- ホーム
- ウィル・スミスさんが司会にビンタ
- 2022/06/20 16:32:49
ウィル・スミスさんが司会にビンタ
米ロサンゼルス・ハリウッドで27日に開かれた第94回アカデミー賞の発表・授賞式で、俳優のウィル・スミスさんがコメディアンのクリス・ロックさんをステージ上で平手打ちするハプニングがあった。スミスさんはその後、主演男優賞を受賞した。
ロックさんがスミスさんの妻ジェイダ・ピンケット・スミスさんの髪形をからかうような冗談を飛ばすと、客席のスミスさんが突然ステージに上がってロックさんの前に立ち頰を強く張った。中継していたABCテレビの音声は一時途切れた。
ロックさんがスミスさんの妻ジェイダ・ピンケット・スミスさんの髪形をからかうような冗談を飛ばすと、客席のスミスさんが突然ステージに上がってロックさんの前に立ち頰を強く張った。中継していたABCテレビの音声は一時途切れた。
上位コメント ( 集計コメント数 : 2087件 )
-
ウィル・スミス( 442件 )
- ・ウィルが悪いみたいに周りが責め立てるし、司会者は暴力受けた被害者ヅラして逆ギレしてクソだと思った!アカデミーも退会し、ウィルが謝罪文出すなんて。言葉の暴力は許されるのかよ?メディアも司会者もクソヤロー
- ・このサムネのタイトルでは何もしてないのにウィルスミスが殴ったみたいじゃないか!暴力はよくないけど印象操作するってこれは、あんまりだろ!
- ・なんでウィルスミスが処分されたの?納得できない。
- ・自分の意見はウィルスミスに否定的なんだけど、日本では少数派だから言いにくい雰囲気がでてるな ちらほら、司会擁護派は偽善とか逆張りとか、完全に考えることを放棄して自分と逆の立場の意見の人に暴言吐いてる人がいるから
- ・ウィルの暴力が正しいとは言わないが、 ただ、何度聞いてもくそつまんねぇジョークだな。と毎回新鮮な気持ちでビックリする。この場面でクリスを尊重するアカデミー賞に心底失望。
- ・法律的に裁きを食らうのはウィル・スミスだが、社会的な制裁を食らうのはお前だからな。
- ・阿呆コメントが多くて引く w 社会人が暴力を振るえば どうなるか ウィル・スミスの処分を待ちましょう。
- ・ウィル・スミスださい
- ・これ道徳の授業に出てきたけど日本ではウィル・スミスのやった事が正しいって思ってる人が75%だけどアメリカだと21%らしい 私は正しいってかかっこいいって思ってる
- ・ウィルは病んでいたからね〜 ずっと情けない旦那のレッテルを貼られていたからね、恐らくここでそれを払拭したかったのかもしれないし、様々な鬱憤をここで発散したのかもね
- ・ウィルスミスはこの場にいいことしたと思う 他の奴らが間違ってる
- ・ウィル・スミスはそれが単なる冗談だと思った。 最初は笑いましたが、妻の顔が変わるのを見て、クリス・ロックを平手打ちしました。
- ・あんな奥さん守るべき?息子の友達と同じ年の若い男と浮気して ウィル・スミスに戻ってきたのよ!クリスロックの ジョークの事でビンタする前に 自分の奥さんと浮気した相手殴れば良かったじゃないか
- ・侮辱はジョークと言えば許されるが暴力は言い訳しようがない悪。手を出したウィルの完全敗北
- ・率直に言ってウィル・スミスの妻ジェイダは見た目もライフスタイルも気持ちが悪い。 夫であるウィルに公認にさせ年下彼氏とパコパコやってりゃ、そりゃあウィルの精神状態もおかしくなる。 妻に見捨てられた哀れな男になりたくないがために、たたない男、その事実を認めることが耐え難いがために、一夫一婦制じゃない価値観を持ち出すウィルの怒りや涙は、実は妻ジェイダへのものだった。 GIジェーンに例えたクリスは歴代GIジェーンに対して失礼だ。
- ・言葉の暴力で自分の奥さんを傷つけられたからウィル・スミスは怒って手をあげちゃったんでしょ?暴力振るってるのはお互い同じやん。そこでウィル・スミスも口頭で怒る事ができてたらよかったんだろうけど、奥さんがどれだけ苦しんでたかを一番近くで見てたからこそ抑えきれなかったんだろうなって思う。暴力はダメだけど、誰を敵にしても奥さんを守ろうとするところはカッコいい
- ・そりゃ侮辱されたらキレるだろ!あの司会者がああいうこと言わなければ、騒動にはならなかったよ!言ってしまったからこうなったから司会者が悪い! ウィル・スミスが悪いっていう奴は思った人たちだけでいい&ウィル・スミスが悪いっていう奴は見るな!語るな!喋るな!消えてくれ! ウィル・スミスがアカデミー賞退会の原因は司会者のせいだ!
- ・ウィル・スミス元々好きだったけど更に好きになった。こんだけのハリウッドスターって名誉とかその後のSNSでの批判とか計算して行動するのが大半だと思うけど妻に対する愛を感じた
- ・ウィル・スミスは妻を守ったのではなく、守ったのは自分の自尊心。
- ・ウィル・スミスを批判している人たちに聞きたい ビンタじゃなくてディープキスすればよかったの?
- ・日本視点で見ると最初はウィル・スミスかっこええって思ったけどアメリカでは普通のブラックジョークでそれを言いに来たのに放送中?に殴られた司会者も不憫
- ・ウィル・スミスのキチガイ行動への対応が凄いな。司会者プロやな
- ・一番良かったのは、ウィル・スミスが、ロック氏の痛いところをつく辛辣な冗談で返しをし、会場の笑いを得て、奥様の溜飲も下げるやり方だったのでは…と思いました。
- ・平手打ちもそうだけど帰っていくところが颯爽としていて、映画でみるウィル・スミスそのままだと思ってかっこいいなって思ってたけど 戻った後、妻の名前を口に出すなって言っているときの顔は怒っているっていうよりは悲しそうに見える
- ・ウィル・スミスの何が悪いのか分からん。 この賞の格が落ちただけ。
- ・なるほど、自分の妻個人情報を保護してでも当然だと思います。だから、妻は司会の悪口を言わないで、情報を混乱らしい原因を分かる、ウィル・スミスさんは芸能人だから、浮気らしいだろうか、それは関係ないだと思いやり。黒色人はイスラム教徒信仰対象だったけど情報保護のために働く気持ちを分かる。妻の気持ちを分かるか?
- ・なぜウィル・スミスが批判されてるか ・ウィル・スミスと妻ジェイダがどっちも不倫を公言してて2人の夫婦仲が良くないこと、パフォーマンスであるとの見方がされてる ・彼はハゲで笑ったことがある、なぜ男のハゲで笑って女性のハゲでキレるのか、ある種の性差別だとの見方がアメリカでされている ・ブラックジョークを司会が飛ばすのがアカデミーの通例となっているから(参加者は一言二言言われるのを覚悟して望まなければいけない) ・彼が妻の顔色を伺うまで普通に笑っていたこと アメリカでは怒りが通り越して笑うなんて見方はされていません、むしろ怒りが笑いになる方が不自然なのです ・彼が殴るといった行為をしたことがアメリカでは被害届関係なしに逮捕案件であるのに逮捕されていないことに対する世間の不満 実にアメリカ的だと思う
- ・ウィル・スミスがしたことは間違ってないと思う
- ・ウィル・スミスさん。 男らしい!女性からすると憧れの男性です。司会者の殴られた人はわきまえろ!と軽蔑します。アカデミー賞返すことになってもあなたは永遠の男性像で尊敬します。
- ・アメリカンジョークの感じは日本人からしたら分かんないけど、奥さんが傷付いてることは見て確かだし周りの目を気にせず奥さんのことを第1に考えて行動したウィル・スミスは本当に素敵だと思う。一個人の意見。
- ・It's joke. って言えばなんでもいい訳じゃないよね。 だからあのコメディアンは悪い。 妻のジェイダさんが過去に脱毛症に悩んでいたという事を知らなかったとしても。 というかそもそも髪型でしかジョーク言えない所が浅い気がする。 ただ暴力は宜しくない。 だからウィル・スミスがあの場でした行動が称賛されるのはちょっと違うと思うな。 どっちも宜しくないと思う。
- ・何故 ウィル・スミスの行動に批判があるんだ? 彼の行動は夫としてとても正しいと思うよ? 暴力はいけないとかそんなことはわかっているけれど夫としてそれを一緒に笑っていたらそれは駄目だろう? この行為は夫として素晴らしい。
- ・ウィル・スミスさんはお笑い番組は向いてないですね 腹立つことを我慢するのが映画俳優だと思うよ
- ・この空気の中ブチ切れて妻を擁護するウィル・スミスは、誰がなんと言おうとかっこいい
- ・ウィル・スミスは妻を守ったわけでも、怒りを感じたわけでもない。 彼は最初自分も笑っていた。 しかし、妻の不機嫌な顔を見て(または妻に何か言われたか?) ヤバイ!と思い、取り繕うためのパフォーマンスをした。 それがビンタ。 妻を守るためではなく、自分の妻への体裁を守るためにやったこと。
- ・ちょっとみんなよく見てみなよ。ウィル・スミス、最初笑ってんじゃん。この動画は見てて凄く不愉快。こんなこと、アカデミー賞であってはいけない ちょっと日本人の感覚が分からなくて私は怖い これが美化される国って、なんなの
- ・言葉の暴力もあかん。 ウィル・スミスは最初笑ったけど、その後、司会者が「いい意味で言ったんだ。」と付け加えた時に、そのジョークの意味を深く理解して怒りがわいてきたんだろう。 夫婦間でいろいろあったらしいが、だからといって人として許せないことに怒りを感じたのは嘘じゃないだろう。 司会者は自分で投げたブーメランをくらった。
- ・海外の反応をよく調べたら、ウィル・スミスが批判されている理由が分かると思いますよ
- ・ウィル・スミスも最初は笑ってるんだよ。そこに答えが出てるだろ。
- ・ウィル・スミスに処分下るみたいだけど司会のクリスロックには今のところ何も処分がないのが納得出来ないな。 暴力じゃきゃ許される文化なのかな?
- ・ウィル・スミスを支持するわ。病気の人や家族の前でおちょくっちゃダメだわ。 欧米ってこういうブラックジョーク(?)を容認するようだが、それがおかしいな事に気づくべきだと思う。
- ・ボク、ウィル・スミスを俳優としても、ラッパーとしても好きだけど、今回の件に関しては、見てて、嫌な気分になりましたね。 クリス ロックに被害届を出されてもおかしくない状況でしたからね。
- ・私もウィル・スミスの様な男で夫でありたい
- ・個人的にはウィルスミスのこの行動は悪い事だけど一番の戦犯はクリスロックだと思う。もちろん暴力でいってめちゃめちゃにしちゃったウィル・スミスは後先考えずに一番の悪手をとってより悪くした人だけど・・それでもクリスロックのこの発言はアカンわ。 それでとりあえず笑うって状態の会場はそもそも会場そのものも間違ってね? 会場であの発言で笑ってた人達もこの2人ほどじゃないが悪いぞ。 あれで済ませるじゃ病気で笑い者になるのは仕方ないって事じゃん。 結局怒るのは当然で、暴力はダメだったが怒りの声をあげるとかで暴力さえなかったら全面的にウィル・スミス支持できたかなとは思った。
- ・暴力は良くない❗ 相手がマイク・タイソンだったら? マフィアのボスだったら? ウィル・スミスは同じ事をしただろうか❔ 後で、言葉で強く注意すべきですね。 大人なのだから。 又、人の心を傷付ける言葉も良くない。 ヨーロッパ、アメリカではウィル・スミスの方が悪いという意見の方が上回っている。 相手を傷付ける言葉も暴力も良くない。
- ・差別的な発言を妻に浴びせられたウィル・スミスが処分の対象になり、言葉でウィル・スミスの妻を傷つけたクリスはジョークだからゆるされるの??おかしいよね
- ・平手じゃなくぶん殴ってやれば良かったのに。 嫁ディスったコメディアンも処罰されるんだよね?? ウィル・スミスの暴力とか馬鹿げた騒動にするな。
- ・この騒動に関してはウィル・スミスさんだけが悪いとは思えない。 本人や奥さんの事を考えないような発言をしたことは許されないと思う。奥さんは脱毛症であるためネタだとしても軽く発言するのは… クリス・ロックさんは人間性が欠けていると思う。 ウィル・スミスさんは方法を変えれば良いと思うが、奥さんの為の行動、公の場所で躊躇せずに間髪を入れられるのは人間として尊敬したいと思う。客観的に見るとウィル・スミスさんが悪く思えるが、話を辿って行くとやはりウィル・スミスさんだけが悪いとは思えないよね…。 自分はウィル・スミスを擁護する方の意見かな。コメディアンだとしても侮辱したネタは許せない。勿論、暴力も悪い。 客席、審査員?その他の関係者もこのような事で笑っていると思うと、凄く達が悪いよね。 ウィル・スミスさんも謝罪している。訴えられるかも知れないが、ウィル・スミスさんの行動は誇り高いと思う。 解釈が違うかも知れないが、ウィル・スミスさんはもっと相応しい行動をして貰いたいな。 彼は人1倍優しさがあるのだな、と思った。 クリス・ロックさんは本当に司会を止めて欲しい。 ウィル・スミスさんの努力と才能で勝ち取った賞だから、アカデミー賞を受け取って欲しい。 代償はその後に決めて欲しいな。 長文失礼
- ・ウィル・スミスさん、いいね👍
- ・ウィル・スミスはクリス・ロックに顔面平手打ちしている。これはやりすぎ。
- ・これは酷いな 司会者がウィル・スミスをバカにしすぎだろ
- ・サムネの「スミスさん、突然コメディアンを平手打ち」は誤解を招くタイトルじゃない? コメディアンがウィル・スミスの奥さんに対して信じられない言葉の暴力をふるったから、それに憤慨しての行動。 タイトルつけた方もデリカシーがないのでは? 人が釣れればそれでいいのかい? あと、ウィル・スミスって書くんなら、「コメディアン」じゃなくて「クリス・ロック」ってちゃんと名前で書くべきだと思う。
- ・何司会者笑っとん💢 ウィル・スミスは当然の事をしたまでじゃんね‼️ 誰だって大切な奥さんをバカにされたりしたら怒るでしょうよ‼️ 言って良い事と悪い事の判断も出来んのか❓ この司会者は… ウィル・スミスは何も悪く無い‼️
- ・クリス・ロックの言動がユーモアとして 配慮にかけていた事は分かるが ウィル・スミスの 暴力という行動に訴えるというのは きっと正解ではないと思う… そして実は私もウィル・スミスのように 正解では無いとされる答えを選んで来た。 そして、その代償は計り知れなかった。
- ・クリス・ロックの問題発言(ウィキから) 2016年、ロックは第88回アカデミー賞授賞式で「アジア人は数学が得意」といったステレオタイプを強調した寸劇を披露した。(プレゼンターを務めたサシャ・バロン・コーエンもまた、「アジア人は勤勉で性器が小さい」といった内容を含むジョークを披露していた。)これに対し、アジア系アカデミー会員たちが、アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーに抗議の手紙を送った。映画芸術科学アカデミーはこれに対し、「アカデミーは懸念を知らせてくださったことに感謝するとともに、どんな要素であっても授賞式が侮辱的なものになってしまったことを遺憾に思っています。今後の授賞式では、もっとそれぞれの文化に配慮できるよう、全力を尽くします」とコメントした。 2022年第94回アカデミー賞授賞式では女優ジェイダ・ピンケット・スミスの短い髪形についてジョークを飛ばし(ジェイダは脱毛症と診断されたことを2018年に告白していた)、その夫ウィル・スミスに平手で殴打された。
- ・平手打ち事件のウィル・スミス、脱毛症の男性を笑いものにするビデオが発掘される 現地時間3月27日(日)に開催されたアカデミー賞授賞式で前代未聞の事件を起こしたウィル・スミス。過去の動画が発掘され物議を醸している。 問題のシーンは1991年にウィルがテレビ番組「アルセニオ・ホール・ショー」に出演したときのもの。 誰にでも自分のルールがあると話していたウィルは番組専属のバンドのベーシスト、ジョン・B・ウィリアムズを指差すと「例えば彼にもルールがある。毎日頭をワックス脱毛するんだ。それが彼のルールだ!」。ウィリアムズは笑いながら頷いている。動画ではウィリアムズが脱毛症を患っていることは明らかになっていない。しかしアフリカ系カルチャーを扱うサイト「Not Just OK」のエディターは、ウィリアムズは脱毛症だったとツイートしている。 ウィルが当時23歳と若かったこと、ウィリアムズの病気を知らなかった可能性もあることなどを指摘する声も上がっているが「クリス・ロックのジョークよりも悪趣味だ」と炎上し始めている。ちなみにエンタメサイト「TMZ」によるとクリスもジェイダの病気のことは知らなかったという。ウィルがこの批判にどう反応するのか注目が集まっている。
- ・ウィル・スミスめちゃくちゃキレのあるビンタやん笑
- ・ウィル・スミスの演技に誰も気づかない。さすがです。
- ・ウィル・スミスも最後に暴言を吐いてて草
- ・言うてエエことと悪い事がある。 女房を守ったウィル・スミス氏は漢だわ。
- ・私がもしあそこにいたとして、もしウィル・スミスがへらへら笑っていたら、 私がウィル・スミスを平手打ちにしています。
- ・昔、彼女が友人に「そんな可愛いのにコイツ(俺)と付き合ってるなんて実は性格最悪とか!?笑」ってからかわれて、彼女を貶める冗談に滅茶苦茶ムカついたけど場を乱す勇気が無くて「おい笑」しか言えなかったのをずっと後悔してました。場の空気より体裁より、奥さんの心の救済を選んだウィル・スミスさんの行動を自分は心から尊敬します。
- ・冗談でも言っていいことと悪いことがあるからそこはしっかり考えないといけないと思う。でもウィル・スミスもしっかりと反省もしていたから批判するんじゃなくてサポートしてあげたらいいと思う。
- ・ひとつ思うのは クリスロックは ウィル・スミスの妻の 脱毛症を知っていたのか 知らなかったのか。 知らなかったのなら 普通にジョークだし。 でも今はクリスロックは 真実を知っただろうから 謝罪すべきだと思う。
- ・笑いの文化の違いとか、戦争の事とかもあるんだろうけど、コメディアンが、自分がまずい事を言ったのに気づいた時点で『いい意味で』って正当化しようとせず、ジョークを交えてでも本気謝れば、ウィル・スミスだって殴らずに済んだだろうに。 他人の奥さんを傷つけて、自分も守れないなら、ローストなコメディなんていらないでしょ。 でも、コメディ自体が、暴力を含め世の中のしわ寄せみたいのを受け取って浄化してるような感じもあるから、クリスさんも反省するところはしっかり反省して、自分を守れる範囲でコメディすればいいと思う。
- ・暴力肯定派があまりにも沢山いてびっくり。ウィル・スミスの人間性は素晴らしいのかもしれないけど行為自体は賞賛しちゃダメでしょ。
- ・ウィル・スミスがキレるのはいいけど、ただのジョークで関係ない第三者が言っていいことと悪いことがある!とか言ってんのは闇深いなーって 日本の不謹慎見つけ文化と向こうのポリコレ文化の親和性が高いんだろうなw
- ・ジョークになってない。 単なる暴力は良くないけど、度を越えた侮辱は我慢出来ないしウィル・スミスの行動も理解できます。 ウィル・スミスはこの後に反省もしてましたが、ロックは反省してるんでしょうか?? ウィル・スミスだけがビンタという物理的な暴力をしたからいと言う判断にならないことを願います。
- ・0:04直後の二人の表情。奥さんは引きつってるけどウィル・スミスめちゃ笑ってんじゃん 奥さんの表情みて、これはジョークにならないって思ったんでしょ? でもそれなら言葉で抗議できたはず 思わず手が出るような心境ならここでこんな風に笑えない。計画的な暴力だよ
- ・ウィル・スミス→ビンタ 粗品→「お前のこと誰が好きなん」
- ・ウィル・スミスの行動に反対するやつにビンタしたい
- ・なんでみんなウィル・スミスを賛美してるんだ気持ち悪い。単に短気な男じゃん。文句あるなら口で言えよ。その辺の飲み屋の酔っぱらいじゃないんだから。口で言ってもわからないからつい…って感じじゃないよね。この場合の奥さんに関するジョークはいただけないとは思うけど、そんなこと言い始めたらビクビクしてなんにも冗談言えなくなるよ。
- ・どんな騒動なのか説明しよう! ①進行のロックがウィル・スミスの妻が出ている97年放映の映画の続編が見たいと言った。(これに出てくるウィルの妻は丸刈りの女性兵士の役) ②ウィルの妻は今現在脱毛症で悩んでおり、髪型を短髪にしている。 ③その事情によりウィルは初めの方は侮辱と捉えずに笑っていたが、会場を巻き込んで笑いものにした視界のロックにウィル、ブチ切れ ④ウィル・スミス、ロックにビンタ[完] ちなみにアメリカではウィル・スミスを批判する声が圧倒的であり、日本では擁護派の方が多い模様
- ・ウィル・スミスの事よく知らないし隣に座っていた女性が奥さんだって調べるまで気づかなかったけどめっちゃ綺麗。モデルさんなんかな??
- ・別の動画を見ると海外ではこの件についてウィル・スミスを批判している人が多いらしい逆に日本人の擁護派が多い理由の一つとして彼が「海外人」だからってのがあると思う 向こうの価値観について間接的にしか知らない分過激な行動の「かっこいい」部分をフォーカスして、一方批判されるべき部分は文化圏による違いとして片付けがちになる 例えば邦画の舞台挨拶のトーク中役者間で似たようなことが起こったときを想像すると、手を上げた側に対する批判感情は大分強くなるんじゃないかなと
- ・俺だってこんな事を妻に言われたら真面目にキレると思う。 ジョークっていうのは言っても良いと思うけども、モラルが無いような 人をバカにするようなジョークはいけないと思う。 ウィル・スミスさんはホントによくこれだけで済ませたと思う。 他の人の意見も聞きたいので、出来たら返信で教えてください。
- ・アカデミー賞の場にコメディアンがMC… 我が国も同様に何でもかんでも芸人が絡む… 確かに公然での暴力はいけないが一方的にウィル・スミス氏だけを非難するのはどうかと思う 高品な場に低俗な芸人を起用した主催側が最大の原因
- ・ウィル・スミスの気持ちはわかるがウィル・スミスのこんな場面は見たくなかった。 ウィル・スミスへのイメージが変わってしまい、そして悲しい気持ちになった。
- ・これウィル・スミス後から「間違っていた 謝りたい」って言ってるけど、確かに汚い言葉で罵ったのは悪いかもしれんがビンタはどー考えても間違ってないじゃろ?言われた奥さん悲しい顔しててそれでも愛想笑いでその場を流してたら俺ウィル・スミス嫌いになったかも グーで殴らんかっただけ優しい
- ・言葉の「暴力」に物理的な「暴力」で返したんだからウィル・スミスだけが責められるのはおかしいと思う…というか、単純にビンタされた人、誰だか知らないけど、人の身体的なことをジョークにするなんて面白くないね。お里が知れる。
- ・確かに叩く事は良くないかもしれませんが 道徳心の問題だと思いますよ! ウィル・スミスが怒るのも当然だと思います( ˇωˇ )
- ・全力ビンタでよく倒れなかったなぁ… ウィル・スミスもそこそこ鍛えてるし、普通の人ならふらつくと思うけど
- ・皆と一緒に笑ってたのに、奥さんが笑ってないのに気付いてビンタするウィル・スミスに感動した。
- ・全く面白くないジョーク?ですが、だからってウィル・スミスの暴力はダメですね。暴力が許されるのは正当防衛だけです。 演じてるキャラみたいに血の気の多い人なんだなと思いました。
- ・体の傷は治るけど心の傷は治らない ウィル・スミスさん奥さんのためにカッコよすぎる
- ・ウィル・スミスの欠点を一つだけ挙げるなら『冗談にしなかった事』だと思う ひっぱたいた後に「俺の妻の名を2度と言うな・・・あ、そうそう、お前のほっぺたにハエが止まってたんだ、そうだろ?」 って言って置けば、ブラックジョークに対するブラックジョークで済んだ 黙って殴ったら暴力だ、相手がブラックジョークで来るならコッチも同じ土俵で戦わなきゃ
- ・奥さんを傷つけるようなことを言った司会者は悪い。夫のウィル・スミスがそのことに関して怒る気持ちも理解できる。でも、怒り方を間違えた。暴力は振るっちゃいけなかった。それをしたことによって誹謗中傷できる餌が出来てしまったから。
- ・ウィル・スミスは妻を守ったわけでも、怒りを感じたわけでもない。 彼は最初自分も笑っていた。 しかし、妻の不機嫌な顔を見て(または妻に何か言われたか?) ヤバイ!と思い、取り繕うためのパフォーマンスをした。 それがビンタ。 妻を守るためではなく、自分の妻への体裁を守るためにやったこと。
- ・ウィル・スミスも爆笑してたやんけ
- ・これはセンスのカケラもない言葉 司会者としては失格です ウィルの憤りはごもっとも
- ・今度は大島渚とウィル・スミスの殴り合いを期待します。
- ・これは正義です。 ウィル・スミスのファンになりました。
- ・先に「言葉の暴力」で殴ってきたのは、紛れもない「クリス・ロック」だ。 それもウィル本人では無く、最愛の奥様に。 どっちがより強く相手を傷付けたか、議論とさえ言えないレベルでハッキリしてる。 ウィル・スミスは間違いなく正しい事をしました。 なのにナゼか怒られるのはウィルの方🤔? 「こんなジョークもあって良い」ってか? 嗚呼、素晴らしき「多様性」。 恩着せがましい「ハリボテの愛」の押し売りに 実にクソ不味くて反吐が出る😡
- ・このウィル・スミスを賞賛してる人は反対派の意見見た方がいい絶対に😸
- ・でも、最初、ウィル・スミスも笑ってるじゃん。なんか、態度が一貫してないね。
- ・こんな場面で奥さんを侮辱されたら怒って当然だと思う。ウィルスミスはかっこいい。男らしい。😍
- ・大衆の面前でそれも2度までも妻の病気のことを揶揄されたんだよな。後からジョークだよ。と言われてもな... 個人的にはウィル・スミスの平手は許したい。手加減してるようにも見える。一括りにして暴力はいかん!はどうかな。
- ・ウィルスミスの前に、司会者が平手打ちどころじゃない暴力をふるってるからな。奥さんへ。
- ・ウィル素敵過ぎる🥺✨ 妻を護るとても立派な伴侶…。 奥様が羨ましいですね。
- ・ウィルスミスに対してはよくやったと思うし、なんなら今後仕事増えて欲しいと思う。 けど公の場で暴力を振るったことには罰が与えられるべきだと思う。正しい暴力を認めることになるから。あと言葉の暴力にも罰はあるべき。 平手打ちにしたことで情状酌量もあるべき。
- ・ウィル・スミスは叩いた事に謝罪した。 クリスロックもウィル・スミスの奥さんを侮辱した事を謝罪しろ
- ・海外の反応見てきたらウィル・スミスの方が悪いって意見結構多くて安心した 普通に考えたらそうだよな
- ・これってウィルスミスのことを美談にしてるコメ多いけど、言ってしまったこと自体は悪いけど殴られて、それでもお茶らけ平静を装ってるその場を持たせた彼はかなり優秀だぞ。
- ・これはウィルスミス間違ってないと思う それにしても強いビンタやな 嫁のことを悪くゆうたらあかん
- ・ウィル・スミスを擁護する意見が多いですが、手を出すのはダメだと思います。
- ・司会がウィルの奥さんの髪の事情を知らずにジョークを言ってしまったのか、 知ってて言ったのかで見方が変わるかな 司会は奥さんが笑ってないのを見た時点で、ごめんなさい、今のはジョークのつもりだったんだとか一言添えてたら少しは流れ変わってたんじゃないかな
- ・ウィル・スミスも笑ってたやん
- ・ウィルの叫び方が映画そのもので役者は表現の仕方がやっぱり様になるな
- ・ウィルスミスを支持してるから暴力は仕方ない事」ってコメントしてる人が多くてびっくりする。殴った側が白人だったらみんな同じ事言えるの? この場合喧嘩両成敗やろ
- ・ウィル・スミスのビンタは、正当防衛でしょう。先にジェイダ・スミス夫人に対して侮辱とも取れる暴言を吐いたんだから、ビンタされても文句は言えませんね・・・。
- ・ウィルスミス、カッコいい‼️ 愛されてるのね❤️奥様の病気が早く治りますように
- ・ウィル、あんたは最高だよ。 ついでにプーチンもぶっ飛ばしてほしいよ。
- ・ウィルが暴力振るうっていうの ニュース記事で知ったけど なーんだぁ、司会者が悪いんじゃ ないか あの舞台で奥さんに侮辱し しかも、ジョークとは 奥さんの気持ち考えようよ グーでも良いぐらいだ
- ・ウィル・スミスさんの心情 ( 病気を公表していた“妻”の悩みを思う “家族”(夫)としては “看過できない” ) は 凄く共感する。本当に涙が出るよ。 (クリス・ロックさんは、何年か前も、ウィル・スミスさん達が出席していないときにも、ウィル・スミスさん側を揶揄する発言があったらしいね。) いくらコメディアンとは言え、クリス・ロックさんは、ジョークだといっても、TV中継されているあの場所に、(今回は) ウィル・スミスさん夫妻が居る場所で、“容姿”の弄りは酷すぎるよ。いや、公開のイジメだよ。 妻の表情が曇って行くのが証拠。 因みに、JJ English という Youtube に 2名のセリフの和訳の解説があるよ! 人前で手を出した(暴力をふるった)ウィル・スミスさんは、アカデミー賞授賞式の権威を貶めたと、いう意味でも 非難されているみたいですね。 だが、元々「悪乗りグセ」のあるクリス・ロックさんを人選した側も責任があると思う。 繰り返しますが、ウィル・スミスさんの心情は、凄く共感する。本当に涙が出るよ。 でも、手を出さない(ビンタしない)方法で “ 抗議 ” をして欲しかったと思う。 “ 抗議の発言 ” で 強い不快感を出して欲しかった。そこだけが残念。 ウィル・スミスの受賞のスピーチ(和訳)は、彼の心情に共感するから、また涙が出るよ。 そして、デンゼル・ワシントンの助言は名言として語り継がれるだろうね。 3月29日(火)朝のTV情報番組で、三浦瑠璃さんは 「 “ 有害な男性 ” (有害な男らしさ) と訳される “ Toxic masculinity ” という考え方があって、何で妻が言われたのに夫が乗り出していって、俺の女を!ってパンチするんですかね? (途中省略) 妻が抵抗できないか弱い存在であることを前提にして、俺の持ち物にケチ付けて、傷つけたな!っていうのは、世の中の暴力の基礎にある考え方 」 とコメントされた。 これは、なかなか「核心を突く」なと感心しましたね。
- ・よくやった!えらいぞウィル!俺は支持する。
- ・ウィルは正しい👍 正しいことを誰が裁けるだろうか
- ・ウィルスミス氏、最初に笑っていなければ本当にかっこよかった。惜しすぎる。
- ・これはイジメ&セクハラの仕組みと一緒で、つもりは無くても、ラヤれた側が嫌な気持ちになればそれはアウトだと思う、 グーじゃ無くて良かったんじゃ無いって感じた。ウィルの奥さん、言われた瞬間に、スゲ~嫌な顔🥸しているし💢⁉️😎
- ・それぞれの悪いところ ウィル→最初からキレてる表情だったらよかった クリス→そもそも侮辱しなければよかった
- ・暴力はだめだって言ってるけど この司会者は言葉の暴力で ウィルスミスの奥さんを攻撃したんだからな
- ・先にこの司会者に謝罪させろよ! ウィル・スミスと奥さんが可哀想だろ!
- ・この司会の人や、周りの客席の人は、ウィルの奥さんが円形脱毛で悩んでいるのを知っていて、こんなジョークを飛ばしたのだろうか?ただ見た目だけでいじったのだろうか
- ・ウィルスミス最高
- ・ただウィル・スミスが漢すぎる かっこいい
- ・自分のためではなく人のために本気で怒れるウィル・スミスは素晴らしい人だと思います.
- ・どんな状況下でも暴力は弁護の余地はありません。彼の一瞬の感情の機微での暴力は擁護できません。ウィル・スミス好きだったのになぁ
- ・海外でウィル・スミスが叩かれてるのを理解できないのは海外と日本とのアカデミー賞の価値観の違いからだと思う
- ・@でんでん 自分的にも正直これは許せないけど、どうやら毎回この人ブラックジョーク言って会場を盛り上げてるらしいんですよね。まぁ日本にはブラックジョークという文化がほとんどないし、自分的にも理解はできないので、しかし海外でウィル・スミスが批判されてるのも文化の違いを考えると日本人がどうこう言えるものでもないのかなーと、思ったりもするわけです。日本でこんなこと言ったら間違いなく炎上しますけどね。多分海外の人からすると日本人の考えがあまりしっくりこないのでしょう。
- ・ウィル・スミスがきれるなんて相当よ
- ・これ、最初はウィルスミスも笑ってるけど妻の悲しんでる顔を見た瞬間ブチギレたって言ってたな。
- ・うーん叩いたウィルスミスに非があるのは勿論だけどやっぱもやもやする
- ・ウィル!ナイスファイト!!!俺は好きだよ!!! あなたとあなたの家族に対する心の持ち方に対してとても尊敬します! Will! Nice fight! !! !! I like it! !!‼ I have great respect for how you feel about you and your family!!!!
- ・家族の為にメディアや観客を敵に回すリスクを顧みずにはたけるウィル・スミスは漢のなかの漢だし 多分、本人的にはグーで行きたかっただろうけどパーで行ったのも好感が持てる。
- ・00:04 ウィル・スミスも一緒になって大口で開けて、手まで叩いて笑ってる…ように見えるのは私だけ?
- ・ウィルスミスは普段は決して暴力などやらない優しい平和主義者だと思った。
- ・この場合ウィル・スミスは悪くない!この司会者はビンタだけで済んで良かったね 病気の人を笑いのネタにするのは最低の行為だよ 暴力(物理)と目には見えない言葉の暴力、どっちも暴力だけど心に大きく傷を残す言葉の暴力だけは許せない
- ・ウィルの心境になったら同じ事するわ。 好きで頭剃ってんじゃないんだ 病気で苦しんでんだぞ! ジョークで盛り上げるならしっかり 境界線つくれ、平手打ちですんだだけ ありがたくおもえ。
- ・ウィル・スミスお前が間違ってた。
- ・ウィルさんの気持ちよく分かる。それと暴力自体はいけないことだけど、グーはなく平手打ちなのがまだマシよね。
- ・え!これってウィルスミスは炎上してないよね?このコメディアンが世界中にウィルスミスの嫁のことを馬鹿にした話しだよね?
- ・ウィル・スミスは悪くない
- ・残念ながらアメリカではウィル批判が圧倒的に多いです
- ・世間や常識では許されない事なのかもしれないけど心の底から尊敬します。 自分達を守れるのは自分達しかいないから この行動こそ人間的だと思うな もっとウィルが好きになった
- ・人を言葉の刃で傷つけて良い意味って? このジョークはジョークではない。 最低だ。 勿論平手打ちもいけないけど。 こんな暴言は平手打ちしたウィルと 同等以上の暴力だと非難するべき。
- ・とある飲みの席で反社会と関わりのある人から、体が不自由なお袋を小馬鹿にされて言い返せない自分が情けなかったのを思い出しました。ウィルスミスかっこいいです。
- ・めちゃくちゃ簡潔に言います。G.I.ジェーンは坊主の女性が主役の映画→奥さんの容姿を見てクリスがG.I.ジェーン2が早く見たいよ(奥さんが出演すればいいのに)みたいなジョークをいう→それにウィルがブチギレだ
- ・ウィル・スミスがやったことでしかも妻のためで(理由を世間に発信できて)、最後にスピーチ出来てるから なんとなく「かっこいい」みたいな意見多いけど 例えば自分が参列した結婚式や飲み会などで同じ光景見たら「あいつヤベーやつだな」って思うだろうし 怒りの表現が暴力って人にはあまり近づきたくないな
- ・最初に笑ってたのは場の空気を読んだからだよ、アカデミー賞だから楽しくやらないといけないからね、ウィルも怒りを抑えて我慢してたんだけど無理だったみたい
- ・ウィル・スミスは司会者の服をつかんでげんこつを振り上げ、「次言ったらマジで殴るからな」と言うくらいにしとけばよかったのにね
- ・最初はウィルも笑ってるからジョークで流すつもりだったのかな でも奥さんは笑ってないもんね
- ・う〜ん! これはウィルスミスが良くなかったな。こういう場合は、平手打ちではなく、このアホなコメディアンをげんこつで思いっきりブン殴るのが正しいんだよ! 主演賞は与えられないな。
- ・エンタメに疎い俺は何でウィルがビンタしたのか理由がわからない
- ・クリス・ロックもクソだが、挑発されたからって言葉のやり取り(言葉での反撃)すっ飛ばして殴ったウィル・スミスが賛美されている風潮はやばい。米に挑発されて外交努力も無しに戦争おっぱじめたプーチンと同じじゃねーか。感情で正当性をころころ変えんな。 個人的には暴力がすべて悪いとは思わない。問題は「言葉のやり取りをすっ飛ばした暴力」なのに全くそこが議論されてない。 米から挑発されて戦争支持しまくったあのときの日本人と変わってないのがホンマに怖すぎ。 ウィルをプーチンに例えるなんて夢にも思わなかったし例えたくなかった。それほど今回のウィルの行動は残念。
- ・これウィルの暴力が悪い!って人とクリスのジョークが悪い!って人がいるけどどっちも悪い!が正解じゃね?
- ・ウィルスミスも最初は笑ってたから、妻の顔を見てから怒ったんだろうなって感じするし、 "That was a nice word"じゃなくて、"That was out of line…my bad"とかなら殴られなかったと思う
- ・ウィル・スミスには頭の上からチョップ決めてほしかったなビンタじゃ全然効いてない
- ・@Vicks P どこが極端なの? ムカついた奴を殴るってそのまんま同じ事だよねウィルスミスがやったことと
- ・もちろんあのジョークはきつすぎたけど、この場で殴るウィルスミスもプロ意識が足りないと思う
- ・この件でウィル・スミスを賞賛してる世界で唯一の国・日本ww
- ・スタンディングオーベーションで皆んながウィルスミスの発言や行動を賞賛してほしかった
- ・ウィル・スミスの壮大なツッコミだとしたら面白く見えてくる
- ・この騒動でウィルを養護する人、批難する人、色んな意見がある。 俺だって愛する人がジョークのネタにされたら黙ってはいられないから、ウィルの行動は理解出来る。 グーパンではなくビンタだったのも精一杯の自制心が働いたんだろう。 ただ、全世界に配信される会場でFワードを使ったことがマズかったですね。 アメリカ人って日常生活で普通にFワード使うくせに、公の場で使うのにはめっちゃうるさいですからね。
- ・この映像を見れて良かった。 ウィル・スミスを全面的に支持します。
- ・この世界では何を言われても笑顔でいなければいけない。みたいなコメントをウィルスミスは言っていました。とっさにいつもの職業スマイルをしたものの、やはり耐えられなくなり、ビンタしに行ったのではと思います。
- ・このコメディアンも天狗になって調子に乗ってたんだろうな。 何言っても許されると思ってたんだろうな。センスない。 これで言って良いジョークと悪いジョークをちゃんと判断してほしいね。 ただ、気持ちはよ〜く分かる。あの場であんな身内を侮辱するようなクソジョークを言うようなヤツはぶっ飛ばしたい。。 悔しさで涙が出るよ。。分かるよ分かる。けど暴力はいかんよ。。。ウィルよ。。。
- ・脱毛症って非常に治りにくくて、ストレス性が要因だと、些細な事でもストレスになる。仮にこのアカデミー賞を当人が見てると考えると、このコメディアンの発言は例えジョークだったとしても、当人にとっては残酷過ぎるし、ウィルスミスのこの行動は凄く当然だし全うだと思う。 ウィルスミスは短気とかでは無いし、ジョークが通じる温厚な人、それほど脱毛症ってのは人を悩ませるし恐ろしい病気って事。
- ・ウィル・スミスさんの行動は正しいと思います。
- ・ウィルスミス、最初は笑っているから、後に妻の表情を見ての行動に思う。パートナーの気持ちを瞬時に理解し共に戦う、素晴らしい男性。ここでウィルが矢面に立たなければ、独りバカにされた妻にはもっと大きな傷が残っていたかもしれない。
- ・>ウィルスミス、最初は笑っているから、後に妻の表情を見ての行動に思う。 もしそうであるならば、奥様自身が笑って済ましているのだったらビンタはしなかったということですかね。 当事者(奥様)のお気持ちが一番目に大事なのはわかります、なんといっても当事者ですから。でも、当事者が許したとしても許されないこともあるのではないか、とも思います。今回のジョークは報道をみる限りではNGだった思います。
- ・ウィル・スミスが怒るのは理解できるしこの行動はカッコイイと思うけど、だからといって暴力を全肯定してはダメだよね。 きちんとウィル・スミスの行動の問題点も考えた上で、司会者への批判だったりウィル・スミスの行動への賞賛をするべき。
- ・全然ウィルスミスが正義じゃん。
- ・ウィルスミスさんの奥さんは脱毛症です。そして司会がそのことをいじって不快にさせてしまってこうなったようです。(語彙力なくてすんません)
- ・ウィルスミスを叩くなら 司会者も叩くべき
- ・これを見てウィルスミスの事を批判的に言う人がいるけれど、イカれてる。 暴力だけがクローズアップされるけど、ヒトには触れられたくない部分や護りたい人を守る、そう言った一線がある。 これは明らかに超えている。 奥さんも苦笑いしている様に映るし、そう言った声を上げれない奥様の為にウィルスミスは立ち上がって抗議したのだと思う。 言うなれば正当防衛。
- ・ウィル・スミスの奥さんは笑っていない。 病気でなってしまった容姿を茶化すのは病人に対する侮辱だ。 病人に対する侮辱発言で大きな問題になるより平手打ち一発で済んだんだから良かったんじゃないか。
- ・今までウィルスミスのことが実の息子を映画にポンポンだしてて嫌いだったけど 暴力はあかんかったけど正しい人間の感情をぶつけられる勇気には感服しました。 SNSでの侮辱によるニュースが世界に蔓延んしてる中で他人の気分を害することを 平気で発言する愚か者は必ず干されるでしょ。あれだけの嫁を侮辱されて報復したのに 後日とはいえしっかり謝罪できたスミスは凄いよ。
- ・ウィルスミスは初めなんで笑ったんやろか
- ・周りの民度低すぎだろ笑 ウィルスミス尊敬するわ。
- ・冗談にも言っていい事と悪い事がある。 ウィル・スミス氏はスターであり人間の鑑です。
- ・そしていずれはウィルを批判してた人さえ自分が同じ立場になったら暴力する人だっている
- ・愛する女性をこんなにもバカにされて黙ってるのは日本くらいだよ ウィルスミスが悪いみたいな報道があるけどウィルは全く悪くない コメディアンだからといってすべてが許されるのか?
- ・自分の最愛の人をバカにされて大人しく出来るやついんの?俺は出来ない。ウィル・スミスに称賛をとは言わないけど。 俺も同じ事かもしくはもっと際どいことしてると思う。一般人だから
- ・暴力はNGなんだろうが、そのうえでウィル・スミスは漢だと思う
- ・言って良いことと悪いことの分別をつけるべき。 そういう意味では司会者に非がある。 ウィルスミスの行動も理解できる。 しかし、自分だったら同じ目に遭っても相手に手を出す行動は絶対にしない。違う方法で抗議する。
- ・いまニュースでやってる、アカデミー賞の主催者はいかなる暴力も許せるものではない。って言ってるけど、じゃあウィル・スミスが悪いのか? ウィル・スミスの行動は正しいと思う中学生の俺には理解しにくい。
- ・暴力はいけないけど世界が注目してる中で、女性のデリケートな部分をジョークとは言え笑いにするのは場違いだし非常識なきがするけど、英語圏のコメントだとウィルスミスがかなり叩かれてる。 私はウィルスミスが取った行動は凄いと思った。奥さんがジョーク言われてる時の表情は悲しい。
- ・ウィル・スミスめっちゃ男前!!! 素敵だ! 嫁さんの病気をイジられてキレない人の方がゴミクソだ! ただ素敵!
- ・殴ったウィルは漢だな それをわからないアホが多すぎる
- ・日本ではウィル・スミスを擁護が多数 アメリカではクリス・ロックを擁護する声が多数
- ・よく平手で済ませたな マウント取ってタコ殴りにされてもおかしくない ウィルスミスはよく我慢したわ
- ・人間の心は、わからない。 心は泣いている。 そんなときもあるよ。 ロックは、自己顕示のために利用した。ウィルは妻のため。 ロックを養護、若しくは平手打ちを非難する人間は、家族を笑い者にされても世間体を気にして黙っておきな。 いずれにしろあの場で、妻をバカにされたウィルの気持ちには追いつかない。
- ・いやこれ司会者を擁護する訳じゃないけどクリス・ロックや会場も含めジェイダの脱毛症はそこまで認知されてなかったんだよ。何でかと言うとそういう場合はウィッグとかで隠す場合が大半だから。一部にはオシャレの坊主頭だと思われていた節もあってこんなイジりが出たんだよ。だから周りの席もウィルが怒っているときでさえまだジョークの続きだと思って笑ってる。
- ・ウィルスミスの好感度爆上がりした
- ・ウィル・スミスかっこいい 奥さんを守りました
- ・平手打ちはウィルスミスの優しさが出ているよね。もし妻が侮辱されたら俺ならグーで何発も殴ってるわ
- ・色んなの犠牲にしてまで守る人の為に平手打ちしたウィルに惚れそう… 公式での謝罪は必要なかったんじゃないかな? この司会者から謝罪はあったの?
- ・ウィルに同情する 現地では叩かれるてるんかしらんがこんなんジョークでも言っていい事と悪い事がある
- ・ウィルスミスのことをより好きになってしまった。
- ・ウィル・スミスはアカデミー賞よりも大切なものを手に入れた
- ・ウィル・スミス大好き これからもたくさん映画に出てくれますように
- ・暴力は良くない。ただ、ウィルがここまでになる状況を許したアカデミー賞の品位には幻滅する。
- ・おそらくデンゼル・ワシントンなら平手打ちなんか絶対にしない。 ウィル・スミスに平手打ちされたら周りから明日から何を思われるか…デンゼル・ワシントンはそういう事を考える人。違った形を見せるだろう。でもこれがウィル・スミスのやり方。 格段にデンゼル・ワシントンが上の土俵に居ることが分かる。
- ・ウィルの行動は、間違っている。 平手打ちではなく、厳重抗議するべきだったな 奥さんの、がっかりする顔で戦闘モードになったんだろうけど 奥さんは、それを望んではいなかっただろう 言いまかしであればよかった 戦争と結びつく暴力はやはり間違っているんだろう
- ・司会者さんウィルスミスの奥さんのことよく思ってなくて意地悪言いたくなっちゃったんじゃない? 奥さんの旦那さんに対する言動こそ信じられないくらい暴力的だわ。
- ・ウィル・スミスさんあなたは正しい行動をしました。もし自分なら相手をぶん殴っていたでしょう。
- ・本当に日本人って面白い ウィルを称賛する意見が圧倒的多数なの日本くらい笑笑笑笑
- ・暴力を擁護するわけではないが、僕はウィルの肩を持つよ
- ・ウィル・スミス現実でもウィル・スミスしてるわ
- ・ウィルはクリスに手を出した件は、きちんと彼宛に謝ったよ クリスは奥さんに対しての失言を謝ったかどうかは分からないが、ウィルの行為に対する被害届は出さなかったんだと
- ・持病をいじることがなければウィル・スミスが人を殴ることは無かったけどねw
- ・これはパフォーマンスです。 司会もウィルスミスも弁えていたけど、頭の悪い層にはそういった機微が伝わらないのはどこの国も一緒。
- ・暴力を肯定するようなコメントばかりで世も末。名誉毀損で抗議すれば良い話。暴力振るった時点でウィル・スミスが悪い。 平手なら良いっていう奴いるけど当たりどころ悪ければ死ぬぞ。家族を守ってカッコいいって美化するなよ。
- ・あのジョークを聞いて隣に大切な奥さんがいてブチ切れない男がいるかよ。 あのジョークを聞いた時の彼女の顔を見ろよ。 ウィル良くやった!!
- ・ウィルスミス大好き(映画が好きとは言っていない
- ・しかしアメリカメディアはウィルスミス批判なんだよな。
- ・結果、ウィルスミス含め奥さんも面白くなかったからこうなったけど、 本人も隠してたわけじゃないし周りは受け入れるよ的なニュアンスだったんじゃないの。 和訳も意訳も直訳もどれもネイティブの捉え方と完全一致ではないし、こういうでかいイベントの司会に選ばれる人がそこまでアホだとも思わない。 日本人の感覚として批判したいのは理解できるが、自分の主観が正義みたいな人が多すぎて呆れる
- ・キレてるあいだもずっと歯を見せてニコッとしてる、ウィルの後ろの方のピンぼけした女の人が怖いよ
- ・問題発言の直後に、ウィルスミス自身も周りの空気につられて手を叩いて笑っていたから「え…?」と思ったけど、ちゃんとビンタしてくれて安心した😮💨冗談で失言してしまったコメディアンも「あ、まずかったな」って反省して、この後また二人が仲直りしたらいいよね。
- ・障害や病気の事をいじり笑い者するのは良くない!この空気よめてない司会者残念です。 いじる側いじられる側双方の信頼関係や愛情が有るからこそ笑いになる。 暴力はいけないって言ってるけど、平手打ちだろ!完璧にセーフ! ウィルスミス good job!
- ・ウィルスミスも当然アホ
- ・ウィルスミスを支持します。 奥さんの為に怒るのは漢👍
- ・ここだけ取り上げられたらウィル・スミスが悪者になっちゃう! 最初からの流れと、最後まで流して欲しい! 誰でも、病気の家族をいじられたら 私でも怒るよ!反対にスミスに謝っててか、謝るのは奥さんに謝って
- ・たとえ不快なことを言われても公衆の面前で暴力を振るうとかあってはならない。 ウィル・スミスは追放されるべきだ。彼に賞をもらう資格はない。 ウィル・スミスはウクライナ侵攻しているロシアやアメリカに頭が来たからと真珠湾攻撃した日本と同じ。
- ・さすがに自分の奥さんの病気を馬鹿にするなんて許せないだろ。しかも公共の場で。そりゃーあの温厚なウィル・スミスもビンタすると思うわ。なんでスミスが悪いみたいになってんのかなー?
- ・ウィルスミスに拍手です
- ・これが用意されたヤラセに見えるやつは頭おかしいだろ。なんのためにウィルがそこまでするんだよ。日本の売れてない芸人とは違うんだぞ。
- ・俺がウィル・スミスならこう言う。 「JOKERっていう映画を見たかい? あの映画では主人公をテレビ番組で笑った司会者が撃ち殺されたよな。俺も今そんな気分さ」
- ・ウィル・スミスの隣に座っている緑の服の奥さんの顔がすべてを物語っている。 「冗談」では済まされない。
- ・動画を見て思ったこと。 ウィルスミスは、最初、髪型のことをジョークにしただけなら、内心は怒っているだろうけど、笑って済ませたんじゃないかな。ただ、その後に、「いい意味で言ったんだよ。」と、病気のことを笑いにもって行ったことが許せなかったんだと思うな。最後の一言です許せる範囲を超えたんだと思う。 平手打ちだろうとグーパンだろうと、暴力は許されないから、ウィルスミスは批判されて当然だと思う。 けど、アカデミー側もウィルスミスだけ追求するのではなく、司会のクリスロックの言葉の暴力についても声明を出して追求するべきじゃないかな。 司会が病気のことを小馬鹿にするようなジョークを飛ばす式典になってしまったら、もうそこに品格は感じられないと思う。
- ・@8810Jハヤトン 行動に出してしまった ウィル・スミス氏にも 悪いところはあるかもしれないですが 自身の妻を,ジョークとしても そのネタにされたから 彼は怒ったのであって 怒る理由には正当性があると思います。
- ・アカデミー賞より妻の尊厳を選んだウィルスミス
- ・奥さんは精神的な病気で円形脱毛症の為、髪を短髪にしていた。 笑えないジョークはNGですし失礼です。 ウィル・スミスの行動は良くないけど、私も同じ事をしたと思います。誹謗中傷を我慢する時代に終止符を。
- ・主演の女性が軍隊に入隊するお話の映画で坊主頭なんだね 奥さん脱毛症で悩んでいるのに、そりゃ~怒るわな ウィル・スミス素敵やん
- ・主催者はこの行為について批難して正式調査だってな どんな理由にせよ偉大な祭典中に暴力行為を働いたウィルが悪くなってしまう 理由についてはスルー? ウィルの涙のコメントで涙出てきたよ 関係ないが昔の大島渚と野坂事件を思い出してしまった
- ・ウィルスミスかっこよすぎだろ!
- ・ウィルスミスを批判してる人も多いみたいだな。 このジョークは笑えないし許せないだろ。
- ・妻を愛してるんだろうな。 俺はウィル・スミスかっこいいと思うわ。 コメディアンがコメディの線引間違えただけのことだ。
- ・ありがとう。 ウィル・スミス。涙がとまらない。
- ・ウィルスミスも初めは笑ってたのにっていうコメ見るけど、愛想笑いだと思います。この業界、時には気持ちを押しころして振舞わないといけないってスピーチでも訴えてますし。
- ・ジェイダ(ウィル・スミスの妻)は脱毛症で今短髪だから、GIジェーン(軍隊の映画)に出れば?って脱毛症をいじったってこと?この司会者頭おかしくね?しかもいい意味だよって。いい意味なんてないやん。
- ・ウィルスミス!!まじ素敵!!
- ・例えばそれが愛した妻への侮辱勝りな冗談を笑って流せばいいって、それでも手を出した方が悪いとか、それが大人とか言うのならそんな大人にはなりたくない。自分はただ笑うだけの腰抜けには ウィルが偉いんじゃない 原因を見れてないと思う
- ・このクリスロックってのがアメリカでどのくらい人気や知名度があるのかは知らんけど、日本人には知られてないってのもかなり影響してると思う ウィルスミスは日本でも圧倒的知名度があって人気もあってリスペクトされてるのに対して、クリスロックは日本人は初見でウィルスミスの奥さんを侮辱した奴という情報しか入ってないから批判が集まりやすいんだと思う アメリカ人からしたら元々知られてたり支持されてる人ってのがバックにあるならウィルスミスとクリスロックで意見が割れるのも頷ける もしクリスロックがビートたけしや島田紳助だったら日本人の反応もまた違ったんじゃないか
- ・@GOLDENPIG 99 貴方はウィルスミスが好きなんですね! それも盲目的に貴方に説明をしても 難しいそうなので私は諦めますね 参りました! 一本取られた! これは敵わないや😅
- ・みんな真似するなよ? ウィルスミスだから肯定されてるんだぞ。
- ・@カリスマン・グリージョ いやぁ困るわ。 ネット依存してる人と絡むと妄想で話を進めらるから困るわ。 全くウィルスミスが好きでもないし、一本取られたぁとか勝ち負けの話になってるし困ります。 では、さようなら
- ・これでウィルスミスカッコいいとか言ってる人は何も理解していない。 手を出した時点でウィルも悪くなるんだよこの場合「てめぇ!ふざけんな今すぐ妻に謝れ!」と声や態度で主張すべきだった。 ウィル自身も後のスピーチで泣きながら手を出した事に後悔してるしカッコいいと思われる為にやってないわ。
- ・アメリカではウィル・スミスが批判の的で日本だとクリス・ロックが批判の的ということらしいけどアメリカのそれは建前論に基づく批判でしょ 日本人は実態として和を乱しちゃいけないとかすぐに怒るのは大人げないとかそういう規範意識に縛られてる人がかなり多い 単純に相手が怖かったり自分を出すことが出来ないってことも多々あると思う 日々、いろいろと腹に溜め込んで社会生活送ってる人が多いからこういうの見ちゃうとその経緯にさえ理解出来れば判官贔屓というかつい怒った方に肩入れしてしまうのはわかるよ 現実に実態としてはアメリカ人より日本人の方がアメリカの建前論に近いと思うよ
- ・もうウィルスミスは見れない
- ・最初はウィル・スミスも周りの観客と笑ってたのにね、、奥さんの態度と雰囲気で慌てて殴りに行ったね。 しかしジョークで観客席の半分は、え?どういう事?なんなん、、という戸惑いも感じられた。ザワザワという感じ。 アメリカでは、ウィル・スミスを訴えるべき!いかなる場合も暴力は肯定できない!気の利いたジョークで返して欲しかった!10億人が見ている中で何やってんだ!子供も見てるんだぞ!二度と見たくない!ファン辞めた!という論調の方が強い。
- ・暴力を正当してはいけない 訴えればいいだけの話なのに手を出すとかありえない 暴力で解決させる姿勢を世界にみせたウィルスミスは最低だと思う ムカついたら殴るとか認められる訳がない これを絶賛してる奴らは 世の中ムカついたら殴っていいなんてなったら嬉しいか? そういう事だぞ
- ・@カリスマン・グリージョ 個人的に、コメディアンのネタは際どいですが、許容範囲です。世界屈指の栄誉ある賞を得ていながら、奥さんを守ろうとして?暴力で場を濁すウィルスミスの態度に失望です。
- ・笑えるジョークと笑えないジョークがある!! 彼のジョークは彼の家族を侮辱する。 怒って当然だと思う。 奥さんもその場にいるから余計に。 ウィル・スミスをリスペクトします!
- ・アメリカでは言葉の選択を間違えただけで、こういう暴力沙汰が場所を選ばず起きるという実例ですね。アカデミー賞の大舞台で司会者は相当な緊張を強いられていたはず。思い切り顔を殴られたうえ笑顔を崩さず最後まで司会をやり通したのは立派だと思いますよ。とりあえず、ウィル・スミスさんは暴力を肯定している人だと分かりました。アメリカ人は日本でも同じ事やってますよ。
- ・ウィル・スミスが悪い、みたいなタイトルをつけてしまうのが、こんなにまとも?なはずの大手メディアというのがまた悲しいですね。
- ・これウィルスミスが殴ったのが女性司会者だったら、ここの反応がどう変わるか想像するとクスッとできる
- ・ウィルスミスさん、ナイスビンタ! パンチでも良かったと思う。
- ・ウィルの闘魂注入🔥お願いしまーす
- ・ウィル・スミスは他の男性が彼の妻とセックスをすることは容認するけど他の男性が彼の妻についてジョークを言うことを容認しないのが分かった
- ・ウィル・スミスが最初笑ってるの見ると、純粋に美談として見れない。
- ・こらえてたけどウィル・スミスがステージに上がって来た瞬間 Oh, oh(やっべ...)見たいなトーンだったからある程度怒ってるな感は感じてはいそうw
- ・ウィルよ。お前は「漢」になった
- ・これはビンタされても仕方ない。 ウィル・スミスは奥さんが苦しんでいるのを、近くで見ているから、黙っていられなかったのだろう。 アカデミー主演男優賞をウィル・スミスが剥奪されなくて良かった。 ただ、これが本当にクリス・ロックとウィル・スミスの間で、事前に打ち合わせがあった事なのだとしたら、ガッカリ!だね。
- ・なんか日本ではウィル・スミスを男らしいと讃えるコメントが多いけど、 アメリカでは、平手打ちを受けたのちの、この気まずい状況を 丸くおさめたクリス・ロックを讃えるコメントのほうが多い。
- ・仕方ないよ言葉の暴力で先に傷つけたからウィルスミスが怒るのも無理はない大切な奥さんを侮辱されたんだから。何もせず笑ってすます方が人間としてはおかしいと思います。
- ・アメリカではウィルが非難され、クリスが英雄になっている件。やはり文化の違いが大きい!
- ・暴力じゃなくて笑いで返せよ。ただただウィルスミスが大人気ないだけ。ジョークに対して怒りに任せて公の場で人を殴り罵倒した男のどこを讃えろというのか全く分からない。
- ・そうなんですよ。 突然切れてなくて2016年にこのコメディアンがウィルのワイフをネタにイジり倒しているんです。 でこの度の坊主ネタでウィルがブチギレたんですね。
- ・日本人って、やっぱり馬鹿たな、暴力に 行動した、ウィル何とか? を 意外に讃えるんだから、それでいて、ウクライナなんたらかんたらって、言ってんだもんな、馬鹿も休み休み言えってんだよ。
- ・日本ではクリス・ロックに批判が多くて アメリカではウィル・スミスに批判が多いらしい どっちも悪いと言ってしまえばそれまでだけど 個人的にはウィル・スミスの行動が正しいと思う自分がいる
- ・越えちゃいけない一線を越えたのはウィルな 誹謗中傷や侮辱は親告罪だからウィルの妻が親告しない限り問題ない
- ・まぁ殴ったほうがカッコイイって言うけど実際罪に問われるのは確実にウィル・スミスなんだよなあ
- ・暴力もくそもねーわこんなアカデミー。自分の嫁の悪口言われてビンタ一発できない男はこんな大舞台にも上がる事ねーな。俺だって嫁の悪口言われたら腹が立つわ。それくらいウィルスミスは愛する妻を馬鹿にされて煮えくり返ったんだろ。 うん、普通にウィルスミスは正常です。
- ・自分と相手、周りが冗談だと思ってれば、それは冗談だろうね 脱毛症に悩まされている奥さんとその旦那さんは、それを小馬鹿にされて冗談だとは思えないだろうけどね アメリカの詳しい法は知らないけど、日本人の感覚では暴力は厳しく罰せられるけど、言葉の暴力はそうでもない それもどうかと思うけど、今回ウィルスミスさんはどちらも使って抗議してる それだけ腹が立ったんだろうね 凄いと思うよ 行動には責任が伴う コメディアン側もそうだし、それはウィルスミスさんもそう でも、その責任を負ってでも俺が制裁するって、中々難しいと思うよ ウィルスミスさんは普通なら崩したく無いぐらい高い立場にいるだろうし 暴力はいけない事なんだろうけど、私はウィルスミスさんの暴力は全然情状酌量の余地があると思うな 誰かの為にする暴力って、意外と簡単じゃないだろうから
- ・最初はウィルスミスも笑ってるよなあ、奥さんの顔を見てようやく気付いて行動に移ったのかね
- ・ウィルスミスさんがビンタではなくて、本人に、今の冗談は許せないから、妻に謝ってくれと真剣な眼差しで伝えるだけで良かったと思う。 1〜2回程度改心させるチャンスを与えて、それでも心無く傷つけてくる様だったらビンタでも良かったよね? いきなりビンタは衝撃的すぎる。
- ・馬鹿にされても笑ったウィルスミス。ビンタされても笑った司会。
- ・@九代目中村屋華左衛門 そっか、コメディアンに問題が多過ぎてるんですね。 ウィルスミスさんがコメディアン(仕事として笑わせようと)の人を傷つける失敗したジョークを、有無言わさずビンタしたのかと思っちゃた。
- ・ウィルスミスの妻を守る気持ちと行動素敵だと思う。そして人の病気を嘲笑うのは良くないと思う。。
- ・俺が、ウィル・スミスの奥さんだったら …めちゃくちゃ泣いてる。いい意味で。
- ・ウィルスミスかっこよ。
- ・ウィルスミスかっこいい
- ・ウィルスミスの奥様、映画『マトリックス2、3』に出演していて、めちゃくちゃかっこいい役でとても素敵なんですよね。その印象があります。G.I.ジェーンの意味がわかりませんでしたが、後に調べてわかりました。ウィルスミス自身も最初笑っていますが、奥様の表情を見てあの行動なのでしょう、納得です。アメリカはジョークが習慣にあり好まれる国で、日本人には分かりにくいですが、大舞台でのこの行動は素敵です。日本の芸人が同じようなジョークを飛ばして、受けた人は同じような行動が取れるだろうか。なあなあで収まってしまいそうな気がするし、報道で切り取られ受け手(手を出した方)が非難されかねない。
- ・でもウィルスミス、最初は笑ってるやん?
- ・これってなんでウィルスミス 怒ってんの?
- ・良かったなウィル・スミスが会場でマグナム所持してなくて
- ・ウィル・スミスがやったこと(暴力)は社会では許されないこと。 だが、気持ちは解る。
- ・簡単に言うと、司会者がウィル・スミスの嫁の脱毛症を映画のワンシーンと揶揄してイジったから
- ・日本でウィル・スミスを擁護しコメディアンを批難する意見が多いのに対して、アメリカではコメディアンを賞賛する声も多いのは興味深い文化の違い。 意外なことにアメリカ人、特に中流以上は感情の爆発に対して厳しい。また如何なる理由があれど「暴力は暴力」という認識も強い。
- ・1発のビンタで抑えたウィルスミスを称えたい。 確かに暴力はいけないのかもしれないが、自分の奥さんが世界が見ている会場で侮辱されるのを見て見ぬ振りはできないでしよ。世界を敵にまわしてもそれを行動にしたウィルスミスはかっこいいと思う。
- ・「暴力はいけない」と言う方も居ますが、この場合例えウィル・スミスが言葉で反論していても、この司会者さんが奥様の「ハゲいじり」で笑いを取ってしまった以上、それを上回る衝撃がないと同じようなことを言う人が出たのではないでしょうか。奥様の心を守りつつ、言ってはいけないことだと周りにしらしめるためにベストな立ち回りだったと思います。奥様だけでなく、同じように脱毛症に悩む方々の心も救われたでしょう。
- ・物理攻撃で良かったな。クリスロックのした事は精神的にウィルの奥さんを傷つけた。 心の傷はなかなか治らんぞ
- ・奥さんの病気のことで怒るのは分かるけど、ここまでするのはこのプレゼンターが普段から相当酷いやつか、ウィルが精神的に不安定かだよね🤔
- ・会場で生で見てたけどマジで泣いた。本当に心から好きな俳優だなーウィルスミスは
- ・アメリカでは芸人が称賛され、日本ではウィルが称賛される。この違いは面白い。 日本人はなんか変に真面目すぎるんだよな。病気の人を馬鹿にするな!ってのもなんかズレてる。相手は芸人なんだからさ。
- ・ジョーク言われた瞬間、奥さんは悲しそうだけど、ウィルスミスも笑ってない?
- ・家族の為にメディアや観客を敵に回すリスクを負えるウィル・スミスは本物の漢
- ・これはハリウッドの品位が問われる笑いですね!普通は会場全体引くのが当然だろ!グーで殴らんだけウィルスミスは素晴らしいとおもいました
- ・ウィル・スミスもウィル・スミスを賞賛してる奴らも短絡的すぎる。暴力を簡単に肯定するやつらが善人気取ってるのマジできしょい。
- ・@you tube 感情にまかせ暴力を振るったウィル・スミスに対して、暴力を受けながらも怯まず冷静にプレゼンターをやり遂げたクリス・ロックという賞賛コメントが結構あります
- ・俳優としては間違ってるんだろうけど、ラッパーとして合ってる事したウィルスミス。本当に男気あるわ。
- ・司会者こそ真のプロだね。ウィルは大人げない。 日本人と西洋人ではこうも受け止め方が違うと言う事は分かった。日本人はやはり繊細過ぎる。
- ・言われた直後の奥様の表情が切ない。 ロックは許されない一線を越えてしまったんだよ。ウィルよくやった。
- ・言えてる。ウィルは呼ばれたってもう二度とこんな茶番には出ないんじゃないかな。
- ・後ろの人も別にウィルスミスのこと悪く思ってるような表情はしてないし、流石にに面白くないジョークだと判断されてるでしょ。
- ・名探偵コナンの言葉に「一度口から出しちまった言葉は元には戻らねーんだぞ。言葉は刃物なんだ、使い方を間違えると厄介な兇器になる」司会のコメディアンは日頃から言葉を生業にしているのに言葉を刃物や兇器と認識していなかったのかと思う。彼の中に、武器や手を振るわなければ何をしても良いと認識の甘さが見てとれる。ウィルスミスがした行為は称賛出来ないが、それを言葉の刃物を振るった司会のコメディアンは尚の事に称賛が出来ない事である。歌丸師匠がご生前に「人を怒らせたり、悲しませたりするのは簡単だが笑わせたりするのは尚の事難しい」言葉を使って笑いを作る落語家として重みがある言葉に対して、司会のコメディアンは落語家の歌丸師匠とは真反対に簡単に人を怒らせてしまう。言葉のプロである必要性を感じない。
- ・ウィルもウィルで賞の後で司会を呼び出しすれば良かったな
- ・動画の見出しが悪い!!これでは動画視聴しない人には ただただウィルスミスが暴力を振るったように思えるから!
- ・自分も脱毛症で辛い思いしたことあるけど、こんな大勢の前で馬鹿にされるなんて耐えられないわ。ウィル・スミスが怒ってくれて、他人事とはいえ何だか嬉しかった。
- ・ウィル・スミス最初は笑ってたのに…
- ・もちろんクリスロックも良くないが、これでウィルスミスを擁護するのはプーチンを擁護するのと同じこと 暴力などの実力行使は相手が悪かろうと行ってはいけない
- ・ウィルスミスは漢だわ。この行動は奥さんを守るための正しい行動だと思う。
- ・いつの間にかコメント増えてた…… 正直、ウィル・スミスがどういう人間かとか家族間のいざこざとかよく知りません(・・;) ただ、自分だったら庇ってくれる人がいたら嬉しいなーと思っただけで。 良し悪しについて語るつもりはありません。
- ・暴力は良くないだの反対だの そんな事はウィル本人も重々承知だろう 罰せられる覚悟で奥さんの尊厳守ったってだけだろう
- ・ウィル・スミスは悪くない。 彼にこうした行為をさせたのは 調子に乗りすぎた軽薄なコメディアンのほうだ。
- ・アメリカではウィルスミスが痛烈に批判されてるけどな笑 そして、彼もちゃんと謝罪している
- ・同感です❗ ウィル・スミス万歳🙌🙌🙌
- ・@TSUBAKI K おお、確かにその言い方だと思いやりを感じるし、なによりとてもスマートですね! ううーん、ウィルがそういう素敵な言葉で対応できていたら……。 次に生かして欲しいですよね。
- ・一方的なものの見方ができない例。主観か客観かであまりにも意見が変わる。だが俺の心はウィル・スミスに掴まれたようだぜ
- ・最初はウィルも笑ってたのに奥さんのリアクションを見ての行動なのかな?何れにせよ奥さんを守ったんだろうね。
- ・暴力はいけないと思うが・・・平手打ちでよかった。「拳」だとやばかったと思う。 そりゃ激怒するよ。そのあとのウィルの冷静な反論は紳士的だった。 司会者は最低だ!!!!奥様の脱毛症公表を知っていたはずですが。ジョークにする話題ではない。
- ・ウィル・スミスは悪くない 奥さんのためにこんなことをできるとかかっこいいしほんとに家族思いなんだと思う 司会者はビンタされて当然のことをしたと思うましてや公の場で言うなんてひどい
- ・ジョークの直後、ウィルスミスは笑顔を浮かべていた。その後、壇上に上がって司会者を平手打ちしに行った。壇上に上がる数秒間で何があったのかはわからない。ただ、妻の表情を見て「嫌な気分になってもその場では笑って過ごそう」という態度を変えたんじゃないかと思う。後のスピーチの言葉の意味を考えるとそんな気がするんだ。殴ることはいけないことだと思う。理不尽な暴力は最も愚かな事だと思う。ただ、殴られないと事の重大さにわからない時もあると思う。
- ・最初は周りも笑ってるのに、ウィルがマジモードだとわかると、段々笑も減ってきて最終的にはシーンってなる最後もいいね
- ・奥さんは脱毛症に悩まされていて、しかたなく短髪の髪型にしてるらしい。だからウィル・スミスが怒ったんだね。
- ・こいつはジョークなんかじゃあない、 ただの罵倒だよ。それをジョーク風に笑って言ってんだよだから腹が立つのさ。 自分の妻を笑いながらバカにされてキレない夫なんか居ないだろ ウィルスミスがとったこの行動は真摯に値するよ
- ・@A Bully Who Made A Little Goblin Jr Cry 嘘はいかんよ このコメディアンは2016年にウィルの奥さんを弄り倒して笑いを取りウィル側から恨まれています
- ・この司会者はほんの少し相手への気遣いとワードチョイスを間違えただけ。でも人は自分が一番大切にしている存在に傷がつく事を耐えられはしないんだ。司会者も自分なりに仕事を全うしようしただけで、はなから傷つける為に言ったわけじゃない。ウィル・スミスにビンタされて自分のしてしまった事に気付き、気が引き締まったならそれで良い。 これからかつて自分がしてしまったように心無いコメントがこの司会者を襲うだろうけど、そこに謝罪や弁明は必要ない。次に自分が司会者として壇上に立つ時、多くの人を幸せにする事が出来たならそれでいい。
- ・ウィルスミスは最初笑っていたけど、奥さんが「August(元カレ)なら今の発言を許さないよ」と言ったので殴りに行ったらしいですよ
- ・これ会場も笑ってたから、ウィル・スミスが出ていかなかったら奥さんが救われなかったとこだった。
- ・@救済制度 俺もそう思う。ウィルを賞賛してる奴らも、もし仮に自分の職場でウィルと同じことやった奴を見たら、賞賛なんて絶対にせんはず。
- ・コメディアンだからと言って何言ってもいいわけじゃないからな。 自分の妻の尊厳を守ったウィル・スミスは男だよ。 できればこのコメディアンはきちんと謝罪して、仲直りして、後日一緒にテレビに出て仲良くできなたらば双方男だよな。
- ・奥さんの脱毛症をネタにされて怒るウィルスミスかっこいい 仮にウィルスミスさんが白人だったら違う意味で問題になってた可能性もあるよね?
- ・これは・・・ウィル・スミス氏を支持するな。病気で苦しむ人の事をネタにするのは人として最低だよ。
- ・ウィル・スミスのお友だちか何かの方ですか?
- ・ウィルの奥さんの悲しそうな顔って 一瞬でも 自分の旦那がみんなと同じように笑った顔を横から見てしまったからじゃないだろうか?
- ・ここまでウィルスミス怒らせる人滅多にいないよ‼️
- ・ジョークの直後は、ウィルスミスも笑ってしまってるんだよな そこから平手打ちにいくまで、どんな感情の変化があったのか
- ・クリスロック、マジクズは殴られて当然! ウィルスミス、マジカッケー!大好きになりました❤️ウィルスミスの作品を全部見直そうと思います😄
- ・この出来事を映画化して、ウィルスミスが2度目のアカデミー賞受賞👏
- ・この程度のジョークはウィル・スミスの役者歴の中でいくらでもあったはず。今回、怒りでショーの最中に舞台に上がり司会者を叩くという異常な行動に出たことを心配すべき。感情のコントロールに失敗したということだから。 一時的なものだと良いが加齢で感情がコントロールできなくなる心配をしてもいい歳だし。
- ・もちろんこのご時世ってこともあると思う。ウィルは「すべての暴力に反対する」みたいな当たり前のことも言えなくなっちゃった
- ・アメリカのサイトのコメント欄でクリス・ロックへの称賛擁護が多いので、アメリカ社会や文化を知っている方に何故ウィルが非難され、ロックが擁護されるのか教えて欲しいです。
- ・ウィルスミス、最低やな。暴力はいかん。違うやり方ができないやつ。
- ・ウィルスミスは妻の浮気は許すが妻の髪の毛をいじられたら暴力をふる。なんて素敵な人間なんだ。
- ・でも、ウィル・スミスが怒らなかったらジョークで収まって司会者が批判されることはなかったのでは?結果論で批判していませんか?
- ・ウィルスミスが批判浴びる理由がマジで分からん。ビンタで済んだんだぜ ジョークて本当に気持ち悪い
- ・本国じゃウィルが暴力をふるったことによって叩かれてるらしいけど 俺は全面的にウィルを支持する そしてこのクリスロックは過去にアジア系もバカにしてて、根っからの差別主義者 ビンタ一発もらわないと事の重大性をわからないバカ
- ・暴力が非難されるのは当然でしょう それが平手打ち一発だったとしても。 今回はウィル・スミスを擁護する声が多いけど、大抵は暴力した側が無条件でアウト。体罰とか。
- ・@なし 侮辱罪は親告罪 暴行罪は非親告罪 嫌ならウィルの妻が親告すれば良い 逆に親告しない限りは問題ない
- ・コメディアンなん❓1mmも面白くねーよ💢アメリカンジョークは日本人にはツボが違うかもだけど、そーゆう事じゃねーよな❓いい意味❓全世界の前で人を攻撃して傷つけて何がコメディアンなん❓ウィルに非難の声がある事も事実だが、自分なら平手打ち一発で済ませてたかな?優しすぎる位だと思うけど。会場の雰囲気、世界中が注目する場での発言で、何言ってもウケると勘違いしたんか❓そんな中、やり方はまずかったかもしれないが、抗議的な行動をとったウィルの愛。スピーチも素晴らしかった。
- ・@chama chama かかりたくもない病気にかかって望んでいなかった髪型になり、苦しんでいただろうに、この苦しさは病気にかかった人やかかった人の傍にいる人にしか分からない事だよ…、これがどれほどキツいか、何も考えずにコメントを投稿するのはおかしい。しかも「コメディアン」に遠回しに言われたら笑ったりするしか出来ないけれど、裏では泣いたり憎しみを持ってたりする。僕も彼女がいて実際そんな感じでした。ウィル・スミスさんの平手打ちはダメなものはダメだけれど、それほどの鬱憤があったんだろうね、最高にカッコイイ
- ・長文ですみません🙇♀️ そんなに長年いなかったし、英語も完璧じゃないけど、日本でもアメリカほか外国人の友達が多いので、お互いの国の文化の話をします。 あくまで私の意見です。 ご時世はあんまり関係ないと思う。 暴力で殺される人が多い国と、人と違うものを持ってるといじめられて自殺する人が多い国との違いかもしれないです。 私のアメリカ人の知り合いは、〝ChrisはJadaの病気を笑ったんじゃない、彼女の髪型を笑っただけだ。Willは、彼女に長年浮気されてたストレスをChrisに向かって晴らしたんだ〟って言ってます。 日本人は、私の知人をバカじゃないかと思うかもしれないけど... 〝ウィル・スミスさんが、アカデミー賞授賞式で司会のクリス・ロックさんがスミスさんの妻のジェイダさんの髪型を揶揄した後でロックさんを殴りました。ジェイダさんは、脱毛症を患っています〟って聞くから〝クリスはジェイダの病気を馬鹿にした❗️〟って思うかもしれません。 私も帰国してからかなり経つのでわからないけど...ジェイダの病気より不倫の方がしつこく報道されてて、アメリカ人が〝ジェイダ・ピンケット・スミスと言えば不倫〟っていうイメージを持っていたら、私の知人は正しいかもしれないです。 因みに、私が、日本でも彼氏をはじめ外国人の友達が多いのが、障害者だからです。 見た目ではわからない障害なんだけど、日本人は、「...み、見えないから大丈夫😰」と、言います。 欧米人は、表情を変えずに「へー、どんな障害?」と、聞いてくれます。 病気も同じ。「入院するから遊びに来てね!」と言った私に、何人かの日本人が「なに明るく言ってるのよ、もっと自分の病気の心配しなさいよ!」と言ったけど、外国人は言いませんでした(深刻な病気ならともかく子宮筋腫)。 アメリカって、人種や性やLGBT差別には滅茶苦茶敏感だけど、障害や命に関わらない病気の問題の話って、あまり聞きませんよね? あまり深刻に捉えないという印象を持ってます。 だから、本当にクリスがジェイダの病気のことをネタにしたのかわからないです。
- ・そう、奥さんはミュージシャンと不倫 ウィルスミスはハーレムを作りたいなんてことも発言している お互い自由恋愛が一番良いと公にも公表している、ね、素敵な夫婦だよね、憧れるね❤️
- ・驚くべきことは、固い絆の超おしどり夫婦かと思いきやウィル・スミスも嫁さんも二人とも数年前不倫疑惑があったこと(二人共ども認めてるらしいが
- ・葛藤しながらあそこに行ったに違いない。 奥さんのご両親はウィルに任せて良かったと思ってるだろうな。
- ・こんな大勢の人たちがいる中で奥さんをバカにされて怒らない旦那さんがいるでしょうか… ウィルスミスが手をあげたことに非難する声が上がっているのがほんとに信じられない。 自分がその立場なら間違いなくそうすると思います。奥さんを守ったウィルスミスがほんとカッコいい旦那さんだと感じました。
- ・体罰全否定論者はこれを見てどう思うのだろう?欧米デハーともいえないし、流れ的にもウィルへの世論の傾きもつよい。 ケースバイケースで、たたかないとわからないやつってのはいるってことだろう。(それこそ緊急性のある一線を超えるのを食いともめる暴力というのもあるからな実際)
- ・日本ってどうしても理由があれば暴力を肯定するよね アメリカじゃ本当にありえないからね 夫婦間で肩を押しただけで許されないから あんな公の場で、ましてや暴力に対して厳しいアメリカで平手打ちにして理性? 日本の感覚ならそれで済む空気感はあるのかもしれんけど、あそこはアメリカだからね アカデミー側もウィルスミスを痛烈に批判しているよ
- ・ウィルスミスはスピーチで「この業界では傷つくようなことを言われても平気なふりをしないといけない」というようなことを言っていたのでカメラの前では笑っておこうと最初は思っていたのかも知れません
- ・ウィルの奥さん (ウィルの向かいの女性)は 長年、脱毛症で悩んでいる。 司会者が言った『G.I. Jane』は髪を剃った女性が主人公。 作品や主人公がどうあれ、 ジョークを言った瞬間の奥さんの表情はかなり哀しみを滲ませているからね。
- ・@Daishi Tajima なるほど、それならウィル・スミスさんが怒るのも納得出来ます。 解説ありがとうございます。
- ・まぁウィルの男前な姿が見れたから良しとしよ
- ・GIジェーンというアメリカ女性兵士が出てくる映画があるんだが 作中に出てくる女性は兵士になるからわざと髪を刈り上げてる でもウィルの奥さんは病気で髪の毛がなく、本人も長年そのことを悩んでいたにもかかわらず クリスロックは全世界に生中継されるアカデミー賞の場で平然と「ジェイダ(ウィルの奥さん)で作るGIジェーン続編が楽しみ」と 言ってウィルは激怒、ジェイダは悲しみに暮れる という顛末です
-
類似キーワード
- ・ウィル
- ・ウィルスミス
- ・ウィルの暴力
- ・ウィル・スミス
- ・ウィル・スミスの処分
- ・出したウィルの完全敗北
- ・ウィルの精神状態
- ・ウィルの怒りや涙は、実は妻ジェイダへのもの
- ・ウィル・スミス元々
- ・ウィル・スミスのキチガイ行動への対応
- ・ウィル・スミスの何
- ・ウィル・スミスさん
- ・ウィル・スミスと妻ジェイダ
- ・ウィル・スミスの行動
- ・ボク、ウィル・スミス
- ・私もウィル・スミスの様な男
- ・ウィル・スミスの方
- ・ウィル・スミスの妻
- ・ウィル・スミスの暴力
- ・ウィル・スミスさんの行動
- ・ウィル・スミスさんの努力と才能
- ・ウィル・スミスの奥さん
- ・ウィル・スミスの 暴力という行動
- ・その夫ウィル・スミス
- ・平手打ち事件のウィル・スミス、脱毛症の男性
- ・ウィル・スミスの演技
- ・ウィル・スミス氏
- ・ウィル・スミスの妻の 脱毛症
- ・ウィル・スミスの人間性
- ・ウィル・スミスの事
- ・ウィル、ブチ切れ ④ウィル・スミス、ロックにビンタ[完]
- ・ウィル・スミスの気持ち
- ・ウィル・スミス後
- ・ウィル・スミスのこんな場面
- ・ウィル・スミスへのイメージ
- ・俺ウィル・スミス
- ・ウィル・スミスさん奥さんのため
- ・ウィル・スミスの欠点
- ・夫のウィル・スミス
- ・ウィルの憤り
- ・大島渚とウィル・スミスの殴り合い
- ・ウィル・スミスのファン
- ・ウィルの方
- ・このウィル・スミス
- ・ウィル・スミスの平手
- ・ウィルスミスの前
- ・ウィル素敵
- ・ウィルスミスのこと
- ・ウィルの奥さんの髪の事情
- ・ウィルの叫び方
- ・ウィル・スミスのビンタ
- ・ウィル、あんた
- ・ウィル・スミスさんの心情
- ・ウィルスミス氏
- ・ウィルの奥さん
- ・ウィル→
- ・ウィルスミスの奥さん
- ・ウィル・スミスさん達
- ・ウィル・スミスさん側
- ・ウィル・スミスと奥さん
- ・ウィルスミス最高
- ・ウィル・スミスさん夫妻
- ・ウィル・スミスの受賞のスピーチ(和訳
- ・00:04 ウィル・スミス
- ・ウィルの心境
- ・ウィル・スミスお前
- ・ウィルさんの気持ちよく
- ・ウィル批判
- ・ウィルスミスの嫁のこと
- ・ウィルと 同等以上の暴力
- ・ウィルスミスの発言や行動
- ・ウィル・スミスの壮大なツッコミ
- ・ウィルの行動
- ・ウィルスミスのこの行動
- ・>ウィルスミス
- ・ウィルスミスさんの奥さん
- ・ウィルスミスの事
- ・笑 ウィルスミス
- ・ウィルスミスの行動
- ・ウィル・スミスの行動の問題点
- ・ウィル・スミスの行動への賞賛
- ・ウィル・スミスめっちゃ男前
- ・ウィル・スミスを擁護
- ・ウィルの気持ち
- ・ウィルスミスの好感度爆
- ・ウィルスミスの優し
- ・ウィル・スミス大好き
- ・司会者さんウィルスミスの奥さんのこと
- ・ウィル・スミスさんあなた
- ・ウィルの肩
- ・ウィル・スミス現実
- ・ウィル・スミスのやり方
- ・ウィルスミス大好き
- ・ウィルスミス批判
- ・ウィルの後ろの方のピンぼけした女の人
- ・ウィルスミス自身
- ・ウィルスミス good
- ・ウィルスミスも当然
- ・あの温厚なウィル・スミス
- ・ウィル・スミスの隣
- ・ジェイダ(ウィル・スミスの妻
- ・ウィルスミスカッコ
- ・ウィル自身
- ・ウィルスミスの態度
- ・ウィルスミスさん、ナイスビンタ
- ・ウィルの闘魂注入
- ・ウィルよ
- ・ウィルのワイフ
- ・ウィル何とか
- ・ウィルの妻
- ・クリス・ロックとウィル・スミスの間
- ・ウィルスミスさん
- ・ウィルスミスさんの暴力
- ・ウィルスミスの妻
- ・ウィルスミスかっこ
- ・ウィルスミスの奥様
- ・ウィル・スミスの嫁の脱毛症
- ・ウィルもウィルで賞の後
- ・ウィル本人
- ・ウィル・スミス万歳
- ・ウィル・スミス
- ・そのあとのウィルの冷静な反論
- ・ウィル側
- ・ウィル・スミスのお友だちか何かの方
- ・ウィルの奥さんの悲しそうな顔
- ・ウィル・スミスの役者歴の中
- ・ウィルスミスの作品
- ・ウィルスミス、最低
- ・ウィル・スミスさんの平手打ち
- ・ウィルの愛
- ・ミュージシャンと不倫 ウィルスミス
- ・ウィル・スミスも嫁さんも
- ・ウィルへの世論の傾き
- ・ウィルの男前な姿
- ・ウィルの向かいの女性
-
暴力( 302件 )
- ・なんか「アフリカ系は愚か男の暴力の正当性を助長する」とか言ってるフェミいたけどさ 旦那が同じ目に遭って奥さんがビンタしてみ?それは褒められるんよ アメリカじゃ「暴力はいけないとアメリカでは教育しているのに【アフリカ系の】彼が」だとさ。 今回はメディアに釣られんな、殴られて当然でありブラックジョーク文化に基準を作らなかった世界が悪い
- ・暴力はいけない。
- ・その通り、気に入らないことがあれば殴る これは最低であるし、 これをカッコいい!とか言ってる人はヤバいし想像力が欠如している いずれこの暴力が子供や妻に向くことが絶対に無いと誰が言える?
- ・そういえばお笑いに関しても海外のブラックジョークで差別発言が出てきてもそこまで炎上しないのに日本では炎上する。 逆に海外の人が日本のお笑いを見ると何故頭を叩くのか、暴力で笑う事はできない!ってなるらしいね。
- ・最初は笑ってたというけど、侮辱されても場の空気で笑わざるを得ないときはある ウィルスミスとしては妻本人が笑ってないのにジョークで終わらせるわけにはいかなくなったんだろう 暴力はよくないけど最初笑ってたということを理由に批判されるのは違うかなと
- ・言葉の暴力で自分の奥さんを傷つけられたからウィル・スミスは怒って手をあげちゃったんでしょ?暴力振るってるのはお互い同じやん。そこでウィル・スミスも口頭で怒る事ができてたらよかったんだろうけど、奥さんがどれだけ苦しんでたかを一番近くで見てたからこそ抑えきれなかったんだろうなって思う。暴力はダメだけど、誰を敵にしても奥さんを守ろうとするところはカッコいい
- ・私の感覚では、あれは暴力ではない、怒りの表現だと思います。ほんとの暴力はもっとエグいです。言葉の暴力も同じで段階があるように「うるさい侮辱するな!」とビンタで表現しただけ。妻を思う気持ちがよくわかるし、男として人間としてかっこいいです。
- ・あれが暴力だって?? 冗談じゃない!! 暴力ってのは今プーチンがやってることだ!!
- ・戦争って守りたいもののために起こすんだよね〜。許されるわけ無いわ。 巨大な暴力はおおきな愛から生まれるんだぜ。
- ・アメリカじゃとにかくどんなに馬鹿にされて貶されても我慢しなきゃならない、暴力はダメという文化があるらしい。それでウィルスミス今めちゃめちゃ叩かれてる。 もう日本来て日本に住んでよ。こういう論理や理由がある場合は日本人の多くは守ってくれるはずよ。先にとんでもない無礼があったのは司会者側だし
- ・言葉の暴力に対する暴力は・やはり違うな。 やっぱり良くないよ。これを良しとしたら 暴力が合法になるから。 きちんと言葉には言葉で返しましょう。
- ・暴力はいけません
- ・殴らずに言葉でやり返したらいいのに脳みそが足らない。短絡過ぎる。どこがかっこいいんだよ。ただのDQNだ。皮肉をこめてグサッとくる言葉を思いつかずにすぐに暴力に訴えるなんてただのバカじゃん。
- ・It's joke. って言えばなんでもいい訳じゃないよね。 だからあのコメディアンは悪い。 妻のジェイダさんが過去に脱毛症に悩んでいたという事を知らなかったとしても。 というかそもそも髪型でしかジョーク言えない所が浅い気がする。 ただ暴力は宜しくない。 だからウィル・スミスがあの場でした行動が称賛されるのはちょっと違うと思うな。 どっちも宜しくないと思う。
- ・アカデミー賞は暴力禁止だけど言葉の暴力は何を言っても OKみたいだな(笑) 誰が1番傷ついたか考えた方がいーね。 (アカデミー賞)なんて言う阿呆いるのか?
- ・何故 ウィル・スミスの行動に批判があるんだ? 彼の行動は夫としてとても正しいと思うよ? 暴力はいけないとかそんなことはわかっているけれど夫としてそれを一緒に笑っていたらそれは駄目だろう? この行為は夫として素晴らしい。
- ・ナッティープロフェッサーだっけかな? エディ・マーフィーが主演の映画に似たようなシーンあったな。 こっちはリアルだけども、こんなことして笑いとって良いのか? ウィルスミスは確かに暴力を振るったけど、振るわせたクリスロックにアカデミーは何もしないのか? 米国じゃ、ウィルスミスに批判的とか聞くけどクリスは好意的なのか? クリスのチケットが高騰してるとかなんとか。 それで良いのか?
- ・ウィル・スミスに処分下るみたいだけど司会のクリスロックには今のところ何も処分がないのが納得出来ないな。 暴力じゃきゃ許される文化なのかな?
- ・暴力は責められて当然ですが、身内を侮蔑するような事を言われ、『ジョークだ』と付け加えるだけで、『なんだジョークか、えへへ』となるのが正しい超高度文明国家アメリカ。
- ・暴力は暴力で返す
- ・Chris Rock知ってたら罪だよね? でも知らなかったら、コメディアンだし。。 奥さんいじる前に、ある種の敬意でI love u って言ってるし、 どんな叱り方しても暴力は大人なやり方、尊敬される手本になる様なやり方ではない。 (私の一意見 ちなみに私は後遺症で髪の毛が無く、高校の時からかつらで バカにされたけど、暴力では何も解決しないのは確か
- ・司会者ビンタの後も懲りずにジョーク言うぐらいピンピンしてる😂 どうせ暴力問題になるなら、グーで2発にしておけばよかったな!
- ・@YUZI TOKIO 誰もこの暴力を許すとは言ってないしこのウィルの行動はなかなか稚拙なものだとは思う。だけど愛しとることはホントじゃね?本人たちじゃないけ知らんけど。自分の感想を書いただけでこんなに長文で批判されるとは。怖い怖い
- ・ウィルを 侮辱は許せないと擁護してる人=日頃抑圧されてる人 空くまでも暴力はNGと批判している人=日頃人に抑圧を与えている人
- ・暴力は良くない❗ 相手がマイク・タイソンだったら? マフィアのボスだったら? ウィル・スミスは同じ事をしただろうか❔ 後で、言葉で強く注意すべきですね。 大人なのだから。 又、人の心を傷付ける言葉も良くない。 ヨーロッパ、アメリカではウィル・スミスの方が悪いという意見の方が上回っている。 相手を傷付ける言葉も暴力も良くない。
- ・個人的にはウィルスミスのこの行動は悪い事だけど一番の戦犯はクリスロックだと思う。もちろん暴力でいってめちゃめちゃにしちゃったウィル・スミスは後先考えずに一番の悪手をとってより悪くした人だけど・・それでもクリスロックのこの発言はアカンわ。 それでとりあえず笑うって状態の会場はそもそも会場そのものも間違ってね? 会場であの発言で笑ってた人達もこの2人ほどじゃないが悪いぞ。 あれで済ませるじゃ病気で笑い者になるのは仕方ないって事じゃん。 結局怒るのは当然で、暴力はダメだったが怒りの声をあげるとかで暴力さえなかったら全面的にウィル・スミス支持できたかなとは思った。
- ・このクリス・ロックと言う人物を司会者にしたアカデミー賞側が既に終わってる。このジョークで笑ってる会場の人々も。 アカデミー賞の運営?はもっと批判されるべき。 暴力はいけないけれど、その暴力を振るわせたのは誰の発言か? その発言をした人物を司会者に選んだのは誰なのか? そこが一番批判されるべきだと思う。 クリス・ロックが何を言ったのか。 そこはもっと報道されるべきだと思う。
- ・心に与えた暴力はどのように図るのだろう…… ジョークだからといって心にどんな酷い傷も与えて良いのだろうか…
- ・自分の妻への侮辱に対して、いっときの感情の高ぶりかもしれないが、一発食らわしたのはカッコ良く見える。だって自分の大切なものを公の場で笑いものにされて、プライドを物凄く傷つけられたのだから。 大人として、紳士的に、暴力は、なんて他人ごとだからそんなこと言ってられるんじゃないかと思う。そもそも言葉の暴力がきっかけなんだから、まずはそこの是非を考えるべき。
- ・暴力はいけないけどこれは司会者にも非があるからどっちもどっちだな。ただ愛する人が他人に変なジョークをいわれたらついカッとなってしまうのは理解できる。
- ・どっちも暴力やろ
- ・俺はウィルスミスが手を出したことはいけないと思う。もちろん奥さんを馬鹿にしたのもいけないと思う。ただ、今ウィルスミスのこのこと関連の動画のコメントを見てみるとウィルスミスの暴力に目を瞑っているような人が多い気がする。暴力はいかなる理由があってもいけないと思う。極論こんな感じの理由をでっち上げれば、暴力が容認される危険もある。
- ・妻をバカにした人を引っ叩くウイルスミスがかっけぇと思って見に来たけど、 コメディアンも悪気が無いのが可哀想に 感じるからそれに同情してしまう人が一定数いて賛否両論なのがなんとなくわかった。でも自分の妻のため意思を曲げない姿は素晴らしいと思う。暴力は良くないのを承知の上で。
- ・@YUZI TOKIO 長すぎて読む気にならんし かっこいいと思っただけで暴力はよくないってちゃんと書いてるよ。ちゃんと読もうね
- ・この騒動に関してはウィル・スミスさんだけが悪いとは思えない。 本人や奥さんの事を考えないような発言をしたことは許されないと思う。奥さんは脱毛症であるためネタだとしても軽く発言するのは… クリス・ロックさんは人間性が欠けていると思う。 ウィル・スミスさんは方法を変えれば良いと思うが、奥さんの為の行動、公の場所で躊躇せずに間髪を入れられるのは人間として尊敬したいと思う。客観的に見るとウィル・スミスさんが悪く思えるが、話を辿って行くとやはりウィル・スミスさんだけが悪いとは思えないよね…。 自分はウィル・スミスを擁護する方の意見かな。コメディアンだとしても侮辱したネタは許せない。勿論、暴力も悪い。 客席、審査員?その他の関係者もこのような事で笑っていると思うと、凄く達が悪いよね。 ウィル・スミスさんも謝罪している。訴えられるかも知れないが、ウィル・スミスさんの行動は誇り高いと思う。 解釈が違うかも知れないが、ウィル・スミスさんはもっと相応しい行動をして貰いたいな。 彼は人1倍優しさがあるのだな、と思った。 クリス・ロックさんは本当に司会を止めて欲しい。 ウィル・スミスさんの努力と才能で勝ち取った賞だから、アカデミー賞を受け取って欲しい。 代償はその後に決めて欲しいな。 長文失礼
- ・このやり方が許されるならほとんど全てのイジメやリンチや戦争も許される。いじめやリンチやパワハラの大半は、なんだ!あいつ!生意気だ!無視しやがった!舐めた態度取りやがって!いうこと聞かねえんだよ!嘘つきやがった!というところから始まる。 それが仮に誤解や勘違いでもだ、そこから差別や無視やイジメが始まってしまうのだ。 だからウィルの暴力での返しは全く擁護できない。自分の方が格上だと思ってたからやったんだろうね。 こんなの認めてたら暴力団の返しも認めて擁護しなきゃならなくなる。このジョークをトランプやデニーロが言ったら絶対に殴ってないはずだ やっととしても後から文書とかで抗議するくらいのはず、結局は相手を見てやってるんだよ そもそもウィルとクリスは旧知の中で共演も何度かしている、 だからクリスの言いたかったのは、奥さん坊主似合ってるよ!かっこいいと思う!次のGIジョーは君で決まりだ!(今のデミムーアではもう出来ない!かっこいい坊主にした美人戦士はもう無理だからね)という裏の意味がある事をすぐに察して当たり前なのだ、怒るとしたらデミムーアだけだ、ただ日本人はほとんどそのジョークの真意を分かって無さそうだ。 冷静に考えたらすぐわかる、あんな檜舞台でアカデミー賞濃厚で旧知の知り合いの人の妻をディスるわけないだろうが? また常識的に考えて坊主でみんなの前に出てるって事は逆にハゲている人でもこんなにかっこいい!ってメッセージだと普通は思うしアメリカ人ならそういう事だとすぐに感じるんだ。マイケルジョーダンや孫正義がハゲをイジられて激怒するか?頭働かせてサクッと小粋なジョークで返すだろう ところが奥さんはあの反応、、理解してない、汲み取れない、事実、最初はウィルもこのジョークでしばらく笑っていたではないか、 ただ隣にいる奥さんの態度と雰囲気を見て感じてウィルは慌てて笑うのを辞めて急に態度を変えたんだ、 ずっと別居してそれぞれ別のパートナーと暮らしてたダブル不倫で有名なウィル夫妻だよ?それが急に涙流して家族が愛がと言い出して、、びっくりだよ。ウィルはどうしたの?どういう事なのか理解に苦しむような夫婦なんだ、だから変わってるなーこの夫婦、、、金持ち同士だから離婚が面倒なだけだろ、仮面夫婦もいいところだと思っている人が多いんだ。奥さんとウィルは二人がダブル不倫のスキャンダルにまみれていた、長く別居しお互い別のパートナーもいて遊びもパーティも別々にやって派手にして、仮面夫婦だった事をご存知の人が日本に何人いるのだろうか? そういうことも踏まえて、アメリカではウィルへの批判のがずっと大きいのだ、アメリカでの暴力は即銃での暴力にも繋がるというのと、アメリカ人ならばブラックジョークやラップで仕返しするべきなのだ。クリスのジョークは出来が悪かったかもしれない、あるいは高度すぎたかもしれない、 でもそれは誤解されただけで悪くないんだ。当人達が勘違いして誤解しただけなんだ、 ましてラッパーであるウィルスミス、言葉でディスるのはラップでも歌でも良かった。 みんなそうしてるだろ?ジョークでもラップバトルでもものすごい勢いでやってるだろ? アメリカの文化なら当然仕返しは銃やパワハラではなく平手打ちではなく言葉で返せないとならない。 できるならウィットに富んだ最高の面白い返しをしたならウィルの株も上がったんだよね。 それにこのジョークをトランプやデニーロが言っていても殴りに行ったか?絶対に行っていないね。相手を見て殴りに行ってるわけだからね デンゼルワシントンはウィルスミスに怒っていた。この舞台でなんてことしてんだバカやろー!思い上がってるんじゃない!という意味でデンゼルワシントンはあの言葉をウィルに言っている。
- ・暴力は肯定しないけどコメディアンとしては失格。
- ・でも、暴力はダメじゃない?
- ・常識では暴力はいけないと習うし、生きていく中で経験し、実感もする。 でもこれは大切な人を守る本能だと思う。
- ・妻に謝れ!と怒鳴り散らせばよかった。ブラックジョークいわれようが本気の暴力はいかん。
- ・言った言葉の解釈は言われた人が決めるもの。冗談のつもりなんて大人の言うことじゃない。暴力は許されないとしても、公開のその場であったことには一定の理解を得られると思う。陰でやったんじゃないし。愛する人を揶揄されてヘラヘラしてるほうがおかしい。
- ・知ったかぶりの正義面した奴らがどんな理由があろうと暴力はダメだとかいうのみてると虫唾がはしる 自分の大切な人が侮辱されても同じことがいえるのかね
- ・ここ数日気持ちは分かるが暴力はダメって意見をよく見る。確かにそうだけどじゃあ何?公衆の面前で大事な人を馬鹿にされても黙ってニコニコしてろってこと?後から文書で抗議してたらこんな大事になってないし、ちょっとしたジョークって受け流されてただろうね。奥さんはとても傷ついたのに。マジで今回はどうするのが正解だったんだ... 勿論悪いのは司会者だったと思うけど。
- ・暴力は絶対にダメですねどんな事があっても、でもひぱたかれた痛みは治るね言葉の暴力は心の中にいつまでも残る増して自分の妻に対しての暴言は絶対に許せないね。
- ・暴力はもちろんあかんけど、スミスさんが切れるのは当然だ。グーで殴られなかっただけましだと思うべきだろう。司会者は謝罪するべき。
- ・確かに発言者にも場を盛り上げるためであっても流石に問題のある発言をしたが、いくら最愛の人の為でも暴力に訴える事は正当化されない、これが格好いいや賞賛されるべきではないと思う。もちろん最愛の人を守ろうとした姿勢は素晴らしいです。
- ・言葉の暴力が良くないのも分かるが、人間誰でもうっかり失言してしまうことはあるだろ。そんな時にいちいち暴力で訴えるやつが増えると野蛮な社会になる。人間には知性があるのだからそれを利用して解決すべき
- ・暴力はだめな。何があっても。
- ・ウィルスミスの何が悪い。 家族の尊厳を護る為にやろ。 寧ろ平手打ちで済んだ事に感謝すべき。 暴力が悪いと言うのならまず非難されるべきは司会者の方やろ。 オスカー獲ろうが何だろうが家族を傷付けられてあの場でウィルスミスが仮にヘラヘラして流すようならそんな奴の映画なんぞ見る気にもならん。 今回の件で更にウィルスミスを好きになった。
- ・こういう冗談は嫌いだが暴力を振るった事に変わりないからどっちもどっち とりあえず普通に怒れば良かったんやない?
- ・冗談だからと言って、この司会者の言ったことは許されるんですか?ウィルスミスの平手打ちはそんなに悪い事ですか?この司会者の方が言葉の暴力として処分されるべきだと思います。私はウィルスミスのした行動は正当だと思います。司会者がまず謝罪するのが妥当ではないでしょうか?まずは奥さんに謝罪するべきでしょう。病気の人に言っていい事と悪い事があるのは当たり前。 暴力は駄目な事ですが、状況的にしょうがないと、個人的には思ってしまいました。
- ・@KO そうですね。みんな静かに生きている中で暴力は…と思います。 当たりどころによっては脳だったりに影響が出る可能性のある顔を狙った。 あれは絶対やっちゃいけないんですよ。
- ・怒りが生じたとしても暴力はいけないと思っています。お読みいただきありがとうございます。
- ・暴力行為はいけない事だし、暴力は反対だけど、こういった場で、例えジョークでも言ってはいけないと思うし、大切な人を傷つける様な事を言われて、それは誰でも怒ると思います。
- ・暴力を振るう前に謝罪を促すべきたったけど、相当怒ってましたからね、、、 ビンタされた本人も謝ることをしないということは何でビンタされたんだろって感じなんでしょう。 知り合いにもこういう風に人前で自分か自分の大事な人をいじり さも自分が面白いと思ってる奴いるけどクソ寒いんだよ。周りが愛想笑いしてるけど
- ・人種差別を繰り返して来た‼️ 国が暴力は良くないだと? 笑わせる(*^^*)オバマは原爆投下 を拍手してたぞ
- ・もちろん冗談として言っていいことと悪いことはあるけれど、この世界の情勢の中で感情任せに暴力をふるう姿は全然カッコよくない。どちらにも、アカデミー賞にも、なんとなくガッカリしたなあ。
- ・どこにでもいますね。人の欠点やらコンプレックス、その人個人で笑いをとろうとする人は。仮に親しい間柄の友人でも、親しき仲にも礼儀ありというのを忘れてはいけないと思ってます。確かに暴力と言われればそれはそれで非難をうける事もあるだろうがまずは言っていいことと悪い事の判断が必要。都合が悪くなるとジョークだと言うのは卑怯。発言に責任をもつべき。
- ・笑いの文化の違いとか、戦争の事とかもあるんだろうけど、コメディアンが、自分がまずい事を言ったのに気づいた時点で『いい意味で』って正当化しようとせず、ジョークを交えてでも本気謝れば、ウィル・スミスだって殴らずに済んだだろうに。 他人の奥さんを傷つけて、自分も守れないなら、ローストなコメディなんていらないでしょ。 でも、コメディ自体が、暴力を含め世の中のしわ寄せみたいのを受け取って浄化してるような感じもあるから、クリスさんも反省するところはしっかり反省して、自分を守れる範囲でコメディすればいいと思う。
- ・確かに暴力なのかもしれない、一喝、入れてそれ以上はやらなかったよね、拳で殴った訳でもないし、相手のクリスも訴えたりしないって言ってるわけだし 平手で親や兄弟、彼女や先輩に叩かれた経験あるけど、暴力とは感じなかったな、その後気付かされたことがちゃんとあったから、今は感謝している。暴力とは殴り続けたり乱闘になったり、無意味に殴ったり、゚大怪我させたりする事じゃないかな ウイルスミスのこの行動は愛する家族を守ったと思うんだよね 司会者に一喝入れて
- ・暴力肯定派があまりにも沢山いてびっくり。ウィル・スミスの人間性は素晴らしいのかもしれないけど行為自体は賞賛しちゃダメでしょ。
- ・暴力反対
- ・気持ちは本当によくわかるが暴力は絶対的に反対だ これを認めてしまったら今後、状況によっては暴力を振るうことがまかり通ってしまうかもしれない 暴力はこの世で最低のコミュニーケーション方法だと思うし、いかなる場合もあってはならない。 自分もウィルスミスへの好感度はあがったが、然るべき処分は受けるべきだと思う
- ・病気をネタにするのは言語道断だけど暴力ふるってきた相手じゃないから暴力はだめだと思うわ。
- ・初手暴力はそりゃアカンわな... 最初は口で反論してそれでも減らず口を叩くようなら平手打ち...って流れだったらもうちょい共感されたかもしれんけど
- ・ジョークになってない。 単なる暴力は良くないけど、度を越えた侮辱は我慢出来ないしウィル・スミスの行動も理解できます。 ウィル・スミスはこの後に反省もしてましたが、ロックは反省してるんでしょうか?? ウィル・スミスだけがビンタという物理的な暴力をしたからいと言う判断にならないことを願います。
- ・どれだけ怒っても暴力はあかん
- ・0:04直後の二人の表情。奥さんは引きつってるけどウィル・スミスめちゃ笑ってんじゃん 奥さんの表情みて、これはジョークにならないって思ったんでしょ? でもそれなら言葉で抗議できたはず 思わず手が出るような心境ならここでこんな風に笑えない。計画的な暴力だよ
- ・暴力はいけない事だが、クリス・ロックは以前にもアジア人差別発言をやらかしてるんだよな。今回の件で良い薬になっただろ。 信じられないのは米国ではクリスの発言は問題視されておらず、ウィルの暴力だけが非難されている事よ。とんでもない国だな……
- ・そら暴力は許さないのに言葉の暴力はいいんだってなるよね
- ・暴力を肯定するわけじゃないけど、言葉の暴力も肯定しません。 旦那様カッコイイ。
- ・暴力は物理的な打撃やから仕方ない
- ・暴力は駄目だろ 口で言わないと
- ・@n s 精神的暴力も叱るべきですよね
- ・暴力?違うな 守るために使った力 誰も司会者には同情しない。自業自得だ それを暴力という言葉の表現で比喩してはいけない ???「冗談というのは皆が愉快に笑えることを言うのです」
- ・この事に対して色々な意見があるだろうけど、確かに暴力はいけないけど人間は感情の生き物じゃないですか。大人だから、場所をわきまえろと言われても年齢的に常識的な態度をとるのは大事ですよ。でも公衆の面前で世界中に流れてる賞の最中に自分の愛する妻の事を侮辱するような言葉を言われたら、押さえきれなかったんじゃないですかね。自分が批判されても妻の事を守ろうとしたんじゃないでしょうか?スミスの妻への愛情がわかります。それでも少し我に帰って、泣きながら謝罪の言葉を言ってましたね。悔しいけど、殴ってしまった事は謝ろうと!俺は男らしかったと思います。
- ・下手なジョークでぶん殴られた上に訴えたら恥じゃねw ハゲ差別、言葉の暴力は容認、暴力は否定とかパヨク狂ってんな
- ・世界最大の暴力装置を保持し無辜の民を未だに殺傷しているアメリカとその存在や行為を肯定又は容認しているアメリカ国民に暴力の是非を云々する資格があるとは思えないけどね。 それに「アカデミーはいかなる暴力も許しません」と声明を出しつつ、愛する国や家族を守る為だとイラク戦争に参加した兵士を描いた映画『アメリカン・スナイパー』をアカデミー協会は作品賞にノミネートしているんだよ。 国家による暴力や報復は正義で個人の暴力や復讐権を不正や悪として認めないのなら、国民が自ら銃を持ち武装をする権利を保障する合衆国憲法修正第2条も放棄しろという事だよ。 そんな事より如何なる時と場所でも常に他者へ敬意を払い、特に公の場で他者への配慮を欠いた揶揄を許さないという禁忌を設けて、そのモラルを問う方が重要なんじゃないの? それが人の道でしょ。 引っ叩かれた相手も自身の行いを恥じて反省しているから被害届を出さないんじゃない。 殺されなかっただけマシだよ。 怒らせた相手が日本の相撲の力士や全盛期の空手の大山倍達だったら手加減しなかった場合は一撃で即死だからね。 そもそもアメリカ人の不謹慎さは昔から異常なんだよ。 太平洋戦争中に日本の本土を爆撃するB-29の航路を“ヒロヒト・ハイウェイ”と呼んで、ヒャッホー!と歓声を上げながら空爆したりね。
- ・アカデミー賞の場にコメディアンがMC… 我が国も同様に何でもかんでも芸人が絡む… 確かに公然での暴力はいけないが一方的にウィル・スミス氏だけを非難するのはどうかと思う 高品な場に低俗な芸人を起用した主催側が最大の原因
- ・ジョークを言われた妻の反応で、司会が許されないことを言ったんだと理解できる。 言葉に出来ない怒りと悲しみを司会者にぶつけるのは人として当然。暴力といえど「平手」。紳士的だ。
- ・夢と希望を謳う世界を代表する映画の祭典であるオスカーの授賞式の最中に 下賤な侮辱やそれに対抗する暴力など見たくなかった。 どちらの肩を持つ気にもなれない。唯々、別の場所でやって貰いたかった。 あんなに尊厳がありエレガントだった憧れの場所、「オスカーの授賞式」が 路地裏のチンピラの小競り合いのようになってしまったのが残念で仕方がない。
- ・暴力はダメだったがブラックユーモアなんかで済ませるほどの事でもないと思うけどな。 とりあえず怒りを露わにする事自体は間違ってるとは思わないし、そこで笑いで済ませる状況ししたままってのもアレでしょ。 もう会場の空気自体あの場で笑いになってる状態がそもそも間違ってるよねってとこではあると思う。 暴力はアカンかったが声をその場であげて否唱えるのは良いと思う。でもその声がブラックユーモアなんかであっては欲しくない。 その後にしっかり非難と法的な部分で反撃が個人的には一番良いと思ってる。
- ・いじめられたことないんやろな 暴力は最終手段よ、別にダメなワケじゃあない。
- ・暴力はだめだろ これを認めちゃったら法律もクソもなくただの感情論になる
- ・暴力はダメだなあ
- ・君なら大切な人が殴られても笑顔で対処するだろう。暴力はダメですからね。
- ・冗談がなんであれ、暴力で返すのには賛同しません。これはまるで、悪い事は暴力で対応せよとも煽れる動画だ。ウィルも最初ジョークを聞いた時に、満面の笑みを浮かべて笑っている。だからこそ、彼の行った偽善のスピーチと彼の行動には失望した。こんな暴力者にオスカーアワードはふさわしくありません。
- ・ビンタはすぐに治るけど言葉の暴力による心の傷は一生消えないかもしれない…これで暴力はダメとかほざいてる奴は言葉の威力をしっかり理解して国ももっと厳正に処罰を考えた方が良いぞ?例えば道で暴言履いてるやつを現行犯で捕まえるとかさ……
- ・ダメでしょ👎特にウィルスミスの様に見本となる人がするべきではない。今後も映像に出れば暴力を肯定する事となる。私としてはブラックユーモアで反撃して欲しかった。あの状況、全員の女性がカッコいいなんて思っていないと思いますよ。
- ・ジョークも本当に言っていいのかどうかを考えてからにすべきだろう。クリスはジョークのすぐ後でスミス婦人の顔が瞬間曇ったのを見たらすぐ謝罪すべきだったのに、下手な言い訳をしたのが悪かったし、ジョークが失敗したのを見ても、下手な言い訳しかできない彼は頭が悪かったというべき。このような公式の場で暴力はいけないというなら初めからクリスは出すべきではなかった。
- ・言葉の「暴力」に物理的な「暴力」で返したんだからウィル・スミスだけが責められるのはおかしいと思う…というか、単純にビンタされた人、誰だか知らないけど、人の身体的なことをジョークにするなんて面白くないね。お里が知れる。
- ・暴力は良くないなと思いながらも妻のために怒れるウィルスミスかっけえなと思った
- ・スミスが正しい、暴力を批判するなら言葉の暴力も批判するべき、先に手を出したのはどちらかな
- ・アカデミー協会は暴力は許さないと言ってるそうだが、言葉の暴力は許すのか?
- ・これはフルボッコでいい。 全ての暴力はいけないとか気持ち悪い。 悪いのは理不尽な暴力。
- ・どっちにしても、話題をさらって面白い。暴力ではない。顔を見てわかった。
- ・暴力はあかんぞ!糞以下だな!
- ・これ暴力じゃないから(笑) これ非難してるアホ共は、いざって時に闘えない奴ら。 「暴力は良くない」の思考停止で一生生きてろ
- ・全く面白くないジョーク?ですが、だからってウィル・スミスの暴力はダメですね。暴力が許されるのは正当防衛だけです。 演じてるキャラみたいに血の気の多い人なんだなと思いました。
- ・暴力は違うと思う。 あとでいくらでも言葉で訴えることはできたはず。 ウィルスミスくらい大物ならスマートに振舞って欲しかったな。 かっこいいってコメントが割と多いのには驚いた。
- ・このことは教訓にすべき。愛する人が侮辱を受けたとき、暴力を用いず、パートナーとしてどんな行動をとるべきか。 アメリカではこれは愛でなく男性的自尊心による衝動だと問題になっている。この振る舞いで奥さんの心が救われたのなら、間違っていても結果的に妻のためと言えるのかもしれない。でもそれに激しくモヤモヤする自分がいる。
- ・人の奥さんを笑い物にして何がおもろいん だっさこのコメディアン 法律とかあるべき論からしたらウィルは暴力を使ってるし肯定されるべきではないかもしれないけど、 愛する者の名誉の為にリスクを取って行動に移した彼に敬意を表する。
- ・どっちが悪いかの問題ではなく暴力はだめ核と同じだね
- ・奥さんを傷つけるようなことを言った司会者は悪い。夫のウィル・スミスがそのことに関して怒る気持ちも理解できる。でも、怒り方を間違えた。暴力は振るっちゃいけなかった。それをしたことによって誹謗中傷できる餌が出来てしまったから。
- ・@BRANTON99 言いたい事は分かったよ。まぁヤラセであったにせよ男はこうあるべきで(なかなかできることではないとは思う)司会の方も言うべき言葉では無い まぁ暴力はダメだがね(これは俺の主観) これはどこかの国に当てたメッセージかもな
- ・ブラックジョークで深く傷つく人の気持も考えてもらいたい。暴力は許されませんが、こんな場での屈辱は私も同じ事をすると思います!
- ・日本人が海外と真逆で暴力を称賛してるのがわかりやすいコメント欄
- ・奥さんをバカにするのも許されることじゃない。 でもだからといって、「ビンタして素晴らしい!」って暴力を肯定するのもどうかと思う。
- ・ウィル・スミスの欠点を一つだけ挙げるなら『冗談にしなかった事』だと思う ひっぱたいた後に「俺の妻の名を2度と言うな・・・あ、そうそう、お前のほっぺたにハエが止まってたんだ、そうだろ?」 って言って置けば、ブラックジョークに対するブラックジョークで済んだ 黙って殴ったら暴力だ、相手がブラックジョークで来るならコッチも同じ土俵で戦わなきゃ
- ・暴力って聞くと大きく見えるけど たかがビンタ1発
- ・司会者もセンス・モラルが低くて悪いけど。どんな理由があろうと暴力はダメでしょ。自分が大御所の立場だから殴れたのではとも感じる。 どちらの行動も不快
- ・大衆の面前でそれも2度までも妻の病気のことを揶揄されたんだよな。後からジョークだよ。と言われてもな... 個人的にはウィル・スミスの平手は許したい。手加減してるようにも見える。一括りにして暴力はいかん!はどうかな。
- ・Guardianとか海外メディアでこれのコメントを見てきたんけど 主流の反応は日本とは真逆でびっくりしました しかも司会の人がビンタされたあとの対応を称賛する声結構多い 英語圏は公然の侮辱が許されても暴力は断じて許されないようだ
- ・ウィルスミスの前に、司会者が平手打ちどころじゃない暴力をふるってるからな。奥さんへ。
- ・暴力良くないとか、プーチンと一緒だとかコメントで見かけるけど 日本政府は遺憾砲を打ち続けてもミサイルを打ち続けられるんすよ。 難しいですね。
- ・人を守る暴力に罪はない
- ・ウィルスミスに対してはよくやったと思うし、なんなら今後仕事増えて欲しいと思う。 けど公の場で暴力を振るったことには罰が与えられるべきだと思う。正しい暴力を認めることになるから。あと言葉の暴力にも罰はあるべき。 平手打ちにしたことで情状酌量もあるべき。
- ・ビンタされたのが暴力だったらほうせいとか毎年されてた。これはあくまでもエンターテインメントだから感情での暴力はどんな理由であれNG。エンタメ的な感じでビンタだけにしとけば良かった。もしくわ言葉だけの暴力で返せばよかった。これがスミスがかっこいいならならプーチンもかっこいいとなる。
- ・暴力はいけないけど、こんな有名人だらけの場所で脱毛症いじりされるって暴力以上の威力だろ。
- ・ビンタとかゲンコツは暴力に入らないと考えてる。悪いことしたら、よく婆ちゃんにされてたから。
- ・怒りでやったんだから暴力な
- ・差別vs暴力
- ・ロシア、ウクライナ?戦で“暴力”では何も解決出来ない……。
- ・司会者の言ったことは絶対間違いだし許されることではないけど、暴力という選択肢は少し違う気もする そりゃ殴らなきゃわからん馬鹿もいるけどさ、彼ほどのスターなら毅然とした態度で抗議してほしいって思った
- ・ウィルスミスを支持してるから暴力は仕方ない事」ってコメントしてる人が多くてびっくりする。殴った側が白人だったらみんな同じ事言えるの? この場合喧嘩両成敗やろ
- ・自分の愛する人が病気で悩んでるのに世界中の人たちが見る場で冗談でもバカにされたら耐えられないけど暴力はいけない、口で言って後から訴えればいいと思う
- ・暴力は嫌いだけどグーじゃないしこんな世界中が見てる場での屈辱にはこの一発で良かったと思う。でも考えた、私達もはげてるおじさんをからかったりしている訳で皆が笑える訳じゃないよなって。
- ・暴力はいけないけど、旦那としては素晴らしい。家族の悩みを公の場で馬鹿にするのは頭おかしい。
- ・「クリス勘弁してくれよ。妻が悲しむよ。」位に済ませておけば良かったものの。 暴力に出るとか、見損なったわ。
- ・暴行罪適用ですよね。 どんな時だって暴力はいけない。 それが許されるなら戦争はなくならない。 人間なんだから話し合えよ
- ・暴力はだめだって言ってるけど この司会者は言葉の暴力で ウィルスミスの奥さんを攻撃したんだからな
- ・暴力を正当化する世界の感覚とズレてる日本人見てるとほんと惨め
- ・ウィル・スミスさんの心情 ( 病気を公表していた“妻”の悩みを思う “家族”(夫)としては “看過できない” ) は 凄く共感する。本当に涙が出るよ。 (クリス・ロックさんは、何年か前も、ウィル・スミスさん達が出席していないときにも、ウィル・スミスさん側を揶揄する発言があったらしいね。) いくらコメディアンとは言え、クリス・ロックさんは、ジョークだといっても、TV中継されているあの場所に、(今回は) ウィル・スミスさん夫妻が居る場所で、“容姿”の弄りは酷すぎるよ。いや、公開のイジメだよ。 妻の表情が曇って行くのが証拠。 因みに、JJ English という Youtube に 2名のセリフの和訳の解説があるよ! 人前で手を出した(暴力をふるった)ウィル・スミスさんは、アカデミー賞授賞式の権威を貶めたと、いう意味でも 非難されているみたいですね。 だが、元々「悪乗りグセ」のあるクリス・ロックさんを人選した側も責任があると思う。 繰り返しますが、ウィル・スミスさんの心情は、凄く共感する。本当に涙が出るよ。 でも、手を出さない(ビンタしない)方法で “ 抗議 ” をして欲しかったと思う。 “ 抗議の発言 ” で 強い不快感を出して欲しかった。そこだけが残念。 ウィル・スミスの受賞のスピーチ(和訳)は、彼の心情に共感するから、また涙が出るよ。 そして、デンゼル・ワシントンの助言は名言として語り継がれるだろうね。 3月29日(火)朝のTV情報番組で、三浦瑠璃さんは 「 “ 有害な男性 ” (有害な男らしさ) と訳される “ Toxic masculinity ” という考え方があって、何で妻が言われたのに夫が乗り出していって、俺の女を!ってパンチするんですかね? (途中省略) 妻が抵抗できないか弱い存在であることを前提にして、俺の持ち物にケチ付けて、傷つけたな!っていうのは、世の中の暴力の基礎にある考え方 」 とコメントされた。 これは、なかなか「核心を突く」なと感心しましたね。
- ・どんな状況下でも暴力は弁護の余地はありません。彼の一瞬の感情の機微での暴力は擁護できません。ウィル・スミス好きだったのになぁ
- ・授賞式の最中に、司会による侮辱(言葉の暴力)では会場は笑いにつつまれ、スミスによる平手打ちは、暴力はやりすぎ!みたい雰囲気になるのは何故だ。 手を出す暴力=言葉の暴力 なのに、 手を出す暴力>言葉の暴力 みたいになってるのがおかしい。
- ・ウィルスミスは普段は決して暴力などやらない優しい平和主義者だと思った。
- ・ウィルさんの気持ちよく分かる。それと暴力自体はいけないことだけど、グーはなく平手打ちなのがまだマシよね。
- ・両方とも暴力は良くないけどそれはそれとしてスカッとした 良い悪い関係なしにとにかくスカッとした
- ・この場合ウィル・スミスは悪くない!この司会者はビンタだけで済んで良かったね 病気の人を笑いのネタにするのは最低の行為だよ 暴力(物理)と目には見えない言葉の暴力、どっちも暴力だけど心に大きく傷を残す言葉の暴力だけは許せない
- ・ウィル・スミスがやったことでしかも妻のためで(理由を世間に発信できて)、最後にスピーチ出来てるから なんとなく「かっこいい」みたいな意見多いけど 例えば自分が参列した結婚式や飲み会などで同じ光景見たら「あいつヤベーやつだな」って思うだろうし 怒りの表現が暴力って人にはあまり近づきたくないな
- ・クリス・ロックもクソだが、挑発されたからって言葉のやり取り(言葉での反撃)すっ飛ばして殴ったウィル・スミスが賛美されている風潮はやばい。米に挑発されて外交努力も無しに戦争おっぱじめたプーチンと同じじゃねーか。感情で正当性をころころ変えんな。 個人的には暴力がすべて悪いとは思わない。問題は「言葉のやり取りをすっ飛ばした暴力」なのに全くそこが議論されてない。 米から挑発されて戦争支持しまくったあのときの日本人と変わってないのがホンマに怖すぎ。 ウィルをプーチンに例えるなんて夢にも思わなかったし例えたくなかった。それほど今回のウィルの行動は残念。
- ・確かに暴力は良くない。 でも嫁の顔見てみーよ。めっちゃショック受け取るやん。事情知ってたんか知らんけど酷いこと言って殴られてるのに言い訳しとるんが余計腹立つ。
- ・あらゆる暴力は有害だ。愛と優しさのある世界に暴力の居場所はない。
- ・暴力を正当化してる人多すぎて怖い。 (侮辱も悪いです。)
- ・御手本のような 正当防衛だね 自分の妻が暴力を受けてるんだから夫が妻を守るのは当然 そもそもコメディアンが人を傷つけて笑いを取るものではない 本人も言ってるようだけど「G.Iジェーンのジョークじゃないか」 それはコメディアンが思ってるだけで 本人がそう思わなかったらジョークにならない ただ不快なだけだからね
- ・暴力はいけないとは思うが、人には1発殴ってやらないと気が済まない時があるもんだよ。 それが今回だっただけ。
- ・このコメディアンも天狗になって調子に乗ってたんだろうな。 何言っても許されると思ってたんだろうな。センスない。 これで言って良いジョークと悪いジョークをちゃんと判断してほしいね。 ただ、気持ちはよ〜く分かる。あの場であんな身内を侮辱するようなクソジョークを言うようなヤツはぶっ飛ばしたい。。 悔しさで涙が出るよ。。分かるよ分かる。けど暴力はいかんよ。。。ウィルよ。。。
- ・席で笑ってるし、最初から仕組まれたショーの一部に見える。 感情的に激高して、言われた瞬間に立ち上がり平手打ちをしたのなら理解出来るし気概が有る行動だと尊敬に値するかもしれないが、何故最初は笑ってるの?公衆の面前で暴力を振るうまで怒っていたのなら、笑顔なんか見せないで即行動に出るのが自然に思えるのだが。勿論「苦笑い」だったのかもしれないが、笑ってる夫を見た奥さんは皮肉を言われた事よりも悲しむんじゃない?
- ・叩いてる人は暴力がいけなかったと言ってますね 口で言ってたら何か違ってたのかもしれません
- ・暴力はNGなんだろうが、そのうえでウィル・スミスは漢だと思う
- ・暴力はいけないけど世界が注目してる中で、女性のデリケートな部分をジョークとは言え笑いにするのは場違いだし非常識なきがするけど、英語圏のコメントだとウィルスミスがかなり叩かれてる。 私はウィルスミスが取った行動は凄いと思った。奥さんがジョーク言われてる時の表情は悲しい。
- ・ジャパニーズ ツッコミ なので暴力ではないですね。
- ・これを見てウィルスミスの事を批判的に言う人がいるけれど、イカれてる。 暴力だけがクローズアップされるけど、ヒトには触れられたくない部分や護りたい人を守る、そう言った一線がある。 これは明らかに超えている。 奥さんも苦笑いしている様に映るし、そう言った声を上げれない奥様の為にウィルスミスは立ち上がって抗議したのだと思う。 言うなれば正当防衛。
- ・ウィル・スミスが怒るのは理解できるしこの行動はカッコイイと思うけど、だからといって暴力を全肯定してはダメだよね。 きちんとウィル・スミスの行動の問題点も考えた上で、司会者への批判だったりウィル・スミスの行動への賞賛をするべき。
- ・鼻血出てぐーパンチ👊なら暴力かもだけど おくちの悪さを指導したレベル!! あの司会者を笑って許しちゃだめよ🙅
- ・今までウィルスミスのことが実の息子を映画にポンポンだしてて嫌いだったけど 暴力はあかんかったけど正しい人間の感情をぶつけられる勇気には感服しました。 SNSでの侮辱によるニュースが世界に蔓延んしてる中で他人の気分を害することを 平気で発言する愚か者は必ず干されるでしょ。あれだけの嫁を侮辱されて報復したのに 後日とはいえしっかり謝罪できたスミスは凄いよ。
- ・暴力はよくないけど、空気読まずに奥さんのためにこんなに怒って、素直にかっこいいと思ってしまった
- ・どんな理由でも暴力肯定したらあかんやろ。それと相手が格闘家だったら同じことはしないはず。 つまり自分のが強くて偉いという傲慢さがあらゆる暴力をうむのだ。 こんなことぐらいで暴力を振るうから戦争はなくならんのよ。
- ・ウイルススミスの妻に対する愛情の深さが伝わりました。この時期暴力は適しては居ないが、攻撃されたら、命を捨てる覚悟は男は持つべき。
- ・暴力もダメだし、人の病気や見た目をイジって笑いを取るのもダメだ。
- ・暴力を肯定するようなコメントばかりで世も末。名誉毀損で抗議すれば良い話。暴力振るった時点でウィル・スミスが悪い。 平手なら良いっていう奴いるけど当たりどころ悪ければ死ぬぞ。家族を守ってカッコいいって美化するなよ。
- ・暴力は良くない。ただ、ウィルがここまでになる状況を許したアカデミー賞の品位には幻滅する。
- ・古い考えかもしれないけどこれは暴力ではなくしつけだと思います。
- ・暴力を擁護するわけではないが、僕はウィルの肩を持つよ
- ・GIジェーンっていうのは軍隊の話で 女の人が丸坊主にして軍隊で活躍するっていう映画らしい 暴力はだめだろうけど叩く気持ちもわかる
- ・あらゆる暴力は有害だ。彼の行動は許しがたいものだった。深く反省するべき。
- ・世界中に流れる場で身体の病気を侮辱したらあかんわ!! 暴力いかんけど 暴力受けた人はもっと酷い事を言動している。
- ・ダックダックゴによる貧弱な翻訳、私はアメリカ出身です:冗談はオフでしたが、公共の暴力は許されるべきではありません。私たちは、モデレーターが反撃せず、成熟した行動を取ることをサポートします。それ以来、彼はスミスに謝罪している。
- ・ウィルの行動は、間違っている。 平手打ちではなく、厳重抗議するべきだったな 奥さんの、がっかりする顔で戦闘モードになったんだろうけど 奥さんは、それを望んではいなかっただろう 言いまかしであればよかった 戦争と結びつく暴力はやはり間違っているんだろう
- ・色んな状況などを加味しても『いい意味で言ったんだ。』では済まされない。 司会者は明らかに一線を越えた。 暴力は良くないが、あの行動がなければ奥様は報われなかっただろう。 正しいか正しくないかの論争が、後で行われるだろうが、司会者は謝罪すべきだ。
- ・冗談(壇上)で平手打ち 日本語は難しいね。🐕 暴力は反対だけど 男としてはイカしてるね。
- ・男ってほんっと、デリカシー無いよね。ジョークは笑えるからジョークって言うんだよ? 暴力は良くないけど、妻を侮辱されてのビンタくらいなら許容範囲されてもいいんじゃない?
- ・障害や病気の事をいじり笑い者するのは良くない!この空気よめてない司会者残念です。 いじる側いじられる側双方の信頼関係や愛情が有るからこそ笑いになる。 暴力はいけないって言ってるけど、平手打ちだろ!完璧にセーフ! ウィルスミス good job!
- ・これみて暴力反対って言う奴言葉の暴力に無関心すぎん
- ・暴力事件だよ カリフォルニア刑務所に収監ね
- ・自分の席から「お前の発言は侮辱だ」と徹底的に抗議して謝らせるべきでしたね。暴力を振るってしまったら相手と同じ土俵に立ってしまう。 私個人としては、あの司会者?の発言に会場が笑っている事がより深い問題であると感じる。
- ・たとえ不快なことを言われても公衆の面前で暴力を振るうとかあってはならない。 ウィル・スミスは追放されるべきだ。彼に賞をもらう資格はない。 ウィル・スミスはウクライナ侵攻しているロシアやアメリカに頭が来たからと真珠湾攻撃した日本と同じ。
- ・暴力反対の人=死刑反対の人=あたおか
- ・さん付ける必要ない。暴力は犯罪になる。
- ・肯定してる人がいるが、言葉には、言葉で言い返せばいいんじゃない? 暴力まで振るう必要、あったかな?ビンタしたのが、有名人じゃなくて、 無名の人でも、肯定している人は、暴力を肯定しますか?
- ・このビンタが暴力って呼ばれてるの? 音がするってことは皮膚の表面が弾かれた程度のお笑いのツッコミ程度でしょ 日本なんて平気でバラエティで頭とか顔叩いたりしてるやん
- ・字幕のタイミング通りだと、スミスも笑ってるよね? どんな状況でも暴力はダメでしょ。
- ・たとえ守る為と言っても暴力は何も生まない。大人の対応が大切だと思う。こんな人に賞を与えてほしくなかった。
- ・暴力は賞賛されるべきでないがかといって言葉の暴力も許されるべきではない。
- ・愛する奥さんを公然で侮辱されての暴力は「仕方ない」「当然」「よくやった」とのコメントが多いけどそうだろうか? 言葉の暴力には言葉の反論 そして謝罪を求めた方がカッコ良いと思うけど 多勢の世界中の子供たちもアカデミー賞は見てただろう 殴られた司会者の子供も見てただろう 家に帰ってその子供にその理由を説明して納得してもらう? 平手打ちでなく拳骨で殴ってたらその場で気絶したり出血してた 彼は殴られても仕方なかったのだろうか?
- ・これういうのって日本人的にはどっちもどっちっていうんじゃね? ウイルスミスだからって暴力を肯定しちゃ駄目だよ
- ・動画を見て思ったこと。 ウィルスミスは、最初、髪型のことをジョークにしただけなら、内心は怒っているだろうけど、笑って済ませたんじゃないかな。ただ、その後に、「いい意味で言ったんだよ。」と、病気のことを笑いにもって行ったことが許せなかったんだと思うな。最後の一言です許せる範囲を超えたんだと思う。 平手打ちだろうとグーパンだろうと、暴力は許されないから、ウィルスミスは批判されて当然だと思う。 けど、アカデミー側もウィルスミスだけ追求するのではなく、司会のクリスロックの言葉の暴力についても声明を出して追求するべきじゃないかな。 司会が病気のことを小馬鹿にするようなジョークを飛ばす式典になってしまったら、もうそこに品格は感じられないと思う。
- ・暴力が許されるなら、いま世界で起きている戦争も許されるね。
- ・@カリスマン・グリージョ スケールの違いはありますが、してはいけない暴力を正当化する心情において、飛躍はしていません。
- ・単純すぎませんか? 確かに暴力は容認してはいけませんが 世の中の暴力はムカついたから というだけではないです 多くの理由があり 多くの原因があります それを暴力=ムカついてやる行為で 片付けてはいけないね
- ・@カリスマン・グリージョ あからさまな誹謗中傷ではなく、今回のような壇上で、笑いを誘うためのジョークが暴力に値するかどうかは、判定が非常に困難ですね。私がスミスの立場なら「妻が映画に出演したらみんなで応援してくれ」とか、苦し紛れに返答するかもしれません。
- ・暴力を正当してはいけない 訴えればいいだけの話なのに手を出すとかありえない 暴力で解決させる姿勢を世界にみせたウィルスミスは最低だと思う ムカついたら殴るとか認められる訳がない これを絶賛してる奴らは 世の中ムカついたら殴っていいなんてなったら嬉しいか? そういう事だぞ
- ・身体の都合を抱えたり病を持った人をジョークにしてクリスロックは最低だし、それに物申す為大切な人を守ろうと向かっていったスミスは漢である。暴力はダメだがと切り出しコメントするけど大切な人や国を守る為にする事は暴力でなく 防衛 だと思う。普段優しいスミスをここまで怒らせるロックはそれだけの事をした無神経で人とは思えない発言で他人の家を無神経に侵攻しようとした。防衛して当然。クリスロックは全国とスミス家庭に土下座してでも謝罪すべき。それでも許されない。
- ・@カリスマン・グリージョ 個人的に、コメディアンのネタは際どいですが、許容範囲です。世界屈指の栄誉ある賞を得ていながら、奥さんを守ろうとして?暴力で場を濁すウィルスミスの態度に失望です。
- ・アメリカでは言葉の選択を間違えただけで、こういう暴力沙汰が場所を選ばず起きるという実例ですね。アカデミー賞の大舞台で司会者は相当な緊張を強いられていたはず。思い切り顔を殴られたうえ笑顔を崩さず最後まで司会をやり通したのは立派だと思いますよ。とりあえず、ウィル・スミスさんは暴力を肯定している人だと分かりました。アメリカ人は日本でも同じ事やってますよ。
- ・最初はウィル・スミスも周りの観客と笑ってたのにね、、奥さんの態度と雰囲気で慌てて殴りに行ったね。 しかしジョークで観客席の半分は、え?どういう事?なんなん、、という戸惑いも感じられた。ザワザワという感じ。 アメリカでは、ウィル・スミスを訴えるべき!いかなる場合も暴力は肯定できない!気の利いたジョークで返して欲しかった!10億人が見ている中で何やってんだ!子供も見てるんだぞ!二度と見たくない!ファン辞めた!という論調の方が強い。
- ・できれば非暴力で抵抗してほしかった。
- ・これで暴力って騒いでる人達ってガキ使の笑ってはいけないの蝶野と山崎のくだり見ても騒ぐ?
- ・かっけぇー これは暴力でもなんでもない。 妻に対する愛情
- ・暴力はダメだ🙅♀️ でも私が妻ならサイコーに嬉しい😆
- ・暴力じゃなくて笑いで返せよ。ただただウィルスミスが大人気ないだけ。ジョークに対して怒りに任せて公の場で人を殴り罵倒した男のどこを讃えろというのか全く分からない。
- ・まあ、暴力が正当化されんのもなんかな… と思ったけど自分だったら司会者の玉を再起不能になるまで蹴りあげてるな
- ・日本人って、やっぱり馬鹿たな、暴力に 行動した、ウィル何とか? を 意外に讃えるんだから、それでいて、ウクライナなんたらかんたらって、言ってんだもんな、馬鹿も休み休み言えってんだよ。
- ・スミスを見損なった。 確かに品の良いジョークではなかったが、まともな大人なら苦笑いで済ます分別が欲しかった。 アカデミー賞という平和な祭典で公然と暴力を使ってしまった罪は重い。
- ・自分と相手、周りが冗談だと思ってれば、それは冗談だろうね 脱毛症に悩まされている奥さんとその旦那さんは、それを小馬鹿にされて冗談だとは思えないだろうけどね アメリカの詳しい法は知らないけど、日本人の感覚では暴力は厳しく罰せられるけど、言葉の暴力はそうでもない それもどうかと思うけど、今回ウィルスミスさんはどちらも使って抗議してる それだけ腹が立ったんだろうね 凄いと思うよ 行動には責任が伴う コメディアン側もそうだし、それはウィルスミスさんもそう でも、その責任を負ってでも俺が制裁するって、中々難しいと思うよ ウィルスミスさんは普通なら崩したく無いぐらい高い立場にいるだろうし 暴力はいけない事なんだろうけど、私はウィルスミスさんの暴力は全然情状酌量の余地があると思うな 誰かの為にする暴力って、意外と簡単じゃないだろうから
- ・日本にはそれほど男尊女卑の考えが残ってないからスミスの行動は比較的正義を伴ったものに見えてるけど、むこうの男尊女卑もある意味文化の違いであるという考え方の元考えてみると、確かに暴力で訴えてしまったスミスが悪い奴に映るのも無理もない気がする。
- ・そうか?いくらなんでも暴力はダメだろw
- ・暴力は犯罪です。言葉の暴力も犯罪です。お互いに悪い人間。それだけです。対比させてどちらがより悪いとかはないでしょう。お互いかなりクレイジーです。
- ・侮辱を暴力で返しただけ。 男としてかっこいい選択。 叩いたら同じ? 同じじゃないよ、これで何人が救われた? 妻、子供、親戚、友人、スッキリしたろー
- ・暴力ふるっても肯定されてる日本のコメ欄終わってるよな。
- ・親しい人を守るための暴力に見えるけど、暴力的ということは親しい人に暴力が向けられる可能性も一般人より高いということじゃない。
- ・「暴力はいけない」と言う方も居ますが、この場合例えウィル・スミスが言葉で反論していても、この司会者さんが奥様の「ハゲいじり」で笑いを取ってしまった以上、それを上回る衝撃がないと同じようなことを言う人が出たのではないでしょうか。奥様の心を守りつつ、言ってはいけないことだと周りにしらしめるためにベストな立ち回りだったと思います。奥様だけでなく、同じように脱毛症に悩む方々の心も救われたでしょう。
- ・大好きな俳優が暴力を振るったと聞いて何やらかしたのか心配したが、何だよ、めっちゃかっこいいやんけ
- ・ウィル・スミスがやったこと(暴力)は社会では許されないこと。 だが、気持ちは解る。
- ・言葉の暴力と、力の暴力は同じ。 両方とも悪だが、どっちがより悪い って言う比較は無い
- ・1発のビンタで抑えたウィルスミスを称えたい。 確かに暴力はいけないのかもしれないが、自分の奥さんが世界が見ている会場で侮辱されるのを見て見ぬ振りはできないでしよ。世界を敵にまわしてもそれを行動にしたウィルスミスはかっこいいと思う。
- ・日本でウィル・スミスを擁護しコメディアンを批難する意見が多いのに対して、アメリカではコメディアンを賞賛する声も多いのは興味深い文化の違い。 意外なことにアメリカ人、特に中流以上は感情の爆発に対して厳しい。また如何なる理由があれど「暴力は暴力」という認識も強い。
- ・@you tube 感情にまかせ暴力を振るったウィル・スミスに対して、暴力を受けながらも怯まず冷静にプレゼンターをやり遂げたクリス・ロックという賞賛コメントが結構あります
- ・ウィル・スミスもウィル・スミスを賞賛してる奴らも短絡的すぎる。暴力を簡単に肯定するやつらが善人気取ってるのマジできしょい。
- ・言葉も暴力だから殴っても許されるなら苦労しない 修羅の国になるだけ
- ・どんな理由があろうと暴力を振ることは決して許されない
- ・動画の見出しが悪い!!これでは動画視聴しない人には ただただウィルスミスが暴力を振るったように思えるから!
- ・とりあえず暴力はダメという人がいるが、このコメディアンは殴られて当然の事をしたと思う。
- ・自分の大切な人がバカにされて何もしない方がおかしいけど、暴力に任せるのはダメだよね、でも夫として間違ったことはしていないと思う
- ・「妻が傷ついているからやめてくれないか」が正解なのか? 「妻をジョークのネタにするな」が正解なのか? このビンタを「暴力」と呼ぶのは、なんか嫌だ
- ・暴力は良くないだの反対だの そんな事はウィル本人も重々承知だろう 罰せられる覚悟で奥さんの尊厳守ったってだけだろう
- ・暴力だけが相手を傷つける唯一の手段じゃないからな
- ・暴力が肯定されるならプーチンまでも肯定されることになるとか言ってる人間は頭が悪すぎる。 成人男性に平手打ちするのと空爆等の軍事行為を同じレベルに考えるのか? 馬鹿すぎる。 今回の件はこの状況では合理的な抗議。 それが理解できない人間はあらゆる行為を一括りにしてしか物を考えることができない愚か者。
- ・言葉も暴力だから。凶器だから。
- ・暴言も暴力も同じ「暴」なのだから、先に口にした時点でね。1対1ではなく、オーディエンスがいる中でのこれは多対1であり、個人的にはジョークですまされないと感じた。夫としてしっかりと味方側についてくれた彼はそれだけでもナイスガイだよ。
- ・いや 暴力はいつでもよくない
- ・暴力はいけないと思うが・・・平手打ちでよかった。「拳」だとやばかったと思う。 そりゃ激怒するよ。そのあとのウィルの冷静な反論は紳士的だった。 司会者は最低だ!!!!奥様の脱毛症公表を知っていたはずですが。ジョークにする話題ではない。
- ・あらゆる暴力は有害だ。彼の行動は許しがたいものだ。間違っている。
- ・@あんぱんまん 暴力以外で解決することもできましたので大人の対応だとは思えませんね
- ・必要な暴力もあるやろ
- ・どんな理由でも暴力はダメです。
- ・これはジョークではなく、ただ単に悪口。 もしここでスミスさんが止めなかったら、奥さんはこれから先も各所でこの悪口を いわれ続けたかもしれない。 暴力はよくないけど、これに関しては納得できる行動だったと個人的には思う。
- ・ジョークの直後、ウィルスミスは笑顔を浮かべていた。その後、壇上に上がって司会者を平手打ちしに行った。壇上に上がる数秒間で何があったのかはわからない。ただ、妻の表情を見て「嫌な気分になってもその場では笑って過ごそう」という態度を変えたんじゃないかと思う。後のスピーチの言葉の意味を考えるとそんな気がするんだ。殴ることはいけないことだと思う。理不尽な暴力は最も愚かな事だと思う。ただ、殴られないと事の重大さにわからない時もあると思う。
- ・暴力はいけませんよ。 何がかっこいいのか分かりません。 殴ったほうが白人ならとんでもないことになってましたね。
- ・いや、どんな理由があれ暴力は野蛮だろ。 日本のスターが同じことをしたら大炎上だろうに、欧米スター(異人種)の行動となれば大絶賛されるという不思議。 日本人の同族嫌悪・異人種コンプレックスは酷い。
- ・怒るにしても、大衆の面前ですべき事ではないかな。 怒る時は必ずまわりに他人がいない状況でするべき。 ましてやいきなり手を出すのは違うだろ。それだと暴力を正当化してしまうだろう。
- ・暴力は正当化しちゃいけないと思う。
- ・暴力はちょっと。。。と思ったけど、ごめん。カッコいいよ。
- ・アメリカの感情的な国民性が良く出てるね 正義が自分にあれば暴力も肯定するという 世界中でいったいどれだけその感情で犯罪が起きてるか 今のロシアも同じだよ。プーチンも正義は我にありってなもん
- ・ここは暴力ではなく、相手に痛恨の一撃となるような言葉でやり返してほしかったな。 まあ、あんな風に言われた直後で冷静にそれができるような天才は滅多にいないだろうけど。
- ・いい年した大人が人の容姿の欠点や悩みをネタにして笑いをとろうとしている時点で人として最低、暴力は確かに誉められる事ではないがそれ以上に授賞式という大勢の人の前で女性を侮辱する行為が人として道を外しすぎている。「もう、言わない。」とは言うけど「謝罪や自分の非を認める言葉」は一切口にしない。もしかしたら「暴行を受けた。」と恥知らずな訴訟を起こすんじゃない?って思わせる。 しかし、こんなに人を不快にさせ、なんの冗談にもならない下品な発言をジョークだと言い、それにつられて笑う人もあわせて理解ができない。 品性を疑う。 コメディアンを名乗るなら誰も不幸にさせずに笑いをとることに頭使えよ。って思う。
- ・暴力は最低です
- ・暴力は良くない 奥さんもそれを望んでいないだろうし なにか別の手段で抗議できたらかっこよかったです 壇上に上がって会場が静まるのを待ってからドスの聞いた声でWhat is it funny?(なにがおもしれーんだ?)ってみんなに問いかけるのはどうでしょうか? 想像してみたけどめちゃくちゃかっこよくないですか?
- ・ロシアウクライナでどんな理由でも武力はだめと言うなら ここでも どんな理由でも暴力はダメと言わないと!
- ・暴力が非難されるのは当然でしょう それが平手打ち一発だったとしても。 今回はウィル・スミスを擁護する声が多いけど、大抵は暴力した側が無条件でアウト。体罰とか。
- ・だからと言って暴力は、許されないよ。
- ・ウィルスミス、最低やな。暴力はいかん。違うやり方ができないやつ。
- ・本国じゃウィルが暴力をふるったことによって叩かれてるらしいけど 俺は全面的にウィルを支持する そしてこのクリスロックは過去にアジア系もバカにしてて、根っからの差別主義者 ビンタ一発もらわないと事の重大性をわからないバカ
- ・ウィルスミスは妻の浮気は許すが妻の髪の毛をいじられたら暴力をふる。なんて素敵な人間なんだ。
- ・司会者も悪役で出て、いつか、感動の仲直りをしてほしい。侮辱と暴力、両方悪いと思ってるから。
- ・長文ですみません🙇♀️ そんなに長年いなかったし、英語も完璧じゃないけど、日本でもアメリカほか外国人の友達が多いので、お互いの国の文化の話をします。 あくまで私の意見です。 ご時世はあんまり関係ないと思う。 暴力で殺される人が多い国と、人と違うものを持ってるといじめられて自殺する人が多い国との違いかもしれないです。 私のアメリカ人の知り合いは、〝ChrisはJadaの病気を笑ったんじゃない、彼女の髪型を笑っただけだ。Willは、彼女に長年浮気されてたストレスをChrisに向かって晴らしたんだ〟って言ってます。 日本人は、私の知人をバカじゃないかと思うかもしれないけど... 〝ウィル・スミスさんが、アカデミー賞授賞式で司会のクリス・ロックさんがスミスさんの妻のジェイダさんの髪型を揶揄した後でロックさんを殴りました。ジェイダさんは、脱毛症を患っています〟って聞くから〝クリスはジェイダの病気を馬鹿にした❗️〟って思うかもしれません。 私も帰国してからかなり経つのでわからないけど...ジェイダの病気より不倫の方がしつこく報道されてて、アメリカ人が〝ジェイダ・ピンケット・スミスと言えば不倫〟っていうイメージを持っていたら、私の知人は正しいかもしれないです。 因みに、私が、日本でも彼氏をはじめ外国人の友達が多いのが、障害者だからです。 見た目ではわからない障害なんだけど、日本人は、「...み、見えないから大丈夫😰」と、言います。 欧米人は、表情を変えずに「へー、どんな障害?」と、聞いてくれます。 病気も同じ。「入院するから遊びに来てね!」と言った私に、何人かの日本人が「なに明るく言ってるのよ、もっと自分の病気の心配しなさいよ!」と言ったけど、外国人は言いませんでした(深刻な病気ならともかく子宮筋腫)。 アメリカって、人種や性やLGBT差別には滅茶苦茶敏感だけど、障害や命に関わらない病気の問題の話って、あまり聞きませんよね? あまり深刻に捉えないという印象を持ってます。 だから、本当にクリスがジェイダの病気のことをネタにしたのかわからないです。
- ・振るってもいい暴力があるってことがよく分かる動画だと思います。
- ・ただの暴力だろ、
- ・日本ってどうしても理由があれば暴力を肯定するよね アメリカじゃ本当にありえないからね 夫婦間で肩を押しただけで許されないから あんな公の場で、ましてや暴力に対して厳しいアメリカで平手打ちにして理性? 日本の感覚ならそれで済む空気感はあるのかもしれんけど、あそこはアメリカだからね アカデミー側もウィルスミスを痛烈に批判しているよ
- ・例えば自分の子供が殺されそうになってたとしても止めるための暴力も反対!とか言うんだろうか笑 あたまわるすぎ
- ・体罰全否定論者はこれを見てどう思うのだろう?欧米デハーともいえないし、流れ的にもウィルへの世論の傾きもつよい。 ケースバイケースで、たたかないとわからないやつってのはいるってことだろう。(それこそ緊急性のある一線を超えるのを食いともめる暴力というのもあるからな実際)
- ・@発射アドレナリン その通り、暴力は絶対に許されないし、アカデミー側もそれを痛烈に批判してますね 日本は逆ですね、理由さえあれば暴力がありとすら思ってるコメントが多数
-
類似キーワード
- ・暴力
- ・この暴力
- ・ほんとの暴力
- ・暴力禁止
- ・暴力問題
- ・言葉も暴力
- ・その暴力
- ・銃での暴力
- ・本気の暴力
- ・暴力は反対
- ・暴力肯定派
- ・暴力反対
- ・初手暴力
- ・精神的暴力
- ・暴力の是非
- ・公然での暴力
- ・いかなる暴力
- ・国家による暴力や報復
- ・個人の暴力や復讐権
- ・こんな暴力者
- ・暴力という選択肢
- ・感情での暴力
- ・くわ言葉だけの暴力
- ・それと暴力自体
- ・暴力(物理)と目
- ・あらゆる暴力
- ・なら暴力
- ・公共の暴力
- ・🐕 暴力
- ・暴力事件
- ・暴力反対の人=死刑反対の人=あたお
- ・暴力=ムカ
- ・非暴力
- ・これは暴力
- ・力の暴力
- ・暴力は暴力
- ・暴言も暴力も同じ「暴
- ・あんぱんまん 暴力以外
- ・暴力は確か
- ・侮辱と暴力、
- ・ただの暴力
- ・暴力も反対
-
ジョーク( 262件 )
- ・なんか「アフリカ系は愚か男の暴力の正当性を助長する」とか言ってるフェミいたけどさ 旦那が同じ目に遭って奥さんがビンタしてみ?それは褒められるんよ アメリカじゃ「暴力はいけないとアメリカでは教育しているのに【アフリカ系の】彼が」だとさ。 今回はメディアに釣られんな、殴られて当然でありブラックジョーク文化に基準を作らなかった世界が悪い
- ・ウィルの暴力が正しいとは言わないが、 ただ、何度聞いてもくそつまんねぇジョークだな。と毎回新鮮な気持ちでビックリする。この場面でクリスを尊重するアカデミー賞に心底失望。
- ・どっちが悪いか批判は分かれる、度が過ぎたジョークが言えたのは・・・・だからだと思う。 最後に俺はトップのハリウッド俳優、お前はコメディアンじゃないか・・・自分が見た感じ、その雰囲気がアリアリと感じた。
- ・このレベルの暴力暴言は大人としてダメでしょ。しかも中継されてるんでしょ? 配偶者のこんな姿が世界に回る方がストレスだわ。 俺も個人をこういうふうにいじるジョークは少しやりすぎ感はあると思うけど、不快に思ったから殴るとか短絡的すぎやしないか。 冷静に切り返せよ。ウィットに飛んだ切り返しでなくても、それは流石に不快だわ!と抗議するか、デコピンぐらいで抑えとけよ。
- ・ジョークを聞いた直後は笑ってたのに妻のリアクション見て空気読んでビンタしに行ったのがメチャクチャみっともない
- ・こんなのジョークじゃない、ただの侮辱
- ・会場が笑ってるのが不思議 アメリカンジョークか。
- ・侮辱はジョークと言えば許されるが暴力は言い訳しようがない悪。手を出したウィルの完全敗北
- ・そういえばお笑いに関しても海外のブラックジョークで差別発言が出てきてもそこまで炎上しないのに日本では炎上する。 逆に海外の人が日本のお笑いを見ると何故頭を叩くのか、暴力で笑う事はできない!ってなるらしいね。
- ・結構長くニュースになってるので見てみたら これはダメじゃないですかね? むしろビンタで済ませたウィルスミスを褒めてもと思います ジョークを超えて公然の場で自分の妻に恥をかかせた訳ですしね アメリカではウィルスミスが悪く手を出させたこのコメディアンが被害者って風潮 お国柄でも理解出来ません 調子乗ったおバカさんの末路じゃないですかね ウィルスミス格好イイ!
- ・クリス・ロックは障害により「空気を読むのがうまくない」NVLDだそうだ、んで?だからあのブラックジョークは許されるってんだったらクリス・ロックの精神病についてブラックジョーク浴びせても許されるはず
- ・アメリカではこのくらいの弄りは普通で手を出す方が悪いんだと。ジョークだよと言えば全て大人の対応しなきゃなんだってさw 草生える。 アカデミーの品位を最初に落としたのは言われた当人が不愉快になるジョークを言った方だと思うがね。
- ・最初は笑ってたというけど、侮辱されても場の空気で笑わざるを得ないときはある ウィルスミスとしては妻本人が笑ってないのにジョークで終わらせるわけにはいかなくなったんだろう 暴力はよくないけど最初笑ってたということを理由に批判されるのは違うかなと
- ・アメリカではジョークだからとか云々言ってるが、 そのジョークで傷ついた人がいるならそれをジョークで済ませていいのかよ 冗談でしたー!!って言えばなんでも許されるのかよ
- ・アメリカ人もたとえ笑えんジョークでも場のために笑うんやな。日本人は人の顔色伺いすぎ、空気読もうとしすぎとか言われるけど、おまえらも大概やなと思うわ
- ・人の身体的特徴を揶揄するのがジョークなら、このビンタもほんのジョークになる ジョークにジョークで返しただけだ
- ・こういう場面で何でそんなジョークが言えるのか……。
- ・日本視点で見ると最初はウィル・スミスかっこええって思ったけどアメリカでは普通のブラックジョークでそれを言いに来たのに放送中?に殴られた司会者も不憫
- ・ウィルかっけー!優しい!俺だったらボコボコにする! って意見が大半で何か気持ち悪いわ。 たしかに自分の奥さんが、病気のジョークの標的にされたら腹立つかもしれない。 でもこの会場って、このコメディアンってこういうのを売りにしてるんじゃないの? それをウィルも分かってるから最初笑ってる。 怒るのは分かるけど、言葉には言葉で返せばいいのに。
- ・なぜウィル・スミスが批判されてるか ・ウィル・スミスと妻ジェイダがどっちも不倫を公言してて2人の夫婦仲が良くないこと、パフォーマンスであるとの見方がされてる ・彼はハゲで笑ったことがある、なぜ男のハゲで笑って女性のハゲでキレるのか、ある種の性差別だとの見方がアメリカでされている ・ブラックジョークを司会が飛ばすのがアカデミーの通例となっているから(参加者は一言二言言われるのを覚悟して望まなければいけない) ・彼が妻の顔色を伺うまで普通に笑っていたこと アメリカでは怒りが通り越して笑うなんて見方はされていません、むしろ怒りが笑いになる方が不自然なのです ・彼が殴るといった行為をしたことがアメリカでは被害届関係なしに逮捕案件であるのに逮捕されていないことに対する世間の不満 実にアメリカ的だと思う
- ・もうジョーク禁止にしろよw アメリカンジョークは笑えない
- ・アメリカンジョークの感じは日本人からしたら分かんないけど、奥さんが傷付いてることは見て確かだし周りの目を気にせず奥さんのことを第1に考えて行動したウィル・スミスは本当に素敵だと思う。一個人の意見。
- ・ジョークって言えばなんでも許されると思ってる
- ・It's joke. って言えばなんでもいい訳じゃないよね。 だからあのコメディアンは悪い。 妻のジェイダさんが過去に脱毛症に悩んでいたという事を知らなかったとしても。 というかそもそも髪型でしかジョーク言えない所が浅い気がする。 ただ暴力は宜しくない。 だからウィル・スミスがあの場でした行動が称賛されるのはちょっと違うと思うな。 どっちも宜しくないと思う。
- ・言葉の暴力もあかん。 ウィル・スミスは最初笑ったけど、その後、司会者が「いい意味で言ったんだ。」と付け加えた時に、そのジョークの意味を深く理解して怒りがわいてきたんだろう。 夫婦間でいろいろあったらしいが、だからといって人として許せないことに怒りを感じたのは嘘じゃないだろう。 司会者は自分で投げたブーメランをくらった。
- ・ウィル・スミスを支持するわ。病気の人や家族の前でおちょくっちゃダメだわ。 欧米ってこういうブラックジョーク(?)を容認するようだが、それがおかしいな事に気づくべきだと思う。
- ・0:05 ってかウイルスミス本人もジョークを聞いて爆笑してたけどねw 日本ではスミスが正義みたいな意見多いけど、アメリカでは大半の人がウイルスミスが悪かったと思ってる。受け取り方は国民性によるんだな。
- ・暴力は責められて当然ですが、身内を侮蔑するような事を言われ、『ジョークだ』と付け加えるだけで、『なんだジョークか、えへへ』となるのが正しい超高度文明国家アメリカ。
- ・ウィルが責められるのはおかしいだろ 言葉の暴力はOKで、平手打ちはダメ? おかしくない? ジョークのつもり?ジョークになってないからなウィル頑張れよ応援してるぞ
- ・司会者ビンタの後も懲りずにジョーク言うぐらいピンピンしてる😂 どうせ暴力問題になるなら、グーで2発にしておけばよかったな!
- ・これ見てたけど司会が駄目だわ、ジョークを取ろうとして俳優の嫁さんけなすんだもんなそりゃ怒るの当然、怒らないのは腰抜け。
- ・なお、本人も同じ病気の人をジョークでいじったことがある模様w 1991年のTVショーより
- ・差別的な発言を妻に浴びせられたウィル・スミスが処分の対象になり、言葉でウィル・スミスの妻を傷つけたクリスはジョークだからゆるされるの??おかしいよね
- ・このクリス・ロックと言う人物を司会者にしたアカデミー賞側が既に終わってる。このジョークで笑ってる会場の人々も。 アカデミー賞の運営?はもっと批判されるべき。 暴力はいけないけれど、その暴力を振るわせたのは誰の発言か? その発言をした人物を司会者に選んだのは誰なのか? そこが一番批判されるべきだと思う。 クリス・ロックが何を言ったのか。 そこはもっと報道されるべきだと思う。
- ・やっぱりジョークでも 人をからかうような事は 言ってはいけないし、してはいけない。 たまにジョークが通じない人もいる。
- ・心に与えた暴力はどのように図るのだろう…… ジョークだからといって心にどんな酷い傷も与えて良いのだろうか…
- ・暴力はいけないけどこれは司会者にも非があるからどっちもどっちだな。ただ愛する人が他人に変なジョークをいわれたらついカッとなってしまうのは理解できる。
- ・このやり方が許されるならほとんど全てのイジメやリンチや戦争も許される。いじめやリンチやパワハラの大半は、なんだ!あいつ!生意気だ!無視しやがった!舐めた態度取りやがって!いうこと聞かねえんだよ!嘘つきやがった!というところから始まる。 それが仮に誤解や勘違いでもだ、そこから差別や無視やイジメが始まってしまうのだ。 だからウィルの暴力での返しは全く擁護できない。自分の方が格上だと思ってたからやったんだろうね。 こんなの認めてたら暴力団の返しも認めて擁護しなきゃならなくなる。このジョークをトランプやデニーロが言ったら絶対に殴ってないはずだ やっととしても後から文書とかで抗議するくらいのはず、結局は相手を見てやってるんだよ そもそもウィルとクリスは旧知の中で共演も何度かしている、 だからクリスの言いたかったのは、奥さん坊主似合ってるよ!かっこいいと思う!次のGIジョーは君で決まりだ!(今のデミムーアではもう出来ない!かっこいい坊主にした美人戦士はもう無理だからね)という裏の意味がある事をすぐに察して当たり前なのだ、怒るとしたらデミムーアだけだ、ただ日本人はほとんどそのジョークの真意を分かって無さそうだ。 冷静に考えたらすぐわかる、あんな檜舞台でアカデミー賞濃厚で旧知の知り合いの人の妻をディスるわけないだろうが? また常識的に考えて坊主でみんなの前に出てるって事は逆にハゲている人でもこんなにかっこいい!ってメッセージだと普通は思うしアメリカ人ならそういう事だとすぐに感じるんだ。マイケルジョーダンや孫正義がハゲをイジられて激怒するか?頭働かせてサクッと小粋なジョークで返すだろう ところが奥さんはあの反応、、理解してない、汲み取れない、事実、最初はウィルもこのジョークでしばらく笑っていたではないか、 ただ隣にいる奥さんの態度と雰囲気を見て感じてウィルは慌てて笑うのを辞めて急に態度を変えたんだ、 ずっと別居してそれぞれ別のパートナーと暮らしてたダブル不倫で有名なウィル夫妻だよ?それが急に涙流して家族が愛がと言い出して、、びっくりだよ。ウィルはどうしたの?どういう事なのか理解に苦しむような夫婦なんだ、だから変わってるなーこの夫婦、、、金持ち同士だから離婚が面倒なだけだろ、仮面夫婦もいいところだと思っている人が多いんだ。奥さんとウィルは二人がダブル不倫のスキャンダルにまみれていた、長く別居しお互い別のパートナーもいて遊びもパーティも別々にやって派手にして、仮面夫婦だった事をご存知の人が日本に何人いるのだろうか? そういうことも踏まえて、アメリカではウィルへの批判のがずっと大きいのだ、アメリカでの暴力は即銃での暴力にも繋がるというのと、アメリカ人ならばブラックジョークやラップで仕返しするべきなのだ。クリスのジョークは出来が悪かったかもしれない、あるいは高度すぎたかもしれない、 でもそれは誤解されただけで悪くないんだ。当人達が勘違いして誤解しただけなんだ、 ましてラッパーであるウィルスミス、言葉でディスるのはラップでも歌でも良かった。 みんなそうしてるだろ?ジョークでもラップバトルでもものすごい勢いでやってるだろ? アメリカの文化なら当然仕返しは銃やパワハラではなく平手打ちではなく言葉で返せないとならない。 できるならウィットに富んだ最高の面白い返しをしたならウィルの株も上がったんだよね。 それにこのジョークをトランプやデニーロが言っていても殴りに行ったか?絶対に行っていないね。相手を見て殴りに行ってるわけだからね デンゼルワシントンはウィルスミスに怒っていた。この舞台でなんてことしてんだバカやろー!思い上がってるんじゃない!という意味でデンゼルワシントンはあの言葉をウィルに言っている。
- ・誰かを不快にするジョークはジョークでは無いよね、
- ・動画を見てわかるけどこの司会者のジョーク自体は始めウィルスミスは笑って受け止めようとしているけれど妻の顔を見てハリウッドスターから1人の夫として立ち上がり行動に移したことを私は称賛します。 また、このご時世言葉1つネットの書き込み1つがきっかけで叩かれたり、炎上したりする今の時代、言葉は時として刃物より人を傷つける。これを理解していないクリスロックは平手打ちですんで良かったと思うべきだ。
- ・@YUZI TOKIO 冒頭でイジメや戦争が許されると言うような事を書かれていますが、まず1つジョークであれば受け取り手が嫌がっても許されるのでしょうか? 仮に病気の方や障害を持って産まれた方などに元気付けようとその身体的特徴を用いてジョークを言えば大半の人は傷つくと思います。現にジェイダは怪訝そうな表情を浮かべていました。これをジョークだからと容認すると言う方がイジメを許す事だと私は感じました。 また、戦争について言わせてもらうと、ウィルスミスがした事はあくまでも一回平手打ちしただけであって司会者を殺してやる、こいつをボコボコにしてやろうと言う殺意が無いのは明白。それを戦争と結び付けるのは飛躍し過ぎたところだとおもいます。 またスミス夫妻が不倫多い、別居中、不仲、と言う事でウィルスミスがジェイダの為に怒ってはいけない理由になるのでしょうか? 少なくとも過去には2人で愛を誓い合った日もあった事でしょう。長く一緒にいれば不仲にもなる事があれば、そんな環境でも情が湧く事だってあります。 それでもポイント稼ぎや、憂さ晴らしなど捉えるのは偏屈過ぎると思います。 まだまだ書きたい事はありますがあまり長文になり過ぎても読みにくいかと思いますので これで締めさせていただきます。 また、私はYU GANZEさんと言い争いたいわけではありませんので悪しからず。
- ・つまらないギャグにビンタ一発。 良いオチやん? くそ失礼なジョークかまして、ツッコミというジョークで返されただけの話。 どっちが悪いかと言ったら両方か。 時と場所と相手を考えた言動をしろってこと。 まぁ、あのつまらんジョークがなければ、ウィルは行動を起こしてないけどな(笑)
- ・なんで批判されるのか分からん、自分の家族が病気持ちでジョーク言われたら腹立つだろ
- ・妻に謝れ!と怒鳴り散らせばよかった。ブラックジョークいわれようが本気の暴力はいかん。
- ・ここ数日気持ちは分かるが暴力はダメって意見をよく見る。確かにそうだけどじゃあ何?公衆の面前で大事な人を馬鹿にされても黙ってニコニコしてろってこと?後から文書で抗議してたらこんな大事になってないし、ちょっとしたジョークって受け流されてただろうね。奥さんはとても傷ついたのに。マジで今回はどうするのが正解だったんだ... 勿論悪いのは司会者だったと思うけど。
- ・いや、松ちゃんはああいうジョークは嫌いだよ。 どっちかというとテリー伊藤に近いかもね
- ・ジョークとして言っただけとか抜かしてるやつに強めにツッコミいれただけって言ったらどういう反応すんのかな
- ・クリス・ロックの問題発言(ウィキから) 2016年、ロックは第88回アカデミー賞授賞式で「アジア人は数学が得意」といったステレオタイプを強調した寸劇を披露した。(プレゼンターを務めたサシャ・バロン・コーエンもまた、「アジア人は勤勉で性器が小さい」といった内容を含むジョークを披露していた。)これに対し、アジア系アカデミー会員たちが、アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーに抗議の手紙を送った。映画芸術科学アカデミーはこれに対し、「アカデミーは懸念を知らせてくださったことに感謝するとともに、どんな要素であっても授賞式が侮辱的なものになってしまったことを遺憾に思っています。今後の授賞式では、もっとそれぞれの文化に配慮できるよう、全力を尽くします」とコメントした。 2022年第94回アカデミー賞授賞式では女優ジェイダ・ピンケット・スミスの短い髪形についてジョークを飛ばし(ジェイダは脱毛症と診断されたことを2018年に告白していた)、その夫ウィル・スミスに平手で殴打された。
- ・あの場でアジア人のブラックジョークがあったら?
- ・見た目に関するジョークは海外じゃタブーなはずなのに、このコメディアンは調子に乗ってしまったんかな? 日本の「チビ」「ハゲ」「デブ」って言葉も海外ではビックリされるし、なんなら「痩せてますね」「背が高いですね」とかもビックリされる言葉。 自分の家族が大勢の前で見た目をネタにされたら、絶対に嫌。 手を出す云々より、ウィルは大好き。
- ・いくらジョークでも限度がある‼️ またジョークだからと言って手を出したらええってもんや無い😓 ウィルスミスも💢任せに手を出してしまった時点で負けも当然🤢 当然の結果でアカデミー賞主催団体が調査で動くし警察沙汰決定で言い逃れ0 ましてや公の場でやったらアカンわぁ‼️ アカデミー賞は,映画界最大の栄誉ある賞なんやから‼️
- ・これ 本当に人間としての品性がないのは センスのないジョークを続けて、病気のスミス夫人に心労を与え続けたロックMCとして起用し続けた アカデミー賞主催者。運営陣だよな。 何でこんな 女性を傷つけるような 下衆ロックみたいなやつ雇ったん? 誰かを傷つけるジョークはジョークとは違うぞ。 神聖な アカデミー賞の場を汚したんはロック。 運営陣が 傷つけたスミス夫人に 謝罪するべきやろ。アカデミー運営陣も腐っとるな。
- ・そもそもジョークとして何も面白くないのがコメディアンとして終わってる
- ・ブラックジョークてやつ?
- ・こんなんで懲罰食らうなら浜ちゃんなんか終身刑モノやで このコメディアンも他人の家族をネタにするなら事前に了承を得る位の気遣いが出来ないもんかね 不特定超多数の面前で家族をネタにされたらいくらジョークと理解していても怒る人がいるのは解る
- ・このジョークが良くないことは前提として、平手打ちを肯定してる人多くて驚き
- ・ジョークを言ったと思ったら 逆鱗に触れたんだから 殴られてもしょうがなかったと思うぜ
- ・俺だってこんな事を妻に言われたら真面目にキレると思う。 ジョークっていうのは言っても良いと思うけども、モラルが無いような 人をバカにするようなジョークはいけないと思う。 ウィル・スミスさんはホントによくこれだけで済ませたと思う。 他の人の意見も聞きたいので、出来たら返信で教えてください。
- ・ジョーク?を言われた時の奥さんの悲しそうな様子を見るとジョークじゃなくて言葉の暴力だと解る。
- ・ジョークも本当に言っていいのかどうかを考えてからにすべきだろう。クリスはジョークのすぐ後でスミス婦人の顔が瞬間曇ったのを見たらすぐ謝罪すべきだったのに、下手な言い訳をしたのが悪かったし、ジョークが失敗したのを見ても、下手な言い訳しかできない彼は頭が悪かったというべき。このような公式の場で暴力はいけないというなら初めからクリスは出すべきではなかった。
- ・何でもかんでも冗談とか、ジョークで済むと思うこと自体がおかしい。言われた方はマジで腹煮えくり返るくらい腹立つこともあるからね
- ・Chris Rockは2016年のAcadrmyでもJadaの嫌みをジョークにかけて言ってたけど、その時もJadaは傷付いてたと思う。今回もJadaの顔を見ると悲しそうにしてる様に見える。アメリカ人の反応は、Willを批判する声が多い様に感じるし確かにこんな大きなセレモニーで取るべき行動ではないんだろうけど、Willが私の旦那様で私の円形脱毛症をかばってくれたんだと思うと、心がいっぱいになります。Willは奥さんを守っただけ。
- ・そりゃビンタしないで言葉で発言の撤回を求めるのが最適解なのかもしれんが、コメディアンとして相応しくないジョークをかましたのが1番悪い。
- ・冗談がなんであれ、暴力で返すのには賛同しません。これはまるで、悪い事は暴力で対応せよとも煽れる動画だ。ウィルも最初ジョークを聞いた時に、満面の笑みを浮かべて笑っている。だからこそ、彼の行った偽善のスピーチと彼の行動には失望した。こんな暴力者にオスカーアワードはふさわしくありません。
- ・言葉の「暴力」に物理的な「暴力」で返したんだからウィル・スミスだけが責められるのはおかしいと思う…というか、単純にビンタされた人、誰だか知らないけど、人の身体的なことをジョークにするなんて面白くないね。お里が知れる。
- ・そもそも世界で戦争やってる最中、GIジェーン2って笑えるジョークなのかね。
- ・全く面白くないジョーク?ですが、だからってウィル・スミスの暴力はダメですね。暴力が許されるのは正当防衛だけです。 演じてるキャラみたいに血の気の多い人なんだなと思いました。
- ・ジョークにされたからって怒るのは構わんけど殴ることを正当化してしまったらよろしくない
- ・ジョークだろうとマジのディスりだろうと言っちゃいけないことはある。 それに言葉が仕事道具のコメディアンならもっと慎重に言葉を選ぶべきだったと思う。
- ・ブラックジョークで深く傷つく人の気持も考えてもらいたい。暴力は許されませんが、こんな場での屈辱は私も同じ事をすると思います!
- ・先に「言葉の暴力」で殴ってきたのは、紛れもない「クリス・ロック」だ。 それもウィル本人では無く、最愛の奥様に。 どっちがより強く相手を傷付けたか、議論とさえ言えないレベルでハッキリしてる。 ウィル・スミスは間違いなく正しい事をしました。 なのにナゼか怒られるのはウィルの方🤔? 「こんなジョークもあって良い」ってか? 嗚呼、素晴らしき「多様性」。 恩着せがましい「ハリボテの愛」の押し売りに 実にクソ不味くて反吐が出る😡
- ・ウィル・スミスの欠点を一つだけ挙げるなら『冗談にしなかった事』だと思う ひっぱたいた後に「俺の妻の名を2度と言うな・・・あ、そうそう、お前のほっぺたにハエが止まってたんだ、そうだろ?」 って言って置けば、ブラックジョークに対するブラックジョークで済んだ 黙って殴ったら暴力だ、相手がブラックジョークで来るならコッチも同じ土俵で戦わなきゃ
- ・面白くなかったらジョークじゃないよね〜 あとコメ欄に上手いこと言おうとしてる痛いクソガキたちはなんなんだ?ネットから引っ張って貼ってるだけじゃおもんねぇぞ
- ・大衆の面前でそれも2度までも妻の病気のことを揶揄されたんだよな。後からジョークだよ。と言われてもな... 個人的にはウィル・スミスの平手は許したい。手加減してるようにも見える。一括りにして暴力はいかん!はどうかな。
- ・ジョークを言われた後の奥さんの顔が全てを物語ってる。 スミスは笑ってたけどね。
- ・スミスのおくさんの病気を分かっていたのなら、コメディアンはジョークにすべきではなかった。当然そうでしょ?スミスの反応は、間違っていない。奥さんはうれしかっただろう。とにかくアメリカンジョークかしらんけど、どこで笑えるのかサッパリわからない。
- ・司会がウィルの奥さんの髪の事情を知らずにジョークを言ってしまったのか、 知ってて言ったのかで見方が変わるかな 司会は奥さんが笑ってないのを見た時点で、ごめんなさい、今のはジョークのつもりだったんだとか一言添えてたら少しは流れ変わってたんじゃないかな
- ・ジョークで傷つく人がいることを教えてくれた貴重な映像 道徳の授業で流すべき
- ・ジョークにしていい事と悪いことがある。
- ・脱毛症の妻の髪が短いことをジョークに使われて、怒らない人間なんていない。クソコメディアンは平手打ちだけで済んだことにありがたいと思え。 このコメディアン過去にアジア人に対しての差別発言も問題になってるらしいな。
- ・ウィルが暴力振るうっていうの ニュース記事で知ったけど なーんだぁ、司会者が悪いんじゃ ないか あの舞台で奥さんに侮辱し しかも、ジョークとは 奥さんの気持ち考えようよ グーでも良いぐらいだ
- ・ウィル・スミスさんの心情 ( 病気を公表していた“妻”の悩みを思う “家族”(夫)としては “看過できない” ) は 凄く共感する。本当に涙が出るよ。 (クリス・ロックさんは、何年か前も、ウィル・スミスさん達が出席していないときにも、ウィル・スミスさん側を揶揄する発言があったらしいね。) いくらコメディアンとは言え、クリス・ロックさんは、ジョークだといっても、TV中継されているあの場所に、(今回は) ウィル・スミスさん夫妻が居る場所で、“容姿”の弄りは酷すぎるよ。いや、公開のイジメだよ。 妻の表情が曇って行くのが証拠。 因みに、JJ English という Youtube に 2名のセリフの和訳の解説があるよ! 人前で手を出した(暴力をふるった)ウィル・スミスさんは、アカデミー賞授賞式の権威を貶めたと、いう意味でも 非難されているみたいですね。 だが、元々「悪乗りグセ」のあるクリス・ロックさんを人選した側も責任があると思う。 繰り返しますが、ウィル・スミスさんの心情は、凄く共感する。本当に涙が出るよ。 でも、手を出さない(ビンタしない)方法で “ 抗議 ” をして欲しかったと思う。 “ 抗議の発言 ” で 強い不快感を出して欲しかった。そこだけが残念。 ウィル・スミスの受賞のスピーチ(和訳)は、彼の心情に共感するから、また涙が出るよ。 そして、デンゼル・ワシントンの助言は名言として語り継がれるだろうね。 3月29日(火)朝のTV情報番組で、三浦瑠璃さんは 「 “ 有害な男性 ” (有害な男らしさ) と訳される “ Toxic masculinity ” という考え方があって、何で妻が言われたのに夫が乗り出していって、俺の女を!ってパンチするんですかね? (途中省略) 妻が抵抗できないか弱い存在であることを前提にして、俺の持ち物にケチ付けて、傷つけたな!っていうのは、世の中の暴力の基礎にある考え方 」 とコメントされた。 これは、なかなか「核心を突く」なと感心しましたね。
- ・この司会の人や、周りの客席の人は、ウィルの奥さんが円形脱毛で悩んでいるのを知っていて、こんなジョークを飛ばしたのだろうか?ただ見た目だけでいじったのだろうか
- ・これぞブラックジョーク
- ・@でんでん 自分的にも正直これは許せないけど、どうやら毎回この人ブラックジョーク言って会場を盛り上げてるらしいんですよね。まぁ日本にはブラックジョークという文化がほとんどないし、自分的にも理解はできないので、しかし海外でウィル・スミスが批判されてるのも文化の違いを考えると日本人がどうこう言えるものでもないのかなーと、思ったりもするわけです。日本でこんなこと言ったら間違いなく炎上しますけどね。多分海外の人からすると日本人の考えがあまりしっくりこないのでしょう。
- ・脱毛で悩んでる人にあんな笑えないジョークはないでしょ。どこがジョークなの?手を上げちゃったのは良くないかもしれないけど、先に言葉の暴力で傷つけられてるからな。あれこれ言われてるのが気の毒。
- ・自分の妻を侮辱されて、ビンタ位ですんで 良かったですよ❗あんなのジョークでも無いし、周りで笑ってる奴らも気が知れない❗
- ・冗談で妻を揶揄うのもダメだし、GIジェーンの映画を揶揄うのもダメ 1番選択を間違えたジョークだったな
- ・人を侮辱してジョークだよは通用しない
- ・人を言葉の刃で傷つけて良い意味って? このジョークはジョークではない。 最低だ。 勿論平手打ちもいけないけど。 こんな暴言は平手打ちしたウィルと 同等以上の暴力だと非難するべき。
- ・ウィルの心境になったら同じ事するわ。 好きで頭剃ってんじゃないんだ 病気で苦しんでんだぞ! ジョークで盛り上げるならしっかり 境界線つくれ、平手打ちですんだだけ ありがたくおもえ。
- ・めちゃくちゃ簡潔に言います。G.I.ジェーンは坊主の女性が主役の映画→奥さんの容姿を見てクリスがG.I.ジェーン2が早く見たいよ(奥さんが出演すればいいのに)みたいなジョークをいう→それにウィルがブチギレだ
- ・すみません。アメリカンジョークが全然理解できないので、どうして不快に思われたのかどなたか教えてください。すみません💦
- ・最初はウィルも笑ってるからジョークで流すつもりだったのかな でも奥さんは笑ってないもんね
- ・ジョークにもルールがある。すべて許されるジョークなどあってはならない。
- ・もちろんあのジョークはきつすぎたけど、この場で殴るウィルスミスもプロ意識が足りないと思う
- ・どういうジョークなのか頭いい人教えてください
- ・この騒動でウィルを養護する人、批難する人、色んな意見がある。 俺だって愛する人がジョークのネタにされたら黙ってはいられないから、ウィルの行動は理解出来る。 グーパンではなくビンタだったのも精一杯の自制心が働いたんだろう。 ただ、全世界に配信される会場でFワードを使ったことがマズかったですね。 アメリカ人って日常生活で普通にFワード使うくせに、公の場で使うのにはめっちゃうるさいですからね。
- ・御手本のような 正当防衛だね 自分の妻が暴力を受けてるんだから夫が妻を守るのは当然 そもそもコメディアンが人を傷つけて笑いを取るものではない 本人も言ってるようだけど「G.Iジェーンのジョークじゃないか」 それはコメディアンが思ってるだけで 本人がそう思わなかったらジョークにならない ただ不快なだけだからね
- ・アカデミーの場でジョークが下品すぎこいつの自業自得
- ・このコメディアンも天狗になって調子に乗ってたんだろうな。 何言っても許されると思ってたんだろうな。センスない。 これで言って良いジョークと悪いジョークをちゃんと判断してほしいね。 ただ、気持ちはよ〜く分かる。あの場であんな身内を侮辱するようなクソジョークを言うようなヤツはぶっ飛ばしたい。。 悔しさで涙が出るよ。。分かるよ分かる。けど暴力はいかんよ。。。ウィルよ。。。
- ・この司会者は前にもアジア人は××(お下劣で書けない)などという人種ジョークを言ったりした人じゃないか。こんなコメディアンをアカデミー賞の司会に何度も使い,こんな卑劣なジョークでゲラゲラ笑っているアメリカ社会って何(ブーイングが起こらないのが怖い)。全世界の前で妻を侮辱されたことに対する正当防衛でしょ。
- ・脱毛症って非常に治りにくくて、ストレス性が要因だと、些細な事でもストレスになる。仮にこのアカデミー賞を当人が見てると考えると、このコメディアンの発言は例えジョークだったとしても、当人にとっては残酷過ぎるし、ウィルスミスのこの行動は凄く当然だし全うだと思う。 ウィルスミスは短気とかでは無いし、ジョークが通じる温厚な人、それほど脱毛症ってのは人を悩ませるし恐ろしい病気って事。
- ・他人の容姿や健康状態を茶化すのは、ジョークでも何でもない、ただの差別でしょ😅
- ・暴力はいけないけど世界が注目してる中で、女性のデリケートな部分をジョークとは言え笑いにするのは場違いだし非常識なきがするけど、英語圏のコメントだとウィルスミスがかなり叩かれてる。 私はウィルスミスが取った行動は凄いと思った。奥さんがジョーク言われてる時の表情は悲しい。
- ・髪の毛が抜ける病気なのにジョークじゃ許せないよね 殴られて当然だわ
- ・クリスも脱毛症の事知らなかったみたいだし、こんなに怒られるなんて思いもしなかったろうな。ファッションとしてジョークにしたら相手を傷付けてたなんてダブルショックだろうね。
- ・>ウィルスミス、最初は笑っているから、後に妻の表情を見ての行動に思う。 もしそうであるならば、奥様自身が笑って済ましているのだったらビンタはしなかったということですかね。 当事者(奥様)のお気持ちが一番目に大事なのはわかります、なんといっても当事者ですから。でも、当事者が許したとしても許されないこともあるのではないか、とも思います。今回のジョークは報道をみる限りではNGだった思います。
- ・だめだけど、人を馬鹿にして笑いをとる、言われた相手が笑えていないレベルが低いジョーク、正直こういう人にはこれくらいがちょうどいい。ジョークというものがわかってない
- ・いやこれ司会者を擁護する訳じゃないけどクリス・ロックや会場も含めジェイダの脱毛症はそこまで認知されてなかったんだよ。何でかと言うとそういう場合はウィッグとかで隠す場合が大半だから。一部にはオシャレの坊主頭だと思われていた節もあってこんなイジりが出たんだよ。だから周りの席もウィルが怒っているときでさえまだジョークの続きだと思って笑ってる。
- ・皆が気持ち良く笑えないものはジョークでもユーモアでも無いんですよね。
- ・ウィルに同情する 現地では叩かれるてるんかしらんがこんなんジョークでも言っていい事と悪い事がある
- ・よくぞ殴った。ジョークも場をわきまえろ!
- ・ムカつくジョーク 殴られて当然だろ
- ・これ、海外のコメントでは司会を擁護するコメントが多いんだよね。海外の感覚ではこのジョークはアリなのかね?
- ・あのジョークを聞いて隣に大切な奥さんがいてブチ切れない男がいるかよ。 あのジョークを聞いた時の彼女の顔を見ろよ。 ウィル良くやった!!
- ・あそこでビンタしないで『会場の皆さん、これはジョークですか? 』 と言った方がよかったんじゃないかな。 クリス・ロックさんもその一言でコメディアンとしてキツい一発を受けることになると思う。 これではお互い良いとこ無く終わっちゃうのになぁ。
- ・私自身も若い頃脱毛症でずっとカツラを使用していましたが途中で奥様のように坊主頭にした経験があります。吹っ切れたようで実は心の奥に悲しみを閉じ込めただけなのでそれをジョークにされて傷付いたと思います。そんな自分の気持ちを察してくれた夫を誇りに感じたと思います。
- ・男ってほんっと、デリカシー無いよね。ジョークは笑えるからジョークって言うんだよ? 暴力は良くないけど、妻を侮辱されてのビンタくらいなら許容範囲されてもいいんじゃない?
- ・病人や障害者を社会に受け入れるためのジョークだからね。日本だったら村八分的に無視してる。どちらが良いも悪いも無いけど。
- ・これはブラックジョークになってる、ブラックジョークとは人種や容姿などをバカにするジョークです。
- ・これの何が冗談何だろう?? 良い意味って。。。奥さん凄い傷ついた顔されてるのに😔 アメリカンジョークが分かる方教えて下さい。。
- ・どんな場面でも、妻を侮辱されて黙ってなかったのは逆に好感を持てる。ジョークにしていいことと、悪い事がある。判断が出来ないのは一流ではないってこと。
- ・このジョーク 下半身不随の人とかに『oh! 幽霊と一緒だね!』みたいに言ってるのと同じ よく言えるよな
- ・ジョークの意味が全く分からないの私だけ?
- ・@ytmitchan 有り難うございます。 ブラックジョークって。。。悲しいですね😔このコメディアン。。人格を疑います。 何でこんな方が司会しちゃったんだろう💦
- ・奥さんは精神的な病気で円形脱毛症の為、髪を短髪にしていた。 笑えないジョークはNGですし失礼です。 ウィル・スミスの行動は良くないけど、私も同じ事をしたと思います。誹謗中傷を我慢する時代に終止符を。
- ・動画を見て思ったこと。 ウィルスミスは、最初、髪型のことをジョークにしただけなら、内心は怒っているだろうけど、笑って済ませたんじゃないかな。ただ、その後に、「いい意味で言ったんだよ。」と、病気のことを笑いにもって行ったことが許せなかったんだと思うな。最後の一言です許せる範囲を超えたんだと思う。 平手打ちだろうとグーパンだろうと、暴力は許されないから、ウィルスミスは批判されて当然だと思う。 けど、アカデミー側もウィルスミスだけ追求するのではなく、司会のクリスロックの言葉の暴力についても声明を出して追求するべきじゃないかな。 司会が病気のことを小馬鹿にするようなジョークを飛ばす式典になってしまったら、もうそこに品格は感じられないと思う。
- ・@8810Jハヤトン 行動に出してしまった ウィル・スミス氏にも 悪いところはあるかもしれないですが 自身の妻を,ジョークとしても そのネタにされたから 彼は怒ったのであって 怒る理由には正当性があると思います。
- ・スミスの行動を非難するアカデミー賞を非難する。 病気とか人種、ジェンダーはジョークにすべきではない。 米アカデミー賞はスミス氏が堪えられない程の言葉の暴力は容認するのか?
- ・ウィルスミスを批判してる人も多いみたいだな。 このジョークは笑えないし許せないだろ。
- ・コメディアンはもしかしたら普通にG.I.ジェーン2の続きが見たいだけじゃない?ジョークじゃなくて
- ・あれはネタ、ジョークとてであって…… ハ!(;゚д゚)
- ・トルクメニスタンのような 言論統制は恐ろしいですが 言論の自由も同等に恐ろしいことが 分かりました 相手を侮辱しても「言論の自由だからね」 「ジョークじゃないか」という言葉で 解決してしまうのは怖いですよね
- ・コメディアンって… 天下のクリスロックが友人で大女優のジェダピンキが威勢よく髪を剃って現れたから言ったジョーク。ジェダの顔見れば(やめてよーってよろこんではいないが) たまたま旦那がウイルスミスだっただけ。ウイルならクリスを殴らず解決できる仲間でしよ。つて のがアメリカ人の反応。
- ・@000 makito なるほど確かにあのコメディアンは ジョークとして言ってましたもんね ではジョークという建前なら どの程度の侮辱は許容範囲ですか? このコメディアンの侮辱は許容範囲ですか?
- ・@カリスマン・グリージョ あからさまな誹謗中傷ではなく、今回のような壇上で、笑いを誘うためのジョークが暴力に値するかどうかは、判定が非常に困難ですね。私がスミスの立場なら「妻が映画に出演したらみんなで応援してくれ」とか、苦し紛れに返答するかもしれません。
- ・身体の都合を抱えたり病を持った人をジョークにしてクリスロックは最低だし、それに物申す為大切な人を守ろうと向かっていったスミスは漢である。暴力はダメだがと切り出しコメントするけど大切な人や国を守る為にする事は暴力でなく 防衛 だと思う。普段優しいスミスをここまで怒らせるロックはそれだけの事をした無神経で人とは思えない発言で他人の家を無神経に侵攻しようとした。防衛して当然。クリスロックは全国とスミス家庭に土下座してでも謝罪すべき。それでも許されない。
- ・こんなんハプニングじゃないだろう、ジョークなら何言ってもいいってもんじゃない。ただただ不快な司会だった
- ・言われて然るべき人ならまだしもなんの罪もない人を吊しておいて「これはジョークだ」とかあり得ない。マジでクレージー。
- ・それは本当ですか? それともジョークですか?
- ・笑えるジョークと笑えないジョークがある!! 彼のジョークは彼の家族を侮辱する。 怒って当然だと思う。 奥さんもその場にいるから余計に。 ウィル・スミスをリスペクトします!
- ・最初はウィル・スミスも周りの観客と笑ってたのにね、、奥さんの態度と雰囲気で慌てて殴りに行ったね。 しかしジョークで観客席の半分は、え?どういう事?なんなん、、という戸惑いも感じられた。ザワザワという感じ。 アメリカでは、ウィル・スミスを訴えるべき!いかなる場合も暴力は肯定できない!気の利いたジョークで返して欲しかった!10億人が見ている中で何やってんだ!子供も見てるんだぞ!二度と見たくない!ファン辞めた!という論調の方が強い。
- ・アメリカのジョークはしばしば度を越している。
- ・ジョークに関しては許し難いが、この司会者もさすがに悪い事をしたと感じたのか殴られる覚悟をしてるのは称賛できる。
- ・スミスを見損なった。 確かに品の良いジョークではなかったが、まともな大人なら苦笑いで済ます分別が欲しかった。 アカデミー賞という平和な祭典で公然と暴力を使ってしまった罪は重い。
- ・病気じゃなく、役で坊主にしてたならジョークで済んだと思うけど、奥さんの顔が不快ってなってる。
- ・暴力じゃなくて笑いで返せよ。ただただウィルスミスが大人気ないだけ。ジョークに対して怒りに任せて公の場で人を殴り罵倒した男のどこを讃えろというのか全く分からない。
- ・ウィル・スミスは他の男性が彼の妻とセックスをすることは容認するけど他の男性が彼の妻についてジョークを言うことを容認しないのが分かった
- ・@九代目中村屋華左衛門 そっか、コメディアンに問題が多過ぎてるんですね。 ウィルスミスさんがコメディアン(仕事として笑わせようと)の人を傷つける失敗したジョークを、有無言わさずビンタしたのかと思っちゃた。
- ・モラルがないな。ジョークにしていい事わからんかね?いい大人が情けない! 愛する人が侮辱されるほど辛い事ない。
- ・知らんけど歴代は受賞者に対してのジョークではないのか?病気の家族に対してもあったんか?
- ・我慢も必要だよ。いくらなにを言われても本当の事でも、嘘の事でも、ジョークでも。奥さんを連れて会場を出て行けば良いだけ。ヒーローなら相手を殴っていいのか?結果相手と同等になってしまうよね。同レベル。手を出さずにいれば一番良いのでは?
- ・世界が見てる前で咎めたことに意味があったんだよ。 閉式後に当事者だけでやりあってたら、その後を見てない世間は、あれが許されるジョークだったと認識するだろうから。
- ・こういうのブラックジョークとは言わんだろ
- ・ジョーク言われた瞬間、奥さんは悲しそうだけど、ウィルスミスも笑ってない?
- ・ジョークではなく侮辱
- ・病気で苦しんでる人をジョークで使うとかいただけないわな
- ・これ平手打ちしんかったら皆んな特に触れなかったブラックジョークなんかなぁ?
- ・巨人の中田も擁護してそう ジムキャリーもコメントしてるけどコメディアンはブラックジョーク交えて笑い取るのが仕事なのにあの程度で切れて叩いて暴言吐いたらダメでしょ
- ・GIジェーンネタでイジられた時は奥さんスゴく複雑な表情してるんだけど、ビンタして帰って来た時は… ワォ!みたいな表情になってる。 ジョークも相手を傷付ける言動であればそれはもうジョークじゃないんだよね。
- ・ウィルスミスの奥様、映画『マトリックス2、3』に出演していて、めちゃくちゃかっこいい役でとても素敵なんですよね。その印象があります。G.I.ジェーンの意味がわかりませんでしたが、後に調べてわかりました。ウィルスミス自身も最初笑っていますが、奥様の表情を見てあの行動なのでしょう、納得です。アメリカはジョークが習慣にあり好まれる国で、日本人には分かりにくいですが、大舞台でのこの行動は素敵です。日本の芸人が同じようなジョークを飛ばして、受けた人は同じような行動が取れるだろうか。なあなあで収まってしまいそうな気がするし、報道で切り取られ受け手(手を出した方)が非難されかねない。
- ・@発射アドレナリン あのジョークが許されるのもなかなかだけどな
- ・〈わからない人用〉 スミスの奥さんは脱毛に悩んでおり、現在髪を刈っている。 その様子を見た司会が、映画「GIジェーン(将校であるヒロインが丸坊主になって軍の訓練をこなすシーンがある)」の続編に出ないかとジョークを飛ばした。
- ・言葉の暴力は、言われた時だけでなく、思い出すたびに心の傷を増やす。 このプレゼンターは人にされて嫌なことはするなって幼稚園で習わなかったのか? これがジョークなら人種差別もいじめもジョークだね!
- ・ここのコメントの何人がこのジョークの意味をちゃんと分かってるのかな? 自分はよく分かってない
- ・これはジョークでもなんでもない。
- ・後ろの人も別にウィルスミスのこと悪く思ってるような表情はしてないし、流石にに面白くないジョークだと判断されてるでしょ。
- ・言われた瞬間の嫁さんの顔が全て物語ってる、ジョークではないよ
- ・「妻が傷ついているからやめてくれないか」が正解なのか? 「妻をジョークのネタにするな」が正解なのか? このビンタを「暴力」と呼ぶのは、なんか嫌だ
- ・@核酸酢 完全にダブスタなんよね。 TPOやお約束でブラックジョークとポリコレを使い分けろって言うのもなかなか。
- ・何でこんな頭の悪い司会者使う🤷 ジョークも度が過ぎたらただの悪口だぞ。
- ・暴言も暴力も同じ「暴」なのだから、先に口にした時点でね。1対1ではなく、オーディエンスがいる中でのこれは多対1であり、個人的にはジョークですまされないと感じた。夫としてしっかりと味方側についてくれた彼はそれだけでもナイスガイだよ。
- ・暴力はいけないと思うが・・・平手打ちでよかった。「拳」だとやばかったと思う。 そりゃ激怒するよ。そのあとのウィルの冷静な反論は紳士的だった。 司会者は最低だ!!!!奥様の脱毛症公表を知っていたはずですが。ジョークにする話題ではない。
- ・こいつはジョークなんかじゃあない、 ただの罵倒だよ。それをジョーク風に笑って言ってんだよだから腹が立つのさ。 自分の妻を笑いながらバカにされてキレない夫なんか居ないだろ ウィルスミスがとったこの行動は真摯に値するよ
- ・ジョークの直後、ウィルスミスは笑顔を浮かべていた。その後、壇上に上がって司会者を平手打ちしに行った。壇上に上がる数秒間で何があったのかはわからない。ただ、妻の表情を見て「嫌な気分になってもその場では笑って過ごそう」という態度を変えたんじゃないかと思う。後のスピーチの言葉の意味を考えるとそんな気がするんだ。殴ることはいけないことだと思う。理不尽な暴力は最も愚かな事だと思う。ただ、殴られないと事の重大さにわからない時もあると思う。
- ・これはジョークではなく、ただ単に悪口。 もしここでスミスさんが止めなかったら、奥さんはこれから先も各所でこの悪口を いわれ続けたかもしれない。 暴力はよくないけど、これに関しては納得できる行動だったと個人的には思う。
- ・坊主にしてるから、GIジェーン2があったら、出てみたら~はっはは~。 ジョーク?これがジョーク? あなたにも差別ジョークしたろか! と思ってしまった。
- ・アメリカでは、容姿を侮辱するブラックジョークがうけるの?
- ・信頼関係もないのにブラックジョークはいかんでしょ。
- ・この司会者は干されろ。1人の女性に対して身体的、しかも先天性なものを公の場でジョークとしても言う奴にろくな奴はおらんわ。
- ・こいつ同じように人を侮辱するジョーク何回もしてるよ
- ・アメリカンは時にジョークが過ぎる事があります。 だからといって、暴挙までの沸騰のスピード感に驚きました((((゜д゜;))))。 日本人なら沸点低い人でもまず言葉で抗議。『警告』があるのに対してまるで格闘家のように手が出るあたり。 私はいただけません。
- ・ジョークだろ。人の死すらジョークにする国だぞ。
- ・いい年した大人が人の容姿の欠点や悩みをネタにして笑いをとろうとしている時点で人として最低、暴力は確かに誉められる事ではないがそれ以上に授賞式という大勢の人の前で女性を侮辱する行為が人として道を外しすぎている。「もう、言わない。」とは言うけど「謝罪や自分の非を認める言葉」は一切口にしない。もしかしたら「暴行を受けた。」と恥知らずな訴訟を起こすんじゃない?って思わせる。 しかし、こんなに人を不快にさせ、なんの冗談にもならない下品な発言をジョークだと言い、それにつられて笑う人もあわせて理解ができない。 品性を疑う。 コメディアンを名乗るなら誰も不幸にさせずに笑いをとることに頭使えよ。って思う。
- ・ジョークの直後は、ウィルスミスも笑ってしまってるんだよな そこから平手打ちにいくまで、どんな感情の変化があったのか
- ・この程度のジョークはウィル・スミスの役者歴の中でいくらでもあったはず。今回、怒りでショーの最中に舞台に上がり司会者を叩くという異常な行動に出たことを心配すべき。感情のコントロールに失敗したということだから。 一時的なものだと良いが加齢で感情がコントロールできなくなる心配をしてもいい歳だし。
- ・会場の人たちの笑い声がこわい...こんなのジョークでもなんでもないよ
- ・司会守ってる奴原爆ジョーク言われたら絶対怒るで
- ・なんか言葉の暴力とか言ってるけどあっちではちょっと嫌な気分になるくらいのジョークも許されてるでしょ。文化の押し付けに聞こえるわ。
- ・翻訳は完璧じゃないから、実際彼が言ったこととは微妙に違うのかもね。アメリカとかだと、その程度のジョークで怒るなよ的なこと沢山書かれてたので、実際はそこまで露骨に弄ってる訳じゃ無かったのかも。
- ・このジョークはありえない
- ・でも、ウィル・スミスが怒らなかったらジョークで収まって司会者が批判されることはなかったのでは?結果論で批判していませんか?
- ・我慢し続けて目のまえで妻相手の差別ジョークを見過ごすのがお前の中ので正義ってことだね!すごいね!(皮肉) 自分へのいじりと身内へのいじりのハードルの違いも当然加味すべきだろうけど、きれいごといいながら差別を黙認したい人達には(歪んだ)権威みたいなものがすべてなんだろうね!
- ・コメディアンなん❓1mmも面白くねーよ💢アメリカンジョークは日本人にはツボが違うかもだけど、そーゆう事じゃねーよな❓いい意味❓全世界の前で人を攻撃して傷つけて何がコメディアンなん❓ウィルに非難の声がある事も事実だが、自分なら平手打ち一発で済ませてたかな?優しすぎる位だと思うけど。会場の雰囲気、世界中が注目する場での発言で、何言ってもウケると勘違いしたんか❓そんな中、やり方はまずかったかもしれないが、抗議的な行動をとったウィルの愛。スピーチも素晴らしかった。
- ・ウィルスミスが批判浴びる理由がマジで分からん。ビンタで済んだんだぜ ジョークて本当に気持ち悪い
- ・@石わささ ジョークの度合いが違いすぎると思うよ
- ・いくら米国でも言ってはいけないジョークはある。モラルは大切です。
- ・病気のことをからかって、更に「ジョークだよ」とヘラヘラ言ってるは人としてどうかな。 人として最低だよ。
- ・状況がよくわかりませんが、司会者がヘラヘラと言ってはいけないジョークを言ったのはわかりました、はっきり言ってバカそうな奴。
- ・空気読んで叩きに行ったんだろ。 ウイルスミスは最初ジョークで笑ってたのに奥さんが深刻な雰囲気なの察して殴りに行っただけで本当ダサい
- ・ポリコレいわれても、いまだにハリウッドとか欧米映画で、車いすの人が散々ひどい目に合うジョークみたいなのやってる映画つくってたりもするしな~ ゾンビ映画とかでも車いすの人がゾンビかしてそれをいじりまくられるみたいなひどいのとか 綺麗ごとと実態がかなりアンバランスな世界
- ・どういうジョークかわからなかったから説明助かるありがとう
- ・ウィルの奥さん (ウィルの向かいの女性)は 長年、脱毛症で悩んでいる。 司会者が言った『G.I. Jane』は髪を剃った女性が主人公。 作品や主人公がどうあれ、 ジョークを言った瞬間の奥さんの表情はかなり哀しみを滲ませているからね。
-
類似キーワード
- ・ジョーク
- ・こんなのジョーク
- ・アメリカンジョーク
- ・海外のブラックジョーク
- ・あのブラックジョーク
- ・ブラックジョーク
- ・そのジョーク
- ・そんなジョーク
- ・普通のブラックジョーク
- ・病気のジョークの標的
- ・ジョーク禁止
- ・アメリカンジョークの感じ
- ・そのジョークの意味
- ・こういうブラックジョーク
- ・ジョークか
- ・ジョークのつもり
- ・このジョーク
- ・そのジョークの真意
- ・ブラックジョークやラップ
- ・クリスのジョーク
- ・この司会者のジョーク自体
- ・ツッコミというジョーク
- ・あのつまらんジョーク
- ・アジア人のブラックジョーク
- ・見た目に関するジョーク
- ・ジョークのすぐ後
- ・? 「こんなジョークも
- ・ブラックジョークに対するブラックジョーク
- ・こんなジョーク
- ・これぞブラックジョーク
- ・この人ブラックジョーク
- ・ブラックジョークという文化
- ・あんなのジョーク
- ・あのジョーク
- ・どういうジョーク
- ・ジョークのネタ
- ・Iジェーンのジョーク
- ・人種ジョーク
- ・クソジョーク
- ・今回のジョーク
- ・ジョークという
- ・ジョークの続き
- ・アメリカンジョークが分かる
- ・このジョーク 下半身不随の人
- ・ジョークの意味
- ・彼のジョーク
- ・アメリカのジョーク
- ・受賞者に対してのジョーク
- ・も、嘘の事でも、ジョーク
- ・こういうのブラックジョーク
- ・ブラックジョークなんか
- ・もうジョーク
- ・発射アドレナリン あのジョーク
- ・人種差別もいじめもジョーク
- ・このジョークの意味
- ・ブラックジョークとポリコレ
- ・ジョークも度が過ぎたらただの悪口
- ・ジョークなんか
- ・ジョークの直後
- ・これはジョーク
- ・ジョーク風
- ・差別ジョーク
- ・この程度のジョーク
- ・奴原爆ジョーク
- ・その程度のジョーク
- ・妻相手の差別ジョーク
- ・ジョークの度合い
-
スミス( 231件 )
- ・ウィルが悪いみたいに周りが責め立てるし、司会者は暴力受けた被害者ヅラして逆ギレしてクソだと思った!アカデミーも退会し、ウィルが謝罪文出すなんて。言葉の暴力は許されるのかよ?メディアも司会者もクソヤロー
- ・このサムネのタイトルでは何もしてないのにウィルスミスが殴ったみたいじゃないか!暴力はよくないけど印象操作するってこれは、あんまりだろ!
- ・なんでウィルスミスが処分されたの?納得できない。
- ・自分の意見はウィルスミスに否定的なんだけど、日本では少数派だから言いにくい雰囲気がでてるな ちらほら、司会擁護派は偽善とか逆張りとか、完全に考えることを放棄して自分と逆の立場の意見の人に暴言吐いてる人がいるから
- ・ウィルの暴力が正しいとは言わないが、 ただ、何度聞いてもくそつまんねぇジョークだな。と毎回新鮮な気持ちでビックリする。この場面でクリスを尊重するアカデミー賞に心底失望。
- ・法律的に裁きを食らうのはウィル・スミスだが、社会的な制裁を食らうのはお前だからな。
- ・阿呆コメントが多くて引く w 社会人が暴力を振るえば どうなるか ウィル・スミスの処分を待ちましょう。
- ・ウィル・スミスださい
- ・これ道徳の授業に出てきたけど日本ではウィル・スミスのやった事が正しいって思ってる人が75%だけどアメリカだと21%らしい 私は正しいってかかっこいいって思ってる
- ・ウィルは病んでいたからね〜 ずっと情けない旦那のレッテルを貼られていたからね、恐らくここでそれを払拭したかったのかもしれないし、様々な鬱憤をここで発散したのかもね
- ・ウィルスミスはこの場にいいことしたと思う 他の奴らが間違ってる
- ・ウィル、かっこいい、日本は差別が少ないと、聞きます、アメリカでは、あなたのような、偉大な、俳優でも嫌な思いをしてるとしって、心が痛くなりました。日本人はあなたのように、妻を守って、人にビンタするような男は居ません。日本の、男、見習え!
- ・ウィル・スミス、ジョーク直後は笑ってるじゃないかよ。かみさんの顔見ての風見鶏か?
- ・弱いね‥スミス
- ・ウィルスミスも最初は笑ってるのに何で?
- ・人種で騒ぐ奴がでない状況でよかった。 スミスが手を出さずに司会の退場を進言すればさらに良かった。
- ・結構長くニュースになってるので見てみたら これはダメじゃないですかね? むしろビンタで済ませたウィルスミスを褒めてもと思います ジョークを超えて公然の場で自分の妻に恥をかかせた訳ですしね アメリカではウィルスミスが悪く手を出させたこのコメディアンが被害者って風潮 お国柄でも理解出来ません 調子乗ったおバカさんの末路じゃないですかね ウィルスミス格好イイ!
- ・これはどっちの暴力なの?って思った。うーーん、俺はウィルの味方かな。
- ・率直に言ってウィル・スミスの妻ジェイダは見た目もライフスタイルも気持ちが悪い。 夫であるウィルに公認にさせ年下彼氏とパコパコやってりゃ、そりゃあウィルの精神状態もおかしくなる。 妻に見捨てられた哀れな男になりたくないがために、たたない男、その事実を認めることが耐え難いがために、一夫一婦制じゃない価値観を持ち出すウィルの怒りや涙は、実は妻ジェイダへのものだった。 GIジェーンに例えたクリスは歴代GIジェーンに対して失礼だ。
- ・最初は笑ってたというけど、侮辱されても場の空気で笑わざるを得ないときはある ウィルスミスとしては妻本人が笑ってないのにジョークで終わらせるわけにはいかなくなったんだろう 暴力はよくないけど最初笑ってたということを理由に批判されるのは違うかなと
- ・英語喋らない人はあのジョックは侮辱だと勘違いするがち アレは決して酷いジョックてはないむしろ少しスベってる万人受けマイルドなジョック そしてアメリカは日本と違い言葉の表現自由をかなり強調する社会、自粛とか基本ないためコメディーのラインが何もかも謝罪を要求する日本の標準とは本質的な違いがあります 何が"言葉の暴力反対"とか"ウィルカコイイ"よ 言葉の暴力はだめ、でも物理的暴力の方はいい、なぜなら俺はウィル知っているから 結局クリスとアメリカのコメディー文化を知らないだけじゃん
- ・来年のナイキのキャスティングはウィルスミスだな。
- ・ウィルかっけー!優しい!俺だったらボコボコにする! って意見が大半で何か気持ち悪いわ。 たしかに自分の奥さんが、病気のジョークの標的にされたら腹立つかもしれない。 でもこの会場って、このコメディアンってこういうのを売りにしてるんじゃないの? それをウィルも分かってるから最初笑ってる。 怒るのは分かるけど、言葉には言葉で返せばいいのに。
- ・映画のワンシーンを見ているようだ。ウィルも大人の対応をした方がよかったな。 和やかな雰囲気がぶち壊しだw
- ・日本人知らなさすぎ。ウィルスミスが100%悪い。背景を知っていればウィルを浮気で苦しませた嫁のジェイダが200%悪党。 司会は"roasting"というコメディアン特権のディスり仕事をこなしただけで今回世界中継の放送でとんだ被害を被ったが見事に進行をし株をあげた。 証拠に昨夜の彼のボストンでのショーが売り切れでプレミアム価格(最安で8万円超え)がついてる。独善的な意見を言って日本の恥をさらす前に調べろと言っても 限られた日本語ソースじゃまあ調べようがないからしょうがないが。
- ・司会がくそ ウィルカッコいい 後ウィルを批判してる奴の方がクソ
- ・殴るのもしょうがないよね くらいなら分かるけど スミスを賞賛して褒め称えてる奴は普通に怖い まず口で止めるべきだろ これは決して褒められる行為ではない
- ・ウィルスミス非難されてるけどなんでなんだろ。
- ・アメリカじゃとにかくどんなに馬鹿にされて貶されても我慢しなきゃならない、暴力はダメという文化があるらしい。それでウィルスミス今めちゃめちゃ叩かれてる。 もう日本来て日本に住んでよ。こういう論理や理由がある場合は日本人の多くは守ってくれるはずよ。先にとんでもない無礼があったのは司会者側だし
- ・司会が悪い。100%司会が悪い。 ゲスな男だな。ウィルスミス夫妻が気の毒です。
- ・報道の通りMCが家族をおちょっくったならウィルスミスは悪くない! なんでウィルスミスが悪いかのように流すんだよ❗️
- ・賛否あるだろうけど、この行動によって唯一の愛する妻が救われたんだからウィルからしたらそれが正義なんだろうな。妻への侮辱に対して夫がその場で抗議をして「俺は味方だからな」ってことを行動で示したことに大きな意味があるんだと思う。奥さんは嬉しかっただろうな。かっこいい男だ。
- ・アメリカらしい。司会者もアホなら、殴るウィルスミスもアホ。こんなことで騒ぎすぎ。こんなもんじゃん、アメリカって。
- ・このコメ欄ウィルスミス持ち上げ過ぎ。抗議があるなら口で言えば済む話じゃねーか。張り倒す気がしれんわ。
- ・ナッティープロフェッサーだっけかな? エディ・マーフィーが主演の映画に似たようなシーンあったな。 こっちはリアルだけども、こんなことして笑いとって良いのか? ウィルスミスは確かに暴力を振るったけど、振るわせたクリスロックにアカデミーは何もしないのか? 米国じゃ、ウィルスミスに批判的とか聞くけどクリスは好意的なのか? クリスのチケットが高騰してるとかなんとか。 それで良いのか?
- ・スミスも最初は笑ってた癖に妻に見咎められて「おっとここは怒る夫を演じなければ」とステージに登ったのでは? これこそ偽善だと思うのだが?
- ・ウィルスミスがコメディアンであっても妻の容姿をいじるのは笑いとして間違っている。 日本で芸人同士がハゲをいじるのとは訳が違う。 世界で配信されている授賞式での発言の重みを司会者はわかっていない。 グーで殴られなかっただけマシだと思った方が良い。
- ・ウィルスミスさん処分されるかもって じゃあ言った方は何も無しは変じゃない? 双方ならわかるけど、奥さん微妙な顔してるじゃない
- ・0:05 ってかウイルスミス本人もジョークを聞いて爆笑してたけどねw 日本ではスミスが正義みたいな意見多いけど、アメリカでは大半の人がウイルスミスが悪かったと思ってる。受け取り方は国民性によるんだな。
- ・なんで表彰されるべき場なのに侮辱されなきゃいけないんだよ ウィルが動き出す前に開催側がちゃんと発言を規制すべき
- ・ウィルスミスさんへの批判の声がまだ拡大していると聞きました。自分の愛する人が悩んでいることを笑いにされたらそりゃ感情的になりますよ、平手打ちだけで済ませただけでもよく抑えたなと思います。ぶん殴る人だっているでしょうし。
- ・ウィルスミスは漢だ❗️
- ・ウィルが責められるのはおかしいだろ 言葉の暴力はOKで、平手打ちはダメ? おかしくない? ジョークのつもり?ジョークになってないからなウィル頑張れよ応援してるぞ
- ・ジムキャリーが自分だったら二億ドルの賠償請求をウィルに請求するとか言ってるけど、あの時のウィルの奥さんの表情を見たらそんなことは言えない。誰か1人でも傷つくようなことを発言して笑いを取ろうってのはコメディアンじゃないよ。ウィルも傷ついたんだよ。
- ・@YUZI TOKIO 誰もこの暴力を許すとは言ってないしこのウィルの行動はなかなか稚拙なものだとは思う。だけど愛しとることはホントじゃね?本人たちじゃないけ知らんけど。自分の感想を書いただけでこんなに長文で批判されるとは。怖い怖い
- ・ウィルを 侮辱は許せないと擁護してる人=日頃抑圧されてる人 空くまでも暴力はNGと批判している人=日頃人に抑圧を与えている人
- ・殴るスミスも悪いけど、殴られる方も悪いね…
- ・個人的にはウィルスミスのこの行動は悪い事だけど一番の戦犯はクリスロックだと思う。もちろん暴力でいってめちゃめちゃにしちゃったウィル・スミスは後先考えずに一番の悪手をとってより悪くした人だけど・・それでもクリスロックのこの発言はアカンわ。 それでとりあえず笑うって状態の会場はそもそも会場そのものも間違ってね? 会場であの発言で笑ってた人達もこの2人ほどじゃないが悪いぞ。 あれで済ませるじゃ病気で笑い者になるのは仕方ないって事じゃん。 結局怒るのは当然で、暴力はダメだったが怒りの声をあげるとかで暴力さえなかったら全面的にウィル・スミス支持できたかなとは思った。
- ・アカデミー賞であれ、家族を晒し者にした者は罰を受けるべき‼ こんな低俗な者をプレゼンターにする、アカデミー賞は品位が無い、クダラナイ最低賞だ❗ スミス正しい 男だ‼
- ・許される冗談と、許されない冗談がある。 病気の事知らなかったにしても、女性の容姿に関する冗談は、言うべきではない。 ましてや夫の前で言ったら怒って当然ではないだろうか。 この司会が悪いけど、手を出したら一番悪くなるから、そこは手を出すべきではなかったかな....手を出したウィルスミスが一番悪い、になってしまった。 ウィルスミスの腹立つ気持ちは、よくわかるんだけどなぁ...
- ・けど、実際ウィルも笑ってるんだよね。 後から怒りが込み上げてきたのかな? それに平手打ちあれあたってる? なんかうまい具合に避けてるように見えるけど?しばかれた音してなくないかい?
- ・俺はウィルスミスが手を出したことはいけないと思う。もちろん奥さんを馬鹿にしたのもいけないと思う。ただ、今ウィルスミスのこのこと関連の動画のコメントを見てみるとウィルスミスの暴力に目を瞑っているような人が多い気がする。暴力はいかなる理由があってもいけないと思う。極論こんな感じの理由をでっち上げれば、暴力が容認される危険もある。
- ・妻をバカにした人を引っ叩くウイルスミスがかっけぇと思って見に来たけど、 コメディアンも悪気が無いのが可哀想に 感じるからそれに同情してしまう人が一定数いて賛否両論なのがなんとなくわかった。でも自分の妻のため意思を曲げない姿は素晴らしいと思う。暴力は良くないのを承知の上で。
- ・このやり方が許されるならほとんど全てのイジメやリンチや戦争も許される。いじめやリンチやパワハラの大半は、なんだ!あいつ!生意気だ!無視しやがった!舐めた態度取りやがって!いうこと聞かねえんだよ!嘘つきやがった!というところから始まる。 それが仮に誤解や勘違いでもだ、そこから差別や無視やイジメが始まってしまうのだ。 だからウィルの暴力での返しは全く擁護できない。自分の方が格上だと思ってたからやったんだろうね。 こんなの認めてたら暴力団の返しも認めて擁護しなきゃならなくなる。このジョークをトランプやデニーロが言ったら絶対に殴ってないはずだ やっととしても後から文書とかで抗議するくらいのはず、結局は相手を見てやってるんだよ そもそもウィルとクリスは旧知の中で共演も何度かしている、 だからクリスの言いたかったのは、奥さん坊主似合ってるよ!かっこいいと思う!次のGIジョーは君で決まりだ!(今のデミムーアではもう出来ない!かっこいい坊主にした美人戦士はもう無理だからね)という裏の意味がある事をすぐに察して当たり前なのだ、怒るとしたらデミムーアだけだ、ただ日本人はほとんどそのジョークの真意を分かって無さそうだ。 冷静に考えたらすぐわかる、あんな檜舞台でアカデミー賞濃厚で旧知の知り合いの人の妻をディスるわけないだろうが? また常識的に考えて坊主でみんなの前に出てるって事は逆にハゲている人でもこんなにかっこいい!ってメッセージだと普通は思うしアメリカ人ならそういう事だとすぐに感じるんだ。マイケルジョーダンや孫正義がハゲをイジられて激怒するか?頭働かせてサクッと小粋なジョークで返すだろう ところが奥さんはあの反応、、理解してない、汲み取れない、事実、最初はウィルもこのジョークでしばらく笑っていたではないか、 ただ隣にいる奥さんの態度と雰囲気を見て感じてウィルは慌てて笑うのを辞めて急に態度を変えたんだ、 ずっと別居してそれぞれ別のパートナーと暮らしてたダブル不倫で有名なウィル夫妻だよ?それが急に涙流して家族が愛がと言い出して、、びっくりだよ。ウィルはどうしたの?どういう事なのか理解に苦しむような夫婦なんだ、だから変わってるなーこの夫婦、、、金持ち同士だから離婚が面倒なだけだろ、仮面夫婦もいいところだと思っている人が多いんだ。奥さんとウィルは二人がダブル不倫のスキャンダルにまみれていた、長く別居しお互い別のパートナーもいて遊びもパーティも別々にやって派手にして、仮面夫婦だった事をご存知の人が日本に何人いるのだろうか? そういうことも踏まえて、アメリカではウィルへの批判のがずっと大きいのだ、アメリカでの暴力は即銃での暴力にも繋がるというのと、アメリカ人ならばブラックジョークやラップで仕返しするべきなのだ。クリスのジョークは出来が悪かったかもしれない、あるいは高度すぎたかもしれない、 でもそれは誤解されただけで悪くないんだ。当人達が勘違いして誤解しただけなんだ、 ましてラッパーであるウィルスミス、言葉でディスるのはラップでも歌でも良かった。 みんなそうしてるだろ?ジョークでもラップバトルでもものすごい勢いでやってるだろ? アメリカの文化なら当然仕返しは銃やパワハラではなく平手打ちではなく言葉で返せないとならない。 できるならウィットに富んだ最高の面白い返しをしたならウィルの株も上がったんだよね。 それにこのジョークをトランプやデニーロが言っていても殴りに行ったか?絶対に行っていないね。相手を見て殴りに行ってるわけだからね デンゼルワシントンはウィルスミスに怒っていた。この舞台でなんてことしてんだバカやろー!思い上がってるんじゃない!という意味でデンゼルワシントンはあの言葉をウィルに言っている。
- ・いや100%ウィルスミスが悪い
- ・サムネの「スミスさん、突然コメディアンを平手打ち」は誤解を招くタイトルじゃない? コメディアンがウィル・スミスの奥さんに対して信じられない言葉の暴力をふるったから、それに憤慨しての行動。 タイトルつけた方もデリカシーがないのでは? 人が釣れればそれでいいのかい? あと、ウィル・スミスって書くんなら、「コメディアン」じゃなくて「クリス・ロック」ってちゃんと名前で書くべきだと思う。
- ・動画を見てわかるけどこの司会者のジョーク自体は始めウィルスミスは笑って受け止めようとしているけれど妻の顔を見てハリウッドスターから1人の夫として立ち上がり行動に移したことを私は称賛します。 また、このご時世言葉1つネットの書き込み1つがきっかけで叩かれたり、炎上したりする今の時代、言葉は時として刃物より人を傷つける。これを理解していないクリスロックは平手打ちですんで良かったと思うべきだ。
- ・無知を承知で言う。こいつは馬鹿だな。スミス天晴れ。
- ・@マー 意見の相違は仕方ないでしょう。デンゼルワシントンは間違いなく怒ってあの言葉を言ったし、ジムキャリーさんもウィルスミスにかなり怒っている、怒っている理由は一つではないですよ、5つも6つもあります。知らなければ怒ることもないだけです。私もウィルスミスは二度と見たくないですね。
- ・これ妻が物言えぬ一般人ならブチギレるのも分かるけど役者やろ? 旦那のアカデミー授与式にノコノコついてくるならこれぐらいスルーして面白い返しをするぐらいの度量を見せろよ。 旦那のウィルスミスが席を立った時に止めるとかしないんか?
- ・つまらないギャグにビンタ一発。 良いオチやん? くそ失礼なジョークかまして、ツッコミというジョークで返されただけの話。 どっちが悪いかと言ったら両方か。 時と場所と相手を考えた言動をしろってこと。 まぁ、あのつまらんジョークがなければ、ウィルは行動を起こしてないけどな(笑)
- ・@YUZI TOKIO 冒頭でイジメや戦争が許されると言うような事を書かれていますが、まず1つジョークであれば受け取り手が嫌がっても許されるのでしょうか? 仮に病気の方や障害を持って産まれた方などに元気付けようとその身体的特徴を用いてジョークを言えば大半の人は傷つくと思います。現にジェイダは怪訝そうな表情を浮かべていました。これをジョークだからと容認すると言う方がイジメを許す事だと私は感じました。 また、戦争について言わせてもらうと、ウィルスミスがした事はあくまでも一回平手打ちしただけであって司会者を殺してやる、こいつをボコボコにしてやろうと言う殺意が無いのは明白。それを戦争と結び付けるのは飛躍し過ぎたところだとおもいます。 またスミス夫妻が不倫多い、別居中、不仲、と言う事でウィルスミスがジェイダの為に怒ってはいけない理由になるのでしょうか? 少なくとも過去には2人で愛を誓い合った日もあった事でしょう。長く一緒にいれば不仲にもなる事があれば、そんな環境でも情が湧く事だってあります。 それでもポイント稼ぎや、憂さ晴らしなど捉えるのは偏屈過ぎると思います。 まだまだ書きたい事はありますがあまり長文になり過ぎても読みにくいかと思いますので これで締めさせていただきます。 また、私はYU GANZEさんと言い争いたいわけではありませんので悪しからず。
- ・ウィルスミス笑ってるのはなぜ
- ・優しい男だな、W・スミス氏
- ・ウイル・スミスさんどうせ殴るんだったらグー👊でやって欲しかった。
- ・最初はウィルが悪いと思ったけどそれは奥さんがファッションで坊主にしていると思ったから。まさか円形脱毛症だったとは😓病気の人を笑いのネタにするのはあまりにも酷すぎますよ。
- ・海外の動画ではクリスロックを称えるコメントが多いのに対してここではウィルスミスを称えるコメントが多いな
- ・なぜスミスさんが批判されるのか意味がわからない。 知らなかったから?そんなの普通の人間なら理解できる。言われなくても分かる。
- ・頭悪いのが顔に出てる司会者だね。 ウィルスミスはなんも間違ってない。 普通妻が馬鹿にされたら、そいつをぶん殴るよね。 グーで殴られなかっただけマシ。
- ・暴力はもちろんあかんけど、スミスさんが切れるのは当然だ。グーで殴られなかっただけましだと思うべきだろう。司会者は謝罪するべき。
- ・見た目に関するジョークは海外じゃタブーなはずなのに、このコメディアンは調子に乗ってしまったんかな? 日本の「チビ」「ハゲ」「デブ」って言葉も海外ではビックリされるし、なんなら「痩せてますね」「背が高いですね」とかもビックリされる言葉。 自分の家族が大勢の前で見た目をネタにされたら、絶対に嫌。 手を出す云々より、ウィルは大好き。
- ・公開処刑しといて何でだよじゃないよな。 このMCの家族に同じ事したら許せますか? 私はウイルスミスさんの行動は正しいと思います。暴力は良くないけど。 このMC前に同じことしているそうです。
- ・いくらジョークでも限度がある‼️ またジョークだからと言って手を出したらええってもんや無い😓 ウィルスミスも💢任せに手を出してしまった時点で負けも当然🤢 当然の結果でアカデミー賞主催団体が調査で動くし警察沙汰決定で言い逃れ0 ましてや公の場でやったらアカンわぁ‼️ アカデミー賞は,映画界最大の栄誉ある賞なんやから‼️
- ・平手打ち事件のウィル・スミス、脱毛症の男性を笑いものにするビデオが発掘される 現地時間3月27日(日)に開催されたアカデミー賞授賞式で前代未聞の事件を起こしたウィル・スミス。過去の動画が発掘され物議を醸している。 問題のシーンは1991年にウィルがテレビ番組「アルセニオ・ホール・ショー」に出演したときのもの。 誰にでも自分のルールがあると話していたウィルは番組専属のバンドのベーシスト、ジョン・B・ウィリアムズを指差すと「例えば彼にもルールがある。毎日頭をワックス脱毛するんだ。それが彼のルールだ!」。ウィリアムズは笑いながら頷いている。動画ではウィリアムズが脱毛症を患っていることは明らかになっていない。しかしアフリカ系カルチャーを扱うサイト「Not Just OK」のエディターは、ウィリアムズは脱毛症だったとツイートしている。 ウィルが当時23歳と若かったこと、ウィリアムズの病気を知らなかった可能性もあることなどを指摘する声も上がっているが「クリス・ロックのジョークよりも悪趣味だ」と炎上し始めている。ちなみにエンタメサイト「TMZ」によるとクリスもジェイダの病気のことは知らなかったという。ウィルがこの批判にどう反応するのか注目が集まっている。
- ・道徳的にとか法律的にとかの客観的論は好きにすれば良いが、ウイルスミスの行動は個人的にはとても共感出来る。そして大怪我した訳でも無いので結果的にも問題なし。
- ・脱毛症をバカにするのはよくない!って事をより伝えるために仕込みの演技ビンタという突拍子もない話としてもウィルの演技力ならありえそう
- ・俺はスミスを養護する!
- ・向こうじゃウィルスミス氏が悪者になってるようですね。 自分だったら拳で殴って、その場から妻を連れて会場を出る。 もちろん賞は辞退して。
- ・ウィルスミスが白人だったら、また違った評価になっていたかもしれない。 とはいえ、妻のセンシティブな部分をネタにされて憤慨するのは当然。
- ・多分スミスと同じことする人は万といるだろ。俺でもするな。
- ・これ 本当に人間としての品性がないのは センスのないジョークを続けて、病気のスミス夫人に心労を与え続けたロックMCとして起用し続けた アカデミー賞主催者。運営陣だよな。 何でこんな 女性を傷つけるような 下衆ロックみたいなやつ雇ったん? 誰かを傷つけるジョークはジョークとは違うぞ。 神聖な アカデミー賞の場を汚したんはロック。 運営陣が 傷つけたスミス夫人に 謝罪するべきやろ。アカデミー運営陣も腐っとるな。
- ・ウィルスミスの何が悪い。 家族の尊厳を護る為にやろ。 寧ろ平手打ちで済んだ事に感謝すべき。 暴力が悪いと言うのならまず非難されるべきは司会者の方やろ。 オスカー獲ろうが何だろうが家族を傷付けられてあの場でウィルスミスが仮にヘラヘラして流すようならそんな奴の映画なんぞ見る気にもならん。 今回の件で更にウィルスミスを好きになった。
- ・ウィルスミも最初笑ってんじゃん 大人だったら言葉で返さないと
- ・冗談だからと言って、この司会者の言ったことは許されるんですか?ウィルスミスの平手打ちはそんなに悪い事ですか?この司会者の方が言葉の暴力として処分されるべきだと思います。私はウィルスミスのした行動は正当だと思います。司会者がまず謝罪するのが妥当ではないでしょうか?まずは奥さんに謝罪するべきでしょう。病気の人に言っていい事と悪い事があるのは当たり前。 暴力は駄目な事ですが、状況的にしょうがないと、個人的には思ってしまいました。
- ・@sivaprod クリスはTVのショーで、いつもの有名人を弄るネタを話していただけ。周りの人にはウケていた。ウィルも最初は笑ってた。 クリスは、真剣にウィルの家族をコケにしたのではなく、あれは彼の芸風。クリスが、やり過ぎたのは間違いないが。 ウィルのファンなので残念でならない。大スターなので周りがYESマンばかりで天狗になっていたのか? 堪忍袋が小さ過ぎた。他にいくらでもやりようがあったはずだ。
- ・ウィルの妻を茶化すコメディアンに対するウィルの反撃! リアル部門でウィルにオスカー像をあげたい。
- ・俺ならドロップキックだど。 ウィルは優しい。
- ・日本とアメリカでの意見の違いが面白いですね。アメリカではウィルに対する批判の方が多いです。 言葉の暴力とか言う人が多いけど、アメリカの授賞式は、コメディアンがAリストスターに向かってジョークを言うってのはお決まりのパターンなのよね。 2021年のゴールデングローブ賞の司会をしたリッキージャベイスなんてクリスロックなんか比べ物にならないくらいだったけど、誰も殴ったりしてないでしょ? まともな人は生放送中にあんな権威のあるステージで人に殴りかかったりしません。
- ・奥さんを本当に愛してるんだな。 茶化した司会者はウィルがハンコックになってなかっただけラッキーと思った方がいいわ。ちなみに俺の周りには茶化しただけでフルスイングしてくるような奴しか居ないけどそんな環境で嫌だった事もないし人を馬鹿にするような事をする奴も周りに居ないわ。
- ・司会のクリス・ロック氏、病気をネタにしてはいけないです。スミス氏も言葉で抗議が最善でしたが、2016年から長く同じネタを使われているので相当な遺恨があったんだとデーブスペクター氏が解説していました。女性にしたらスミス氏は最高の夫です。
- ・海外ではバッシングされてるみたいだけど日本にはこれだけ多くの称賛や擁護のコメントがある事をウィル•スミスに知ってほしい
- ・グーパンじゃないことが、まだ理性があることが理解できる。スミス偉い。よく我慢した。
- ・これを見てウィルを責めれる奴は自分を何様だと思っているのだろう。
- ・賛否両論あるが、これはウィル・スミスの立場のが理解出来る。 本来ならビンタじゃなくグーで殴られてもおかしくない状態。 よく1発で我慢したと思う。 とりあえずクリス・ロックはまずデミ・ムーアに謝りましょう!
- ・ウィルが近づいてきたとき、クリスは殴られそうだと察して、両手を後ろにまわしたまま顔を前に出している。逃げることも出来たし躱すこともできたのに、しなかった。 平手打ちにも耐えて、TVの生放送の司会を演じ抜いて、その場をなんとか取り繕った。 一流のプロだと思う。授賞式を主催する関係者たちはヒヤ汗を流しただろうがクリスに助けられた。 多分、下積み時代にもジョークがキツすぎて何度か殴られた経験がクリスにあるのかもしれない。 もしも、場末のバーとかでウィルがクリスを殴ったとしたら、情状酌量の余地はあると思うが、アカデミー賞授賞式で全世界の人が観ている前での行為は絶対に許されない。ウィルが出演した全ての映画すら汚してしまった。また、アフリカ系アメリカ人、アフリカンが築いてきた地位すら貶めてしまった。
- ・人の嫌なことをしたらダメな事を司会者も世の中も少しは分かったかもね。 アホな自分だが良ければいい人間が多い今の世の中、今回のスミスさんが奥さんへの品のないジョークに対して行ったビンタを支持します。 特に弱い者イジメが大好きな日本人は目を覚ますべき。
- ・なかなか鋭い平手だが、もっと小さくノーモーションで、えぐりとれ!もっと速く!もっと!司会者を殴る練習を毎日10時間はやるのだウィルよ
- ・@しいたけお この行動が漢ってわけでは無いと思うが、 私も大切な人を馬鹿に、侮辱されたら気持ち抑えられないな… 妻をこんな大勢の前でメディアに向かって馬鹿にされたんだ 感情的になるのも無理もないと.. 器の大きい小さいではなく、 妻を思っての行動だと。 愛してらっしゃるんですね 今後のウィル•スミスさんの俳優活動 応援しましょ😊!
- ・冗談でも言っていい事悪いことあるよな。 笑っている奴らも良く笑えるよな。 ウィルスミス尊敬します。
- ・席に着いた後のウィルの怒りと悲しい表情。。 見てて心が痛くなった。誰よこんなバカを司会者に選んだの。
- ・確かに暴力なのかもしれない、一喝、入れてそれ以上はやらなかったよね、拳で殴った訳でもないし、相手のクリスも訴えたりしないって言ってるわけだし 平手で親や兄弟、彼女や先輩に叩かれた経験あるけど、暴力とは感じなかったな、その後気付かされたことがちゃんとあったから、今は感謝している。暴力とは殴り続けたり乱闘になったり、無意味に殴ったり、゚大怪我させたりする事じゃないかな ウイルスミスのこの行動は愛する家族を守ったと思うんだよね 司会者に一喝入れて
- ・アカデミーはウィル·スミスさんの処罰考えてるみたいだけど司会者の人が言ったウィルさんの奥様に対しての発言は無視ですか。正直同じ女性として脱毛症で髪を剃らなきゃいけない気持ちも考えてほしかったし、ウィルさんが悪いとは思えないな。
- ・ウィルスミスに、処罰をって言ってる奴いるみたいだけど、スミスに処罰を与えるなら相手にも与えるべきだよね。言葉による暴力と手による暴力!!お互いに処罰なら納得かな。
- ・気持ちは本当によくわかるが暴力は絶対的に反対だ これを認めてしまったら今後、状況によっては暴力を振るうことがまかり通ってしまうかもしれない 暴力はこの世で最低のコミュニーケーション方法だと思うし、いかなる場合もあってはならない。 自分もウィルスミスへの好感度はあがったが、然るべき処分は受けるべきだと思う
- ・日本人日本人ってのはあまりすきじゃないけど、すぐネタだの冗談だのって自分の意見を他人多勢に否定されるのが怖くて、逃げや保身に走る日本人は今ひとつ言葉の持つ責任ってものを考えた方がいいと思うな。 他人がどうこうって話じゃなく、自分の芯を持ち、信ずるもののために行動出来るウィルスミスは成るべくしてなった大物なんだと改めて思わされた。 そして今の日本は、いかに合理的か。それは理にかなっているのか。必要か?意味はあるのか?と、本来人が持って生まれるはずの感情を削って、より効率的になることを要求され、右に倣う人間を大量に作り出している。まるでロボットそのものだが、ロボットは一体誰の都合で作られるのか、などの愚問を投げかけてはさらに脱線してしまうので言わないが、つまりは自分の意見に自信を持って欲しい。思ったことはなんだって言えばいい。ただし、誰かに指摘されて意見をうやむやにするようなら初めから言わない。自分を誤魔化すような人間にはなるな。 因みに自分は社会人として世の中に出ていくのに凄い不安になってる。怖いし、働きたくないけど、生きることを目標に今日を頑張る。みんなも思うことがあるなら何でも書き殴ればいい。自分をまず大切に!
- ・ウィルスミスよっぽど腹が立ったんだろうけど大事な家族を笑いのネタにされたら怒るのは当然。平手でも殴ったら訴訟にもなる可能性もあるし、仕事を失うかもしれないのに身を呈して怒りを表現したのはカッコいいと思う。自分の事しか考えない上司達は見習えと言いたい! ただ殴る事を推奨している訳では無い!
- ・かっこいいじゃないかウィルスミス。エディマーフィーの太った教授が痩せる映画わかるやついるかな?あれに出てくるコメディアンもやたら他人を弄って笑い取るよな。アメリカのコメディって昔からそんなとこあるんだな…皆んな幸せになる芸を見せて欲しいもんだ
- ・@カワアキラ 俺はウィル派だなー
- ・日本人: ウィルスミスかっけー。賞賛でコメントが溢れる。 世間知らず感満載丸出しで恥ずかしい。翻訳されないことを祈る。
- ・他の動画も見てきたんやが最初ウィルスミス笑ってるように見えるの人違い?
- ・確かに失礼すぎる。 人として言ってはいけない事ってあるよね 僕も同じ立場なら本当にはたいてたと思う 正直ウィルスミスさんは悪くない
- ・どんな騒動なのか説明しよう! ①進行のロックがウィル・スミスの妻が出ている97年放映の映画の続編が見たいと言った。(これに出てくるウィルの妻は丸刈りの女性兵士の役) ②ウィルの妻は今現在脱毛症で悩んでおり、髪型を短髪にしている。 ③その事情によりウィルは初めの方は侮辱と捉えずに笑っていたが、会場を巻き込んで笑いものにした視界のロックにウィル、ブチ切れ ④ウィル・スミス、ロックにビンタ[完] ちなみにアメリカではウィル・スミスを批判する声が圧倒的であり、日本では擁護派の方が多い模様
- ・これ、平手打ちじゃないよ。 掌底でガツンとやってるよ。 音聞いたらわかるやん。ウィル 賢いな。
- ・暴力はいけない事だが、クリス・ロックは以前にもアジア人差別発言をやらかしてるんだよな。今回の件で良い薬になっただろ。 信じられないのは米国ではクリスの発言は問題視されておらず、ウィルの暴力だけが非難されている事よ。とんでもない国だな……
- ・ウィルスミスを支持します。脱毛に悩む奥さんをネタされたら誰でも怒るでしょう😤
- ・俺もウィルスミスにぶたれてえや
- ・ダメでしょ👎特にウィルスミスの様に見本となる人がするべきではない。今後も映像に出れば暴力を肯定する事となる。私としてはブラックユーモアで反撃して欲しかった。あの状況、全員の女性がカッコいいなんて思っていないと思いますよ。
- ・ビンタがなかったらカッコよかったよ、ウィル
- ・白か黒か。 ウィルスミスが悪いか、司会者が悪いか。 俺からしたら手出したウィルスミスも悪いし妻の脱毛症を弄った司会者も悪いけどな。 どっちもどっちやろ。
- ・集団のイジメってこういうところ、アメリカってイジメが凄いみたいですからね。スミスは日本人から見たらとても素晴らしい人格だと思えます。
- ・冗談がなんであれ、暴力で返すのには賛同しません。これはまるで、悪い事は暴力で対応せよとも煽れる動画だ。ウィルも最初ジョークを聞いた時に、満面の笑みを浮かべて笑っている。だからこそ、彼の行った偽善のスピーチと彼の行動には失望した。こんな暴力者にオスカーアワードはふさわしくありません。
- ・「●されても文句は言えない」を公の場で堂々とできる人間にまず驚きましたよ ハプニングと言うならこの自称コメディアンのしでかした大失態を言うべきでしょう 彼を庇いスミス氏のみ糾弾するアカデミーもマスメディアも同罪!!
- ・叩く必要はなかったと思うけど、 悲しむ妻を見て、笑って流さずにきちんと抗議するウィルスミスさんかっこいい。
- ・ウィルスミスの行動に賛否両論あるようですが、、、奥様の表情、、、。 大切な家族を大衆の面前で愚弄されたらあなたはどんな行動を取りますか?
- ・スミスが正しい、暴力を批判するなら言葉の暴力も批判するべき、先に手を出したのはどちらかな
- ・産経よ、何故ビンタした位書けよ。 ウィルスミスが一方的に悪いみたいな感じじゃねーかよ。 お前らお得意の印象操作かい?
- ・言っても よい 冗談 と 言っては ならない 冗談がある ウイルスミスは 被害者です 残念無念すぎる..
- ・暴力は良くないなと思いながらも妻のために怒れるウィルスミスかっけえなと思った
- ・メディアはウィル叩いてるけど、メディア以外はウィル擁護ばかりで叩いてるコメントもほぼなし。 (日本での話。アメリカは知らん。) ほんとメディアが今まで世論誘導してたってのがよくわかる。
- ・ウィルスミスを擁護する人が多いの全く理解できない。大の大人が感情に任せて怒りをぶちまけているようにしか見えない。。。自分が当事者(妻)だったら事を荒らげるようなことすんなよ、、、って思ってしまう。ていうかあとから謝罪するんだったら最初から後悔すらようなことすんなよ。 すごく聡明な俳優だと思っていたのに残念だ...
- ・先に「言葉の暴力」で殴ってきたのは、紛れもない「クリス・ロック」だ。 それもウィル本人では無く、最愛の奥様に。 どっちがより強く相手を傷付けたか、議論とさえ言えないレベルでハッキリしてる。 ウィル・スミスは間違いなく正しい事をしました。 なのにナゼか怒られるのはウィルの方🤔? 「こんなジョークもあって良い」ってか? 嗚呼、素晴らしき「多様性」。 恩着せがましい「ハリボテの愛」の押し売りに 実にクソ不味くて反吐が出る😡
- ・ウィルスミス自身も笑ってただろみたいなコメント多いですね
- ・ウィルスミスかっこいいな 奥さんの表情よ、、それでも平手1発で済ませる理性、
- ・ウイルスミス最高! 殴られた痛みは消えても心の傷は消えないよ
- ・人の奥さんを笑い物にして何がおもろいん だっさこのコメディアン 法律とかあるべき論からしたらウィルは暴力を使ってるし肯定されるべきではないかもしれないけど、 愛する者の名誉の為にリスクを取って行動に移した彼に敬意を表する。
- ・これはウィルスミスかっこいいな
- ・暴力は違うと思う。 あとでいくらでも言葉で訴えることはできたはず。 ウィルスミスくらい大物ならスマートに振舞って欲しかったな。 かっこいいってコメントが割と多いのには驚いた。
- ・スミスは悪くない。
- ・妻の表情を見るとかなり切なくなる。 手を出したスミスさんも悪いけどネタの限度をわからんやからがいるんだよな
- ・ウイルスミス👍
- ・スミスのおくさんの病気を分かっていたのなら、コメディアンはジョークにすべきではなかった。当然そうでしょ?スミスの反応は、間違っていない。奥さんはうれしかっただろう。とにかくアメリカンジョークかしらんけど、どこで笑えるのかサッパリわからない。
- ・ジョークを言われた後の奥さんの顔が全てを物語ってる。 スミスは笑ってたけどね。
- ・スミスさんが初め笑っていらしたのは、煮えくり返る怒り(本心)を抑えてやり過ごそうとしたとっさの気遣いだったと推察。でも大事な本心には抗えない(本心を尊重した)。それ程 悪質な侮辱だったということ。とは言え 意思表示に抑えた(一発にとどめた)。これも気遣い。
- ・スミスを擁護する奴は、ハゲを笑いにする奴らにも声をあげてるか? 偽善者もいい加減にしろと言いたい。
- ・ビンタされたのが暴力だったらほうせいとか毎年されてた。これはあくまでもエンターテインメントだから感情での暴力はどんな理由であれNG。エンタメ的な感じでビンタだけにしとけば良かった。もしくわ言葉だけの暴力で返せばよかった。これがスミスがかっこいいならならプーチンもかっこいいとなる。
- ・授賞式の最中に、司会による侮辱(言葉の暴力)では会場は笑いにつつまれ、スミスによる平手打ちは、暴力はやりすぎ!みたい雰囲気になるのは何故だ。 手を出す暴力=言葉の暴力 なのに、 手を出す暴力>言葉の暴力 みたいになってるのがおかしい。
- ・スミスにはガッカリしたよ。こんな幼稚な人間だとはね…
- ・その通りですね。立ち上がってステージに向かったスミスさんは素晴らしいです
- ・ウイルススミスの妻に対する愛情の深さが伝わりました。この時期暴力は適しては居ないが、攻撃されたら、命を捨てる覚悟は男は持つべき。
- ・これでスミスさんを叩くやつ意味不で草
- ・私はウイルスミスを応援しています
- ・今までウィルスミスのことが実の息子を映画にポンポンだしてて嫌いだったけど 暴力はあかんかったけど正しい人間の感情をぶつけられる勇気には感服しました。 SNSでの侮辱によるニュースが世界に蔓延んしてる中で他人の気分を害することを 平気で発言する愚か者は必ず干されるでしょ。あれだけの嫁を侮辱されて報復したのに 後日とはいえしっかり謝罪できたスミスは凄いよ。
- ・なんでウイルスミスを批判する人がいるのか解らん。妻が病気による容姿の事で悩んでいる。それを人前で馬鹿にされた。すごく当然の反応だ。もし、対象が白人の少女だったら?平和ボケした奴らが多すぎる。
- ・ウイルスミスも最初は馬鹿笑いしている、暴行は暴行、生放送でやるべきではないし、アカデミー賞は返還するべきじゃないかな。起訴されなかったことに感謝した方がいい。
- ・@長龍 僕の意見としてはもとからそれらを手に入れてたと思います。この授賞式より前に。この件に関してはスミスは失ったものもあるでしょう。そして答えがないのなら僕達の質問の意図が分かるはずです。スミスにとっての大切なものはスミス以外分からないなら僕らは何を手に入れたか分からないのも普通でしょう。なのであなたが手に入れたものを分かってたようにおっしゃっていたので質問したのです。答えはない、自分で考えろ。ってことでしたね。ですが考えた結果が僕の最初の返信からわかる通り、僕の意見はそれらはもとから手にしていたと思います。
- ・奥さんの顔を見ればすごい嫌悪感に晒されてるって思えるし、スミスも軽く笑ってたけど奥さんの表情を見たのかな...
- ・ダックダックゴによる貧弱な翻訳、私はアメリカ出身です:冗談はオフでしたが、公共の暴力は許されるべきではありません。私たちは、モデレーターが反撃せず、成熟した行動を取ることをサポートします。それ以来、彼はスミスに謝罪している。
- ・さすがに自分の奥さんの病気を馬鹿にするなんて許せないだろ。しかも公共の場で。そりゃーあの温厚なウィル・スミスもビンタすると思うわ。なんでスミスが悪いみたいになってんのかなー?
- ・ここだけ取り上げられたらウィル・スミスが悪者になっちゃう! 最初からの流れと、最後まで流して欲しい! 誰でも、病気の家族をいじられたら 私でも怒るよ!反対にスミスに謝っててか、謝るのは奥さんに謝って
- ・スミスの行動を非難するアカデミー賞を非難する。 病気とか人種、ジェンダーはジョークにすべきではない。 米アカデミー賞はスミス氏が堪えられない程の言葉の暴力は容認するのか?
- ・字幕のタイミング通りだと、スミスも笑ってるよね? どんな状況でも暴力はダメでしょ。
- ・これういうのって日本人的にはどっちもどっちっていうんじゃね? ウイルスミスだからって暴力を肯定しちゃ駄目だよ
- ・コメディアンって… 天下のクリスロックが友人で大女優のジェダピンキが威勢よく髪を剃って現れたから言ったジョーク。ジェダの顔見れば(やめてよーってよろこんではいないが) たまたま旦那がウイルスミスだっただけ。ウイルならクリスを殴らず解決できる仲間でしよ。つて のがアメリカ人の反応。
- ・まぁコメディアンとしてミスで触れちゃいけないネタに触れちゃう事もあるよ。 でも、1つ言うなら裏で謝ったかどうかはわからないが公の場での失言は公の場で謝るべきだとは思う。
- ・@カリスマン・グリージョ あからさまな誹謗中傷ではなく、今回のような壇上で、笑いを誘うためのジョークが暴力に値するかどうかは、判定が非常に困難ですね。私がスミスの立場なら「妻が映画に出演したらみんなで応援してくれ」とか、苦し紛れに返答するかもしれません。
- ・身体の都合を抱えたり病を持った人をジョークにしてクリスロックは最低だし、それに物申す為大切な人を守ろうと向かっていったスミスは漢である。暴力はダメだがと切り出しコメントするけど大切な人や国を守る為にする事は暴力でなく 防衛 だと思う。普段優しいスミスをここまで怒らせるロックはそれだけの事をした無神経で人とは思えない発言で他人の家を無神経に侵攻しようとした。防衛して当然。クリスロックは全国とスミス家庭に土下座してでも謝罪すべき。それでも許されない。
- ・スミスを見損なった。 確かに品の良いジョークではなかったが、まともな大人なら苦笑いで済ます分別が欲しかった。 アカデミー賞という平和な祭典で公然と暴力を使ってしまった罪は重い。
- ・日本にはそれほど男尊女卑の考えが残ってないからスミスの行動は比較的正義を伴ったものに見えてるけど、むこうの男尊女卑もある意味文化の違いであるという考え方の元考えてみると、確かに暴力で訴えてしまったスミスが悪い奴に映るのも無理もない気がする。
- ・アレ?面白動画でおススメだったのですが、、マジで怒ってる?σ(^_^;) 、、、なるほど脱毛症なんか、、 2人とも好きな俳優さんですが 2人ともちょっとイヤですね プロボクサー並みのスミスさんがグーパンチしなくて良かったσ(^_^;)
- ・スミスは、気持ちは分かるが殴るべきではなかった。言葉には言葉で返すべき。後で反省して泣くぐらいなら。
- ・@おーいN さんへ コメディアンとしても言っていい事と悪いことがあるはず。 病気をネタにするなんて最低。 それにスミスだけ罰が下され、例のコメディアンには何もなしってのもおかしな話。
- ・〈わからない人用〉 スミスの奥さんは脱毛に悩んでおり、現在髪を刈っている。 その様子を見た司会が、映画「GIジェーン(将校であるヒロインが丸坊主になって軍の訓練をこなすシーンがある)」の続編に出ないかとジョークを飛ばした。
- ・スミス最初めっちゃ笑ってたやんなんで?
- ・俺は少し見方が違うわ。スミスが最初笑ってしまって、妻を見たら笑ってない。このままだと妻が傷つけられたのに笑ってる俺がヤバイ、どうやって誤魔化す。そうだあいつ殴ろうっていう思考を辿ったはず。
- ・これはジョークではなく、ただ単に悪口。 もしここでスミスさんが止めなかったら、奥さんはこれから先も各所でこの悪口を いわれ続けたかもしれない。 暴力はよくないけど、これに関しては納得できる行動だったと個人的には思う。
- ・司会者ができるやつだった場合 「おっと、それは残像だぜスミス」
- ・同感です。奥さんの為に立ち上がったスミスさんは素晴らしい
- ・ジェディン・スミスも誇りに思っているよ
- ・@slts この司会者2回目ですからね😥いつまでも許していいのか🤔感情的になるのはよくないけどスミスの気持ちはわかる😣気がします
-
類似キーワード
- ・ウィル
- ・ウィルスミス
- ・ウィルの暴力
- ・ウィル・スミス
- ・ウィル・スミスの処分
- ・ウィル・スミス、ジョーク直後
- ・スミス
- ・うーーん、俺はウィルの味方
- ・ウィルスミス格好イイ
- ・ウィルカッコ
- ・ウィルスミス夫妻
- ・ウィルスミスもアホ
- ・このコメ欄ウィルスミス持ち上げ過ぎ
- ・ウィルスミスさん
- ・ウイルスミス本人
- ・ウイルスミス
- ・ウィルスミスさんへの批判の声
- ・このウィルの行動
- ・ウィルスミスのこの行動
- ・ウィルスミスの腹立つ気持ち
- ・ウィルスミスのこのこと関連の動画のコメント
- ・ウィルスミスの暴力
- ・ウィルの暴力での返し
- ・ウィルとクリス
- ・ウィル夫妻
- ・ウィルへの批判
- ・ウィルの株
- ・100%ウィルスミス
- ・サムネの「スミスさん
- ・スミス天
- ・旦那のウィルスミス
- ・スミス夫妻
- ・W・スミス氏
- ・ウイル・スミスさん
- ・スミスさん
- ・ウイルスミスさんの行動
- ・ウィルスミスも💢任せに手を出してしまった時点で負けも当然🤢 当然の結果でアカデミー賞主催団体が調査で動くし警察沙汰決定で言い逃れ0 ましてや公の場でやったら
- ・ウイルスミスの行動
- ・ウィルの演技力
- ・ウィルスミス氏
- ・病気のスミス夫人
- ・ウィルスミスの何
- ・ウィルスミ
- ・ウィルスミスの平手打ち
- ・スミス夫人
- ・ウィルの家族
- ・ウィルのファン
- ・ウィルの妻
- ・ウィルに対する批判の方
- ・スミス氏
- ・ウィル•スミス
- ・ウィル・スミスの立場
- ・今回のスミスさん
- ・今後のウィル•スミスさんの俳優活動
- ・後のウィルの怒り
- ・ウイルスミスのこの行動
- ・ウィル·スミスさんの処罰
- ・ウィルさんの奥様に対しての発言
- ・自分もウィルスミスへの好感度
- ・ウィルさん
- ・ウィル派
- ・日本人: ウィルスミスかっけー
- ・ウィルスミスの行動
- ・ウィル本人
- ・ウィル擁護
- ・ウィルスミス自身
- ・ウイルスミス最高
- ・ウィルスミスくらい大物
- ・スミスのおくさんの病気
- ・スミスによる平手打ち
- ・ウイルススミスの妻に対する愛情
- ・スミス以外
- ・スミスの行動
- ・ミス
- ・スミスの立場
- ・全国とスミス家庭
- ・プロボクサー並みのスミスさん
- ・人用〉 スミスの奥さん
- ・ジェディン・スミス
- ・スミスの気持ち
-
司会( 193件 )
- ・ウィルが悪いみたいに周りが責め立てるし、司会者は暴力受けた被害者ヅラして逆ギレしてクソだと思った!アカデミーも退会し、ウィルが謝罪文出すなんて。言葉の暴力は許されるのかよ?メディアも司会者もクソヤロー
- ・司会者にも懲罰があってしかるべき。
- ・こんなのはコメディアンとは言えない。 小学生のいじめと一緒! クソつまらん司会者を呼ぶアカデミーなんざ抜けて正解。
- ・ビンタの傷はすぐ治るけど、心の傷は一生治らない!この司会者、最低だな
- ・いかなる暴力も許さない姿勢は同感だがそれは言葉の暴力も含まれなけれなならないと思う。司会者も同罪です。
- ・そりゃ侮辱されたらキレるだろ!あの司会者がああいうこと言わなければ、騒動にはならなかったよ!言ってしまったからこうなったから司会者が悪い! ウィル・スミスが悪いっていう奴は思った人たちだけでいい&ウィル・スミスが悪いっていう奴は見るな!語るな!喋るな!消えてくれ! ウィル・スミスがアカデミー賞退会の原因は司会者のせいだ!
- ・いい気味だ、司会者
- ・ウィル・スミスのキチガイ行動への対応が凄いな。司会者プロやな
- ・日本視点で見ると最初はウィル・スミスかっこええって思ったけどアメリカでは普通のブラックジョークでそれを言いに来たのに放送中?に殴られた司会者も不憫
- ・司会がくそ ウィルカッコいい 後ウィルを批判してる奴の方がクソ
- ・ウィル・スミスさん。 男らしい!女性からすると憧れの男性です。司会者の殴られた人はわきまえろ!と軽蔑します。アカデミー賞返すことになってもあなたは永遠の男性像で尊敬します。
- ・日本人知らなさすぎ。ウィルスミスが100%悪い。背景を知っていればウィルを浮気で苦しませた嫁のジェイダが200%悪党。 司会は"roasting"というコメディアン特権のディスり仕事をこなしただけで今回世界中継の放送でとんだ被害を被ったが見事に進行をし株をあげた。 証拠に昨夜の彼のボストンでのショーが売り切れでプレミアム価格(最安で8万円超え)がついてる。独善的な意見を言って日本の恥をさらす前に調べろと言っても 限られた日本語ソースじゃまあ調べようがないからしょうがないが。
- ・なぜウィル・スミスが批判されてるか ・ウィル・スミスと妻ジェイダがどっちも不倫を公言してて2人の夫婦仲が良くないこと、パフォーマンスであるとの見方がされてる ・彼はハゲで笑ったことがある、なぜ男のハゲで笑って女性のハゲでキレるのか、ある種の性差別だとの見方がアメリカでされている ・ブラックジョークを司会が飛ばすのがアカデミーの通例となっているから(参加者は一言二言言われるのを覚悟して望まなければいけない) ・彼が妻の顔色を伺うまで普通に笑っていたこと アメリカでは怒りが通り越して笑うなんて見方はされていません、むしろ怒りが笑いになる方が不自然なのです ・彼が殴るといった行為をしたことがアメリカでは被害届関係なしに逮捕案件であるのに逮捕されていないことに対する世間の不満 実にアメリカ的だと思う
- ・アメリカじゃとにかくどんなに馬鹿にされて貶されても我慢しなきゃならない、暴力はダメという文化があるらしい。それでウィルスミス今めちゃめちゃ叩かれてる。 もう日本来て日本に住んでよ。こういう論理や理由がある場合は日本人の多くは守ってくれるはずよ。先にとんでもない無礼があったのは司会者側だし
- ・司会が悪い。100%司会が悪い。 ゲスな男だな。ウィルスミス夫妻が気の毒です。
- ・司会者が処分されるべき、謝まれ
- ・アメリカらしい。司会者もアホなら、殴るウィルスミスもアホ。こんなことで騒ぎすぎ。こんなもんじゃん、アメリカって。
- ・言葉の暴力もあかん。 ウィル・スミスは最初笑ったけど、その後、司会者が「いい意味で言ったんだ。」と付け加えた時に、そのジョークの意味を深く理解して怒りがわいてきたんだろう。 夫婦間でいろいろあったらしいが、だからといって人として許せないことに怒りを感じたのは嘘じゃないだろう。 司会者は自分で投げたブーメランをくらった。
- ・これじゃ司会はバカデミー大賞だわ
- ・もし方正が司会だったら、許されただろうに........
- ・ウィルスミスがコメディアンであっても妻の容姿をいじるのは笑いとして間違っている。 日本で芸人同士がハゲをいじるのとは訳が違う。 世界で配信されている授賞式での発言の重みを司会者はわかっていない。 グーで殴られなかっただけマシだと思った方が良い。
- ・この司会結構強い勢いでぶっ叩かれてるけど結構頑丈やな。 海外は体幹強いね
- ・こんなアホなコメディアンが司会なの?アカデミー賞ってそんなに落ちぶれたんだね。
- ・どう考えても司会者が悪い
- ・これ見てたけど司会が駄目だわ、ジョークを取ろうとして俳優の嫁さんけなすんだもんなそりゃ怒るの当然、怒らないのは腰抜け。
- ・このクリス・ロックと言う人物を司会者にしたアカデミー賞側が既に終わってる。このジョークで笑ってる会場の人々も。 アカデミー賞の運営?はもっと批判されるべき。 暴力はいけないけれど、その暴力を振るわせたのは誰の発言か? その発言をした人物を司会者に選んだのは誰なのか? そこが一番批判されるべきだと思う。 クリス・ロックが何を言ったのか。 そこはもっと報道されるべきだと思う。
- ・許される冗談と、許されない冗談がある。 病気の事知らなかったにしても、女性の容姿に関する冗談は、言うべきではない。 ましてや夫の前で言ったら怒って当然ではないだろうか。 この司会が悪いけど、手を出したら一番悪くなるから、そこは手を出すべきではなかったかな....手を出したウィルスミスが一番悪い、になってしまった。 ウィルスミスの腹立つ気持ちは、よくわかるんだけどなぁ...
- ・暴力はいけないけどこれは司会者にも非があるからどっちもどっちだな。ただ愛する人が他人に変なジョークをいわれたらついカッとなってしまうのは理解できる。
- ・この騒動に関してはウィル・スミスさんだけが悪いとは思えない。 本人や奥さんの事を考えないような発言をしたことは許されないと思う。奥さんは脱毛症であるためネタだとしても軽く発言するのは… クリス・ロックさんは人間性が欠けていると思う。 ウィル・スミスさんは方法を変えれば良いと思うが、奥さんの為の行動、公の場所で躊躇せずに間髪を入れられるのは人間として尊敬したいと思う。客観的に見るとウィル・スミスさんが悪く思えるが、話を辿って行くとやはりウィル・スミスさんだけが悪いとは思えないよね…。 自分はウィル・スミスを擁護する方の意見かな。コメディアンだとしても侮辱したネタは許せない。勿論、暴力も悪い。 客席、審査員?その他の関係者もこのような事で笑っていると思うと、凄く達が悪いよね。 ウィル・スミスさんも謝罪している。訴えられるかも知れないが、ウィル・スミスさんの行動は誇り高いと思う。 解釈が違うかも知れないが、ウィル・スミスさんはもっと相応しい行動をして貰いたいな。 彼は人1倍優しさがあるのだな、と思った。 クリス・ロックさんは本当に司会を止めて欲しい。 ウィル・スミスさんの努力と才能で勝ち取った賞だから、アカデミー賞を受け取って欲しい。 代償はその後に決めて欲しいな。 長文失礼
- ・これは酷いな 司会者がウィル・スミスをバカにしすぎだろ
- ・@YUZI TOKIO 冒頭でイジメや戦争が許されると言うような事を書かれていますが、まず1つジョークであれば受け取り手が嫌がっても許されるのでしょうか? 仮に病気の方や障害を持って産まれた方などに元気付けようとその身体的特徴を用いてジョークを言えば大半の人は傷つくと思います。現にジェイダは怪訝そうな表情を浮かべていました。これをジョークだからと容認すると言う方がイジメを許す事だと私は感じました。 また、戦争について言わせてもらうと、ウィルスミスがした事はあくまでも一回平手打ちしただけであって司会者を殺してやる、こいつをボコボコにしてやろうと言う殺意が無いのは明白。それを戦争と結び付けるのは飛躍し過ぎたところだとおもいます。 またスミス夫妻が不倫多い、別居中、不仲、と言う事でウィルスミスがジェイダの為に怒ってはいけない理由になるのでしょうか? 少なくとも過去には2人で愛を誓い合った日もあった事でしょう。長く一緒にいれば不仲にもなる事があれば、そんな環境でも情が湧く事だってあります。 それでもポイント稼ぎや、憂さ晴らしなど捉えるのは偏屈過ぎると思います。 まだまだ書きたい事はありますがあまり長文になり過ぎても読みにくいかと思いますので これで締めさせていただきます。 また、私はYU GANZEさんと言い争いたいわけではありませんので悪しからず。
- ・この司会者に悪気はないが 知性もデリカシーもない
- ・ここ数日気持ちは分かるが暴力はダメって意見をよく見る。確かにそうだけどじゃあ何?公衆の面前で大事な人を馬鹿にされても黙ってニコニコしてろってこと?後から文書で抗議してたらこんな大事になってないし、ちょっとしたジョークって受け流されてただろうね。奥さんはとても傷ついたのに。マジで今回はどうするのが正解だったんだ... 勿論悪いのは司会者だったと思うけど。
- ・確かに手を出したのはダメだけど、悪いのは司会のおっちゃんだよなぁ。奥さんのための行動、なんかかっこよかった
- ・何司会者笑っとん💢 ウィル・スミスは当然の事をしたまでじゃんね‼️ 誰だって大切な奥さんをバカにされたりしたら怒るでしょうよ‼️ 言って良い事と悪い事の判断も出来んのか❓ この司会者は… ウィル・スミスは何も悪く無い‼️
- ・頭悪いのが顔に出てる司会者だね。 ウィルスミスはなんも間違ってない。 普通妻が馬鹿にされたら、そいつをぶん殴るよね。 グーで殴られなかっただけマシ。
- ・司会が一切痛がる素振りもせずに淡々と語り続けるの凄すぎだろw
- ・暴力はもちろんあかんけど、スミスさんが切れるのは当然だ。グーで殴られなかっただけましだと思うべきだろう。司会者は謝罪するべき。
- ・@天啓 君ならどうするの? なんて司会者に言うの?
- ・なんでアメリカでは彼が批判されるの? めちゃくちゃいい旦那なのに。 99%司会者が悪い
- ・司会者が白人だったなら違う反応があったのかも知れないと思うのはアメリカのカオスを見ると当然の思いだろう! いや、全て主催者の意向通りの行動だという疑惑も拭われ無い!
- ・司会者「冗談で言ったんだよ」 ???「ジョーダン吐く(履く)のは足だけにしとけ」
- ・ウィルスミスの何が悪い。 家族の尊厳を護る為にやろ。 寧ろ平手打ちで済んだ事に感謝すべき。 暴力が悪いと言うのならまず非難されるべきは司会者の方やろ。 オスカー獲ろうが何だろうが家族を傷付けられてあの場でウィルスミスが仮にヘラヘラして流すようならそんな奴の映画なんぞ見る気にもならん。 今回の件で更にウィルスミスを好きになった。
- ・冗談だからと言って、この司会者の言ったことは許されるんですか?ウィルスミスの平手打ちはそんなに悪い事ですか?この司会者の方が言葉の暴力として処分されるべきだと思います。私はウィルスミスのした行動は正当だと思います。司会者がまず謝罪するのが妥当ではないでしょうか?まずは奥さんに謝罪するべきでしょう。病気の人に言っていい事と悪い事があるのは当たり前。 暴力は駄目な事ですが、状況的にしょうがないと、個人的には思ってしまいました。
- ・人の嫌なことをしたらダメな事を司会者も世の中も少しは分かったかもね。 アホな自分だが良ければいい人間が多い今の世の中、今回のスミスさんが奥さんへの品のないジョークに対して行ったビンタを支持します。 特に弱い者イジメが大好きな日本人は目を覚ますべき。
- ・この司会者 もうテレビに出るな!
- ・奥さんを本当に愛してるんだな。 茶化した司会者はウィルがハンコックになってなかっただけラッキーと思った方がいいわ。ちなみに俺の周りには茶化しただけでフルスイングしてくるような奴しか居ないけどそんな環境で嫌だった事もないし人を馬鹿にするような事をする奴も周りに居ないわ。
- ・なかなか鋭い平手だが、もっと小さくノーモーションで、えぐりとれ!もっと速く!もっと!司会者を殴る練習を毎日10時間はやるのだウィルよ
- ・司会者の「わお~、殴られた」って被害者面するところが、あれだな。民族性というか・・・
- ・ウィルが近づいてきたとき、クリスは殴られそうだと察して、両手を後ろにまわしたまま顔を前に出している。逃げることも出来たし躱すこともできたのに、しなかった。 平手打ちにも耐えて、TVの生放送の司会を演じ抜いて、その場をなんとか取り繕った。 一流のプロだと思う。授賞式を主催する関係者たちはヒヤ汗を流しただろうがクリスに助けられた。 多分、下積み時代にもジョークがキツすぎて何度か殴られた経験がクリスにあるのかもしれない。 もしも、場末のバーとかでウィルがクリスを殴ったとしたら、情状酌量の余地はあると思うが、アカデミー賞授賞式で全世界の人が観ている前での行為は絶対に許されない。ウィルが出演した全ての映画すら汚してしまった。また、アフリカ系アメリカ人、アフリカンが築いてきた地位すら貶めてしまった。
- ・日本とアメリカでの意見の違いが面白いですね。アメリカではウィルに対する批判の方が多いです。 言葉の暴力とか言う人が多いけど、アメリカの授賞式は、コメディアンがAリストスターに向かってジョークを言うってのはお決まりのパターンなのよね。 2021年のゴールデングローブ賞の司会をしたリッキージャベイスなんてクリスロックなんか比べ物にならないくらいだったけど、誰も殴ったりしてないでしょ? まともな人は生放送中にあんな権威のあるステージで人に殴りかかったりしません。
- ・席に着いた後のウィルの怒りと悲しい表情。。 見てて心が痛くなった。誰よこんなバカを司会者に選んだの。
- ・一回ビンタされて注意されたら素直に謝ればいいのに。冗談って言ってもそれで不快な気持ちになってるのは確かだし今回は司会者が悪いと思う
- ・確かに暴力なのかもしれない、一喝、入れてそれ以上はやらなかったよね、拳で殴った訳でもないし、相手のクリスも訴えたりしないって言ってるわけだし 平手で親や兄弟、彼女や先輩に叩かれた経験あるけど、暴力とは感じなかったな、その後気付かされたことがちゃんとあったから、今は感謝している。暴力とは殴り続けたり乱闘になったり、無意味に殴ったり、゚大怪我させたりする事じゃないかな ウイルスミスのこの行動は愛する家族を守ったと思うんだよね 司会者に一喝入れて
- ・司会怒られても平然を装う小学生みたいに見えてしまう。
- ・アカデミーはウィル·スミスさんの処罰考えてるみたいだけど司会者の人が言ったウィルさんの奥様に対しての発言は無視ですか。正直同じ女性として脱毛症で髪を剃らなきゃいけない気持ちも考えてほしかったし、ウィルさんが悪いとは思えないな。
- ・ここから司会者がどう立て直すか気になる
- ・ジョークを言われた妻の反応で、司会が許されないことを言ったんだと理解できる。 言葉に出来ない怒りと悲しみを司会者にぶつけるのは人として当然。暴力といえど「平手」。紳士的だ。
- ・暴力?違うな 守るために使った力 誰も司会者には同情しない。自業自得だ それを暴力という言葉の表現で比喩してはいけない ???「冗談というのは皆が愉快に笑えることを言うのです」
- ・司会者の動体視力すごくね? 打たれる前に顔よけて威力殺してる
- ・こんな奴がよく司会になれたな アメリカ人はもっと繊細になるべきだ、だから人種差別が生まれるんだよ こいつcrazyや
- ・これ、運営は司会の味方をしてるんだよな?日本の学校におけるいじめ問題の対象と瓜二つじゃん。
- ・白か黒か。 ウィルスミスが悪いか、司会者が悪いか。 俺からしたら手出したウィルスミスも悪いし妻の脱毛症を弄った司会者も悪いけどな。 どっちもどっちやろ。
- ・これは司会者が悪いだろ
- ・奥様の表情をみたら、言っていいことでは無いことは明白。というか、司会者が病気を揶揄するなんてほんとあり得ない。アカデミー賞も地に落ちたな。
- ・司会がクソ寒い
- ・奥さんを傷つけるようなことを言った司会者は悪い。夫のウィル・スミスがそのことに関して怒る気持ちも理解できる。でも、怒り方を間違えた。暴力は振るっちゃいけなかった。それをしたことによって誹謗中傷できる餌が出来てしまったから。
- ・またこの司会者かよ。何年か前にもアジア人差別発言で問題になってたな
- ・司会者もセンス・モラルが低くて悪いけど。どんな理由があろうと暴力はダメでしょ。自分が大御所の立場だから殴れたのではとも感じる。 どちらの行動も不快
- ・日本で言う東野みたいな司会者なんだろうな
- ・ウィルスミスの前に、司会者が平手打ちどころじゃない暴力をふるってるからな。奥さんへ。
- ・ビンタをされてもなお奥さんの名前を言い続けたこの司会者はクビです。 いじっていい事と悪い事の分別が付かない人で、相応しくない。
- ・司会がウィルの奥さんの髪の事情を知らずにジョークを言ってしまったのか、 知ってて言ったのかで見方が変わるかな 司会は奥さんが笑ってないのを見た時点で、ごめんなさい、今のはジョークのつもりだったんだとか一言添えてたら少しは流れ変わってたんじゃないかな
- ・司会者の言ったことは絶対間違いだし許されることではないけど、暴力という選択肢は少し違う気もする そりゃ殴らなきゃわからん馬鹿もいるけどさ、彼ほどのスターなら毅然とした態度で抗議してほしいって思った
- ・これ司会者が白人だったらこいつ逮捕されてるな。
- ・これは司会が悪いだろ
- ・自分だって笑ったくせに。司会者と同じ感性だったってこった
- ・ウィルが暴力振るうっていうの ニュース記事で知ったけど なーんだぁ、司会者が悪いんじゃ ないか あの舞台で奥さんに侮辱し しかも、ジョークとは 奥さんの気持ち考えようよ グーでも良いぐらいだ
- ・暴力はだめだって言ってるけど この司会者は言葉の暴力で ウィルスミスの奥さんを攻撃したんだからな
- ・先にこの司会者に謝罪させろよ! ウィル・スミスと奥さんが可哀想だろ!
- ・司会者の顔の煽り性能高w
- ・世界が注目する価値ある賞の会場で司会者が容姿を侮辱して観客が笑うって方が理解できないんだよなあ
- ・モラルが無いのはたしかだけど、司会者もやっぱり対応がプロだなあと思った
- ・司会者が白人ならもっと大問題だっただろうな。 コンプライアンスとかいうからみんな我慢してるけどもっとこんな風に怒りを表してもいいと思う。 いい大人だろうが紳士だろうが人間なんで
- ・この場合ウィル・スミスは悪くない!この司会者はビンタだけで済んで良かったね 病気の人を笑いのネタにするのは最低の行為だよ 暴力(物理)と目には見えない言葉の暴力、どっちも暴力だけど心に大きく傷を残す言葉の暴力だけは許せない
- ・これがハンコック状態のウィルスミスだったら司会者の頭吹き飛んでるわ
- ・ウィル・スミスは司会者の服をつかんでげんこつを振り上げ、「次言ったらマジで殴るからな」と言うくらいにしとけばよかったのにね
- ・まあ今はアウトだね。ただ、これくらいいいんじゃないかな、と個人的には思う。20世紀日本でも、某監督と某作家、某司会者とかが、公共電波で殴り合いしてたもんなあ。たいして問題にならなかった。
- ・周りの人が司会者を注意しないのは不思議です
- ・普通の暴力も言葉の暴力もどちらも同じなのでそこは相殺され司会者の奥様を侮辱したという事実だけが残りました。
- ・この司会者は前にもアジア人は××(お下劣で書けない)などという人種ジョークを言ったりした人じゃないか。こんなコメディアンをアカデミー賞の司会に何度も使い,こんな卑劣なジョークでゲラゲラ笑っているアメリカ社会って何(ブーイングが起こらないのが怖い)。全世界の前で妻を侮辱されたことに対する正当防衛でしょ。
- ・完全に司会が悪いだろ
- ・司会者が大物スターの顔に泥を塗った未路
- ・このバカな司会者は、謝罪したのか⁉️この男こそ批判されるべきではないのか⁉️言葉の暴力は殴られるより傷つく😤
- ・ウィルスミスを叩くなら 司会者も叩くべき
- ・ウィルスミスさんの奥さんは脱毛症です。そして司会がそのことをいじって不快にさせてしまってこうなったようです。(語彙力なくてすんません)
- ・言って良いことと悪いことの分別をつけるべき。 そういう意味では司会者に非がある。 ウィルスミスの行動も理解できる。 しかし、自分だったら同じ目に遭っても相手に手を出す行動は絶対にしない。違う方法で抗議する。
- ・鼻血出てぐーパンチ👊なら暴力かもだけど おくちの悪さを指導したレベル!! あの司会者を笑って許しちゃだめよ🙅
- ・いやこれ司会者を擁護する訳じゃないけどクリス・ロックや会場も含めジェイダの脱毛症はそこまで認知されてなかったんだよ。何でかと言うとそういう場合はウィッグとかで隠す場合が大半だから。一部にはオシャレの坊主頭だと思われていた節もあってこんなイジりが出たんだよ。だから周りの席もウィルが怒っているときでさえまだジョークの続きだと思って笑ってる。
- ・カウンターが来ても対応できるように 左でしっかりガード 一方、司会者は体幹がぐらつきもしない 何なんだこの50代のアスリートさながらの二人の身のこなしは。
- ・司会が言ったあと、奥様 少し悲しそうな顔をしたように見えたのは私だけでしょうか?
- ・色んなの犠牲にしてまで守る人の為に平手打ちしたウィルに惚れそう… 公式での謝罪は必要なかったんじゃないかな? この司会者から謝罪はあったの?
- ・俺ならグーパンチでぶっ飛ばしてやるよ 言っていいこと悪いことがある 司会者なら特に
- ・ポリコレだなんだ色々やってる場で 1番やっちゃダメだよね。 これまぁビンタまでしちゃうのはダメかもしれんが 司会者?が1番不味いだろ。
- ・これ、海外のコメントでは司会を擁護するコメントが多いんだよね。海外の感覚ではこのジョークはアリなのかね?
- ・冗談でも言ってはいけない事もわからんチンピラを司会にするアカデミー賞なんて地に落ちたってことか。
- ・下品な司会者だなー
- ・これは100司会者が悪い
- ・アホだなこの司会。 しかしこういう人としての素養がなくても大衆から見て面白ければ表に出てきては人を気付付けるやつ が普通に居て、そういうアホに関与し犠牲となった人間の行動の方だけがが問われるのは本当におかしい。 そもそもこういうアホが存在しなければ起こらない問題。
- ・これはパフォーマンスです。 司会もウィルスミスも弁えていたけど、頭の悪い層にはそういった機微が伝わらないのはどこの国も一緒。
- ・色んな状況などを加味しても『いい意味で言ったんだ。』では済まされない。 司会者は明らかに一線を越えた。 暴力は良くないが、あの行動がなければ奥様は報われなかっただろう。 正しいか正しくないかの論争が、後で行われるだろうが、司会者は謝罪すべきだ。
- ・この司会者、アメリカなのに、よく射殺されなかったな!
- ・障害や病気の事をいじり笑い者するのは良くない!この空気よめてない司会者残念です。 いじる側いじられる側双方の信頼関係や愛情が有るからこそ笑いになる。 暴力はいけないって言ってるけど、平手打ちだろ!完璧にセーフ! ウィルスミス good job!
- ・病気に苦しむ嫁を笑いのネタにされてヘラヘラと笑いながら嫁をバカにしている司会者を(世界中に生放送していることを知った上で)実力行使をしてでも止めようとしたのは凄い勇気のいる行為だと思う。
- ・かなりマジで殴ってるね。司会者もsorryくらいは入れればいいのに。
- ・蝶野だったら…( ,,-` 。´-) 司会者、顔曲がってっぞ!
- ・クリス・ロックさんはこれ、叩かれにいってるね。 ビンタって避けやすいからおかしいなって思ったんだけど、避ける気が全く無い。漫才のボケみたいに。 で、叩かれた後も 調子を変えず、司会を続けようとしてる。 プロだ、プロの仕事だ。
- ・司会者は冗談でもこういう事を言ったら駄目だわ。ところでこの後のデンゼル・ワシントンの言葉はなかなか深い。
- ・俺がウィル・スミスならこう言う。 「JOKERっていう映画を見たかい? あの映画では主人公をテレビ番組で笑った司会者が撃ち殺されたよな。俺も今そんな気分さ」
- ・ジェイダ(ウィル・スミスの妻)は脱毛症で今短髪だから、GIジェーン(軍隊の映画)に出れば?って脱毛症をいじったってこと?この司会者頭おかしくね?しかもいい意味だよって。いい意味なんてないやん。
- ・愛する奥さんを公然で侮辱されての暴力は「仕方ない」「当然」「よくやった」とのコメントが多いけどそうだろうか? 言葉の暴力には言葉の反論 そして謝罪を求めた方がカッコ良いと思うけど 多勢の世界中の子供たちもアカデミー賞は見てただろう 殴られた司会者の子供も見てただろう 家に帰ってその子供にその理由を説明して納得してもらう? 平手打ちでなく拳骨で殴ってたらその場で気絶したり出血してた 彼は殴られても仕方なかったのだろうか?
- ・動画を見て思ったこと。 ウィルスミスは、最初、髪型のことをジョークにしただけなら、内心は怒っているだろうけど、笑って済ませたんじゃないかな。ただ、その後に、「いい意味で言ったんだよ。」と、病気のことを笑いにもって行ったことが許せなかったんだと思うな。最後の一言です許せる範囲を超えたんだと思う。 平手打ちだろうとグーパンだろうと、暴力は許されないから、ウィルスミスは批判されて当然だと思う。 けど、アカデミー側もウィルスミスだけ追求するのではなく、司会のクリスロックの言葉の暴力についても声明を出して追求するべきじゃないかな。 司会が病気のことを小馬鹿にするようなジョークを飛ばす式典になってしまったら、もうそこに品格は感じられないと思う。
- ・司会者整形してんのかな、ピエロみたい オェッ
- ・こんなんハプニングじゃないだろう、ジョークなら何言ってもいいってもんじゃない。ただただ不快な司会だった
- ・アメリカでは言葉の選択を間違えただけで、こういう暴力沙汰が場所を選ばず起きるという実例ですね。アカデミー賞の大舞台で司会者は相当な緊張を強いられていたはず。思い切り顔を殴られたうえ笑顔を崩さず最後まで司会をやり通したのは立派だと思いますよ。とりあえず、ウィル・スミスさんは暴力を肯定している人だと分かりました。アメリカ人は日本でも同じ事やってますよ。
- ・平手打ちの音に聞こえなくてビックリした。 ブラックジョークと侮辱は紙一重ですね。セクハラと同じで当人がそう感じたのならそれは侮辱でしょう。 第三者がそれを判断できるものではないと思う。 俳優たちが主役の場であってしかも晴れ舞台であれば、司会者である立場上もう少しマイルドな表現に留めておくべきでしたね。
- ・この司会者終わってるな
- ・司会者はコメディアンより格闘家になると良い、凄い体幹してるしすぐに進行をするファイティングスピリッツを持ってる。成功するとおもうよ。
- ・司会者?叩かれる準備してない?
- ・司会のやつダサすぎて草
- ・これウィルスミスが殴ったのが女性司会者だったら、ここの反応がどう変わるか想像するとクスッとできる
- ・ジョークに関しては許し難いが、この司会者もさすがに悪い事をしたと感じたのか殴られる覚悟をしてるのは称賛できる。
- ・まあ、暴力が正当化されんのもなんかな… と思ったけど自分だったら司会者の玉を再起不能になるまで蹴りあげてるな
- ・全世界に愛する人をダシに使われて晒された。黙って我慢はできないでしょうよ。 司会者は能力はあるんだろうけど方向性間違えてるね。永久追放してほしい。
- ・馬鹿にされても笑ったウィルスミス。ビンタされても笑った司会。
- ・人をビンタして支持されることなんて滅多にない。この司会者はそれだけの事をしてる
- ・地域のイベントでの人気の司会者のスピーチを思い出しました。 脳梗塞の後遺症で難しいことが出来なくなった叔父を、公衆の面前で「低能」的な発言で笑いを取りました。 その後には、軽度知的障害の娘が、集中したり緊張したりする時に、口をもごもごさせているのを見て「こんなとこで飴玉でもなめているんですかね」と揶揄しました。 場内は爆笑でしたが、これを笑う人の気持ちが全く理解できません。 本人にはどうすることもできない障害を笑うのは最低の行為です!! 殴りたくなる気持ちが分かります!
- ・他のサムネみてたら、しっかり殴られる準備してる瞬間ありますから、司会者の思うつぼだったと思いますよ グーじゃなくてラッキー位しか思ってないですね、彼は
- ・な訳ないだろ。アカデミー賞で司会任せられてんだぞ。
- ・簡単に言うと、司会者がウィル・スミスの嫁の脱毛症を映画のワンシーンと揶揄してイジったから
- ・この司会者はいわゆる毒舌タレント。過去にアジア人差別もしている。それでもこんな大仕事に起用されるんだからこの国から差別がなくなることは永遠にない
- ・これは司会がわりいわ
- ・こりゃ司会者が悪いわ。アジア人ヘイトもしやがって
- ・「暴力はいけない」と言う方も居ますが、この場合例えウィル・スミスが言葉で反論していても、この司会者さんが奥様の「ハゲいじり」で笑いを取ってしまった以上、それを上回る衝撃がないと同じようなことを言う人が出たのではないでしょうか。奥様の心を守りつつ、言ってはいけないことだと周りにしらしめるためにベストな立ち回りだったと思います。奥様だけでなく、同じように脱毛症に悩む方々の心も救われたでしょう。
- ・調べてみたら奥さんか昨年、脱毛症に悩まされていることを告白し、髪を短くシェイブすると宣言していた。辛い悩みをオープンにし、明るく乗り越えようとしていた最中に司会者が奥さんのことを坊主頭の主人公になぞらえていじられたら腹が立つに決まっている。背景がわかったら余計腹立たしくなった。
- ・〈わからない人用〉 スミスの奥さんは脱毛に悩んでおり、現在髪を刈っている。 その様子を見た司会が、映画「GIジェーン(将校であるヒロインが丸坊主になって軍の訓練をこなすシーンがある)」の続編に出ないかとジョークを飛ばした。
- ・司会者こそ真のプロだね。ウィルは大人げない。 日本人と西洋人ではこうも受け止め方が違うと言う事は分かった。日本人はやはり繊細過ぎる。
- ・皆、分かってないね。あのビンタは、妻と司会者を、同時に救ったビンタなんだぜ。分かるだろ??分かるよな??
- ・1000%司会が悪いやろ
- ・司会が悪いだろ
- ・この人過去にも司会の場でアジア人に対して「アジア人は真面目で勤勉で性器が小さい」って言ってたね
- ・ウィルもウィルで賞の後で司会を呼び出しすれば良かったな
- ・暴力はいけないと思うが・・・平手打ちでよかった。「拳」だとやばかったと思う。 そりゃ激怒するよ。そのあとのウィルの冷静な反論は紳士的だった。 司会者は最低だ!!!!奥様の脱毛症公表を知っていたはずですが。ジョークにする話題ではない。
- ・この司会者は社会からニューラライズされないといいな
- ・この司会者、自分がやったこと理解して無いようだな。謝罪くらいすべきだろ。
- ・一応は司会者が盛り上げようとしてる可能性にかけて乗ってやろうとしたけど馬鹿にしてるのが確定したから
- ・この司会者が悪い
- ・この司会者は干されろ。1人の女性に対して身体的、しかも先天性なものを公の場でジョークとしても言う奴にろくな奴はおらんわ。
- ・ウィル・スミスは悪くない 奥さんのためにこんなことをできるとかかっこいいしほんとに家族思いなんだと思う 司会者はビンタされて当然のことをしたと思うましてや公の場で言うなんてひどい
- ・ジョークの直後、ウィルスミスは笑顔を浮かべていた。その後、壇上に上がって司会者を平手打ちしに行った。壇上に上がる数秒間で何があったのかはわからない。ただ、妻の表情を見て「嫌な気分になってもその場では笑って過ごそう」という態度を変えたんじゃないかと思う。後のスピーチの言葉の意味を考えるとそんな気がするんだ。殴ることはいけないことだと思う。理不尽な暴力は最も愚かな事だと思う。ただ、殴られないと事の重大さにわからない時もあると思う。
- ・司会者ができるやつだった場合 「おっと、それは残像だぜスミス」
- ・この司会者は過去にもアジア人差別発言してたから、またやらかすかもね
- ・この司会者はほんの少し相手への気遣いとワードチョイスを間違えただけ。でも人は自分が一番大切にしている存在に傷がつく事を耐えられはしないんだ。司会者も自分なりに仕事を全うしようしただけで、はなから傷つける為に言ったわけじゃない。ウィル・スミスにビンタされて自分のしてしまった事に気付き、気が引き締まったならそれで良い。 これからかつて自分がしてしまったように心無いコメントがこの司会者を襲うだろうけど、そこに謝罪や弁明は必要ない。次に自分が司会者として壇上に立つ時、多くの人を幸せにする事が出来たならそれでいい。
- ・半べそかく司会者がナダルに見えてきた。
- ・@kent feldens わざわざ言う必要はなかったよねってことだよ。この司会者と同じよ。
- ・司会守ってる奴原爆ジョーク言われたら絶対怒るで
- ・あなたみたいな人が司会者みたいな発言するのかなあってちょっと思った。
- ・この程度のジョークはウィル・スミスの役者歴の中でいくらでもあったはず。今回、怒りでショーの最中に舞台に上がり司会者を叩くという異常な行動に出たことを心配すべき。感情のコントロールに失敗したということだから。 一時的なものだと良いが加齢で感情がコントロールできなくなる心配をしてもいい歳だし。
- ・司会者も悪役で出て、いつか、感動の仲直りをしてほしい。侮辱と暴力、両方悪いと思ってるから。
- ・司会者、最悪だな 冗談にならん
- ・でも、ウィル・スミスが怒らなかったらジョークで収まって司会者が批判されることはなかったのでは?結果論で批判していませんか?
- ・@イドロ 司会者を擁護するわけではないけどビンタの痛みは一瞬だけど、それに付随する人から暴行を受けた恐怖は残り続ける可能性はあるのでは?
- ・状況がよくわかりませんが、司会者がヘラヘラと言ってはいけないジョークを言ったのはわかりました、はっきり言ってバカそうな奴。
- ・@hidez naka 不良A「3発か~半分くれーまでは数えられたんだがな」 狐「オレには閃光が糸状に走ったようにしか見えなかった」 不良B「気づいたら司会者がバラバラだった・・・」
- ・[編集済]に苦しんで居て、司会者が知ってて揶揄ったんじゃないかって憶測が飛んでいる。 でも知らなかったにせよ、彼はカッとなってしまった。 なのでみんなで同じ苦しみも分かち合えばいい。 しかし冗談も時と場合による。 この辛い時にだ、笑いは大事だが他人の苦しみで笑い取るのはどうかな? しかしアメリカ国民の大半は知らないまま批判する。 俺も知ってるよ、同じ苦しみ。
- ・ウィルの奥さん (ウィルの向かいの女性)は 長年、脱毛症で悩んでいる。 司会者が言った『G.I. Jane』は髪を剃った女性が主人公。 作品や主人公がどうあれ、 ジョークを言った瞬間の奥さんの表情はかなり哀しみを滲ませているからね。
-
類似キーワード
- ・メディアも司会者もクソ
- ・司会者
- ・クソつまらん司会者
- ・この司会者
- ・司会者も同罪
- ・あの司会者
- ・司会者のせい
- ・司会者プロや
- ・司会
- ・司会者側
- ・100%司会
- ・司会者もアホ
- ・これじゃ司会はバカデミー大賞
- ・この司会
- ・司会のおっちゃん
- ・何司会者
- ・99%司会者
- ・司会者の方
- ・この司会者の方
- ・司会者の「わお~
- ・TVの生放送の司会
- ・2021年のゴールデングローブ賞の司会
- ・司会者の人
- ・司会者の動体視力
- ・司会の味方
- ・またこの司会者
- ・東野みたいな司会者
- ・この司会者はクビ
- ・これ司会者
- ・司会者の顔の煽り性能高w
- ・司会者も
- ・司会者の頭
- ・司会者の服
- ・某監督と某作家、某司会者
- ・司会者の奥様
- ・100司会者
- ・この司会者頭
- ・司会者の子供
- ・司会のやつ
- ・女性司会者
- ・司会者の玉
- ・地域のイベントでの人気の司会者のスピーチ
- ・司会者の思うつぼ
- ・この司会者は
- ・この司会者さん
- ・司会者こそ真のプロ
- ・妻と司会者
- ・1000%司会
- ・司会の場
- ・司会者は最低
- ・@イドロ 司会者
-
アメリカのコメディアン( 156件 )
- ・なんか「アフリカ系は愚か男の暴力の正当性を助長する」とか言ってるフェミいたけどさ 旦那が同じ目に遭って奥さんがビンタしてみ?それは褒められるんよ アメリカじゃ「暴力はいけないとアメリカでは教育しているのに【アフリカ系の】彼が」だとさ。 今回はメディアに釣られんな、殴られて当然でありブラックジョーク文化に基準を作らなかった世界が悪い
- ・自分がどんなことをしたのか身をもって知ったな、コメディアンw まあ殴った方が悪いけど、これは耐えれんのも仕方ないわな 間違っていると思うけど、俺は同情するね
- ・どっちが悪いか批判は分かれる、度が過ぎたジョークが言えたのは・・・・だからだと思う。 最後に俺はトップのハリウッド俳優、お前はコメディアンじゃないか・・・自分が見た感じ、その雰囲気がアリアリと感じた。
- ・出禁にされるべきは、このコメディアンのほうだろ。
- ・文化なんてのは人を傷つけていい理由にならないからコメディアンは言うまでもなく悪いけど、それに対する振る舞いは少なくとも「暴力」であってはならなかった。
- ・コメディアンはぶっ飛ばされる覚悟で冗談言ってるし、馬鹿にされれば頭に来る。当然のこと。そこに正しいの正しくないのの物理的なものは無意味。
- ・真摯に謝らない馬鹿コメディアン
- ・コメディアン失格だろ
- ・そもそもアカデミー賞にコメディアンとか必要あるのか?
- ・平手打ちとか優しすぎ 人の容姿で笑いとる奴が人気のコメディアン?それをネタにしてる芸人に対してならまだしも病気でなってるのに。 なんか涙でたわ
- ・殴る前に相手に確認をとるべきだったね。 相手はコメディアンだから殴らせてくれるでしょう。
- ・結構長くニュースになってるので見てみたら これはダメじゃないですかね? むしろビンタで済ませたウィルスミスを褒めてもと思います ジョークを超えて公然の場で自分の妻に恥をかかせた訳ですしね アメリカではウィルスミスが悪く手を出させたこのコメディアンが被害者って風潮 お国柄でも理解出来ません 調子乗ったおバカさんの末路じゃないですかね ウィルスミス格好イイ!
- ・コメディアンの風上にもおけないぜ
- ・マジレスだけど 音楽や映画はアメリカのほうが上だけど コメディは日本が世界一だよ。
- ・このコメディアンは品格がなさすぎます。御自身に置き換えた時にこの人はどんな行動を起こすのでしょうか?多分憤慨なさるかと思います。アカデミー賞は低俗に落ちましたね
- ・ウィルかっけー!優しい!俺だったらボコボコにする! って意見が大半で何か気持ち悪いわ。 たしかに自分の奥さんが、病気のジョークの標的にされたら腹立つかもしれない。 でもこの会場って、このコメディアンってこういうのを売りにしてるんじゃないの? それをウィルも分かってるから最初笑ってる。 怒るのは分かるけど、言葉には言葉で返せばいいのに。
- ・下品過ぎるコメディアン。自分の事ならまだしも大切な人をバカにされて突発的に出たんだと思う。たった一発のビンタ、しかも謝罪もしている。元々大好きな俳優さんだけど更に好きになった。ジム・キャリーのコメントにはガッカリ。
- ・日本人知らなさすぎ。ウィルスミスが100%悪い。背景を知っていればウィルを浮気で苦しませた嫁のジェイダが200%悪党。 司会は"roasting"というコメディアン特権のディスり仕事をこなしただけで今回世界中継の放送でとんだ被害を被ったが見事に進行をし株をあげた。 証拠に昨夜の彼のボストンでのショーが売り切れでプレミアム価格(最安で8万円超え)がついてる。独善的な意見を言って日本の恥をさらす前に調べろと言っても 限られた日本語ソースじゃまあ調べようがないからしょうがないが。
- ・クリスは世界の大舞台で恥をかいたコメディアンと今後お笑いの歴史に刻まれそうやな…。
- ・It's joke. って言えばなんでもいい訳じゃないよね。 だからあのコメディアンは悪い。 妻のジェイダさんが過去に脱毛症に悩んでいたという事を知らなかったとしても。 というかそもそも髪型でしかジョーク言えない所が浅い気がする。 ただ暴力は宜しくない。 だからウィル・スミスがあの場でした行動が称賛されるのはちょっと違うと思うな。 どっちも宜しくないと思う。
- ・ウィルスミスがコメディアンであっても妻の容姿をいじるのは笑いとして間違っている。 日本で芸人同士がハゲをいじるのとは訳が違う。 世界で配信されている授賞式での発言の重みを司会者はわかっていない。 グーで殴られなかっただけマシだと思った方が良い。
- ・こんなアホなコメディアンが司会なの?アカデミー賞ってそんなに落ちぶれたんだね。
- ・Chris Rock知ってたら罪だよね? でも知らなかったら、コメディアンだし。。 奥さんいじる前に、ある種の敬意でI love u って言ってるし、 どんな叱り方しても暴力は大人なやり方、尊敬される手本になる様なやり方ではない。 (私の一意見 ちなみに私は後遺症で髪の毛が無く、高校の時からかつらで バカにされたけど、暴力では何も解決しないのは確か
- ・ジムキャリーが自分だったら二億ドルの賠償請求をウィルに請求するとか言ってるけど、あの時のウィルの奥さんの表情を見たらそんなことは言えない。誰か1人でも傷つくようなことを発言して笑いを取ろうってのはコメディアンじゃないよ。ウィルも傷ついたんだよ。
- ・このコメディアンだれが雇った? 公共の場で下品な笑いする神経。だれがほっとく?平手打ちくらったくらいで、大騒ぎすんな。
- ・女房バカにされて黙ってるアホはいねぇだろ、ぶん殴られてあたりまえだ
- ・平手じゃなくぶん殴ってやれば良かったのに。 嫁ディスったコメディアンも処罰されるんだよね?? ウィル・スミスの暴力とか馬鹿げた騒動にするな。
- ・妻をバカにした人を引っ叩くウイルスミスがかっけぇと思って見に来たけど、 コメディアンも悪気が無いのが可哀想に 感じるからそれに同情してしまう人が一定数いて賛否両論なのがなんとなくわかった。でも自分の妻のため意思を曲げない姿は素晴らしいと思う。暴力は良くないのを承知の上で。
- ・この騒動に関してはウィル・スミスさんだけが悪いとは思えない。 本人や奥さんの事を考えないような発言をしたことは許されないと思う。奥さんは脱毛症であるためネタだとしても軽く発言するのは… クリス・ロックさんは人間性が欠けていると思う。 ウィル・スミスさんは方法を変えれば良いと思うが、奥さんの為の行動、公の場所で躊躇せずに間髪を入れられるのは人間として尊敬したいと思う。客観的に見るとウィル・スミスさんが悪く思えるが、話を辿って行くとやはりウィル・スミスさんだけが悪いとは思えないよね…。 自分はウィル・スミスを擁護する方の意見かな。コメディアンだとしても侮辱したネタは許せない。勿論、暴力も悪い。 客席、審査員?その他の関係者もこのような事で笑っていると思うと、凄く達が悪いよね。 ウィル・スミスさんも謝罪している。訴えられるかも知れないが、ウィル・スミスさんの行動は誇り高いと思う。 解釈が違うかも知れないが、ウィル・スミスさんはもっと相応しい行動をして貰いたいな。 彼は人1倍優しさがあるのだな、と思った。 クリス・ロックさんは本当に司会を止めて欲しい。 ウィル・スミスさんの努力と才能で勝ち取った賞だから、アカデミー賞を受け取って欲しい。 代償はその後に決めて欲しいな。 長文失礼
- ・このやり方が許されるならほとんど全てのイジメやリンチや戦争も許される。いじめやリンチやパワハラの大半は、なんだ!あいつ!生意気だ!無視しやがった!舐めた態度取りやがって!いうこと聞かねえんだよ!嘘つきやがった!というところから始まる。 それが仮に誤解や勘違いでもだ、そこから差別や無視やイジメが始まってしまうのだ。 だからウィルの暴力での返しは全く擁護できない。自分の方が格上だと思ってたからやったんだろうね。 こんなの認めてたら暴力団の返しも認めて擁護しなきゃならなくなる。このジョークをトランプやデニーロが言ったら絶対に殴ってないはずだ やっととしても後から文書とかで抗議するくらいのはず、結局は相手を見てやってるんだよ そもそもウィルとクリスは旧知の中で共演も何度かしている、 だからクリスの言いたかったのは、奥さん坊主似合ってるよ!かっこいいと思う!次のGIジョーは君で決まりだ!(今のデミムーアではもう出来ない!かっこいい坊主にした美人戦士はもう無理だからね)という裏の意味がある事をすぐに察して当たり前なのだ、怒るとしたらデミムーアだけだ、ただ日本人はほとんどそのジョークの真意を分かって無さそうだ。 冷静に考えたらすぐわかる、あんな檜舞台でアカデミー賞濃厚で旧知の知り合いの人の妻をディスるわけないだろうが? また常識的に考えて坊主でみんなの前に出てるって事は逆にハゲている人でもこんなにかっこいい!ってメッセージだと普通は思うしアメリカ人ならそういう事だとすぐに感じるんだ。マイケルジョーダンや孫正義がハゲをイジられて激怒するか?頭働かせてサクッと小粋なジョークで返すだろう ところが奥さんはあの反応、、理解してない、汲み取れない、事実、最初はウィルもこのジョークでしばらく笑っていたではないか、 ただ隣にいる奥さんの態度と雰囲気を見て感じてウィルは慌てて笑うのを辞めて急に態度を変えたんだ、 ずっと別居してそれぞれ別のパートナーと暮らしてたダブル不倫で有名なウィル夫妻だよ?それが急に涙流して家族が愛がと言い出して、、びっくりだよ。ウィルはどうしたの?どういう事なのか理解に苦しむような夫婦なんだ、だから変わってるなーこの夫婦、、、金持ち同士だから離婚が面倒なだけだろ、仮面夫婦もいいところだと思っている人が多いんだ。奥さんとウィルは二人がダブル不倫のスキャンダルにまみれていた、長く別居しお互い別のパートナーもいて遊びもパーティも別々にやって派手にして、仮面夫婦だった事をご存知の人が日本に何人いるのだろうか? そういうことも踏まえて、アメリカではウィルへの批判のがずっと大きいのだ、アメリカでの暴力は即銃での暴力にも繋がるというのと、アメリカ人ならばブラックジョークやラップで仕返しするべきなのだ。クリスのジョークは出来が悪かったかもしれない、あるいは高度すぎたかもしれない、 でもそれは誤解されただけで悪くないんだ。当人達が勘違いして誤解しただけなんだ、 ましてラッパーであるウィルスミス、言葉でディスるのはラップでも歌でも良かった。 みんなそうしてるだろ?ジョークでもラップバトルでもものすごい勢いでやってるだろ? アメリカの文化なら当然仕返しは銃やパワハラではなく平手打ちではなく言葉で返せないとならない。 できるならウィットに富んだ最高の面白い返しをしたならウィルの株も上がったんだよね。 それにこのジョークをトランプやデニーロが言っていても殴りに行ったか?絶対に行っていないね。相手を見て殴りに行ってるわけだからね デンゼルワシントンはウィルスミスに怒っていた。この舞台でなんてことしてんだバカやろー!思い上がってるんじゃない!という意味でデンゼルワシントンはあの言葉をウィルに言っている。
- ・暴力は肯定しないけどコメディアンとしては失格。
- ・サムネの「スミスさん、突然コメディアンを平手打ち」は誤解を招くタイトルじゃない? コメディアンがウィル・スミスの奥さんに対して信じられない言葉の暴力をふるったから、それに憤慨しての行動。 タイトルつけた方もデリカシーがないのでは? 人が釣れればそれでいいのかい? あと、ウィル・スミスって書くんなら、「コメディアン」じゃなくて「クリス・ロック」ってちゃんと名前で書くべきだと思う。
- ・特定の人物を指してコメディにすることは間違い。これは自業自得というもの。笑いにしたければ自分自身をネタにしたらいい。
- ・突然コメディアンを平手打ちでなくて、妻を侮辱したコメディアンを平手打ちでしょ。
- ・見た目に関するジョークは海外じゃタブーなはずなのに、このコメディアンは調子に乗ってしまったんかな? 日本の「チビ」「ハゲ」「デブ」って言葉も海外ではビックリされるし、なんなら「痩せてますね」「背が高いですね」とかもビックリされる言葉。 自分の家族が大勢の前で見た目をネタにされたら、絶対に嫌。 手を出す云々より、ウィルは大好き。
- ・暴力はいけない。でも悪いのは100パーセントこのコメディアン
- ・相手を傷つけて取る笑いは簡単だと思う このコメディアンは3流なんだろーな 平手打ちの一連の流れが綺麗だった 流石スターだわ
- ・このコメディアン、酷すぎる‼️人を傷つけることは、絶対にだめです!!暴力も駄目だけど。スミスさんの気持ちも分かります!言葉の暴力ですもの💢😠💢
- ・そもそもジョークとして何も面白くないのがコメディアンとして終わってる
- ・こんなんで懲罰食らうなら浜ちゃんなんか終身刑モノやで このコメディアンも他人の家族をネタにするなら事前に了承を得る位の気遣いが出来ないもんかね 不特定超多数の面前で家族をネタにされたらいくらジョークと理解していても怒る人がいるのは解る
- ・ウィルの妻を茶化すコメディアンに対するウィルの反撃! リアル部門でウィルにオスカー像をあげたい。
- ・笑いの文化の違いとか、戦争の事とかもあるんだろうけど、コメディアンが、自分がまずい事を言ったのに気づいた時点で『いい意味で』って正当化しようとせず、ジョークを交えてでも本気謝れば、ウィル・スミスだって殴らずに済んだだろうに。 他人の奥さんを傷つけて、自分も守れないなら、ローストなコメディなんていらないでしょ。 でも、コメディ自体が、暴力を含め世の中のしわ寄せみたいのを受け取って浄化してるような感じもあるから、クリスさんも反省するところはしっかり反省して、自分を守れる範囲でコメディすればいいと思う。
- ・日本とアメリカでの意見の違いが面白いですね。アメリカではウィルに対する批判の方が多いです。 言葉の暴力とか言う人が多いけど、アメリカの授賞式は、コメディアンがAリストスターに向かってジョークを言うってのはお決まりのパターンなのよね。 2021年のゴールデングローブ賞の司会をしたリッキージャベイスなんてクリスロックなんか比べ物にならないくらいだったけど、誰も殴ったりしてないでしょ? まともな人は生放送中にあんな権威のあるステージで人に殴りかかったりしません。
- ・@しいたけお この行動が漢ってわけでは無いと思うが、 私も大切な人を馬鹿に、侮辱されたら気持ち抑えられないな… 妻をこんな大勢の前でメディアに向かって馬鹿にされたんだ 感情的になるのも無理もないと.. 器の大きい小さいではなく、 妻を思っての行動だと。 愛してらっしゃるんですね 今後のウィル•スミスさんの俳優活動 応援しましょ😊!
- ・スタンダップコメディって常にこういう失礼極まりないネタをかけるよな。
- ・このコメディアンみたいに「こっちに来てやり返してみろウェーイww」とか言ってる我らの三軒両隣。やり返さないと高を括っている時にミサイル100万発くらいブチ込んどいた方が良いんだよ(暴論)
- ・アカデミー賞の場にコメディアンがMC… 我が国も同様に何でもかんでも芸人が絡む… 確かに公然での暴力はいけないが一方的にウィル・スミス氏だけを非難するのはどうかと思う 高品な場に低俗な芸人を起用した主催側が最大の原因
- ・かっこいいじゃないかウィルスミス。エディマーフィーの太った教授が痩せる映画わかるやついるかな?あれに出てくるコメディアンもやたら他人を弄って笑い取るよな。アメリカのコメディって昔からそんなとこあるんだな…皆んな幸せになる芸を見せて欲しいもんだ
- ・そりゃビンタしないで言葉で発言の撤回を求めるのが最適解なのかもしれんが、コメディアンとして相応しくないジョークをかましたのが1番悪い。
- ・「●されても文句は言えない」を公の場で堂々とできる人間にまず驚きましたよ ハプニングと言うならこの自称コメディアンのしでかした大失態を言うべきでしょう 彼を庇いスミス氏のみ糾弾するアカデミーもマスメディアも同罪!!
- ・このコメディアン、センス無いよ。
- ・メディアはウィル叩いてるけど、メディア以外はウィル擁護ばかりで叩いてるコメントもほぼなし。 (日本での話。アメリカは知らん。) ほんとメディアが今まで世論誘導してたってのがよくわかる。
- ・人の奥さんを笑い物にして何がおもろいん だっさこのコメディアン 法律とかあるべき論からしたらウィルは暴力を使ってるし肯定されるべきではないかもしれないけど、 愛する者の名誉の為にリスクを取って行動に移した彼に敬意を表する。
- ・ジョークだろうとマジのディスりだろうと言っちゃいけないことはある。 それに言葉が仕事道具のコメディアンならもっと慎重に言葉を選ぶべきだったと思う。
- ・まぁスタンドアップコメディなんてこんなもんだろ。 好きなこと言いたい放題言う代わりにいつ撃たれてもおかしくない人たち。
- ・いくら、コメディアンとはいえ人の悩んでいることをネタにするのも良くない。 でも、ちゃんとオチをあの状況下で、まとめるのはすごいと思う。
- ・Guardianとか海外メディアでこれのコメントを見てきたんけど 主流の反応は日本とは真逆でびっくりしました しかも司会の人がビンタされたあとの対応を称賛する声結構多い 英語圏は公然の侮辱が許されても暴力は断じて許されないようだ
- ・このコメディアンはリサールウェポンに出てなかったけ?
- ・本当に胸くそ悪いコメディアン。
- ・スミスのおくさんの病気を分かっていたのなら、コメディアンはジョークにすべきではなかった。当然そうでしょ?スミスの反応は、間違っていない。奥さんはうれしかっただろう。とにかくアメリカンジョークかしらんけど、どこで笑えるのかサッパリわからない。
- ・コメディアンだからってどんな発言も許されると思うなよ
- ・人を貶めてでしか笑いをとれないのはコメディアンとして最低だと思うけど。まして病で苦しむ人をだしにするとは。
- ・吉本芸人じゃないんだから言っていい冗談と言ってはいけない冗談くらいわかれよ わからないならコメディアンやめろ
- ・脱毛症の妻の髪が短いことをジョークに使われて、怒らない人間なんていない。クソコメディアンは平手打ちだけで済んだことにありがたいと思え。 このコメディアン過去にアジア人に対しての差別発言も問題になってるらしいな。
- ・世界を敵に回しても僕だけは君の味方だよ をリアルでした結果。
- ・ウィル・スミスさんの心情 ( 病気を公表していた“妻”の悩みを思う “家族”(夫)としては “看過できない” ) は 凄く共感する。本当に涙が出るよ。 (クリス・ロックさんは、何年か前も、ウィル・スミスさん達が出席していないときにも、ウィル・スミスさん側を揶揄する発言があったらしいね。) いくらコメディアンとは言え、クリス・ロックさんは、ジョークだといっても、TV中継されているあの場所に、(今回は) ウィル・スミスさん夫妻が居る場所で、“容姿”の弄りは酷すぎるよ。いや、公開のイジメだよ。 妻の表情が曇って行くのが証拠。 因みに、JJ English という Youtube に 2名のセリフの和訳の解説があるよ! 人前で手を出した(暴力をふるった)ウィル・スミスさんは、アカデミー賞授賞式の権威を貶めたと、いう意味でも 非難されているみたいですね。 だが、元々「悪乗りグセ」のあるクリス・ロックさんを人選した側も責任があると思う。 繰り返しますが、ウィル・スミスさんの心情は、凄く共感する。本当に涙が出るよ。 でも、手を出さない(ビンタしない)方法で “ 抗議 ” をして欲しかったと思う。 “ 抗議の発言 ” で 強い不快感を出して欲しかった。そこだけが残念。 ウィル・スミスの受賞のスピーチ(和訳)は、彼の心情に共感するから、また涙が出るよ。 そして、デンゼル・ワシントンの助言は名言として語り継がれるだろうね。 3月29日(火)朝のTV情報番組で、三浦瑠璃さんは 「 “ 有害な男性 ” (有害な男らしさ) と訳される “ Toxic masculinity ” という考え方があって、何で妻が言われたのに夫が乗り出していって、俺の女を!ってパンチするんですかね? (途中省略) 妻が抵抗できないか弱い存在であることを前提にして、俺の持ち物にケチ付けて、傷つけたな!っていうのは、世の中の暴力の基礎にある考え方 」 とコメントされた。 これは、なかなか「核心を突く」なと感心しましたね。
- ・言ってしまえばサイバー攻撃は物理攻撃にはならないので戦争を仕掛けた事にはならないと言っている様な物で時代遅れの発想だと思います。コメディアンならイジると侮辱の境界くらい分かった方が良いと思いますね。
- ・このコメディアンの身内に何か不幸があったら、それを大いにいじりまくってやればいい。 何を言われても起こる資格なし。
- ・人を傷つけるネタでしか笑わせられないコメディアン。しかも、こんなしょーもないネタで笑うのもどうかしとるわ。
- ・家族の為にメディアや観客を敵に回すリスクを顧みずにはたけるウィル・スミスは漢のなかの漢だし 多分、本人的にはグーで行きたかっただろうけどパーで行ったのも好感が持てる。
- ・え!これってウィルスミスは炎上してないよね?このコメディアンが世界中にウィルスミスの嫁のことを馬鹿にした話しだよね?
- ・う〜ん! これはウィルスミスが良くなかったな。こういう場合は、平手打ちではなく、このアホなコメディアンをげんこつで思いっきりブン殴るのが正しいんだよ! 主演賞は与えられないな。
- ・確かに妻さんの気持ちわかるとは言えないけど、考えたら気持ち少しは晴れたんじゃ無いかと思う。 コメディアン野朗が悪い。
- ・国民性とコメディアンって似るんだ〜 スクールカーストがある国は素晴らしいな笑
- ・周りの期待に応えたいってコメディアンも思ったのかもしれないけど、これは酷い いい意味でバカって言って許されると思ってる人と同じ考え コメディアンなら皆が幸せになれる事を言おうよ
- ・御手本のような 正当防衛だね 自分の妻が暴力を受けてるんだから夫が妻を守るのは当然 そもそもコメディアンが人を傷つけて笑いを取るものではない 本人も言ってるようだけど「G.Iジェーンのジョークじゃないか」 それはコメディアンが思ってるだけで 本人がそう思わなかったらジョークにならない ただ不快なだけだからね
- ・司会の人コメディアンらしいけど、怒らしちゃった時点でもうコメディアン失格よね。
- ・このコメディアンも天狗になって調子に乗ってたんだろうな。 何言っても許されると思ってたんだろうな。センスない。 これで言って良いジョークと悪いジョークをちゃんと判断してほしいね。 ただ、気持ちはよ〜く分かる。あの場であんな身内を侮辱するようなクソジョークを言うようなヤツはぶっ飛ばしたい。。 悔しさで涙が出るよ。。分かるよ分かる。けど暴力はいかんよ。。。ウィルよ。。。
- ・この司会者は前にもアジア人は××(お下劣で書けない)などという人種ジョークを言ったりした人じゃないか。こんなコメディアンをアカデミー賞の司会に何度も使い,こんな卑劣なジョークでゲラゲラ笑っているアメリカ社会って何(ブーイングが起こらないのが怖い)。全世界の前で妻を侮辱されたことに対する正当防衛でしょ。
- ・G.I.ジェーンの何が面白いのか? 全く笑えない。この下品なコメディアンも周りで笑ってる連中も...知性の問題。
- ・脱毛症って非常に治りにくくて、ストレス性が要因だと、些細な事でもストレスになる。仮にこのアカデミー賞を当人が見てると考えると、このコメディアンの発言は例えジョークだったとしても、当人にとっては残酷過ぎるし、ウィルスミスのこの行動は凄く当然だし全うだと思う。 ウィルスミスは短気とかでは無いし、ジョークが通じる温厚な人、それほど脱毛症ってのは人を悩ませるし恐ろしい病気って事。
- ・俺なら殴らずに、 妻の手を引いて即刻帰るわ。 で、訴訟とかメディアを使うなり、 違う手段でやり返す。 気持ちはわからんでは無いが、 やはり殴るのは短絡的。
- ・愛する女性をこんなにもバカにされて黙ってるのは日本くらいだよ ウィルスミスが悪いみたいな報道があるけどウィルは全く悪くない コメディアンだからといってすべてが許されるのか?
- ・彼はコメディアン失格だと思います。
- ・アメリカのコメディアンはレベルが低いなー
- ・アメリカではコメディアンの肩を持つ意見の方が多いことが恐ろしい
- ・頭にくる気持ちはわかる コメディアンも調子にのるのと 乗り過ぎるのは わきまえないとな 松田優作だってぶん殴るだろうよ(笑)
- ・あそこでビンタしないで『会場の皆さん、これはジョークですか? 』 と言った方がよかったんじゃないかな。 クリス・ロックさんもその一言でコメディアンとしてキツい一発を受けることになると思う。 これではお互い良いとこ無く終わっちゃうのになぁ。
- ・しかしアメリカメディアはウィルスミス批判なんだよな。
- ・問題発言の直後に、ウィルスミス自身も周りの空気につられて手を叩いて笑っていたから「え…?」と思ったけど、ちゃんとビンタしてくれて安心した😮💨冗談で失言してしまったコメディアンも「あ、まずかったな」って反省して、この後また二人が仲直りしたらいいよね。
- ・映画のワンシーンのようだ! 愛する妻の為なら栄誉ある賞なんて どうでもいい!これこそ本物の 紳士と言えるだろ コメディアンはマジクソ
- ・人の容姿や病気を笑いにしてるこのコメディアンって…モラルもセンスもない。調子乗ってる。 それに、それを聞いて笑ってる会場の雰囲気もどうかしてると思う。奥さんめっちゃ不愉快な顔してる。 こういうのって、言われてる本人が笑えなきゃなりたたないジョークだし言葉の暴力
- ・海外のコメディアンはレベルが低いな 戦争引き起こしたり相手の家族侮辱したり エンタの神様が日本に振り向いてくれたことに感謝
- ・海外のコメディアンを見る機会はこういう授賞式くらいでしかないけど、過去に見てきた人達のほとんどが誰かをバカにするネタで面白さを感じたことがなかった。人を傷つけるお笑いって本当に面白くない。
- ・どう見たってコメディアンが悪だろ。
- ・海外だとコメディアンの方を称賛するコメが多いってマジ?
- ・@ytmitchan 有り難うございます。 ブラックジョークって。。。悲しいですね😔このコメディアン。。人格を疑います。 何でこんな方が司会しちゃったんだろう💦
- ・この司会のコメディアン?台本あるのか?最悪だわ なんにも面白くない
- ・コメディアンはもしかしたら普通にG.I.ジェーン2の続きが見たいだけじゃない?ジョークじゃなくて
- ・コメディアンって… 天下のクリスロックが友人で大女優のジェダピンキが威勢よく髪を剃って現れたから言ったジョーク。ジェダの顔見れば(やめてよーってよろこんではいないが) たまたま旦那がウイルスミスだっただけ。ウイルならクリスを殴らず解決できる仲間でしよ。つて のがアメリカ人の反応。
- ・妻を愛してるんだろうな。 俺はウィル・スミスかっこいいと思うわ。 コメディアンがコメディの線引間違えただけのことだ。
- ・だれかと思ったら..... またクリス・ロック....あんたか..... 人を貶めないと笑いを取れない程度の低いコメディアン。 日本にもいるけど、不快この上ない。
- ・@000 makito なるほど確かにあのコメディアンは ジョークとして言ってましたもんね ではジョークという建前なら どの程度の侮辱は許容範囲ですか? このコメディアンの侮辱は許容範囲ですか?
- ・まぁコメディアンとしてミスで触れちゃいけないネタに触れちゃう事もあるよ。 でも、1つ言うなら裏で謝ったかどうかはわからないが公の場での失言は公の場で謝るべきだとは思う。
- ・闘う男は最高さ。ダッセー腐れコメディアンは尼寺のトイレ掃除させて貰え。
- ・コメディアンの人、57さいにみえない 37さいに見える
- ・このコメディアンどこかで見たことあると思ったら、昨年の映画ソウの主役の人だった
- ・なんでこんな品格のある賞の壇上でガチのビンタできるんだろ?これがもしロバートデニーロだったとしてもビンタできたのでか?相手がコメディアンだからなのか?この行為に称賛している奴の気がしれない?カッコいい?おかしいだろ
- ・これで殴られるなら、日本のコメディアンの大御所なんか、何発も殴られているはずです。どうして彼らは批難されないのでしょうか?
- ・あれはコメディアンではありません。 安易な笑いを取る小学生です。
- ・司会者はコメディアンより格闘家になると良い、凄い体幹してるしすぐに進行をするファイティングスピリッツを持ってる。成功するとおもうよ。
- ・そうなんですよ。 突然切れてなくて2016年にこのコメディアンがウィルのワイフをネタにイジり倒しているんです。 でこの度の坊主ネタでウィルがブチギレたんですね。
- ・ウィル・スミスが悪い、みたいなタイトルをつけてしまうのが、こんなにまとも?なはずの大手メディアというのがまた悲しいですね。
- ・自分と相手、周りが冗談だと思ってれば、それは冗談だろうね 脱毛症に悩まされている奥さんとその旦那さんは、それを小馬鹿にされて冗談だとは思えないだろうけどね アメリカの詳しい法は知らないけど、日本人の感覚では暴力は厳しく罰せられるけど、言葉の暴力はそうでもない それもどうかと思うけど、今回ウィルスミスさんはどちらも使って抗議してる それだけ腹が立ったんだろうね 凄いと思うよ 行動には責任が伴う コメディアン側もそうだし、それはウィルスミスさんもそう でも、その責任を負ってでも俺が制裁するって、中々難しいと思うよ ウィルスミスさんは普通なら崩したく無いぐらい高い立場にいるだろうし 暴力はいけない事なんだろうけど、私はウィルスミスさんの暴力は全然情状酌量の余地があると思うな 誰かの為にする暴力って、意外と簡単じゃないだろうから
- ・@九代目中村屋華左衛門 そっか、コメディアンに問題が多過ぎてるんですね。 ウィルスミスさんがコメディアン(仕事として笑わせようと)の人を傷つける失敗したジョークを、有無言わさずビンタしたのかと思っちゃた。
- ・SDGSが色々なメディアで報道されて、社会的な差別や偏見をなくしていこうという風潮の中でとても残念な発言だったと思います。映画を通して感動を共有する場所が台無しになってしまいましたね💦
- ・日本でウィル・スミスを擁護しコメディアンを批難する意見が多いのに対して、アメリカではコメディアンを賞賛する声も多いのは興味深い文化の違い。 意外なことにアメリカ人、特に中流以上は感情の爆発に対して厳しい。また如何なる理由があれど「暴力は暴力」という認識も強い。
- ・巨人の中田も擁護してそう ジムキャリーもコメントしてるけどコメディアンはブラックジョーク交えて笑い取るのが仕事なのにあの程度で切れて叩いて暴言吐いたらダメでしょ
- ・@おーいN さんへ コメディアンとしても言っていい事と悪いことがあるはず。 病気をネタにするなんて最低。 それにスミスだけ罰が下され、例のコメディアンには何もなしってのもおかしな話。
- ・名探偵コナンの言葉に「一度口から出しちまった言葉は元には戻らねーんだぞ。言葉は刃物なんだ、使い方を間違えると厄介な兇器になる」司会のコメディアンは日頃から言葉を生業にしているのに言葉を刃物や兇器と認識していなかったのかと思う。彼の中に、武器や手を振るわなければ何をしても良いと認識の甘さが見てとれる。ウィルスミスがした行為は称賛出来ないが、それを言葉の刃物を振るった司会のコメディアンは尚の事に称賛が出来ない事である。歌丸師匠がご生前に「人を怒らせたり、悲しませたりするのは簡単だが笑わせたりするのは尚の事難しい」言葉を使って笑いを作る落語家として重みがある言葉に対して、司会のコメディアンは落語家の歌丸師匠とは真反対に簡単に人を怒らせてしまう。言葉のプロである必要性を感じない。
- ・とりあえず暴力はダメという人がいるが、このコメディアンは殴られて当然の事をしたと思う。
- ・ウィル・スミスは悪くない。 彼にこうした行為をさせたのは 調子に乗りすぎた軽薄なコメディアンのほうだ。
- ・これこそコメディアンだと思うけどな。
- ・コメディアンでも 受け狙いに言って良いことと悪い事を考え無ければ…。
- ・しょうがないよ プロとして、コメディアンとしての仕事をしてるんだよ
- ・人の容姿をネタにするコメディアン最低
- ・@A Bully Who Made A Little Goblin Jr Cry 嘘はいかんよ このコメディアンは2016年にウィルの奥さんを弄り倒して笑いを取りウィル側から恨まれています
- ・いくらコメディアンでもいじっていいものとだめなものがある そこをきちんと理解しなければ...
- ・グーだとしても俺は支持するよ。こんなやつコメディアンでもなんでもない。人を見下して「笑われる」下品な人間をコメディアンとは言わない。
- ・コメディアンだからと言って何言ってもいいわけじゃないからな。 自分の妻の尊厳を守ったウィル・スミスは男だよ。 できればこのコメディアンはきちんと謝罪して、仲直りして、後日一緒にテレビに出て仲良くできなたらば双方男だよな。
- ・いい年した大人が人の容姿の欠点や悩みをネタにして笑いをとろうとしている時点で人として最低、暴力は確かに誉められる事ではないがそれ以上に授賞式という大勢の人の前で女性を侮辱する行為が人として道を外しすぎている。「もう、言わない。」とは言うけど「謝罪や自分の非を認める言葉」は一切口にしない。もしかしたら「暴行を受けた。」と恥知らずな訴訟を起こすんじゃない?って思わせる。 しかし、こんなに人を不快にさせ、なんの冗談にもならない下品な発言をジョークだと言い、それにつられて笑う人もあわせて理解ができない。 品性を疑う。 コメディアンを名乗るなら誰も不幸にさせずに笑いをとることに頭使えよ。って思う。
- ・テレビだろうが自分の妻を侮辱されビンタ一発で済ませてるんだ。最高にカッコイイ旦那さん。コメディアンでも笑いにしちゃいけない事がある事を身を持って知れたんだから大人しく謝罪しよう。
- ・コメディアンなん❓1mmも面白くねーよ💢アメリカンジョークは日本人にはツボが違うかもだけど、そーゆう事じゃねーよな❓いい意味❓全世界の前で人を攻撃して傷つけて何がコメディアンなん❓ウィルに非難の声がある事も事実だが、自分なら平手打ち一発で済ませてたかな?優しすぎる位だと思うけど。会場の雰囲気、世界中が注目する場での発言で、何言ってもウケると勘違いしたんか❓そんな中、やり方はまずかったかもしれないが、抗議的な行動をとったウィルの愛。スピーチも素晴らしかった。
- ・@chama chama かかりたくもない病気にかかって望んでいなかった髪型になり、苦しんでいただろうに、この苦しさは病気にかかった人やかかった人の傍にいる人にしか分からない事だよ…、これがどれほどキツいか、何も考えずにコメントを投稿するのはおかしい。しかも「コメディアン」に遠回しに言われたら笑ったりするしか出来ないけれど、裏では泣いたり憎しみを持ってたりする。僕も彼女がいて実際そんな感じでした。ウィル・スミスさんの平手打ちはダメなものはダメだけれど、それほどの鬱憤があったんだろうね、最高にカッコイイ
- ・コメディアンだから何を言っても許されると思ってるやつなんなん
-
類似キーワード
- ・コメディアンw
- ・コメディアン
- ・このコメディアンのほう
- ・馬鹿コメディアン
- ・人気のコメディアン
- ・このコメディアン
- ・コメディアンの風上
- ・コメディ
- ・というコメディアン特権のディスり仕事
- ・コメディアンと
- ・あのコメディアン
- ・こんなアホなコメディアン
- ・このコメディアンだれ
- ・アホ
- ・嫁ディスったコメディアン
- ・ディス
- ・突然コメディアンを平手打ちでなくて、妻を侮辱したコメディアンを平手打ち
- ・コメディアンに対するウィルの反撃! リアル部門
- ・メディア
- ・コメディ自体
- ・スタンダップコメディ
- ・この自称コメディアンのしでかした大失態
- ・メディア以外
- ・このコメディアン 法律
- ・マジのディス
- ・仕事道具のコメディアン
- ・スタンドアップコメディなんてこんなもん
- ・Guardianとか海外メディア
- ・クソコメディアン
- ・リアル
- ・このコメディアンの身内
- ・メディアや観客
- ・コメディアン野朗
- ・考え コメディアン
- ・当然 そもそもコメディアンが人を傷つけて笑いを取るもの
- ・司会の人コメディアン
- ・もうコメディアン失格
- ・こんなコメディアン
- ・コメディアンも周りで笑ってる連中も...知性の問題
- ・このコメディアンの発言
- ・コメディアン失格
- ・アメリカのコメディアン
- ・コメディアンの肩
- ・アメリカメディア
- ・海外のコメディアン
- ・コメディアンの方
- ・この司会のコメディアン
- ・ダッセー腐れコメディアン
- ・このコメディアンの侮辱
- ・コメディアンの人
- ・このコメディアンどこ
- ・日本のコメディアンの大御所なんか、何発
- ・あれはコメディアンではあり
- ・大手メディア
- ・コメディアン側
- ・例のコメディアン
- ・司会のコメディアン
- ・コメディアンのほう
- ・コメディアン最低
- ・こんなやつコメディアン
- ・何がコメディアンなん❓
-
奥さん( 150件 )
- ・なんか「アフリカ系は愚か男の暴力の正当性を助長する」とか言ってるフェミいたけどさ 旦那が同じ目に遭って奥さんがビンタしてみ?それは褒められるんよ アメリカじゃ「暴力はいけないとアメリカでは教育しているのに【アフリカ系の】彼が」だとさ。 今回はメディアに釣られんな、殴られて当然でありブラックジョーク文化に基準を作らなかった世界が悪い
- ・これ奥さんが笑ってたらビンタしてなかったのかしらね、奥さんの顔が非常にまずいw
- ・よくよく見たら分かるけど奥さんもこれには笑えてないな。人が傷つくジョークはいらない。
- ・奥さん嫌な顔してるやん。そら叩くわ。
- ・あんな奥さん守るべき?息子の友達と同じ年の若い男と浮気して ウィル・スミスに戻ってきたのよ!クリスロックの ジョークの事でビンタする前に 自分の奥さんと浮気した相手殴れば良かったじゃないか
- ・なんで奥さん連れてきたんだろう
- ・こういう方ってすぐカッとなって暴力振るうから怖いです。ボビー・オロゴンも奥さんしばいてたし。腹が立つとかあると思うけどまず口で言えばいい。これみてカッコいいとか、漢とか言ってる方、本当にカッコいいとは何かよーく考えてください。
- ・言葉の暴力で自分の奥さんを傷つけられたからウィル・スミスは怒って手をあげちゃったんでしょ?暴力振るってるのはお互い同じやん。そこでウィル・スミスも口頭で怒る事ができてたらよかったんだろうけど、奥さんがどれだけ苦しんでたかを一番近くで見てたからこそ抑えきれなかったんだろうなって思う。暴力はダメだけど、誰を敵にしても奥さんを守ろうとするところはカッコいい
- ・完全に奥さん苦笑いしてるやん。
- ・ウィルかっけー!優しい!俺だったらボコボコにする! って意見が大半で何か気持ち悪いわ。 たしかに自分の奥さんが、病気のジョークの標的にされたら腹立つかもしれない。 でもこの会場って、このコメディアンってこういうのを売りにしてるんじゃないの? それをウィルも分かってるから最初笑ってる。 怒るのは分かるけど、言葉には言葉で返せばいいのに。
- ・コイツ奥さんの横で大ウケしてるクセに行動がおかしいだろ、単なる恐妻家だろ。 それに脱毛症の人を前にして「彼は毎朝頭をワックス脱毛するんだ」って言ってたよね
- ・アメリカンジョークの感じは日本人からしたら分かんないけど、奥さんが傷付いてることは見て確かだし周りの目を気にせず奥さんのことを第1に考えて行動したウィル・スミスは本当に素敵だと思う。一個人の意見。
- ・奥さんの気持を考えると 辛い。でも切り替えてほしい。こんな男らしいご主人 誇りにして病気に負けず強く生きてほしいです。
- ・賛否あるだろうけど、この行動によって唯一の愛する妻が救われたんだからウィルからしたらそれが正義なんだろうな。妻への侮辱に対して夫がその場で抗議をして「俺は味方だからな」ってことを行動で示したことに大きな意味があるんだと思う。奥さんは嬉しかっただろうな。かっこいい男だ。
- ・ウィルスミスさん処分されるかもって じゃあ言った方は何も無しは変じゃない? 双方ならわかるけど、奥さん微妙な顔してるじゃない
- ・手を上げてしまったのはいけないが、奥さんのことを思っての行動だと考えると、その優しさに感動した。
- ・Chris Rock知ってたら罪だよね? でも知らなかったら、コメディアンだし。。 奥さんいじる前に、ある種の敬意でI love u って言ってるし、 どんな叱り方しても暴力は大人なやり方、尊敬される手本になる様なやり方ではない。 (私の一意見 ちなみに私は後遺症で髪の毛が無く、高校の時からかつらで バカにされたけど、暴力では何も解決しないのは確か
- ・ジムキャリーが自分だったら二億ドルの賠償請求をウィルに請求するとか言ってるけど、あの時のウィルの奥さんの表情を見たらそんなことは言えない。誰か1人でも傷つくようなことを発言して笑いを取ろうってのはコメディアンじゃないよ。ウィルも傷ついたんだよ。
- ・私自身、最近美容師に髪質の事で傷付く事を幾度も言われた。傷付くのはおかしいのかなと抑えてたけど、やっぱり傷付き腹が立つ。体の事もだし、心ない言葉を言われるのってグサリと傷付くんだよ。これを見て私の感情は正しかったんだと思えた。傷付いた時は奥さんの様に顔に出して良いんだと思った。もっと愛のある世界になって欲しい。
- ・俺はウィルスミスが手を出したことはいけないと思う。もちろん奥さんを馬鹿にしたのもいけないと思う。ただ、今ウィルスミスのこのこと関連の動画のコメントを見てみるとウィルスミスの暴力に目を瞑っているような人が多い気がする。暴力はいかなる理由があってもいけないと思う。極論こんな感じの理由をでっち上げれば、暴力が容認される危険もある。
- ・この騒動に関してはウィル・スミスさんだけが悪いとは思えない。 本人や奥さんの事を考えないような発言をしたことは許されないと思う。奥さんは脱毛症であるためネタだとしても軽く発言するのは… クリス・ロックさんは人間性が欠けていると思う。 ウィル・スミスさんは方法を変えれば良いと思うが、奥さんの為の行動、公の場所で躊躇せずに間髪を入れられるのは人間として尊敬したいと思う。客観的に見るとウィル・スミスさんが悪く思えるが、話を辿って行くとやはりウィル・スミスさんだけが悪いとは思えないよね…。 自分はウィル・スミスを擁護する方の意見かな。コメディアンだとしても侮辱したネタは許せない。勿論、暴力も悪い。 客席、審査員?その他の関係者もこのような事で笑っていると思うと、凄く達が悪いよね。 ウィル・スミスさんも謝罪している。訴えられるかも知れないが、ウィル・スミスさんの行動は誇り高いと思う。 解釈が違うかも知れないが、ウィル・スミスさんはもっと相応しい行動をして貰いたいな。 彼は人1倍優しさがあるのだな、と思った。 クリス・ロックさんは本当に司会を止めて欲しい。 ウィル・スミスさんの努力と才能で勝ち取った賞だから、アカデミー賞を受け取って欲しい。 代償はその後に決めて欲しいな。 長文失礼
- ・このやり方が許されるならほとんど全てのイジメやリンチや戦争も許される。いじめやリンチやパワハラの大半は、なんだ!あいつ!生意気だ!無視しやがった!舐めた態度取りやがって!いうこと聞かねえんだよ!嘘つきやがった!というところから始まる。 それが仮に誤解や勘違いでもだ、そこから差別や無視やイジメが始まってしまうのだ。 だからウィルの暴力での返しは全く擁護できない。自分の方が格上だと思ってたからやったんだろうね。 こんなの認めてたら暴力団の返しも認めて擁護しなきゃならなくなる。このジョークをトランプやデニーロが言ったら絶対に殴ってないはずだ やっととしても後から文書とかで抗議するくらいのはず、結局は相手を見てやってるんだよ そもそもウィルとクリスは旧知の中で共演も何度かしている、 だからクリスの言いたかったのは、奥さん坊主似合ってるよ!かっこいいと思う!次のGIジョーは君で決まりだ!(今のデミムーアではもう出来ない!かっこいい坊主にした美人戦士はもう無理だからね)という裏の意味がある事をすぐに察して当たり前なのだ、怒るとしたらデミムーアだけだ、ただ日本人はほとんどそのジョークの真意を分かって無さそうだ。 冷静に考えたらすぐわかる、あんな檜舞台でアカデミー賞濃厚で旧知の知り合いの人の妻をディスるわけないだろうが? また常識的に考えて坊主でみんなの前に出てるって事は逆にハゲている人でもこんなにかっこいい!ってメッセージだと普通は思うしアメリカ人ならそういう事だとすぐに感じるんだ。マイケルジョーダンや孫正義がハゲをイジられて激怒するか?頭働かせてサクッと小粋なジョークで返すだろう ところが奥さんはあの反応、、理解してない、汲み取れない、事実、最初はウィルもこのジョークでしばらく笑っていたではないか、 ただ隣にいる奥さんの態度と雰囲気を見て感じてウィルは慌てて笑うのを辞めて急に態度を変えたんだ、 ずっと別居してそれぞれ別のパートナーと暮らしてたダブル不倫で有名なウィル夫妻だよ?それが急に涙流して家族が愛がと言い出して、、びっくりだよ。ウィルはどうしたの?どういう事なのか理解に苦しむような夫婦なんだ、だから変わってるなーこの夫婦、、、金持ち同士だから離婚が面倒なだけだろ、仮面夫婦もいいところだと思っている人が多いんだ。奥さんとウィルは二人がダブル不倫のスキャンダルにまみれていた、長く別居しお互い別のパートナーもいて遊びもパーティも別々にやって派手にして、仮面夫婦だった事をご存知の人が日本に何人いるのだろうか? そういうことも踏まえて、アメリカではウィルへの批判のがずっと大きいのだ、アメリカでの暴力は即銃での暴力にも繋がるというのと、アメリカ人ならばブラックジョークやラップで仕返しするべきなのだ。クリスのジョークは出来が悪かったかもしれない、あるいは高度すぎたかもしれない、 でもそれは誤解されただけで悪くないんだ。当人達が勘違いして誤解しただけなんだ、 ましてラッパーであるウィルスミス、言葉でディスるのはラップでも歌でも良かった。 みんなそうしてるだろ?ジョークでもラップバトルでもものすごい勢いでやってるだろ? アメリカの文化なら当然仕返しは銃やパワハラではなく平手打ちではなく言葉で返せないとならない。 できるならウィットに富んだ最高の面白い返しをしたならウィルの株も上がったんだよね。 それにこのジョークをトランプやデニーロが言っていても殴りに行ったか?絶対に行っていないね。相手を見て殴りに行ってるわけだからね デンゼルワシントンはウィルスミスに怒っていた。この舞台でなんてことしてんだバカやろー!思い上がってるんじゃない!という意味でデンゼルワシントンはあの言葉をウィルに言っている。
- ・ここ数日気持ちは分かるが暴力はダメって意見をよく見る。確かにそうだけどじゃあ何?公衆の面前で大事な人を馬鹿にされても黙ってニコニコしてろってこと?後から文書で抗議してたらこんな大事になってないし、ちょっとしたジョークって受け流されてただろうね。奥さんはとても傷ついたのに。マジで今回はどうするのが正解だったんだ... 勿論悪いのは司会者だったと思うけど。
- ・周りの人にはウケてたけど、奥さんは 嫌な表情してる
- ・確かに手を出したのはダメだけど、悪いのは司会のおっちゃんだよなぁ。奥さんのための行動、なんかかっこよかった
- ・最初はウィルが悪いと思ったけどそれは奥さんがファッションで坊主にしていると思ったから。まさか円形脱毛症だったとは😓病気の人を笑いのネタにするのはあまりにも酷すぎますよ。
- ・何司会者笑っとん💢 ウィル・スミスは当然の事をしたまでじゃんね‼️ 誰だって大切な奥さんをバカにされたりしたら怒るでしょうよ‼️ 言って良い事と悪い事の判断も出来んのか❓ この司会者は… ウィル・スミスは何も悪く無い‼️
- ・奥さんの顔が明らかに傷ついてるし、その反応を見て笑ってる司会者も会場も異常。なんで笑ってられるの?
- ・良いか悪いか、なら手を出したのは悪いと思うけど、自分が奥さんだったら、何やってんだ馬鹿だなぁと思う反面、きっと嬉しい気持ちもあるだろうなぁ。って思いました。やった事は悪いけど、冗談でも他人の病気を笑いものにする事は人間として恥ずかしい事だよね。そんな事もわからない人はわからないからなぁ。
- ・昔、彼女が友人に「そんな可愛いのにコイツ(俺)と付き合ってるなんて実は性格最悪とか!?笑」ってからかわれて、彼女を貶める冗談に滅茶苦茶ムカついたけど場を乱す勇気が無くて「おい笑」しか言えなかったのをずっと後悔してました。場の空気より体裁より、奥さんの心の救済を選んだウィル・スミスさんの行動を自分は心から尊敬します。
- ・冗談だからと言って、この司会者の言ったことは許されるんですか?ウィルスミスの平手打ちはそんなに悪い事ですか?この司会者の方が言葉の暴力として処分されるべきだと思います。私はウィルスミスのした行動は正当だと思います。司会者がまず謝罪するのが妥当ではないでしょうか?まずは奥さんに謝罪するべきでしょう。病気の人に言っていい事と悪い事があるのは当たり前。 暴力は駄目な事ですが、状況的にしょうがないと、個人的には思ってしまいました。
- ・挑発してるようにも 見える 司会者 奥さんは 関係ないべ
- ・自分の奥さんや家族をタチの悪いジョークをされたら怒るのは当たり前
- ・奥さんを本当に愛してるんだな。 茶化した司会者はウィルがハンコックになってなかっただけラッキーと思った方がいいわ。ちなみに俺の周りには茶化しただけでフルスイングしてくるような奴しか居ないけどそんな環境で嫌だった事もないし人を馬鹿にするような事をする奴も周りに居ないわ。
- ・人の嫌なことをしたらダメな事を司会者も世の中も少しは分かったかもね。 アホな自分だが良ければいい人間が多い今の世の中、今回のスミスさんが奥さんへの品のないジョークに対して行ったビンタを支持します。 特に弱い者イジメが大好きな日本人は目を覚ますべき。
- ・笑いの文化の違いとか、戦争の事とかもあるんだろうけど、コメディアンが、自分がまずい事を言ったのに気づいた時点で『いい意味で』って正当化しようとせず、ジョークを交えてでも本気謝れば、ウィル・スミスだって殴らずに済んだだろうに。 他人の奥さんを傷つけて、自分も守れないなら、ローストなコメディなんていらないでしょ。 でも、コメディ自体が、暴力を含め世の中のしわ寄せみたいのを受け取って浄化してるような感じもあるから、クリスさんも反省するところはしっかり反省して、自分を守れる範囲でコメディすればいいと思う。
- ・0:04直後の二人の表情。奥さんは引きつってるけどウィル・スミスめちゃ笑ってんじゃん 奥さんの表情みて、これはジョークにならないって思ったんでしょ? でもそれなら言葉で抗議できたはず 思わず手が出るような心境ならここでこんな風に笑えない。計画的な暴力だよ
- ・ウィル・スミスの事よく知らないし隣に座っていた女性が奥さんだって調べるまで気づかなかったけどめっちゃ綺麗。モデルさんなんかな??
- ・奥さんは、うれしかったでしょう👍
- ・奥さんの目が笑っておらず、呆れた顔をしている。ある意味司会者の嫌がらせ、、最低、、。妻を守った彼に称賛を
- ・ジョーク?を言われた時の奥さんの悲しそうな様子を見るとジョークじゃなくて言葉の暴力だと解る。
- ・外人て家族とか奥さん、身内とかの愛情いうか絆つよいからな。 白人とかお母さんベタリ、おばあちゃん子とかも多いし。 髪型いうよりも奥さんの名前急に出されてカチンきただけやろ
- ・ウィルスミスを支持します。脱毛に悩む奥さんをネタされたら誰でも怒るでしょう😤
- ・これウィル・スミス後から「間違っていた 謝りたい」って言ってるけど、確かに汚い言葉で罵ったのは悪いかもしれんがビンタはどー考えても間違ってないじゃろ?言われた奥さん悲しい顔しててそれでも愛想笑いでその場を流してたら俺ウィル・スミス嫌いになったかも グーで殴らんかっただけ優しい
- ・Chris Rockは2016年のAcadrmyでもJadaの嫌みをジョークにかけて言ってたけど、その時もJadaは傷付いてたと思う。今回もJadaの顔を見ると悲しそうにしてる様に見える。アメリカ人の反応は、Willを批判する声が多い様に感じるし確かにこんな大きなセレモニーで取るべき行動ではないんだろうけど、Willが私の旦那様で私の円形脱毛症をかばってくれたんだと思うと、心がいっぱいになります。Willは奥さんを守っただけ。
- ・皆と一緒に笑ってたのに、奥さんが笑ってないのに気付いてビンタするウィル・スミスに感動した。
- ・ゴチャゴチャ五月蝿い馬鹿がいるけど、殴られて当然だろ。 言ってみりゃ、奥さんを言葉の暴力から守るための正当防衛みたいなもんだ。 これが過剰防衛に見えるヤツは、人として終わってる。
- ・人の奥さんを笑い物にして何がおもろいん だっさこのコメディアン 法律とかあるべき論からしたらウィルは暴力を使ってるし肯定されるべきではないかもしれないけど、 愛する者の名誉の為にリスクを取って行動に移した彼に敬意を表する。
- ・奥さんのことを侮辱されたからビンタをしたってことですか?
- ・多分2人とも最初笑ってるから、奥さんがすぐ理解して傷ついてて、その表情見て怒ったんだろうな。
- ・奥さんを傷つけるようなことを言った司会者は悪い。夫のウィル・スミスがそのことに関して怒る気持ちも理解できる。でも、怒り方を間違えた。暴力は振るっちゃいけなかった。それをしたことによって誹謗中傷できる餌が出来てしまったから。
- ・その後に奥さんとおでこ合わせてるシーンが印象的だった……
- ・ウィルスミスかっこいいな 奥さんの表情よ、、それでも平手1発で済ませる理性、
- ・奥さんをバカにするのも許されることじゃない。 でもだからといって、「ビンタして素晴らしい!」って暴力を肯定するのもどうかと思う。
- ・このことは教訓にすべき。愛する人が侮辱を受けたとき、暴力を用いず、パートナーとしてどんな行動をとるべきか。 アメリカではこれは愛でなく男性的自尊心による衝動だと問題になっている。この振る舞いで奥さんの心が救われたのなら、間違っていても結果的に妻のためと言えるのかもしれない。でもそれに激しくモヤモヤする自分がいる。
- ・奥さんの為にここまで闘えるのは凄い。世間がなんと言おうが俺は支持する。
- ・こんな場面で奥さんを侮辱されたら怒って当然だと思う。ウィルスミスはかっこいい。男らしい。😍
- ・ウィルスミスの前に、司会者が平手打ちどころじゃない暴力をふるってるからな。奥さんへ。
- ・これ奥さんはオスカーがあるたびに思い出すよ。なんで分からないんだろ だから差別無くならないんだよね。自覚がないから
- ・ジョークを言われた後の奥さんの顔が全てを物語ってる。 スミスは笑ってたけどね。
- ・これだけみるとどつき漫才みたいな? 奥さん傷ついてるよりは苦笑いしてるだけに見える
- ・スミスのおくさんの病気を分かっていたのなら、コメディアンはジョークにすべきではなかった。当然そうでしょ?スミスの反応は、間違っていない。奥さんはうれしかっただろう。とにかくアメリカンジョークかしらんけど、どこで笑えるのかサッパリわからない。
- ・GIジェーンの主人公がハゲだから、脱毛症の奥さんに対して、早く2が見たいという皮肉であってる? 『いい意味で言ったんだ』て言ってるけどどういう捉え方したらいい意味になるんw
- ・司会がウィルの奥さんの髪の事情を知らずにジョークを言ってしまったのか、 知ってて言ったのかで見方が変わるかな 司会は奥さんが笑ってないのを見た時点で、ごめんなさい、今のはジョークのつもりだったんだとか一言添えてたら少しは流れ変わってたんじゃないかな
- ・それか奥さんと2人だけで退室すればよかった
- ・ウィルが暴力振るうっていうの ニュース記事で知ったけど なーんだぁ、司会者が悪いんじゃ ないか あの舞台で奥さんに侮辱し しかも、ジョークとは 奥さんの気持ち考えようよ グーでも良いぐらいだ
- ・賛否両論あるけど奥さんはありがとうって思ったんじゃないかな
- ・奥さんを守ることはすごく素敵だけど 理由があれば暴力おっけーは一番良くないでしょう 感情に流されてはいけない
- ・めちゃくちゃ簡潔に言います。G.I.ジェーンは坊主の女性が主役の映画→奥さんの容姿を見てクリスがG.I.ジェーン2が早く見たいよ(奥さんが出演すればいいのに)みたいなジョークをいう→それにウィルがブチギレだ
- ・奥さんが後ろにいても 奥さんの気持ちを受け取り 守りきる。 力強く思いやりに溢れています。
- ・最初はウィルも笑ってるからジョークで流すつもりだったのかな でも奥さんは笑ってないもんね
- ・奥さんがその映画に出て2を作ってくれよ〜みたいな感じです
- ・奥さんの顔みてよ、、すんごい心に刺さる
- ・席で笑ってるし、最初から仕組まれたショーの一部に見える。 感情的に激高して、言われた瞬間に立ち上がり平手打ちをしたのなら理解出来るし気概が有る行動だと尊敬に値するかもしれないが、何故最初は笑ってるの?公衆の面前で暴力を振るうまで怒っていたのなら、笑顔なんか見せないで即行動に出るのが自然に思えるのだが。勿論「苦笑い」だったのかもしれないが、笑ってる夫を見た奥さんは皮肉を言われた事よりも悲しむんじゃない?
- ・奥さんの顔見てみ。
- ・隣に座っている奥さんを見ると、少し笑ってはいるがなんとも言えない視線で見てるな。
- ・これを見てウィルスミスの事を批判的に言う人がいるけれど、イカれてる。 暴力だけがクローズアップされるけど、ヒトには触れられたくない部分や護りたい人を守る、そう言った一線がある。 これは明らかに超えている。 奥さんも苦笑いしている様に映るし、そう言った声を上げれない奥様の為にウィルスミスは立ち上がって抗議したのだと思う。 言うなれば正当防衛。
- ・G.I.ジェーンは坊主の女性が主役の映画なので奥さんの容姿を見たクリスがG.I.ジェーン2が早く見たいよ〜てな感じでつまり奥さんが映画に出演してくれよ〜っていじったからです
- ・暴力はいけないけど世界が注目してる中で、女性のデリケートな部分をジョークとは言え笑いにするのは場違いだし非常識なきがするけど、英語圏のコメントだとウィルスミスがかなり叩かれてる。 私はウィルスミスが取った行動は凄いと思った。奥さんがジョーク言われてる時の表情は悲しい。
- ・暴力はよくないけど、空気読まずに奥さんのためにこんなに怒って、素直にかっこいいと思ってしまった
- ・ウィル・スミスかっこいい 奥さんを守りました
- ・奥さんの顔を見ればすごい嫌悪感に晒されてるって思えるし、スミスも軽く笑ってたけど奥さんの表情を見たのかな...
- ・ウィルの行動は、間違っている。 平手打ちではなく、厳重抗議するべきだったな 奥さんの、がっかりする顔で戦闘モードになったんだろうけど 奥さんは、それを望んではいなかっただろう 言いまかしであればよかった 戦争と結びつく暴力はやはり間違っているんだろう
- ・司会者さんウィルスミスの奥さんのことよく思ってなくて意地悪言いたくなっちゃったんじゃない? 奥さんの旦那さんに対する言動こそ信じられないくらい暴力的だわ。
- ・あのジョークを聞いて隣に大切な奥さんがいてブチ切れない男がいるかよ。 あのジョークを聞いた時の彼女の顔を見ろよ。 ウィル良くやった!!
- ・ウィルはクリスに手を出した件は、きちんと彼宛に謝ったよ クリスは奥さんに対しての失言を謝ったかどうかは分からないが、ウィルの行為に対する被害届は出さなかったんだと
- ・結果、ウィルスミス含め奥さんも面白くなかったからこうなったけど、 本人も隠してたわけじゃないし周りは受け入れるよ的なニュアンスだったんじゃないの。 和訳も意訳も直訳もどれもネイティブの捉え方と完全一致ではないし、こういうでかいイベントの司会に選ばれる人がそこまでアホだとも思わない。 日本人の感覚として批判したいのは理解できるが、自分の主観が正義みたいな人が多すぎて呆れる
- ・ウィルスミスを支持します。 奥さんの為に怒るのは漢👍
- ・これの何が冗談何だろう?? 良い意味って。。。奥さん凄い傷ついた顔されてるのに😔 アメリカンジョークが分かる方教えて下さい。。
- ・さすがに自分の奥さんの病気を馬鹿にするなんて許せないだろ。しかも公共の場で。そりゃーあの温厚なウィル・スミスもビンタすると思うわ。なんでスミスが悪いみたいになってんのかなー?
- ・人の容姿や病気を笑いにしてるこのコメディアンって…モラルもセンスもない。調子乗ってる。 それに、それを聞いて笑ってる会場の雰囲気もどうかしてると思う。奥さんめっちゃ不愉快な顔してる。 こういうのって、言われてる本人が笑えなきゃなりたたないジョークだし言葉の暴力
- ・奥さんは精神的な病気で円形脱毛症の為、髪を短髪にしていた。 笑えないジョークはNGですし失礼です。 ウィル・スミスの行動は良くないけど、私も同じ事をしたと思います。誹謗中傷を我慢する時代に終止符を。
- ・ここだけ取り上げられたらウィル・スミスが悪者になっちゃう! 最初からの流れと、最後まで流して欲しい! 誰でも、病気の家族をいじられたら 私でも怒るよ!反対にスミスに謝っててか、謝るのは奥さんに謝って
- ・ウィル・スミスの隣に座っている緑の服の奥さんの顔がすべてを物語っている。 「冗談」では済まされない。
- ・主演の女性が軍隊に入隊するお話の映画で坊主頭なんだね 奥さん脱毛症で悩んでいるのに、そりゃ~怒るわな ウィル・スミス素敵やん
- ・愛する奥さんを公然で侮辱されての暴力は「仕方ない」「当然」「よくやった」とのコメントが多いけどそうだろうか? 言葉の暴力には言葉の反論 そして謝罪を求めた方がカッコ良いと思うけど 多勢の世界中の子供たちもアカデミー賞は見てただろう 殴られた司会者の子供も見てただろう 家に帰ってその子供にその理由を説明して納得してもらう? 平手打ちでなく拳骨で殴ってたらその場で気絶したり出血してた 彼は殴られても仕方なかったのだろうか?
- ・奥さんの事を、ネタにするのは、ダメよ。まして病気なのに、前もって原稿が、あったでしょうに調子に乗った?それとも、普段から思っていたから?奥さんを守る強い人ですね。又、映画見たいです。
- ・今コロナなどで脱毛症に苦しむ人が増加。奥さんの髪型はとても綺麗でかっこいいと感じたけど、本人は出さなくても辛い気持ちを持っているのだろう。 クリスは心から誉め言葉で言ったのかもしれないけど、本人には揶揄ととらえた。 双方悪くないけど、信頼不足によるミスコミュニケーション
- ・@カリスマン・グリージョ 個人的に、コメディアンのネタは際どいですが、許容範囲です。世界屈指の栄誉ある賞を得ていながら、奥さんを守ろうとして?暴力で場を濁すウィルスミスの態度に失望です。
- ・笑えるジョークと笑えないジョークがある!! 彼のジョークは彼の家族を侮辱する。 怒って当然だと思う。 奥さんもその場にいるから余計に。 ウィル・スミスをリスペクトします!
- ・これはビンタされても仕方ない。 ウィル・スミスは奥さんが苦しんでいるのを、近くで見ているから、黙っていられなかったのだろう。 アカデミー主演男優賞をウィル・スミスが剥奪されなくて良かった。 ただ、これが本当にクリス・ロックとウィル・スミスの間で、事前に打ち合わせがあった事なのだとしたら、ガッカリ!だね。
- ・仕方ないよ言葉の暴力で先に傷つけたからウィルスミスが怒るのも無理はない大切な奥さんを侮辱されたんだから。何もせず笑ってすます方が人間としてはおかしいと思います。
- ・病気じゃなく、役で坊主にしてたならジョークで済んだと思うけど、奥さんの顔が不快ってなってる。
- ・自分と相手、周りが冗談だと思ってれば、それは冗談だろうね 脱毛症に悩まされている奥さんとその旦那さんは、それを小馬鹿にされて冗談だとは思えないだろうけどね アメリカの詳しい法は知らないけど、日本人の感覚では暴力は厳しく罰せられるけど、言葉の暴力はそうでもない それもどうかと思うけど、今回ウィルスミスさんはどちらも使って抗議してる それだけ腹が立ったんだろうね 凄いと思うよ 行動には責任が伴う コメディアン側もそうだし、それはウィルスミスさんもそう でも、その責任を負ってでも俺が制裁するって、中々難しいと思うよ ウィルスミスさんは普通なら崩したく無いぐらい高い立場にいるだろうし 暴力はいけない事なんだろうけど、私はウィルスミスさんの暴力は全然情状酌量の余地があると思うな 誰かの為にする暴力って、意外と簡単じゃないだろうから
- ・最初はウィルスミスも笑ってるよなあ、奥さんの顔を見てようやく気付いて行動に移ったのかね
- ・奥さんは脱毛症を公表してて、尚且つカツラを被ってない もちろんそれを知っていて あえてイジッて笑いを取ろうとしたコメディアン 奥さんの顔を見てヤベーと思ったのか笑いを引っ込めたウイルスミス ここはやっちゃっていいよね?とばかりに壇上に上がり 言葉の侮辱に対して 言葉で返すのかと思ったら いきなりビンタ 暴力で仕返し それを美談にして賞賛する人たち
- ・我慢も必要だよ。いくらなにを言われても本当の事でも、嘘の事でも、ジョークでも。奥さんを連れて会場を出て行けば良いだけ。ヒーローなら相手を殴っていいのか?結果相手と同等になってしまうよね。同レベル。手を出さずにいれば一番良いのでは?
- ・調べてみたら奥さんか昨年、脱毛症に悩まされていることを告白し、髪を短くシェイブすると宣言していた。辛い悩みをオープンにし、明るく乗り越えようとしていた最中に司会者が奥さんのことを坊主頭の主人公になぞらえていじられたら腹が立つに決まっている。背景がわかったら余計腹立たしくなった。
- ・GIジェーンネタでイジられた時は奥さんスゴく複雑な表情してるんだけど、ビンタして帰って来た時は… ワォ!みたいな表情になってる。 ジョークも相手を傷付ける言動であればそれはもうジョークじゃないんだよね。
- ・ポリコネアメリカで平然と他所の奥さんの風貌の誹謗中傷していいんだ?(そこが信じられない)
- ・ジョーク言われた瞬間、奥さんは悲しそうだけど、ウィルスミスも笑ってない?
- ・1発のビンタで抑えたウィルスミスを称えたい。 確かに暴力はいけないのかもしれないが、自分の奥さんが世界が見ている会場で侮辱されるのを見て見ぬ振りはできないでしよ。世界を敵にまわしてもそれを行動にしたウィルスミスはかっこいいと思う。
- ・そのとうりですね。 公の場でビンタしてこそ意味があるし 奥さんは救われた。
- ・それが奥さん
- ・ウィルスミスは漢だわ。この行動は奥さんを守るための正しい行動だと思う。
- ・暴力は良くないだの反対だの そんな事はウィル本人も重々承知だろう 罰せられる覚悟で奥さんの尊厳守ったってだけだろう
- ・最初はウィルも笑ってたのに奥さんのリアクションを見ての行動なのかな?何れにせよ奥さんを守ったんだろうね。
- ・奥さんは脱毛症に悩まされていて、しかたなく短髪の髪型にしてるらしい。だからウィル・スミスが怒ったんだね。
- ・ウィル・スミスは悪くない 奥さんのためにこんなことをできるとかかっこいいしほんとに家族思いなんだと思う 司会者はビンタされて当然のことをしたと思うましてや公の場で言うなんてひどい
- ・海の向こうでは えらい批判されてるんだけど 自分の奥さん あー言われたら 行くよな。 言って良いことと悪いことの区別がつかん奴が悪い
- ・これはジョークではなく、ただ単に悪口。 もしここでスミスさんが止めなかったら、奥さんはこれから先も各所でこの悪口を いわれ続けたかもしれない。 暴力はよくないけど、これに関しては納得できる行動だったと個人的には思う。
- ・ビンタしたとは聞いてたけどまさかの奥さん隣にいたのかよ この公開処刑のどのへんがジョークなんだバカタレ
- ・ウィルスミスは最初笑っていたけど、奥さんが「August(元カレ)なら今の発言を許さないよ」と言ったので殴りに行ったらしいですよ
- ・同感です。奥さんの為に立ち上がったスミスさんは素晴らしい
- ・これ会場も笑ってたから、ウィル・スミスが出ていかなかったら奥さんが救われなかったとこだった。
- ・奥さんの脱毛症をネタにされて怒るウィルスミスかっこいい 仮にウィルスミスさんが白人だったら違う意味で問題になってた可能性もあるよね?
- ・奥さん浮気してたけどな
- ・場に流されたんでしょうね。GIジェーンでピンとこなくて、取り合えず笑っておけみたいな、それで奥さんの顔色見て事の重大さに気付いたとか?
- ・暴力は良くない 奥さんもそれを望んでいないだろうし なにか別の手段で抗議できたらかっこよかったです 壇上に上がって会場が静まるのを待ってからドスの聞いた声でWhat is it funny?(なにがおもしれーんだ?)ってみんなに問いかけるのはどうでしょうか? 想像してみたけどめちゃくちゃかっこよくないですか?
- ・奥さん、惚れ直すやろ。
- ・奥さん浮気したのにすごいよね
- ・そう、奥さんはミュージシャンと不倫 ウィルスミスはハーレムを作りたいなんてことも発言している お互い自由恋愛が一番良いと公にも公表している、ね、素敵な夫婦だよね、憧れるね❤️
- ・葛藤しながらあそこに行ったに違いない。 奥さんのご両親はウィルに任せて良かったと思ってるだろうな。
- ・こんな大勢の人たちがいる中で奥さんをバカにされて怒らない旦那さんがいるでしょうか… ウィルスミスが手をあげたことに非難する声が上がっているのがほんとに信じられない。 自分がその立場なら間違いなくそうすると思います。奥さんを守ったウィルスミスがほんとカッコいい旦那さんだと感じました。
- ・空気読んで叩きに行ったんだろ。 ウイルスミスは最初ジョークで笑ってたのに奥さんが深刻な雰囲気なの察して殴りに行っただけで本当ダサい
-
類似キーワード
- ・奥さん
- ・奥さんの顔
- ・あんな奥さん
- ・自分の奥さん
- ・コイツ奥さんの横
- ・奥さんのこと
- ・奥さんの気持
- ・奥さんのことを
- ・あの時のウィルの奥さんの表情
- ・本人や奥さんの事
- ・奥さんの為の行動、公の場所
- ・奥さん坊主
- ・奥さんとウィル
- ・奥さんのための行動
- ・奥さんの心の救済
- ・司会者 奥さん
- ・自分の奥さんや家族
- ・奥さんへの品
- ・他人の奥さん
- ・奥さんの目
- ・時の奥さんの悲し
- ・奥さんの名前
- ・人の奥さん
- ・奥さんの表情
- ・奥さんの心
- ・奥さんの為
- ・これ奥さん
- ・後の奥さんの顔
- ・脱毛症の奥さん
- ・奥さんと2人
- ・奥さんのため
- ・奥さんの、
- ・奥さんの旦那さんに対する言動
- ・奥さんに対しての失言
- ・自分の奥さんの病気
- ・緑の服の奥さんの顔
- ・奥さん脱毛症
- ・奥さんの事
- ・奥さんの髪型
- ・奥さんとその旦那さん
- ・コメディアン 奥さんの顔
- ・他所の奥さんの風貌の誹謗
- ・奥さんの尊厳
- ・まさかの奥さん隣
- ・奥さんの脱毛症
- ・奥さんの
- ・奥さんのご両親
-
日本( 128件 )
- ・自分の意見はウィルスミスに否定的なんだけど、日本では少数派だから言いにくい雰囲気がでてるな ちらほら、司会擁護派は偽善とか逆張りとか、完全に考えることを放棄して自分と逆の立場の意見の人に暴言吐いてる人がいるから
- ・第94回アカデミ対シテモビタン全国ユルサルワケガナインデスアンタバカデナサケナイ確かにMC野人モ悪いト思ていイマス自分モ宇賀神恵美コト野小高恵美先輩日本カラ見ればモシソユウ立場タダラ退席シマス元野小高恵美先輩ユテイマシタ
- ・スミスサンシバラク日本来日ミトメマス最新作映画舞台アイサツダケナライイデシヨウ正シイ次回クル時ボリヨクデワナク笑顔待テイマス2032年マデ来れない野ガ残念ナリマセン体調きヨツケテ素晴らしい24時間お過ごしイタダキタイ思イテイマス
- ・これ道徳の授業に出てきたけど日本ではウィル・スミスのやった事が正しいって思ってる人が75%だけどアメリカだと21%らしい 私は正しいってかかっこいいって思ってる
- ・日本人は吊り目で草
- ・日本との文化の違いだよな 向こうは暴力や暴力描写には敏感だ これ どちらかが白人だったらとんでもない問題に発展してたんやろな
- ・とりあえず正しい日本語を使いましょうね、
- ・ウィル、かっこいい、日本は差別が少ないと、聞きます、アメリカでは、あなたのような、偉大な、俳優でも嫌な思いをしてるとしって、心が痛くなりました。日本人はあなたのように、妻を守って、人にビンタするような男は居ません。日本の、男、見習え!
- ・アメリカでは日本とは真逆の反応で、 暴力をふるったことに非難の声を上げる人が多いらしい。 でも確かに日本人がアカデミーでビンタなんてしたらこういう理由であれ日本でも賛否両論分かれそうだな。
- ・そういえばお笑いに関しても海外のブラックジョークで差別発言が出てきてもそこまで炎上しないのに日本では炎上する。 逆に海外の人が日本のお笑いを見ると何故頭を叩くのか、暴力で笑う事はできない!ってなるらしいね。
- ・英語喋らない人はあのジョックは侮辱だと勘違いするがち アレは決して酷いジョックてはないむしろ少しスベってる万人受けマイルドなジョック そしてアメリカは日本と違い言葉の表現自由をかなり強調する社会、自粛とか基本ないためコメディーのラインが何もかも謝罪を要求する日本の標準とは本質的な違いがあります 何が"言葉の暴力反対"とか"ウィルカコイイ"よ 言葉の暴力はだめ、でも物理的暴力の方はいい、なぜなら俺はウィル知っているから 結局クリスとアメリカのコメディー文化を知らないだけじゃん
- ・日本視点で見ると最初はウィル・スミスかっこええって思ったけどアメリカでは普通のブラックジョークでそれを言いに来たのに放送中?に殴られた司会者も不憫
- ・アメリカ人もたとえ笑えんジョークでも場のために笑うんやな。日本人は人の顔色伺いすぎ、空気読もうとしすぎとか言われるけど、おまえらも大概やなと思うわ
- ・日本人知らなさすぎ。ウィルスミスが100%悪い。背景を知っていればウィルを浮気で苦しませた嫁のジェイダが200%悪党。 司会は"roasting"というコメディアン特権のディスり仕事をこなしただけで今回世界中継の放送でとんだ被害を被ったが見事に進行をし株をあげた。 証拠に昨夜の彼のボストンでのショーが売り切れでプレミアム価格(最安で8万円超え)がついてる。独善的な意見を言って日本の恥をさらす前に調べろと言っても 限られた日本語ソースじゃまあ調べようがないからしょうがないが。
- ・マジレスだけど 音楽や映画はアメリカのほうが上だけど コメディは日本が世界一だよ。
- ・日本でも昔、大島渚に殴りかかった、野坂昭如という男がいてな。。
- ・アメリカじゃとにかくどんなに馬鹿にされて貶されても我慢しなきゃならない、暴力はダメという文化があるらしい。それでウィルスミス今めちゃめちゃ叩かれてる。 もう日本来て日本に住んでよ。こういう論理や理由がある場合は日本人の多くは守ってくれるはずよ。先にとんでもない無礼があったのは司会者側だし
- ・日本と海外では考え方が違う。私たちが色んな事を言っても無理かも。
- ・ここで日本人が議論してもどういう経緯でぶん殴ったのかはわからんし、目の前の真実のみを鵜呑みにする集団やからこういう情報発信は慎重にしてもらいたいもんやな
- ・ウィルスミスがコメディアンであっても妻の容姿をいじるのは笑いとして間違っている。 日本で芸人同士がハゲをいじるのとは訳が違う。 世界で配信されている授賞式での発言の重みを司会者はわかっていない。 グーで殴られなかっただけマシだと思った方が良い。
- ・0:05 ってかウイルスミス本人もジョークを聞いて爆笑してたけどねw 日本ではスミスが正義みたいな意見多いけど、アメリカでは大半の人がウイルスミスが悪かったと思ってる。受け取り方は国民性によるんだな。
- ・これは怒って 平手打ちする気持ち分かる!! 個人的に まだグー👊じゃないから 優しさなのかなとも思ったし、 このアカデミー賞の場で 皆から笑われて 馬鹿にされる筋合はいない!! 愛する奥様を侮辱されて それに対して怒る行動は正しいと思う。 愛する人(家族)に対しての行動だから とても勇気ある行動だと思った。 日本人は恐らく これが出来る人(男性)は居ないと思うなぁ...💦
- ・日本人なら逆に愛想笑いくらい分かると思うけど。最初は笑って過ごそうとしたけど後から怒りが湧いてきただけでしょ。
- ・このやり方が許されるならほとんど全てのイジメやリンチや戦争も許される。いじめやリンチやパワハラの大半は、なんだ!あいつ!生意気だ!無視しやがった!舐めた態度取りやがって!いうこと聞かねえんだよ!嘘つきやがった!というところから始まる。 それが仮に誤解や勘違いでもだ、そこから差別や無視やイジメが始まってしまうのだ。 だからウィルの暴力での返しは全く擁護できない。自分の方が格上だと思ってたからやったんだろうね。 こんなの認めてたら暴力団の返しも認めて擁護しなきゃならなくなる。このジョークをトランプやデニーロが言ったら絶対に殴ってないはずだ やっととしても後から文書とかで抗議するくらいのはず、結局は相手を見てやってるんだよ そもそもウィルとクリスは旧知の中で共演も何度かしている、 だからクリスの言いたかったのは、奥さん坊主似合ってるよ!かっこいいと思う!次のGIジョーは君で決まりだ!(今のデミムーアではもう出来ない!かっこいい坊主にした美人戦士はもう無理だからね)という裏の意味がある事をすぐに察して当たり前なのだ、怒るとしたらデミムーアだけだ、ただ日本人はほとんどそのジョークの真意を分かって無さそうだ。 冷静に考えたらすぐわかる、あんな檜舞台でアカデミー賞濃厚で旧知の知り合いの人の妻をディスるわけないだろうが? また常識的に考えて坊主でみんなの前に出てるって事は逆にハゲている人でもこんなにかっこいい!ってメッセージだと普通は思うしアメリカ人ならそういう事だとすぐに感じるんだ。マイケルジョーダンや孫正義がハゲをイジられて激怒するか?頭働かせてサクッと小粋なジョークで返すだろう ところが奥さんはあの反応、、理解してない、汲み取れない、事実、最初はウィルもこのジョークでしばらく笑っていたではないか、 ただ隣にいる奥さんの態度と雰囲気を見て感じてウィルは慌てて笑うのを辞めて急に態度を変えたんだ、 ずっと別居してそれぞれ別のパートナーと暮らしてたダブル不倫で有名なウィル夫妻だよ?それが急に涙流して家族が愛がと言い出して、、びっくりだよ。ウィルはどうしたの?どういう事なのか理解に苦しむような夫婦なんだ、だから変わってるなーこの夫婦、、、金持ち同士だから離婚が面倒なだけだろ、仮面夫婦もいいところだと思っている人が多いんだ。奥さんとウィルは二人がダブル不倫のスキャンダルにまみれていた、長く別居しお互い別のパートナーもいて遊びもパーティも別々にやって派手にして、仮面夫婦だった事をご存知の人が日本に何人いるのだろうか? そういうことも踏まえて、アメリカではウィルへの批判のがずっと大きいのだ、アメリカでの暴力は即銃での暴力にも繋がるというのと、アメリカ人ならばブラックジョークやラップで仕返しするべきなのだ。クリスのジョークは出来が悪かったかもしれない、あるいは高度すぎたかもしれない、 でもそれは誤解されただけで悪くないんだ。当人達が勘違いして誤解しただけなんだ、 ましてラッパーであるウィルスミス、言葉でディスるのはラップでも歌でも良かった。 みんなそうしてるだろ?ジョークでもラップバトルでもものすごい勢いでやってるだろ? アメリカの文化なら当然仕返しは銃やパワハラではなく平手打ちではなく言葉で返せないとならない。 できるならウィットに富んだ最高の面白い返しをしたならウィルの株も上がったんだよね。 それにこのジョークをトランプやデニーロが言っていても殴りに行ったか?絶対に行っていないね。相手を見て殴りに行ってるわけだからね デンゼルワシントンはウィルスミスに怒っていた。この舞台でなんてことしてんだバカやろー!思い上がってるんじゃない!という意味でデンゼルワシントンはあの言葉をウィルに言っている。
- ・日本最高!日本万歳🙌
- ・本当にそれな よかった。常識人がここにいて。 私も本当に日本人が怖くなったよ。
- ・殴られた人、日本で言えば松ちゃんクラスの人なんかな? 会場なんで笑うんだ?ってことだけど、面白いイメージついてて たいして面白くなく逆に酷い事言っても反射的に笑ってしまう民衆。みたいな?
- ・殴った側を称えてる人が多いあたり日本って国は恐ろしいな....
- ・受賞を剥奪されることくらい覚悟の上での行為やろね。日本にも居るが人のことを弄って笑い取る芸人は大っ嫌いやわ。
- ・海外ではバッシングされてるみたいだけど日本にはこれだけ多くの称賛や擁護のコメントがある事をウィル•スミスに知ってほしい
- ・ね。その場で日本ならパクられるwなのに褒めすぎな日本人w
- ・人の嫌なことをしたらダメな事を司会者も世の中も少しは分かったかもね。 アホな自分だが良ければいい人間が多い今の世の中、今回のスミスさんが奥さんへの品のないジョークに対して行ったビンタを支持します。 特に弱い者イジメが大好きな日本人は目を覚ますべき。
- ・日本人日本人ってのはあまりすきじゃないけど、すぐネタだの冗談だのって自分の意見を他人多勢に否定されるのが怖くて、逃げや保身に走る日本人は今ひとつ言葉の持つ責任ってものを考えた方がいいと思うな。 他人がどうこうって話じゃなく、自分の芯を持ち、信ずるもののために行動出来るウィルスミスは成るべくしてなった大物なんだと改めて思わされた。 そして今の日本は、いかに合理的か。それは理にかなっているのか。必要か?意味はあるのか?と、本来人が持って生まれるはずの感情を削って、より効率的になることを要求され、右に倣う人間を大量に作り出している。まるでロボットそのものだが、ロボットは一体誰の都合で作られるのか、などの愚問を投げかけてはさらに脱線してしまうので言わないが、つまりは自分の意見に自信を持って欲しい。思ったことはなんだって言えばいい。ただし、誰かに指摘されて意見をうやむやにするようなら初めから言わない。自分を誤魔化すような人間にはなるな。 因みに自分は社会人として世の中に出ていくのに凄い不安になってる。怖いし、働きたくないけど、生きることを目標に今日を頑張る。みんなも思うことがあるなら何でも書き殴ればいい。自分をまず大切に!
- ・どんな騒動なのか説明しよう! ①進行のロックがウィル・スミスの妻が出ている97年放映の映画の続編が見たいと言った。(これに出てくるウィルの妻は丸刈りの女性兵士の役) ②ウィルの妻は今現在脱毛症で悩んでおり、髪型を短髪にしている。 ③その事情によりウィルは初めの方は侮辱と捉えずに笑っていたが、会場を巻き込んで笑いものにした視界のロックにウィル、ブチ切れ ④ウィル・スミス、ロックにビンタ[完] ちなみにアメリカではウィル・スミスを批判する声が圧倒的であり、日本では擁護派の方が多い模様
- ・世界最大の暴力装置を保持し無辜の民を未だに殺傷しているアメリカとその存在や行為を肯定又は容認しているアメリカ国民に暴力の是非を云々する資格があるとは思えないけどね。 それに「アカデミーはいかなる暴力も許しません」と声明を出しつつ、愛する国や家族を守る為だとイラク戦争に参加した兵士を描いた映画『アメリカン・スナイパー』をアカデミー協会は作品賞にノミネートしているんだよ。 国家による暴力や報復は正義で個人の暴力や復讐権を不正や悪として認めないのなら、国民が自ら銃を持ち武装をする権利を保障する合衆国憲法修正第2条も放棄しろという事だよ。 そんな事より如何なる時と場所でも常に他者へ敬意を払い、特に公の場で他者への配慮を欠いた揶揄を許さないという禁忌を設けて、そのモラルを問う方が重要なんじゃないの? それが人の道でしょ。 引っ叩かれた相手も自身の行いを恥じて反省しているから被害届を出さないんじゃない。 殺されなかっただけマシだよ。 怒らせた相手が日本の相撲の力士や全盛期の空手の大山倍達だったら手加減しなかった場合は一撃で即死だからね。 そもそもアメリカ人の不謹慎さは昔から異常なんだよ。 太平洋戦争中に日本の本土を爆撃するB-29の航路を“ヒロヒト・ハイウェイ”と呼んで、ヒャッホー!と歓声を上げながら空爆したりね。
- ・これ、運営は司会の味方をしてるんだよな?日本の学校におけるいじめ問題の対象と瓜二つじゃん。
- ・集団のイジメってこういうところ、アメリカってイジメが凄いみたいですからね。スミスは日本人から見たらとても素晴らしい人格だと思えます。
- ・アメリカンジョークだね、このネタ分かる日本人少ないやろ
- ・メディアはウィル叩いてるけど、メディア以外はウィル擁護ばかりで叩いてるコメントもほぼなし。 (日本での話。アメリカは知らん。) ほんとメディアが今まで世論誘導してたってのがよくわかる。
- ・日本人が海外と真逆で暴力を称賛してるのがわかりやすいコメント欄
- ・日本で言う東野みたいな司会者なんだろうな
- ・髪は女の命って言うじゃん、、日本だけなのかもだけどさ、、
- ・Guardianとか海外メディアでこれのコメントを見てきたんけど 主流の反応は日本とは真逆でびっくりしました しかも司会の人がビンタされたあとの対応を称賛する声結構多い 英語圏は公然の侮辱が許されても暴力は断じて許されないようだ
- ・暴力良くないとか、プーチンと一緒だとかコメントで見かけるけど 日本政府は遺憾砲を打ち続けてもミサイルを打ち続けられるんすよ。 難しいですね。
- ・暴力を正当化する世界の感覚とズレてる日本人見てるとほんと惨め
- ・@でんでん 自分的にも正直これは許せないけど、どうやら毎回この人ブラックジョーク言って会場を盛り上げてるらしいんですよね。まぁ日本にはブラックジョークという文化がほとんどないし、自分的にも理解はできないので、しかし海外でウィル・スミスが批判されてるのも文化の違いを考えると日本人がどうこう言えるものでもないのかなーと、思ったりもするわけです。日本でこんなこと言ったら間違いなく炎上しますけどね。多分海外の人からすると日本人の考えがあまりしっくりこないのでしょう。
- ・日本でいうとどのくらいの悪口?
- ・その影響を受けやすいよね日本人は、でも実際に現実だとできない人が多い
- ・奴隷?かすくそ芸能 かすくそヤンキ―一般かす、 ここの中東、砂漠、 ドバイ日本バブル
- ・日本人は本当に平和ボケしてるな。向こうは銃社会だから一時の感情で暴行するような人は相当避難される。
- ・まあ今はアウトだね。ただ、これくらいいいんじゃないかな、と個人的には思う。20世紀日本でも、某監督と某作家、某司会者とかが、公共電波で殴り合いしてたもんなあ。たいして問題にならなかった。
- ・クリス・ロックもクソだが、挑発されたからって言葉のやり取り(言葉での反撃)すっ飛ばして殴ったウィル・スミスが賛美されている風潮はやばい。米に挑発されて外交努力も無しに戦争おっぱじめたプーチンと同じじゃねーか。感情で正当性をころころ変えんな。 個人的には暴力がすべて悪いとは思わない。問題は「言葉のやり取りをすっ飛ばした暴力」なのに全くそこが議論されてない。 米から挑発されて戦争支持しまくったあのときの日本人と変わってないのがホンマに怖すぎ。 ウィルをプーチンに例えるなんて夢にも思わなかったし例えたくなかった。それほど今回のウィルの行動は残念。
- ・この件でウィル・スミスを賞賛してる世界で唯一の国・日本ww
- ・愛する女性をこんなにもバカにされて黙ってるのは日本くらいだよ ウィルスミスが悪いみたいな報道があるけどウィルは全く悪くない コメディアンだからといってすべてが許されるのか?
- ・本題からズレるけど。日本かって女性軽視がどうこう言うわりに、男女問わず容姿で人を傷つけたり特に最近の女性は調子こいてるやつだらけの差別大国やのに、こういう時だけ綺麗事を並べ立てる馬鹿共が多い。
- ・日本ではウィル・スミスを擁護が多数 アメリカではクリス・ロックを擁護する声が多数
- ・本当に日本人って面白い ウィルを称賛する意見が圧倒的多数なの日本くらい笑笑笑笑
- ・結果、ウィルスミス含め奥さんも面白くなかったからこうなったけど、 本人も隠してたわけじゃないし周りは受け入れるよ的なニュアンスだったんじゃないの。 和訳も意訳も直訳もどれもネイティブの捉え方と完全一致ではないし、こういうでかいイベントの司会に選ばれる人がそこまでアホだとも思わない。 日本人の感覚として批判したいのは理解できるが、自分の主観が正義みたいな人が多すぎて呆れる
- ・病人や障害者を社会に受け入れるためのジョークだからね。日本だったら村八分的に無視してる。どちらが良いも悪いも無いけど。
- ・そう 日本人の中には有名ってだけで媚びるやついるよね 芸能界を仕切ってるヤクザに支配されるわ どっちも悪いか 殴るほうが悪いになるのがふつうなのに
- ・海外は日本と違い切れるところが違う!
- ・海外のコメディアンはレベルが低いな 戦争引き起こしたり相手の家族侮辱したり エンタの神様が日本に振り向いてくれたことに感謝
- ・これが用意されたヤラセに見えるやつは頭おかしいだろ。なんのためにウィルがそこまでするんだよ。日本の売れてない芸人とは違うんだぞ。
- ・何でも受け入れられるとおもう お笑いの空気がな。 日本でもそのうちこんな事件起こりそうだ。
- ・たとえ不快なことを言われても公衆の面前で暴力を振るうとかあってはならない。 ウィル・スミスは追放されるべきだ。彼に賞をもらう資格はない。 ウィル・スミスはウクライナ侵攻しているロシアやアメリカに頭が来たからと真珠湾攻撃した日本と同じ。
- ・このビンタが暴力って呼ばれてるの? 音がするってことは皮膚の表面が弾かれた程度のお笑いのツッコミ程度でしょ 日本なんて平気でバラエティで頭とか顔叩いたりしてるやん
- ・すばらしい!スカッとした。愛する人を馬鹿にされれば当然ですよね。これが普通だと思う。 これが日本だったら、警察を呼ばれて逮捕されるんだろうな。
- ・だれかと思ったら..... またクリス・ロック....あんたか..... 人を貶めないと笑いを取れない程度の低いコメディアン。 日本にもいるけど、不快この上ない。
- ・このクリスロックってのがアメリカでどのくらい人気や知名度があるのかは知らんけど、日本人には知られてないってのもかなり影響してると思う ウィルスミスは日本でも圧倒的知名度があって人気もあってリスペクトされてるのに対して、クリスロックは日本人は初見でウィルスミスの奥さんを侮辱した奴という情報しか入ってないから批判が集まりやすいんだと思う アメリカ人からしたら元々知られてたり支持されてる人ってのがバックにあるならウィルスミスとクリスロックで意見が割れるのも頷ける もしクリスロックがビートたけしや島田紳助だったら日本人の反応もまた違ったんじゃないか
- ・日本の芸人ならまずありえない 人の心や空気を読むのが仕事なのに アメリカの芸人のレベルは低いのかな?
- ・アメリカではウィル・スミスが批判の的で日本だとクリス・ロックが批判の的ということらしいけどアメリカのそれは建前論に基づく批判でしょ 日本人は実態として和を乱しちゃいけないとかすぐに怒るのは大人げないとかそういう規範意識に縛られてる人がかなり多い 単純に相手が怖かったり自分を出すことが出来ないってことも多々あると思う 日々、いろいろと腹に溜め込んで社会生活送ってる人が多いからこういうの見ちゃうとその経緯にさえ理解出来れば判官贔屓というかつい怒った方に肩入れしてしまうのはわかるよ 現実に実態としてはアメリカ人より日本人の方がアメリカの建前論に近いと思うよ
- ・あそこでクスクス笑う日本人をスパッと切ったロナウドは流石だ
- ・アメリカでは言葉の選択を間違えただけで、こういう暴力沙汰が場所を選ばず起きるという実例ですね。アカデミー賞の大舞台で司会者は相当な緊張を強いられていたはず。思い切り顔を殴られたうえ笑顔を崩さず最後まで司会をやり通したのは立派だと思いますよ。とりあえず、ウィル・スミスさんは暴力を肯定している人だと分かりました。アメリカ人は日本でも同じ事やってますよ。
- ・日本ならこれが傷害事件として問題になるんだよな…… アメリカは経緯や状況も鑑みてくれるけど、日本では即通報だから皆真似しないようにね。 なかなか真似する機会もないと思うけど
- ・日本人って、やっぱり馬鹿たな、暴力に 行動した、ウィル何とか? を 意外に讃えるんだから、それでいて、ウクライナなんたらかんたらって、言ってんだもんな、馬鹿も休み休み言えってんだよ。
- ・日本ではクリス・ロックに批判が多くて アメリカではウィル・スミスに批判が多いらしい どっちも悪いと言ってしまえばそれまでだけど 個人的にはウィル・スミスの行動が正しいと思う自分がいる
- ・なんか日本ではウィル・スミスを男らしいと讃えるコメントが多いけど、 アメリカでは、平手打ちを受けたのちの、この気まずい状況を 丸くおさめたクリス・ロックを讃えるコメントのほうが多い。
- ・日本にはそれほど男尊女卑の考えが残ってないからスミスの行動は比較的正義を伴ったものに見えてるけど、むこうの男尊女卑もある意味文化の違いであるという考え方の元考えてみると、確かに暴力で訴えてしまったスミスが悪い奴に映るのも無理もない気がする。
- ・会場の人達、普通ブーイングだろう。笑っている連中が信じられない。日本、国防は自分でやろう。
- ・自分と相手、周りが冗談だと思ってれば、それは冗談だろうね 脱毛症に悩まされている奥さんとその旦那さんは、それを小馬鹿にされて冗談だとは思えないだろうけどね アメリカの詳しい法は知らないけど、日本人の感覚では暴力は厳しく罰せられるけど、言葉の暴力はそうでもない それもどうかと思うけど、今回ウィルスミスさんはどちらも使って抗議してる それだけ腹が立ったんだろうね 凄いと思うよ 行動には責任が伴う コメディアン側もそうだし、それはウィルスミスさんもそう でも、その責任を負ってでも俺が制裁するって、中々難しいと思うよ ウィルスミスさんは普通なら崩したく無いぐらい高い立場にいるだろうし 暴力はいけない事なんだろうけど、私はウィルスミスさんの暴力は全然情状酌量の余地があると思うな 誰かの為にする暴力って、意外と簡単じゃないだろうから
- ・日本人からするとスカッとするよね 性格悪い人をビンタする漫画とか死ぬほどあるしね 外国だと暴力する方が悪いっていう意見が多いけども
- ・日本だと「こいつヤバい」とか言ってSNSとかですぐ叩くだろうけど ブチ切れるより周りの顔色気にして何もしないほうが簡単だもんな 家族いじられて本気で引っ叩けるとかカッコ良すぎだろ
- ・日本でウィル・スミスを擁護しコメディアンを批難する意見が多いのに対して、アメリカではコメディアンを賞賛する声も多いのは興味深い文化の違い。 意外なことにアメリカ人、特に中流以上は感情の爆発に対して厳しい。また如何なる理由があれど「暴力は暴力」という認識も強い。
- ・暴力ふるっても肯定されてる日本のコメ欄終わってるよな。
- ・@FP 高卒のロシア人のようにずっと日本に籠ってるのかな?
- ・アメリカでは芸人が称賛され、日本ではウィルが称賛される。この違いは面白い。 日本人はなんか変に真面目すぎるんだよな。病気の人を馬鹿にするな!ってのもなんかズレてる。相手は芸人なんだからさ。
- ・ウィルスミスの奥様、映画『マトリックス2、3』に出演していて、めちゃくちゃかっこいい役でとても素敵なんですよね。その印象があります。G.I.ジェーンの意味がわかりませんでしたが、後に調べてわかりました。ウィルスミス自身も最初笑っていますが、奥様の表情を見てあの行動なのでしょう、納得です。アメリカはジョークが習慣にあり好まれる国で、日本人には分かりにくいですが、大舞台でのこの行動は素敵です。日本の芸人が同じようなジョークを飛ばして、受けた人は同じような行動が取れるだろうか。なあなあで収まってしまいそうな気がするし、報道で切り取られ受け手(手を出した方)が非難されかねない。
- ・@saba 日本だって、いつまでも過去の不倫とか関係ない話題の時も持ち出すように、それはアメリカも同じだし、切っても切り離せないんですよね
- ・司会者こそ真のプロだね。ウィルは大人げない。 日本人と西洋人ではこうも受け止め方が違うと言う事は分かった。日本人はやはり繊細過ぎる。
- ・@柔らかくなった脳 まあ言いたいことはわかりますけど現実はこうなんですよね。 ちなみにプーチンの戦争に話を結びつけたのは日本の橋下さんが発端ですよw
- ・日本には偉大ないのきがいるのを世界は知らない
- ・コメ欄見てると、日本は目には目を原理主義者が多いのかな
- ・殴った瞬間の体の瞬間移動や、殴られた方の首と上体の反らせ方。やっぱアメリカの役者は何をしてる時も映画のワンシーンみたいにサマになるんだと感心した。日本の役者だとボケてツッコむんだろうな。
- ・アメリカ長いですけど、日本よりも忖度多いです
- ・いや、どんな理由があれ暴力は野蛮だろ。 日本のスターが同じことをしたら大炎上だろうに、欧米スター(異人種)の行動となれば大絶賛されるという不思議。 日本人の同族嫌悪・異人種コンプレックスは酷い。
- ・自分のことだったら彼は我慢したはず。でも身内はダメ。これは日本でも一緒。テレビに出ていることで身内がバカにされる。これは我慢できない憤りだろう。
- ・🍊🍊🍊🍊🍊日本最果ての田舎に移住することになりました。。会社に不当解雇されました。くわしい理由や経緯はちゃんねるにあります。誰か今後のアドバイスくださいお願いします。。。53
- ・長文ですみません🙇♀️ そんなに長年いなかったし、英語も完璧じゃないけど、日本でもアメリカほか外国人の友達が多いので、お互いの国の文化の話をします。 あくまで私の意見です。 ご時世はあんまり関係ないと思う。 暴力で殺される人が多い国と、人と違うものを持ってるといじめられて自殺する人が多い国との違いかもしれないです。 私のアメリカ人の知り合いは、〝ChrisはJadaの病気を笑ったんじゃない、彼女の髪型を笑っただけだ。Willは、彼女に長年浮気されてたストレスをChrisに向かって晴らしたんだ〟って言ってます。 日本人は、私の知人をバカじゃないかと思うかもしれないけど... 〝ウィル・スミスさんが、アカデミー賞授賞式で司会のクリス・ロックさんがスミスさんの妻のジェイダさんの髪型を揶揄した後でロックさんを殴りました。ジェイダさんは、脱毛症を患っています〟って聞くから〝クリスはジェイダの病気を馬鹿にした❗️〟って思うかもしれません。 私も帰国してからかなり経つのでわからないけど...ジェイダの病気より不倫の方がしつこく報道されてて、アメリカ人が〝ジェイダ・ピンケット・スミスと言えば不倫〟っていうイメージを持っていたら、私の知人は正しいかもしれないです。 因みに、私が、日本でも彼氏をはじめ外国人の友達が多いのが、障害者だからです。 見た目ではわからない障害なんだけど、日本人は、「...み、見えないから大丈夫😰」と、言います。 欧米人は、表情を変えずに「へー、どんな障害?」と、聞いてくれます。 病気も同じ。「入院するから遊びに来てね!」と言った私に、何人かの日本人が「なに明るく言ってるのよ、もっと自分の病気の心配しなさいよ!」と言ったけど、外国人は言いませんでした(深刻な病気ならともかく子宮筋腫)。 アメリカって、人種や性やLGBT差別には滅茶苦茶敏感だけど、障害や命に関わらない病気の問題の話って、あまり聞きませんよね? あまり深刻に捉えないという印象を持ってます。 だから、本当にクリスがジェイダの病気のことをネタにしたのかわからないです。
- ・日本ってどうしても理由があれば暴力を肯定するよね アメリカじゃ本当にありえないからね 夫婦間で肩を押しただけで許されないから あんな公の場で、ましてや暴力に対して厳しいアメリカで平手打ちにして理性? 日本の感覚ならそれで済む空気感はあるのかもしれんけど、あそこはアメリカだからね アカデミー側もウィルスミスを痛烈に批判しているよ
- ・日本には 大島渚監督の騒ぎがあったから 大したことない
- ・クリスロックは日本でいう設楽さんぐらいの立ち位置なので、そんな人気の方を殴るのは流石ですよね
- ・🍊🍊🍊🍊🍊日本最果ての田舎に移住することになりました。。会社に不当解雇されました。くわしい理由や経緯はちゃんねるにあります。誰か今後のアドバイスくださいお願いします。。。52
- ・🍊🍊🍊🍊🍊日本最果ての田舎に移住することになりました。。会社に不当解雇されました。くわしい理由や経緯はちゃんねるにあります。誰か今後のアドバイスくださいお願いします。。。45
- ・@発射アドレナリン その通り、暴力は絶対に許されないし、アカデミー側もそれを痛烈に批判してますね 日本は逆ですね、理由さえあれば暴力がありとすら思ってるコメントが多数
-
類似キーワード
- ・日本カラ
- ・スミスサンシバラク日本来日ミトメマス最新作映画舞台アイサツダケナライイデシヨウ正シイ次回クル時ボリヨクデワナク笑顔待テイマス2032年
- ・日本
- ・日本人は吊り目
- ・日本との文化の違い
- ・日本語
- ・日本とは真逆の反応
- ・日本人
- ・日本の、男
- ・日本の標準と
- ・日本視点
- ・日本の恥
- ・日本語ソース
- ・日本と海外
- ・日本万歳
- ・あたり日本
- ・日本人日本人
- ・今の日本
- ・日本の相撲の力士や全盛期の空手の大山倍達
- ・日本の本土
- ・日本の学校におけるいじめ問題の対象と瓜二つ
- ・日本での話
- ・日本政府
- ・日本人の考え
- ・日本で
- ・ここの中東、砂漠、 ドバイ日本バブル
- ・20世紀日本
- ・あのときの日本人
- ・唯一の国・日本ww
- ・日本かって女性軽視
- ・日本人の感覚
- ・日本人の中
- ・日本の芸人
- ・日本、国防
- ・日本のコメ欄
- ・@saba 日本
- ・日本人と西洋人
- ・日本の橋下さん
- ・日本の役者
- ・日本のスター
- ・これは日本でも一緒
- ・日本最果ての田舎
- ・日本の感覚
-
アメリカの国民性( 120件 )
- ・なんか「アフリカ系は愚か男の暴力の正当性を助長する」とか言ってるフェミいたけどさ 旦那が同じ目に遭って奥さんがビンタしてみ?それは褒められるんよ アメリカじゃ「暴力はいけないとアメリカでは教育しているのに【アフリカ系の】彼が」だとさ。 今回はメディアに釣られんな、殴られて当然でありブラックジョーク文化に基準を作らなかった世界が悪い
- ・これ道徳の授業に出てきたけど日本ではウィル・スミスのやった事が正しいって思ってる人が75%だけどアメリカだと21%らしい 私は正しいってかかっこいいって思ってる
- ・アメリカは銃社会w
- ・アメリカでは日本とは真逆の反応で、 暴力をふるったことに非難の声を上げる人が多いらしい。 でも確かに日本人がアカデミーでビンタなんてしたらこういう理由であれ日本でも賛否両論分かれそうだな。
- ・喧嘩両成敗という言葉はアメリカには無いのか?
- ・ウィル、かっこいい、日本は差別が少ないと、聞きます、アメリカでは、あなたのような、偉大な、俳優でも嫌な思いをしてるとしって、心が痛くなりました。日本人はあなたのように、妻を守って、人にビンタするような男は居ません。日本の、男、見習え!
- ・アメリカではこのくらいの弄りは普通で手を出す方が悪いんだと。ジョークだよと言えば全て大人の対応しなきゃなんだってさw 草生える。 アカデミーの品位を最初に落としたのは言われた当人が不愉快になるジョークを言った方だと思うがね。
- ・結構長くニュースになってるので見てみたら これはダメじゃないですかね? むしろビンタで済ませたウィルスミスを褒めてもと思います ジョークを超えて公然の場で自分の妻に恥をかかせた訳ですしね アメリカではウィルスミスが悪く手を出させたこのコメディアンが被害者って風潮 お国柄でも理解出来ません 調子乗ったおバカさんの末路じゃないですかね ウィルスミス格好イイ!
- ・英語喋らない人はあのジョックは侮辱だと勘違いするがち アレは決して酷いジョックてはないむしろ少しスベってる万人受けマイルドなジョック そしてアメリカは日本と違い言葉の表現自由をかなり強調する社会、自粛とか基本ないためコメディーのラインが何もかも謝罪を要求する日本の標準とは本質的な違いがあります 何が"言葉の暴力反対"とか"ウィルカコイイ"よ 言葉の暴力はだめ、でも物理的暴力の方はいい、なぜなら俺はウィル知っているから 結局クリスとアメリカのコメディー文化を知らないだけじゃん
- ・でその後クリスロックは猛省する中自身も脱毛症にかかり悲劇の主人公に返り咲くか、脱毛症患者への莫大な寄付・慈善奉仕活動を経て「あの日ボクは過ちを……」とかなんとか抜かして立ち直るんでしょ糞みたいに、アメリカンテンプレストーリーで。
- ・アメリカではジョークだからとか云々言ってるが、 そのジョークで傷ついた人がいるならそれをジョークで済ませていいのかよ 冗談でしたー!!って言えばなんでも許されるのかよ
- ・アメリカ人もたとえ笑えんジョークでも場のために笑うんやな。日本人は人の顔色伺いすぎ、空気読もうとしすぎとか言われるけど、おまえらも大概やなと思うわ
- ・日本視点で見ると最初はウィル・スミスかっこええって思ったけどアメリカでは普通のブラックジョークでそれを言いに来たのに放送中?に殴られた司会者も不憫
- ・マジレスだけど 音楽や映画はアメリカのほうが上だけど コメディは日本が世界一だよ。
- ・0:19 何度見返しても、速すぎて全く見えない。 0:18あたりから、既に腰を切りはじめ抜拳に備えているように見える。 身長差があることを考慮しても、振りかぶって振り下ろすのではなく無駄のないフォーム。 1秒後には踵を返して去る。 ビンタと言えば猪木だったが、アメリカ人でこれほどのものとは、認識を改めないといけないかもしれない。
- ・なぜウィル・スミスが批判されてるか ・ウィル・スミスと妻ジェイダがどっちも不倫を公言してて2人の夫婦仲が良くないこと、パフォーマンスであるとの見方がされてる ・彼はハゲで笑ったことがある、なぜ男のハゲで笑って女性のハゲでキレるのか、ある種の性差別だとの見方がアメリカでされている ・ブラックジョークを司会が飛ばすのがアカデミーの通例となっているから(参加者は一言二言言われるのを覚悟して望まなければいけない) ・彼が妻の顔色を伺うまで普通に笑っていたこと アメリカでは怒りが通り越して笑うなんて見方はされていません、むしろ怒りが笑いになる方が不自然なのです ・彼が殴るといった行為をしたことがアメリカでは被害届関係なしに逮捕案件であるのに逮捕されていないことに対する世間の不満 実にアメリカ的だと思う
- ・アメリカじゃとにかくどんなに馬鹿にされて貶されても我慢しなきゃならない、暴力はダメという文化があるらしい。それでウィルスミス今めちゃめちゃ叩かれてる。 もう日本来て日本に住んでよ。こういう論理や理由がある場合は日本人の多くは守ってくれるはずよ。先にとんでもない無礼があったのは司会者側だし
- ・アメリカらしい。司会者もアホなら、殴るウィルスミスもアホ。こんなことで騒ぎすぎ。こんなもんじゃん、アメリカって。
- ・0:05 ってかウイルスミス本人もジョークを聞いて爆笑してたけどねw 日本ではスミスが正義みたいな意見多いけど、アメリカでは大半の人がウイルスミスが悪かったと思ってる。受け取り方は国民性によるんだな。
- ・暴力は責められて当然ですが、身内を侮蔑するような事を言われ、『ジョークだ』と付け加えるだけで、『なんだジョークか、えへへ』となるのが正しい超高度文明国家アメリカ。
- ・暴力は良くない❗ 相手がマイク・タイソンだったら? マフィアのボスだったら? ウィル・スミスは同じ事をしただろうか❔ 後で、言葉で強く注意すべきですね。 大人なのだから。 又、人の心を傷付ける言葉も良くない。 ヨーロッパ、アメリカではウィル・スミスの方が悪いという意見の方が上回っている。 相手を傷付ける言葉も暴力も良くない。
- ・カミナリの漫才ってアメリカ人どう思うんだろうか
- ・このやり方が許されるならほとんど全てのイジメやリンチや戦争も許される。いじめやリンチやパワハラの大半は、なんだ!あいつ!生意気だ!無視しやがった!舐めた態度取りやがって!いうこと聞かねえんだよ!嘘つきやがった!というところから始まる。 それが仮に誤解や勘違いでもだ、そこから差別や無視やイジメが始まってしまうのだ。 だからウィルの暴力での返しは全く擁護できない。自分の方が格上だと思ってたからやったんだろうね。 こんなの認めてたら暴力団の返しも認めて擁護しなきゃならなくなる。このジョークをトランプやデニーロが言ったら絶対に殴ってないはずだ やっととしても後から文書とかで抗議するくらいのはず、結局は相手を見てやってるんだよ そもそもウィルとクリスは旧知の中で共演も何度かしている、 だからクリスの言いたかったのは、奥さん坊主似合ってるよ!かっこいいと思う!次のGIジョーは君で決まりだ!(今のデミムーアではもう出来ない!かっこいい坊主にした美人戦士はもう無理だからね)という裏の意味がある事をすぐに察して当たり前なのだ、怒るとしたらデミムーアだけだ、ただ日本人はほとんどそのジョークの真意を分かって無さそうだ。 冷静に考えたらすぐわかる、あんな檜舞台でアカデミー賞濃厚で旧知の知り合いの人の妻をディスるわけないだろうが? また常識的に考えて坊主でみんなの前に出てるって事は逆にハゲている人でもこんなにかっこいい!ってメッセージだと普通は思うしアメリカ人ならそういう事だとすぐに感じるんだ。マイケルジョーダンや孫正義がハゲをイジられて激怒するか?頭働かせてサクッと小粋なジョークで返すだろう ところが奥さんはあの反応、、理解してない、汲み取れない、事実、最初はウィルもこのジョークでしばらく笑っていたではないか、 ただ隣にいる奥さんの態度と雰囲気を見て感じてウィルは慌てて笑うのを辞めて急に態度を変えたんだ、 ずっと別居してそれぞれ別のパートナーと暮らしてたダブル不倫で有名なウィル夫妻だよ?それが急に涙流して家族が愛がと言い出して、、びっくりだよ。ウィルはどうしたの?どういう事なのか理解に苦しむような夫婦なんだ、だから変わってるなーこの夫婦、、、金持ち同士だから離婚が面倒なだけだろ、仮面夫婦もいいところだと思っている人が多いんだ。奥さんとウィルは二人がダブル不倫のスキャンダルにまみれていた、長く別居しお互い別のパートナーもいて遊びもパーティも別々にやって派手にして、仮面夫婦だった事をご存知の人が日本に何人いるのだろうか? そういうことも踏まえて、アメリカではウィルへの批判のがずっと大きいのだ、アメリカでの暴力は即銃での暴力にも繋がるというのと、アメリカ人ならばブラックジョークやラップで仕返しするべきなのだ。クリスのジョークは出来が悪かったかもしれない、あるいは高度すぎたかもしれない、 でもそれは誤解されただけで悪くないんだ。当人達が勘違いして誤解しただけなんだ、 ましてラッパーであるウィルスミス、言葉でディスるのはラップでも歌でも良かった。 みんなそうしてるだろ?ジョークでもラップバトルでもものすごい勢いでやってるだろ? アメリカの文化なら当然仕返しは銃やパワハラではなく平手打ちではなく言葉で返せないとならない。 できるならウィットに富んだ最高の面白い返しをしたならウィルの株も上がったんだよね。 それにこのジョークをトランプやデニーロが言っていても殴りに行ったか?絶対に行っていないね。相手を見て殴りに行ってるわけだからね デンゼルワシントンはウィルスミスに怒っていた。この舞台でなんてことしてんだバカやろー!思い上がってるんじゃない!という意味でデンゼルワシントンはあの言葉をウィルに言っている。
- ・アメリカと日本の評価の違いがとても興味深い
- ・アメリカ人のコメントを読みましたが、ほとんどwillを責めてました。私はアメリカの高校に通ってましたが、今でもあの時言われた差別的な言葉、行為はしっかりと覚えてますしトラウマになってます。 言葉の暴力は心の中から消えません。 willも非難される立場ですが、クリスをまずアカデミー側が非難するべきです。
- ・なんでアメリカでは彼が批判されるの? めちゃくちゃいい旦那なのに。 99%司会者が悪い
- ・司会者が白人だったなら違う反応があったのかも知れないと思うのはアメリカのカオスを見ると当然の思いだろう! いや、全て主催者の意向通りの行動だという疑惑も拭われ無い!
- ・アメリカではプライスサイズモデルとか肌の色で区別しないとかに積極的な取り組みをしてる方を見ていたから感心してたのに。人の容姿のことでこんな公の場でネタにして笑いを取るなんて低俗すぎてガッカリした。ネタにした人もそれを聞いて大笑いしてた人にもビンタしたいくらい
- ・日本とアメリカでの意見の違いが面白いですね。アメリカではウィルに対する批判の方が多いです。 言葉の暴力とか言う人が多いけど、アメリカの授賞式は、コメディアンがAリストスターに向かってジョークを言うってのはお決まりのパターンなのよね。 2021年のゴールデングローブ賞の司会をしたリッキージャベイスなんてクリスロックなんか比べ物にならないくらいだったけど、誰も殴ったりしてないでしょ? まともな人は生放送中にあんな権威のあるステージで人に殴りかかったりしません。
- ・ウィルが近づいてきたとき、クリスは殴られそうだと察して、両手を後ろにまわしたまま顔を前に出している。逃げることも出来たし躱すこともできたのに、しなかった。 平手打ちにも耐えて、TVの生放送の司会を演じ抜いて、その場をなんとか取り繕った。 一流のプロだと思う。授賞式を主催する関係者たちはヒヤ汗を流しただろうがクリスに助けられた。 多分、下積み時代にもジョークがキツすぎて何度か殴られた経験がクリスにあるのかもしれない。 もしも、場末のバーとかでウィルがクリスを殴ったとしたら、情状酌量の余地はあると思うが、アカデミー賞授賞式で全世界の人が観ている前での行為は絶対に許されない。ウィルが出演した全ての映画すら汚してしまった。また、アフリカ系アメリカ人、アフリカンが築いてきた地位すら貶めてしまった。
- ・アメリカって人種とか性別とかの差別に異常に敏感で公平を謳ってる反面、こういうジョークに公で笑いが起きたりするし、矛盾が激しい国だよな
- ・でも、スミスの批判がアメリカには多いだよね。
- ・世界最大の暴力装置を保持し無辜の民を未だに殺傷しているアメリカとその存在や行為を肯定又は容認しているアメリカ国民に暴力の是非を云々する資格があるとは思えないけどね。 それに「アカデミーはいかなる暴力も許しません」と声明を出しつつ、愛する国や家族を守る為だとイラク戦争に参加した兵士を描いた映画『アメリカン・スナイパー』をアカデミー協会は作品賞にノミネートしているんだよ。 国家による暴力や報復は正義で個人の暴力や復讐権を不正や悪として認めないのなら、国民が自ら銃を持ち武装をする権利を保障する合衆国憲法修正第2条も放棄しろという事だよ。 そんな事より如何なる時と場所でも常に他者へ敬意を払い、特に公の場で他者への配慮を欠いた揶揄を許さないという禁忌を設けて、そのモラルを問う方が重要なんじゃないの? それが人の道でしょ。 引っ叩かれた相手も自身の行いを恥じて反省しているから被害届を出さないんじゃない。 殺されなかっただけマシだよ。 怒らせた相手が日本の相撲の力士や全盛期の空手の大山倍達だったら手加減しなかった場合は一撃で即死だからね。 そもそもアメリカ人の不謹慎さは昔から異常なんだよ。 太平洋戦争中に日本の本土を爆撃するB-29の航路を“ヒロヒト・ハイウェイ”と呼んで、ヒャッホー!と歓声を上げながら空爆したりね。
- ・かっこいいじゃないかウィルスミス。エディマーフィーの太った教授が痩せる映画わかるやついるかな?あれに出てくるコメディアンもやたら他人を弄って笑い取るよな。アメリカのコメディって昔からそんなとこあるんだな…皆んな幸せになる芸を見せて欲しいもんだ
- ・どんな騒動なのか説明しよう! ①進行のロックがウィル・スミスの妻が出ている97年放映の映画の続編が見たいと言った。(これに出てくるウィルの妻は丸刈りの女性兵士の役) ②ウィルの妻は今現在脱毛症で悩んでおり、髪型を短髪にしている。 ③その事情によりウィルは初めの方は侮辱と捉えずに笑っていたが、会場を巻き込んで笑いものにした視界のロックにウィル、ブチ切れ ④ウィル・スミス、ロックにビンタ[完] ちなみにアメリカではウィル・スミスを批判する声が圧倒的であり、日本では擁護派の方が多い模様
- ・集団のイジメってこういうところ、アメリカってイジメが凄いみたいですからね。スミスは日本人から見たらとても素晴らしい人格だと思えます。
- ・こんな奴がよく司会になれたな アメリカ人はもっと繊細になるべきだ、だから人種差別が生まれるんだよ こいつcrazyや
- ・Chris Rockは2016年のAcadrmyでもJadaの嫌みをジョークにかけて言ってたけど、その時もJadaは傷付いてたと思う。今回もJadaの顔を見ると悲しそうにしてる様に見える。アメリカ人の反応は、Willを批判する声が多い様に感じるし確かにこんな大きなセレモニーで取るべき行動ではないんだろうけど、Willが私の旦那様で私の円形脱毛症をかばってくれたんだと思うと、心がいっぱいになります。Willは奥さんを守っただけ。
- ・アメリカンジョークだね、このネタ分かる日本人少ないやろ
- ・アメリカとかいうトランプ王国は、こういう所あるよな 殴る方も暴言を吐くのも
- ・メディアはウィル叩いてるけど、メディア以外はウィル擁護ばかりで叩いてるコメントもほぼなし。 (日本での話。アメリカは知らん。) ほんとメディアが今まで世論誘導してたってのがよくわかる。
- ・このことは教訓にすべき。愛する人が侮辱を受けたとき、暴力を用いず、パートナーとしてどんな行動をとるべきか。 アメリカではこれは愛でなく男性的自尊心による衝動だと問題になっている。この振る舞いで奥さんの心が救われたのなら、間違っていても結果的に妻のためと言えるのかもしれない。でもそれに激しくモヤモヤする自分がいる。
- ・スミスのおくさんの病気を分かっていたのなら、コメディアンはジョークにすべきではなかった。当然そうでしょ?スミスの反応は、間違っていない。奥さんはうれしかっただろう。とにかくアメリカンジョークかしらんけど、どこで笑えるのかサッパリわからない。
- ・アメリカ人
- ・残念ながらアメリカではウィル批判が圧倒的に多いです
- ・この騒動でウィルを養護する人、批難する人、色んな意見がある。 俺だって愛する人がジョークのネタにされたら黙ってはいられないから、ウィルの行動は理解出来る。 グーパンではなくビンタだったのも精一杯の自制心が働いたんだろう。 ただ、全世界に配信される会場でFワードを使ったことがマズかったですね。 アメリカ人って日常生活で普通にFワード使うくせに、公の場で使うのにはめっちゃうるさいですからね。
- ・この司会者は前にもアジア人は××(お下劣で書けない)などという人種ジョークを言ったりした人じゃないか。こんなコメディアンをアカデミー賞の司会に何度も使い,こんな卑劣なジョークでゲラゲラ笑っているアメリカ社会って何(ブーイングが起こらないのが怖い)。全世界の前で妻を侮辱されたことに対する正当防衛でしょ。
- ・日本ではウィル・スミスを擁護が多数 アメリカではクリス・ロックを擁護する声が多数
- ・アメリカ版の月亭方正と蝶野正洋
- ・アメリカではコメディアンの肩を持つ意見の方が多いことが恐ろしい
- ・ダックダックゴによる貧弱な翻訳、私はアメリカ出身です:冗談はオフでしたが、公共の暴力は許されるべきではありません。私たちは、モデレーターが反撃せず、成熟した行動を取ることをサポートします。それ以来、彼はスミスに謝罪している。
- ・この司会者、アメリカなのに、よく射殺されなかったな!
- ・ヨーロッパなら大問題になるよ。アメリカだけがおかしいのか
- ・たとえ不快なことを言われても公衆の面前で暴力を振るうとかあってはならない。 ウィル・スミスは追放されるべきだ。彼に賞をもらう資格はない。 ウィル・スミスはウクライナ侵攻しているロシアやアメリカに頭が来たからと真珠湾攻撃した日本と同じ。
- ・このクリスロックってのがアメリカでどのくらい人気や知名度があるのかは知らんけど、日本人には知られてないってのもかなり影響してると思う ウィルスミスは日本でも圧倒的知名度があって人気もあってリスペクトされてるのに対して、クリスロックは日本人は初見でウィルスミスの奥さんを侮辱した奴という情報しか入ってないから批判が集まりやすいんだと思う アメリカ人からしたら元々知られてたり支持されてる人ってのがバックにあるならウィルスミスとクリスロックで意見が割れるのも頷ける もしクリスロックがビートたけしや島田紳助だったら日本人の反応もまた違ったんじゃないか
- ・コメディアンって… 天下のクリスロックが友人で大女優のジェダピンキが威勢よく髪を剃って現れたから言ったジョーク。ジェダの顔見れば(やめてよーってよろこんではいないが) たまたま旦那がウイルスミスだっただけ。ウイルならクリスを殴らず解決できる仲間でしよ。つて のがアメリカ人の反応。
- ・アメリカでは言葉の選択を間違えただけで、こういう暴力沙汰が場所を選ばず起きるという実例ですね。アカデミー賞の大舞台で司会者は相当な緊張を強いられていたはず。思い切り顔を殴られたうえ笑顔を崩さず最後まで司会をやり通したのは立派だと思いますよ。とりあえず、ウィル・スミスさんは暴力を肯定している人だと分かりました。アメリカ人は日本でも同じ事やってますよ。
- ・アメリカではウィル・スミスが批判の的で日本だとクリス・ロックが批判の的ということらしいけどアメリカのそれは建前論に基づく批判でしょ 日本人は実態として和を乱しちゃいけないとかすぐに怒るのは大人げないとかそういう規範意識に縛られてる人がかなり多い 単純に相手が怖かったり自分を出すことが出来ないってことも多々あると思う 日々、いろいろと腹に溜め込んで社会生活送ってる人が多いからこういうの見ちゃうとその経緯にさえ理解出来れば判官贔屓というかつい怒った方に肩入れしてしまうのはわかるよ 現実に実態としてはアメリカ人より日本人の方がアメリカの建前論に近いと思うよ
- ・日本の芸人ならまずありえない 人の心や空気を読むのが仕事なのに アメリカの芸人のレベルは低いのかな?
- ・最初はウィル・スミスも周りの観客と笑ってたのにね、、奥さんの態度と雰囲気で慌てて殴りに行ったね。 しかしジョークで観客席の半分は、え?どういう事?なんなん、、という戸惑いも感じられた。ザワザワという感じ。 アメリカでは、ウィル・スミスを訴えるべき!いかなる場合も暴力は肯定できない!気の利いたジョークで返して欲しかった!10億人が見ている中で何やってんだ!子供も見てるんだぞ!二度と見たくない!ファン辞めた!という論調の方が強い。
- ・日本とアメリカでこうも評価が分かれるって面白いね^_^
- ・アメリカではウィルが非難され、クリスが英雄になっている件。やはり文化の違いが大きい!
- ・アメリカの太田光だ
- ・日本ではクリス・ロックに批判が多くて アメリカではウィル・スミスに批判が多いらしい どっちも悪いと言ってしまえばそれまでだけど 個人的にはウィル・スミスの行動が正しいと思う自分がいる
- ・なんか日本ではウィル・スミスを男らしいと讃えるコメントが多いけど、 アメリカでは、平手打ちを受けたのちの、この気まずい状況を 丸くおさめたクリス・ロックを讃えるコメントのほうが多い。
- ・日本ならこれが傷害事件として問題になるんだよな…… アメリカは経緯や状況も鑑みてくれるけど、日本では即通報だから皆真似しないようにね。 なかなか真似する機会もないと思うけど
- ・自分と相手、周りが冗談だと思ってれば、それは冗談だろうね 脱毛症に悩まされている奥さんとその旦那さんは、それを小馬鹿にされて冗談だとは思えないだろうけどね アメリカの詳しい法は知らないけど、日本人の感覚では暴力は厳しく罰せられるけど、言葉の暴力はそうでもない それもどうかと思うけど、今回ウィルスミスさんはどちらも使って抗議してる それだけ腹が立ったんだろうね 凄いと思うよ 行動には責任が伴う コメディアン側もそうだし、それはウィルスミスさんもそう でも、その責任を負ってでも俺が制裁するって、中々難しいと思うよ ウィルスミスさんは普通なら崩したく無いぐらい高い立場にいるだろうし 暴力はいけない事なんだろうけど、私はウィルスミスさんの暴力は全然情状酌量の余地があると思うな 誰かの為にする暴力って、意外と簡単じゃないだろうから
- ・人の病気をこんな所で本人が居る前で笑いに出来るって異常極まりない奴だね。平手打ちされても言い訳してるのも意味わからん。 芸能界から追放決定しないとアメリカの品位が判るよ。
- ・アメリカ人の多かったイイね> 生放送で全世界の前であなたを平手打ちし、同時にあなたを襲うとき、あなたを冷静に保つのは簡単ではありません。 私は、状況を賢く処理してくれたクリス・ロックに多大な敬意を払っています
- ・ポリコネアメリカで平然と他所の奥さんの風貌の誹謗中傷していいんだ?(そこが信じられない)
- ・これがアメリカのお笑いですか?
- ・最近になって差別差別うるさく言い始めたアメリカ人も、こういう個人の容姿は平気で馬鹿にする。いくら上辺だけの正義感振りかざしてもこういうとこで本性が出てんだよ
- ・日本でウィル・スミスを擁護しコメディアンを批難する意見が多いのに対して、アメリカではコメディアンを賞賛する声も多いのは興味深い文化の違い。 意外なことにアメリカ人、特に中流以上は感情の爆発に対して厳しい。また如何なる理由があれど「暴力は暴力」という認識も強い。
- ・ウィルスミスの奥様、映画『マトリックス2、3』に出演していて、めちゃくちゃかっこいい役でとても素敵なんですよね。その印象があります。G.I.ジェーンの意味がわかりませんでしたが、後に調べてわかりました。ウィルスミス自身も最初笑っていますが、奥様の表情を見てあの行動なのでしょう、納得です。アメリカはジョークが習慣にあり好まれる国で、日本人には分かりにくいですが、大舞台でのこの行動は素敵です。日本の芸人が同じようなジョークを飛ばして、受けた人は同じような行動が取れるだろうか。なあなあで収まってしまいそうな気がするし、報道で切り取られ受け手(手を出した方)が非難されかねない。
- ・@saba 日本だって、いつまでも過去の不倫とか関係ない話題の時も持ち出すように、それはアメリカも同じだし、切っても切り離せないんですよね
- ・「お前は奴隷役をやればいい」がアメリカンな返し
- ・アメリカではウィルスミスが痛烈に批判されてるけどな笑 そして、彼もちゃんと謝罪している
- ・殴った瞬間の体の瞬間移動や、殴られた方の首と上体の反らせ方。やっぱアメリカの役者は何をしてる時も映画のワンシーンみたいにサマになるんだと感心した。日本の役者だとボケてツッコむんだろうな。
- ・家族をハゲだと侮辱するのが面白いと思っているのがアメリカの国民性を表していますね。
- ・アメリカでは、容姿を侮辱するブラックジョークがうけるの?
- ・なんだ アメリカ人でも空気を読んだしょうもない愛想笑いするんだね
- ・アメリカ長いですけど、日本よりも忖度多いです
- ・アメリカのジョークは他人をネタにしてしまうところが時々あるから、使いどころは難しい。
- ・アメリカンは時にジョークが過ぎる事があります。 だからといって、暴挙までの沸騰のスピード感に驚きました((((゜д゜;))))。 日本人なら沸点低い人でもまず言葉で抗議。『警告』があるのに対してまるで格闘家のように手が出るあたり。 私はいただけません。
- ・アメリカの感情的な国民性が良く出てるね 正義が自分にあれば暴力も肯定するという 世界中でいったいどれだけその感情で犯罪が起きてるか 今のロシアも同じだよ。プーチンも正義は我にありってなもん
- ・アメリカ行け
- ・アメリカのサイトのコメント欄でクリス・ロックへの称賛擁護が多いので、アメリカ社会や文化を知っている方に何故ウィルが非難され、ロックが擁護されるのか教えて欲しいです。
- ・翻訳は完璧じゃないから、実際彼が言ったこととは微妙に違うのかもね。アメリカとかだと、その程度のジョークで怒るなよ的なこと沢山書かれてたので、実際はそこまで露骨に弄ってる訳じゃ無かったのかも。
- ・長文ですみません🙇♀️ そんなに長年いなかったし、英語も完璧じゃないけど、日本でもアメリカほか外国人の友達が多いので、お互いの国の文化の話をします。 あくまで私の意見です。 ご時世はあんまり関係ないと思う。 暴力で殺される人が多い国と、人と違うものを持ってるといじめられて自殺する人が多い国との違いかもしれないです。 私のアメリカ人の知り合いは、〝ChrisはJadaの病気を笑ったんじゃない、彼女の髪型を笑っただけだ。Willは、彼女に長年浮気されてたストレスをChrisに向かって晴らしたんだ〟って言ってます。 日本人は、私の知人をバカじゃないかと思うかもしれないけど... 〝ウィル・スミスさんが、アカデミー賞授賞式で司会のクリス・ロックさんがスミスさんの妻のジェイダさんの髪型を揶揄した後でロックさんを殴りました。ジェイダさんは、脱毛症を患っています〟って聞くから〝クリスはジェイダの病気を馬鹿にした❗️〟って思うかもしれません。 私も帰国してからかなり経つのでわからないけど...ジェイダの病気より不倫の方がしつこく報道されてて、アメリカ人が〝ジェイダ・ピンケット・スミスと言えば不倫〟っていうイメージを持っていたら、私の知人は正しいかもしれないです。 因みに、私が、日本でも彼氏をはじめ外国人の友達が多いのが、障害者だからです。 見た目ではわからない障害なんだけど、日本人は、「...み、見えないから大丈夫😰」と、言います。 欧米人は、表情を変えずに「へー、どんな障害?」と、聞いてくれます。 病気も同じ。「入院するから遊びに来てね!」と言った私に、何人かの日本人が「なに明るく言ってるのよ、もっと自分の病気の心配しなさいよ!」と言ったけど、外国人は言いませんでした(深刻な病気ならともかく子宮筋腫)。 アメリカって、人種や性やLGBT差別には滅茶苦茶敏感だけど、障害や命に関わらない病気の問題の話って、あまり聞きませんよね? あまり深刻に捉えないという印象を持ってます。 だから、本当にクリスがジェイダの病気のことをネタにしたのかわからないです。
- ・日本ってどうしても理由があれば暴力を肯定するよね アメリカじゃ本当にありえないからね 夫婦間で肩を押しただけで許されないから あんな公の場で、ましてや暴力に対して厳しいアメリカで平手打ちにして理性? 日本の感覚ならそれで済む空気感はあるのかもしれんけど、あそこはアメリカだからね アカデミー側もウィルスミスを痛烈に批判しているよ
- ・[編集済]に苦しんで居て、司会者が知ってて揶揄ったんじゃないかって憶測が飛んでいる。 でも知らなかったにせよ、彼はカッとなってしまった。 なのでみんなで同じ苦しみも分かち合えばいい。 しかし冗談も時と場合による。 この辛い時にだ、笑いは大事だが他人の苦しみで笑い取るのはどうかな? しかしアメリカ国民の大半は知らないまま批判する。 俺も知ってるよ、同じ苦しみ。
-
類似キーワード
- ・アメリカ
- ・ジョック そしてアメリカは
- ・アメリカンテンプレストーリー
- ・クリスとアメリカのコメディー文化
- ・アメリカ人
- ・アメリカのほう
- ・こんなもんじゃん、アメリカ
- ・超高度文明国家アメリカ
- ・ヨーロッパ、アメリカ
- ・アメリカでの暴力
- ・アメリカの文化
- ・アメリカと日本の評価の違い
- ・アメリカの高校
- ・アメリカのカオス
- ・日本とアメリカでの意見の違い
- ・アメリカの授賞式
- ・アフリカ系アメリカ人、アフリカン
- ・アメリカって人種とか性別とかの差別
- ・アメリカとその存在や行為
- ・アメリカ国民
- ・アメリカのコメディ
- ・映画『アメリカン・スナイパー
- ・アメリカってイジメ
- ・アメリカ人の反応
- ・アメリカンジョーク
- ・アメリカ人って日常生活
- ・アメリカ社会
- ・多数 アメリカ
- ・アメリカ版の月亭方正と蝶野正洋
- ・ダックダックゴによる貧弱な翻訳、私はアメリカ出身
- ・ロシアやアメリカ
- ・つて のがアメリカ人の反応
- ・アメリカのそれ
- ・アメリカの芸人のレベル
- ・アメリカの建前論
- ・日本とアメリカ
- ・アメリカの太田光
- ・アメリカの品位
- ・ポリコネアメリカ
- ・アメリカのお笑い
- ・アメリカ人、特に中流以上
- ・アメリカン
- ・アメリカの役者
- ・アメリカの国民性
- ・アメリカのジョーク
- ・アメリカの感情的な国民性
- ・アメリカのサイトのコメント欄
- ・アメリカ社会や文化
- ・アメリカほか外国人の友達
- ・私のアメリカ人の知り合い
- ・アメリカって、人種や性やLGBT差別には滅茶苦茶敏感
- ・アメリカ国民の大半
-
自分( 119件 )
- ・自分がどんなことをしたのか身をもって知ったな、コメディアンw まあ殴った方が悪いけど、これは耐えれんのも仕方ないわな 間違っていると思うけど、俺は同情するね
- ・自分の意見はウィルスミスに否定的なんだけど、日本では少数派だから言いにくい雰囲気がでてるな ちらほら、司会擁護派は偽善とか逆張りとか、完全に考えることを放棄して自分と逆の立場の意見の人に暴言吐いてる人がいるから
- ・第94回アカデミ対シテモビタン全国ユルサルワケガナインデスアンタバカデナサケナイ確かにMC野人モ悪いト思ていイマス自分モ宇賀神恵美コト野小高恵美先輩日本カラ見ればモシソユウ立場タダラ退席シマス元野小高恵美先輩ユテイマシタ
- ・どっちが悪いか批判は分かれる、度が過ぎたジョークが言えたのは・・・・だからだと思う。 最後に俺はトップのハリウッド俳優、お前はコメディアンじゃないか・・・自分が見た感じ、その雰囲気がアリアリと感じた。
- ・結構長くニュースになってるので見てみたら これはダメじゃないですかね? むしろビンタで済ませたウィルスミスを褒めてもと思います ジョークを超えて公然の場で自分の妻に恥をかかせた訳ですしね アメリカではウィルスミスが悪く手を出させたこのコメディアンが被害者って風潮 お国柄でも理解出来ません 調子乗ったおバカさんの末路じゃないですかね ウィルスミス格好イイ!
- ・なるほど、自分の妻個人情報を保護してでも当然だと思います。だから、妻は司会の悪口を言わないで、情報を混乱らしい原因を分かる、ウィル・スミスさんは芸能人だから、浮気らしいだろうか、それは関係ないだと思いやり。黒色人はイスラム教徒信仰対象だったけど情報保護のために働く気持ちを分かる。妻の気持ちを分かるか?
- ・ウィル・スミスは妻を守ったのではなく、守ったのは自分の自尊心。
- ・下品過ぎるコメディアン。自分の事ならまだしも大切な人をバカにされて突発的に出たんだと思う。たった一発のビンタ、しかも謝罪もしている。元々大好きな俳優さんだけど更に好きになった。ジム・キャリーのコメントにはガッカリ。
- ・自分を馬鹿にされるよりも家族を馬鹿にされる方が何倍も辛いよね
- ・ウィル・スミスは妻を守ったわけでも、怒りを感じたわけでもない。 彼は最初自分も笑っていた。 しかし、妻の不機嫌な顔を見て(または妻に何か言われたか?) ヤバイ!と思い、取り繕うためのパフォーマンスをした。 それがビンタ。 妻を守るためではなく、自分の妻への体裁を守るためにやったこと。
- ・言葉の暴力もあかん。 ウィル・スミスは最初笑ったけど、その後、司会者が「いい意味で言ったんだ。」と付け加えた時に、そのジョークの意味を深く理解して怒りがわいてきたんだろう。 夫婦間でいろいろあったらしいが、だからといって人として許せないことに怒りを感じたのは嘘じゃないだろう。 司会者は自分で投げたブーメランをくらった。
- ・自分が偉くなったと錯覚するやつほど、こういう暴挙にでる。
- ・ウィルスミスさんへの批判の声がまだ拡大していると聞きました。自分の愛する人が悩んでいることを笑いにされたらそりゃ感情的になりますよ、平手打ちだけで済ませただけでもよく抑えたなと思います。ぶん殴る人だっているでしょうし。
- ・ジムキャリーが自分だったら二億ドルの賠償請求をウィルに請求するとか言ってるけど、あの時のウィルの奥さんの表情を見たらそんなことは言えない。誰か1人でも傷つくようなことを発言して笑いを取ろうってのはコメディアンじゃないよ。ウィルも傷ついたんだよ。
- ・@YUZI TOKIO 誰もこの暴力を許すとは言ってないしこのウィルの行動はなかなか稚拙なものだとは思う。だけど愛しとることはホントじゃね?本人たちじゃないけ知らんけど。自分の感想を書いただけでこんなに長文で批判されるとは。怖い怖い
- ・自分の妻への侮辱に対して、いっときの感情の高ぶりかもしれないが、一発食らわしたのはカッコ良く見える。だって自分の大切なものを公の場で笑いものにされて、プライドを物凄く傷つけられたのだから。 大人として、紳士的に、暴力は、なんて他人ごとだからそんなこと言ってられるんじゃないかと思う。そもそも言葉の暴力がきっかけなんだから、まずはそこの是非を考えるべき。
- ・妻をバカにした人を引っ叩くウイルスミスがかっけぇと思って見に来たけど、 コメディアンも悪気が無いのが可哀想に 感じるからそれに同情してしまう人が一定数いて賛否両論なのがなんとなくわかった。でも自分の妻のため意思を曲げない姿は素晴らしいと思う。暴力は良くないのを承知の上で。
- ・この騒動に関してはウィル・スミスさんだけが悪いとは思えない。 本人や奥さんの事を考えないような発言をしたことは許されないと思う。奥さんは脱毛症であるためネタだとしても軽く発言するのは… クリス・ロックさんは人間性が欠けていると思う。 ウィル・スミスさんは方法を変えれば良いと思うが、奥さんの為の行動、公の場所で躊躇せずに間髪を入れられるのは人間として尊敬したいと思う。客観的に見るとウィル・スミスさんが悪く思えるが、話を辿って行くとやはりウィル・スミスさんだけが悪いとは思えないよね…。 自分はウィル・スミスを擁護する方の意見かな。コメディアンだとしても侮辱したネタは許せない。勿論、暴力も悪い。 客席、審査員?その他の関係者もこのような事で笑っていると思うと、凄く達が悪いよね。 ウィル・スミスさんも謝罪している。訴えられるかも知れないが、ウィル・スミスさんの行動は誇り高いと思う。 解釈が違うかも知れないが、ウィル・スミスさんはもっと相応しい行動をして貰いたいな。 彼は人1倍優しさがあるのだな、と思った。 クリス・ロックさんは本当に司会を止めて欲しい。 ウィル・スミスさんの努力と才能で勝ち取った賞だから、アカデミー賞を受け取って欲しい。 代償はその後に決めて欲しいな。 長文失礼
- ・このやり方が許されるならほとんど全てのイジメやリンチや戦争も許される。いじめやリンチやパワハラの大半は、なんだ!あいつ!生意気だ!無視しやがった!舐めた態度取りやがって!いうこと聞かねえんだよ!嘘つきやがった!というところから始まる。 それが仮に誤解や勘違いでもだ、そこから差別や無視やイジメが始まってしまうのだ。 だからウィルの暴力での返しは全く擁護できない。自分の方が格上だと思ってたからやったんだろうね。 こんなの認めてたら暴力団の返しも認めて擁護しなきゃならなくなる。このジョークをトランプやデニーロが言ったら絶対に殴ってないはずだ やっととしても後から文書とかで抗議するくらいのはず、結局は相手を見てやってるんだよ そもそもウィルとクリスは旧知の中で共演も何度かしている、 だからクリスの言いたかったのは、奥さん坊主似合ってるよ!かっこいいと思う!次のGIジョーは君で決まりだ!(今のデミムーアではもう出来ない!かっこいい坊主にした美人戦士はもう無理だからね)という裏の意味がある事をすぐに察して当たり前なのだ、怒るとしたらデミムーアだけだ、ただ日本人はほとんどそのジョークの真意を分かって無さそうだ。 冷静に考えたらすぐわかる、あんな檜舞台でアカデミー賞濃厚で旧知の知り合いの人の妻をディスるわけないだろうが? また常識的に考えて坊主でみんなの前に出てるって事は逆にハゲている人でもこんなにかっこいい!ってメッセージだと普通は思うしアメリカ人ならそういう事だとすぐに感じるんだ。マイケルジョーダンや孫正義がハゲをイジられて激怒するか?頭働かせてサクッと小粋なジョークで返すだろう ところが奥さんはあの反応、、理解してない、汲み取れない、事実、最初はウィルもこのジョークでしばらく笑っていたではないか、 ただ隣にいる奥さんの態度と雰囲気を見て感じてウィルは慌てて笑うのを辞めて急に態度を変えたんだ、 ずっと別居してそれぞれ別のパートナーと暮らしてたダブル不倫で有名なウィル夫妻だよ?それが急に涙流して家族が愛がと言い出して、、びっくりだよ。ウィルはどうしたの?どういう事なのか理解に苦しむような夫婦なんだ、だから変わってるなーこの夫婦、、、金持ち同士だから離婚が面倒なだけだろ、仮面夫婦もいいところだと思っている人が多いんだ。奥さんとウィルは二人がダブル不倫のスキャンダルにまみれていた、長く別居しお互い別のパートナーもいて遊びもパーティも別々にやって派手にして、仮面夫婦だった事をご存知の人が日本に何人いるのだろうか? そういうことも踏まえて、アメリカではウィルへの批判のがずっと大きいのだ、アメリカでの暴力は即銃での暴力にも繋がるというのと、アメリカ人ならばブラックジョークやラップで仕返しするべきなのだ。クリスのジョークは出来が悪かったかもしれない、あるいは高度すぎたかもしれない、 でもそれは誤解されただけで悪くないんだ。当人達が勘違いして誤解しただけなんだ、 ましてラッパーであるウィルスミス、言葉でディスるのはラップでも歌でも良かった。 みんなそうしてるだろ?ジョークでもラップバトルでもものすごい勢いでやってるだろ? アメリカの文化なら当然仕返しは銃やパワハラではなく平手打ちではなく言葉で返せないとならない。 できるならウィットに富んだ最高の面白い返しをしたならウィルの株も上がったんだよね。 それにこのジョークをトランプやデニーロが言っていても殴りに行ったか?絶対に行っていないね。相手を見て殴りに行ってるわけだからね デンゼルワシントンはウィルスミスに怒っていた。この舞台でなんてことしてんだバカやろー!思い上がってるんじゃない!という意味でデンゼルワシントンはあの言葉をウィルに言っている。
- ・特定の人物を指してコメディにすることは間違い。これは自業自得というもの。笑いにしたければ自分自身をネタにしたらいい。
- ・知ったかぶりの正義面した奴らがどんな理由があろうと暴力はダメだとかいうのみてると虫唾がはしる 自分の大切な人が侮辱されても同じことがいえるのかね
- ・そりゃ自分が悪いからな、被害者ぶりできねえよな、。
- ・自分より小柄でひょろひょろな相手に身体的暴行って最悪だよね。それで得意げに席に戻る。恥ずかしくないのか・
- ・平手打ち事件のウィル・スミス、脱毛症の男性を笑いものにするビデオが発掘される 現地時間3月27日(日)に開催されたアカデミー賞授賞式で前代未聞の事件を起こしたウィル・スミス。過去の動画が発掘され物議を醸している。 問題のシーンは1991年にウィルがテレビ番組「アルセニオ・ホール・ショー」に出演したときのもの。 誰にでも自分のルールがあると話していたウィルは番組専属のバンドのベーシスト、ジョン・B・ウィリアムズを指差すと「例えば彼にもルールがある。毎日頭をワックス脱毛するんだ。それが彼のルールだ!」。ウィリアムズは笑いながら頷いている。動画ではウィリアムズが脱毛症を患っていることは明らかになっていない。しかしアフリカ系カルチャーを扱うサイト「Not Just OK」のエディターは、ウィリアムズは脱毛症だったとツイートしている。 ウィルが当時23歳と若かったこと、ウィリアムズの病気を知らなかった可能性もあることなどを指摘する声も上がっているが「クリス・ロックのジョークよりも悪趣味だ」と炎上し始めている。ちなみにエンタメサイト「TMZ」によるとクリスもジェイダの病気のことは知らなかったという。ウィルがこの批判にどう反応するのか注目が集まっている。
- ・向こうじゃウィルスミス氏が悪者になってるようですね。 自分だったら拳で殴って、その場から妻を連れて会場を出る。 もちろん賞は辞退して。
- ・良いか悪いか、なら手を出したのは悪いと思うけど、自分が奥さんだったら、何やってんだ馬鹿だなぁと思う反面、きっと嬉しい気持ちもあるだろうなぁ。って思いました。やった事は悪いけど、冗談でも他人の病気を笑いものにする事は人間として恥ずかしい事だよね。そんな事もわからない人はわからないからなぁ。
- ・昔、彼女が友人に「そんな可愛いのにコイツ(俺)と付き合ってるなんて実は性格最悪とか!?笑」ってからかわれて、彼女を貶める冗談に滅茶苦茶ムカついたけど場を乱す勇気が無くて「おい笑」しか言えなかったのをずっと後悔してました。場の空気より体裁より、奥さんの心の救済を選んだウィル・スミスさんの行動を自分は心から尊敬します。
- ・人の嫌なことをしたらダメな事を司会者も世の中も少しは分かったかもね。 アホな自分だが良ければいい人間が多い今の世の中、今回のスミスさんが奥さんへの品のないジョークに対して行ったビンタを支持します。 特に弱い者イジメが大好きな日本人は目を覚ますべき。
- ・笑いの文化の違いとか、戦争の事とかもあるんだろうけど、コメディアンが、自分がまずい事を言ったのに気づいた時点で『いい意味で』って正当化しようとせず、ジョークを交えてでも本気謝れば、ウィル・スミスだって殴らずに済んだだろうに。 他人の奥さんを傷つけて、自分も守れないなら、ローストなコメディなんていらないでしょ。 でも、コメディ自体が、暴力を含め世の中のしわ寄せみたいのを受け取って浄化してるような感じもあるから、クリスさんも反省するところはしっかり反省して、自分を守れる範囲でコメディすればいいと思う。
- ・これを見てウィルを責めれる奴は自分を何様だと思っているのだろう。
- ・暴力を振るう前に謝罪を促すべきたったけど、相当怒ってましたからね、、、 ビンタされた本人も謝ることをしないということは何でビンタされたんだろって感じなんでしょう。 知り合いにもこういう風に人前で自分か自分の大事な人をいじり さも自分が面白いと思ってる奴いるけどクソ寒いんだよ。周りが愛想笑いしてるけど
- ・大好きな人を、ただ守っただけ、自分がされて嫌な事はしたらダメやよ!
- ・日本人日本人ってのはあまりすきじゃないけど、すぐネタだの冗談だのって自分の意見を他人多勢に否定されるのが怖くて、逃げや保身に走る日本人は今ひとつ言葉の持つ責任ってものを考えた方がいいと思うな。 他人がどうこうって話じゃなく、自分の芯を持ち、信ずるもののために行動出来るウィルスミスは成るべくしてなった大物なんだと改めて思わされた。 そして今の日本は、いかに合理的か。それは理にかなっているのか。必要か?意味はあるのか?と、本来人が持って生まれるはずの感情を削って、より効率的になることを要求され、右に倣う人間を大量に作り出している。まるでロボットそのものだが、ロボットは一体誰の都合で作られるのか、などの愚問を投げかけてはさらに脱線してしまうので言わないが、つまりは自分の意見に自信を持って欲しい。思ったことはなんだって言えばいい。ただし、誰かに指摘されて意見をうやむやにするようなら初めから言わない。自分を誤魔化すような人間にはなるな。 因みに自分は社会人として世の中に出ていくのに凄い不安になってる。怖いし、働きたくないけど、生きることを目標に今日を頑張る。みんなも思うことがあるなら何でも書き殴ればいい。自分をまず大切に!
- ・ウィルスミスよっぽど腹が立ったんだろうけど大事な家族を笑いのネタにされたら怒るのは当然。平手でも殴ったら訴訟にもなる可能性もあるし、仕事を失うかもしれないのに身を呈して怒りを表現したのはカッコいいと思う。自分の事しか考えない上司達は見習えと言いたい! ただ殴る事を推奨している訳では無い!
- ・この事に対して色々な意見があるだろうけど、確かに暴力はいけないけど人間は感情の生き物じゃないですか。大人だから、場所をわきまえろと言われても年齢的に常識的な態度をとるのは大事ですよ。でも公衆の面前で世界中に流れてる賞の最中に自分の愛する妻の事を侮辱するような言葉を言われたら、押さえきれなかったんじゃないですかね。自分が批判されても妻の事を守ろうとしたんじゃないでしょうか?スミスの妻への愛情がわかります。それでも少し我に帰って、泣きながら謝罪の言葉を言ってましたね。悔しいけど、殴ってしまった事は謝ろうと!俺は男らしかったと思います。
- ・自分の身内がけなされたら、クリスを〇〇します。もし訴えられたとしても、無罪でしょう。悪いのはクリスですから。
- ・自分だったらこんなことできない... 自分の信念を貫いてる感じが最高にかっこいいな、これはウィルスミスさんは悪くないよ😭
- ・ウィルスミスを擁護する人が多いの全く理解できない。大の大人が感情に任せて怒りをぶちまけているようにしか見えない。。。自分が当事者(妻)だったら事を荒らげるようなことすんなよ、、、って思ってしまう。ていうかあとから謝罪するんだったら最初から後悔すらようなことすんなよ。 すごく聡明な俳優だと思っていたのに残念だ...
- ・ウィル・スミスは妻を守ったわけでも、怒りを感じたわけでもない。 彼は最初自分も笑っていた。 しかし、妻の不機嫌な顔を見て(または妻に何か言われたか?) ヤバイ!と思い、取り繕うためのパフォーマンスをした。 それがビンタ。 妻を守るためではなく、自分の妻への体裁を守るためにやったこと。
- ・このことは教訓にすべき。愛する人が侮辱を受けたとき、暴力を用いず、パートナーとしてどんな行動をとるべきか。 アメリカではこれは愛でなく男性的自尊心による衝動だと問題になっている。この振る舞いで奥さんの心が救われたのなら、間違っていても結果的に妻のためと言えるのかもしれない。でもそれに激しくモヤモヤする自分がいる。
- ・司会者もセンス・モラルが低くて悪いけど。どんな理由があろうと暴力はダメでしょ。自分が大御所の立場だから殴れたのではとも感じる。 どちらの行動も不快
- ・自分の力で何ともできない体の特性を バカにするのは良くないよね
- ・俺も同じくやるな。 自分がバカにされるよりも女をバカにされた方が嫌だ。 冗談は本当に難しいモノだから、自虐系以外で冗談は辞めた方がいい。
- ・自分の愛する人が病気で悩んでるのに世界中の人たちが見る場で冗談でもバカにされたら耐えられないけど暴力はいけない、口で言って後から訴えればいいと思う
- ・自分だって笑ったくせに。司会者と同じ感性だったってこった
- ・自分のためではなく人のために本気で怒れるウィル・スミスは素晴らしい人だと思います.
- ・自分の妻を侮辱されて、ビンタ位ですんで 良かったですよ❗あんなのジョークでも無いし、周りで笑ってる奴らも気が知れない❗
- ・@ライラクーガー 自分の母親の頭の皮を剝がすなんてどこからそんな話が出てきたんですか? 加害予告と受け取りましたので しかるべき対応をします
- ・世間や常識では許されない事なのかもしれないけど心の底から尊敬します。 自分達を守れるのは自分達しかいないから この行動こそ人間的だと思うな もっとウィルが好きになった
- ・とある飲みの席で反社会と関わりのある人から、体が不自由なお袋を小馬鹿にされて言い返せない自分が情けなかったのを思い出しました。ウィルスミスかっこいいです。
- ・ウィル・スミスがやったことでしかも妻のためで(理由を世間に発信できて)、最後にスピーチ出来てるから なんとなく「かっこいい」みたいな意見多いけど 例えば自分が参列した結婚式や飲み会などで同じ光景見たら「あいつヤベーやつだな」って思うだろうし 怒りの表現が暴力って人にはあまり近づきたくないな
- ・御手本のような 正当防衛だね 自分の妻が暴力を受けてるんだから夫が妻を守るのは当然 そもそもコメディアンが人を傷つけて笑いを取るものではない 本人も言ってるようだけど「G.Iジェーンのジョークじゃないか」 それはコメディアンが思ってるだけで 本人がそう思わなかったらジョークにならない ただ不快なだけだからね
- ・そう思うのならイカれてるのは君だよ 他人の暴力を正当化する人間はやがて自分の暴力すら正当化する
- ・そしていずれはウィルを批判してた人さえ自分が同じ立場になったら暴力する人だっている
- ・言って良いことと悪いことの分別をつけるべき。 そういう意味では司会者に非がある。 ウィルスミスの行動も理解できる。 しかし、自分だったら同じ目に遭っても相手に手を出す行動は絶対にしない。違う方法で抗議する。
- ・怒るのは当たり前。 叩いたのは良くないけど妻の苦悩などを間近で知っていたらこれくらいで抑えて偉いんじゃないかな。 批判してる人は自分の大切な人が公の場で笑い物にされて同じ事しない?
- ・どんな理由でも暴力肯定したらあかんやろ。それと相手が格闘家だったら同じことはしないはず。 つまり自分のが強くて偉いという傲慢さがあらゆる暴力をうむのだ。 こんなことぐらいで暴力を振るうから戦争はなくならんのよ。
- ・やったことは悪かったかもしれないが、 自分の愛する人をネタにされ回りに笑われたら腹もたつ。 グーで行きたいのをパーにした辺りが辛うじてコントロールできてるところだろう。
- ・ウィル・スミスさんあなたは正しい行動をしました。もし自分なら相手をぶん殴っていたでしょう。
- ・何を言い出すかと、思う人がいると思いますが、「刃傷松の廊下」を私は想起しました。 一説によれば、浅野匠頭は、吉良上野之介が自分ではなく浅野家全体を揶揄したので、刃傷に及んだとか。 殴られたロック氏はこの後が辛いと思います。
- ・@もね男 自分の非を認めてちゃんと謝ったり、自分も悪かったと思って被害届け出さなかったり、何か揉め事が起きた時にこれ以上関係が悪化しないように自制するところが、二人共大物の証だと思った。
- ・@長龍 僕の意見としてはもとからそれらを手に入れてたと思います。この授賞式より前に。この件に関してはスミスは失ったものもあるでしょう。そして答えがないのなら僕達の質問の意図が分かるはずです。スミスにとっての大切なものはスミス以外分からないなら僕らは何を手に入れたか分からないのも普通でしょう。なのであなたが手に入れたものを分かってたようにおっしゃっていたので質問したのです。答えはない、自分で考えろ。ってことでしたね。ですが考えた結果が僕の最初の返信からわかる通り、僕の意見はそれらはもとから手にしていたと思います。
- ・結果、ウィルスミス含め奥さんも面白くなかったからこうなったけど、 本人も隠してたわけじゃないし周りは受け入れるよ的なニュアンスだったんじゃないの。 和訳も意訳も直訳もどれもネイティブの捉え方と完全一致ではないし、こういうでかいイベントの司会に選ばれる人がそこまでアホだとも思わない。 日本人の感覚として批判したいのは理解できるが、自分の主観が正義みたいな人が多すぎて呆れる
- ・自分の席から「お前の発言は侮辱だ」と徹底的に抗議して謝らせるべきでしたね。暴力を振るってしまったら相手と同じ土俵に立ってしまう。 私個人としては、あの司会者?の発言に会場が笑っている事がより深い問題であると感じる。
- ・自分の嫁を守った男やんけ カッコイイわ
- ・例えばそれが愛した妻への侮辱勝りな冗談を笑って流せばいいって、それでも手を出した方が悪いとか、それが大人とか言うのならそんな大人にはなりたくない。自分はただ笑うだけの腰抜けには ウィルが偉いんじゃない 原因を見れてないと思う
- ・グーじゃなくパーのところで配慮がある。 妻の気持ちは救われた。 このことが、周りや自分を戒める。 相手の気持ちを考える一幕になる
- ・嫁さんはクリス・ロックのジョークにガッカリしたかもしれないけど、自分の旦那の行動には更にガッカリしたと思う…
- ・アメリカではウィル・スミスが批判の的で日本だとクリス・ロックが批判の的ということらしいけどアメリカのそれは建前論に基づく批判でしょ 日本人は実態として和を乱しちゃいけないとかすぐに怒るのは大人げないとかそういう規範意識に縛られてる人がかなり多い 単純に相手が怖かったり自分を出すことが出来ないってことも多々あると思う 日々、いろいろと腹に溜め込んで社会生活送ってる人が多いからこういうの見ちゃうとその経緯にさえ理解出来れば判官贔屓というかつい怒った方に肩入れしてしまうのはわかるよ 現実に実態としてはアメリカ人より日本人の方がアメリカの建前論に近いと思うよ
- ・まあ、暴力が正当化されんのもなんかな… と思ったけど自分だったら司会者の玉を再起不能になるまで蹴りあげてるな
- ・会場の人達、普通ブーイングだろう。笑っている連中が信じられない。日本、国防は自分でやろう。
- ・日本ではクリス・ロックに批判が多くて アメリカではウィル・スミスに批判が多いらしい どっちも悪いと言ってしまえばそれまでだけど 個人的にはウィル・スミスの行動が正しいと思う自分がいる
- ・「笑い(嗤い)」とは元々そういうものだ。他者をバカにして笑う。あるいは自分自身をバカにして笑う。
- ・自分も笑った上で殴ってどこがかっこいいんだ? どっちもどっちだ
- ・この行動の良い悪いは結果として分かりきってるから議論の必要もないが 仮に同じ状況で大切なパートナーが侮辱された時 どんな事をしてあげられるのだろうか 果たして自分ならどうするだろうか この行動を賞賛、美化する訳ではないが 人として、私はとても格好よく思いました。
- ・ここのコメントの何人がこのジョークの意味をちゃんと分かってるのかな? 自分はよく分かってない
- ・自分も脱毛症で辛い思いしたことあるけど、こんな大勢の前で馬鹿にされるなんて耐えられないわ。ウィル・スミスが怒ってくれて、他人事とはいえ何だか嬉しかった。
- ・そうですよねぇ でも目の前で自分の家族が(言葉の)ナイフで刺されたとなれば冷静では居られません 私がその立場なら非難されたとしても家族を守る行動を取りたいですね
- ・自分の大切な人がバカにされて何もしない方がおかしいけど、暴力に任せるのはダメだよね、でも夫として間違ったことはしていないと思う
- ・いつの間にかコメント増えてた…… 正直、ウィル・スミスがどういう人間かとか家族間のいざこざとかよく知りません(・・;) ただ、自分だったら庇ってくれる人がいたら嬉しいなーと思っただけで。 良し悪しについて語るつもりはありません。
- ・@regeneration 2022 同じ平手打ちでも、手首のスナップを利かせた綺麗な(?)「ビンタ」なら昼ドラさながらの綺麗な音が立つ 一方、マジで攻撃力を高めようと思ったら「ビンタ」ではなく掌そのものを相手にぶつけるイメージの「張り手」になる 「張り手」は音は鈍いがダメージは俄然大きくなる 「張り手」より更に殺傷力を高める場合は「掌打(掌底打ち)」=『親指付け根下と手首の間の肉厚の部分、自分の橈骨を相手に突き刺すように攻撃する』が有効だが、下手をすると素人が繰り出したものがたまたまクリーンヒットした時でもかなり危ないことになる場合がある
- ・ビンタですんで良かったよ! 自分なら間違いなく 目潰ししてやるわ😾シャァ〜って!
- ・この司会者、自分がやったこと理解して無いようだな。謝罪くらいすべきだろ。
- ・もちろんその説もありますが、自分の考えだとイラッときたが、テレビだから苦笑いしてなんとかごまかそうとしたけど妻の曇った顔を見て我慢できなくなってあの行為に及んだのではと思ってます。
- ・まぁー1991年に言った言葉が自分にかえってきたのでは?
- ・こいつはジョークなんかじゃあない、 ただの罵倒だよ。それをジョーク風に笑って言ってんだよだから腹が立つのさ。 自分の妻を笑いながらバカにされてキレない夫なんか居ないだろ ウィルスミスがとったこの行動は真摯に値するよ
- ・@浅野洋次 自分と他人の区別をつけろよ
- ・この司会者はほんの少し相手への気遣いとワードチョイスを間違えただけ。でも人は自分が一番大切にしている存在に傷がつく事を耐えられはしないんだ。司会者も自分なりに仕事を全うしようしただけで、はなから傷つける為に言ったわけじゃない。ウィル・スミスにビンタされて自分のしてしまった事に気付き、気が引き締まったならそれで良い。 これからかつて自分がしてしまったように心無いコメントがこの司会者を襲うだろうけど、そこに謝罪や弁明は必要ない。次に自分が司会者として壇上に立つ時、多くの人を幸せにする事が出来たならそれでいい。
- ・アメリカの感情的な国民性が良く出てるね 正義が自分にあれば暴力も肯定するという 世界中でいったいどれだけその感情で犯罪が起きてるか 今のロシアも同じだよ。プーチンも正義は我にありってなもん
- ・もし自分の家族が全世界の放送(何千万人見ている)前で罵られたら。同じことすると思う。
- ・自分の事なら我慢も出来るけど…って事だろうね、批判も受け入れる覚悟も同時にして出て行ったんだろうか?引退を表明したら、もっと良かったのに…
- ・@救済制度 俺もそう思う。ウィルを賞賛してる奴らも、もし仮に自分の職場でウィルと同じことやった奴を見たら、賞賛なんて絶対にせんはず。
- ・ウィルの奥さんの悲しそうな顔って 一瞬でも 自分の旦那がみんなと同じように笑った顔を横から見てしまったからじゃないだろうか?
- ・別に どう思われてもいいけどさ、妻の顔を見なければ痛みがわからないってのがおかしくない? 妻の病気の事 本気で考えているなら一瞬でも笑うなよ。 妻の事思ってやったなら、謝罪するなよ。相手に謝罪させなきゃ。自分が言いたいのは そもそも方法が間違ったって事。
- ・コメディアンなん❓1mmも面白くねーよ💢アメリカンジョークは日本人にはツボが違うかもだけど、そーゆう事じゃねーよな❓いい意味❓全世界の前で人を攻撃して傷つけて何がコメディアンなん❓ウィルに非難の声がある事も事実だが、自分なら平手打ち一発で済ませてたかな?優しすぎる位だと思うけど。会場の雰囲気、世界中が注目する場での発言で、何言ってもウケると勘違いしたんか❓そんな中、やり方はまずかったかもしれないが、抗議的な行動をとったウィルの愛。スピーチも素晴らしかった。
- ・長文ですみません🙇♀️ そんなに長年いなかったし、英語も完璧じゃないけど、日本でもアメリカほか外国人の友達が多いので、お互いの国の文化の話をします。 あくまで私の意見です。 ご時世はあんまり関係ないと思う。 暴力で殺される人が多い国と、人と違うものを持ってるといじめられて自殺する人が多い国との違いかもしれないです。 私のアメリカ人の知り合いは、〝ChrisはJadaの病気を笑ったんじゃない、彼女の髪型を笑っただけだ。Willは、彼女に長年浮気されてたストレスをChrisに向かって晴らしたんだ〟って言ってます。 日本人は、私の知人をバカじゃないかと思うかもしれないけど... 〝ウィル・スミスさんが、アカデミー賞授賞式で司会のクリス・ロックさんがスミスさんの妻のジェイダさんの髪型を揶揄した後でロックさんを殴りました。ジェイダさんは、脱毛症を患っています〟って聞くから〝クリスはジェイダの病気を馬鹿にした❗️〟って思うかもしれません。 私も帰国してからかなり経つのでわからないけど...ジェイダの病気より不倫の方がしつこく報道されてて、アメリカ人が〝ジェイダ・ピンケット・スミスと言えば不倫〟っていうイメージを持っていたら、私の知人は正しいかもしれないです。 因みに、私が、日本でも彼氏をはじめ外国人の友達が多いのが、障害者だからです。 見た目ではわからない障害なんだけど、日本人は、「...み、見えないから大丈夫😰」と、言います。 欧米人は、表情を変えずに「へー、どんな障害?」と、聞いてくれます。 病気も同じ。「入院するから遊びに来てね!」と言った私に、何人かの日本人が「なに明るく言ってるのよ、もっと自分の病気の心配しなさいよ!」と言ったけど、外国人は言いませんでした(深刻な病気ならともかく子宮筋腫)。 アメリカって、人種や性やLGBT差別には滅茶苦茶敏感だけど、障害や命に関わらない病気の問題の話って、あまり聞きませんよね? あまり深刻に捉えないという印象を持ってます。 だから、本当にクリスがジェイダの病気のことをネタにしたのかわからないです。
- ・例えば自分の子供が殺されそうになってたとしても止めるための暴力も反対!とか言うんだろうか笑 あたまわるすぎ
- ・↑結局いざとなったら、自分も他人も誰をも守れない奴がここにいる。
- ・こんな大勢の人たちがいる中で奥さんをバカにされて怒らない旦那さんがいるでしょうか… ウィルスミスが手をあげたことに非難する声が上がっているのがほんとに信じられない。 自分がその立場なら間違いなくそうすると思います。奥さんを守ったウィルスミスがほんとカッコいい旦那さんだと感じました。
- ・自分はこのプレゼンターが水をさしたと思うけど
-
類似キーワード
- ・自分の意見
- ・自分と逆の立場の意見の人
- ・イマス自分モ宇賀神恵美コト野小高恵美先輩
- ・自分
- ・自分の妻
- ・自分の妻個人情報
- ・自分の
- ・自分の事
- ・自分の妻への体裁
- ・自分の感想
- ・自分の大切なもの
- ・自分の妻のため
- ・自分の方
- ・自分自身
- ・自分のルール
- ・自分か自分
- ・自分の芯
- ・自分の身内
- ・自分の信念
- ・自分の力
- ・自分の愛する人
- ・自分のため
- ・自分の母親の頭の皮
- ・自分達
- ・自分の暴力
- ・自分の大切な人
- ・男 自分の非
- ・自分の主観が
- ・自分の席
- ・自分の嫁
- ・周りや自分
- ・自分の旦那の行動
- ・自分の家族
- ・自分の橈骨
- ・自分の考え
- ・自分と他人の区別
- ・自分の職場
- ・自分の旦那
- ・自分の病気
- ・自分の子供
- ・自分も他人
-
ビンタ( 99件 )
- ・ビンタの速度早いw
- ・ビンタはダメだけど司会の方が悪い
- ・結構長くニュースになってるので見てみたら これはダメじゃないですかね? むしろビンタで済ませたウィルスミスを褒めてもと思います ジョークを超えて公然の場で自分の妻に恥をかかせた訳ですしね アメリカではウィルスミスが悪く手を出させたこのコメディアンが被害者って風潮 お国柄でも理解出来ません 調子乗ったおバカさんの末路じゃないですかね ウィルスミス格好イイ!
- ・これほんとにビンタしてるのかなあ? 音が何か変だし、 役者が実際には当てないでビンタに見せるような格好してる。
- ・アメリカでは日本とは真逆の反応で、 暴力をふるったことに非難の声を上げる人が多いらしい。 でも確かに日本人がアカデミーでビンタなんてしたらこういう理由であれ日本でも賛否両論分かれそうだな。
- ・思ってた3倍凄いビンタ
- ・カッコいいビンタだな。
- ・私の感覚では、あれは暴力ではない、怒りの表現だと思います。ほんとの暴力はもっとエグいです。言葉の暴力も同じで段階があるように「うるさい侮辱するな!」とビンタで表現しただけ。妻を思う気持ちがよくわかるし、男として人間としてかっこいいです。
- ・人の身体的特徴を揶揄するのがジョークなら、このビンタもほんのジョークになる ジョークにジョークで返しただけだ
- ・ウィル・スミスを批判している人たちに聞きたい ビンタじゃなくてディープキスすればよかったの?
- ・0:19 何度見返しても、速すぎて全く見えない。 0:18あたりから、既に腰を切りはじめ抜拳に備えているように見える。 身長差があることを考慮しても、振りかぶって振り下ろすのではなく無駄のないフォーム。 1秒後には踵を返して去る。 ビンタと言えば猪木だったが、アメリカ人でこれほどのものとは、認識を改めないといけないかもしれない。
- ・下品過ぎるコメディアン。自分の事ならまだしも大切な人をバカにされて突発的に出たんだと思う。たった一発のビンタ、しかも謝罪もしている。元々大好きな俳優さんだけど更に好きになった。ジム・キャリーのコメントにはガッカリ。
- ・日本人は勘違いしている。殴ったほうが悪いに決まっている。みていて胸くそ悪いのは痛烈なビンタなほうです。
- ・怒りの中にグーじゃなくビンタにしてる優しさまであるし、これが何故賛否わかれるのかわからない。良い漢じゃないか。
- ・これは愛のビンタじゃないよな。 憎しみしかこもってない。
- ・ウィル・スミスは妻を守ったわけでも、怒りを感じたわけでもない。 彼は最初自分も笑っていた。 しかし、妻の不機嫌な顔を見て(または妻に何か言われたか?) ヤバイ!と思い、取り繕うためのパフォーマンスをした。 それがビンタ。 妻を守るためではなく、自分の妻への体裁を守るためにやったこと。
- ・司会者ビンタの後も懲りずにジョーク言うぐらいピンピンしてる😂 どうせ暴力問題になるなら、グーで2発にしておけばよかったな!
- ・ビンタ早すぎて草
- ・ビンタも暴力、されど言葉も暴力
- ・昔、大島渚監督誕生パーティービンタ事件と同じじゃん
- ・結構強めのビンタだったね 鞭のようにしならせてのビンタではなく 肩から指先までを固定した堅めのビンタだった 女子供がやる生ぬるいビンタではなく 漢のビンタだった 下に数センチずれていたら彼の脳は左右にゆれ間違いなく意識が飛んでいたと思う 流石一流の俳優、ビンタ一つとっても一流で格好良かった
- ・言っちゃ悪いけど、ビンタはまだ可愛い方だ。 本当だったらグーパンで殴りたかったんだろうな。
- ・つまらないギャグにビンタ一発。 良いオチやん? くそ失礼なジョークかまして、ツッコミというジョークで返されただけの話。 どっちが悪いかと言ったら両方か。 時と場所と相手を考えた言動をしろってこと。 まぁ、あのつまらんジョークがなければ、ウィルは行動を起こしてないけどな(笑)
- ・おそろしく速いビンタ。オレでなきゃ見逃しちゃうね
- ・ビンタは演技w
- ・@雨ニモマケル風ニモマケル ビンタは日本風のツッコミ
- ・ウィル・スミスめちゃくちゃキレのあるビンタやん笑
- ・脱毛症をバカにするのはよくない!って事をより伝えるために仕込みの演技ビンタという突拍子もない話としてもウィルの演技力ならありえそう
- ・冗談に腹がたったからと、世界中で放送される中、ビンタまでされるのは、屈辱的すぎるやろ。 戦国時代の日本人なら恥じて切腹してるレベルの醜態やぞ。 せめて、裏に回ったときやるべきやったな。
- ・賛否両論あるが、これはウィル・スミスの立場のが理解出来る。 本来ならビンタじゃなくグーで殴られてもおかしくない状態。 よく1発で我慢したと思う。 とりあえずクリス・ロックはまずデミ・ムーアに謝りましょう!
- ・人の嫌なことをしたらダメな事を司会者も世の中も少しは分かったかもね。 アホな自分だが良ければいい人間が多い今の世の中、今回のスミスさんが奥さんへの品のないジョークに対して行ったビンタを支持します。 特に弱い者イジメが大好きな日本人は目を覚ますべき。
- ・ジョークになってない。 単なる暴力は良くないけど、度を越えた侮辱は我慢出来ないしウィル・スミスの行動も理解できます。 ウィル・スミスはこの後に反省もしてましたが、ロックは反省してるんでしょうか?? ウィル・スミスだけがビンタという物理的な暴力をしたからいと言う判断にならないことを願います。
- ・ウィル・スミス→ビンタ 粗品→「お前のこと誰が好きなん」
- ・ビンタはすぐに治るけど言葉の暴力による心の傷は一生消えないかもしれない…これで暴力はダメとかほざいてる奴は言葉の威力をしっかり理解して国ももっと厳正に処罰を考えた方が良いぞ?例えば道で暴言履いてるやつを現行犯で捕まえるとかさ……
- ・ビンタがなかったらカッコよかったよ、ウィル
- ・これウィル・スミス後から「間違っていた 謝りたい」って言ってるけど、確かに汚い言葉で罵ったのは悪いかもしれんがビンタはどー考えても間違ってないじゃろ?言われた奥さん悲しい顔しててそれでも愛想笑いでその場を流してたら俺ウィル・スミス嫌いになったかも グーで殴らんかっただけ優しい
- ・全力ビンタでよく倒れなかったなぁ… ウィル・スミスもそこそこ鍛えてるし、普通の人ならふらつくと思うけど
- ・愛する家族が侮辱されて よくビンタ一発で済んだな オレなら馬乗りになってグーでボコボコにしてる
- ・奥さんのことを侮辱されたからビンタをしたってことですか?
- ・大切な人を守るカッコいい旦那!言葉の暴力は一発のビンタより思い!
- ・自分の最愛の人を馬鹿にされてビンタは 結構抑えた方だと思ったけどな…
- ・ウィル・スミスは妻を守ったわけでも、怒りを感じたわけでもない。 彼は最初自分も笑っていた。 しかし、妻の不機嫌な顔を見て(または妻に何か言われたか?) ヤバイ!と思い、取り繕うためのパフォーマンスをした。 それがビンタ。 妻を守るためではなく、自分の妻への体裁を守るためにやったこと。
- ・暴力って聞くと大きく見えるけど たかがビンタ1発
- ・結構エグいビンタのように見えるけど、よく司会の人耐えれたな
- ・ビンタをされてもなお奥さんの名前を言い続けたこの司会者はクビです。 いじっていい事と悪い事の分別が付かない人で、相応しくない。
- ・これは暴力のビンタではなく体罰としてのビンタ 躾
- ・ビンタはダメだよ…。グーでしろよ
- ・ビンタが早いぞ!
- ・ビンタされたのが暴力だったらほうせいとか毎年されてた。これはあくまでもエンターテインメントだから感情での暴力はどんな理由であれNG。エンタメ的な感じでビンタだけにしとけば良かった。もしくわ言葉だけの暴力で返せばよかった。これがスミスがかっこいいならならプーチンもかっこいいとなる。
- ・自分の妻を侮辱されて、ビンタ位ですんで 良かったですよ❗あんなのジョークでも無いし、周りで笑ってる奴らも気が知れない❗
- ・恐ろしく速いビンタ… 俺じゃなきゃ見逃しちゃうね…
- ・ガチのフルスイングビンタやな。
- ・ビンタは優しい肘入れてもいい
- ・まだビンタで我慢してるから大人だね。 妻を馬鹿にされて怒らない男は居ないだろ。
- ・この場合ウィル・スミスは悪くない!この司会者はビンタだけで済んで良かったね 病気の人を笑いのネタにするのは最低の行為だよ 暴力(物理)と目には見えない言葉の暴力、どっちも暴力だけど心に大きく傷を残す言葉の暴力だけは許せない
- ・それにしても速いビンタだ。
- ・闘魂を感じるいいビンタだ!! ダァーっと振り切っていて、このやろうって気持ちが全面に出ていて素晴らしい。
- ・最初は笑ってるので、奥様の様子を見てからビンタに向かったようですね。
- ・ウィル・スミスには頭の上からチョップ決めてほしかったなビンタじゃ全然効いてない
- ・この騒動でウィルを養護する人、批難する人、色んな意見がある。 俺だって愛する人がジョークのネタにされたら黙ってはいられないから、ウィルの行動は理解出来る。 グーパンではなくビンタだったのも精一杯の自制心が働いたんだろう。 ただ、全世界に配信される会場でFワードを使ったことがマズかったですね。 アメリカ人って日常生活で普通にFワード使うくせに、公の場で使うのにはめっちゃうるさいですからね。
- ・>ウィルスミス、最初は笑っているから、後に妻の表情を見ての行動に思う。 もしそうであるならば、奥様自身が笑って済ましているのだったらビンタはしなかったということですかね。 当事者(奥様)のお気持ちが一番目に大事なのはわかります、なんといっても当事者ですから。でも、当事者が許したとしても許されないこともあるのではないか、とも思います。今回のジョークは報道をみる限りではNGだった思います。
- ・ポリコレだなんだ色々やってる場で 1番やっちゃダメだよね。 これまぁビンタまでしちゃうのはダメかもしれんが 司会者?が1番不味いだろ。
- ・蝶野のビンタとどちらが痛いだろうかw
- ・恐ろしく早いビンタ
- ・男として、夫として愛する妻を侮辱されて黙ってるなんて男じゃないでしょ?むしろビンタ一発で済ませたことに拍手を贈りたい。このプレゼンターの男は言って良いこと悪いことがわからない程馬鹿なのか? 自分の肌の色で侮辱的発言されて「冗談だよ」って言われたらどう思うんだ?「冗談?なら仕方ないな!」って笑えるのか?
- ・男ってほんっと、デリカシー無いよね。ジョークは笑えるからジョークって言うんだよ? 暴力は良くないけど、妻を侮辱されてのビンタくらいなら許容範囲されてもいいんじゃない?
- ・ビンタではなくて掌底という打撃技ですぜ ゴツンという打撃音がしてるじゃないか
- ・クリス・ロックさんはこれ、叩かれにいってるね。 ビンタって避けやすいからおかしいなって思ったんだけど、避ける気が全く無い。漫才のボケみたいに。 で、叩かれた後も 調子を変えず、司会を続けようとしてる。 プロだ、プロの仕事だ。
- ・このビンタが暴力って呼ばれてるの? 音がするってことは皮膚の表面が弾かれた程度のお笑いのツッコミ程度でしょ 日本なんて平気でバラエティで頭とか顔叩いたりしてるやん
- ・こんな事コメントするのもアレだけど、ビンタの速さ尋常じゃなくて草
- ・平手打ちで抗議なんて優しい男じゃないか(笑)。負傷させるのが目的ではなく、あくまでも侮辱に対する抗議ということか。 だからアカデミーも受賞を取り消さなかった。普通ならグーパンチで殴り倒すところを、いわゆるビンタのみ。 相手は無傷だが抗議と警告にはなる。
- ・ビンタにトラウマあるやつ湧いてて草
- ・暴力もくそもねーわこんなアカデミー。自分の嫁の悪口言われてビンタ一発できない男はこんな大舞台にも上がる事ねーな。俺だって嫁の悪口言われたら腹が立つわ。それくらいウィルスミスは愛する妻を馬鹿にされて煮えくり返ったんだろ。 うん、普通にウィルスミスは正常です。
- ・ビンタだけで済んで良かったね。
- ・ウィルスミスさんがビンタではなくて、本人に、今の冗談は許せないから、妻に謝ってくれと真剣な眼差しで伝えるだけで良かったと思う。 1〜2回程度改心させるチャンスを与えて、それでも心無く傷つけてくる様だったらビンタでも良かったよね? いきなりビンタは衝撃的すぎる。
- ・なんでこのビンタ食らってピンピンしてんだ、耐久力が高すぎる。
- ・1発のビンタで抑えたウィルスミスを称えたい。 確かに暴力はいけないのかもしれないが、自分の奥さんが世界が見ている会場で侮辱されるのを見て見ぬ振りはできないでしよ。世界を敵にまわしてもそれを行動にしたウィルスミスはかっこいいと思う。
- ・皆、分かってないね。あのビンタは、妻と司会者を、同時に救ったビンタなんだぜ。分かるだろ??分かるよな??
- ・「妻が傷ついているからやめてくれないか」が正解なのか? 「妻をジョークのネタにするな」が正解なのか? このビンタを「暴力」と呼ぶのは、なんか嫌だ
- ・現実でガチの不意打ちビンタを喰らった時のリアクションって映画やドラマと違ってこうなるんだな リアリティの勉強になります
- ・まだ平手打ちだから良いよ。 俺のビンタはグーっていう人居るし笑
- ・@regeneration 2022 同じ平手打ちでも、手首のスナップを利かせた綺麗な(?)「ビンタ」なら昼ドラさながらの綺麗な音が立つ 一方、マジで攻撃力を高めようと思ったら「ビンタ」ではなく掌そのものを相手にぶつけるイメージの「張り手」になる 「張り手」は音は鈍いがダメージは俄然大きくなる 「張り手」より更に殺傷力を高める場合は「掌打(掌底打ち)」=『親指付け根下と手首の間の肉厚の部分、自分の橈骨を相手に突き刺すように攻撃する』が有効だが、下手をすると素人が繰り出したものがたまたまクリーンヒットした時でもかなり危ないことになる場合がある
- ・ビンタですんで良かったよ! 自分なら間違いなく 目潰ししてやるわ😾シャァ〜って!
- ・テレビだろうが自分の妻を侮辱されビンタ一発で済ませてるんだ。最高にカッコイイ旦那さん。コメディアンでも笑いにしちゃいけない事がある事を身を持って知れたんだから大人しく謝罪しよう。
- ・想像してた以上のマジビンタ!
- ・ウィルスミスが批判浴びる理由がマジで分からん。ビンタで済んだんだぜ ジョークて本当に気持ち悪い
- ・本国じゃウィルが暴力をふるったことによって叩かれてるらしいけど 俺は全面的にウィルを支持する そしてこのクリスロックは過去にアジア系もバカにしてて、根っからの差別主義者 ビンタ一発もらわないと事の重大性をわからないバカ
- ・さて ビンタによって受けた頬の痛みと 言葉の暴力によって受けた心の痛み どっちが痛くて辛いのか
- ・痛みの種類が違うからね。ビンタは痛いけど一瞬。言葉の傷は長く残り続ける。安直に痛みを比較できるものではないけど辛いのはどちらなのかは容易に想像できる。
-
類似キーワード
- ・ビンタ
- ・このビンタ
- ・一発のビンタ、しかも謝罪
- ・愛のビンタ
- ・司会者ビンタの後
- ・ビンタも暴力、されど言葉も暴力
- ・大島渚監督誕生パーティービンタ事件
- ・結構強めのビンタ
- ・堅めのビンタ
- ・漢のビンタ
- ・一流の俳優、ビンタ一つ
- ・ビンタ一発
- ・雨ニモマケル風ニモマケル ビンタ
- ・仕込みの演技ビンタという突拍子
- ・ビンタという物理的な暴力
- ・ビンタ 粗品
- ・全力ビンタ
- ・一発のビンタ
- ・ビンタ1発
- ・これは暴力のビンタ
- ・ビンタ 躾
- ・ビンタ位
- ・ガチのフルスイングビンタ
- ・蝶野のビンタ
- ・ところを、いわゆるビンタ
- ・ビンタ一
- ・1発のビンタ
- ・あのビンタ
- ・ガチの不意打ちビンタ
- ・俺のビンタ
- ・(?)「ビンタ
- ・以上のマジビンタ
- ・根っからの差別主義者 ビンタ一発
-
クリスロック( 90件 )
- ・かっけぇ〜 叩かれるのはクリスの方だろ
- ・率直に言ってウィル・スミスの妻ジェイダは見た目もライフスタイルも気持ちが悪い。 夫であるウィルに公認にさせ年下彼氏とパコパコやってりゃ、そりゃあウィルの精神状態もおかしくなる。 妻に見捨てられた哀れな男になりたくないがために、たたない男、その事実を認めることが耐え難いがために、一夫一婦制じゃない価値観を持ち出すウィルの怒りや涙は、実は妻ジェイダへのものだった。 GIジェーンに例えたクリスは歴代GIジェーンに対して失礼だ。
- ・クリスー、アウト!🎵
- ・クリスロックが悪い
- ・クリスは世界の大舞台で恥をかいたコメディアンと今後お笑いの歴史に刻まれそうやな…。
- ・ナッティープロフェッサーだっけかな? エディ・マーフィーが主演の映画に似たようなシーンあったな。 こっちはリアルだけども、こんなことして笑いとって良いのか? ウィルスミスは確かに暴力を振るったけど、振るわせたクリスロックにアカデミーは何もしないのか? 米国じゃ、ウィルスミスに批判的とか聞くけどクリスは好意的なのか? クリスのチケットが高騰してるとかなんとか。 それで良いのか?
- ・ウィル・スミスに処分下るみたいだけど司会のクリスロックには今のところ何も処分がないのが納得出来ないな。 暴力じゃきゃ許される文化なのかな?
- ・ボク、ウィル・スミスを俳優としても、ラッパーとしても好きだけど、今回の件に関しては、見てて、嫌な気分になりましたね。 クリス ロックに被害届を出されてもおかしくない状況でしたからね。
- ・個人的にはウィルスミスのこの行動は悪い事だけど一番の戦犯はクリスロックだと思う。もちろん暴力でいってめちゃめちゃにしちゃったウィル・スミスは後先考えずに一番の悪手をとってより悪くした人だけど・・それでもクリスロックのこの発言はアカンわ。 それでとりあえず笑うって状態の会場はそもそも会場そのものも間違ってね? 会場であの発言で笑ってた人達もこの2人ほどじゃないが悪いぞ。 あれで済ませるじゃ病気で笑い者になるのは仕方ないって事じゃん。 結局怒るのは当然で、暴力はダメだったが怒りの声をあげるとかで暴力さえなかったら全面的にウィル・スミス支持できたかなとは思った。
- ・差別的な発言を妻に浴びせられたウィル・スミスが処分の対象になり、言葉でウィル・スミスの妻を傷つけたクリスはジョークだからゆるされるの??おかしいよね
- ・このやり方が許されるならほとんど全てのイジメやリンチや戦争も許される。いじめやリンチやパワハラの大半は、なんだ!あいつ!生意気だ!無視しやがった!舐めた態度取りやがって!いうこと聞かねえんだよ!嘘つきやがった!というところから始まる。 それが仮に誤解や勘違いでもだ、そこから差別や無視やイジメが始まってしまうのだ。 だからウィルの暴力での返しは全く擁護できない。自分の方が格上だと思ってたからやったんだろうね。 こんなの認めてたら暴力団の返しも認めて擁護しなきゃならなくなる。このジョークをトランプやデニーロが言ったら絶対に殴ってないはずだ やっととしても後から文書とかで抗議するくらいのはず、結局は相手を見てやってるんだよ そもそもウィルとクリスは旧知の中で共演も何度かしている、 だからクリスの言いたかったのは、奥さん坊主似合ってるよ!かっこいいと思う!次のGIジョーは君で決まりだ!(今のデミムーアではもう出来ない!かっこいい坊主にした美人戦士はもう無理だからね)という裏の意味がある事をすぐに察して当たり前なのだ、怒るとしたらデミムーアだけだ、ただ日本人はほとんどそのジョークの真意を分かって無さそうだ。 冷静に考えたらすぐわかる、あんな檜舞台でアカデミー賞濃厚で旧知の知り合いの人の妻をディスるわけないだろうが? また常識的に考えて坊主でみんなの前に出てるって事は逆にハゲている人でもこんなにかっこいい!ってメッセージだと普通は思うしアメリカ人ならそういう事だとすぐに感じるんだ。マイケルジョーダンや孫正義がハゲをイジられて激怒するか?頭働かせてサクッと小粋なジョークで返すだろう ところが奥さんはあの反応、、理解してない、汲み取れない、事実、最初はウィルもこのジョークでしばらく笑っていたではないか、 ただ隣にいる奥さんの態度と雰囲気を見て感じてウィルは慌てて笑うのを辞めて急に態度を変えたんだ、 ずっと別居してそれぞれ別のパートナーと暮らしてたダブル不倫で有名なウィル夫妻だよ?それが急に涙流して家族が愛がと言い出して、、びっくりだよ。ウィルはどうしたの?どういう事なのか理解に苦しむような夫婦なんだ、だから変わってるなーこの夫婦、、、金持ち同士だから離婚が面倒なだけだろ、仮面夫婦もいいところだと思っている人が多いんだ。奥さんとウィルは二人がダブル不倫のスキャンダルにまみれていた、長く別居しお互い別のパートナーもいて遊びもパーティも別々にやって派手にして、仮面夫婦だった事をご存知の人が日本に何人いるのだろうか? そういうことも踏まえて、アメリカではウィルへの批判のがずっと大きいのだ、アメリカでの暴力は即銃での暴力にも繋がるというのと、アメリカ人ならばブラックジョークやラップで仕返しするべきなのだ。クリスのジョークは出来が悪かったかもしれない、あるいは高度すぎたかもしれない、 でもそれは誤解されただけで悪くないんだ。当人達が勘違いして誤解しただけなんだ、 ましてラッパーであるウィルスミス、言葉でディスるのはラップでも歌でも良かった。 みんなそうしてるだろ?ジョークでもラップバトルでもものすごい勢いでやってるだろ? アメリカの文化なら当然仕返しは銃やパワハラではなく平手打ちではなく言葉で返せないとならない。 できるならウィットに富んだ最高の面白い返しをしたならウィルの株も上がったんだよね。 それにこのジョークをトランプやデニーロが言っていても殴りに行ったか?絶対に行っていないね。相手を見て殴りに行ってるわけだからね デンゼルワシントンはウィルスミスに怒っていた。この舞台でなんてことしてんだバカやろー!思い上がってるんじゃない!という意味でデンゼルワシントンはあの言葉をウィルに言っている。
- ・動画を見てわかるけどこの司会者のジョーク自体は始めウィルスミスは笑って受け止めようとしているけれど妻の顔を見てハリウッドスターから1人の夫として立ち上がり行動に移したことを私は称賛します。 また、このご時世言葉1つネットの書き込み1つがきっかけで叩かれたり、炎上したりする今の時代、言葉は時として刃物より人を傷つける。これを理解していないクリスロックは平手打ちですんで良かったと思うべきだ。
- ・クリス・ロックの問題発言(ウィキから) 2016年、ロックは第88回アカデミー賞授賞式で「アジア人は数学が得意」といったステレオタイプを強調した寸劇を披露した。(プレゼンターを務めたサシャ・バロン・コーエンもまた、「アジア人は勤勉で性器が小さい」といった内容を含むジョークを披露していた。)これに対し、アジア系アカデミー会員たちが、アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーに抗議の手紙を送った。映画芸術科学アカデミーはこれに対し、「アカデミーは懸念を知らせてくださったことに感謝するとともに、どんな要素であっても授賞式が侮辱的なものになってしまったことを遺憾に思っています。今後の授賞式では、もっとそれぞれの文化に配慮できるよう、全力を尽くします」とコメントした。 2022年第94回アカデミー賞授賞式では女優ジェイダ・ピンケット・スミスの短い髪形についてジョークを飛ばし(ジェイダは脱毛症と診断されたことを2018年に告白していた)、その夫ウィル・スミスに平手で殴打された。
- ・みんな結果論でクリス叩いてるけどいじってもらえたおかげで救われるケースもたくさんあるからなぁ。
- ・海外の動画ではクリスロックを称えるコメントが多いのに対してここではウィルスミスを称えるコメントが多いな
- ・アメリカ人のコメントを読みましたが、ほとんどwillを責めてました。私はアメリカの高校に通ってましたが、今でもあの時言われた差別的な言葉、行為はしっかりと覚えてますしトラウマになってます。 言葉の暴力は心の中から消えません。 willも非難される立場ですが、クリスをまずアカデミー側が非難するべきです。
- ・平手打ち事件のウィル・スミス、脱毛症の男性を笑いものにするビデオが発掘される 現地時間3月27日(日)に開催されたアカデミー賞授賞式で前代未聞の事件を起こしたウィル・スミス。過去の動画が発掘され物議を醸している。 問題のシーンは1991年にウィルがテレビ番組「アルセニオ・ホール・ショー」に出演したときのもの。 誰にでも自分のルールがあると話していたウィルは番組専属のバンドのベーシスト、ジョン・B・ウィリアムズを指差すと「例えば彼にもルールがある。毎日頭をワックス脱毛するんだ。それが彼のルールだ!」。ウィリアムズは笑いながら頷いている。動画ではウィリアムズが脱毛症を患っていることは明らかになっていない。しかしアフリカ系カルチャーを扱うサイト「Not Just OK」のエディターは、ウィリアムズは脱毛症だったとツイートしている。 ウィルが当時23歳と若かったこと、ウィリアムズの病気を知らなかった可能性もあることなどを指摘する声も上がっているが「クリス・ロックのジョークよりも悪趣味だ」と炎上し始めている。ちなみにエンタメサイト「TMZ」によるとクリスもジェイダの病気のことは知らなかったという。ウィルがこの批判にどう反応するのか注目が集まっている。
- ・これ 本当に人間としての品性がないのは センスのないジョークを続けて、病気のスミス夫人に心労を与え続けたロックMCとして起用し続けた アカデミー賞主催者。運営陣だよな。 何でこんな 女性を傷つけるような 下衆ロックみたいなやつ雇ったん? 誰かを傷つけるジョークはジョークとは違うぞ。 神聖な アカデミー賞の場を汚したんはロック。 運営陣が 傷つけたスミス夫人に 謝罪するべきやろ。アカデミー運営陣も腐っとるな。
- ・@sivaprod クリスはTVのショーで、いつもの有名人を弄るネタを話していただけ。周りの人にはウケていた。ウィルも最初は笑ってた。 クリスは、真剣にウィルの家族をコケにしたのではなく、あれは彼の芸風。クリスが、やり過ぎたのは間違いないが。 ウィルのファンなので残念でならない。大スターなので周りがYESマンばかりで天狗になっていたのか? 堪忍袋が小さ過ぎた。他にいくらでもやりようがあったはずだ。
- ・ウィルが近づいてきたとき、クリスは殴られそうだと察して、両手を後ろにまわしたまま顔を前に出している。逃げることも出来たし躱すこともできたのに、しなかった。 平手打ちにも耐えて、TVの生放送の司会を演じ抜いて、その場をなんとか取り繕った。 一流のプロだと思う。授賞式を主催する関係者たちはヒヤ汗を流しただろうがクリスに助けられた。 多分、下積み時代にもジョークがキツすぎて何度か殴られた経験がクリスにあるのかもしれない。 もしも、場末のバーとかでウィルがクリスを殴ったとしたら、情状酌量の余地はあると思うが、アカデミー賞授賞式で全世界の人が観ている前での行為は絶対に許されない。ウィルが出演した全ての映画すら汚してしまった。また、アフリカ系アメリカ人、アフリカンが築いてきた地位すら貶めてしまった。
- ・ひとつ思うのは クリスロックは ウィル・スミスの妻の 脱毛症を知っていたのか 知らなかったのか。 知らなかったのなら 普通にジョークだし。 でも今はクリスロックは 真実を知っただろうから 謝罪すべきだと思う。
- ・日本とアメリカでの意見の違いが面白いですね。アメリカではウィルに対する批判の方が多いです。 言葉の暴力とか言う人が多いけど、アメリカの授賞式は、コメディアンがAリストスターに向かってジョークを言うってのはお決まりのパターンなのよね。 2021年のゴールデングローブ賞の司会をしたリッキージャベイスなんてクリスロックなんか比べ物にならないくらいだったけど、誰も殴ったりしてないでしょ? まともな人は生放送中にあんな権威のあるステージで人に殴りかかったりしません。
- ・賛否両論あるが、これはウィル・スミスの立場のが理解出来る。 本来ならビンタじゃなくグーで殴られてもおかしくない状態。 よく1発で我慢したと思う。 とりあえずクリス・ロックはまずデミ・ムーアに謝りましょう!
- ・笑いの文化の違いとか、戦争の事とかもあるんだろうけど、コメディアンが、自分がまずい事を言ったのに気づいた時点で『いい意味で』って正当化しようとせず、ジョークを交えてでも本気謝れば、ウィル・スミスだって殴らずに済んだだろうに。 他人の奥さんを傷つけて、自分も守れないなら、ローストなコメディなんていらないでしょ。 でも、コメディ自体が、暴力を含め世の中のしわ寄せみたいのを受け取って浄化してるような感じもあるから、クリスさんも反省するところはしっかり反省して、自分を守れる範囲でコメディすればいいと思う。
- ・ジョークになってない。 単なる暴力は良くないけど、度を越えた侮辱は我慢出来ないしウィル・スミスの行動も理解できます。 ウィル・スミスはこの後に反省もしてましたが、ロックは反省してるんでしょうか?? ウィル・スミスだけがビンタという物理的な暴力をしたからいと言う判断にならないことを願います。
- ・どんな騒動なのか説明しよう! ①進行のロックがウィル・スミスの妻が出ている97年放映の映画の続編が見たいと言った。(これに出てくるウィルの妻は丸刈りの女性兵士の役) ②ウィルの妻は今現在脱毛症で悩んでおり、髪型を短髪にしている。 ③その事情によりウィルは初めの方は侮辱と捉えずに笑っていたが、会場を巻き込んで笑いものにした視界のロックにウィル、ブチ切れ ④ウィル・スミス、ロックにビンタ[完] ちなみにアメリカではウィル・スミスを批判する声が圧倒的であり、日本では擁護派の方が多い模様
- ・暴力はいけない事だが、クリス・ロックは以前にもアジア人差別発言をやらかしてるんだよな。今回の件で良い薬になっただろ。 信じられないのは米国ではクリスの発言は問題視されておらず、ウィルの暴力だけが非難されている事よ。とんでもない国だな……
- ・自分の身内がけなされたら、クリスを〇〇します。もし訴えられたとしても、無罪でしょう。悪いのはクリスですから。
- ・ジョークも本当に言っていいのかどうかを考えてからにすべきだろう。クリスはジョークのすぐ後でスミス婦人の顔が瞬間曇ったのを見たらすぐ謝罪すべきだったのに、下手な言い訳をしたのが悪かったし、ジョークが失敗したのを見ても、下手な言い訳しかできない彼は頭が悪かったというべき。このような公式の場で暴力はいけないというなら初めからクリスは出すべきではなかった。
- ・先に「言葉の暴力」で殴ってきたのは、紛れもない「クリス・ロック」だ。 それもウィル本人では無く、最愛の奥様に。 どっちがより強く相手を傷付けたか、議論とさえ言えないレベルでハッキリしてる。 ウィル・スミスは間違いなく正しい事をしました。 なのにナゼか怒られるのはウィルの方🤔? 「こんなジョークもあって良い」ってか? 嗚呼、素晴らしき「多様性」。 恩着せがましい「ハリボテの愛」の押し売りに 実にクソ不味くて反吐が出る😡
- ・クリス.ロック最低だ! 謝れ!
- ・ウィル・スミスは叩いた事に謝罪した。 クリスロックもウィル・スミスの奥さんを侮辱した事を謝罪しろ
- ・「クリス勘弁してくれよ。妻が悲しむよ。」位に済ませておけば良かったものの。 暴力に出るとか、見損なったわ。
- ・それぞれの悪いところ ウィル→最初からキレてる表情だったらよかった クリス→そもそも侮辱しなければよかった
- ・クリスも幼稚園
- ・めちゃくちゃ簡潔に言います。G.I.ジェーンは坊主の女性が主役の映画→奥さんの容姿を見てクリスがG.I.ジェーン2が早く見たいよ(奥さんが出演すればいいのに)みたいなジョークをいう→それにウィルがブチギレだ
- ・これウィルの暴力が悪い!って人とクリスのジョークが悪い!って人がいるけどどっちも悪い!が正解じゃね?
- ・@クレセ クリスの言葉に愛と優しさはあったか?
- ・クリスも脱毛症の事知らなかったみたいだし、こんなに怒られるなんて思いもしなかったろうな。ファッションとしてジョークにしたら相手を傷付けてたなんてダブルショックだろうね。
- ・G.I.ジェーンは坊主の女性が主役の映画なので奥さんの容姿を見たクリスがG.I.ジェーン2が早く見たいよ〜てな感じでつまり奥さんが映画に出演してくれよ〜っていじったからです
- ・スミス、ロックのジョークに笑う ↓ 横の妻の表情を見る ↓ ロックにビンタ
- ・言葉の暴力はゆるされるのか? おれは、彼が正しいと思う かっこいいし クリスには、謝罪すべきではない
- ・人間の心は、わからない。 心は泣いている。 そんなときもあるよ。 ロックは、自己顕示のために利用した。ウィルは妻のため。 ロックを養護、若しくは平手打ちを非難する人間は、家族を笑い者にされても世間体を気にして黙っておきな。 いずれにしろあの場で、妻をバカにされたウィルの気持ちには追いつかない。
- ・ウィルはクリスに手を出した件は、きちんと彼宛に謝ったよ クリスは奥さんに対しての失言を謝ったかどうかは分からないが、ウィルの行為に対する被害届は出さなかったんだと
- ・何を言い出すかと、思う人がいると思いますが、「刃傷松の廊下」を私は想起しました。 一説によれば、浅野匠頭は、吉良上野之介が自分ではなく浅野家全体を揶揄したので、刃傷に及んだとか。 殴られたロック氏はこの後が辛いと思います。
- ・このクリスロックってのがアメリカでどのくらい人気や知名度があるのかは知らんけど、日本人には知られてないってのもかなり影響してると思う ウィルスミスは日本でも圧倒的知名度があって人気もあってリスペクトされてるのに対して、クリスロックは日本人は初見でウィルスミスの奥さんを侮辱した奴という情報しか入ってないから批判が集まりやすいんだと思う アメリカ人からしたら元々知られてたり支持されてる人ってのがバックにあるならウィルスミスとクリスロックで意見が割れるのも頷ける もしクリスロックがビートたけしや島田紳助だったら日本人の反応もまた違ったんじゃないか
- ・コメディアンって… 天下のクリスロックが友人で大女優のジェダピンキが威勢よく髪を剃って現れたから言ったジョーク。ジェダの顔見れば(やめてよーってよろこんではいないが) たまたま旦那がウイルスミスだっただけ。ウイルならクリスを殴らず解決できる仲間でしよ。つて のがアメリカ人の反応。
- ・今コロナなどで脱毛症に苦しむ人が増加。奥さんの髪型はとても綺麗でかっこいいと感じたけど、本人は出さなくても辛い気持ちを持っているのだろう。 クリスは心から誉め言葉で言ったのかもしれないけど、本人には揶揄ととらえた。 双方悪くないけど、信頼不足によるミスコミュニケーション
- ・動画を見て思ったこと。 ウィルスミスは、最初、髪型のことをジョークにしただけなら、内心は怒っているだろうけど、笑って済ませたんじゃないかな。ただ、その後に、「いい意味で言ったんだよ。」と、病気のことを笑いにもって行ったことが許せなかったんだと思うな。最後の一言です許せる範囲を超えたんだと思う。 平手打ちだろうとグーパンだろうと、暴力は許されないから、ウィルスミスは批判されて当然だと思う。 けど、アカデミー側もウィルスミスだけ追求するのではなく、司会のクリスロックの言葉の暴力についても声明を出して追求するべきじゃないかな。 司会が病気のことを小馬鹿にするようなジョークを飛ばす式典になってしまったら、もうそこに品格は感じられないと思う。
- ・身体の都合を抱えたり病を持った人をジョークにしてクリスロックは最低だし、それに物申す為大切な人を守ろうと向かっていったスミスは漢である。暴力はダメだがと切り出しコメントするけど大切な人や国を守る為にする事は暴力でなく 防衛 だと思う。普段優しいスミスをここまで怒らせるロックはそれだけの事をした無神経で人とは思えない発言で他人の家を無神経に侵攻しようとした。防衛して当然。クリスロックは全国とスミス家庭に土下座してでも謝罪すべき。それでも許されない。
- ・アメリカではウィルが非難され、クリスが英雄になっている件。やはり文化の違いが大きい!
- ・海外の反応はクリスを称賛してるみたい。 価値観違うな。
- ・物理攻撃で良かったな。クリスロックのした事は精神的にウィルの奥さんを傷つけた。 心の傷はなかなか治らんぞ
- ・クリスロックはコメディアン出身の俳優だと思ってた。
- ・@クレセ 定型文だ
- ・言われた直後の奥様の表情が切ない。 ロックは許されない一線を越えてしまったんだよ。ウィルよくやった。
- ・もちろんクリスロックも良くないが、これでウィルスミスを擁護するのはプーチンを擁護するのと同じこと 暴力などの実力行使は相手が悪かろうと行ってはいけない
- ・クリスロック!どこがおもろいの?観衆の皆さん
- ・クリスロック、マジクズは殴られて当然! ウィルスミス、マジカッケー!大好きになりました❤️ウィルスミスの作品を全部見直そうと思います😄
- ・アメリカのサイトのコメント欄でクリス・ロックへの称賛擁護が多いので、アメリカ社会や文化を知っている方に何故ウィルが非難され、ロックが擁護されるのか教えて欲しいです。
- ・本国じゃウィルが暴力をふるったことによって叩かれてるらしいけど 俺は全面的にウィルを支持する そしてこのクリスロックは過去にアジア系もバカにしてて、根っからの差別主義者 ビンタ一発もらわないと事の重大性をわからないバカ
- ・長文ですみません🙇♀️ そんなに長年いなかったし、英語も完璧じゃないけど、日本でもアメリカほか外国人の友達が多いので、お互いの国の文化の話をします。 あくまで私の意見です。 ご時世はあんまり関係ないと思う。 暴力で殺される人が多い国と、人と違うものを持ってるといじめられて自殺する人が多い国との違いかもしれないです。 私のアメリカ人の知り合いは、〝ChrisはJadaの病気を笑ったんじゃない、彼女の髪型を笑っただけだ。Willは、彼女に長年浮気されてたストレスをChrisに向かって晴らしたんだ〟って言ってます。 日本人は、私の知人をバカじゃないかと思うかもしれないけど... 〝ウィル・スミスさんが、アカデミー賞授賞式で司会のクリス・ロックさんがスミスさんの妻のジェイダさんの髪型を揶揄した後でロックさんを殴りました。ジェイダさんは、脱毛症を患っています〟って聞くから〝クリスはジェイダの病気を馬鹿にした❗️〟って思うかもしれません。 私も帰国してからかなり経つのでわからないけど...ジェイダの病気より不倫の方がしつこく報道されてて、アメリカ人が〝ジェイダ・ピンケット・スミスと言えば不倫〟っていうイメージを持っていたら、私の知人は正しいかもしれないです。 因みに、私が、日本でも彼氏をはじめ外国人の友達が多いのが、障害者だからです。 見た目ではわからない障害なんだけど、日本人は、「...み、見えないから大丈夫😰」と、言います。 欧米人は、表情を変えずに「へー、どんな障害?」と、聞いてくれます。 病気も同じ。「入院するから遊びに来てね!」と言った私に、何人かの日本人が「なに明るく言ってるのよ、もっと自分の病気の心配しなさいよ!」と言ったけど、外国人は言いませんでした(深刻な病気ならともかく子宮筋腫)。 アメリカって、人種や性やLGBT差別には滅茶苦茶敏感だけど、障害や命に関わらない病気の問題の話って、あまり聞きませんよね? あまり深刻に捉えないという印象を持ってます。 だから、本当にクリスがジェイダの病気のことをネタにしたのかわからないです。
- ・クリスロックは日本でいう設楽さんぐらいの立ち位置なので、そんな人気の方を殴るのは流石ですよね
- ・謝れよクリスロック
- ・GIジェーンというアメリカ女性兵士が出てくる映画があるんだが 作中に出てくる女性は兵士になるからわざと髪を刈り上げてる でもウィルの奥さんは病気で髪の毛がなく、本人も長年そのことを悩んでいたにもかかわらず クリスロックは全世界に生中継されるアカデミー賞の場で平然と「ジェイダ(ウィルの奥さん)で作るGIジェーン続編が楽しみ」と 言ってウィルは激怒、ジェイダは悲しみに暮れる という顛末です
-
類似キーワード
- ・クリス
- ・クリスー、アウト
- ・クリスロック
- ・クリスのチケット
- ・司会のクリスロック
- ・クリス ロック
- ・クリスロックのこの発言
- ・ロック
- ・クリスも
- ・ロックMC
- ・sivaprod クリス
- ・下衆ロックみたいなやつ
- ・リッキージャベイスなんてクリスロック
- ・クリス・ロック
- ・クリスさん
- ・①進行のロック
- ・クリスの発言