率
- ・3P
-
歴史( 10件 )
- ・バスケットボールに関しては無知ですが、同じスポーツをしていた身として、身長が1cm違うだけでも違う世界線になるであろう競技の中でこの結果は本当に凄い事なんだと思います😊 バスケット経験者ならそれだけではないよ?って煽られそうだからコメント控えようと思いましたが、歴史的快挙を成し遂げた方達におめでとうがただ言いたかっただけなんで許して下さい。 おめでとうございます🎉 これからも怪我なく素晴らしいプレーでバスケット界を盛り上げていって欲しいですね👍
- ・バスケは詳しくないし観る専門だけど、1勝で歴史かわるほど世界では弱かったのは知らなかった。八村選手の活躍でてっきり日本は強いのかと思ってた。
- ・お客さんが泣いてるの見てそれだけ弱かった歴史なんだと実感。歴史的な一勝おめでとう!
- ・完璧に歴史を作った!おめでとう!
- ・日本バスケに新たな歴史を刻んだ しかも4Qに大逆転したのはすごい感動した。最後まで諦めなかった選手たちにありがとうと伝えたい!
- ・歴史に残る一戦。 日本バスケの転換点になる。
- ・ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。 だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。 吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。 後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。
- ・将来日本代表でバスケしたいって思うバスケ少年達をめちゃくちゃ作っただろうな これから競争激しくなってどんどんレベルを上げてほしい 現代表は試合前から歴史を作ると言って有言実行したのは本当にすごすぎてもう意味わかりません!
- ・とんでもねぇよ君たち、ほんとにすげぇや まじ面白すぎ!熱すぎる! もっと歴史に名を残していこう!!!
- ・歴史が動いた瞬間! おめでとうございます🎉
-
類似キーワード
- ・歴史
-
富永の、らんじまじ( 10件 )
- ・まじで日本舐めてた。 すごすぎる。
- ・ホーキンソンがまじでmvpやと思ってる
- ・まじで歴史的瞬間をありがとう!!!!
- ・富永も、河村も22歳なんだぜ、自分の一つ下なのに世界と戦っていることがまじですごいこと、ナイスゲーム
- ・まじでかっこよかった鳥肌すごかった
- ・富永の、らんじまじでやばい
- ・まじで河村がカリーしてた
- ・暁:①夜が明ける頃 ②ある物事が実現・完成した際 Akatuki Japan!まじでアジア1位になってほしい!!フィリピンも中国もあんまり良い結果を今のところ残せてない!ワールドカップ現アジア1位は日本だあああ!!!!まじである!!
- ・まじで叫びまくったw
-
類似キーワード
- ・まじ
- ・富永の、らんじまじ
-
漫画のような逆転劇( 10件 )
- ・やっぱ外撃ちが入り出すと攻撃のバリエーションが増えて相手のディフェンスも守りづらくなって結果逆転に繋がったんだろうね✨ 次の試合も富永にどんどん撃たせてあげて欲しいな
- ・逆転はもちろん最高だったけど Q1 であそこまで守れて、勝てていたことが日本のこれからの可能性を示していると思う。
- ・バスケ見たこと無かったけ大逆転、感動した😂次も応援するよ🎉
- ・すごい激アツな試合でした! 点差がすごいあったのに、大逆転をしてすごいと思いました👏 ありがとう日本代表❤️🔥 次も頑張ってください‼️
- ・ホーキンソンはMVP、最初から最後までやり切ってくれた。スタッツ見たらエンビートかよってなる。 比江島も同様に耐えてくれた。 個人的には逆転の空気を作った富永はめちゃくちゃすごいと思う。角度なかったりディープスリーだったり、簡単な3pは1つもなかった。
- ・スラムダンクの山王戦みてる感じ。 今まで日本が大逆転勝利なんてなかった
- ・リバプールも逆鏡からの逆転だし逆転勝利は胸が熱くなるな
- ・世の中には思ったことを口に出さないと気が済まない人もいる。 日本代表が逆転勝利したコメント欄でさえも言わなくていい日本語の揚げ足取りを恥ずかしげもなく言えるその思慮の浅さ、見習いたい。
- ・漫画のような逆転劇で感動した😭
-
類似キーワード
- ・逆転
- ・大逆転
- ・逆転の空気
- ・大逆転勝利
- ・リバプールも逆鏡からの逆転
- ・逆転勝利
- ・漫画のような逆転劇
-
10点差( 9件 )
- ・バスケ素人の質問で申し訳ないんですが、最終クォーターで10点差をひっくり返すことはよくあることなんですか?
- ・こんなことあるの‼バスケは“あかんな~、もう見るのやめよ”って思って3Qで寝ました。10点差で負けていたのに、10点差で勝ったなんて・・・。次回楽しみです。選手の皆さま、本当にお疲れ様です。ありがとうございました。
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・1Q「良い入り出来てる!頑張れ!」 2Q「だよな〜、仕方ないか」 3Q「大健闘や、けど10点差は厳しすぎる。よく頑張ったよ」 4Q「日本よ、俺と結婚しろ」
- ・16点差でも誰一人諦めずに戦い続け観客の方も応援し続けて最後に逆転して10点差まで広げて…かっこよすぎるよ
- ・試合前は「第4Q開始時点で日本が10点リードしていても分からん」なんて勝手に思っていたけど、まさか逆の展開で、おまけに最後に10点差を付けて勝つとは思わなかった。本当に素晴らしい試合だった。ハイライトを見ても興奮するわ。
- ・3Q終盤で18点差。そこから逆転して10点差勝ちはすごすぎるよもう
-
類似キーワード
- ・10点差
- ・10点差
- ・3Q「大健闘や、けど10点差
- ・10点
- ・10点差勝ち
-
感じ( 9件 )
- ・バスケわかんないんだけど、サッカーでいったらどこに勝った感じなんや?
- ・全員がそれぞれやるべきことを頑張って勝利を手繰り寄せた感じがしてすごく感動した ホーキンソン選手の献身さとスタミナに感服すると同時に中1日で次の試合のコンディションが心配になった…
- ・ワールドカップは最初グループ予選から始まってその予選を勝ち抜いたチームだけが本戦で優勝争いに参加できるんだよー。日本のワールドカップでの勝利は本当に久しぶりだから、それですごく話題になってるって感じ!
- ・全員でつかんだ勝利って感じがすごく好き。 もちろん全員すごかったけど、個人的に吉井さんにMVPあげたい。 点取ってたわけじゃないし、ホーキンソンがすごすぎて薄れてたけど、リバウンドとかブロックほぼ全部飛んでるし、体の当て方とかも上手いなって思った!あとファウル増えてからもコートに立ってて、このチームに必要とされてるんだなって、なんか嬉しくなった。ポジション違うけど。
- ・スラムダンクの山王戦みてる感じ。 今まで日本が大逆転勝利なんてなかった
- ・そうですね。八村選手は今回LALとの再契約があるかないかの大事な時期だったので、辞退したという感じですね。
- ・サッカーは割と強豪と言える立ち位置だからな。ガチガチの大会で浦和がベシュクタシュに勝つ感じかな
- ・Jリーグ発足後、間もない日本がヨーロッパの強豪国に勝つくらいって感じですかね
- ・@ウルフ一応世界ランキングドイツ11位、オーストラリア3位なのでオーストラリアの方が強いですが、今回はドイツが勝ってるのでなんとも言えないって感じですね。
-
類似キーワード
- ・感じ
-
渡邉( 9件 )
- ・渡邉がスリーポイント決めたときに抜かれたお姉さんすきすぎる
- ・渡邉も怪我してるし不調やから意味わからん
- ・渡邉が全然調子良くなかったけど、その他の選手が躍動してたね。NBA選手に頼らずとも勝てたというのが逆に嬉しい。
- ・5:55 ここで後ろの方でガッツポーズしてる渡邉がめっちゃくちゃ好き
- ・そしてオリンピックでは悔し涙を流していた渡邉が嬉し涙を流していたとこが本当に嬉しかった
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・渡邉が不調だったけど、他の選手が頑張って勝ちきれたの本当に凄い おめでとうAkatsukiJapan
- ・ホーキンソン化け物だったな。 得点もリバウンドもブロックもアシストも要になってた。 渡邉がマルカネン付きっきりで本調子じゃない分、覚醒渡邉が乗り移ったかのような動きだった。 19リバウンドってなんなん。 スタッツには現れてないシュートへのフォローディフェンスも凄まじかった。 体力無限なのかって不思議だった。
-
類似キーワード
- ・渡邉
- ・ジョッシュ、吉井、渡邉
- ・覚醒渡邉
-
鳥肌( 9件 )
- ・鳥肌エグ
- ・何度観ても河村のスリーが当たり始めたところから鳥肌が止まらん
- ・次の日になっても観たら鳥肌とまらん
- ・鳥肌でした
- ・まじでかっこよかった鳥肌すごかった
- ・4Qから鳥肌が止まらなかった
- ・ひえじまのカウント決めた時の鳥肌がハンパじゃなかった! お得のひえじまステップからプッシュ受けても流れつつフィニッシュ。 これぞひえじま!ってプレーやったな💪
- ・いや本当に鳥肌止まらんかった 久々にバスケの試合みたけどやっぱ熱いね!🔥 このままの勢いでがんばれ日本!٩( ᐛ )و
- ・サッカーやっててバスケあんま知らないけど、鳥肌たったw
-
類似キーワード
- ・鳥肌
- ・時の鳥肌
-
全ての人( 8件 )
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った
- ・ナビはディフェンスに全てをかけてたね。マルカネンをあそこまで抑え込んだのが勝因でもある。
- ・@高橋来音それは間違いないと思いますが、身長で全てが決まるのはくだらんスポーツだ、みたいなこと言われてたんで身長だけで全てが決まるわけじゃないって証明されたのが嬉しいってことです。身長が関係ないなんてことは思ってないです。
- ・@高橋来音ならなぜフィンランドは負けた?😅 身長があればそれは大きな武器だけど、それだけで全てが決まる訳じゃないってことを証明しただろ。
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
-
類似キーワード
- ・全てのクォーター
- ・全て
- ・全ての人
-
16点差( 8件 )
- ・素晴らしい試合でした。16点差あってもよく切れずに前を向いていた、大したものです。
- ・1Qでこれ勝てるかも! 2、3Qでやばい、負けそう… 4Q日本代表の16点差をひっくり返すラン まさに山王戦やな
- ・世界選手権で16点差返すって上位チームでもなかなかやれんよ……
- ・4:18から一体、何が起こった…? この時点では16点差だけど、そこから途端に点数が入らなくなり、一方的にロングシュートでボコられるまさかの展開に😮 わかる方の解説をぜひお聴きしたい😖
- ・16点差でも誰一人諦めずに戦い続け観客の方も応援し続けて最後に逆転して10点差まで広げて…かっこよすぎるよ
- ・すごいよ。16点差もついてたら大体負ける。
- ・16点差からの逆転ってそんなに凄い事なの??
- ・流れが山王対湘北でしたね。16点差ビハインドからの逆転勝利。最後はししゅー!!って叫びましたから😂
-
類似キーワード
- ・4Q日本代表の16点差をひっくり返すラン まさに山王戦やな
- ・16点差
- ・16点差からの逆転
- ・16点差ビハインドからの逆転勝利
-
ところ( 8件 )
- ・なんであんな遠いところからバンバン入るの?? 信じられへんねんけど。
- ・何度観ても河村のスリーが当たり始めたところから鳥肌が止まらん
- ・やったー!おめでとう!正直なところ3Qの途中までダメかなと思ってしまったがそこからの巻き返しがエグいほどカッコウ良かったよ。
- ・@P P私も前半終了時点で諦めてたところ、3クォーター後半からの終わり方で「ひょっとするとひょっとする??」となってました
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・何事においてもそうだが喜んでいるところに水を差すの止めようぜ 逆の立場だったら嫌だろ?
- ・暁:①夜が明ける頃 ②ある物事が実現・完成した際 Akatuki Japan!まじでアジア1位になってほしい!!フィリピンも中国もあんまり良い結果を今のところ残せてない!ワールドカップ現アジア1位は日本だあああ!!!!まじである!!
- ・@高橋来音 まじで君気分悪いわ そんな批判的にスポーツ見て楽しいか?? そして人が喜んでるところに水差すな。だから友達が少ないんだよ
-
類似キーワード
- ・ところ
- ・今のところ
-
途中( 8件 )
- ・3Q途中まででシュート全然入らなくて終わったと思ってたけど、富永が入ってからガラッと雰囲気が変わって、河村で突き放してホーキンソンのリバウンドとフリースローの安心感。 最高でした。
- ・つまんな過ぎて、途中で寝落ちしてたら勝ってた笑笑
- ・途中で観るのやめちゃった〜😢観とけばよかった〜😢
- ・途中10点以上リードされたけど、喰らいついて差が広がらないように頑張ったのがよかったね。 諦めないことの大切さを教えてもらった。 素晴らしい1勝。 次の1戦も頑張れ!日本!
- ・途中からの巻き返しがすごかった🎉
- ・いやー、めちゃめちゃ面白かった! 途中まで山王戦のような試合展開だったな(笑)
- ・バスケニワカで第三クオーターの途中まで見てたけど、ドイツ戦みたいにじりじり点差を離されて追いつきそうな気配がなかったから見るのやめたけどガチで後悔した 素人目にも分かるくらい河村の3ポイントがやばかったのは理解できた
- ・正直途中諦めてました 大変申し訳ございませんでした🙇
-
類似キーワード
- ・途中
- ・途中からの巻き返し
- ・第三クオーターの途中
-
おめでとう( 8件 )
- ・おめでとうございます
- ・バスケットボールに関しては無知ですが、同じスポーツをしていた身として、身長が1cm違うだけでも違う世界線になるであろう競技の中でこの結果は本当に凄い事なんだと思います😊 バスケット経験者ならそれだけではないよ?って煽られそうだからコメント控えようと思いましたが、歴史的快挙を成し遂げた方達におめでとうがただ言いたかっただけなんで許して下さい。 おめでとうございます🎉 これからも怪我なく素晴らしいプレーでバスケット界を盛り上げていって欲しいですね👍
- ・やったー!おめでとう!正直なところ3Qの途中までダメかなと思ってしまったがそこからの巻き返しがエグいほどカッコウ良かったよ。
- ・完璧に歴史を作った!おめでとう!
- ・初めてバスケットボール面白いと思った おめでとう!
- ・マジでおめでとう!よーやった!
- ・おめでとうとございます
-
類似キーワード
- ・おめでとう
-
今日( 8件 )
- ・俺もう馬場批判しない。 カンナを泣かせたくないって今日強く胸に刻んだ
- ・選手はもちろん会場全体、日本全体で勝ち取った歴史的勝利!🇯🇵🏀 今日ほど会場で見たかった試合はない!!
- ・ドイツ戦からバスケやったことない友達と一緒に見てたけど、今日俺と一緒になって叫んで、泣いて、応援してくれた。 感動をありがとう。次も頑張って!
- ・俺が見た日本代表の試合の中では最高な試合だった。 ここに本調子の渡邊、そして八村が加わることを考えると世界ランキング20位以内も見えてくるかもしれない。 そして今日の試合で河村、富永は今後10年間日本代表の主軸を担える存在だと確信できた。 ずっと日本バスケは弱い弱いと言われてきたけれど、もう日本のバスケは弱く無いんだ
- ・カイリーとカリーとプチヨキッチがいたらそりゃ勝てるんよ それくらい今日の日本は覚醒してた オーストラリア戦も頼む
- ・こういう勝利で俺みたいな、 にわかファンが増えて日本バスケの注目度も上がる。いつかのラグビーみたいに。今日初めてバスケの試合全部みたけど、最高やった。
- ・泣いたよ俺は 今日はこれでいいや
- ・今日は選手たちはもちろん会場の雰囲気も最高だった!!この勢いでオーストラリア戦も勝とう!!
-
類似キーワード
- ・今日
- ・今日の試合
- ・今日の日本
- ・今日はこれ
- ・今日は選手たち
-
意味( 8件 )
- ・見る限り日本の武器は分かった 気になったのがホーキンソン選手の代わりがいるのか、ずっと出っぱなしでそこが気になった。休めるって意味でももう1人の大型ゴール下気になる
- ・渡邉も怪我してるし不調やから意味わからん
- ・点差が開いた時はまた負けるのか〜と思って見るのやめようと思ったけど、最後まで見ててよかった。こんな大逆転劇中々見られない。 八村がいなくて渡邊も調子が上がらない中でこの勝利は本当に意味のある事だと思う。 オーストラリア戦はさすがに厳しい気もするけど、また勇姿を見せてほしい。
- ・原を出す意味が本当にわからない。もっと富永のプレータイムを増やさないとオーストラリア勝てんよ。
- ・主役が変わってくって意味では、まるで山王戦のよう
- ・この勝利は日本のバスケ界において意味のある勝利。今回の試合の様に点差が開こうが諦めずに日本のバスケをして欲しい!オーストラリアは正直厳しいけど日本を応援してます!勝ちましょう。
- ・6:36 この子も数年したらお兄ちゃんの泣いている意味がわかるんだろうな
- ・将来日本代表でバスケしたいって思うバスケ少年達をめちゃくちゃ作っただろうな これから競争激しくなってどんどんレベルを上げてほしい 現代表は試合前から歴史を作ると言って有言実行したのは本当にすごすぎてもう意味わかりません!
-
類似キーワード
- ・意味
- ・本当に意味
-
黒人( 7件 )
- ・子供達、バスケ🏀はやめたほうがいいぞ。NBAは黒人が8割。バスケは黒人のスポーツだし、日本のリーグはレベル低く給料低いぞ
- ・バスケは黒人のスポーツ。NBAの8割は黒人。フィンランドは黒人がいないから勝てたね
- ・@まほろばだってサッカーはヨーロッパ南米が国家レベルで育成してるからね。野球には国が金をかけないよ。陸上でどう頑張っても黒人に勝てないのも一緒。野球よりサッカーや陸上のメダルや優勝の方が価値が高い。そしてそれは選手も一緒。
- ・絶対バスケしらんサッカーファン素人がどうしても粗探したくてテキトーな事言ってるだけだから気にせんでいいと思うわ。一応言っとくと昨シーズン2シーズン連続のMVP受賞して今世界最高の選手とも言われてるニコラヨキッチは黒人じゃないよ。
-
類似キーワード
- ・黒人
-
この一勝( 7件 )
- ・前半の比江島の活躍なかったら負けてたなー 本当に感動した 他のスポーツの人達は予選リーグで一回勝っただけやんって思うかもだけど、この一勝は日本のバスケ界においてあまりにも大きすぎる一歩なんだよね
- ・お客さんが泣いてるの見てそれだけ弱かった歴史なんだと実感。歴史的な一勝おめでとう!
- ・勝ったぁ😭😭😭 おめでとう歴史的一勝!! 次も頑張ってくれ日本😍
- ・日本のバスケはヨーロッパと比べて遅れていたり敵わないってずっと言われていて、長年結果もそれに従ってたんだけど、ようやくそのヨーロッパ勢から一勝もぎ取ったんで日本バスケの大きな一歩になりました。フィンランドは優勝候補筆頭ではないものの決して弱い国ではないので、大金星です。
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
-
類似キーワード
- ・一勝
- ・歴史的一勝
- ・一勝!
- ・この一勝
-
富永と河村が一緒( 7件 )
- ・感動して泣きながら応援してました。 逆に、ほぼ全員がここまで高パフォーマンス出さないと世界では勝てないのか… ほんでホーキンソンがこんなにもやってくれると、3点が同じぐらいのスタッツでも良いと。 こんな良いチームやねんから、ナビともっと一緒にバスケしよう! このチームならやってくれると信じて応援しつづけます!
- ・富永ベンチスタートの方が良さそうやな。 オーストラリアもガチガチにフェイスでついてくるだろうし、体力温存も兼ねて起爆剤としての起用がいいのか でも富永のプレーをもっと見たいというジレンマ
- ・ドイツ戦からバスケやったことない友達と一緒に見てたけど、今日俺と一緒になって叫んで、泣いて、応援してくれた。 感動をありがとう。次も頑張って!
- ・高校で戦ってた富永と河村が一緒に日本代表で輝いてるの感動
- ・@まほろばだってサッカーはヨーロッパ南米が国家レベルで育成してるからね。野球には国が金をかけないよ。陸上でどう頑張っても黒人に勝てないのも一緒。野球よりサッカーや陸上のメダルや優勝の方が価値が高い。そしてそれは選手も一緒。
-
類似キーワード
- ・もっと
- ・一緒
- ・俺と一緒
- ・富永と河村が一緒
- ・それは選手も一緒
-
全ての人々( 7件 )
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・前半は比江島がチームを引っ張ってくれて、中盤では富永が流れを変えて終盤では圧倒的安心感の河村、そしてなによりホーキンソンが全てのクォーターに置いてリバウンドと最高の合わせをしてくれて本当に楽しかったし泣いたし生きててよかったと思った
- ・ナビはディフェンスに全てをかけてたね。マルカネンをあそこまで抑え込んだのが勝因でもある。
- ・@高橋来音それは間違いないと思いますが、身長で全てが決まるのはくだらんスポーツだ、みたいなこと言われてたんで身長だけで全てが決まるわけじゃないって証明されたのが嬉しいってことです。身長が関係ないなんてことは思ってないです。
- ・@高橋来音ならなぜフィンランドは負けた?😅 身長があればそれは大きな武器だけど、それだけで全てが決まる訳じゃないってことを証明しただろ。
- ・は?なんてひどい事を言うんだね?お前がドイツ戦を観戦するために尽力してくれた全ての人々に謝罪しろ。早く。
-
類似キーワード
- ・全てのクォーター
- ・全て
- ・全ての人々
-
パスカット( 7件 )
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・・富永をフリーにするセットの練習 ・ホーキンソンのスクリーンからのホーキンソンへの縦パスもしくは1.2パス これを出来るようになればオーストラリア戦もワンチャンあるのでは
- ・比江島とホーキンソンで耐え忍んだ前半から後半一転、富永の強烈なディープスリーで意識が完全に外(富永)に向く →中のホーキンソンにボールが通る →ゴール下へのダイレクトなパスを警戒してパスに意識が向く →富永絶対警戒、中へのパス警戒により河村が本来のパフォーマンスを出せる →河村大覚醒ZONE ホーバス監督の戦術ドンピシャすぎる
- ・河村がスピードでディフェンスを翻弄してて宮城みたいって思いましたけど、3Pスパスパ決めたんで違うなってなりましたw
-
類似キーワード
- ・モード
- ・パス
- ・パスカット
- ・1.2パス これ
- ・3Pスパスパ
-
NBAのオールスター相手( 7件 )
- ・素人目にはなるけど暴れ回るスター達を尻目にホーキンソンが仕事しまくってる神試合だったと思う。
- ・相手にスターが1人しかいないならナビーが止めればいい そこがかなり重要だったよね
- ・マルカネンナメてて草 今年のNBAオールスターのメンバーだぞ
- ・最後の方マルカネンが河村にマークしてたけど全く負ける気しなかったね NBAのオールスターをチンチンにする172cmカッコ良すぎた
- ・5ファールで退場したらホーキンソンにさらに負担かかるし、守備専念で完璧。NBAのオールスター相手だったし。
- ・@あ まあまあ、そう言わずに。日本のサッカーとバスケ比べるなら日本サッカー界にも大谷翔平級の、スーパースターにリスペクトされまくる選手いないですしね
- ・@高橋来音 その理屈なら…約40cm差もあるマッチアップの場面で、河村に3Pとスクープ決められたマルカネンはどう説明するんやってw マルカネンはNBAオールスター・ルーキー時代は1stチームに選出されるレベルやぞ? それだけの身長差があってもブロック出来ひんかったのは、駆け引きがあってのことやで。 しかも、平均身長が低い日本がリバウンド本数勝ってんねんで? ただ人の感想に突っ掛かりたいだけのガキはさっさと寝ろ😂
-
類似キーワード
- ・スター
- ・草 今年のNBAオールスターのメンバー
- ・NBAのオールスター
- ・NBAのオールスター相手
- ・大谷翔平級の、スーパースター
- ・NBAオールスター・ルーキー時代
-
バスケットファン( 7件 )
- ・馬場選手は合わせ要員として使えるけどハンドリングがないから自分の立ち回り役割再確認して欲しい。 活躍したい気持ちもわかるけどファンブル多いし富永選手が乗っている時にカッティングしなかったり邪魔したりすごい勿体なかった。
- ・最近、日本代表の活躍がすごいよね。おかげでラグビーだったりカーリングだったり女子バスケだったり野球だったりにわかファンになる頻度が揚がったわ
- ・スゴい展開だ!! ダイジェストでも見応えあった。リアルで観戦できたファンは、素晴らしい幸運。日本代表、ありがとう!
- ・バスケ実況がサッシャに永田さんなんて、自転車ロードレースファンにはたまらないな。
- ・こういう勝利で俺みたいな、 にわかファンが増えて日本バスケの注目度も上がる。いつかのラグビーみたいに。今日初めてバスケの試合全部みたけど、最高やった。
- ・@高橋来音は?バスケット?略して言うなよ。高校バスケットボール、ワールドカップバスケットボールだよ?バスケファンはそこらへんしっかりしてるけど、サッカーファンはダメですね😅
- ・渡辺選手じゃなくてナビね?バスケットファンならそう呼んでるけど?お前にわか?
-
類似キーワード
- ・ファン
- ・自転車ロードレースファン
- ・バスケファン
- ・バスケットファン
-
後半( 7件 )
- ・2Qで離されたのであちゃ~と思ったけど、後半の魂のこもったDFが良かった。 加えて河村、富永、吉井の気合が凄かったね。 ホーキンソンも良く走ってたし、全員で勝ち取った試合でした。 4Qの河村君見てたら泣けてきたよ( ノД`)シクシク… しかし、マルカネンはヤバかった。
- ・前半は比江島、馬場で何とか堪えて後半は富永、河村が躍動してたな!! ホーキンソンは試合通してハッスルしてたし最高やった!
- ・後半は、C、PG、SGの3人が、がっつり機能してたので、そりゃ強いよねと。 相手目線、中も外もアイソも全部対応しなきゃになる。
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・@せやんくからがあるからおかしく見えるんよ 前半から一転、後半はっていうのが本来の文
- ・ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。 だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。 吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。 後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。
- ・渡辺選手の状態がとても心配だが、ホーキンソンや河村くんや富永くんを筆頭に後半からの粘りで逆転は本当に感動しました!!しっかり休養してさらに大きな成果をあげてほしい!
-
類似キーワード
- ・後半
- ・後半のオフェンス
- ・後半からの粘り
-
マコありがとう( 7件 )
- ・ありがとう、日本。
- ・選手の皆さんは言わずもがなだけど、トムさん女子バスケでも男子バスケでも日本を強く逞しいチームにしてくれて本当にありがとう、、あなたの日本バスケに対する貢献は計り知れない。
- ・河村、富永、富樫、渡邊が脚光浴びるのは仕方ないけど、この試合のMVPは間違いなくホーキンソン!両チーム最多の28得点、19リバウンド、フィンランドからファウル稼ぎまくるし、キッチリFTも外さない外さない、+44ってスタッツ!ありがとう!
- ・いやー物凄い試合、感動をありがとう🙌 この勝利がどれだけ凄いことか✨サッカーの比ではない❕ 還暦も近いオッサンですが、学生時代はバスケ部でした。 普段はサッカーを観てますが、我が国開催の🏀ワールドカップに 期待をしてました。 会場の応援、一体感も素晴らしい✨ まだ興奮して寝れないw 吉井選手のディフェンス!魂が震えました・・・。
- ・マコありがとう(T ^ T)
- ・ホーキンソン、ありがとう、ありがとう!
-
類似キーワード
- ・ありがとう
- ・試合、感動をありがとう
- ・マコありがとう
-
テレビ( 7件 )
- ・前半、終わった時は「またかよ、このまま、ずるずる差をつけられるんだろうな」と思ってたら大逆転勝利! やったぜ、日本! けど、テレビ朝日が延長放送をしなかったのは不満。広瀬すずやお笑い芸人のブタも来てたのにw
- ・テレビで見ててエブリン様の解説が素晴らしかった!!🤫💕
- ・テレビつけたらまあまあ点差あって、世界の壁は厚いな~とか思ってたら終盤熱すぎた
- ・普段バスケ見ないけどたまたまテレビ付けて見たらQ4めっちゃ面白かった Q3あたりで負けオーラ出てる時にテレビ消さなくて良かった 特に河村君172cmの日本人がヨーロッパ相手に25点も取るの主人公すぎる
- ・本当におめでとう テレビで見てました この勢いでオーストラリアに勝ちましょ 頑張れ日本代表
- ・テレビの前で枯れるほど声を出して応援してしまったw 本当に歴史に残る神試合だと思う
-
類似キーワード
- ・テレビ
- ・テレビの前
-
ホーキソンのフリースローの確率( 7件 )
- ・相手のフリースローの時煽るのやめろ 同じ日本人として恥ずかしい
- ・NBAとかでも相手のフリースローを煽るのはよくあることだし別に恥ずかしくないでしょw
- ・終盤勝ちを持ってきたのは間違いなく河村だけど、MVPはホーキンソンや ほぼフル出場であんだけ体張ってくれてリバウンドとってくれてしかもフリースローも外さない 最高や
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・良い時間帯も悪い時間帯もゴール下で体張ってさ、泥臭く手に入れたフリースローほぼほぼ沈めてくれたホーキンソンを誉めてあげてほしい😢
- ・今回は間違いなくホーキンソンがMVPだった 日本に足りないリバウンド力とリムプロテクト能力全て1人で引き受けてるのにオフェンスもめちゃくちゃ参加するしフリースロー外さないしマジで3人分ぐらいの活躍してた
- ・ホーキソンのフリースローの確率がレベチ
-
類似キーワード
- ・相手のフリースロー
- ・フリースロー
- ・ホーキソンのフリースローの確率
-
インサイド( 7件 )
- ・富永がロゴスリー外したけど、あれを自信持って打ってる感がさらに警戒強めたと思う。あのあたりから信じられないぐらいインサイドが空きはじめた。 日本の30番が「コートに立ってるだけで強い」状況作ってんの感慨深い
- ・河村が神懸っていた😳💦ホーキンソンもインサイド身体を張って頑張ってた👍 渡辺の足の状態が心配だが、オーストラリア戦もガンバレニッポン🇯🇵
- ・強化試合、第一戦を見て絶対に無理ゲーだと思ってました…ごめんなさい。特にインサイド絶望感だったのが…ホーキンソン選手が終始圧巻のプレー感動しました!おめでとう日本♪
- ・フィンランドが負けた原因はホーキンソンの19リバウンド、14/15のフリースローの活躍でインサイドを抑えなくてはならない状況なり、冨永、河村のアウトサイドの爆発を生んだ。 4Qの15点に抑えられた日本のディフェンスも脅威に違いない。
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・やはり富永や、川村、ナビーのアウトサイドを活かすためには、一旦インサイドにもバリエーションがあることを相手に知らしめる必要があるから、ホーキンソンの存在は限りなくデカい。
-
類似キーワード
- ・インサイド身体を
- ・特にインサイド絶望感
- ・インサイド
-
今回( 7件 )
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・よくやったー! 2Qのゾーンが通用しない時間帯がかなりもったいなかったのでああいった時に早めの切り替えをして欲しかった。 オーストラリア戦はベンチの采配がよりポイントになると思うのでホーバスさんも頑張って欲しい! 今回のMOMはジョシュだと思うが苦しい時間帯に踏ん張ったひえじもよかったし、大爆発の河村もよかったけれど個人的には会場含めて雰囲気を変えた富永にあげたい!ゲームチェンジャーってああいった仕事だよねぇ…
- ・今回富樫活躍できなかったからオーストラリア戦では今回のひえじまのようにチーム引っ張ってほしい!
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・今回は若手が躍動してたね 比江島も凄かった
- ・@ウルフ一応世界ランキングドイツ11位、オーストラリア3位なのでオーストラリアの方が強いですが、今回はドイツが勝ってるのでなんとも言えないって感じですね。
- ・今回は間違いなくホーキンソンがMVPだった 日本に足りないリバウンド力とリムプロテクト能力全て1人で引き受けてるのにオフェンスもめちゃくちゃ参加するしフリースロー外さないしマジで3人分ぐらいの活躍してた
-
類似キーワード
- ・今回のMOM
- ・今回
-
4Qの時( 7件 )
- ・4Qの時に第ゼロ感が脳内再生されたひと
- ・正直18点ぐらい離された時ああ…って思ってたけど4qは壁ドンされてた
- ・1Q「良い入り出来てる!頑張れ!」 2Q「だよな〜、仕方ないか」 3Q「大健闘や、けど10点差は厳しすぎる。よく頑張ったよ」 4Q「日本よ、俺と結婚しろ」
- ・河村の外しまくってた3Pの確率が、4Q終盤のここぞって時に収束するのやばかった
- ・日本バスケに新たな歴史を刻んだ しかも4Qに大逆転したのはすごい感動した。最後まで諦めなかった選手たちにありがとうと伝えたい!
- ・試合前は「第4Q開始時点で日本が10点リードしていても分からん」なんて勝手に思っていたけど、まさか逆の展開で、おまけに最後に10点差を付けて勝つとは思わなかった。本当に素晴らしい試合だった。ハイライトを見ても興奮するわ。
- ・最初は「これはいけそう」って期待させたけどフィンランドに逆転されてからはチャンネルを変えてしまった、、、 大分立ってからネットで速報を見ようとしたらまだ終わっておらずみたら4Qで接戦だった、、、そこから最後まで見た。最後までハラハラした。 あとドイツvsオーストラリアはこれも結構せった挙げ句にドイツが勝利。次は本気のオーストラリアが相手、、、奇跡は起こるかなあ
-
類似キーワード
- ・4q
- ・4Q
- ・4Q終盤のこ
- ・第4Q開始時点
- ・4Q
-
ひえじまさん( 7件 )
- ・ひえじまさんが、流れを変えたな〜
- ・ひえじまのカウント決めた時の鳥肌がハンパじゃなかった! お得のひえじまステップからプッシュ受けても流れつつフィニッシュ。 これぞひえじま!ってプレーやったな💪
- ・よくやったー! 2Qのゾーンが通用しない時間帯がかなりもったいなかったのでああいった時に早めの切り替えをして欲しかった。 オーストラリア戦はベンチの采配がよりポイントになると思うのでホーバスさんも頑張って欲しい! 今回のMOMはジョシュだと思うが苦しい時間帯に踏ん張ったひえじもよかったし、大爆発の河村もよかったけれど個人的には会場含めて雰囲気を変えた富永にあげたい!ゲームチェンジャーってああいった仕事だよねぇ…
- ・今回富樫活躍できなかったからオーストラリア戦では今回のひえじまのようにチーム引っ張ってほしい!
- ・ひえじま→とみなが→かわむら と並行して たかちゃん→たかちゃん→たかちゃん
-
類似キーワード
- ・ひえじま
- ・お得のひえじまステップ
- ・ひえ
- ・今回のひえじま
- ・ひえじま→
-
得点( 7件 )
- ・本来点を取る選手が点取れない場面で、控えの選手やガード陣が稼ぎにいくのはすごいです!これにより選手層が厚くなり得点も安定して取れたり、ディフェンス面でも身長差があったとしてもプレスとかで機動力でカバーしたりしてスターターに繋げられるから、今回の試合は出ていた選手がまた一つ成長した試合だったと思います! 4ピリで35点は言うまでもなくの火力ですし!
- ・とてもいい試合とみんな凄く頑張っていたが、ここに八村が居たらかなり得点力に厚みが出るんだろうな。
- ・富永の役割って単なるシューターってわけじゃなくて、ゲームチェンジャーなんだと改めて感じた 短時間で得点を稼ぎつつ、強い引力を生み出すって試合を歪ませるよね。かっけー
- ・本当にナイスゲーム。河村、ホーキンソン、富永の後半の強さはは流石だったが、そこまでに17得点とって繋いだ比江島にも感謝。
- ・河村、富永、富樫、渡邊が脚光浴びるのは仕方ないけど、この試合のMVPは間違いなくホーキンソン!両チーム最多の28得点、19リバウンド、フィンランドからファウル稼ぎまくるし、キッチリFTも外さない外さない、+44ってスタッツ!ありがとう!
- ・今回の試合では4得点で終わってましたね。 ドイツ戦では20得点取ってましたが、やはり足の負担が思った以上によくないのかもしれませんね。しかし、冨樫選手、ホーキンソン選手等が躍動したお陰で渡邊選手の負担が減ったと思います。 オーストラリア戦では万全な状態で観たいですね
-
類似キーワード
- ・得点力
- ・得点
- ・17得点
- ・両チーム最多の28得点
- ・4得点
- ・20得点
-
海外リーグ( 7件 )
- ・パワーランキング22位と11位の対決やぞ...海外のコメント欄でめっちゃバカにされてたけどどれだけすごいことか。
- ・河村、お前はぬるま湯にいつまでも浸からずさっさと海外へ行け!♨ そして遂に世界にバレてしまったお前はインタビューで「夏が終わったら、俺はアメリカだ。」と言うだろう。 なぜフィンランド戦の後半にエンジン全開になったか、一戦目とフィンランド前半で全員外人相手にゲームの中で急激に慣れたんだ 慣れれば十分にその環境で活躍できる能力は備わっているんだ!
- ・バスケットボールに関しては無知ですが、同じスポーツをしていた身として、身長が1cm違うだけでも違う世界線になるであろう競技の中でこの結果は本当に凄い事なんだと思います😊 バスケット経験者ならそれだけではないよ?って煽られそうだからコメント控えようと思いましたが、歴史的快挙を成し遂げた方達におめでとうがただ言いたかっただけなんで許して下さい。 おめでとうございます🎉 これからも怪我なく素晴らしいプレーでバスケット界を盛り上げていって欲しいですね👍
- ・正直身長の低い日本がバスケで海外の国に勝てるわけないと思ってましたが、小さな体で巨人を相手に堂々と闘う姿に感動しました。すげーよまじで。
- ・河村が海外で話題になってるけど、あの身長じゃ世界に通用しないってバカにしてたやつら、息してる?
- ・子供の頃から日本バスケではいつも背の高い海外勢にコテンパンにされて来て‥泣きました。 北原さんや岡山さんの必死な戦いが鮮明に蘇りました。 おめでとう日本!ありがとう!
- ・ガードは身長が低い人のためのポジションって考えを捨てて、せめて190前後のガードを育てる環境にならんと世界とは渡り合えない、って考えは変わらんけど、河村選手の今後は本当に楽しみやね。海外リーグに挑戦する姿を見たくなった。
-
類似キーワード
- ・海外
- ・コメント
- ・海外の国
- ・海外勢
- ・海外リーグ
-
ほんとに新しい( 6件 )
- ・ほんと泣いた😭
- ・前半苦しい時に点とって、なんとか繋いでくれたマコさん🤦♂️ほんとに33?
- ・比江島とホーキンソンが苦しい時間もつないでくれた。そして、河村と富永。渡邊が怪我もあって苦しかったのになんていいチームなんだ。応援してほんとよかった 次も頑張れ!😮
- ・今日の勝利はほんとに新しい歴史への第一歩。これを見た子供達が10年後、20年後W杯で活躍する事を楽しみにしています。
- ・@さく ほんとですね
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
-
類似キーワード
- ・ほんとに33
- ・ほんと
- ・ほんとに新しい
- ・ほんとに
-
わけ( 6件 )
- ・富永の役割って単なるシューターってわけじゃなくて、ゲームチェンジャーなんだと改めて感じた 短時間で得点を稼ぎつつ、強い引力を生み出すって試合を歪ませるよね。かっけー
- ・正直身長の低い日本がバスケで海外の国に勝てるわけないと思ってましたが、小さな体で巨人を相手に堂々と闘う姿に感動しました。すげーよまじで。
- ・全員でつかんだ勝利って感じがすごく好き。 もちろん全員すごかったけど、個人的に吉井さんにMVPあげたい。 点取ってたわけじゃないし、ホーキンソンがすごすぎて薄れてたけど、リバウンドとかブロックほぼ全部飛んでるし、体の当て方とかも上手いなって思った!あとファウル増えてからもコートに立ってて、このチームに必要とされてるんだなって、なんか嬉しくなった。ポジション違うけど。
- ・最初は3p連発機のポンコツ監督かと思ってたがその通りドイツ戦では酷いチームだった しかしフィンランド戦までに「ホーバスが」チームを修正したとしたら、こいつは物凄い名将(迷将)なのかもしれない ただドイツ戦からそれができなかったってのがまだ「迷」なとこであるわけだが
- ・@高橋来音それは間違いないと思いますが、身長で全てが決まるのはくだらんスポーツだ、みたいなこと言われてたんで身長だけで全てが決まるわけじゃないって証明されたのが嬉しいってことです。身長が関係ないなんてことは思ってないです。
- ・@高橋来音 むっちゃわかります!俺もワールドマップ直前のスロベニア戦のハイライト動画で、「本番はミラクル起こそうぜ!」ってコメントしたら、「無理だ」ってめっちゃ言われた。試合前にさんざん勝てるわけないとかほざいてる奴に限って手のひら返すようなコメントするよな。マジで嫌いだわ。試合前から無理っていうやつ見んな。まぁコメ主は違うかもしれませんが💦
-
類似キーワード
- ・わけ
- ・それができなかったってのがまだ「迷」なとこであるわけ
-
友達( 6件 )
- ・ドイツ戦からバスケやったことない友達と一緒に見てたけど、今日俺と一緒になって叫んで、泣いて、応援してくれた。 感動をありがとう。次も頑張って!
- ・@Seiya友達って単語使うの子供丸出し爆笑
- ・@高橋来音友達いないとこういうことする暇しかないの草
- ・@Seiya ↑似たような友達いたみたいです😂
- ・@Masa友達少ないのは関係ないだろ。うざい。マジで黙ってろ。
- ・@高橋来音 まじで君気分悪いわ そんな批判的にスポーツ見て楽しいか?? そして人が喜んでるところに水差すな。だから友達が少ないんだよ
-
類似キーワード
- ・友達
- ・来音友達
- ・@Masa友達
-
こんな逆転劇( 6件 )
- ・18点ビハインドの時に、ああまたこんなもんか…とチャンネルを変えた俺はバカだった、、
- ・ホーキンソンありがとう!!あなたがMVPだ それにしても漫画みたいな展開で活躍する選手が変わっていってこんな興奮する代表戦見たこと無い!!これぞ全員バスケ 感動をありがとう!!
- ・こんな逆転劇あるんだ🎉😢
- ・こんな時間まで編集お疲れ様です。 ありがとうございます😭
- ・ドイツ戦は、渡邊雄太の孤軍奮闘って感じだったけど、フィンランド戦はチーム一丸となって全員が力を出し尽くしたと言う感じ オーストラリア戦もぜひこんな試合が観たい!
- ・なんでこんなハイライト遅いねん
-
類似キーワード
- ・こんな
- ・こんな逆転劇
- ・こんな時間
- ・こんな試合
- ・こんなハイライト
-
動画( 6件 )
- ・ジジイ?ってだれ?
- ・変なジジイの野球解説動画とかじゃなくて、こう言う動画を急上昇ランキングに載せてくれ。頼む。
- ・動画を上げて頂きありがとうございます。感動しました。
- ・この試合の興奮で寝られなくなって、ずっとYouTubeで「日本 フィンランド」で検索して動画探してる同士いますか😂?笑
- ・@高橋来音 むっちゃわかります!俺もワールドマップ直前のスロベニア戦のハイライト動画で、「本番はミラクル起こそうぜ!」ってコメントしたら、「無理だ」ってめっちゃ言われた。試合前にさんざん勝てるわけないとかほざいてる奴に限って手のひら返すようなコメントするよな。マジで嫌いだわ。試合前から無理っていうやつ見んな。まぁコメ主は違うかもしれませんが💦
-
類似キーワード
- ・ジジイの野球解説動画
- ・動画
- ・ワールドマップ直前のスロベニア戦のハイライト動画
-
この勢い( 6件 )
- ・WBCからバレー、女子サッカー、陸上、そしてバスケ。 勢いそのままじゃねーか! どうなってやがる!?
- ・サッカーW杯⚽️、WBC⚾️の後はバスケ🏀でしょ🎉オーストラリア強豪だけど、バスケは勢いだから‼️
- ・ちょうど見始めた時1番点差離れてて正直また負けるんだろうなって思ってたけどどんどん勢いが出てきて追いつき追い越しましたね😂 感動しました!お疲れ様でした!
- ・苦しい時のベテラン、流れを持って来たい時の若手の躍動 最高でした、この勢いに乗って次戦も勝ちましょう🔥
- ・本当におめでとう テレビで見てました この勢いでオーストラリアに勝ちましょ 頑張れ日本代表
- ・今日は選手たちはもちろん会場の雰囲気も最高だった!!この勢いでオーストラリア戦も勝とう!!
-
類似キーワード
- ・バスケは勢いだ
- ・勢い
- ・この勢い
-
少年と若手世代の育成( 6件 )
- ・ただ勝っただけじゃなくて、若手の活躍で勝ったというのが本当にすごい。正直3Qまでで終わったと思ったけど、そこから持ち直したのが本当に感動した。 あと、選手はもちろんのこと、会場の一体感、応援も良かった。 もし、アウェイなら勝てなかっただろうし、相手のホームとかならなおさら無理だったろう。 本当に、素晴らしい条件が色々揃っての勝ちだったと思う! 次も厳しい戦いになるのは間違いないけど、楽しみ。
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・今回は若手が躍動してたね 比江島も凄かった
- ・この試合間違いなく日本の未来を大きく決めたと思う 仮にこの試合に負けたら→次戦のオーストラリアは恐らく敗北、渡邉の代表引退、続けて冨樫、比江島も年齢で引退。経験少ない若手とBリーガーが代表を構成して国際大会も結果を残せない、、、日本のバスケ人気は落ちて、少年と若手世代の育成が困難になる、、、やば笑笑
- ・渡邊引退くらいまでは、まあ仰る通りかとおもいますが、そのあとの個人的な考察で、最後に『やば』て締めてるのはやめたほうがいいです、笑えませんし。若手とBリーガー舐めんなよ
-
類似キーワード
- ・若手
- ・若手とBリーガー
- ・少年と若手世代の育成
-
代表( 6件 )
- ・日本代表チームの選手スタッフの方達、ずっと日本代表を応援してきたファンの方達…本当におめでとう🎉 感動した!!涙出た!!!
- ・代表辞退して大坂なおみとテニスしてた八村どうするの?
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・ホーキンソンありがとう!!あなたがMVPだ それにしても漫画みたいな展開で活躍する選手が変わっていってこんな興奮する代表戦見たこと無い!!これぞ全員バスケ 感動をありがとう!!
- ・将来日本代表でバスケしたいって思うバスケ少年達をめちゃくちゃ作っただろうな これから競争激しくなってどんどんレベルを上げてほしい 現代表は試合前から歴史を作ると言って有言実行したのは本当にすごすぎてもう意味わかりません!
- ・この試合間違いなく日本の未来を大きく決めたと思う 仮にこの試合に負けたら→次戦のオーストラリアは恐らく敗北、渡邉の代表引退、続けて冨樫、比江島も年齢で引退。経験少ない若手とBリーガーが代表を構成して国際大会も結果を残せない、、、日本のバスケ人気は落ちて、少年と若手世代の育成が困難になる、、、やば笑笑
-
類似キーワード
- ・代表
- ・代表戦
- ・現代表
-
スタメン( 6件 )
- ・シンプルに河村と冨永をスタメンにするべきだよな
- ・河村と富永はスタメンで使ったほうがいいだろ…
- ・だからさ、富永スタメンでだそうよ?
- ・富永はスタメンじゃなくていいんよ
- ・原と富永スタメン交代して前半からもっと富永出してくれ。それ以外は完璧な試合だった。
- ・間違いなく日本バスケ史上最高の試合。 八村不在、渡邊怪我してるのにもが関わらず勝てたのやばすぎる。 次戦は河村富永スタメン決定で。
-
類似キーワード
- ・スタメン
- ・だからさ、富永スタメン
- ・原と富永スタメン
- ・次戦は河村富永スタメン決定
-
展開( 6件 )
- ・スゴい展開だ!! ダイジェストでも見応えあった。リアルで観戦できたファンは、素晴らしい幸運。日本代表、ありがとう!
- ・山王戦超える展開
- ・ホーキンソンありがとう!!あなたがMVPだ それにしても漫画みたいな展開で活躍する選手が変わっていってこんな興奮する代表戦見たこと無い!!これぞ全員バスケ 感動をありがとう!!
- ・4:18から一体、何が起こった…? この時点では16点差だけど、そこから途端に点数が入らなくなり、一方的にロングシュートでボコられるまさかの展開に😮 わかる方の解説をぜひお聴きしたい😖
- ・比江島→富永→河村って主役が変わって行く展開が最高すぎた
- ・試合前は「第4Q開始時点で日本が10点リードしていても分からん」なんて勝手に思っていたけど、まさか逆の展開で、おまけに最後に10点差を付けて勝つとは思わなかった。本当に素晴らしい試合だった。ハイライトを見ても興奮するわ。
-
類似キーワード
- ・展開
- ・漫画みたいな展開
- ・まさかの展開
- ・まさか逆の展開
-
流石の点差( 6件 )
- ・ホーキンソンの存在感は流石!リードされつつも逆転した見事な勝利!
- ・流石に原、、、ちょっとひどいぞう
- ・本当にナイスゲーム。河村、ホーキンソン、富永の後半の強さはは流石だったが、そこまでに17得点とって繋いだ比江島にも感謝。
- ・不調でもディフェンスは流石だった
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・河村&冨永の二人は高校から追ってみてるけど流石やな!!!
-
類似キーワード
- ・流石
- ・流石の点差
-
最初( 6件 )
- ・ワールドカップは最初グループ予選から始まってその予選を勝ち抜いたチームだけが本戦で優勝争いに参加できるんだよー。日本のワールドカップでの勝利は本当に久しぶりだから、それですごく話題になってるって感じ!
- ・終始ホーキンソンがゴール下で躍動してくれたのが まず何よりも大きかった、FTも決めまくってくれた 前半は比江島、馬場で何とか粘れた 相手も流石の対応力とシュート力で点差も開いたけど 富永が決めて欲しい所でスリー決めてくれたのが本当大きかった 守りでも活躍してあれで流れが変わった 渡邊は自分で点を伸ばせないまでもDF頑張ってくれたな 最後は必死のディフェンスと流れをものにした覚醒河村の大活躍 初戦はみんな硬さがどこかあった気がする 今回は最初からみんなよく動けてたね 本当良いもの見せてもらったよ、感動をありがとうと言いたい 日本はプロが出来てまだまだ日が浅い、ここから強くなろう
- ・最初、両チームに金髪がいるから あれ? どっち?と思ったよ 快活なテンポで楽しい試合でしたね!
- ・最初は3p連発機のポンコツ監督かと思ってたがその通りドイツ戦では酷いチームだった しかしフィンランド戦までに「ホーバスが」チームを修正したとしたら、こいつは物凄い名将(迷将)なのかもしれない ただドイツ戦からそれができなかったってのがまだ「迷」なとこであるわけだが
- ・ホーキンソンはMVP、最初から最後までやり切ってくれた。スタッツ見たらエンビートかよってなる。 比江島も同様に耐えてくれた。 個人的には逆転の空気を作った富永はめちゃくちゃすごいと思う。角度なかったりディープスリーだったり、簡単な3pは1つもなかった。
- ・最初は「これはいけそう」って期待させたけどフィンランドに逆転されてからはチャンネルを変えてしまった、、、 大分立ってからネットで速報を見ようとしたらまだ終わっておらずみたら4Qで接戦だった、、、そこから最後まで見た。最後までハラハラした。 あとドイツvsオーストラリアはこれも結構せった挙げ句にドイツが勝利。次は本気のオーストラリアが相手、、、奇跡は起こるかなあ
-
類似キーワード
- ・最初
-
サッカーワールドカップ( 6件 )
- ・バスケわかんないんだけど、サッカーでいったらどこに勝った感じなんや?
- ・WBCからバレー、女子サッカー、陸上、そしてバスケ。 勢いそのままじゃねーか! どうなってやがる!?
- ・実は去年の男子サッカーから流れ始まってる説
- ・前半は比江島から初勝利への執念を感じたし、それに応えるようにホーキンソンは常に起点になってたし、若い二人は持ち味全開だったし、ほんと久々に見てて熱くなった。 サッカーワールドカップ以上にテンションあがったわ笑
- ・バスケ詳しくないから分からないけど、サッカーワールドカップで日本がブラジルに勝つぐらい凄い事なの?
- ・サッカーワールドカップで日本が勝った時みたいに渋谷でみんなでもみくちゃになりながら暴れたいくらい興奮した
-
類似キーワード
- ・WBCからバレー、女子サッカー、陸上、そしてバスケ
- ・去年の男子サッカー
- ・サッカーワールドカップ以上
- ・サッカーワールドカップ
-
3Qの途中( 6件 )
- ・3Qの途中は正直、もう無理かなって思ってた。 まさかこんな大逆転が待ってるとは。これはもう次も応援するしかないよな
- ・3Qで観るのやめた昨日の自分殺したい
- ・やったー!おめでとう!正直なところ3Qの途中までダメかなと思ってしまったがそこからの巻き返しがエグいほどカッコウ良かったよ。
- ・ただ勝っただけじゃなくて、若手の活躍で勝ったというのが本当にすごい。正直3Qまでで終わったと思ったけど、そこから持ち直したのが本当に感動した。 あと、選手はもちろんのこと、会場の一体感、応援も良かった。 もし、アウェイなら勝てなかっただろうし、相手のホームとかならなおさら無理だったろう。 本当に、素晴らしい条件が色々揃っての勝ちだったと思う! 次も厳しい戦いになるのは間違いないけど、楽しみ。
- ・3Qの途中まで絶対負けたと思ってたわ、ごめん
- ・@イカ二貫 は?強化試合から見てて思った事を言ってるだけ ドイツ戦なんて3Qから完全に手を抜かれてたじゃん それでも完敗 それでも褒め称えるばかりでは、強くなる訳ないわな、、
-
類似キーワード
- ・3Q
- ・3Qの途中
-
全員での勝ち( 6件 )
- ・大大逆転勝ちで嬉しい反面、やっぱりこの中に八村おったらなっていう瞬間多かった。けどリバウンド19回のホーキンソンはマルカネンより目立ってたし河村がマルカネンにマークされても上からスリー打ったり、ドライブでかわしたりしてて河村はbリーグだけやなくNBAでもカイリーみたいに輝けるんやないかって期待感湧いた😊
- ・ほんまに勝ちを信じてた喜び方ちゃうやんけ😂
- ・試合通してのMVPホーキンソン 欲しい時に繋ぎ続けた比江島 流れを持ってきた山内 逆転から勝ち確まで持ってった河村 皆が繋いだ勝利ですね!
- ・全員での勝ちを取ったが!特にホーキンソンが、覚醒ハイパーだった!
- ・終盤勝ちを持ってきたのは間違いなく河村だけど、MVPはホーキンソンや ほぼフル出場であんだけ体張ってくれてリバウンドとってくれてしかもフリースローも外さない 最高や
- ・言いたいことはよく分かります。 ただサッカーと違ってバスケは 本当に番狂わせが起きにくい競技なのでバスケの世界ランクは割と妥当と言えるものだと思います。 だからこそ今回の内容と勝ちは本当にスゴい。最高でしたね!
-
類似キーワード
- ・勝ち
- ・山内 逆転から勝ち確
- ・全員での勝ち
- ・終盤勝ち
- ・今回の内容と勝ち
-
グループのただの1勝( 6件 )
- ・途中10点以上リードされたけど、喰らいついて差が広がらないように頑張ったのがよかったね。 諦めないことの大切さを教えてもらった。 素晴らしい1勝。 次の1戦も頑張れ!日本!
- ・JAPANメンバーの涙がこの1勝をもぎ取るまでの時の長さを物語っている...
- ・バスケは詳しくないし観る専門だけど、1勝で歴史かわるほど世界では弱かったのは知らなかった。八村選手の活躍でてっきり日本は強いのかと思ってた。
- ・グループのただの1勝なのに死ぬほど涙したわ😂 頑張れ日本🇯🇵
- ・ベンチで声を出し続けた井上、川真田含め、誰1人諦める事なく力を出し切ってもぎ取った1勝でしたね。
- ・こういうやつが日本は1勝も出来ないとかドヤ顔で言ってたんだろ? 本当に恥ずかしいな
-
類似キーワード
- ・この1勝
- ・1勝
- ・グループのただの1勝
-
薄馬鹿下郎20分弱( 5件 )
- ・@薄馬鹿下郎20分弱でその返信思いつくのエグい
- ・馬鹿な?日本に負けるなんて
- ・@高橋来音モンストやっとけ馬鹿
- ・ドイツ戦で日本バスケを馬鹿にしてた全ての人を見返したな。ほんとに感動や。しかも身長で全てが決まるからバスケはつまらんとかいうコメントで溢れかえってた中で172センチの河村が25点。ドイツ戦でバスケという競技自体、そして日本バスケが馬鹿にされて悔しい気持ちだったから本当にこの一勝は嬉しかった。ありがとう日本代表!!
-
類似キーワード
- ・馬鹿
-
瞬間( 5件 )
- ・大大逆転勝ちで嬉しい反面、やっぱりこの中に八村おったらなっていう瞬間多かった。けどリバウンド19回のホーキンソンはマルカネンより目立ってたし河村がマルカネンにマークされても上からスリー打ったり、ドライブでかわしたりしてて河村はbリーグだけやなくNBAでもカイリーみたいに輝けるんやないかって期待感湧いた😊
- ・まじで歴史的瞬間をありがとう!!!!
- ・ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。 だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。 吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。 後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。
- ・にわかでもBリーグファンでも関係ないですよ。素晴らしい瞬間はみんなのもの!これからの盛り上がりが楽しみですね。
- ・歴史が動いた瞬間! おめでとうございます🎉
-
類似キーワード
- ・歴史的瞬間
- ・瞬間ガチ
- ・瞬間
-
シーン( 5件 )
- ・最後の河村と富永が抱き合うシーングッときた 7:27
- ・スラムダンクと重なるシーンが多かった 4Qに富永が受けたアンスポはまんま山王戦だし、 怪我をおして出続けた渡邊は完全に海南戦のゲリ。 涙腺緩みっぱなしだった
- ・正直そのシーンはやりすぎと思ったけど、フィンランドが全力チェックしにきて、ホーキンソンがなぜかリバウンドに入っててすげーなと思ったw
- ・最後の抱き合うシーンで号泣😭
- ・スティール→アンスポの流れとか、節々に山王戦思い出しちゃうシーンあったよね
-
類似キーワード
- ・シーン
- ・そのシーン
-
渡辺( 5件 )
- ・渡辺が泣いてるの見ると感動が止まらん
- ・河村が神懸っていた😳💦ホーキンソンもインサイド身体を張って頑張ってた👍 渡辺の足の状態が心配だが、オーストラリア戦もガンバレニッポン🇯🇵
- ・渡辺の涙、泣ける。。
- ・渡辺選手の状態がとても心配だが、ホーキンソンや河村くんや富永くんを筆頭に後半からの粘りで逆転は本当に感動しました!!しっかり休養してさらに大きな成果をあげてほしい!
- ・渡辺選手じゃなくてナビね?バスケットファンならそう呼んでるけど?お前にわか?
-
類似キーワード
- ・渡辺の足の状態が
- ・渡辺の涙
- ・渡辺選手の状態
- ・渡辺選手
-
ゲーム( 5件 )
- ・河村、お前はぬるま湯にいつまでも浸からずさっさと海外へ行け!♨ そして遂に世界にバレてしまったお前はインタビューで「夏が終わったら、俺はアメリカだ。」と言うだろう。 なぜフィンランド戦の後半にエンジン全開になったか、一戦目とフィンランド前半で全員外人相手にゲームの中で急激に慣れたんだ 慣れれば十分にその環境で活躍できる能力は備わっているんだ!
- ・バスケットの面白さが伝わるゲームでした。オーストラリアにも勝とう。奇跡起こそう!
- ・正直第1Qであれだけミスしてる相手に差を広げられない時点で嫌な予感がしていて、案の定第2Qでは相手がしっかり修正してきた結果、差をつけられてしまった時はやっぱり地力が違うなと思ってしまったが、勝負は終わってみないとわからないものですね 日本チームの今大会に掛ける強い思いが伝わる素晴らしいゲームでした
- ・MVPを決めきれない、最高のゲームだった。
- ・すごいゲームでした!!ありがとう日本代表!!!
-
類似キーワード
- ・ゲーム
- ・最高のゲーム
-
思い( 5件 )
- ・めちゃくちゃ感動した! 喜びすぎて首痛めたのはいい思い出笑
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・第3クォーター終盤で確実に日本が負けたと思いTVを消しました。そして一言。帰るぞヒロシ、波乱は無しだ。とか言ってた自分を殴りたい。
- ・正直第1Qであれだけミスしてる相手に差を広げられない時点で嫌な予感がしていて、案の定第2Qでは相手がしっかり修正してきた結果、差をつけられてしまった時はやっぱり地力が違うなと思ってしまったが、勝負は終わってみないとわからないものですね 日本チームの今大会に掛ける強い思いが伝わる素晴らしいゲームでした
- ・@高橋来音なるほどサッカーファンは君みたいな頭おかしい 思いやりの欠片のない人だらけなんだな
-
類似キーワード
- ・思い
- ・思いTV
- ・思いやりの欠片
-
時代( 5件 )
- ・河村と冨永が時代を変えた。オーストラリア戦も楽しみ!!
- ・いやー物凄い試合、感動をありがとう🙌 この勝利がどれだけ凄いことか✨サッカーの比ではない❕ 還暦も近いオッサンですが、学生時代はバスケ部でした。 普段はサッカーを観てますが、我が国開催の🏀ワールドカップに 期待をしてました。 会場の応援、一体感も素晴らしい✨ まだ興奮して寝れないw 吉井選手のディフェンス!魂が震えました・・・。
- ・苦しい時代とは?お前が勝手に苦しいと思ってるだけかもよ?本人達に確認取った?今苦しい時代ですか?って聞いたのか?憶測でコメントするなよ。失礼。失礼だ。
- ・渡邊と比江島のハグを見て泣いてしまった 苦しい時代からずっと日本代表を引っ張ってきた2人が報われてよかった
-
類似キーワード
- ・学生時代はバスケ部
- ・時代
-
同じコメ色んなとこ( 5件 )
- ・観戦してる時自分が一人でうおおおお!ってなった時に隣の部屋の人も同じタイミングで盛り上がっててその時だけな謎の親近感沸いたわ笑 このワールドカップを機にバスケ人口増えたら良いな〜
- ・相手のフリースローの時煽るのやめろ 同じ日本人として恥ずかしい
- ・本当に本当におめでとう🎉前のワールドカップで悔しい思いをしてきて皆頑張ってきたもん!感動をありがとう‼️次のオーストラリアはドイツと同じで厳しい戦いになると思うけど最後まで諦めず頑張ろう🎌感動を本当にありがとう!!
- ・バスケットボールに関しては無知ですが、同じスポーツをしていた身として、身長が1cm違うだけでも違う世界線になるであろう競技の中でこの結果は本当に凄い事なんだと思います😊 バスケット経験者ならそれだけではないよ?って煽られそうだからコメント控えようと思いましたが、歴史的快挙を成し遂げた方達におめでとうがただ言いたかっただけなんで許して下さい。 おめでとうございます🎉 これからも怪我なく素晴らしいプレーでバスケット界を盛り上げていって欲しいですね👍
- ・同じコメ色んなとこで見るのおもろい笑笑
-
類似キーワード
- ・同じ
- ・ドイツと同じで厳しい戦い
- ・同じスポーツ
- ・同じコメ色んなとこ
-
ポイント( 5件 )
- ・河村、富永、ホークに目が行きがちやけど、前半のMVPはヒエジやで😊 2ポイントをしっかり着実に積み重ねた結果、後半の3ポイント祭に繋がったんやね。
- ・よくやったー! 2Qのゾーンが通用しない時間帯がかなりもったいなかったのでああいった時に早めの切り替えをして欲しかった。 オーストラリア戦はベンチの采配がよりポイントになると思うのでホーバスさんも頑張って欲しい! 今回のMOMはジョシュだと思うが苦しい時間帯に踏ん張ったひえじもよかったし、大爆発の河村もよかったけれど個人的には会場含めて雰囲気を変えた富永にあげたい!ゲームチェンジャーってああいった仕事だよねぇ…
- ・いやー良かったけど日本は3ポイントゲーやな、、、
- ・バスケニワカで第三クオーターの途中まで見てたけど、ドイツ戦みたいにじりじり点差を離されて追いつきそうな気配がなかったから見るのやめたけどガチで後悔した 素人目にも分かるくらい河村の3ポイントがやばかったのは理解できた
- ・@高橋来音 過去のコメントからしてホンモノなのがポイント高い
-
類似キーワード
- ・ポイント
- ・3ポイントゲーやな、
- ・河村の3ポイント
-
あなた( 5件 )
- ・ホーキンソンありがとう!!あなたがMVPだ それにしても漫画みたいな展開で活躍する選手が変わっていってこんな興奮する代表戦見たこと無い!!これぞ全員バスケ 感動をありがとう!!
- ・@あなサッカーは普通に強い
- ・@あな準強豪国だぞ今は。もうFIFAランク一桁台の国に勝っても驚かなくなってきたレベル。とはいえわざわざバスケと比べるやつはアホ
- ・@高橋来音 涙が止まらない!って言ったとしても、「いつまでも涙が止まらないっておかしいよね。あなたは特別な体質ってこと?今は止まっているなら止まらないっていうのはおかしいよね?止まらなかったが正しいよね?」とか言ってそう
- ・@キルア【KIRUA】 ここはサッカーファンに説明するためのコメント欄じゃないのに何故最後に説明してるの?あなた言ってることおかしくない?
-
類似キーワード
- ・あな
- ・@あな準強豪国
- ・あなた
-
どっち( 5件 )
- ・最初、両チームに金髪がいるから あれ? どっち?と思ったよ 快活なテンポで楽しい試合でしたね!
- ・河村くんもすごいけどどっちかと言うと冨永くんの方だね
- ・@高橋来音 お前日本代表のコメ欄にめっちゃ出てくるけどバスケだいぶ好きだろ。どっちやねん。
- ・@milesドイツとどっちが強いですか?ドイツとオーストラリアが10回対戦したらどうなるのでしょうか?
- ・@ウルフ 昨日の予選ではドイツが3点差で勝ちましたが、試合を見ていた限りどっちが勝ってもおかしくない試合でした。個人的には同格の印象です。
-
類似キーワード
- ・どっち
-
ナイスゲーム( 5件 )
- ・ナイスゲーム!
- ・ナイスゲーム!めっちゃ面白い試合やった
- ・本当にナイスゲーム。河村、ホーキンソン、富永の後半の強さはは流石だったが、そこまでに17得点とって繋いだ比江島にも感謝。
- ・記憶を消してもう一度この試合を見たい。笑 富永選手が流れを持ってきた第3Q最後に馬場がスリーを決めて10点差までもってきたときはめちゃめちゃガッツポーズした。 最年長比江島の前半の奮闘ぶり、前回w杯、東京オリンピックと惨敗を経験した渡邊や馬場が涙している姿を見て、本当に今まで悔しい思いをたくさんして「日本は世界とは戦えない」と周囲に言われながら、本人たちもそれを痛感することも多かっただろうけど、それでもなんとか一勝したいと努力を続けてきた選手たちの思いを想像して見ているこちらも涙が出ました。 第4Qの河村くんは凄過ぎてもう訳がわからん。ホーキンソンの献身的なプレーも本当に良かった。とにかく、選手全員が力を合わせて勝ち取った一勝!ナイスゲームでした!!
- ・@高橋来音 ダル絡み、スゲ〜な!笑笑
-
類似キーワード
- ・ナイスゲーム
- ・本当にナイスゲーム
- ・スゲ
-
ラグビーの南アフリカ戦並み( 5件 )
- ・ラグビーの南アフリカ戦並みに興奮した
- ・最近、日本代表の活躍がすごいよね。おかげでラグビーだったりカーリングだったり女子バスケだったり野球だったりにわかファンになる頻度が揚がったわ
- ・こういう勝利で俺みたいな、 にわかファンが増えて日本バスケの注目度も上がる。いつかのラグビーみたいに。今日初めてバスケの試合全部みたけど、最高やった。
- ・すごすぎる ラグビーに続いてバスケまで‥
- ・いつかのラグビーだったらワールドカップ終わったら忘れられるじゃん。サッカーを目指せ。おお?
-
類似キーワード
- ・ラグビー
- ・いつかのラグビー
-
楽しみ( 5件 )
- ・すごく自信になると思います! 次も楽しみです!
- ・こんなことあるの‼バスケは“あかんな~、もう見るのやめよ”って思って3Qで寝ました。10点差で負けていたのに、10点差で勝ったなんて・・・。次回楽しみです。選手の皆さま、本当にお疲れ様です。ありがとうございました。
- ・ただ勝っただけじゃなくて、若手の活躍で勝ったというのが本当にすごい。正直3Qまでで終わったと思ったけど、そこから持ち直したのが本当に感動した。 あと、選手はもちろんのこと、会場の一体感、応援も良かった。 もし、アウェイなら勝てなかっただろうし、相手のホームとかならなおさら無理だったろう。 本当に、素晴らしい条件が色々揃っての勝ちだったと思う! 次も厳しい戦いになるのは間違いないけど、楽しみ。
- ・高橋来音とかいうサッカーキッズがお祝いムードに水を差してるので、純粋にコメント欄楽しみたい方、ブロック推奨です
- ・にわかでもBリーグファンでも関係ないですよ。素晴らしい瞬間はみんなのもの!これからの盛り上がりが楽しみですね。
-
類似キーワード
- ・次回楽しみ
- ・楽しみ
- ・コメント欄楽しみたい
-
Bリーグ( 5件 )
- ・大大逆転勝ちで嬉しい反面、やっぱりこの中に八村おったらなっていう瞬間多かった。けどリバウンド19回のホーキンソンはマルカネンより目立ってたし河村がマルカネンにマークされても上からスリー打ったり、ドライブでかわしたりしてて河村はbリーグだけやなくNBAでもカイリーみたいに輝けるんやないかって期待感湧いた😊
- ・Bリーグがなければこんなことはなかったと思う
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・実は永田さんはBリーグではお馴染みなんですよ。 シーズン中は毎週してくれて聴きやすくてありがたい🙏
- ・にわかでもBリーグファンでも関係ないですよ。素晴らしい瞬間はみんなのもの!これからの盛り上がりが楽しみですね。
-
類似キーワード
- ・Bリーグ
- ・大学リーグやBリーグ
- ・実は永田さんはBリーグではお馴染み
- ・Bリーグファン
-
奇跡( 5件 )
- ・奇跡が起きた。 次のオーストラリア戦も奇跡を起こせ。
- ・ここから始まる!AKATSUKI JAPAN Dream Story!!!これは奇跡じゃない!感動で終わらすな!世界一に必ずなる!!
- ・バスケットの面白さが伝わるゲームでした。オーストラリアにも勝とう。奇跡起こそう!
- ・最初は「これはいけそう」って期待させたけどフィンランドに逆転されてからはチャンネルを変えてしまった、、、 大分立ってからネットで速報を見ようとしたらまだ終わっておらずみたら4Qで接戦だった、、、そこから最後まで見た。最後までハラハラした。 あとドイツvsオーストラリアはこれも結構せった挙げ句にドイツが勝利。次は本気のオーストラリアが相手、、、奇跡は起こるかなあ
-
類似キーワード
- ・奇跡
-
とみな( 5件 )
- ・ひえじま、とみなが、かわむら、ほーきんそん。 特にこの4人が輝いてた。 富永と河村はこれからが楽しみすぎる!!河村は早くNBA挑戦してみて欲しい!
- ・とみながけいせいなw
- ・とみながも河村も大学4年の代なのよな。すげ
- ・ひえじま→とみなが→かわむら と並行して たかちゃん→たかちゃん→たかちゃん
- ・正直第1Qであれだけミスしてる相手に差を広げられない時点で嫌な予感がしていて、案の定第2Qでは相手がしっかり修正してきた結果、差をつけられてしまった時はやっぱり地力が違うなと思ってしまったが、勝負は終わってみないとわからないものですね 日本チームの今大会に掛ける強い思いが伝わる素晴らしいゲームでした
-
類似キーワード
- ・とみな
- ・みな
- ・勝負は終わってみないとわからないもの
-
ファール( 5件 )
- ・吉井は無駄なファールを減らして欲しいなぁ。 身長差あって止めれるはずない所を無理にブロック行こうとしてファールとられるのが目立った。 あとスクリーンかけられた時の対応、声掛け。 でもあのガッツはめっちゃ好き。
- ・正直日本が逆転するイメージできたことなかったけど、この点差逆転するんはほんまにすごい 前半で流石の点差にもう半ば諦めてたけど、最後まで試合見ててほんまに良かった 9アシストもしてたけど河村くんがパスモードから点取るモードに切り替わってたのが全てやったな 今までパスばっかり警戒されてたし中切り込んでもパスカットばっかり狙われてたけど、レイアップ増えてたし、そのレイアップを決めてたからスリー打つスペースもできたし、河村くんのプレイスタイルが変わったのがめちゃくちゃ効いたな フリースローほぼ外さんしファール貰うのも上手いしリバウンドめっちゃ取るホーキンソンも最高やったな
- ・5ファールで退場したらホーキンソンにさらに負担かかるし、守備専念で完璧。NBAのオールスター相手だったし。
- ・ワタナビがすごく心配なのはみんな同じだと思う。 だけど、ナビ頼りにならず全員ができることを精一杯やり切った結果。歴史が動いた瞬間ガチで泣いた。 吉井も4ファールまで本当に相手を封じることに徹して、ディフェンスは彼がMVPと言ってもいいくらいだった。 後半のオフェンスは言うまでもなく22歳組の二人だけど、ホーキンソンのリバウンド、比江島の流石のテクニック、ナビは毎度シュートチェックにしっかり飛んで。。。もうお腹いっぱいです。
-
類似キーワード
- ・ファール
- ・5ファール
- ・4ファール
-
代表全員のおかげ( 5件 )
- ・最近、日本代表の活躍がすごいよね。おかげでラグビーだったりカーリングだったり女子バスケだったり野球だったりにわかファンになる頻度が揚がったわ
- ・ホーキンソンが攻守においてマジで 1つ1つのことをサボらす手を抜かず 最後まで積極的に続けてくれたおかげで 最高の感動をいただいた🙏 サラッと文で書いたけど 彼のやってることって中々できるもんじゃないんだよな😂 スゴすぎる🤣
- ・代表全員のおかげ!
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・やっぱサッカーキッズはろくでもやつが多いよな。 関係ないバスケにまで攻撃しにくるなんて😂君みたいなファンのおかげでさらにサッカーが嫌いになってくわありがとう😊
-
類似キーワード
- ・おかげ
- ・代表全員のおかげ
- ・彼らのおかげ
- ・ファンのおかげ
-
6:36( 5件 )
- ・6:37 そら、こんなリアクションになるわ……いい光景を映してくれてるなぁコレ。
- ・6:12 メロの3pt決めた後のポーズ、胸熱
- ・6:36親子かな? 泣いてるの見て貰い泣き
- ・6:36 ここやばいって 私も爆泣きです。
- ・6:36 この子も数年したらお兄ちゃんの泣いている意味がわかるんだろうな
-
類似キーワード
- ・6:
- ・6:36親子
- ・6:36 ここやばいって 私も爆泣き
- ・6:36
-
普段( 5件 )
- ・普段バスケは見ておらず、同級生に勧められてドイツ戦とフィンランド戦見たけど、バスケってめっちゃ面白い!!
- ・普段は男子バレーを見ててバスケはたまにしか見ない者ですが 勝つためには身長が必要だという主張にはずっと違和感があって サービスエースや3Pシュートなど身長差の影響を受けにくい 遠距離攻撃の精度を上げれば勝てるということを示してくれましたね
- ・普段サッカーばっかり見てる大学生男です。日本代表のバスケの試合初めてフルで見て、めちゃくちゃ感動しました。これからもサッカーとバスケで日本のスポーツ盛り上げていきましょう💪
- ・いやー物凄い試合、感動をありがとう🙌 この勝利がどれだけ凄いことか✨サッカーの比ではない❕ 還暦も近いオッサンですが、学生時代はバスケ部でした。 普段はサッカーを観てますが、我が国開催の🏀ワールドカップに 期待をしてました。 会場の応援、一体感も素晴らしい✨ まだ興奮して寝れないw 吉井選手のディフェンス!魂が震えました・・・。
- ・普段バスケ見ないけどたまたまテレビ付けて見たらQ4めっちゃ面白かった Q3あたりで負けオーラ出てる時にテレビ消さなくて良かった 特に河村君172cmの日本人がヨーロッパ相手に25点も取るの主人公すぎる
-
類似キーワード
- ・普段
-
プレー( 5件 )
- ・GSWを参考に富永のセットプレーを多く取り入れてほしい。 富永が決めまくってDFが寄ればスクリーナーがゴールにカットすれば良いし、ハンドラーのDFが緩まればそいつが打てば良いし。 この試合前までは富永が相当マークされてるから使えないみたいな意見が多かったけど、それだけDFを惹きつける力があるならセットプレー活用したらもっと他の選手が活きるようになるやろがいって話。 この試合がそう。セットプレーないけど。
- ・歴史的勝利!後世に残る名試合! 泥臭いプレーで頑張ったホーキンソン 富永が徹底マークされることを見越してスタミナを温存させたHCの采配 前半頑張ってくれた比江島 司令塔でありながら点を取った河村 3クォーター終わりの3P馬場 最後に3クォータから日本への流れをもってきた富永の3P 他の選手も頑張った!!!勝利!
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・戦術を詳しく考察していくことでプレーの見方が変わってより面白くなるっていうスポーツの醍醐味だね❕戦術の説明ありがとうございます❕
-
類似キーワード
- ・セットプレー
- ・プレー
- ・プレーの見方
-
時間帯( 5件 )
- ・よくやったー! 2Qのゾーンが通用しない時間帯がかなりもったいなかったのでああいった時に早めの切り替えをして欲しかった。 オーストラリア戦はベンチの采配がよりポイントになると思うのでホーバスさんも頑張って欲しい! 今回のMOMはジョシュだと思うが苦しい時間帯に踏ん張ったひえじもよかったし、大爆発の河村もよかったけれど個人的には会場含めて雰囲気を変えた富永にあげたい!ゲームチェンジャーってああいった仕事だよねぇ…
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
- ・良い時間帯も悪い時間帯もゴール下で体張ってさ、泥臭く手に入れたフリースローほぼほぼ沈めてくれたホーキンソンを誉めてあげてほしい😢
-
類似キーワード
- ・時間帯
- ・中盤の時間帯
-
川真田( 5件 )
- ・川真田と冨樫を出す理由が分からない。フィジカル面でもきついし打つ気がない、無駄なドリブルばっかしてるし川真田に関してはディフェンスも出来ないし動かないしトップまで上がってきて邪魔でしかない。
- ・ベンチで声を出し続けた井上、川真田含め、誰1人諦める事なく力を出し切ってもぎ取った1勝でしたね。
- ・勝因は川真田をほとんど出さなかったこと!!!
- ・富永と河村が、大学リーグやBリーグでやっていた様なプレーをヨーロッパ相手にやったのは本当にすごい。 キツい中盤の時間帯でしっかり点を取る比江島まじでかっこいい。 日本人はホーキンソンにひれ伏して感謝しないとな。 スコアはこの4人にほぼ集中してたけど、シュートタッチ悪かったナビがマルカネンを抑えることに専念して後半はプレッシャーでシュート率下げてたと思し、吉井のブロックとかも含めDFもチーム全体で良かったな。 体格差のある欧米とやり合うにはチームでスリー40%は必須だよな。富永は難しい3ばっかで52%なのはヤバい。 ほぼフル出場でゴール下の競り合いずっとしてたのホーキンソンと、前から脚気にしてるナビが怪我してないかどうか心配だな。 オーストラリアはNBA選手が沢山いるから、全力でぶつかっても面白いとは思うが、パリ五輪狙うなら消化試合とまではいかなくても、ナビやホーキンソンを休ませて、アンゴラ戦みたいに、川真田にインサイド頑張ってもらうしかないな。もちろんガチでやるのも見てみたいが。
-
類似キーワード
- ・川真田
- ・井上、川真田
-
以上( 5件 )
- ・途中10点以上リードされたけど、喰らいついて差が広がらないように頑張ったのがよかったね。 諦めないことの大切さを教えてもらった。 素晴らしい1勝。 次の1戦も頑張れ!日本!
- ・ホーキンソンは言わずもがなだけど渡邊吉井馬場あたりがマジでDF頑張ってくれた功績はでかい 富永もDFいつも以上に気合入ってたね
- ・渡邊雄太いなかったらマルカネンに35点以上取られて負けてるやろ
- ・@高橋来音4ピリでチーム30点以上も取ってるんだよ?
- ・今回の試合では4得点で終わってましたね。 ドイツ戦では20得点取ってましたが、やはり足の負担が思った以上によくないのかもしれませんね。しかし、冨樫選手、ホーキンソン選手等が躍動したお陰で渡邊選手の負担が減ったと思います。 オーストラリア戦では万全な状態で観たいですね
-
類似キーワード
- ・以上
- ・35点以上
- ・チーム30点以上
-
世界ランク( 5件 )
- ・ドイツ戦と違って勝ちたいという我武者羅な気持ちがとても伝わりました。 ドイツ戦はランクの割に勝てるだろみたいな気持ちが感じられたけど、チャレンジャーであること忘れずに。今日みたいなスタンスの時の日本はすき。
- ・本当におめでとうございます! にわかだからわかんなくて調べたんですが、次のオーストラリアは世界ランク3位なんですね😂頑張ってください!
- ・世界ランクだけで物事語る奴は 29位のラトビアが5位のフランスに勝ったことは全く知らんねやろね パワーランク世界ランクって数字だけで勝敗までは決めれないんですよ サッカーもランク上のスペインドイツ倒して格下コスタリカに負けてるしね 勝ったらさぞ昔から応援してたみたいなにわか臭撒き散らかすくらいなら最初から気持ちよく応援しとけ
- ・言いたいことはよく分かります。 ただサッカーと違ってバスケは 本当に番狂わせが起きにくい競技なのでバスケの世界ランクは割と妥当と言えるものだと思います。 だからこそ今回の内容と勝ちは本当にスゴい。最高でしたね!
-
類似キーワード
- ・世界ランク3位
- ・世界ランク
- ・バスケの世界ランクは割と妥当
- ・パワーランク世界ランクって
-
3クォーター( 5件 )
- ・富永もう1本3クォーターで決めてなかった? ハイライトで富永のスリーは全部使って欲しい。 ぶっちゃけ富永おらんと最後の河村爆発もなかった。
- ・3クォーターで点差離れてもう負けたなと思い寝てしまった民
- ・歴史的勝利!後世に残る名試合! 泥臭いプレーで頑張ったホーキンソン 富永が徹底マークされることを見越してスタミナを温存させたHCの采配 前半頑張ってくれた比江島 司令塔でありながら点を取った河村 3クォーター終わりの3P馬場 最後に3クォータから日本への流れをもってきた富永の3P 他の選手も頑張った!!!勝利!
- ・第3クォーター終盤で確実に日本が負けたと思いTVを消しました。そして一言。帰るぞヒロシ、波乱は無しだ。とか言ってた自分を殴りたい。
- ・@P P私も前半終了時点で諦めてたところ、3クォーター後半からの終わり方で「ひょっとするとひょっとする??」となってました
-
類似キーワード
- ・3クォーター
- ・3クォータ
- ・第3クォーター終盤
- ・3クォーター後半からの終わり方
-
富永のプレータイム( 5件 )
- ・プレー集見たらわかるんじゃないかな
- ・バスケットボールに関しては無知ですが、同じスポーツをしていた身として、身長が1cm違うだけでも違う世界線になるであろう競技の中でこの結果は本当に凄い事なんだと思います😊 バスケット経験者ならそれだけではないよ?って煽られそうだからコメント控えようと思いましたが、歴史的快挙を成し遂げた方達におめでとうがただ言いたかっただけなんで許して下さい。 おめでとうございます🎉 これからも怪我なく素晴らしいプレーでバスケット界を盛り上げていって欲しいですね👍
- ・感動。 渡邊選手、もう辞退させませんよ 渡邊選手、馬場選手の男泣きにこれまでの重責を感じました。 他スポーツが結果を出し始めた中、バスケットはフィジカルな部分が強く世界の壁を越えるのが難しい中での結果。 この試合を見ていた沢山の方や自分も涙がとまらなかったと思います。 みんなで一丸という言葉どおり、 比江島選手のアタック ホーキンソン選手のゴール下、フリースロー、コートを走る姿勢 ※個人的MVP そこから冨永選手のディープスリー、シュート確率が不調だった河村選手の覚醒と2人のコンビネーション、吉井選手のディフェンス、 全てを受け止めまとめる冨樫選手、大会前の福岡第一の井手口監督の手紙にもあった様に相手国の選手に対する礼儀、 冨樫さん、渡邊さん、馬場さん、比江島さんが長年築いたものにこれだけ沢山のものが乗っかった、これが今の日本バスケなんだと思います。 勝つ事も当然大事なんだと思いますが、壁の高さに怯まず、挑戦する気持ちに自分は本当に心から感動しました。 渡邊選手や馬場選手の仲間の強い気持ち、代表を辞退させませんという言葉がわかるプレー 仲間の頼もしさに一瞬涙目に見えました。 感謝の気持ちは止まりませんが、まずは身体をしっかり休めて下さい。 お疲れ様でした!
- ・強化試合、第一戦を見て絶対に無理ゲーだと思ってました…ごめんなさい。特にインサイド絶望感だったのが…ホーキンソン選手が終始圧巻のプレー感動しました!おめでとう日本♪
- ・原を出す意味が本当にわからない。もっと富永のプレータイムを増やさないとオーストラリア勝てんよ。
-
類似キーワード
- ・プレー
- ・プレー 仲間
- ・終始圧巻のプレー
- ・富永のプレータイム
-
観客の方( 4件 )
- ・6:35 涙を拭う観客に自分も感極まってもらい涙。 本当に感動した。
- ・16点差でも誰一人諦めずに戦い続け観客の方も応援し続けて最後に逆転して10点差まで広げて…かっこよすぎるよ
- ・試合後観客に向かって日本の勝利の祝福+拍手もしてましたよ。普通負けたらこんなことできない😅
- ・@高橋来音日本全体に対してのメッセージと思って見てみ?観客がどうじゃなくて日本のバスケ全体に対しての言葉でしょw
-
類似キーワード
- ・観客の方
- ・観客
- ・観客が
-
時の若手の躍動 最高( 4件 )
- ・ただ勝っただけじゃなくて、若手の活躍で勝ったというのが本当にすごい。正直3Qまでで終わったと思ったけど、そこから持ち直したのが本当に感動した。 あと、選手はもちろんのこと、会場の一体感、応援も良かった。 もし、アウェイなら勝てなかっただろうし、相手のホームとかならなおさら無理だったろう。 本当に、素晴らしい条件が色々揃っての勝ちだったと思う! 次も厳しい戦いになるのは間違いないけど、楽しみ。
- ・誰がどうとかない。 全員が全員で仕事をしたチームでとった一勝。 今回は若手が目立ったけど それまでにベテラン勢で作り上げた 試合で一番大事な我慢の時間を 良く耐えたのは本当に素晴らしいこと。 インサイドを本当に褒めたい。 ジョッシュ、吉井、渡邉が 守ってリバウンド取ってるからこそ 粘った試合ができてる。 数字に出ないところを身体張ってる 彼らのおかげで勝てたのは確実。
- ・苦しい時のベテラン、流れを持って来たい時の若手の躍動 最高でした、この勢いに乗って次戦も勝ちましょう🔥
- ・@高橋来音お前他の人のコメント欄で若手とベテランは誰とかほざいてたくせにめちゃくちゃ詳しいな😅
-
類似キーワード
- ・若手
- ・時の若手の躍動 最高
- ・若手とベテラン
-
コート( 4件 )
- ・富永がロゴスリー外したけど、あれを自信持って打ってる感がさらに警戒強めたと思う。あのあたりから信じられないぐらいインサイドが空きはじめた。 日本の30番が「コートに立ってるだけで強い」状況作ってんの感慨深い
- ・全員でつかんだ勝利って感じがすごく好き。 もちろん全員すごかったけど、個人的に吉井さんにMVPあげたい。 点取ってたわけじゃないし、ホーキンソンがすごすぎて薄れてたけど、リバウンドとかブロックほぼ全部飛んでるし、体の当て方とかも上手いなって思った!あとファウル増えてからもコートに立ってて、このチームに必要とされてるんだなって、なんか嬉しくなった。ポジション違うけど。
- ・少し前までNBA選手と日本人が同じコートで対戦してるだけでも大盛り上がりだったのに、今や当たり前のようにオールスタープレイヤーと戦って勝つんだもんな。 短期間ですげー成長してる
- ・DEFでは渡邊、吉井がマルカネンを20点台におさえ OFFでは比江島、富永、河村が覚醒 とみんなが凄かった中で、見ていて絶対にコートから外したくなかった選手はホーキンソンだったなー DEFの要、REB数おかしい、FT成功率おかしい、地味にスコアリーダー
-
類似キーワード
- ・コート
- ・同じコート
-
2人( 4件 )
- ・富永、河村と高校時代それぞれ、日本バスケの宝と呼ばれた若手2人が、日本バスケの歴史に名前を刻んだ胸熱展開
- ・フィンランドは、河村選手5と富樫選手2の見分けつかないんとちゃう? 2人も小柄だと大きな選手は目が回りそう😂😂 あ、フィンランドも小柄な選手が並んでる!
- ・ホーキンソンがずっと支えて繋いでくれた試合でした。前半の比江島、マルカネンに献身的なDFをしてくれたナビと吉井。最後は若手2人が試合を決めてくれた。本当に日本の歴史的な勝利でした。 本当にありがとう😭!
- ・渡邊と比江島のハグを見て泣いてしまった 苦しい時代からずっと日本代表を引っ張ってきた2人が報われてよかった
-
類似キーワード
- ・2人
- ・若手2人
-
最大18点差( 4件 )
- ・18点ビハインドの時に、ああまたこんなもんか…とチャンネルを変えた俺はバカだった、、
- ・正直18点ぐらい離された時ああ…って思ってたけど4qは壁ドンされてた
- ・最大18点差から よく逆転して勝ちきった! 夜中なのにさけびまくた
- ・3Q終盤で18点差。そこから逆転して10点差勝ちはすごすぎるよもう
-
類似キーワード
- ・18点
- ・最大18点差
- ・3Q終盤で18点差
-
ほう( 4件 )
- ・河村と富永はスタメンで使ったほうがいいだろ…
- ・子供達、バスケ🏀はやめたほうがいいぞ。NBAは黒人が8割。バスケは黒人のスポーツだし、日本のリーグはレベル低く給料低いぞ
- ・渡邊引退くらいまでは、まあ仰る通りかとおもいますが、そのあとの個人的な考察で、最後に『やば』て締めてるのはやめたほうがいいです、笑えませんし。若手とBリーガー舐めんなよ
- ・現地いたとか言わないほうがいい。特定されちゃうよ。大変。気をつけて。変な人多いから。
-
類似キーワード
- ・ほう
-
必要( 4件 )
- ・他の競技と比較する必要は無い 今はとりあえず喜びましょ
- ・もうサッカーと比べる必要なんてないんでやめてください✋ 今はただ余韻に浸りましょう👍
- ・何回も見ればいいじゃん。言う必要ある?
- ・やはり富永や、川村、ナビーのアウトサイドを活かすためには、一旦インサイドにもバリエーションがあることを相手に知らしめる必要があるから、ホーキンソンの存在は限りなくデカい。
-
類似キーワード
- ・必要
-
スタッツ化け物( 4件 )
- ・ホーキンソンをもっと取り上げてほしい スタッツ化け物だから
- ・ホーキンソンはMVP、最初から最後までやり切ってくれた。スタッツ見たらエンビートかよってなる。 比江島も同様に耐えてくれた。 個人的には逆転の空気を作った富永はめちゃくちゃすごいと思う。角度なかったりディープスリーだったり、簡単な3pは1つもなかった。
- ・スタッツだけ見ても完全にホーキンソンの試合や 28p19rとかダンカンかよ
- ・ホーキンソン化け物だったな。 得点もリバウンドもブロックもアシストも要になってた。 渡邉がマルカネン付きっきりで本調子じゃない分、覚醒渡邉が乗り移ったかのような動きだった。 19リバウンドってなんなん。 スタッツには現れてないシュートへのフォローディフェンスも凄まじかった。 体力無限なのかって不思議だった。
-
類似キーワード
- ・スタッツ
-
ネット( 4件 )
- ・Anything is possible! - ケビン・ガーネット 感動的な勝利本当にありがとう😭
- ・試合放棄したり