- Home
- BUMP OF CHICKEN「窓の中から」
- 2025/10/24 08:05:48
BUMP OF CHICKEN「窓の中から」
・LISTEN & DL
https://bumpofchicken.lnk.to/SOUVENIR0405
・MORE INFORMATION:
http://www.bumpofchicken.com/
https://bumpofchicken.lnk.to/music
https://twitter.com/boc_official_
https://www.instagram.com/bumpofchick...
窓の中から
作詞・作曲:藤原基央
編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR
ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと
同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた
瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ
すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ
カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言
痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ
この体だけの鼓動を この胸だけの感情を
音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄
止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を
心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声
ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光
同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな
ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う
こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ
昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される
痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ
綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を
他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄
グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を
同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声
この体だけの鼓動を この胸だけの感情を
音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄
生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を
他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今
化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を
同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄
いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を
あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声
ああ 君と出会えて良かった
きっとずっと出会いたかった
ほんの一瞬だけだろうと
今 今 重ねた声
これからの世界は全部
ここからの続きだから
一人で多分大丈夫
昨日 明日 飛び越える声
ああ もっと話せば良かった
言葉じゃなくたって良かった
すれ違っただけだろうと
今 今 重ねた声
LA LA LA…
#BUMPOFCHICKEN
#窓の中から
https://bumpofchicken.lnk.to/SOUVENIR0405
・MORE INFORMATION:
http://www.bumpofchicken.com/
https://bumpofchicken.lnk.to/music
https://twitter.com/boc_official_
https://www.instagram.com/bumpofchick...
窓の中から
作詞・作曲:藤原基央
編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR
ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと
同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた
瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ
すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ
カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言
痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ
この体だけの鼓動を この胸だけの感情を
音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄
止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を
心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声
ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光
同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな
ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う
こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ
昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される
痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ
綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を
他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄
グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を
同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声
この体だけの鼓動を この胸だけの感情を
音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄
生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を
他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今
化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を
同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄
いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を
あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声
ああ 君と出会えて良かった
きっとずっと出会いたかった
ほんの一瞬だけだろうと
今 今 重ねた声
これからの世界は全部
ここからの続きだから
一人で多分大丈夫
昨日 明日 飛び越える声
ああ もっと話せば良かった
言葉じゃなくたって良かった
すれ違っただけだろうと
今 今 重ねた声
LA LA LA…
#BUMPOFCHICKEN
#窓の中から
Top comments ( target comments : 2663 )
-
another peak bump( 287 )
- ・まじでこの曲聴いたとき鳥肌立った。近年のbumpの中では一番好きな曲
- ・I loved this song the first time I heard it, even without understanding what's the meaning of those words. I can already feel the emotions. And when I read the translation of the lyrics, I loved it even more. This song is deep. Bump of Chicken is really one of the best Japanese bands out there. I really love their songs!
- ・really, i have no words for bump of chicken.
- ・BUMPの音楽と詩の表現力は他アーティストが追随できない程の異次元レベル 物凄い人気があるのは分かってるけど、まだまだ世間から過小評価されていると思う
- ・もっと評価されるべき曲。人々は新進気鋭のアーティストよりも、BUMPが第3の全盛期を迎えていることに騒ぐべき。
- ・BUMPは涙がでる 宇宙を震わせろ、て凄い😢
- ・この感動を言葉にしたら 言葉になった端から それが嘘になってしまうくらい 表現できないほどBUMPが好き だからあえてこう表現する ウォウォウォウォ〜ウォオ〜
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・BUMPの歌詞は言葉や文章じゃなくて詩なんよ。
- ・中学の子供から「この曲いいから聴いてみて」と渡されたMD(懐かしくて時代がわかる笑) そこから息子も36歳私67歳 ずっーと好きでBUMPが一番で この城ホールも息子と行きます 楽しみで仕方ない 車椅子に乗ってでもBUMPのライブは行きたい! 命ある限り行きたい!!
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・ずっと憂鬱で消えたかった中学時代、大音量でBUMP聴いて耳塞いで心閉じて何も感じないように、ただ時間が過ぎるのを待ってた。聴いてたのがユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバムだったから正直RAYとかGOとか違和感があって新曲のBUMPは聴いてなかったんだけど。たまたま18祭見てボロボロ泣いてしまった。すっげえグッときた。BUMPに感動したあの頃の感情が蘇る。
- ・BUMP OF CHICKENは私にとっての安全基地です。 私が望む/望まないに関わらず、どんな時でも彼らの音楽が隣にいてくれることが、どれほど大きな心の支えになっているか。 もし今後何らかの環境や心境の変化で今と同じように彼らの曲を聴くことが出来なくなったり、彼らから離れたりしても、いつか戻りたくなる日が来るかもしれないし、戻って来た時はBUMPの音楽が喜んで私を迎え入れてくれるんだろうなぁ。
- ・大学2年です。今更ですが18祭でこの曲を聴きそれからBUMPにハマりました。どハマりしてライブにも応募しました!神奈川と広島に行きます!楽しみです!!
- ・スマホという「小さな窓の中から」 この唄を聴きながら 杖につかまって今日もなんとか1歩踏み出せる ありがとう、BUMP。
- ・藤くんのビブラート聞くと、今まで沢山助けられてきたBUMPの曲を一つ一つ思い出して泣いちゃう。
- ・私はBUMPの歌この声に助けられたひとりです。もっと届いてほしい。
- ・今年37の自分も一緒です!BUMP もMOTHER2も大好きです✨
- ・18祭に参加して初めてBUMPの曲をちゃんと聴くようになりました。 周りはファン歴長い人が多くて不安だったけどみんなBUMPファンって暖かい人ばっかりで、本番が延びたことで一緒にオンラインで練習したり会ったりして、本当に幸せでした。 LIVEの映像も公開されて、改めて一緒につぶやくように声を重ねると一緒に共演した春を思い出します。就活も実習もインターンも、歌ってくれた人、聴いてくれた人のおかげで頑張れています。 ありがとう。
- ・37歳のオッサンですが、中学生のときからのBUMPに支えられてきました。 BUMPがいつも残酷な世界に立ち向かう勇気と力をくれます。
- ・BUMPの歌集を音楽と国語の副教材にしたら良いと思う
- ・アカペラの直前に光が差し込んでて、そこからは眩しいくらい輝いてる。まさにBUMPの曲のよう。
- ・僕にとって始まりといえる存在がBUMPなんだけど、他の音楽を旅してたまに戻ってくるとやはり藤くんの紡ぐ言葉には途方もない力があるんだと再認識する。 耳にタコができるほどBUMPの音楽は聴いてきたけど、それでも聴くたびに心が動かされる。こんな人は他にはいないよ。
- ・20年以上前からずっと好きだけど、バンプが伝えようと必死になってくれていることはずっと変わらない。 成長とともに離れる時期が少しだけあっても、辛い時に会いに行くとずっとここでこうして伝え続けてくれてた事に胸が締め付けられる。 死にたくなるほど辛いこと沢山あるけど生きようって思える。 BUMPの歌を杖にして40代までなんとかやってこられました。 ありがとう。
- ・同じです。BUMPの曲は対象を特化しないし人間の根幹を唄う。ずっとBUMPに魅せられています。
- ・Hi from England! This is my favourite Bump of Chicken song!! So beautiful
- ・米津玄師もヨアソビもKingGnuもいいけど、結局BUMPに帰ってきてしまう
- ・なんで応募しなかったんだろうって後悔してる。BUMPを知らなかったのはきっと罪だったんだ。これから自分へ贖罪をしていこうと思う
- ・BUMPの曲を聴いていると、まるで自分のことを知ってるんじゃないかって錯覚に陥る。私のこと知ってるんですかって思ってしまう。それくらい心に響いて、刺さって、痛くてたまらないし、同じくらい救われる。 この曲も間違いなく私の人生の杖となる曲です。出会えて良かった。ありがとうBUMP。
- ・ぜひいろんなBUMPの曲もきいてみてください☺️
- ・不意に聞きたくなる。 そして毎回感動してしまう。 18祭をBUMPが担当する年に自分が18歳世代でいられたのってほんとに幸運なことだと思う。
- ・BUMPの曲聴くといつも泣いちゃうんだけど、ライブに行ったらどうなってしまうんだろうって心配してる😓
- ・BUMPの歌って、なんかわからんけど自然と涙出てくる。
- ・今の自分に刺さりまくる圧巻の曲でした。いつも絶望の淵にいる時、光と力を与えてくれるBUMPに感謝しかありません。いつもありがとうございます!
- ・物心ついた頃に出会ってからBUMPとともに生きた二十数年。今、10代のキミと共感できたことにほんとにありがとう。
- ・How I wished BUMP OF CHICKEN could provide English subtitles for all their songs, would truly appreciate that💐. Truly in loved with all their songs.❣
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
- ・BUMPいつもありがとう☆ ちゃんと休んでほしい。。 お身体ご自愛ください。。。
- ・BUMPが好きであればあるほどこの曲刺さると思う
- ・今年30歳になる私にちゃんと届いてます この曲は完成されたものになり、 私にも、杖になる曲です。 改めて、BUMPを教えてくれたかつての親友に言葉にならないくらいの感謝を。
- ・BUMPが大好きでいる自分を愛してあげたいし、それが自分にとって何よりも誇り
- ・@awaimidori0422 息子さんとライブ素敵ですね‼️私の憧れです✨独身時代はライブ参加させてもらってたけど、その時は藤くんの唄(声)バンドを堪能する感じでしたがBUMPと一緒に歌で創ってくの最高ですね。 こんな時代若い世代にはたくさんBUMPと出会ってほしい。
- ・おれが当時18際の時もBUMPに支えてもらった もう倍も生きてますありがとう
- ・追記 BUMPに出会う前は、考えすぎる自分が嫌いだった。 でもBUMPに出会って、彼らの深い深い感性を感じられる自分が好きだ、と今では思える そんな中参加した18祭、1人の共演者としてBUMPとこの曲を歌った。 藤くんの声に心打たれながら、「自分はBUMPを好きになるために生まれたんだな」と心から思った。 たぶん、私はこれからもこの曲を聞き続けるだろう。
- ・BUMPが大好きな感性を持った自分 が大好きです😊
- ・BUMPって新曲出ると違和感あるけど 何度も聞くと気がついたら馴染んでる 聞く度に深くなってく 例えが馬鹿だけど。スルメ みたいだよね。 噛めば噛むほど味が出るみたいな。 またライブ行きたいな…… 行けるかな。
- ・あぁやっぱりBUMPが好きだ
- ・bumpは俺の人生を支えてくれた。 ありがとう!これからも応援する!
- ・❤藤Kunの声って、全然変わらず感動させられてます。 また、子供が大好きな、BUMPライブ一緒に行きます😄🤭
- ・新しい曲を聴くたびにBUMPを好きでよかったと思える。
- ・今年で36歳 18祭で歌った子たちとはちょうど2倍の年齢です BUMPから離れた時期はありましたが また帰ってきました アラフォーになって、また改めて藤原君の書く歌詞が胸に響きます これからも一緒に歌っていきます いつも良い曲を作ってくれてありがとう
- ・小学生の時に虹を待つ人でBUMPを知ってから約10年、大学4年になりました。学生時代をBUMPに支えてもらったと言っても過言ではなく、他の様々なバンドを知るになるきっかけにもなりました。来年から社会人!これからもBUMP大好き!
- ・中学生の時からずーっとBUMP大好きなアラサーだけど、こんなに泣ける曲は初めてかもしれない。 ライブ参戦して藤くんにとっても特別な曲なんだろうなと印象を受けた。 いつも私たちに届くように歌ってくれてるけど、この曲は特にその気持ちが強い気がするし、リスナーにとっても同じで、共鳴してるんだって感動する。
- ・絶望をこんなに優しく表現してくれるのはわたしにとってBUMPだけだ わたしの人生は希望よりもやっぱり絶望の方がそばにいてくれたから BUMPのファンは同じように感じてる方が多くて、だからこそ藤くんの声が歌詞が響くんだと思う
- ・BUMP OF CHICKENに出会えて良かった。歌を聴いて、生きてる嬉しさを大きくしてくれる。生きてるからこそ、高い目標に向き合った時や見えない不安も感じるんだけど、BUMPの歌は超えていけるように勇気を届けてくれる。まと、自分の周りを取り巻く人々に感謝しようと思わせてくれる人柄にも惹かれる。 常にありがとうと思いながら、今を生きていく。ずっと、そう、思って生きていきたいね。
- ・be thereファイナルDay2に参戦する者です。 本当にBUMPに出会えてよかったし、これからもずっと大好きでいるかけがえのない存在です。 ただいまより生演奏聞いてきます! ありがとう!BUMP OF CHICKEN!!
- ・BUMPは歌詞ではなく”歌詩”
- ・他のアーティストの曲から元気って普通に貰えるし素敵な歌って沢山あるんだけど、救われる曲ってBUMPしかないんだよな
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・32歳です。中学生の頃から聴いてました。今の年齢になって、新しい種類のしんどさに出会ったりもしましたがBUMPの曲を日々聴いています。 私にとってBUMPの曲は、励ますというよりかは一緒になって落ち込んでくれたり立ち上がってくれたり、「僕も一緒だよ」って言ってくれているような、そんなふうに感じます。 ただただ大好きです。昔も今も。 歌詞もメロディーも。 歌声と演奏にもいつも心揺さぶられています。 さいたま楽しみにしてます!
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・18ですが父母の影響でずっとBUMP聴いてます。辛い時も周りと違ってBUMPの歌があるから踏ん張れます
- ・最近自分の中でBUMPがめちゃくちゃキテる
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・18祭参加した者です。 前から18祭は大好きで小さい頃から出たくて今年18歳で応募しました。正直BUMP超ニワカで参加しましたが、直前分かった曲名や全体の歌詞で曲の意味がやっと分かってBUMPの考え方に引き込まれました。TVでは放送されなかったけどバンダナをもらった時の言葉は死ぬまで忘れないと思います。本当に素敵なバンドです。
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
- ・BUMPがいないと無理、じゃなくてBUMPがいたら大丈夫って思える
- ・二十数年前にまだ幼かった私がランプに導かれてメーデーに拾ってもらって、今、傷だらけの姪っ子に「聴いてごらん?」と話してから、あの子もBUMPに導かれている。ありがとう、BUMP。
- ・いろんな騒動からライブも行かず曲も聴かず、ずっとモヤモヤしてたけど、、、この曲聴いて涙勝手に流れて、ああBUMPとBUMPが作る曲はいつでもそばに居てくれてたんだなあっていいように解釈させてもらって、やっぱり好きだってことに気づいた😭 ファンに寄り添うというか、友達みたいなそんな感覚でずっとそばにいてくれて、自分の存在を認めてくれるのがBUMPです😭
- ・手を広げて色々好きになるけど、やっぱりBUMPが自分にとっての北極星です
- ・先の見えない暗闇から連れ出してくれるのはいつもBUMPです、本当にありがとう。
- ・BUMPの音楽は、昔から独特の個性が 聴く人の心を、ひきつける🎵😍🎵 18祭の、みなさんがBUMP と一緒に 生み出した「一体感」は、素晴らしく感動したので ありがとうございました!🙇♂️🙇♂️🙇♂️ 世界を震わせる可能性を、秘めているのは🌈🌍🤝🤝🤝 みなさん一人一人なのです!🔥🔥🔥👍
- ・何回聴いてもアカペラ部分で鳥肌立つ 毎回新曲出る度進化していっててBUMPファンやめられない笑
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
- ・生きるのを辞めたいって考えてばっかの時にBUMPに出会って生きる意味がBUMPになりました。 BUMPのライブに行って藤くんのライブアレンジが聞きたいって夢が出来ました。 もう少し頑張って生きようかなって思えるくらい素敵な曲書いてくれてありがとう。 大好きです。
- ・こうゆうコメント見るたび思うけど、名前出されたアーティストにも、もちろんBUMPにもちょっと失礼だと思う
- ・このMV見た直後に彼女に振られて一日中聴いてた。まだ立ち直れてない。でもいつも助けてくれるのはBUMPだったから引きづりながらも聞くよ。
- ・初めましてっBUMP OF CHICKENが大好きなリスナーのひとりです☺️ yuki様の、そのお気持ちはとても正しいと思います🎶あなたの心に響いてよかったです。BUMPの他の曲もぜひ聴いて下さい😭
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・be there ありがとうございました。 先日、私の参戦できるライブは終了しました。 何ヶ所か参加しましたが、どのライブもとっても楽しかった! 素敵な歌声、楽しそうな演奏。 色んな曲を一緒に歌うこともできました。あぁBUMPと出会えてよかった! また会いに行きます!
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・初めて聴いた時から、随分時が経ったけど、優しくいつも寄り添ってくれる♡立ち止まりたくなった時に聴きに戻るアーティストはBUMPだけです。
- ・18祭。NHK で見ました。18祭を見るのも久しぶりでした。大好きなBJMP .それぞれの18.曲が伝えられない言葉を伝え、曲が聞いた人の言葉も引き出す。音楽の力。コナンくんの前の曲もBUMPだった。感涙感激。いい涙をありがとう。BUMP 、1000の18歳。永遠に。
- ・気持ちをうまく表現できないもどかしさや、どうせ誰もわかってくれないんだ、みたいな怒りに似た感情を言葉にしてくれている曲だと思いました。BUMPの曲は楽しい時だけじゃなく、苦しい時、辛い時にそばにいてくれる大切な存在です。
- ・번역기 돌려서 가사를 음미함, 내가 이래서 20년 전부터 bump 노래를 들었구나 생각함
- ・BメロのBUMP感の濃さが堪らん。 新曲出る度に今までのBUMPを好きになるの昔の自分を肯定してあげれる気持ちになる。
- ・BUMPってほとんどが藤原さんの世界なのかも知れませんが、どの曲にもある素晴らしい世界観は、この4人ならではの相乗効果✨👏👏👏
- ・18祭での大勢の人で披露した時も素敵だったし、MVでの藤くんのソロパートもまた沁みて、、いい。 BUMPの曲は生きた言葉が心に届いてくる。
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・BUMP、歌詞とか藤くんの歌とかギターのアルペジオとかが言われがちだけど歌ってるみたいなチャマのベース大好き
- ・もっと評価されて欲しいとかじゃなく、 BUMPの曲に声に救われる人がもっと見つかればいいなと思う。
- ・「プロが選ぶBUMPの曲」でこの最新曲が入るくらい、みんなこの曲に魅了されてるんだなぁ〜!
- ・綺麗事のような希望 いつもそばにいた絶望 生み出してしまった希望 頷いてくれた絶望 全部、BUMPのことだし、 BUMPの唄のことでもあるし、 BUMPの唄が気づかせてくれたことだ
- ・ただ、やはりBUMPのライブ映像やMVが公開される度にそういったコメントが出てくるので、正直本当に迷惑ですよね...
- ・よく新しく出会えた歌に、 「もっと早く、あの頃に出会えてたらなぁ」 と感じることが多いけど、 BUMPはなんかそうはならないんだよなぁ。
- ・現時点で今世紀最も素敵な楽曲✨ そしてたぶんこの曲を超えられるものはBUMPにしか作れない。
- ・あなたのような人の命を救う方がいるからこの国は平和なんです。その姿は見たことがないけど、きっとカッコいいと思います。「これからの世界は全部ここからの続きだから」辛い、苦しい時があってもBUMPの曲を聞いて様々な人を助けてあげてください。全力で応援しています。
- ・改めてbumpを好きな気持ちが高まりました。もうおばちゃんだけど、18歳の時の絶妙な時期の気持ちをこんなふうに表現できるのが本当にすごい。ずっと寄り添ってもらえる音楽を作ってくれてありがとう。
- ・にわかですが中学の時から聞いています。 何年経っても〝あ、BUMP だ〟とホッとできる感覚…素敵な曲をありがとうございます!
- ・随分前、何年前かも分からないが、子供らが車の中で聴いていたBUMPはカサブタの歌だった。変な歌だな思いながら聞いていた。でもまだ、耳に残っている。他の歌は忘れたのに。久しぶりに聞いたBUMP!いいね!!
- ・ちょうど、明日から一人暮らしが始まるという門出のタイミングで18祭があった。 今は新しい世界で、BUMPを聴きながら毎日頑張っているよ
- ・18歳の新人消防士です。 消防学校で馬鹿みたいに怒られて、周りから遅れをとってしまう人間で、ものすごく苦しくて辛いけどBUMPを支えにしてなんとか生きてます。 ありがとう
- ・BUMPは私にとってずっと、そばにいてくれる家族のようです。他の人に夢中になるときもあったし、BUMPから離れてしまうときもありました。 でも結局はずっと近くにいる。その存在を忘れたときはないです。 青春時代から私を支え続けてくれた歌と、そんな歌を作り続けてくれる彼らに感謝したい。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・中学一年生のときにBUMPと出会って、今年で14年目 曲を聴くたびに色々な思い出が頭に浮かびます これからもよろしくお願いします
- ・Oh WOW! BUMP OF CHICKEN is still making music? I remember listening to your works in highschool as a kid. Always wonderful to see new works! Keep on keeping on!
- ・この曲本当にすごく良い曲なのに、性的なコメントなどでコメ欄荒らしてる人達がほんとに許せない。私は熱狂的なBUMP ファンですが、こんなコメントがあると共感してくれる方々のコメントが見れないです。また、その方々に失礼極まりないです。コメント欄荒らしてる人本当にやめてください。
- ・関ジャムに出てたお姉さんも言ってたけど、BUMPは本当にヒーローみたい。
- ・18の時 色んな事考えて不安で しんどい時に 天体観測でBUMPと出会って 今もずっとこれからも 杖になってくれる存在
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・@hukuchan_ こちらこそありがとうございます。 BUMPがいてくれたから、こんな気持ちになれると思うと本当に素敵なことですね(*´˘`*)
- ・今まで周りが同情する程の大きな悲しみや周りが羨む程の大きな感動に出会えていない、普通の人生の私を肯定してくれる気がしました…BUMPありがとう!
- ・BUMP歴18年くらいですが、時々BUMPの曲から離れる時期てあるんですよね。まさにここ1、2年あまり聴かなくて新曲も情報も追ってなかった。 BUMPの曲聴くと昔の傷を思い出すんですよね。痛くないことにした傷にしてBUMPの曲聴かない時期があるのかなぁて思いました。 この曲聴いて懐かしい痛みを感じました。 懐かしい場所に戻ってきたような感覚です。
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
- ・今18祭に参加した子達の倍生きてるけど、大人を重ねてもBUMPの曲は色褪せないし、逆に新しい曲も“今のBUMPより昔の方が”なんてならない。 いつも今の生活の隣にいる。
- ・BUMPを好きになりそこからRADや9mm、ホルモンなどなど様々なアーティストを転々とし一時期はBUMP聴かない時もあった。 だけど結局最終的に原点であるBUMPに戻ってくる。 BUMP大好きです!!!
- ・BUMPの曲からしばらく離れてたけど、久しぶりに新曲聞いたらめちゃくちゃ良い曲でやっぱり最高なバンドだと思った
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
- ・BUMPの曲って聴く人によって無限に歌詞の解釈が生まれてくるから、BUMPもだし歌詞を自分なりに解釈できる人もすげぇと思うわ けど、たまには物語仕立ての曲をまた聴きたいなとも思う
- ・PVでまた印象が変わるなぁ 辛い時、苦しい時でも歌を届け続けてきたBUMP自身を象徴するような歌に聞こえる
- ・@카나-u8e しっかり大人になれたとはなかなか思えないところもありますが、でもBUMPがあったからこそ立ってられるんだろうなとはずっと思います。なかったら多分、どこかで自分で終わらせていると思うんです。 一緒の思いの方がいてくださってよかったです、ありがとうございます!
- ・来月、初めてBUMPに会いに行きます。 夢に向かう途中で挫折し、生きる価値も理由もわからなくなってる息子を連れて。 藤くんの声や想いが、息子の心に届いてほしいです。
- ・昔のBUMPの曲っぽさあって良いね
- ・Aguante Bump Of Chicken, joderrrr
- ・いつもどんな時もそばに居てくれるバンド そんなBUMPに俺も寄り添いたい
- ・大人になると、いつの間にかBUMPから1度離れる人って多いと思う。離れるというか、あまり聴かなくなるが正しいのかもしれない。 でも、ふとした瞬間に戻ってこれるバンドってBUMPぐらいで、あとは懐かしいなぐらいで聴くぐらい。BUMPは離れていかないし、実は自分もいつでも帰れたんだなってその時に知るんだけど。 この18祭の曲は、確かに若い子たちに向けて作った杖かもしれないけど、そうじゃないなって思う。倍近くの歳をとった私にもしっかり刺さるような曲で、なんなら自分が助けて欲しいと思っていた10代の頃の私にも今更ながら届いているような。待ってた、会いたかった。 BUMPはいつも必要な言葉をくれるし、いつもそばに居てくれてたなって、改めて思う。
- ・実は初めてBUMPの曲にハマりました。この曲で。 なんでか涙があふれるー。 歌詞の一つ一つがすごくキレイで、心に染み渡りました。 初めまして。BUMP。ありがとう。
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・どんなに学校とかバイトで嫌なことあって何もかもが嫌になってもBUMPの曲を聞くと正気になれてまた頑張ろって思える。ほんとに素晴らしい人に出会えてよかったと思う
- ・同じ気持ちです。しっかり大人になられたあなたが好きなBUMP信用できる
- ・@kimiichi1921 ありがとうございます!自分も感動しました!BUMPさんに感謝です!
- ・同じです。人が苦手で大きな音とかダメで多分、ライブ中に疲れて席で寝てしまうと思うけど それでも本人BUMPに会いに行く事を楽しみにしています。よろしくお願いします!
- ・本当に宇宙が震えるのではと思うほどの圧倒的な藤くんのアカペラ!そしてその瞬間BUMPから強い光が放たれたようなような神々しさ!リリース以来この曲しか聴けない体になってしまった😭
- ・@石田岩男-z5u 素敵ですね!BUMPさんに感謝したいです!
- ・BUMPの歌詞はなぜかすぐ覚えれる身体になってもうてる😂😂😂
- ・毎回BUMPのコメ欄でBUMPの曲に救われてる人居て、本当にBUMPの曲って凄いんだなって実感する
- ・中学生の頃から大好きで、30代後半に差し掛かった今でも大好きです。 今回のツアーも参戦しました。 私が中学から今に至るまでにいろんなことを経て今の私があるように、藤くんが、BUMPの作る音楽も、デビューから今に至るまでいろんなことを経て作られているものだなと、新しい曲を聴くたびに思います。 何と説明していいかわかりませんが、BUMPの曲は間違いなく「生きている」感じがします。 大好きです
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
- ・文章を読んでいてとても胸が熱くなり、涙が出てきました。 奥様が本当にBUMPのことを大好きで大切にされていること、そしてそんな奥様を隣でずっと優しく支えて主様は家族を守られてきたんだろうなあと伝わってきました。 素敵なお話をこちらに書いてくださり教えていただきありがとうございました。貴方や貴方に関わる全ての人や動物生き物すべて幸せでいられますように!!!!!
- ・アカペラのところで涙出てしまいました。これまでもBUMP好きで、ずっと聴いてきたけど…心震えるってこういうことだと、改めて思いました。ライブで聴いたら号泣してしまいそう。 みんな、自分を生き抜こう。
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
- ・プロの作詞家の方が歌詞を解説してくれるチャンネルでBUMPを多く扱ってくれてて、 それを見てから改めて聴くと、感覚だけでわかってたつもりだった部分が、より明確になって、さらに藤原基央さんの凄さが伝わってくる。
- ・間奏がめっちゃくちゃBUMP味すごすぎて泣いちゃう
- ・時代が変わって音楽も進化するけど、ずっとその中心におんなじ優しさがあって、いつも隣で寄り添ってくれるBUMPが好きなんだ。
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・しばらく、BUMPから離れてても、ふとした瞬間にあらわれて、助けてくれるのは頭にあるBUMPの唄だよ
- ・18祭で久しぶりにBumpの曲を聴きましたが、やはりいいもんですね。
- ・bumpはいいぞ
- ・心の準備してから、ようやっと聴きました。今回も最高の曲をありがとうございます。 BUMP大好きです。またライブ行きたいな、会いたいな。 今一歩踏み出そうとしているところです。不安を勇気に変えたいです。 もし落ち込んだり、折れそうになったら、また聴きにきます✨
- ・I'm glad to know that BUMP OF Chicken is not only knew in Japan but also in foreign countries. I hope they'll be know more and more in overseas. ※My English is not good,so maybe I make mistakes. Sorry.
- ・I also have known bump of chicken for more than a decade, with sailing day as the first song because they use it in one piece's movie back then. At first I only enjoy the songs, not really understand japanese and the song's lyrics. Then as I learned japanese further, I understand more about bump's songs and their lyrics and now it's becoming more than beautiful, I would sometimes cried because of how beautiful the songs and the lyrics are. They truly deserve a big spot around the world!!!
- ・BUMPの新曲は毎日たくさんリピートしてるけど 今回の窓の中からは好きすぎて毎日5、6回は聴いてる。
- ・40歳の私は応募云々なかったけど、BUMPが見染めた事で18祭というイベントを初めて知りました。私はライブの落選は数知れず。特に近年は競争率やば過ぎ。そんな私みたいな奴にも、BUMPは意識向けてくれてる気にさせてくれるので、私はずっと好きです。
- ・正直BUMP詳しくないけどこの曲を聴いて、暗闇の中でも光を探しているようなMVでとてもいい歌だった。コメント欄を見ると歌詞が魅力的だそうなので歌詞も調べてみる。
- ・自分の職場に先輩や結構年下の後輩にもBUMPファンいてほんとすごいバンドだなって思います🥰
- ・くっそー、ライブ行きてぇなー 最後にBUMPに会ったのいつだっけ、2015?もう8年も経つのかよ、、
- ・BUMPの音楽はもちろんなのですが、コメント欄の皆様の言葉選びも素敵で、永遠曲を聴きながらコメント欄を眺めていたい今日この頃でございます。
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・BUMPには珍しいピアノの音色が聴こえるのが新鮮。 後半にいくにつれ壮大さが増し鳥肌がたつ。
- ・もちろん4人の音が大好きなのは前提として、BUMPのストリングスとかピアノやブラスが、すごい暖かい雰囲気を作り出しててとにかく良いんだよなあ。
- ・私は18世代ではないし、なんならBUMPの同世代に近いけど かつて18世代に生きていた自分がまだ生きてて、この曲を聴いて涙を流したような気持ちになりました。 同じ気持ちになった人いるんじゃないかな
- ・久しぶりBUMP。変わらないね
- ・何に心動かされるって、BUMPのMVのコメント欄は楽曲とともに優しさややわらかさに溢れているところ 本当にいつも驚かされる。 いっぱいありがとう
- ・なんだかコメ欄見ると既にファンの皆様も詩的表現が豊か...新参者のワタシはそういう感性がないから、ちょっと申し訳ない気すらしてくる... 今度初めてBUMPのライブに行くのですけど、この曲絶対聴いといたら良いみたいな曲あったら教えていただきたいです...自分では絞れず...
- ・歌詞の節々から過去の曲で伝えたいこととの関連性を感じる。 BUMPの、一貫性のあるところが本当に好きだ。
- ・BUMPがいる世界でよかった
- ・ちゃんと かつて18歳だった僕にも 「声」が心の芯の部分に伝わりました。 BUMPさんのライブに行かせてもらった時にも心を本当に揺さぶられたのを今でも覚えています。 かけがえのないものを送り続けてもらっているBUMPさんには、音楽で繋がりさせてもらってるBUMPさんには、本当に感謝しかありません。長くなりましたが、本当にありがとう。
- ・藤くんのステップが素敵すぎるし、アカペラの低音の声がかっこよすぎる。好きな曲が新曲出るたびに更新されていってて、BUMPの音楽を聴けるだけでこの時代に産まれてよかったなって思います。
- ・直接助けることはできないけど支えになってくれるBUMPが大好き
- ・23年前に18歳だったBUMPファンです。 17歳の時に『LAMP』に出会ってから、ずっとずっと支えて貰ってきました。 BUMPと18歳、1,004人が作り出した新しい杖に、また勇気を貰いました。 これからも、いつも音楽から色んな感情をもらえる感性を持ち続けていたいです。 参加された皆さん、本当にありがとうございます!
- ・BUMPの優しさと強さが詰まったような曲 堪らんわ|ω`)
- ・14歳の頃からずっと好きなアーティストはBUMPと答え続けてきました。 今回の曲を聴いて改めてBUMPが1番好きなアーティストだと実感できて本当に嬉しく思います。
- ・BUMPの曲は安定感と安心感がある
- ・「遠い隣人」っていう歌詞がBUMPらしくて好きです。 18歳世代が色んな場所から集まる中で、住んでる場所は遠くても今隣で歌えてる情景が目に浮かぶんですよね。素敵な歌詞をありがとう。
- ・BUMPの曲何十年先も愛されるだろうけどその時好きになった人達はライブ行けないんよな、今の時代に産まれたの本当に幸せだなって話を友達とbe there参戦してる時に話したのをまた改めて実感
- ・余計なものが一切ないMV。アカペラとかいろいろ盛りすぎて嬉しすぎる。ずっと聞いてたいメロディーと歌詞。最近はまった新参だけどBUMPってやっぱりすごいなって思った
- ・なにやっても全然上手くいかなくて自分が嫌になったときのどうしようもないモヤモヤした感情を優しく取り除いてくれるみたいな歌詞が、今仕事で周りの同期と比べてあまりにも情けなくて、勝手に落ち込んでる自分にとっても沁みました いつ聴いてもBUMPの曲は寄り添ってくれるけど、落ち込んでるときに聴くBUMPはいつにも増して寄り添って背中を押してくれて、もう少し頑張ってみようと思えます いつかライブに行ってみたいです BUMP OF CHICKENだいすきだ!
- ・新曲が出る度にこの曲が一番好きかもと思い、気づいたら全ての曲が大好きになっている。Bumpには毎回驚かされ、支えてもらい…尊敬&感謝しかないです。
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
- ・本当に素晴らしい歌詞を書いてこんな心に響く文章・感情を心地よい音で歌にのせる事が出来るBUMPはやっぱり自分の中で別世界。 低音もまた濃く深くなって感動です。
- ・「痛くない事にした傷」とか「涙になれなかった感情」だとか、人の心に響き渡るような歌詞を書けるのは、何よりも藤くんがそんな思いをして生きてきたからなんだろうなぁって思う。 だから突き刺さる現実と染み渡る優しさがBUMPにはあるんだろうなぁ、( ˘꒳˘ )ジーン
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
- ・この曲、BUMPの一つの集大成のように思える。 一節、一節にこれまでの様々な楽曲の要素が存在する。 魔法の料理、ロストマン、Ray、Smile、サザンクロス...挙げだすとキリが無いくらい。 fire signのように直接的では無いけど、一節ごとにそれに紐づく曲を知ってる気がしてくるんだ。 BUMPが伝えたいことの、その核心に触れられたような気がしたよ。
- ・BUMP OF CHICKENの良さ教えてくれてありがとう❤️
- ・BUMPの音楽は、希望と絶望がいつも隣にいて、しかも絶望が悪役ではないところがとても好き。
- ・個人的にBUMP版ボヘミアンラプソディだと感じた... 何度も何度も曲の雰囲気が変わって、最後の今までとはまた全く違った曲調 壮大な物語を見た気がする
- ・BUMP OF CHICKEN好きで良かった😂
- ・BUMPの音楽はいつだって孤独を肯定してくれる。 「1人だって大丈夫」「1人だからこそ見えるものがある」 辛い時に何度も心が救われました。いつか恩返しがしたいです。
- ・藤くんの詩が声がBUMPの奏でる音がいつも救ってくれる。 1人じゃないと思わせてくれる。 ありがとう。
- ・4/1のビッグハットでの初披露に立ち会えたことが最高に幸せです✨ BUMPはこれだけ有名になって大きくなっても、常に一人一人に寄り添ってくれる感じが大好きです。 BUMPと出会えたこと、BUMPを通して出会えた人、そしてこれから出会っていく人との繋がりを大事に、私の唄を紡ぎます😊
- ・藤くんの横顔美しすぎんか(´;ω;`) Aメロ凄い好き! 年々キラキラ度が増す今のBUMPっぽい曲だ 18祭で初めて聞いた時も原曲初めて聞いた時もMV初めて見た時もずっと感動させてくれる 全然スルメじゃない 生で聞くの楽しみだな(*´ `*)
- ・BUMPさんの曲全て歌詞が良すぎて、うわっ、うわっ、ってなりまくります
- ・I'm one of Bump's fans for long time. I'm so glad to hear that many foreigners such as you have been listening their music in many countiries. Bump's melody always makes me happy and gives me a lot of energy. I apprciate their songs
- ・this is another peak bump of chicken mode. Hearts, from the PH.
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
- ・自分自身にほとほと嫌気がさして、どうしようもなく孤独で寂しい時にいつも救ってくれるBUMPの曲。この曲にもまた救われた。底から掬い上げてくれるような曲。
- ・最近、歌詞から曲を検索してBUMP OF CHICKENさんのrayという曲にハマり、その延長線でもっとBUMP さんの曲を聞こうと思い最新曲を聴くとこの曲もハマりました。そこから今更ですがBUMPさんにハマってます。他におすすめの曲があれば教えて欲しいです。歌詞がめちゃくちゃ好きです。
- ・アラフォーでずっとBUMPの唄を聴いてきたけどこれはまた神曲。衝撃。 なぜだか不妊治療の末に子供を授かったことを知ったあの日の感覚が蘇ってきました。 いつも心と光を届けてくれてありがとう。
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・18祭みて、とても気になりました。元々好きでしたが、番組を見て、10代の頃はBUMPの歌と仲良しなバンドメンバーに心を支えてもらっていたことを思い出しました。内向的でしたがBUMPで友達とも出会いました。力強い優しさや思いやりを教えてもらった気がします。ありがとうございます。
- ・Merci bump of chicken
- ・サビ前のフレーズでSmall worldを思い出して サビで望遠のマーチを思い出した こういう感じBUMPではあまり無かったかも?
- ・Iniciando la semana escuchando esta canción. Gracias Bump of Chicken!
- ・Even if I can't understand Japanese and I need the translation, for some reasons every Bump of chicken's song touches my heart and soul. Thank you so much for your music.
- ・👏👏👏👏❤❤❤❤❤🤗🤗🤗🤗🤗😭😭😭😭😭 all these emojis come from me in Australia, love you so much, NO BUMP NO LIFE ⭐⭐⭐⭐ beautiful song, amazing performance
- ・Lagu lagu bump of chicken menemani hari hari saya 😊😊❤ terima kasih..
-
Similar keywords
- ・Bump
- ・bump
- ・BUMPの音楽と詩の表現力
- ・BUMP
- ・BUMPの曲
- ・BUMPの歌詞
- ・BUMPのライブ
- ・沢山のBUMPの曲
- ・BUMPの音楽
- ・BUMPの歌この声
- ・みんなBUMPファンって暖かい
- ・中学生のときからのBUMP
- ・BUMPの歌集
- ・まさにBUMPの曲
- ・BUMPの歌
- ・my favourite Bump
- ・いろんなBUMPの曲
- ・BUMPは
- ・BUMPと一緒
- ・追記 BUMP
- ・BUMPとこの曲
- ・BUMPライブ一緒
- ・BUMP大好き
- ・BUMPのファン
- ・ここ数年Bump
- ・BUMP超ニワカ
- ・BUMPの新譜
- ・BUMPと18祭の先輩方
- ・BUMPの考え方
- ・BUMPとBUMP
- ・やっぱりBUMP
- ・いつもBUMP
- ・BUMPファン
- ・BUMPはロックというジャンルじゃない🎉
- ・それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった
- ・BUMP と一緒
- ・もちろんBUMP
- ・BUMPの他の曲
- ・BUMPとの出会い
- ・BUMP 、1000の18歳
- ・bump 노래를
- ・BメロのBUMP感
- ・BUMPってほとんど
- ・今までのBUMP
- ・絶望 全部、BUMPのこと
- ・BUMPの唄のことでもある
- ・BUMPの唄
- ・BUMPのライブ映像やMV
- ・あ、BUMP
- ・BUMPを
- ・BUMP ファン
- ・名曲ばかりのBUMPの曲の中
- ・BUMP歴18年
- ・今のBUMPより昔の方
- ・BUMP自身
- ・昔のBUMPの曲
- ・Aguante Bump
- ・バンド そんなBUMP
- ・バンドってBUMP
- ・BUMPさん
- ・本人BUMP
- ・BUMPのコメ欄
- ・藤くんが、BUMPの作る音楽も、デビューから今に至るまでいろんなことを経て作られているもの
- ・BUMPとほぼ同世代、まだ悩み
- ・BUMPのこと
- ・BUMPさんの唄
- ・4月8日宮城のBUMPさんのライブ
- ・BUMPさんのライブ
- ・BUMP好き
- ・めっちゃくちゃBUMP味
- ・Bumpの曲
- ・BUMPの新曲
- ・先輩や結構年下の後輩にもBUMPファン
- ・はずのBUMPの新曲
- ・BUMPのストリングスとかピアノやブラス
- ・BUMPの同世代
- ・BUMPのMVのコメント欄
- ・BUMPの、一貫性
- ・BUMPの
- ・BUMPと18歳
- ・BUMPのコピーバンド
- ・BUMPはやっぱり自分の中で別世界
- ・BUMP OF
- ・BUMPのすべて
- ・BUMP曲
- ・BUMPの一つの集大成
- ・BUMP版ボヘミアンラプソディ
- ・今のBUMPっぽい曲
- ・BUMPさんの曲
- ・another peak bump
- ・BUMP さんの曲
- ・今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、
- ・絶望が頷いてくれるのもBUMP
- ・Merci bump
- ・こういう感じBUMP
- ・Gracias Bump
- ・every Bump
- ・BUMP NO LIFE ⭐⭐⭐⭐ beautiful song,
- ・Lagu lagu bump
-
自分( 269 )
- ・自分の軸で試してみたい
- ・「18祭」が響きまくった30半ばのおじさんです。たしか自分自身もいや、自分こそが18歳の時ドンピシャにBUMPのど真ん中で青春を感じていたと思い込んでいた世代。過去かと思っていたらBUMPのみなさんは今の18歳にも同じように青春を響かせていた。なんか自分だけ歳をとったみたいでなんか嫉妬した。ずるいな最高かよ。
- ・あなたたちの歌を聴くとき、私は、歌を通して私自身を見つめる自分に気付かされます。 私にとって、あなたたちの歌は単なる歌ではなく、ずっと前から私のことをよく知っている、大切な人からの手紙みたいです。
- ・とても頼りなく儚い希望と 身近で寄り添ってくれる絶望 とっても悲しいけど 自分には生きていく勇気と覚悟を貰ってます そして何回聴いても涙が止まらない曲です 大好きです
- ・この曲神過ぎて聴いたくない 自分も他人も神様みたいに思えてしまう
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・今までもこれからも、支えられて救われる人が沢山いる。もちろん自分もそう。たくさんの人に届くといいな。
- ・誰にも見せない自分は窓の内側にあって、その想いを歌ってる自分も窓の内側にいて、痛みとか辛さとか分かち合えないんだけど君と同じように傷つき考える人も別の窓の内側にいてそんな人も自分の想いを歌っていて、君1人だけじゃないんだよ大丈夫だよって言ってもらえてる気がする曲
- ・こんなに優しくて力づけてくれる歌詞とメロディー、アレンジができるのは今のところバンプしかしらない。ありがとうございます 一人できっと大丈夫なのは、気づかなかった自分の心が応援してくれてるから。そうだと思ってます。 ファイアーサインからの変わらないメッセージ改めて心強いです
- ・半世紀以上生きてるけど、歌詞の通りな人生で。 知人や友人を事故や病気で亡くしてきた今、もっと話したりや一緒に遊べばよかったと後悔してる自分。 この歌を聴いて、1人でも生きていけそうな気がしてきた😢
- ・自分が大嫌いで物凄く醜く思える どうしようもない人生に絶望している でもこの曲に涙が出るうちはまだ大丈夫なのかな どうにかなるのかな
- ・この曲を聞くと絶望はただ悪いものではなくて寄り添ってくれること、希望はいつも導になるものじゃないことを感じて落ち着けます。歌詞のどこを切り取っても自分に当てはまるけど決して責めるような内容じゃなくて、マイナスな気持ちに寄り添ってくれて少し前に進もうと思えるような曲で大好きです。
- ・自分の人生のなかでつらくなる度に新曲が出て、それにいつも救われています。何度も寄り添ってくれるような、そんな歌にいつも感謝しかありません。ありがとうございます
- ・藤くんは杖のような役割と言ったけど、MUSICAの鹿野さんの言った通り自分の手足ぐらいに感じるほど、自分を支える大きな曲。 どこまでも自分の存在証明に付き添うであろう曲だし、自分のリュックに詰め込んでいつでも持ち歩きたい。 それくらいまた、明日の勇気にまで歩くのを手伝ってくれるんだろうね。 いつか俺も一緒に歌いたいぜ、!
- ・アカペラのとこカラオケでもアカペラなの鬼畜すぎる😂藤くんだからバカかっこいいのであって自分が歌うと絶望する…しかし歌いたいのだよ😂
- ・なんで応募しなかったんだろうって後悔してる。BUMPを知らなかったのはきっと罪だったんだ。これから自分へ贖罪をしていこうと思う
- ・今まで生きてきた自分を誇りに思います。
- ・1:10 自分用
- ・喉を震わせろ自分の唄、心を震わせろ自分の命
- ・不意に聞きたくなる。 そして毎回感動してしまう。 18祭をBUMPが担当する年に自分が18歳世代でいられたのってほんとに幸運なことだと思う。
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
- ・BUMPが大好きでいる自分を愛してあげたいし、それが自分にとって何よりも誇り
- ・追記 BUMPに出会う前は、考えすぎる自分が嫌いだった。 でもBUMPに出会って、彼らの深い深い感性を感じられる自分が好きだ、と今では思える そんな中参加した18祭、1人の共演者としてBUMPとこの曲を歌った。 藤くんの声に心打たれながら、「自分はBUMPを好きになるために生まれたんだな」と心から思った。 たぶん、私はこれからもこの曲を聞き続けるだろう。
- ・BUMPが大好きな感性を持った自分 が大好きです😊
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・窓の中から声を出すことはとても勇気がいる、怖いこと。だけど一歩踏み出せば自然と重なる声があって、それは確かに自分の糧になっていく。藤くんがこれからの人生のつっかえ棒になるように作ったのが凄く良く伝わってくる。泣いた、ありがとう、本当に大好きな曲、、😢
- ・明日自分も参戦します!
- ・@めろん めろんさん暖かい言葉本当にありがとうございます。 これからも自分の目標や夢を見失わず、しっかり生きていきたいと思います。
- ・ああもっと話せばよかった 言葉じゃなくたってよかった この歌詞が大好きで、自分の大切な人をもっと愛しく感じることができました。 一緒にいられる今を、大切にしたい。たくさん話してたくさん見つめて。
- ・聴いて、自分自身を感じます。それだけで涙が出ます。本当にありがとうございます。
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショットに重ねて映し出される花が あなた=聴いている自分、と勝手に思ってます。 2:03 同じように生きる灯り 5:13 同じように叫ぶあなた 5:50ほんの一瞬だけだろうと今 6:28 すれ違っただけだろうと今 それぞれ象徴的に花が映りこんでいて 林監督のねらいなのかもと感じました。 リリース以来毎日見続けているのに 今だに新たな発見があるすごいMV!
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・何でバンプの楽曲は、人生の欲しいタイミングで、ぴったりの杖をくれるんだろう… 孤独をこんなにも肯定してくれる曲は他にないと思う 肯定しながらも、人に出会いたいと思わせる、優しく見守っていてくれる大きさがあるのがバンプだと思う 「同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄」 この歌詞を18歳で聴けるのはほんとに羨ましいな ぴったりのタイミングでもあり、 18歳の時この曲の本質に出会っていれば、人生は違っていたかなとも思う
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・大好きだった祖父母が亡くなり、両親もいなくなり、孤独だった自分。でもこの曲に出逢い広い世の中、同じような人がいて同じように孤独を感じている人がいると思うと救われた気持ちになります。 ありがとう。
- ・手を広げて色々好きになるけど、やっぱりBUMPが自分にとっての北極星です
- ・好き嫌いはもちろんあるから全人類から支持されるだなんて本人たちもリスナーも思ってないけど、嫌いなのに関わってくるのはなんなんだろうね 嫌いならそもそも検索してMVまで来る労力ももったいないし どうしても嫌いだっていう自分の気持ちを知ってほしいんだろうか 自分の好きなアーティストを嫌いっていうヤツの気持ちなんて知りたくもないし
- ・同調圧力的みんなではなく それぞれ一人一人としてのみんなをこんなに的確に表現できているのが素晴らしい だから魂に響いて毎日聴いても そこに共鳴して涙が出るんだろうなって思う 自分と相手っていう枠があるようで でもみんな一つだよねと言われてるようです 世界とか地球範囲じゃなく 銀河って表現する 常に宇宙を見てる感じが素敵です。
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・只々、自分に出来ることを丁寧に頑張ります。今の最強最高の杖を聞きながら。明日からも頑張れます。ありがとうございます。
- ・また新しい杖をもらってしまった。腕は2本しかないのに、私はもう抱えきれないほど藤くんから杖をもらってる。 だから、これからも挫けても自分で立ち上がれる。ずっとそばで支え続けてくれていてありがとう(>_<)
- ・生きることにしがみつこう 聴きながらそんなことが心に浮かんだのははじめてだ 日頃そんなこと考えたことないし なんか朝から大袈裟だぞと自分でも笑ったけど ライブに行きたい BUMP OF CHICKEN大好きだ
- ・希望=未来 絶望=過去 とするなら 生み出してしまった“未来" それに対して 頷いてくれた“過去" 先のことは分からないけど、過去の自分はその生み出してしまった自分だけの未来を肯定してくれてる。 それだけで多分、大丈夫だと安心させてくれる。 そんな想いが溢れてくる...!!
- ・自分用 4:23
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・@카나-u8e しっかり大人になれたとはなかなか思えないところもありますが、でもBUMPがあったからこそ立ってられるんだろうなとはずっと思います。なかったら多分、どこかで自分で終わらせていると思うんです。 一緒の思いの方がいてくださってよかったです、ありがとうございます!
- ・BUMPの曲って聴く人によって無限に歌詞の解釈が生まれてくるから、BUMPもだし歌詞を自分なりに解釈できる人もすげぇと思うわ けど、たまには物語仕立ての曲をまた聴きたいなとも思う
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
- ・自分は彼らに何十年も支えられてます。 そんな詩です。
- ・大人になると、いつの間にかBUMPから1度離れる人って多いと思う。離れるというか、あまり聴かなくなるが正しいのかもしれない。 でも、ふとした瞬間に戻ってこれるバンドってBUMPぐらいで、あとは懐かしいなぐらいで聴くぐらい。BUMPは離れていかないし、実は自分もいつでも帰れたんだなってその時に知るんだけど。 この18祭の曲は、確かに若い子たちに向けて作った杖かもしれないけど、そうじゃないなって思う。倍近くの歳をとった私にもしっかり刺さるような曲で、なんなら自分が助けて欲しいと思っていた10代の頃の私にも今更ながら届いているような。待ってた、会いたかった。 BUMPはいつも必要な言葉をくれるし、いつもそばに居てくれてたなって、改めて思う。
- ・@kimiichi1921 ありがとうございます!自分も感動しました!BUMPさんに感謝です!
- ・アカペラのところで涙出てしまいました。これまでもBUMP好きで、ずっと聴いてきたけど…心震えるってこういうことだと、改めて思いました。ライブで聴いたら号泣してしまいそう。 みんな、自分を生き抜こう。
- ・こめんなさい自分が無関心なだけだった見たい。久々に見て勘違いしたようです
- ・「自分が杖だと認識した瞬間」というこのあたりの前後の表現がものすごく良かったです✨ きっとこうしていろんな言葉や想いは繋がって、周りにも未来へも広がっていくのだと思います😌✨
- ・ふれーむあうとの方達かな? 自分もよく見てます♪
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・自分の職場に先輩や結構年下の後輩にもBUMPファンいてほんとすごいバンドだなって思います🥰
- ・ずっとずっと歌を歌ってくれてありがとう… 自分で立てるからと必要としなくなったと思っていても、ふと落ちてしまった時に あなたが紡ぐ歌が網のようにどこかしらに張り巡らされていてその度に掬い上げられていています
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・青春はいつまでも続いているような感覚だなぁ。自分が年をとっても変わらない歌声と音楽。本当に素敵すぎる。
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・新曲の度に自分のプレイリストが更新されていく
- ・私は18世代ではないし、なんならBUMPの同世代に近いけど かつて18世代に生きていた自分がまだ生きてて、この曲を聴いて涙を流したような気持ちになりました。 同じ気持ちになった人いるんじゃないかな
- ・なんだかコメ欄見ると既にファンの皆様も詩的表現が豊か...新参者のワタシはそういう感性がないから、ちょっと申し訳ない気すらしてくる... 今度初めてBUMPのライブに行くのですけど、この曲絶対聴いといたら良いみたいな曲あったら教えていただきたいです...自分では絞れず...
- ・なにやっても全然上手くいかなくて自分が嫌になったときのどうしようもないモヤモヤした感情を優しく取り除いてくれるみたいな歌詞が、今仕事で周りの同期と比べてあまりにも情けなくて、勝手に落ち込んでる自分にとっても沁みました いつ聴いてもBUMPの曲は寄り添ってくれるけど、落ち込んでるときに聴くBUMPはいつにも増して寄り添って背中を押してくれて、もう少し頑張ってみようと思えます いつかライブに行ってみたいです BUMP OF CHICKENだいすきだ!
- ・4:25 (自分用) 4:52 5:41 幸せ
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分が行けるライブへのワクワクがまた一つ増えました。18祭に参加された皆さん、30半ばのおっさんにも届きましたよ。この曲を完成させてくれてありがとうございます。
- ・すんなり自分に入りすぎてもはや凶器
- ・自分自身にほとほと嫌気がさして、どうしようもなく孤独で寂しい時にいつも救ってくれるBUMPの曲。この曲にもまた救われた。底から掬い上げてくれるような曲。
- ・このMVを見ている間、涙が止まりませんでした。世界も自分も日々日常を過ごしていく中で変わっていくことも多いけど、この曲を聴いたとき自分の中にある何かはずっとあの頃と変わらないままだと言うことに気が付きました。それに気付かせてくれてありがとう。 今も昔もブレないBUMP OF CHICKENの世界観がたまらなく大好きです。😭🤍
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・自分がいろんなものを追いかけられるほどエネルギーがある人ではないので、偶に目についた時にしか聞けていないのですが 出だしを聞いたときに「そういえば、とてもやさしい声を出す人だったな」と思う そんな優しい歌でした
- ・4分20秒からの自分を奮い立たせるように歌うのが好きです。 MVは映画や物語を見てる気分になりますよ 最高だぜ
- ・自分が学生の頃、人間関係のひとつひとつや自分の言動、他人の言動、勉強や部活や周囲の環境の中で、ひっそり傷ついたり絶望したり泣いたり諦めたりしたことを、BUMPの曲はいつも側で「その傷も痛みも君だけの宝物だよ」っていうように支えてくれてたのを思い出すような曲。 きっとこの曲も今の学生達を支えてくれるんだろうなって思うし、ずっとそこにいてメッセージを送ってくれるBUMP OF CHICKENはやっぱ素晴らしいバンドだなぁと思った。
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
- ・気づいたらコーラス部分を一緒に歌ってる自分がいる。この世知辛い世の中、全世代に響く曲ではないだろうか。
- ・素敵なコメントで、私も色々考えさせられました。BUMPファン歴20年オーバーの私も(自分語り恐縮です)… …あの時、BUMPに知り合えなかった世界線があったら、貴方と同じような出逢い方して、感動してたと思います。このコメント観て、私の好きな歌手、バンドがBUMPで誇らしい気持ちになりました。m(_ _)m
- ・自分も同じような感覚です。BUMPにも貴方のような方にも出会えてよかったです。
- ・もう24になってしまいました。 18の頃に持ってた夢とか色んなこと諦めたし、18の頃より他人の事を考えなくなって、色々クズになってしまったけど、クズでも幸せに生きています。 今18の人もこれから18になる人も、もししんどくなったら自分が良い人間でいることを諦めてみてください。中には昔の僕のように藤くんに憧れて、藤くんみたいになりたいと思ったり、自分以外の誰かになりたいと思う人もいるかもしれません。でも自分は自分のままでも幸せに生きれます。 いい自分も醜い自分も受け入れてこれからの人生、幸せに生きてくださいね。
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・二月に人生で初めてBUMPのライブに行きました! 会いたかったよの言葉が、大人数のお客さんの一人なんだけど、 あ、この人達は本当に私に会いたかったって言ってくれてるって思えた。 ものすごく不思議な感覚だった! 初めててちょっとそわそわしてたけど、 歌にも感動したけど、「そこにいてくれるだけで嬉しい。来てくれてありがとう。会いたかった」って言葉が物凄く自分が欲しかった言葉だった気がした。(なんか語っちゃったぁ語彙力すいません)
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・BUMPの存在は知ってたけど、ファンっていうほどでもなかった。 たまたまみてたNHKにBUMPが出てて、何気なく見てたらすごく感動して泣きながら見ました。 他の曲も気になって、たくさん聴いてみたらどの曲も繊細で素敵で、オールしてまで曲を聴きました。 メディアに出ないのにこんなに人気を誇ってて、たくさんの方に愛されている理由がわかりました 今までちゃんとBUMPを知らなかった自分に後悔してます。
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・@山口篤史-f6b 自分自身を奮い立たせるというダブルミーニング的な?
- ・PV見ながら、歌ってもないのにいつの間にかフジくんと同じペースでブレスしてる自分に気づいた。 これからの世界は全部、ここからの続きだから。 急に大人に引きずり上げられた18歳からの子達に、そうやって言ってやれる日本にするべきなんだよな、かつて18歳だった人たちがさ。
- ・かつて18歳だった自分にも、しっかりと届きました。 ずっとずっと隣にいてくれるという安心感。 ここにいるよって教えてくれてるbumpの曲に、明日へと足を踏み出す勇気をいつももらってます。
- ・18祭観ました。自分が18だった頃のことを思い出しながら当時何を考えていただろうとかどんな夢を持っていただろうと懐かしくなりました😊この曲は30代になった私にも凄く響きましたありがとう‼️
- ・小さな窓は自分の目の事を表してるように思いました 銀河は目で見えないところも含んだ現実世界 生きていれば自分の孤独と、ある人の孤独が出会うことがあって、実は独りじゃないんだよというメッセージを受け取りました
- ・この音楽を、MVを、素晴らしいと思える自分で良かったと誇りに思います。 BUMPOFCHICKENを好きな自分が好きと思わせてくれたBUMPOFCHICKENが大好きです。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・すきとおった眩しい位の声だけで泣けるバンプのストーリーでもあったんだよね、相対的に様々をあるものとして肯定することを教えてくれながら、自分を表現し続けた事が全て今って言ってる。 この先もずっと聴き続けたい。ずっとそう思わせてくれる歌をありがとう
- ・「ああ君と出会えて良かった」 これはもしかしたらBUMPの4人が僕らリスナーに向けて言ってくれてるかもなんて自惚れてみるけど、 自分にとってみれば、BUMPに、 BUMPの音楽に、BUMPに救われてここまで生きてくることができたから出会えた全ての人や記憶に対する感情だなと思ったら、涙が出てきて、でも心洗われてあまりにも温かい気持ちになりました。
- ・『窓の中から』この曲が誕生した世界線に自分がこうして生きていれる事に感謝。 ありがとう本当にありがとう
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・鏡からの悲鳴に応答を 鏡に映った自分自身、鏡を見てるくらい自分と似た孤独や悩みを抱えた誰か、鏡は左右を反転させて写す→自分とは正反対な誰かの叫び いろんな考え方ができる歌詞すぎて、BUMPほんと歌詞が鮮やかで優しい
- ・涙、鏡、希望、絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏、痛くないことにした傷、いつか止まる鼓動、自動更新される今日、壁に覆われた部屋と小さな窓。 今までのBumpの唄の中で丁寧に紡がれてきた言葉とその世界が、自分のこれまでの記憶と共に心に押し寄せてきて、気づいたらボロ泣きしてました 間違いなく、Bump of chicken史上最高傑作
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・BUMPの音楽は本当にどんなときも支えてくれるし側にいてくれる。ここからのスタートも自分らしく進んでいきます!
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
- ・15年ぐらいファンですけど、芯がブレなくて、ほんとカッコイイです。 いつも、前提に、自分だけの痛みがあって、分かち合うことはできなくて それでも、分かち合おうとしたこととか、そういった人と出会えたことが大切だって、メーデーや、透明飛行船や、窓の中からとかBUMPの歌を聞くと、改めて気付かされます。 これからも、ずっとファンです! ありがとう!
- ・自分が感じてる希望も絶望も自分だけのもので他人と分かち合えない、それでも声に出せば重なることもあるだろう 痛みを抱えながらも生きようと思えるのはBUMPの曲のおかげですよ...
- ・自分はこれからの人生の不安があったけど、これまでやってこれてるから大丈夫でしょって前向きな気持ちになれました。
- ・常に前を歩き続けてファンに、かっこいい姿で、煽ってくる姿もあれば、時には、隣にいて寄り添ってくれる姿もある。このギャップに何万人のファンが虜になる。自分もその一人です。
- ・今日から新社会人です きっとこの先辛い事も沢山あるけど、この曲から教えてもらった自分はひとりだけど独りではない事を胸に自分の道を歩いていこうと思います
- ・ライブ終わりに新幹線の中でプレミア公開をみて、それは途中で切れちゃったから今最後まで通しでみられたんだけど、 ライブからのひとつづきであぁだめだめな自分だけど…と思えた
- ・この先自分が忘れてしまってもBUMPの曲が勝手にそばにいると思ったら本当の意味で折れることはもうない気がする
- ・BUMPの唄にはいつも勇気をもらえて自分が生きていく上でほんとに支えになってます!自分はまだライブに行った事がないのでいつかライブに行って声出していいのなら、ありがとうって言いたい!
- ・BUMPの曲に今まで心を支えられて来ました。なんでこんな自分の上手く表せない心を、自分でも気づかなかった部分をこうもしっくりと現してくれるのか…そのことにいつも救われています。 「君と出逢えて良かった」と今までの曲達が、BUMPが言ってくれてるようで思わず涙し、 「一人でも多分大丈夫」と優しく、でも力強くエールをもらいました。 色々といざ言葉にしようとするとどれも陳腐で軽くなるようで…上手く言えませんが…寄り添ってくれる曲をまたひとつ、確かに、いただきました。 本当にありがとうございます…。
- ・自分がこの画面の中に希望を見出して涙したように、同時に何人もの人が同じように画面の中を見て涙したと思うと、BUMPもみんなも愛おしい。 一瞬だけど繋がった。嬉しい。
- ・初め聴いた時にBUMPを感じ取れなかった自分を恥じたい笑
- ・未来の自分へ 今の僕は就職活動真っ最中で辛くて苦しいですが、この曲を聴いてなんとか立っています。いつか未来でこの動画を開いた僕が、幸せに暮らせてますように!
- ・希望があるから(あるせいで)出来た(出来てしまった)傷なわけだ。でもそれが今立つ自分の場所を教えてくれる。希望も傷も君の一部、君の軌跡。自分が嫌った自分も肯定できるかもと初めて思ったよ。こんなふうに歌ってくれるバンド、愛せずにはいられんだろうがぁ!😭👍
- ・この歌を聴くと、18祭のときの光景と自分のことの何もかもを思い出します。 練習のときの、頑張れとかではなく「大切に練習して欲しい」という言葉が凄く好きでした。 今後の人生でこの歌を聴きたくなる、歌いたくなる瞬間がたくさんあると思います。自分はきっとおばあさんになっても、この杖だけは大切にします。自分の、みんなの、大切な歌を教えてくれてありがとう!
- ・録画してた18祭を今見ました。書き込まずにはいられない。歌を聴きながら自然と涙がこぼれました。 18歳世代の皆さんの「ここにいるんだ!」って強い気持ち、そして何よりとっても楽しそうに歌っていることに心を突き動かされました。 皆さんの力一つ一つは世界に比べたら小さいのかもしれないけど、でも確かに1人1人のパワーをたくさん感じました。テレビの前の自分にも伝わるぐらいあなた達の力は凄いんですよ。 自分もこの胸だけの感情を言葉に紡いで誰かに届けたいなと思いました。届いたらいいな。
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
- ・BUMPの曲って全ての人が自分に向けて歌われているって感じられるから好き
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
- ・自分は18世代です。受け取った自分もこの曲の意味を作り上げた気がします。
- ・明日から社会人、初出勤で、緊張で気が狂いそうになってたけど、なんとか頑張れそうです。アカペラのところ泣きそうになりました。 きっとどこかで、自分と同じように緊張で狂いそうになってる人がいる。この歌を通じてお互いの唄が響き合えばいいな、と思います。
- ・「自分でも驚いたんだ」で何度も涙腺崩壊する
- ・@普通の料理 それと ぜひ 自分と言う存在を大切にしてよって言う 藤氏がずっと 教えてくれていることですね😊
- ・4:26 自分用みんな用
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・18祭、年齢的には参加できる歳だったのに、どうしても勇気が出なくて何もしなかった。今、参加しなかったことを後悔してるような、この唄で泣きそうな自分にどこかホッとしたような変な気分。でもこの唄を聞いて、そんなどうしようもない自分を見つけてもらった気がした。上手く言えないけど、今はこの後悔も、いつかの傷として思い出せたらと思う。 この唄と出会えてよかった。ありがとう、BUMP。
- ・BUMPって 曲調がいくら変わっても「これがこう、絶対こう」 みたいな決めつけるような歌い方や歌詞があんまりなくて 曖昧に生きてきた自分に対して 曖昧でもいい、でも忘れちゃいけないこともあるよって優しく言い聞かせてくれて 芯に打ってくるフレーズを訴えかけてくるからほんと、どれだけ歳を取っても一生ついていきたいと思う。
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・長野ライブの帰りに聴いてます。 始めてバンプに会ったのは小学生。 今でも自分の大好きな人たちがあの時と変わらず、10代の支えになっていることがただただ嬉しい。
- ・自分の持ってる感情を拾ってくれて孤独じゃないと思わせてくれるし、自分を進ませるのは自分の唄なんだって勇気も出させてくれる
- ・これ程自分に歌って他の人のために歌える唄を作ってくれたBUMPに感謝しかない。自分と他人をこれ以上ないくらい繋ぎ止めてくれるような曲
- ・窓の中からというシンプルなタイトルから色々連想できるのがすごい。自分の唄を楽しもうと思います。素敵な曲をありがとう。
- ・確かに見つけた自分の唄。はじまりの唄 窓を挟んで繋がる世界に物怖じした時は、この唄を力にもらいます。 途中の空白もとても愛おしい。
- ・自分の部屋のドアは中々開けられない自分だけど、内から外を覗くことはできる。ふとした時に外を見て隣人の頑張りを励みにするのもいいし、自分の頑張りに気づいてくれる人を見つけるのもいいかもしれない。 結果は環境に左右されるかもしれないけど、外への働きかけも含めて自分次第なのかも。
- ・18祭見ました。俺らがいなくてもいいから18世代メインでやりたいみたいなこと言ってたの聞いて本当に18世代のことを大切にしてくれるんだと思いました。自分も早く18歳になりたい。
- ・藤くんのアカペラで涙が出てしまいました... 18祭の時は1004人の抱えた思いをぶつけられて涙しましたが、このMVでは藤くんの伝えたい思いが自分の心にあった何かと結びついて自然と涙した気がします それにMVでこういう演出をしたことに驚きが隠せません 18祭も関係しているんでしょうけど、この曲は特に届けたいという思いがあったんでしょうか
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
- ・自分の生きてきた23年間、人の縁なんてもんいらねえってレベルのトラウマがあったけど音楽を通して藤くんたちの曲を聴ける世界と、その世界できっとどこかで傷つきながらも頑張る人たちと共感できる場所に巡り合ってよかったなと感じる
- ・私が18歳の頃は、辛いことや嫌なことがあったとき、ただ泣いて困ってみせて誰かが助けてくれるのを待つだけだった。でも18祭に出てた子達はみんな、助けてくれる人ではなくて、同じようにひとりで頑張る人を求めてた。嫌なことだろうと辛いことだろうと、自分のことは結局自分でやらなければいけないってことに、あの若さで気づいているのが本当に偉いなぁって思った。この歌は、そんな人たちのためにある歌な気がした。
- ・4人で鳴らしてる音が、たくさんの『誰か』に向けられていて、その『誰か』の中にきっと自分が入っているから、曲を聞けば『誰か』と分かちあってる気分になれる。
- ・自分で立とうとした時に支えになってくれる
- ・18祭、かつて18歳だった自分にも響いた、震えた。この後の関ジャムも楽しみ👍
- ・BUMPを聴いて 自然に涙が溢れる自分が愛しいなぁ この曲さえあれば多分大丈夫 そんなふうに思える曲がBUMPにはいっぱい この後の関ジャムも楽しみ
- ・@KT-yj6cb そんなに優しい言葉をいただけるなんて思ってもみませんでした… 本当に嬉しいです。少し自分に自信が持てました。こちらこそありがとうございます。
- ・私も自分で立ち上がるため、また歩き始めるきっかけが欲しくなる時にBUMPを良く聴きます。 押し付ける歌が多い中、支える為の歌を創り出すのはすごいと思います。
- ・明日から社会人になります。22歳の男です。 自分に自信がなくて明日を迎えるのが怖くて今、布団に入りながらこの歌を聞いていました。 「窓の中から」のMVを今日公開してくれたことを、勝手ながら明日から働く私へのエールなのかなと思ってます。 不安で仕方ないですが、今日はこの曲を聞きながら寝たいと思います。 最強最高の杖を持った私は、多分大丈夫だと信じて明日を迎えたいと思います。
- ・18祭で若い人が歌ってる姿見て、泣けました。 今年で36歳になるけど、中学生からバンプ聴いてます。 まだ、バンプの曲を聴いて心が震える自分がいて良かったです。
- ・5:32 メンバーの一人ひとりがフラッシュする中で一瞬だけ映る花に、 一緒に歌ってくれた1000人を、ライブで一緒に声を重ねた隣の人を、タブレット画面の外からじっと見つめる自分を思い出せるよ
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・ちゃんと言葉にするのが難しいけどいつからBUMPって優しさの象徴みたいなバンドになったんだろう なんかで童謡みたいな曲が作りたいっていってたし本人もそう言う方向性で活動してるんだろうけど、それでも俺は前みたいな暗い悲しい歌が好きだったんだ、、 別に今の曲だって嫌いじゃないんだけど置いて行かれたみたいでちょっと悲しい、、 隙あらば自分語りですまん、、
- ・この歌をこのタイミングで届けてもらえたのが運命かと感じるくらい自分の唄です。 ありがとうございます。
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
- ・18祭見たからすごく心に響くし、自分自身が18歳でこの曲を聴いて希望をもらいました。ありがとうございますBUMP大好きです
- ・正直今自分は独りに満足してるので、18祭のテーマとは合わないし余り刺さらなそう…と思ってたけど、聴いてみると自分と同じ「一人」の人が沢山いる、そう意味では自分は「独り」じゃないと感じさせてくれる歌だった
- ・18祭は歳下の子たちがBUMPと素敵な音楽を紡ぐ姿をみようって見始めたけど初っ端から藤くんの言葉に自分自身が救われたし、素敵な音楽を作ってくれたBUMPと18祭出演者の皆さんに感謝でいっぱいです。ありがとう!!!!
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・新生活を始めたばかりの自分にとって、本当に支えになる曲です。
- ・また自分を救ってくれた
- ・「あなたと」見つけたのに、「自分の唄」って言うところがBUMPらしくて大好き。
- ・ガチで天才すぎるし、ほんまに歌詞が好きすぎる 生きててよかったと、自分の人生に触れてくれるような曲が多すぎる ファンになれてよかった、心からありがとう
- ・18祭見ました… 参加者のエネルギーに涙が出ました 歳をとってしまったというのを理由に動けずいる自分を奮い立てる曲になりました
- ・BUMP OF CHICKENらしさ、めっちゃ感じますよね! 私は実際自分らしさとかBUMP OF CHICKENのおかげで少し分かるようになってきたなって思うので、BUMP OF CHICKENと見つけた私だけの自分の唄を大切にしていきたいって思えました!
- ・1番で"痛くない事"にして"時々手を当てながら"気にしつつ共に生きてきた傷が、2番で"現在地"かつスタートだと気付いて大切にしつつこれからも共に生きていく、と決めた"自分"の変化こそが大人になるってことなのかな
- ・BUMPの音楽は「他人の心に土足で踏み入る」の対極で、他人の心に寄り添う姿勢がとてつもなく丁寧で謙虚 「自分と他人は違う生き物」っていう明確な線引きが常に歌詞の根底にあるよね
- ・宝地図みたいにゴールを示すものでもなく、乗り物みたいに連れて行ってくれるものではなく、杖という自分の力で使うものに例えられるのが本当に感動
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
- ・@上一段の右目 僕は個人的になんですけどずっとそばにいた絶望が希望へと向かう自分に対して行っておいでって頷いてくれたのかなあって思ってます
- ・@上一段の右目 個人的な見解なんですが、絶望って希望を失うから絶望ってあると思うんです。 なので、絶望した事によって希望(夢など)自分にはあったんだと気付かせてくれた事=頷いてくれた絶望 と表してるのかなと思いました! なのである意味、絶望=希望 なのかもしれませんね!
-
Similar keywords
- ・自分
- ・自分も他人も神様
- ・自分の喉
- ・自分の想い
- ・自分の心
- ・自分の人生のなか
- ・自分の手足
- ・自分の存在証明
- ・自分のリュック
- ・自分の唄
- ・自分の命
- ・自分の年齢
- ・自分の糧
- ・自分の目標や夢
- ・自分自身
- ・自分へのエール
- ・自分の唄」
- ・自分以外の全員
- ・自分の審美眼
- ・自分の唄 3:06 グーの奥
- ・自分語り
- ・自分にとっての北極星
- ・自分と相手っていう枠
- ・自分のライブ
- ・自分だけの未来
- ・自分の方
- ・自分の人生の一部
- ・自分の大切な一部
- ・自分の人生
- ・自分の人生の立ち位置
- ・自分の人生山あり谷
- ・自分だけの戦争
- ・自分の職場
- ・自分探しの旅
- ・自分にとってのお守り
- ・自分の姿
- ・自分が
- ・自分のプレイリスト
- ・自分用)
- ・自分の目
- ・自分の力
- ・昔の自分
- ・自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった
- ・自分の声
- ・自分が学生の頃
- ・(自分語り恐縮
- ・成果と自分
- ・自分以外の誰
- ・自分のまま
- ・自分との仲直り
- ・自分達の為の曲
- ・自分の目の事
- ・自分の孤独と、ある
- ・自分との対話
- ・自分の言動
- ・自分や家族の持病
- ・自分のこれまでの記憶
- ・自分の"唄
- ・自分だけの痛み
- ・自分もその一人
- ・自分の道
- ・こんな自分
- ・未来の自分へ 今の僕
- ・自分の場所
- ・自分の、みんなの、大切な歌
- ・自分と自分
- ・自分用
- ・自分の曲
- ・自分の状態
- ・自分のこと
- ・それも「自分
- ・それが「自分のこと
- ・自分と他人
- ・自分の頑張り
- ・自分次第
- ・今の自分
- ・隙あらば自分語り
- ・自分の椅子
- ・自分と同じ「一人」の人
- ・自分は「独り
- ・私だけの自分の唄
- ・自分"の変化
- ・自分と他人は違う生き物」っていう明確な線引き
- ・杖という自分の力で使うもの
- ・希望(夢など)自分
-
藤くん( 223 )
- ・藤くん誕生日おめでとうございます。 ずーっと大好きです。
- ・0:20 「同じ命を削り火に 焚べながら」 私たちは、心の囲炉裏の火を大事にしている。 幸せな時も辛くて痛い時も、 心の灯 は守ってきた。 この曲の意味がやっと本当にわかった。 藤くん、私は今更ながら、もう一度夢を叶えたよ。 本当にありがとう🔥💙✨
- ・CDも買ったけど、この動画の盛り上がって盛り上がって最高潮に達した瞬間にシンと静かになり藤くんがささやかに叫ぶように歌い出すアカペラパートが本当に好きで、この曲聴きたくなったらここに来てます
- ・藤くん、本当にありがとう どうかBUMPがずっとずっとみんな元気で歌を聴かせてくれますように。一緒に歌えますように
- ・藤くんの声がメロディーに乗って心の中に届きます。いつも勇気をありがとう
- ・東京ドーム、5万人での大合唱。最高でした。天井席だったのに、遠いのを感じなくなるくらい、藤くんとちゃんと待ち合わせできた夜でした。生きててよかったよ!
- ・Sphery Rendezvous 参加しました。 アンコール前の最後にこの曲でした。 1番、2番と合唱を楽しんで聞いていましたが、 「君と出会えて良かった」「ずっと出会いたかった」を聞いて、もう涙腺ダメになりました。暗転後も藤くんのロングトーンが会場に響き渡ってて、、ほんとに出会えて良かったと思いました。
- ・藤くんの、のどぼとけ素敵💕
- ・アルバムをたくさん聴いても、藤くんの全力のアカペラが聴きたくてここに戻って来ます、18祭も、シングルアルバムも、MVも大好きです
- ・途中の藤くんソロ、ソロでもいい特徴がある
- ・いつだって藤くんがここにいるって言うからBUMPに戻ってきちまうよ
- ・寝る前に聴くと本当癒されて安眠できる 藤くんの声落ち着くわー
- ・この藤くんの声、ほんとに益々素敵になってますね。 最初好きになったのは、続・三丁目の夕日のエンディングで、胸に響きました🎶🎶
- ・藤くんに音楽の才能を抜いたとしても小説家かメンタルカウンセラーになれるレベル😼
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・あー藤くんの声を聴くだけで涙が出る。笑 今相当疲れてるみたいだ。育児大変すぎるー!!
- ・藤くんのビブラート聞くと、今まで沢山助けられてきたBUMPの曲を一つ一つ思い出して泣いちゃう。
- ・辛いとき杖のような歌になって欲しいと言ってた藤くん。 だれかのためになら宇宙とか銀河とかどこまでもデッカいこと言えちゃうのが藤くんの優しさが詰まってる気がして大好き。
- ・僕にとって始まりといえる存在がBUMPなんだけど、他の音楽を旅してたまに戻ってくるとやはり藤くんの紡ぐ言葉には途方もない力があるんだと再認識する。 耳にタコができるほどBUMPの音楽は聴いてきたけど、それでも聴くたびに心が動かされる。こんな人は他にはいないよ。
- ・「18祭で歌う人たちのためだけに作られた曲」でこういう「誰かのため」の曲を作るセンスが藤くんはヤバい なんていうか距離感がすごくヤバい
- ・こんなに日本の邦楽史に貢献したアーティストって他に居る、、、? まぁ居るだろうけど 藤くんもその中の1人♥
- ・世界が藤くんの声で包まれればいい
- ・藤くんが言ってたこの曲が誰かに届いたらこの曲は完成です が、このコメントによって証明されてる気がします。 私も届いた1人です。
- ・藤くんは杖のような役割と言ったけど、MUSICAの鹿野さんの言った通り自分の手足ぐらいに感じるほど、自分を支える大きな曲。 どこまでも自分の存在証明に付き添うであろう曲だし、自分のリュックに詰め込んでいつでも持ち歩きたい。 それくらいまた、明日の勇気にまで歩くのを手伝ってくれるんだろうね。 いつか俺も一緒に歌いたいぜ、!
- ・アカペラのとこカラオケでもアカペラなの鬼畜すぎる😂藤くんだからバカかっこいいのであって自分が歌うと絶望する…しかし歌いたいのだよ😂
- ・Liveで藤くんが歌い終わった後、この曲かいてよかったぁって嬉しそうに言ってたの最高すぎて忘れられない
- ・歌は、、藤くん言ってる事はほとんど同じwて言ってるみたいですが、、どれも違く聴こえますよw
- ・追記 BUMPに出会う前は、考えすぎる自分が嫌いだった。 でもBUMPに出会って、彼らの深い深い感性を感じられる自分が好きだ、と今では思える そんな中参加した18祭、1人の共演者としてBUMPとこの曲を歌った。 藤くんの声に心打たれながら、「自分はBUMPを好きになるために生まれたんだな」と心から思った。 たぶん、私はこれからもこの曲を聞き続けるだろう。
- ・bethereの最終公演に参戦してこの曲を生で聴いて歌いました。 曲の終わりに藤くんがしみじみと「この唄作って良かった」と言っていました。 18祭に応募した人たち、関わった人たちがいたから出来た曲だと思うと、すべての人たちに感謝したいです。 この曲を作ってくれて、聴かせてくれて、歌わせてくれてありがとうございます。
- ・窓の中から声を出すことはとても勇気がいる、怖いこと。だけど一歩踏み出せば自然と重なる声があって、それは確かに自分の糧になっていく。藤くんがこれからの人生のつっかえ棒になるように作ったのが凄く良く伝わってくる。泣いた、ありがとう、本当に大好きな曲、、😢
- ・中学生の時からずーっとBUMP大好きなアラサーだけど、こんなに泣ける曲は初めてかもしれない。 ライブ参戦して藤くんにとっても特別な曲なんだろうなと印象を受けた。 いつも私たちに届くように歌ってくれてるけど、この曲は特にその気持ちが強い気がするし、リスナーにとっても同じで、共鳴してるんだって感動する。
- ・絶望をこんなに優しく表現してくれるのはわたしにとってBUMPだけだ わたしの人生は希望よりもやっぱり絶望の方がそばにいてくれたから BUMPのファンは同じように感じてる方が多くて、だからこそ藤くんの声が歌詞が響くんだと思う
- ・4:25 この曲を歌うといつも泣ける。 この曲を聴くといつも18祭が目に浮かぶ。 どのアレンジも好きだけど、MVバージョンの藤くんの声だけが聴こえるところが本当に愛おしい。
- ・今年札幌でのライブにて直接聴きましたが、声出しありにもなった事で藤くんが『女の子🎤』『男の子🎤』等と皆に唄うよう促してくれて盛り上がっていたのを、このPV観ながら思い出してました😂
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・改めて藤くんって言語化が凄い。
- ・明日、初ライブです! 生で藤くんの歌が聴けるんだと思ったら、行く前からボロ泣きの私。゚(゚´Д`゚)゚。 当日大丈夫かな。。 替えのマスクとティッシュ何枚も持参だな。 ライブ中はマスク交換できないかもだし鼻にティッシュ詰めてマスクしとこうかと考えたり。。
- ・藤くんの声は私に生きる力をくれる
- ・藤くんの声だけのサビですーっと涙が出ました。 初めてでびっくりしましたが、それほど美しい歌声だなと思いました。 今週初めてのライブですが、号泣の予感しかないです( ; ; ) 18祭テレビでも見て大号泣でした。
- ・18祭での大勢の人で披露した時も素敵だったし、MVでの藤くんのソロパートもまた沁みて、、いい。 BUMPの曲は生きた言葉が心に届いてくる。
- ・また新しい杖をもらってしまった。腕は2本しかないのに、私はもう抱えきれないほど藤くんから杖をもらってる。 だから、これからも挫けても自分で立ち上がれる。ずっとそばで支え続けてくれていてありがとう(>_<)
- ・BUMP、歌詞とか藤くんの歌とかギターのアルペジオとかが言われがちだけど歌ってるみたいなチャマのベース大好き
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラムから始まる 藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあった 藤くんの「一人で歌うよ」の時に、チャマとヒロが立ち上がる この2人は脱退を考えた2人(ヒロはそういう説で公言ではない) でも脱退はせず、BUMP OF CHICKENの看板を最後まで背負うと決めた この4人がBUMP OF CHICKENで本当に良かったと染み染みしたMV
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・18祭で藤くんが言ってた、「杖のような支えられる曲を作りたい」って言葉で、あぁ私の人生、本当にバンプの曲に支えられてきたなぁって泣けてきてしまった。 夢を叶えられなかった人生だったけど、諦めたときは心にぽっかり穴が空いたけど、帰り道に泣きながらfirefly聞いて、その傷も輝いているって言ってくれたね。 HAPPY聞いて、傷ついた心を消さなくていいんだよって、それでもまたいいこともあるよって言ってくれて、いつも気持ちに寄り添ってもらっていました。辛いときに立っていられたのは、頑張れたのはいつも隣にバンプがいてくれたから。本当にありがとう。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・歌い終わりで アップからアングル引いたあと 藤くん一人だけになってて そっから他に誰もいない部屋を ぐるっと回転して写して 最後に戻ったら藤くんも消えてて 誰もいない部屋で引いて バツッと別の風景にしたら完璧だった (コンテ説明力よ… つうか、前作からMVの音質ひどくね?
- ・14年前些細な事でファンになって今も大事に聴いてます。 藤くんはいつになったら歳をとるのですかぁ〜??
- ・4:52秒からの藤くんの『他の』がイケボすぎる
- ・仙台で一緒に愛を叫んできました 声出しできてすごく楽しかった 全肯定藤くん最高でした
- ・見慣れた知らないBUMP OF CHICKENを更新しながら行進し続ける、私にとっての憧れ。 活動歴の中、全世紀が全盛期な貴方達を応援しています。 あと、ロン毛藤くんが昔みたいに戻ってきていて嬉しいな。
- ・来月、初めてBUMPに会いに行きます。 夢に向かう途中で挫折し、生きる価値も理由もわからなくなってる息子を連れて。 藤くんの声や想いが、息子の心に届いてほしいです。
- ・藤くん誕生日おめでとうございます。 ずっと大好きです。
- ・あの日から…BUMP OF CHICKENの唄を聴いてから…人生が変わったのよ🌟🍀🌟進化していくバンプをこれからもずっと応援するからね😊窓の中からの藤くんの思いの熱量が伝わります…LA LA LAで終わるの好きだぁ🫶🏻❣️
- ・藤くん誕生日おめでとうございます。 ずっとずっと大大好きです。
- ・宮城いきました、ありがとう、藤くんがめっちゃ楽しそうでおもしろかった!
- ・藤くんはひたすら優しいんだよな
- ・最初の藤くんの喉仏がステキ
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・昨日仙台で一緒に歌えた 涙でメンバー見えなかったけど最高の時間だった 藤くんにハッピバースデー言えたし、藤くんからもハッピバースデー言ってもらったし メンバーが大好きな『しでお』の話も聞けたし本当に毎回最高のライブだ! 次は藤くんが44歳になって初めてのライブ北海道!楽しみ😊
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
- ・宮城のライブ 最高でした。藤くんが 「 初めてみんなの前で 歌える」って言って この曲を 歌ってくれました。感動して 涙が出ました。BUMP OF CHICKEN ありがとう🎵🎵
- ・藤くんのアカペラのところ聴いてて。自分の部屋の中に藤くんの声しか無い感じ、とても良いです✨
- ・18祭参加しました。 藤くんがあの場で「友達ができた人、友達ができなかった人、どっちでもいいよ」と言ってくれたのがすごく印象に残っています。ひとりを否定しないでくれた藤くんに救われました。 「窓の中から」だけじゃなくてあの日の言葉全部がちゃんと杖になってます。
- ・きっと藤くん自身が誰よりも、銀河に浮かぶ小さな窓の中からここにいるよって叫んで生きてきた人なんだろうなと思う。だから彼は唄うことをやめない。唄ったことで目の前の人が何かを返してくれたのなら、さらにそれに全力で応えようとしてくれる。 そんな彼が唄う曲だから、私たちの心に響くのだと思います。ライブで声が重なった時、嬉しくて涙が溢れてしまった。
- ・藤くんのステップが素敵すぎるし、アカペラの低音の声がかっこよすぎる。好きな曲が新曲出るたびに更新されていってて、BUMPの音楽を聴けるだけでこの時代に産まれてよかったなって思います。
- ・初めて知ったのは15年前中学生だった。ずっと寄り添ってくれている様で涙が出る。藤くんの声が聴こえると安心する。ありがとう
- ・「痛くない事にした傷」とか「涙になれなかった感情」だとか、人の心に響き渡るような歌詞を書けるのは、何よりも藤くんがそんな思いをして生きてきたからなんだろうなぁって思う。 だから突き刺さる現実と染み渡る優しさがBUMPにはあるんだろうなぁ、( ˘꒳˘ )ジーン
- ・4:26 こんなこと書いたら怒られてしまうかもしれないけど、ここの藤くんが小鳥が一生懸命囀っている感じでとても愛おしく感じる
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・こんな歌詞を書けるのは藤くんだけだと思ってる☺️一人でも多くの人が聴いてくれたら嬉しくなるよね❤
- ・藤くんが作る曲でどれだけの人が助けられてるか☺️俺もその一人です✨人に寄り添ってくれる歌詞が本当に響きます♬
- ・藤くんの横顔美しすぎんか(´;ω;`) Aメロ凄い好き! 年々キラキラ度が増す今のBUMPっぽい曲だ 18祭で初めて聞いた時も原曲初めて聞いた時もMV初めて見た時もずっと感動させてくれる 全然スルメじゃない 生で聞くの楽しみだな(*´ `*)
- ・藤くんの詩が声がBUMPの奏でる音がいつも救ってくれる。 1人じゃないと思わせてくれる。 ありがとう。
- ・藤くん、歌声が力強い 元気でる ありがとう
- ・杖になる曲をって藤くんが言っていたけど、ほんとうに人生の杖になりまくってます。この曲も配信されてから毎日聴いてます。 ありがとう。
- ・会社で聞いて泣いています 藤くんの独唱が心に響いて仕方がない
- ・一曲の中で、どれだけ展開するんだろうって思わせてくれるような、一本の映画を見ているような曲。藤くんの生み出した曲に今日もまた励まされて生きてる。
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
- ・改めて藤くんの声って唯一無二だなって思った 普段は曲とか歌詞が大好きで気に入ってたんだけど、この曲はそれを思い知らされる曲・MVだった
- ・藤くんは、リスナーがカーテンの内側だけで溜息をついている事も、傷を痛くないことにしているのも、全部知ってる。とてつもなく優しくて、天才的な詩人。藤くんが紡ぐ言葉で、私の世界はどんどん広がって行く。
- ・18祭を観ました。涙がどんどん出てきて音楽の素晴らしさに改めて気づきました。藤くんの折れない杖のような曲にしたいというお話がとても心に響きました。ちょうど悲しいことがあったのですが、音楽はいつでも味方で居てくれるんだって思えました。ありがとう。
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・最近BUMPから距離をおいていましたが、やっぱりいいですね、藤くんの歌声と歌詞。
- ・藤くんの歌声を優しく押し上げる 3人のコーラスが大好き
- ・もう24になってしまいました。 18の頃に持ってた夢とか色んなこと諦めたし、18の頃より他人の事を考えなくなって、色々クズになってしまったけど、クズでも幸せに生きています。 今18の人もこれから18になる人も、もししんどくなったら自分が良い人間でいることを諦めてみてください。中には昔の僕のように藤くんに憧れて、藤くんみたいになりたいと思ったり、自分以外の誰かになりたいと思う人もいるかもしれません。でも自分は自分のままでも幸せに生きれます。 いい自分も醜い自分も受け入れてこれからの人生、幸せに生きてくださいね。
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・アカペラに感激しました。 藤くんはずっと変わらない!
- ・藤くんありがとう。明日もがんばる。
- ・藤くんの歌い方のとてつもなく優しいのが涙出そうになる BUMPに出会えてよかった。ずっと追えてるわけじゃないけど、しんどくなった時に聞くとちょっと優しい気持ちになれる 「この声に応答を」って、voyagerの歌詞にもあったような気がする… ある意味アンサーソングみたいなものなのかな
- ・歌い出しの藤くんの喉仏の動きだけで米3杯食える
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
- ・ピアノソナタ悲愴から力強く変調するゴスペルに聴こえるんだよ。 生命力の息づかい、最高だ 藤くん!
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
- ・4:54 ここのソロ、歌詞通りに藤くんが自ら率先してソロで歌ってくれて先頭に立って私たちを導いてくれてる感じがすごくいい
- ・よく見たら、画面全体が窓枠になってた。藤くんたちだけじゃない、みんな窓の中からなんだ。
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
- ・なんで藤くんの歌は心の支えになるんだろう… 藤くんも同じ人間だから聞く人と同じ目線で歌を作っているんかなー
- ・本当にここまでの歌い方する藤くんMVで初めてでびっくりしました·····やんやさんの言葉全てに同意です!
- ・藤くんが唄う「銀河」が本当に好きなんだ
- ・え、好きすぎる😢 関ジャムで藤くんの基本は音先、音を楽しみたいがあってってのを聞いてその中で、今回のアカペラゾーンはヤバイ。進化がすごい。昔の曲がいい、色褪せない、あの曲は超えられない、人それぞれ想いはあると思うけど、今回また『BUMP OF CHICKEN大好き』は更新されました😂
- ・わかってたけど、アカペラで聴くと藤くん歌唱力えぐいな
- ・こう言うのを待ってた気がするよ藤くん
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ここすき 藤くんの会いたかった気持ちが伝わる アカペラ部分たまらん
- ・アカペラ熱唱 若い頃の藤くんがフラッシュバックしました
- ・be thereで『一生一緒にいる その熱量でいるから』って言ってくれた藤くん 安易に『大丈夫』とか言わないBUMPが言ってくれる『大丈夫』には根拠がある だから響く
- ・長野LIVEで聞けた幸せ 藤くんのやっと歌えたって感情が溢れた姿が見れて本当に夢な時間を過ごせた事が嬉しい❤
- ・「18祭に来てくれる人には もしかしたら難しすぎるかもしれない 18祭史上最高に難しいと言われている。 だから簡単にすることももちろん考えた。 けど すごいモチベの人が来てくれるわけだから、その曲を簡単にするのは来てくれる人たちに対して失礼になる」 っていう藤くんの言葉に泣いた。 リスナーの想いを受け止めてくれている 何よりの証拠
- ・初めは、歌詞や曲や藤くんの声だったり、メンバーや窓の光の移り変わりに気持ちがいってたけど、 何回も聴き直してると、 始まりと終わりの、藤くんのアップの時のバックの窓の存在感に気付く。 ジャケットの窓と同じ形なんだね。 曲も歌詞もだけど、このMVの映像の凄さというか、目にも伝わってくるものがいっぱいある。 この1曲に込められているものの濃密さで胸がいっぱいになる。
- ・18祭に参加しました。 実は曲名は本番まで知らされておらず、歌う直前に藤くんの言葉でこの曲の題名が『窓の中から』ということを教えてもらいました。この曲名を聞いた時すごくあったかい気持ちになってこれからもこの曲が私にとって杖となって窓の中から応援してくれる存在になるんだろうなと確信しました。素敵な曲をありがとう。あなたたちと歌うことができて本当によかったです。
- ・途中で音が止まった時、ん?と思って……まさかのアカペラ!息が止まった!! 息を止めたまま藤くんを凝視して唄声を聴き…その後4人の音が重なった瞬間、さらに動悸が!! もう初聴きは心臓に悪かったです。魂が揺さぶられました。最高の曲、MV有難うございました。 BUMP、今までもこれからもずっとずっとずっと大好きです。
- ・長野1日目参加しましたー😊 本当に感動と驚きでいっぱいになりやっと皆の前で歌えたって感情が溢れてる藤くんが見れて最高でした
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・藤くんは、ほんとに伝説のポケモン!! 藤くんのアカペラ、息するの忘れてたぐらい圧巻でした( ・ᴗ・̥̥̥ ) ありがとう。
- ・藤くんありがとう。頑張りたい最高のタイミングで聴けて嬉しい。
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・音源と違って 藤くんがアカペラしてる!!
- ・藤くんマジで伝説すぎる、、 butterflyくらい好きになるかも 神すぎ
- ・藤くん喉仏すごい出てる
- ・嗚呼、藤くん、いつもこんな風に歌ってるだね。 側に居てくれた気がした。
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・今年凄く久しぶりにBUMPのライブに行きました。私たち観客の歓声と歌声を聞いた藤くんが本当に嬉しそうではしゃいでいて…この曲の歌詞とリンクして、思い出して泣きそうです。 私たちもBUMP OF CHICKENと出会えて良かった。心からそう思います。
- ・うわぁ…また、なんて綺麗な曲、歌声、コーラスよ。また神曲が産まれた😢 歌い出しの藤くんの囁くような、それでいて芯のある低音がたまらないし、凄く落ち着く… 一曲丸々通しで撮ってるのかな、スゲー😂
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・イントロの藤くんの声で、一瞬で青春時代に引き戻される 歳を重ねるたびにBUMPが何を伝えたいかが少しずつ紐解かれていっているような気がして、 いくつになっても聴いていたい。
- ・アカペラだからこその藤くんの声の強さ?みたいなものが伝わってきた 上手く言えないけど、何重に重なった音ではなく藤くんの単音が、ずっしりきました
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
- ・関ジャムから来たよ!やっぱ藤くんの言葉ひとつひとつが、歌詞みたいで詩人だなってまた思った。
- ・藤くんのらららは最強です
- ・関ジャムでも言ってたけど、藤くんが発する「ららら」の説得力というか、抱擁間というか、安心感は異常。
- ・こんな曲が世の中に存在する事あるの 藤くん、もうこの世を歌い終えてるじゃん あと、、、喉仏、、、
- ・本当に良い曲。 藤くんの優しいが溢れてて.最高❤
- ・18祭参加しました…! 楽器を演奏させてもらって、本番で藤くんが歌っている声はあまり聴こえていなかったけど、こんなふうに歌っていてくれたんだ。一生かけて大切にしたい曲、いつも生きる力をくれてありがとうございます!!!最強の杖になってるよ!
- ・藤くんいつもあんなだけど?? 初期は尖ってましたけど 最近だとライブMCも藤くんはいつもああいうこと言ってます、ファンのふりしてアンチしてるんですか?
- ・4月1日の長野ライブで初めて聴きました。 この曲の藤くんの唄声、熱量、迫力、想いの伝わりが凄すぎて、涙を堪える事が出来なかった 一生今日が続いてほしいと思えるライブだった 途中からの独唱からラストへの疾走感?みたいな感じが半端なかった!! BUMPに出会えて本当によかった
- ・沢山の子が一生懸命この曲練習して藤くんがアカペラ歌うことによって完成された感が凄くて😭
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・オッサンの肌に久しぶりにトリハダを立たせてくれてありがとう。 18祭見ながら、初めて聞いた歌なのに拳を握って体を揺すってました。 昔から引きずっていたいろんなものが昇華された気がしました。 この歌、人の心を浄化させる作用があるみたいだ。 mvが18祭とレコーディングしたものとまた違うなんて、この歌への藤くんの熱がよくわかる。
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・力強く、あたたかい声に震える。藤くんの歌は、BUMPの音楽は、勇気と力をくれる。頑張れなんて歌詞はないのに、生きる力が湧いてくる。
- ・ライブMCでも藤くんはいつも「何万人に向けてじゃなくて君ら一人一人に歌ってる」ってよく言ってます 18祭すごかったです
- ・やばい!今回藤くんやばい!!!ずっと聴いてられる。。。。。。🥹
- ・藤くんの声が優しすぎて泣きそうになる😢バンプ大好き😄
- ・いつにも増して藤くんの想いがぎゅっと詰まっているから、ひとりで歌うところからMV曲の終わりまでの余韻が半端なく胸にくる。
- ・Auroraarkの時に藤くんが言ってくれてましたもんね。そばにいるって。曲でお前らのそばにいるって。一人だけど独りじゃない。いつまでも1人に寄り添い続けるバンドだなって思います。
- ・18祭オンエア時に藤くんがその場にいる1000人の18歳だけじゃなくて、「これから18歳を迎える人たち、かつて18歳だった人たちにも届いてやっとこの曲は完成する」って言ってくれたの本当に嬉しかった………
- ・藤くんのアカペラで涙が出てしまいました... 18祭の時は1004人の抱えた思いをぶつけられて涙しましたが、このMVでは藤くんの伝えたい思いが自分の心にあった何かと結びついて自然と涙した気がします それにMVでこういう演出をしたことに驚きが隠せません 18祭も関係しているんでしょうけど、この曲は特に届けたいという思いがあったんでしょうか
- ・アカペラのとこ、藤くんの声だけがはっきり聞こえてめっちゃ好き
- ・18祭見て泣きましたし、MV見てまた泣きました。 BUMP OF CHICKENは藤くんはいつだって寄り添って力をくれます。 本当にありがとうございます。
- ・アカペラのところで藤くんの呼吸とか足音とかが聞こえるのがとってもいい!
- ・アカペラがあるとわかって聴いたのに、一瞬で全部の感情を持って行かれた。藤くんの声の持つ力が半端ない…素晴らしいアレンジをありがとうございます。
- ・こういう曲で、MVで藤くんの動きで感情が伝わってくるようなかんじ新鮮なきもちになって ただ音源聴いてる以上に心がぎゅーーっとしました。いつもありがとう。
- ・泣けた…。 藤くんの声に、歌に、姿に、心が震えた。 ありがとう、本当にありがとう。生きてて良かった。
- ・4:26 カッコよすぎて震えた! 藤くんの声の優しさと力強さがダイレクトに伝わった! 本当にありがとうございます😭
- ・藤くんがインタビューで「杖になる曲を作りたい」と言っていたけど、しんどくて立ち上がれない時、BUMPの曲は「引き上げる手」ではなくあくまで「杖」なんだなあと思いました もう一度起き上がるにはどうしたって無理しなくちゃいけないけど、その支えになってくれるのがBUMP OF CHICKENなんですね
- ・自分の生きてきた23年間、人の縁なんてもんいらねえってレベルのトラウマがあったけど音楽を通して藤くんたちの曲を聴ける世界と、その世界できっとどこかで傷つきながらも頑張る人たちと共感できる場所に巡り合ってよかったなと感じる
- ・初めての長野公演で披露した時、 夢じゃないよなあ?!と叫ぶ藤くんが忘れられない ピアノパートは誰が弾いてるんだろう
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
- ・今の曲も好きですが私も昔の曲も好きなので気持ちは分かります。歳を重ねたり周りの環境が変化していったりすることで藤くんの書く歌詞も変わっていくものなんでしょうね。 でも貴方もこれから歳を重ねることでいつか今のBUMPの曲に共感したり励まされたりする日が来るかもしれませんよ。
- ・藤くんが言う「ここにいるよ」は誰よりも1番安心する、、
- ・今、長野でのライブ帰りに聴いてます。 今日もBUMPに救われて1日を乗り越えた。 今までの人生、何度も藤くんの唄に生きる力をもらって頑張れてる。 藤くんの、BUMPのいる時代に生まれてこれてよかった。
- ・藤くんはいつだって たくさんのなかの「君」 そのひとりひとりの声を話を聞こうと、そばにいようと言葉と音を届けようとしてくれてるんだなって
- ・"グーの奥にしまった本当を" 藤くんが紡ぐ歌詞はほんと好きだわ
- ・アカペラ…やばすぎる… 昔も今もずっと進化しながらも昔と変わらずに響く歌詞を描き続ける藤くん最強!!
- ・藤くんの声に引き込まれる 歌い出しのハロー ここにいるよっていう歌詞だけで優しさが伝わって来るよ、ありがとう!!
- ・藤くんの声に、BUMP OF CHICKENの音に 大気が、宇宙が、心が震えた……。 特にアカペラのところめっちゃ好き なんという最強の杖 この曲があれば何があろうと、これからもいつまででも歩いて行けそうだ。 ありがとう藤くん ありがとうBUMP OF CHICKEN
- ・藤くんのソロ😊だけでなく本当に素敵な4人❤ さいたまファイナル楽しみ🎸🥁🎶
- ・窓から光が射し込んでくるの素晴らしすぎるし1000人の声だけの部分が藤くんの声だけって形になるの素敵すぎて涙止まらん
- ・ちゃんと藤くんだけの鼓動が聞こえて、藤くんだけの感情がこもった、そんなアカペラでしたね。感動😭
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・「希望」をただただ良いものとせずに、一般的に悪いとされてる「絶望」とか「傷」を大事なものとして表現するのが藤くんらしいしめちゃくちゃBUMP OF CHICKEN
- ・音楽がピタッと止まって藤くんが歌い出す時、不思議なことに、18祭に参加した皆さんとBUMPファンのコーラスが聞こえた気がした。繋がる思いって、すごい。
- ・アカペラに藤くんの魂こもってるのと声が綺麗すぎて鳥肌たった
- ・藤くんの生歌やばいな… 嘘だろ… 鳥肌立った…
- ・18祭は歳下の子たちがBUMPと素敵な音楽を紡ぐ姿をみようって見始めたけど初っ端から藤くんの言葉に自分自身が救われたし、素敵な音楽を作ってくれたBUMPと18祭出演者の皆さんに感謝でいっぱいです。ありがとう!!!!
- ・アカペラの所感動の文字出抑えきれないぐらいの感動を与えてくれた藤くんに感謝。
- ・SOUVENIRからPVがその映像である理由が分からなくなってきた。 言葉にはうまくできないけど、求めてるBUMPと違うとかじゃなくて、ずっと抽象画を見てるみたいな。藤くんの歌詞が断定的なことを書くことが多いから、ちぐはぐに感じてしまう。
- ・藤くんの喉仏は世界一❗️
- ・藤くんのソロで震えた、やばい。これライブでやられたらキュン死確定ですわ😊😊😊
- ・藤くんが「見失わない現在地」って歌っているとこ、ほんとはコーラスの先生は全部ハモろうとしたんだけど、藤くんの要請で1000人に配られた歌詞だと「名はない現在地」ってなってるんですが、18歳の僕たちが迷走してしまっていても、藤くんが歌で現在地を教えてくれるているという解釈で教えてもらいました。 コーラスの歌う歌詞まで細かく指示をもらったのは先生も初めてだそうです😭
- ・18祭何回観ても感動します。そしてまだまだ何回も再生します(笑)貴重な裏話ありがとうございます。藤くん優しすぎますね…😢注目して聴いてみようと思います。藤くんに共鳴して参加したキューピーさんも尊敬です、本当にありがとう
- ・同じく、天体観測の発売がきっかけでBUMPに出会ってから、聴き続けています。 これまでもBUMPの曲は寄り添ってくれている唄だとずっと思って聴いていましたが、 昨年幾つも別れがあって、 今までも何度も何度も聴いてきた曲だけど、 辛いことがあって聴くBUMPの曲が、藤くんの声が、ここまで心に沁みるのか、こんなにそっと寄り添ってくれるのか、と再認識しました。 言葉にできなかった思いを表現してくださったので、コメントしてしまいました。ありがとうございます。 今までの好きとは比べ物にならない、に心から同意します。
- ・藤くんは『ここにいるよ、大丈夫』といつも言ってくれてすごく心強いです。 ありがとう❣️
-
Similar keywords
- ・藤くん
- ・藤くんの声
- ・藤くんのロングトーン
- ・藤くんの、のどぼとけ素敵
- ・藤くんの全力のアカペラ
- ・途中の藤くんソロ、ソロ
- ・この藤くんの声
- ・あー藤くんの声
- ・藤くんのビブラート
- ・藤くんもその中の1人
- ・MVバージョンの藤くんの声
- ・藤くんの言葉
- ・藤くんの歌
- ・藤くんの声だけのサビ
- ・MVでの藤くんのソロパート
- ・藤くんの誕生日
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラム
- ・藤くんの「一人
- ・藤くん自身
- ・藤くん一人
- ・藤くんのこと
- ・時の藤くん
- ・4:52秒からの藤くんの『他の
- ・全肯定藤くん最高
- ・ロン毛藤くん
- ・藤くんの声や想い
- ・藤くん誕生日
- ・窓の中からの藤くんの思いの熱量
- ・最初の藤くんの喉仏
- ・藤くんの歌声とヴァイオリンの高音
- ・藤くんの歌声
- ・藤くんの声しか無い感じ
- ・藤くんのステップ
- ・ここの藤くん
- ・藤くんの横顔
- ・藤くんの詩
- ・藤くんの独唱
- ・藤くんの歌声と歌詞
- ・藤くんの歌い方
- ・歌い出しの藤くんの喉仏の動き
- ・藤くんたち
- ・藤くんMV
- ・藤くんの基本
- ・藤くん歌唱力
- ・頃の藤くん
- ・幸せ 藤くん
- ・歌詞や曲や藤くんの声
- ・藤くんのアップの時のバックの窓の存在感
- ・藤くん喉仏
- ・歌い出しの藤くんの
- ・今の藤くん
- ・イントロの藤くんの声
- ・からこその藤くんの声の強
- ・藤くんの言葉ひとつひとつ
- ・藤くんのららら
- ・藤くんの優しい
- ・藤くんの単音
- ・この曲の藤くんの唄声、熱量、迫力、想いの伝わり
- ・この歌への藤くんの熱
- ・藤くんの想い
- ・藤くんの
- ・藤くんの呼吸
- ・藤くんの動き
- ・藤くんたちの曲
- ・藤くんの唄
- ・藤くんの、
- ・藤くん最強
- ・藤くんのソロ
- ・藤くんだけの感情
- ・藤くんの鼓動
- ・藤くんの魂
- ・藤くんの生歌
- ・藤くんの歌詞
- ・藤くんの喉仏
- ・藤くんの要請
-
この曲( 216 )
- ・この曲、永遠に色褪せない。
- ・パンプに今まで興味一切なかった(刺さらなかった)ですが、この曲だけが異様に心の奥底に刺さるのです。なぜ?
- ・まじでこの曲聴いたとき鳥肌立った。近年のbumpの中では一番好きな曲
- ・この曲を聴く度に、18歳だったあの頃の自分を抱きしめてやりたいと思う
- ・0:20 「同じ命を削り火に 焚べながら」 私たちは、心の囲炉裏の火を大事にしている。 幸せな時も辛くて痛い時も、 心の灯 は守ってきた。 この曲の意味がやっと本当にわかった。 藤くん、私は今更ながら、もう一度夢を叶えたよ。 本当にありがとう🔥💙✨
- ・CDも買ったけど、この動画の盛り上がって盛り上がって最高潮に達した瞬間にシンと静かになり藤くんがささやかに叫ぶように歌い出すアカペラパートが本当に好きで、この曲聴きたくなったらここに来てます
- ・管理職をやっていました。 売上を上げないといけなくて 毎日がプレッシャーで、 人目を気にするタイプなので部下からの評価も気にしながら毎日を過ごしていました。 本当に辛かった。 高速で車通勤だったんですが、 毎日この曲を聴いてました。 心の支えでした。 今は独立してなんとか食べていけています。 この曲を聴くと、 苦しみながらもがいている でもどこか希望を手にするために 頑張っている過去の自分を思い出して、 心がキュッとなります。 素晴らしい曲をありがとう。
- ・この曲ホント沁みる
- ・この曲やっぱり神ってるな 苦しみと向き合って日々懸命に生きる主人公と、それに気付いて共感してくれた人を見つけた喜び 「応えて重なる声」ってところでハモるところも共感してくれた人を表しててアツい
- ・この曲を聴くたびに、心が温かくなる。BUMP OF CHICKENの音楽はいつも力強いメッセージを伝えてくれる。
- ・バンプの曲のほとんどに「この曲に救われた」ってコメントがあるくらい良い歌詞してるからバンプはやめられない
- ・be thereで1回、SpheryRendezvousで5回、そして18祭で1回。 番組内で「みんなに届くことでやっと完成する曲」って言ってるけど、リスナーがこの曲に励まされ受け入れてくれたことを体感してとても嬉しいです。ありがとうございます。
- ・始まりのベルーナと終わりのドームに参戦し、この曲を共に歌えたことを誇りに思います。 いつも側にいてくれてありがとう。
- ・Sphery Rendezvous 参加しました。 アンコール前の最後にこの曲でした。 1番、2番と合唱を楽しんで聞いていましたが、 「君と出会えて良かった」「ずっと出会いたかった」を聞いて、もう涙腺ダメになりました。暗転後も藤くんのロングトーンが会場に響き渡ってて、、ほんとに出会えて良かったと思いました。
- ・初めて聴いた時、泣きながら 「ありがとう…」って言ったのを覚えてる 2024.9.29 京セラドーム ライブでこの曲を聴いたらどう感じるのか 楽しみでならないです
- ・sphery rendezvousで冒頭この曲のコーラス部分をBUMPが歌って始まり、最後にこの曲を持ってきてリスナーがコーラスを歌うことによってライブの最初と最後が繋がってsphery(球)になる瞬間たまらない。
- ・小5ですけど大好きです!! この曲は学校の疲れを忘れさせてくれるいい曲です
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
- ・100週周ってこの曲がIrisで1番好き
- ・この曲とyou were hereはライブ終わったあと日常に戻りたくねぇなぁって気持ちを前向きにしてくれるからめちゃすこ ライブしてくれた日から仕事してる日とか休みの日も繋がってるんだぞって言ってくれてて力もらえる
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・BUMPはネガティブな気持ちに寄り添った上で、手を取り、背中を撫でて、優しく押し出してくれる歌詞が多いって思ってた中で、この曲はガンガンに背中を押そうとする曲って思ったけれども、 背中をガンガン押すその手の強さがあまりにも丁度良い優しさで自分から頑張ろうって気持ちを湧き出させてくれて、30半ばのオジサンでもこれからの世界を頑張って歩いて行こうって思える曲でした。 どんなに心を亡くすほどの忙しい時でも支えにさせてもらっています。
- ・アルバム発売まで未聴だったこの曲を聴いて30台半ばのオッサンは泣いている これBUMPファン歴長いほど泣けます こんなの反則みたいな歌詞 20年以上聴き続けてきて本当によかったと心から思う こういうファンとの絆を確かめる曲って胸に深く突き刺さる ライブでは絶対ラストに歌って締めて欲しい
- ・この曲を聴いて"この歌声を生で聴きたい"って思って、それから"BUMPのライブに行く"が2024年の目標になって、この間ついにライブに行くことができた。 初めての1人ライブでなぜか緊張してたけど、もともと大好きだったBUMPをもっともっと好きになれた。 大好きですありがとう
- ・この曲は心の底から湧き上がる想い❣️
- ・この曲を聴くと胸が苦しくなるけど同じような人おる?
- ・先日、「バンプのおすすめは?」と言われてこの曲を推しました。最近、新曲が最高の私でしたがこれは生涯の中でもトップクラスの曲です。ファンになって17年くらい。その中でも感動すぎる曲です!
- ・私がこの曲を初めて聴いたのは、be there長野でした。照明や生演奏で圧倒されたと同時に、なぜか地元新潟の長岡花火と同じ様な感覚を感じたことを覚えています。 「慰霊・復興・平和を祈る長岡花火」に込められた想いや物語のように、それぞれの人生の想いや物語と曲が重なり、昇華されていくような🪽✨ 沢山のカーテンの内側の光に届きますように🪟
- ・この曲神過ぎて聴いたくない 自分も他人も神様みたいに思えてしまう
- ・中学の子供から「この曲いいから聴いてみて」と渡されたMD(懐かしくて時代がわかる笑) そこから息子も36歳私67歳 ずっーと好きでBUMPが一番で この城ホールも息子と行きます 楽しみで仕方ない 車椅子に乗ってでもBUMPのライブは行きたい! 命ある限り行きたい!!
- ・この曲から希望を感じ取れないのも、なかなか感慨深い。
- ・運動会でこの曲で踊ったよ! ありがとう!
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・この曲ビッグバンドアレンジすると最高にキマるかもね
- ・大学2年です。今更ですが18祭でこの曲を聴きそれからBUMPにハマりました。どハマりしてライブにも応募しました!神奈川と広島に行きます!楽しみです!!
- ・名付けようのない感情ってこの曲を聞いた時の気持ち。
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
- ・bethereの埼玉公演(千秋楽)に参加しました この曲を歌った後藤君が「この曲書いてよかったぁ」って言っていたのを思い出します 18祭からツアーを通して完成した曲でしたね! こちらこそこのような曲たちを作ってくれて、世に放ってくれてありがとうだよ。
- ・自分が大嫌いで物凄く醜く思える どうしようもない人生に絶望している でもこの曲に涙が出るうちはまだ大丈夫なのかな どうにかなるのかな
- ・この曲を聞くと絶望はただ悪いものではなくて寄り添ってくれること、希望はいつも導になるものじゃないことを感じて落ち着けます。歌詞のどこを切り取っても自分に当てはまるけど決して責めるような内容じゃなくて、マイナスな気持ちに寄り添ってくれて少し前に進もうと思えるような曲で大好きです。
- ・18祭をテレビで見てて初めてこの曲を聴いたときもすごく素敵な曲だと思った。でも、色んな不安や憂鬱やしんどさで毎日ため息をついてる今、改めてこの曲の頼もしさを感じた。今しんどいかもってときに頭の中でこの曲を流すと、確証はないけど「多分大丈夫」って思える。本当にすごい。ありがとう。
- ・藤くんが言ってたこの曲が誰かに届いたらこの曲は完成です が、このコメントによって証明されてる気がします。 私も届いた1人です。
- ・今日もこの曲聴いて立ってるから!一つでもそれまで開けられなかった扉開けた気がするから! ありがとう!
- ・素敵なお話を、ライブに行けないので知る事が出来て とっても嬉しかったです! ありがとうございます。 きっと、この曲には、他にもたくさん 救われたり。助かった人がいると思います。 本当に、いつも、ありがとうございます。 と、お伝えしたくて、つい書き込みさせていただきました。 ありがとうございます! これからも、素敵な曲を聴かせてくださいね。待っています☆
- ・BUMP OF CHICKENをよく知らずに生きてきた38歳の男です。話がしたいよ。という曲が唯一、気に入って聴く曲がありましたがこの曲も同じくらい震えて毎日聴いてます♪
- ・BUMPの曲を聴いていると、まるで自分のことを知ってるんじゃないかって錯覚に陥る。私のこと知ってるんですかって思ってしまう。それくらい心に響いて、刺さって、痛くてたまらないし、同じくらい救われる。 この曲も間違いなく私の人生の杖となる曲です。出会えて良かった。ありがとうBUMP。
- ・藤くんの この曲書いて良かった〜 ははっ は最強
- ・この曲、どこを聴いても自然と泣けてくる。何でかよく分からないけど叫びたいのかな。
- ・この曲180小節説ない?
- ・ライブで聴けて、一緒に声を出して歌えて、ああ…本当にこの曲を作ってくれてありがとう!!!って思ったなぁ…😢
- ・Liveで藤くんが歌い終わった後、この曲かいてよかったぁって嬉しそうに言ってたの最高すぎて忘れられない
- ・18祭見てました。もう見守る立場のいい大人ですが、本当良かった。 この曲、広い会場でライブで一緒に歌ったらより最高だろうな。
- ・BUMPが好きであればあるほどこの曲刺さると思う
- ・今年30歳になる私にちゃんと届いてます この曲は完成されたものになり、 私にも、杖になる曲です。 改めて、BUMPを教えてくれたかつての親友に言葉にならないくらいの感謝を。
- ・追記 BUMPに出会う前は、考えすぎる自分が嫌いだった。 でもBUMPに出会って、彼らの深い深い感性を感じられる自分が好きだ、と今では思える そんな中参加した18祭、1人の共演者としてBUMPとこの曲を歌った。 藤くんの声に心打たれながら、「自分はBUMPを好きになるために生まれたんだな」と心から思った。 たぶん、私はこれからもこの曲を聞き続けるだろう。
- ・ライブで聴いた時、この曲のヤバさに気づいた もっと聴き込んで参加すべきだったと大後悔
- ・bethereの最終公演に参戦してこの曲を生で聴いて歌いました。 曲の終わりに藤くんがしみじみと「この唄作って良かった」と言っていました。 18祭に応募した人たち、関わった人たちがいたから出来た曲だと思うと、すべての人たちに感謝したいです。 この曲を作ってくれて、聴かせてくれて、歌わせてくれてありがとうございます。
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・毎度聞くたびに気がつくと涙が流れています。この曲で心が軽くなる。毎日の支えです。
- ・この曲は、聴いた瞬間にも、聴いた後にも、忘れた頃にも何度でも支えてくれるんだろうな。
- ・中学生の時からずーっとBUMP大好きなアラサーだけど、こんなに泣ける曲は初めてかもしれない。 ライブ参戦して藤くんにとっても特別な曲なんだろうなと印象を受けた。 いつも私たちに届くように歌ってくれてるけど、この曲は特にその気持ちが強い気がするし、リスナーにとっても同じで、共鳴してるんだって感動する。
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・何でバンプの楽曲は、人生の欲しいタイミングで、ぴったりの杖をくれるんだろう… 孤独をこんなにも肯定してくれる曲は他にないと思う 肯定しながらも、人に出会いたいと思わせる、優しく見守っていてくれる大きさがあるのがバンプだと思う 「同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄」 この歌詞を18歳で聴けるのはほんとに羨ましいな ぴったりのタイミングでもあり、 18歳の時この曲の本質に出会っていれば、人生は違っていたかなとも思う
- ・4:25 この曲を歌うといつも泣ける。 この曲を聴くといつも18祭が目に浮かぶ。 どのアレンジも好きだけど、MVバージョンの藤くんの声だけが聴こえるところが本当に愛おしい。
- ・他の誰かが同じ音程、同じ歌詞でこの曲を歌っても同じ曲には聞こえないと思う
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
- ・この曲を聴いたら、色んな曲が頭を駆け巡る。 一人で聴いてたと思った唄がみんなと繋げてくれてたんだと思わせてくれる。 ゼロ、銀河鉄道、太陽、宝石になった日、メロディーフラッグ、ロストマン、ひとりごと、才能銀応援歌、話がしたいよ、ガラスのブルース、ダイヤモンド……みんなにとってのはじめの唄は何だろうか
- ・素敵なお母様だったんですね🌠天国で毎日この曲を聴いて息子さんを励ましてらっしゃるかも知れませんね✨
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・いろんな騒動からライブも行かず曲も聴かず、ずっとモヤモヤしてたけど、、、この曲聴いて涙勝手に流れて、ああBUMPとBUMPが作る曲はいつでもそばに居てくれてたんだなあっていいように解釈させてもらって、やっぱり好きだってことに気づいた😭 ファンに寄り添うというか、友達みたいなそんな感覚でずっとそばにいてくれて、自分の存在を認めてくれるのがBUMPです😭
- ・この曲のサビめっちゃRADWIMPS感ある
- ・大好きだった祖父母が亡くなり、両親もいなくなり、孤独だった自分。でもこの曲に出逢い広い世の中、同じような人がいて同じように孤独を感じている人がいると思うと救われた気持ちになります。 ありがとう。
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
- ・この曲すごい
- ・この曲ぴーぴーうるさいんで変えて欲しいって言ってみますわ
- ・USENがこの曲作ってるの?
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・偶然NHKで夜放送していたのを見ました。私はアラフォーのおばちゃんですが涙がとまりませんでした。深夜に号泣したのを覚えています。そして今日また放送していたのを見て朝から泣いてしまいました。なんて心に響く曲なんだろうと今こちらにたどりつきました。うまく言えませんが何度でも聞きたくなる、何度でも泣けるそんな曲です。この曲に出逢わせてくれてありがとう。
- ・コンビニおったらこの曲かかっててきてしまった😮
- ・こういう気持ちの時はこの曲。 っていう色んな感情に寄り添ってくれる曲ばかりでほんとに常に助けられてる…そんな曲がまた増えて嬉しい。
- ・この曲が好きすぎて通学中も部活ノート書いてる時もいろんな時に聞いてて生活の一部になりつつある
- ・「プロが選ぶBUMPの曲」でこの最新曲が入るくらい、みんなこの曲に魅了されてるんだなぁ〜!
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・新年度始まるタイミングでこの曲を出してくれて本当にありがとう 毎朝背中押されてる
- ・なんか俺が天体観測聴かなかったら、俺たちが「バンプ良いよ!」って布教しなかったら、数えきれないほどのアーティストに出会いながら「でもやっぱバンプ良いよな」ってちょくちょく戻ってきては感動してた10数年がなかったら 別に俺一人聴かなくても変わらず人気バンドになってたと思うけれども、でもそんな一人一人の琴線に触れてこなければ彼らがここまで活動することもなくて、その結果この曲が聴ける今に居ることができて、とても嬉しいです
- ・現時点で今世紀最も素敵な楽曲✨ そしてたぶんこの曲を超えられるものはBUMPにしか作れない。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・この曲本当にすごく良い曲なのに、性的なコメントなどでコメ欄荒らしてる人達がほんとに許せない。私は熱狂的なBUMP ファンですが、こんなコメントがあると共感してくれる方々のコメントが見れないです。また、その方々に失礼極まりないです。コメント欄荒らしてる人本当にやめてください。
- ・このしんどい時代だからこそ、この曲に多言語の翻訳つけて欲しい。爆発的な人気じゃなくていいから、世界中の見つけてもらいたい人に届いて欲しい。
- ・51のおじさんですが、 心に響きます。 クタクタにくたびれていても、この曲は、ままた進んで行こうと強くやさしく後押ししてくれます。
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
- ・無駄な音が一つも無く、疾走と哀愁という相反する感情が湧き、初見では予想がつかない展開、途中のアカペラも押しつけがましさが一切無い。後半の転調が極めて効果的にこの曲を一つの物語として締めくくる。とにかくただ圧倒される素晴らしい曲。ありがとうバンプ!
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・18歳の頃、凄く辛かったからこの曲から逃げてて聞いてなかった。BUMP OF CHICKEN大好きなのに聞く勇気が出なかった。 でもやっぱり好きだから聞いてみた。1回だけ聞いてみようって。 それでコーラスのところ口ずさんでみた。 28歳なんて遠に過ぎちゃったけど、歳なんて関係ないんだって。18歳の時しんどかったけど、今は今を頑張ろうって思えた。 ほんとに素敵な曲をありがとうございます。
- ・不安を忘れて胸を張って前向いて歩こうって思えるんだよなぁ、、この曲を聞くたびに
- ・私この曲4分くらいの曲だと思ってたの。確認して驚愕したよね。7分よ。全く7分に感じないくらい聴き入っちゃう歌で、アカペラになった瞬間の鳥肌がもう止まんないの止まんないの。最高でした…。
- ・BUMP歴18年くらいですが、時々BUMPの曲から離れる時期てあるんですよね。まさにここ1、2年あまり聴かなくて新曲も情報も追ってなかった。 BUMPの曲聴くと昔の傷を思い出すんですよね。痛くないことにした傷にしてBUMPの曲聴かない時期があるのかなぁて思いました。 この曲聴いて懐かしい痛みを感じました。 懐かしい場所に戻ってきたような感覚です。
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
- ・実は初めてBUMPの曲にハマりました。この曲で。 なんでか涙があふれるー。 歌詞の一つ一つがすごくキレイで、心に染み渡りました。 初めまして。BUMP。ありがとう。
- ・この曲で始まるライブも終わるライブも想像できる…最高。
- ・本当に宇宙が震えるのではと思うほどの圧倒的な藤くんのアカペラ!そしてその瞬間BUMPから強い光が放たれたようなような神々しさ!リリース以来この曲しか聴けない体になってしまった😭
- ・32歳、仕事から帰宅中の車内でラジオから流れてきたこの曲を聞いてそっと涙が溢れました。 歌詞、メロディ全てが完璧です。18歳の頃にこの曲に出会っていたらもっと号泣してたかもしれません。宇宙を震わせるほど力強く明日からも生きていきます。
- ・この曲に支えられて毎日頑張れてます
- ・18祭オンエアの翌日の長野ビッグハットでのライブで、この曲の初披露の瞬間に立ち会えて幸せでした。この曲を生演奏で聴いた時は、身震いするほどの感動で、泣けてきました!!
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
- ・今日誕生日の自分に、この曲をプレゼントしよう🎁
- ・この曲を聴いて涙が込み上げてきました。ささやかな瞬間をありがとう。この歌詞が誰かの為に、届けられたものだとしても、込み上げる感情は紛れもなく、僕のものです。ありがとう。
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・正直BUMP詳しくないけどこの曲を聴いて、暗闇の中でも光を探しているようなMVでとてもいい歌だった。コメント欄を見ると歌詞が魅力的だそうなので歌詞も調べてみる。
- ・宮城のライブ 最高でした。藤くんが 「 初めてみんなの前で 歌える」って言って この曲を 歌ってくれました。感動して 涙が出ました。BUMP OF CHICKEN ありがとう🎵🎵
- ・私も18祭に応募しましたが落選した者です。参加された方々には胸を張って参加してほしい気持ちと、置いてけぼりにされたような気持ちになってしまって、大好きなはずのBUMP OF CHICKENがなんか違うように見えて辛かった。それに今も収録は観れていないし。それでもやっぱりこの曲を聴いたときこんな気持ちごと肯定して解いてくれたような気がします。誰も置いてけぼりにしないバンドだなと。やっぱり大好き!今までの曲たちのように宝物になると思います🎉
- ・なんだかコメ欄見ると既にファンの皆様も詩的表現が豊か...新参者のワタシはそういう感性がないから、ちょっと申し訳ない気すらしてくる... 今度初めてBUMPのライブに行くのですけど、この曲絶対聴いといたら良いみたいな曲あったら教えていただきたいです...自分では絞れず...
- ・私は18世代ではないし、なんならBUMPの同世代に近いけど かつて18世代に生きていた自分がまだ生きてて、この曲を聴いて涙を流したような気持ちになりました。 同じ気持ちになった人いるんじゃないかな
- ・新曲が出る度にこの曲が一番好きかもと思い、気づいたら全ての曲が大好きになっている。Bumpには毎回驚かされ、支えてもらい…尊敬&感謝しかないです。
- ・途中藤くんのアカペラで息も忘れるほど引き込まれ、その後一気に盛り上がるところで涙が溢れてきた 長野のライブでたくさんの人とこの曲を歌えて本当に楽しかった! また聴き込んでライブで歌いたい! 素晴らしい曲を本当にありがとうございます ここまで届いたよ!
- ・一つひとつの言葉の選び方も曲の構成も音もみんなの声も全部ステキで感動しました🥹👏🏻隅々にまで音楽で伝えたいことがいっぱいあって溢れているのが伝わります😌私が18歳の時にこの曲に出会っていればと一瞬よぎりましたが、全ては必然、今出会えて良かったんです❤ステキな音楽をありがとう〜😂❤
- ・この曲、BUMPの一つの集大成のように思える。 一節、一節にこれまでの様々な楽曲の要素が存在する。 魔法の料理、ロストマン、Ray、Smile、サザンクロス...挙げだすとキリが無いくらい。 fire signのように直接的では無いけど、一節ごとにそれに紐づく曲を知ってる気がしてくるんだ。 BUMPが伝えたいことの、その核心に触れられたような気がしたよ。
- ・bethere長野に参加したものです。 「ずっと歌いたかった曲があります」からこの曲が始まり、Live最後のMCの「聴いてくれる貴方がいてくれてやっとこの曲は完成しました」でこの曲の内容も含めた点と点が全て繋がった気持ちになりました。その点のひとつになれてとても嬉しかったです。 素晴らしい曲をありがとう、BUMP OF CHICKEN。
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・自分が行けるライブへのワクワクがまた一つ増えました。18祭に参加された皆さん、30半ばのおっさんにも届きましたよ。この曲を完成させてくれてありがとうございます。
- ・杖になる曲をって藤くんが言っていたけど、ほんとうに人生の杖になりまくってます。この曲も配信されてから毎日聴いてます。 ありがとう。
- ・ありがとう この曲の暖かさがとても寄り添ってくれました!
- ・自分自身にほとほと嫌気がさして、どうしようもなく孤独で寂しい時にいつも救ってくれるBUMPの曲。この曲にもまた救われた。底から掬い上げてくれるような曲。
- ・18祭参加しました。 18祭の収録が終わってすぐ持病の検査入院があって、しんどくて、なんのために生きてるんだろうってよぎった時に「窓の中から」思い出して口ずさんで…私の中の杖になってくれました。こうやって、ずっと1003人の仲間とこの曲が私を支えてくれると思うと、本当に心強いから私は頑張って生きていける。
- ・最近、歌詞から曲を検索してBUMP OF CHICKENさんのrayという曲にハマり、その延長線でもっとBUMP さんの曲を聞こうと思い最新曲を聴くとこの曲もハマりました。そこから今更ですがBUMPさんにハマってます。他におすすめの曲があれば教えて欲しいです。歌詞がめちゃくちゃ好きです。
- ・このMVを見ている間、涙が止まりませんでした。世界も自分も日々日常を過ごしていく中で変わっていくことも多いけど、この曲を聴いたとき自分の中にある何かはずっとあの頃と変わらないままだと言うことに気が付きました。それに気付かせてくれてありがとう。 今も昔もブレないBUMP OF CHICKENの世界観がたまらなく大好きです。😭🤍
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・改めて藤くんの声って唯一無二だなって思った 普段は曲とか歌詞が大好きで気に入ってたんだけど、この曲はそれを思い知らされる曲・MVだった
- ・日々に忙殺され、ここ暫く泣いてないのにこの曲を聴いたら泣きたかったのかな?って位涙が止まらなくて、私の軸はやっぱりBUMPなんだって思いました。ありがとう。 希望も絶望も人によって様変わりするけど、私はこのバンドに逢えた事が希望だからこそ、それを軸に生きていけます。 そしてBUMPを愛する全ての人達を愛してます!!!!!!!!
- ・今年18になる年にこの曲が出たのめちゃくちゃ奇跡では!?
- ・次のアルバム出たらこの曲が最後の曲になりそう
- ・自分が学生の頃、人間関係のひとつひとつや自分の言動、他人の言動、勉強や部活や周囲の環境の中で、ひっそり傷ついたり絶望したり泣いたり諦めたりしたことを、BUMPの曲はいつも側で「その傷も痛みも君だけの宝物だよ」っていうように支えてくれてたのを思い出すような曲。 きっとこの曲も今の学生達を支えてくれるんだろうなって思うし、ずっとそこにいてメッセージを送ってくれるBUMP OF CHICKENはやっぱ素晴らしいバンドだなぁと思った。
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
- ・本当に杖のような曲です。きっとこの先も何かにぶち当たった時、助けてくれるだろうこの曲を抱きしめながら進んでいきます。 BUMPの皆様、本当にいつもありがとうございます。
- ・18祭をテレビで見てどこか心が打たれてMVを見にきました。これからこの曲が自分の中で大切な曲になりそうです。
- ・この曲今の世代に刺さりすぎて致命傷になるレベル
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
- ・アカペラの部分、本当に呼吸を忘れてました息が止まってた。最高でしたBUMP本当にいつもありがとう。この曲にもこれから幾度となく救われるんだろうな。
- ・『窓の中から』この曲が誕生した世界線に自分がこうして生きていれる事に感謝。 ありがとう本当にありがとう
- ・ファーストテイクこの曲で電撃デビューしそう
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
- ・18祭の友達がめっちゃストーリー載せててそこから飛んできたけどアカペラになるところまじで感動します、、この曲本当に大好き。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・この曲は本当に良いです。🎶🖤
- ・この曲めちゃくちゃ良すぎる!歌詞が全楽曲の中でもかなり好きです。 こんなに優しくて力強くて、そばに寄り添ってくれる曲そうそうない。 BUMPを体現してるかのような曲。 何年経ってもこういうのが生み出せる、そして原点と変わってないなと本当に思います。 ありがとう。
- ・今日から新社会人です きっとこの先辛い事も沢山あるけど、この曲から教えてもらった自分はひとりだけど独りではない事を胸に自分の道を歩いていこうと思います
- ・18祭に参加しました。 実は曲名は本番まで知らされておらず、歌う直前に藤くんの言葉でこの曲の題名が『窓の中から』ということを教えてもらいました。この曲名を聞いた時すごくあったかい気持ちになってこれからもこの曲が私にとって杖となって窓の中から応援してくれる存在になるんだろうなと確信しました。素敵な曲をありがとう。あなたたちと歌うことができて本当によかったです。
- ・なんと、、昭和初期の歌謡しか聞かない88歳のお婆ちゃんが "この曲いいね、気持ちいいね、教えて"って! 18祭の曲が88歳にも刺さる、老若男女が証明された。 紛れもなく"人生"の代表曲‼︎
- ・昔から、BUMPの曲は前を走って引っ張ったり、後ろから背中を押してくれるんじゃなくて、隣に立って、一緒に歩きながら「大丈夫」と言ってくれるような優しさがあるように感じてて、 18祭で聞いたこの曲が一緒の位置にいるみんなの気持ちをぶつけたように聞こえて本当に感動しました
- ・今日から社会人としての生活が始まります。これまでの人生何度BUMPの曲に救われた分かりません。これからもきっと救われていくと思います。本当に感謝してもしきれないです。 それではこの曲を聴きながら、行ってきます!
- ・今年凄く久しぶりにBUMPのライブに行きました。私たち観客の歓声と歌声を聞いた藤くんが本当に嬉しそうではしゃいでいて…この曲の歌詞とリンクして、思い出して泣きそうです。 私たちもBUMP OF CHICKENと出会えて良かった。心からそう思います。
- ・未来の自分へ 今の僕は就職活動真っ最中で辛くて苦しいですが、この曲を聴いてなんとか立っています。いつか未来でこの動画を開いた僕が、幸せに暮らせてますように!
- ・もう人生の半分以上をBUMPと共に過ごしてる きっとヨボヨボのばあちゃんになっても、この曲に励まされるんだろうな
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
- ・今日一日中、桜の下をドライブしながらレコチョクで買ったこの曲を聞いていました!鼻唄まで出ます。でも、そこにはなかったアカペラが‼️もう、もう、もう、感激です
- ・泣きました。 この曲は本当に最高傑作と言っても過言ではないぐらい、多くの人の手を取る曲になると思います。 ありがとう。藤原基央。 ありがとう。BUMP OF CHICKEN。
- ・自分は18世代です。受け取った自分もこの曲の意味を作り上げた気がします。
- ・20歳、こんな心に残って、感動した曲初めてだ。 自分の20年という節目にこの曲とこのバンドに出会えてサイコーだよ。ありがとうBUMP OF CHICKEN🎉
- ・沢山の子が一生懸命この曲練習して藤くんがアカペラ歌うことによって完成された感が凄くて😭
- ・明日の大学の入学式、色々不安だったけれどこの曲聞いたら行くかって気分になりました ありがとうBUMP!
- ・ライオンみたい ほんと、かっこいいな この曲聴いてるとどんな場所からでも飛び出せそうな気がしてくる
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・この前のライブのMCで「これからの人生ずっと今日の続き」って言ってくれた事がめっちゃ嬉しかったんよなあ。 この曲にもその想い込められてる気がして嬉しい。
- ・この曲みたいな壮大系だったらHAPPYおすすめ
- ・明日、入社式で不安が押し寄せてきて どうしようもなかった夜 この曲を聴くと背中を押されてるような気がして泣いてしまいました😢 新社会人頑張るぞ💪🏻( ¨̮ 💪🏻)🔥
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・18祭オンエア時に藤くんがその場にいる1000人の18歳だけじゃなくて、「これから18歳を迎える人たち、かつて18歳だった人たちにも届いてやっとこの曲は完成する」って言ってくれたの本当に嬉しかった………
- ・藤くんのアカペラで涙が出てしまいました... 18祭の時は1004人の抱えた思いをぶつけられて涙しましたが、このMVでは藤くんの伝えたい思いが自分の心にあった何かと結びついて自然と涙した気がします それにMVでこういう演出をしたことに驚きが隠せません 18祭も関係しているんでしょうけど、この曲は特に届けたいという思いがあったんでしょうか
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
- ・BUMPを聴いて 自然に涙が溢れる自分が愛しいなぁ この曲さえあれば多分大丈夫 そんなふうに思える曲がBUMPにはいっぱい この後の関ジャムも楽しみ
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
- ・家族の影響で昔から当たり前に聴いてたBUMPの曲。中高生なってようやく歌詞を理解して、その度に泣いて。本気でいなくなろうとした時も救ってくれたのはいつもBUMPで。「頑張れ」なんて手放しに言わずに「ここにいるよ」って言ってくれるBUMPが本当に大好きです。 あっという間に18になってこの前高校卒業しました。これまでもこれからもBUMPと共に生きていきます。こんな小さな部屋にもこの曲を届けてくれてありがとうございます。
- ・明日から社会人になります。22歳の男です。 自分に自信がなくて明日を迎えるのが怖くて今、布団に入りながらこの歌を聞いていました。 「窓の中から」のMVを今日公開してくれたことを、勝手ながら明日から働く私へのエールなのかなと思ってます。 不安で仕方ないですが、今日はこの曲を聞きながら寝たいと思います。 最強最高の杖を持った私は、多分大丈夫だと信じて明日を迎えたいと思います。
- ・ここまで生きてきたからこの曲に出会えて この曲を聴きながらこれからを生きていけるのかって思うと なんか色んなありがとうがとまらなくなりました。 18祭めっちゃよかったです。ありがとう✨
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
- ・林監督のMVで1番いいんじゃないこの曲
- ・藤くんの声に、BUMP OF CHICKENの音に 大気が、宇宙が、心が震えた……。 特にアカペラのところめっちゃ好き なんという最強の杖 この曲があれば何があろうと、これからもいつまででも歩いて行けそうだ。 ありがとう藤くん ありがとうBUMP OF CHICKEN
- ・18祭見たからすごく心に響くし、自分自身が18歳でこの曲を聴いて希望をもらいました。ありがとうございますBUMP大好きです
- ・ライブでこの曲を会場のみんなと一緒に楽しめるの今からすごく待ち遠しい
- ・18祭に参加するまで生きる意味がありませんでした でも18祭を通してから 「この曲とともに生きたい」 と思えました
- ・長野初日でライブ初披露 そこに一緒にいられたことがいまだに信じられない この曲聴けば辛いことがあっても頑張ろうと思える
- ・今年受験失敗して、切り替えて忘れたつもりでいたんだけど、この曲聞いたら色々思い出して泣いちゃった笑 痛くないことにした傷もこの曲聞くときくらいは思い出してもいいのかな
-
Similar keywords
- ・この曲
- ・この曲の意味
- ・冒頭この曲のコーラス部分
- ・この曲がIris
- ・この曲とyou
- ・この曲神
- ・藤くんの この曲
- ・この曲180小節
- ・この曲、広い会場
- ・この曲の本質
- ・この曲のサビめっちゃRADWIMPS感
- ・この曲に
- ・そしてたぶんこの曲を超えられるもの
- ・私この曲4分くらいの曲
- ・この曲の初披露の瞬間
- ・この曲、
- ・この曲の内容
- ・この曲が出たの
- ・どこの曲
- ・この曲(杖
- ・この曲の盛り上がり
- ・この曲の題名
- ・この曲名
- ・この曲の歌詞
- ・この曲とこのバンド
- ・この曲みたいな壮大系
- ・この曲とspica
- ・今回この曲
-
アカペラ( 216 )
- ・聞きに来ちゃうよね 藤くんのアカペラが聞けるのはここだけだから
- ・アカペラになるところエグい
- ・4:25 ここのアカペラ何回聞いても鳥肌立つ。マジでバケモン。大好き。
- ・CDも買ったけど、この動画の盛り上がって盛り上がって最高潮に達した瞬間にシンと静かになり藤くんがささやかに叫ぶように歌い出すアカペラパートが本当に好きで、この曲聴きたくなったらここに来てます
- ・このアカペラver大好きなんですが、配信ありますか?
- ・4:52 昔の尖ってたバンプも大好きだけど、今の深みのある声が本当に素晴らしくて胸に響く。アカペラの「他の」の時の深い低音が本当にグッと来る。
- ・こんなにも素敵な曲を令和の時代に残してくれてありがとうございます😭♡ アカペラも最高すぎます😢✨️
- ・ラスサビ前のアカペラえぐすぎやろ笑笑
- ・4:26 アカペラ上手すぎです
- ・アカペラが頭おかしいほど良すぎる
- ・ここまで澄みきったアカペラそうそうないよ
- ・アカペラアレンジ最高!!
- ・アカペラ、聴き入ってしまって呼吸を忘れてしまう‼︎
- ・アカペラやばすぎ、くそかっけぇ
- ・アカペラが…やんべえ
- ・藤くんのアカペラ聞きたすぎていっつも聴きに来る ほんとに上手い生で聴きたい
- ・アカペラすごいなあ
- ・昨日行った1年ぶりのライブが楽しすぎて久しぶりにアカペラ聴きたくなって来たけどやっぱり最高ですBUMP OF CHICKEN
- ・4:23 ガチでアカペラ上手くてびっくりする この歌唱力でアルバム曲全部もう1周やってほしいw
- ・藤くんのアカペラを聴くためライブVre.ではなくてこのMVをみてる
- ・藤くんのアカペラのパートを聴きながら、口ずさもうとすると、気づいたら頬に涙が伝っていて本当に心洗われる。
- ・アカペラの直前に光が差し込んでて、そこからは眩しいくらい輝いてる。まさにBUMPの曲のよう。
- ・普段iTunesで音楽聴いてるんだけど、窓の中からランダムで流れて聴き終わると、藤くんのアカペラ聴きたくなってYouTubeで聴いてる
- ・アカペラのとこカラオケでもアカペラなの鬼畜すぎる😂藤くんだからバカかっこいいのであって自分が歌うと絶望する…しかし歌いたいのだよ😂
- ・アカペラが引くほど上手くてわろえてくるわ
- ・アカペラうますぎだろ 1人の声だけですでに曲が完成されている
- ・藤くんのアカペラの部分ダンデライオンとかぶるのは私だけでしょうか?
- ・アカペラえぐすぎる😂
- ・コーラスが入って分厚くなる部分も好きなんだけど何より基央さんのアカペラがものすごく力強くて大好き
- ・心の準備できて、やっとMV視聴出来ました。 藤原さんのアカペラ歌唱部分、まさに「声」すぎて震えました。 こんなにも素晴らしい音楽をありがとう。
- ・アカペラマジでかっけえええええ
- ・何回聴いてもアカペラ部分で鳥肌立つ 毎回新曲出る度進化していっててBUMPファンやめられない笑
- ・もう20年くらいずっとファンだけど、藤くんのアカペラパートなんて震えた
- ・基央のアカペラ貴重
- ・18フェスは1004人の想いが歌声になって心が震えて本当に感動したけどこれも藤くんのアカペラのところやばかった どんな形であれいつでも心の側に寄り添ってくれるんだよな
- ・ゾクゾクと震えがくるようなアカペラが なんと表現したらいいのか、、、。 言葉にできない感動をありがとうございます。
- ・藤原さんのアカペラパート格好良くて大好きです😊❤
- ・MV最初に見たから音源聞いたらアカペラの所がアカペラじゃなかったのが残念だった。
- ・アカペラで唄うシーンが予想外&格好良過ぎて半泣きになりました…!!! 本当にずっとずっーと一番大好きなバンドです💕✨
- ・無駄な音が一つも無く、疾走と哀愁という相反する感情が湧き、初見では予想がつかない展開、途中のアカペラも押しつけがましさが一切無い。後半の転調が極めて効果的にこの曲を一つの物語として締めくくる。とにかくただ圧倒される素晴らしい曲。ありがとうバンプ!
- ・私この曲4分くらいの曲だと思ってたの。確認して驚愕したよね。7分よ。全く7分に感じないくらい聴き入っちゃう歌で、アカペラになった瞬間の鳥肌がもう止まんないの止まんないの。最高でした…。
- ・アカペラもシンプルな映像も最高でした。 私の日常にずっとあるBUMP OF CHICKEN。 いつもありがとう。
- ・デビューからのファン❤ですが…アカペラのとこで感涙🌟 カッコイイし歌詞がしみる😂
- ・アカペラの所イヤホンで聞くとやばい…
- ・アカペラ!!!鳥肌たちました!!めちゃくちゃカッコいい!!!❤❤❤
- ・アカペラ最高! 全曲アカペラのライブやってくれんかな?
- ・アカペラが上手すぎて、、びっくり😳😳
- ・本当に宇宙が震えるのではと思うほどの圧倒的な藤くんのアカペラ!そしてその瞬間BUMPから強い光が放たれたようなような神々しさ!リリース以来この曲しか聴けない体になってしまった😭
- ・めっちゃいい曲だしフジくんのアカペラパート最高だしヒデちゃんがウメハラに見える
- ・アカペラのところで涙出てしまいました。これまでもBUMP好きで、ずっと聴いてきたけど…心震えるってこういうことだと、改めて思いました。ライブで聴いたら号泣してしまいそう。 みんな、自分を生き抜こう。
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・リアタイのチャット、アカペラになった瞬間全リスナーIQ2になって語彙力喪失するのほんと好き。
- ・毎日音源の方リピートで聞いてるのに藤くんのアカペラ聞きたくなってこっちにも来てしまう
- ・藤くんのアカペラで鳥肌……
- ・アカペラのところほんと好きや 音楽アプリで聴くんやなくて、このためにここにわざわざ聴きにくる
- ・藤くんのアカペラのところ聴いてて。自分の部屋の中に藤くんの声しか無い感じ、とても良いです✨
- ・アカペラの「他の誰とも」のところが好きすぎて毎朝聴きに来ちゃう🥹
- ・藤くんのステップが素敵すぎるし、アカペラの低音の声がかっこよすぎる。好きな曲が新曲出るたびに更新されていってて、BUMPの音楽を聴けるだけでこの時代に産まれてよかったなって思います。
- ・アカペラの部分ていうのかな… とにかくえぐくね?
- ・途中藤くんのアカペラで息も忘れるほど引き込まれ、その後一気に盛り上がるところで涙が溢れてきた 長野のライブでたくさんの人とこの曲を歌えて本当に楽しかった! また聴き込んでライブで歌いたい! 素晴らしい曲を本当にありがとうございます ここまで届いたよ!
- ・いつかでいいから、アカペラ有でライブで聴きたいなぁ
- ・藤くんのアカペラ!!良い!!!😊😊😊
- ・余計なものが一切ないMV。アカペラとかいろいろ盛りすぎて嬉しすぎる。ずっと聞いてたいメロディーと歌詞。最近はまった新参だけどBUMPってやっぱりすごいなって思った
- ・ちょっと待って、藤くんのアカペラ鳥肌立ちまくったんだけど!?
- ・素敵や〜!18祭とてもよかった! 藤くんのアカペラのところかっこいいなぁ〜
- ・アカペラからの終盤の盛り上がりが感動;; 君と出会えて良かった
- ・藤くんのアカペラ部分好きすぎて毎日聴いてます。最高ですね。
- ・抽象的になるけど基本的にワンカットで時計回りでゆっくり回ってるのが宇宙を表現している感じで 歌詞にもある「銀河」や「宇宙」の環の外から差し込む光(アカペラの直前)でここからを想像させる COSMONAUT好きな私にとっては珠玉の一曲
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
- ・途中のアカペラが聞きたすぎてmvばっか見てる
- ・アカペラ死んだ
- ・音源と違う。 すごい。アカペラ震えた。
- ・藤くんのアカペラあるんですね…各媒体ごと変わる表現…ハイ…
- ・なんでどこか懐かしいんだろう。 藤くんのアカペラは最強。
- ・アカペラ、エモすぎる
- ・途中アカペラがあるけど、どうやって撮影したのか不思議でスゴい、長尺だし。
- ・アカペラのとこで泣いちゃった やっぱりBUMPはいつも恩着せがましさなく優しく寄り添ってくれる だいすき
- ・アカペラ部分に心持ってかれました。。 感動しました。ありがとう
- ・藤くんのアカペラを聞ける日が来るなんて思わなかった。こんな熱量をぶつけたMVが見れるなんて思わなかったカーテンの内側限定のため息なんて何食べて生きてればそんな歌詞思いつくの??5月のライブが本当に楽しみ。
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
- ・アカペラのところやばすぎ😢
- ・アカペラの直前のチャマのベース 「ドゥーン」が好き。
- ・アカペラに感激しました。 藤くんはずっと変わらない!
- ・途中の藤原さんのアカペラのところめっちゃカッコイイ✨あそこ、リアルに歌ってますよね❓CDの音源じゃなくて❔だとしたらやっぱりすげぇっす😊😮
- ・アカペラの上手さが異次元🤦
- ・冒頭の優しい歌い方から 途中のアカペラまで… 痺れる要素満載でした。 これだけの尺の長さで コマ割り少ないのは とにかく難しいでしょうから、 大変素晴らしいなと思います。
- ・アカペラ部分、魂こもり過ぎでしょ!! ライブで聴けたら泣ける!!! 半端ねぇ。。。
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・アカペラの部分、本当に呼吸を忘れてました息が止まってた。最高でしたBUMP本当にいつもありがとう。この曲にもこれから幾度となく救われるんだろうな。
- ・これまでにない軽快な音とアレンジとミュージカルの様な一体感は最高。これまでの楽曲とは全く違うCメロには新しい世界を感じた。 アカペラの部分は鳥肌もの。最高!!
- ・18祭のみんなで歌ってるのもいいけど、このMVも素敵です😊💕アカペラかっこいい〜😍💕
- ・4:25からのアカペラ好き
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
- ・ファイナルのたまアリ行くけど、 アカペラで歌われたら泣くわ絶対。
- ・アカペラ? 聴く人によって背景に違う音楽が聴こえるはずだよ。
- ・アカペラ良すぎだよ・・・(´;ω;`) 昨日も関ジャムのインタビューで感動したばかりだったから、余計に気持ちが伝わってきます😭👏✨ ずっと色褪せない、4人がわちゃわちゃ楽しそうにしているBUMP OF CHICKENが大好きです!
- ・アカペラの部分泣いた
- ・18祭の友達がめっちゃストーリー載せててそこから飛んできたけどアカペラになるところまじで感動します、、この曲本当に大好き。
- ・時間が止まったかのような感覚に襲われて、全細胞か集中したところで藤くんのアカペラ! 鳥肌、、、いやCHICKEN肌 18祭、配信、PVどのバージョンも好きすぎる
- ・アカペラやけど、アカペラじゃない感すごいんやけど。。やば
- ・アカペラからのラスサビで肌がCHICKENになる
- ・え、好きすぎる😢 関ジャムで藤くんの基本は音先、音を楽しみたいがあってってのを聞いてその中で、今回のアカペラゾーンはヤバイ。進化がすごい。昔の曲がいい、色褪せない、あの曲は超えられない、人それぞれ想いはあると思うけど、今回また『BUMP OF CHICKEN大好き』は更新されました😂
- ・わかってたけど、アカペラで聴くと藤くん歌唱力えぐいな
- ・カリスマバンドだから、BUMPだからできるMV 藤くんのアカペラで感極まりました🥲
- ・アカペラ熱唱 若い頃の藤くんがフラッシュバックしました
- ・藤くんのアカペラも最高だけど、終わりの方の「重なる声」でメンバー全員のカットが入る演出も最高に最高!!語彙力全部持ってかれる最高のMV✨
- ・4:25 藤くんアカペラ
- ・こんなに鳥肌が立ったアカペラ久々に聞いた
- ・「サビのアカペラ」最高にかっこよい もう真似したくてウズウズしてる人たくさんおると思う
- ・長野公演で演奏されました。 オーッイェーのほうじゃなかて、ウォーウウォーウの方を一緒に歌う感じだったよ。 みんなで合唱するのも最高だし、MVみたいに藤くんのアカペラで聴くのも素敵だと思いました。
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
- ・途中で音が止まった時、ん?と思って……まさかのアカペラ!息が止まった!! 息を止めたまま藤くんを凝視して唄声を聴き…その後4人の音が重なった瞬間、さらに動悸が!! もう初聴きは心臓に悪かったです。魂が揺さぶられました。最高の曲、MV有難うございました。 BUMP、今までもこれからもずっとずっとずっと大好きです。
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・アカペラやばい…
- ・てかシンプルに神曲臭がすごい ここ最近アカシアとかflare以降はクロノスタシスとか落ち着いてる曲多かったけど、またすごいの出てきたな
- ・アカペラでこの表現力ってなんなん?同じ人類でありがとう大好きって感じだよコノヤロー
- ・アカペラ震えた
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・ラララが私を救ってくれています そしてアカペラでの歌唱が素晴らしいだぜ
- ・今日一日中、桜の下をドライブしながらレコチョクで買ったこの曲を聞いていました!鼻唄まで出ます。でも、そこにはなかったアカペラが‼️もう、もう、もう、感激です
- ・アカペラ部分で鳥肌..歌うために生まれてきたんやなって本当に思う。 光と影と音と声と、すべてがとても美しい。
- ・マジで最高!たまらんんん!!! ふじくんのアカペラに痺れました!!
- ・アカペラだからこその藤くんの声の強さ?みたいなものが伝わってきた 上手く言えないけど、何重に重なった音ではなく藤くんの単音が、ずっしりきました
- ・アカペラの部分…私らも一緒に歌えってことですか…?そうですよね…?? 気づいた途端鳥肌やばかったです…うおぉぉ…
- ・アカペラの不意打ちの威力たるや4:26
- ・明日から社会人、初出勤で、緊張で気が狂いそうになってたけど、なんとか頑張れそうです。アカペラのところ泣きそうになりました。 きっとどこかで、自分と同じように緊張で狂いそうになってる人がいる。この歌を通じてお互いの唄が響き合えばいいな、と思います。
- ・あのアカペラが震えさせました!
- ・今後6、7分する曲も出すと思うと言っていたことを藤くんのアカペラ部分で思い出して泣いてしまった 大好きなBUMPの曲だ、、、
- ・このアカペラ天才的すぎる
- ・アカペラ持ってくるのは天才すぎる
- ・アカペラをもしドームクラスの箱でやってくれたら、どんな感じに聞こえるんだろう。
- ・アカペラ最高かよ…
- ・このMV出すことによってアカペラがないと物足りなくなる未来が目に見えちゃってるよ……
- ・沢山の子が一生懸命この曲練習して藤くんがアカペラ歌うことによって完成された感が凄くて😭
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
- ・アカペラがひびきすぎて涙が溢れたようです。😂うわぁ、あかん。ありがとう。
- ・大サビのアカペラ 鳥肌たった 早くライブで聞きたい 唄いたい
- ・藤くんのアカペラが心に直に歌いかけてくれてるみたいでグッときました😭本当にBUMPの作る曲大好きです︎🫶
- ・藤くんのアカペラで涙が出てしまいました... 18祭の時は1004人の抱えた思いをぶつけられて涙しましたが、このMVでは藤くんの伝えたい思いが自分の心にあった何かと結びついて自然と涙した気がします それにMVでこういう演出をしたことに驚きが隠せません 18祭も関係しているんでしょうけど、この曲は特に届けたいという思いがあったんでしょうか
- ・藤くんのアカペラ…鳥肌と涙が…😭
- ・アカペラのとこ、藤くんの声だけがはっきり聞こえてめっちゃ好き
- ・アカペラしゅごい
- ・他のアーティストを決してディスってるわけじゃないんだけど アカペラの所で「この人の歌唱力は本物なんだな」って改めて思わされた
- ・アカペラ部分で心臓がグッとなって、涙がとまらなくなった 終わったあと隣で一緒に聴いてた娘と無意識に手を繋いでた ありがとう
- ・アカペラがあるとわかって聴いたのに、一瞬で全部の感情を持って行かれた。藤くんの声の持つ力が半端ない…素晴らしいアレンジをありがとうございます。
- ・アカペラがやばすぎるよ…
- ・18祭を観て涙流し、MV観て藤くんのアカペラで鳥肌立ち感動。 力強く生きていこうと奮い立たせられた。すごいなー 語彙力無くて、すみません
- ・ありがとう 今日も生きていけます。 アカペラ涙が出ました。
- ・4:20アカペラ
- ・藤くんのアカペラ凄まじいな…鳥肌が止まらない。。 また明日頑張ろうと思えました。 素敵な歌声を、演奏を本当にありがとう。
- ・めちゃいい〜18祭のも感動やった👏アカペラのとこでまた泣いちゃうな。改めてBUMPに出逢えてよかった。
- ・アカペラ最高😚😚
- ・4:25からのアカペラパート大好き!!!鳥肌立つ!!!!! 4:25 4:25 4:25
- ・おじおばもあの頃の気持ちを思い出させてくれる。 アカペラも震えた。
- ・アカペラえぐすぎ😂
- ・アカペラなんて聞いてないですよありがとう
- ・こんなにも魂のこもった唄を歌える人がいったいこの世の中に何人いるのか…。 アカペラ部分の熱量は特にものすごいものを感じました。
- ・アカペラの「他の誰とも分かち合えない全てで」の感情の入り具合が最高すぎる
- ・アカペラ…やばすぎる… 昔も今もずっと進化しながらも昔と変わらずに響く歌詞を描き続ける藤くん最強!!
- ・アカペラで震えた。宇宙が震えた。
- ・アカペラの演出は神すぎる🫶
- ・ちょ…アカペラ…泣いてしまった…
- ・アカペラあるんか.... 18祭のときは分からなかったけど
- ・藤くんアカペラのところ音圧と熱気がすごい、心が震える、、、
- ・18祭で一緒に歌ったうちの1人です。 アカペラのところもちろん藤くん1人の声が際立って最高なんだけど、あの時1004人で歌った合唱の声が聴こえてきたような気がして「人間は1人だけど1人じゃない」って勝手に思えました笑 創ってくれて歌ってくれて本当にありがとう!!!🥲🌠
- ・アカペラ部分 4:25
- ・アカペラがやばい ただただやばい
- ・アカペラの藤くんの声、最高でした。 たぶん大丈夫って、言葉のチョイスいいですね。
- ・アカペラverの音源も売ってくれ…頼む…
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
- ・アカペラは震わせられる
- ・ジャズバンドのサウンドが新しい!アカペラは鳥肌もの!みんなで声を出して歌えるのを楽しみにしてます!!
- ・4:26 18祭で放映されたレコーディング風景でちょっとだけ聞けたアカペラ、フルで聞けて嬉しい…
- ・ちゃんと藤くんだけの鼓動が聞こえて、藤くんだけの感情がこもった、そんなアカペラでしたね。感動😭
- ・藤くんの声に、BUMP OF CHICKENの音に 大気が、宇宙が、心が震えた……。 特にアカペラのところめっちゃ好き なんという最強の杖 この曲があれば何があろうと、これからもいつまででも歩いて行けそうだ。 ありがとう藤くん ありがとうBUMP OF CHICKEN
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
- ・静寂を破って始まるアカペラに鳥肌が立った
- ・結成日の有明に参戦したけど、これを生で聴けた人達が羨ましい限り。まさかアカペラあるとは…。ライブでもアカペラだったのかな、こんなん鳥肌もんやろ。
- ・アカペラ部分で鳥肌もの!
- ・アカペラはほんとズルいよ、、 完全に食らいました👏👏👏
- ・アカペラに藤くんの魂こもってるのと声が綺麗すぎて鳥肌たった
- ・アカペラめちゃ鳥肌…最高
- ・アカペラで鳥肌が止まらない
- ・アカペラ鬼かっこいい
- ・アカペラの部分は君が歌ってねってことねBUMPといろんな人が僕の中で繋がったありがとう。
- ・あ、アカペラ???ここに来て新しいBUMP OF CHICKENが見えてしまった
- ・アカペラほんと泣ける、 BUMP OF CHICKENに出会えて本当によかった!! ありがとう!!!
- ・アカペラの所感動の文字出抑えきれないぐらいの感動を与えてくれた藤くんに感謝。
- ・急なアカペラめっっっっっちゃ鳥肌立った!!圧巻すぎる!!!
- ・途中のアカペラはもうヤバいよ...
- ・アカペラすごすぎる 次元が違う
- ・アカペラやばすぎいいい
- ・アカペラが神がかりすぎて本当に良かった 藤原基央の声ってマジで一体なんなんだろう
- ・アカペラのとこ最高すぎる… めちゃめちゃ好きです18祭参加できて良かったです😭😭
- ・アカペラのとこ震えた
- ・アカペラのところサプライズ演出すぎる
- ・まさかのアカペラがあるなんて、プレミア公開見ながら涙出ちゃったよ
- ・アカペラパートがある…!!
- ・まさか、アカペラがあるとは思わなかった。最高過ぎる
- ・途中でアカペラにしようってしてくれた人本当にありがとうございます。藤原基央のアカペラの破壊力えぐい。。。。
- ・アカペラが良すぎる!
- ・アカペラくっそ鳥肌たった
- ・アカペラの部分まじで鳥肌たった
- ・アカペラ部分かっこよすぎ
- ・いやいやいや、アカペラは流石にヤバすぎん!?(最高)
- ・いや、アカペラ演出は神なんよ…
- ・最高過ぎ😭 アカペラの部分もうヤバいわ
- ・待って、アカペラめちゃくちゃ鳥肌たったんだが…それと同時になぜか涙が止まらん。
- ・アカペラの演出最高だ
- ・このアカペラは伝説に残るぞ、、、
-
Similar keywords
- ・アカペラ
- ・4:25 ここのアカペラ何回
- ・アカペラパート
- ・このアカペラ
- ・アカペラの「他の」の時の深い低音
- ・ラスサビ前のアカペラ
- ・4:26 アカペラ
- ・アカペラアレンジ最高
- ・アカペラやば
- ・藤くんのアカペラ
- ・藤くんのアカペラのパート
- ・アカペラの直前
- ・アカペラのとこカラオケ
- ・藤くんのアカペラの部分ダンデライオン
- ・基央さんのアカペラ
- ・藤原さんのアカペラ歌唱部分
- ・アカペラマジ
- ・アカペラ部分
- ・藤くんのアカペラパート
- ・基央のアカペラ貴重
- ・藤くんのアカペラのところやばかった
- ・藤原さんのアカペラパート格好
- ・アカペラの所
- ・展開、途中のアカペラ
- ・アカペラもシンプルな映像も最高
- ・アカペラのとこ
- ・アカペラ最高
- ・全曲アカペラのライブ
- ・フジくんのアカペラパート最高
- ・アカペラのところ
- ・リアタイのチャット、アカペラ
- ・藤くんのアカペラのところ
- ・アカペラの「他の誰とも」のところ
- ・アカペラの低音の声
- ・アカペラの部分
- ・アカペラ有
- ・藤くんのアカペラ鳥肌
- ・アカペラからの終盤の盛り上がり
- ・藤くんのアカペラ部分
- ・アカ
- ・途中のアカペラ
- ・アカシア
- ・アカペラの直前のチャマのベース 「ドゥーン
- ・途中の藤原さんのアカペラのところ
- ・歌い方から 途中のアカペラまで… 痺れる要素満載
- ・アカペラ部分、魂
- ・4:25からのアカペラ好き
- ・アカペラからのラスサビ
- ・今回のアカペラゾーン
- ・MV 藤くんのアカペラ
- ・アカペラ熱唱
- ・藤くんのアカペラも最高
- ・4:25 藤くんアカペラ
- ・サビのアカペラ」
- ・まさかのアカペラ
- ・アカペラやばい
- ・ここ最近アカシアとかflare以降
- ・藤くんのアカペラの前半
- ・アカペラでの歌唱
- ・ふじくんのアカペラ
- ・アカペラの不意打ちの威力
- ・あのアカペラ
- ・このアカペラ天才
- ・大サビのアカペラ 鳥肌
- ・アカペラ涙
- ・4:20アカペラ
- ・4:25からのアカペラパート大好き
- ・アカペラ部分の熱量
- ・アカペラの「他の誰
- ・アカペラの演出
- ・藤くんアカペラのところ
- ・アカペラ部分 4
- ・アカペラの藤くんの声
- ・アカペラverの音源
- ・そんなアカペラ
- ・アカペラのところめっちゃ好き
- ・まさかアカペラ
- ・ライブでもアカペラ
- ・アカペラ鬼
- ・アカペラほん
- ・アカペラの部分まじ
- ・アカペラ演出は神
- ・アカペラの演出最高
-
18歳( 185 )
- ・この曲を聴く度に、18歳だったあの頃の自分を抱きしめてやりたいと思う
- ・窓の中からは来世まで残る名作なんだけど、真の完成形はあくまでも1,000人の18歳世代と歌ったあの舞台なんだって、その説得力までがBUMP OF CHICKENなんだ!!!!!カッコイイ
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
- ・18祭って18歳世代にフォーカスした曲が続いていたけど、18祭を「18歳世代の力を借りて、全ての世代と自分の未来のための曲を作る」と捉えたのがBUMPらしいな思った。
- ・「18祭」が響きまくった30半ばのおじさんです。たしか自分自身もいや、自分こそが18歳の時ドンピシャにBUMPのど真ん中で青春を感じていたと思い込んでいた世代。過去かと思っていたらBUMPのみなさんは今の18歳にも同じように青春を響かせていた。なんか自分だけ歳をとったみたいでなんか嫉妬した。ずるいな最高かよ。
- ・僕も18歳から聴き始めました!
- ・18歳に向けてというコンセプトで作った曲だろうに説教臭さがまるでなく、寄り添い包み込むような雰囲気。こういう曲を書けるのは本当にすごい。
- ・不意に聞きたくなる。 そして毎回感動してしまう。 18祭をBUMPが担当する年に自分が18歳世代でいられたのってほんとに幸運なことだと思う。
- ・何でバンプの楽曲は、人生の欲しいタイミングで、ぴったりの杖をくれるんだろう… 孤独をこんなにも肯定してくれる曲は他にないと思う 肯定しながらも、人に出会いたいと思わせる、優しく見守っていてくれる大きさがあるのがバンプだと思う 「同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄」 この歌詞を18歳で聴けるのはほんとに羨ましいな ぴったりのタイミングでもあり、 18歳の時この曲の本質に出会っていれば、人生は違っていたかなとも思う
- ・18ですが父母の影響でずっとBUMP聴いてます。辛い時も周りと違ってBUMPの歌があるから踏ん張れます
- ・18祭参加した者です。 前から18祭は大好きで小さい頃から出たくて今年18歳で応募しました。正直BUMP超ニワカで参加しましたが、直前分かった曲名や全体の歌詞で曲の意味がやっと分かってBUMPの考え方に引き込まれました。TVでは放送されなかったけどバンダナをもらった時の言葉は死ぬまで忘れないと思います。本当に素敵なバンドです。
- ・18祭参加させていただきました ありがとうございます、生きてよかった おかげで少しだけ怖いことも怖くなくなりました 忘れちゃうことがあるかもしれませんけど、それでも絶対にまた、時々支えられに来ます
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・18祭から来ました。 天体観測からのファンです。 藤原さんの、唯一無二で柔らかくも力強い歌声に自然と涙が溢れます。 素晴らしい曲をありがとうございます✨
- ・18祭見たけど最高だった。これ合唱の定番になるね。
- ・18フェスは1004人の想いが歌声になって心が震えて本当に感動したけどこれも藤くんのアカペラのところやばかった どんな形であれいつでも心の側に寄り添ってくれるんだよな
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・18祭。NHK で見ました。18祭を見るのも久しぶりでした。大好きなBJMP .それぞれの18.曲が伝えられない言葉を伝え、曲が聞いた人の言葉も引き出す。音楽の力。コナンくんの前の曲もBUMPだった。感涙感激。いい涙をありがとう。BUMP 、1000の18歳。永遠に。
- ・今朝TVで18祭観ました🎵全てが感動で朝から号泣😭😭😭💦
- ・18祭で若い子たちが感情震わせながら歌ってるの良かった。
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・18祭再放送 5/5(金)8:15~NHK総合
- ・ほんまに好き過ぎる、、 何気に「遠い隣人」っていうワードが好き。 遠くに同じことを思う仲間がいるんだって18祭を思い出す🥹
- ・名曲です。NHKの18祭涙なしでは観れませんでした。
- ・18祭で藤くんが言ってた、「杖のような支えられる曲を作りたい」って言葉で、あぁ私の人生、本当にバンプの曲に支えられてきたなぁって泣けてきてしまった。 夢を叶えられなかった人生だったけど、諦めたときは心にぽっかり穴が空いたけど、帰り道に泣きながらfirefly聞いて、その傷も輝いているって言ってくれたね。 HAPPY聞いて、傷ついた心を消さなくていいんだよって、それでもまたいいこともあるよって言ってくれて、いつも気持ちに寄り添ってもらっていました。辛いときに立っていられたのは、頑張れたのはいつも隣にバンプがいてくれたから。本当にありがとう。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・ちょうど、明日から一人暮らしが始まるという門出のタイミングで18祭があった。 今は新しい世界で、BUMPを聴きながら毎日頑張っているよ
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・18祭、感動しました。
- ・18歳の頃、凄く辛かったからこの曲から逃げてて聞いてなかった。BUMP OF CHICKEN大好きなのに聞く勇気が出なかった。 でもやっぱり好きだから聞いてみた。1回だけ聞いてみようって。 それでコーラスのところ口ずさんでみた。 28歳なんて遠に過ぎちゃったけど、歳なんて関係ないんだって。18歳の時しんどかったけど、今は今を頑張ろうって思えた。 ほんとに素敵な曲をありがとうございます。
- ・今18祭に参加した子達の倍生きてるけど、大人を重ねてもBUMPの曲は色褪せないし、逆に新しい曲も“今のBUMPより昔の方が”なんてならない。 いつも今の生活の隣にいる。
- ・18祭に出演できて本当に幸せでした。
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
- ・18祭観た後に、18歳だったら良かったと考える程、ヤバかった(今更 本当に何度聞いても、噛み締めたくなる素晴らしさ。
- ・配信とは違うアレンジ、フジくんの独唱がヤバいです✨ 18祭で聴いた時は涙が止まりませんでした😭これは最強の合唱曲だと思います。でもフジくんが1人で歌うのを聴くとまた違った感情が湧き上がってきます。何とも表し難い、しかし最高の、素晴らしい曲だと思います✨✨✨
- ・大阪からboc18祭に参加しました。ワンオクの時から参加しようと決意し、行動した結果です。感動しました。何でも行動する精神はとても大事だと改めて感じました。
- ・32歳、仕事から帰宅中の車内でラジオから流れてきたこの曲を聞いてそっと涙が溢れました。 歌詞、メロディ全てが完璧です。18歳の頃にこの曲に出会っていたらもっと号泣してたかもしれません。宇宙を震わせるほど力強く明日からも生きていきます。
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
- ・16歳なので18fesでは応募すら出来ませんでしたが、テレビの向こうで、僕たちのことも忘れないで拾ってくださったこと本当に嬉しかったです 昨日の宮城には行ってそこで一緒に全員で歌うことが出来たのが本当に幸せです これからも歌い続けて欲しい 本当に本当にありがとうございます
- ・18祭で久しぶりにBumpの曲を聴きましたが、やはりいいもんですね。
- ・私も18祭に応募しましたが落選した者です。参加された方々には胸を張って参加してほしい気持ちと、置いてけぼりにされたような気持ちになってしまって、大好きなはずのBUMP OF CHICKENがなんか違うように見えて辛かった。それに今も収録は観れていないし。それでもやっぱりこの曲を聴いたときこんな気持ちごと肯定して解いてくれたような気がします。誰も置いてけぼりにしないバンドだなと。やっぱり大好き!今までの曲たちのように宝物になると思います🎉
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・好きと言ってもシングルぐらいしか知らないけど、関ジャム、18祭見て藤原さんの語る言葉ひとつひとつにずっと泣いてしまいました😭 18祭では少なくとも1000人は私を含めた大人世代を感動させるほどの熱量があるんだから、まだ未来は大丈夫って思わせてくれました。本当にありがとうございます!
- ・18祭参加しました。 藤くんがあの場で「友達ができた人、友達ができなかった人、どっちでもいいよ」と言ってくれたのがすごく印象に残っています。ひとりを否定しないでくれた藤くんに救われました。 「窓の中から」だけじゃなくてあの日の言葉全部がちゃんと杖になってます。
- ・これを高校の卒業式とかに歌えたら最高だろうな と思う18歳から10年たったオッサンの独り言
- ・私は18世代ではないし、なんならBUMPの同世代に近いけど かつて18世代に生きていた自分がまだ生きてて、この曲を聴いて涙を流したような気持ちになりました。 同じ気持ちになった人いるんじゃないかな
- ・最近は18祭を聴いてから寝るのが日課の47祭のGGEです。
- ・ちゃんと かつて18歳だった僕にも 「声」が心の芯の部分に伝わりました。 BUMPさんのライブに行かせてもらった時にも心を本当に揺さぶられたのを今でも覚えています。 かけがえのないものを送り続けてもらっているBUMPさんには、音楽で繋がりさせてもらってるBUMPさんには、本当に感謝しかありません。長くなりましたが、本当にありがとう。
- ・23年前に18歳だったBUMPファンです。 17歳の時に『LAMP』に出会ってから、ずっとずっと支えて貰ってきました。 BUMPと18歳、1,004人が作り出した新しい杖に、また勇気を貰いました。 これからも、いつも音楽から色んな感情をもらえる感性を持ち続けていたいです。 参加された皆さん、本当にありがとうございます!
- ・素敵や〜!18祭とてもよかった! 藤くんのアカペラのところかっこいいなぁ〜
- ・「遠い隣人」っていう歌詞がBUMPらしくて好きです。 18歳世代が色んな場所から集まる中で、住んでる場所は遠くても今隣で歌えてる情景が目に浮かぶんですよね。素敵な歌詞をありがとう。
- ・18歳も遠くすぎて、あの頃のような繊細さも熱い感情も乏しくなってきたけど、ちゃんと響いてるよ 素敵な曲をまたありがとう
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
- ・一つひとつの言葉の選び方も曲の構成も音もみんなの声も全部ステキで感動しました🥹👏🏻隅々にまで音楽で伝えたいことがいっぱいあって溢れているのが伝わります😌私が18歳の時にこの曲に出会っていればと一瞬よぎりましたが、全ては必然、今出会えて良かったんです❤ステキな音楽をありがとう〜😂❤
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
- ・素敵な曲で、涙止まりません。先日、18祭で、聞いて震えが止まりません。ずっとずっと応援していきますね~。💖💕💖👍🎶🎶🎶👏👏👏😀😊
- ・自分が行けるライブへのワクワクがまた一つ増えました。18祭に参加された皆さん、30半ばのおっさんにも届きましたよ。この曲を完成させてくれてありがとうございます。
- ・18祭参加しました。 18祭の収録が終わってすぐ持病の検査入院があって、しんどくて、なんのために生きてるんだろうってよぎった時に「窓の中から」思い出して口ずさんで…私の中の杖になってくれました。こうやって、ずっと1003人の仲間とこの曲が私を支えてくれると思うと、本当に心強いから私は頑張って生きていける。
- ・藤くんの横顔美しすぎんか(´;ω;`) Aメロ凄い好き! 年々キラキラ度が増す今のBUMPっぽい曲だ 18祭で初めて聞いた時も原曲初めて聞いた時もMV初めて見た時もずっと感動させてくれる 全然スルメじゃない 生で聞くの楽しみだな(*´ `*)
- ・18祭見て、これ音源にしたら迫力落ちちゃうなあ…って思ってた… それと同じくらいの熱量をMVで与えてくれるのすごいわ…
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・感動と鳥肌です。18祭、泣きながら拝見しました。
- ・18祭でBUMPと1004人で歌えたことは一生の宝物になりました。 この経験のおかげでどんな辛いことも乗り越えて行けそうです。
- ・最初の12秒無音なのは18祭で歌った時のときのスタートのカウントとかを含んでいるのかなとか少し思ったりした 何回見ても聴いても飽きるとかなく毎回心に染み渡る大好きだ〜
- ・かつて18歳だった私は今、17、15、8歳の子供を育てています。彼らが壁にぶち当たった時、母親として向き合ってあげられるか自信がなかったけど、この歌の様に側に居てあげるだけでも良いのかも知れないと思えるようになりました。私にとっても杖の様な、そんな曲を創ってくれてありがとう。
- ・每次聽BUMP的歌都有種 啊~ 這裡有人能夠懂我,那種直擊心靈的感覺。看了18祭覺得這首歌實在太適合,來自各地的人們,一起唱一首歌,我真的是一邊看一邊哭。 謝謝你們的歌,謝謝你們
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・18祭を観ました。涙がどんどん出てきて音楽の素晴らしさに改めて気づきました。藤くんの折れない杖のような曲にしたいというお話がとても心に響きました。ちょうど悲しいことがあったのですが、音楽はいつでも味方で居てくれるんだって思えました。ありがとう。
- ・18祭行かなかった18歳だけど、めっっっちゃ届いてます。
- ・18祭みて、とても気になりました。元々好きでしたが、番組を見て、10代の頃はBUMPの歌と仲良しなバンドメンバーに心を支えてもらっていたことを思い出しました。内向的でしたがBUMPで友達とも出会いました。力強い優しさや思いやりを教えてもらった気がします。ありがとうございます。
- ・もう24になってしまいました。 18の頃に持ってた夢とか色んなこと諦めたし、18の頃より他人の事を考えなくなって、色々クズになってしまったけど、クズでも幸せに生きています。 今18の人もこれから18になる人も、もししんどくなったら自分が良い人間でいることを諦めてみてください。中には昔の僕のように藤くんに憧れて、藤くんみたいになりたいと思ったり、自分以外の誰かになりたいと思う人もいるかもしれません。でも自分は自分のままでも幸せに生きれます。 いい自分も醜い自分も受け入れてこれからの人生、幸せに生きてくださいね。
- ・18祭みました!一度延期になってしまった不運もありましたが 1005人で歌い上げた感動がよみがえります!
- ・「これからの世界は全部 ここからの続きだから」18世代にも、他の全世代にも、大丈夫って言ってくれる。なんでこんなに綺麗で優しい言葉が思いつくんだろう。ありがとう、ありがとう、大好きです。
- ・18祭をテレビで見てどこか心が打たれてMVを見にきました。これからこの曲が自分の中で大切な曲になりそうです。
- ・まさに18世代の私にとっては刺さりすぎて… 18祭も見ながら泣きそうでした😭 この曲聞いてると安心できます。不安な時に聴きたい
- ・かつて18歳だった自分にも、しっかりと届きました。 ずっとずっと隣にいてくれるという安心感。 ここにいるよって教えてくれてるbumpの曲に、明日へと足を踏み出す勇気をいつももらってます。
- ・18祭観ました。自分が18だった頃のことを思い出しながら当時何を考えていただろうとかどんな夢を持っていただろうと懐かしくなりました😊この曲は30代になった私にも凄く響きましたありがとう‼️
- ・100万回再生は余裕だよな。 だって18フェスに参加した1000人が1人ずつ1000回見ればいいんだから。
- ・PV見ながら、歌ってもないのにいつの間にかフジくんと同じペースでブレスしてる自分に気づいた。 これからの世界は全部、ここからの続きだから。 急に大人に引きずり上げられた18歳からの子達に、そうやって言ってやれる日本にするべきなんだよな、かつて18歳だった人たちがさ。
- ・18祭応募したのに、延期前日程で出れなくって辞退‥曲が良いから尚更出たかったな。
- ・10年前の高校時代にBUMPの影響でバンドを組んでて、この前のNHKでやっていた18祭見て久しぶりにBUMPを聴いたけど、あの頃と何も変わらない最高の4人がそこに居た
- ・18フェス、本当に感動的で久々に音楽を聴いて涙が溢れました! バンプと同時代を生きれる幸運に感謝。そして若い世代の素晴らしい感性に感謝!バンプの曲はいつの時代も心を揺さぶるんですよね。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・18祭参加したかった! 48祭だからだめか😅 羨ましいな〜。
- ・18祭からここに来ました!心に染みる心地の良い歌声が本当に癒しです!これからも頑張ってください😊
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
- ・18祭みました。 Bumpが現役で生きて、曲を生み出して届けてくれる現代に生まれて、そして出会えた事が嬉しい。 そしてまたライブで会いたいし、ライブにそれぞれの日常を続けて集まったリスナーとも会いたい。音楽という共通言語を通して話がしたい。 ありがとう。
- ・18祭の会場毎年自分の母校のでかいアリーナでやってるんだけど卒業した瞬間BUMPが18祭出てクソほど嫉妬した
- ・ファン歴そこそこ長いんですが、MVの時点でこんなにアツく歌う基央さんは初めて見ました。 18祭頑張ってくれた皆さんに感謝です。かつて18世代だった俺にも確かに届いてますよ。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・改めて今回の曲と18祭は音楽の新しい境地って感じがする みんなで創るという形態とBUMPの曲が組み合わさるとこんなにすごいんだなと ここまで心に響く曲あるのか、、
- ・「18祭に来てくれる人には もしかしたら難しすぎるかもしれない 18祭史上最高に難しいと言われている。 だから簡単にすることももちろん考えた。 けど すごいモチベの人が来てくれるわけだから、その曲を簡単にするのは来てくれる人たちに対して失礼になる」 っていう藤くんの言葉に泣いた。 リスナーの想いを受け止めてくれている 何よりの証拠
- ・18祭を観ていてあの頃の自分を思い出しました。立ち止まる度に許せなかった、守れなかった、傷つけて歩くことしかできなかったあの頃の自分に、届けたい唄です。たぶん大丈夫だよ、と優しく言ってあげたいです。
- ・18祭観てからだと余計グッときますね
- ・18祭見ました。受験生だったため応募出来なかったけれど歌はしっかりと僕の心にも届きました!
- ・18祭に参加しました。 実は曲名は本番まで知らされておらず、歌う直前に藤くんの言葉でこの曲の題名が『窓の中から』ということを教えてもらいました。この曲名を聞いた時すごくあったかい気持ちになってこれからもこの曲が私にとって杖となって窓の中から応援してくれる存在になるんだろうなと確信しました。素敵な曲をありがとう。あなたたちと歌うことができて本当によかったです。
- ・18祭見ました。感動しました!ありがとう。
- ・昔から、BUMPの曲は前を走って引っ張ったり、後ろから背中を押してくれるんじゃなくて、隣に立って、一緒に歩きながら「大丈夫」と言ってくれるような優しさがあるように感じてて、 18祭で聞いたこの曲が一緒の位置にいるみんなの気持ちをぶつけたように聞こえて本当に感動しました
- ・18祭のために作った曲でも、かつて18際だった人・これから18歳になる人に対しても歌ってくれてるっていう感じよね。 祝福の曲って感じがする。
- ・18祭観ました 本当に感動しました!すごい曲です!
- ・テレビの向こう側にいる人間にちゃんと届けられるか悩みながらも色んな番組に出てきた4人にとって、18祭で1000人と一緒に届けられるのはすごく心強いことだったんだろうな。バンドの歴史よりも若いリスナー1000人と1005人目の君に向けて演奏する4人は、これまでのテレビ出演の中で一番輝いてた。
- ・18祭観た22歳だけど、18歳の子ほんとにすごかったな、BUMPと一緒に創り上げていて感動しました。 テレビでBUMPとの合唱聴いた瞬間にBUMPのライブ行った時くらい衝撃的でしたね🎉
- ・18祭期間にちょうど18歳でした。大学も履修登録もバイトも怖いけど、BUMP聴きながら頑張ります!たまアリDay1をご褒美にできるように精一杯やるぞ!
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・録画してた18祭を今見ました。書き込まずにはいられない。歌を聴きながら自然と涙がこぼれました。 18歳世代の皆さんの「ここにいるんだ!」って強い気持ち、そして何よりとっても楽しそうに歌っていることに心を突き動かされました。 皆さんの力一つ一つは世界に比べたら小さいのかもしれないけど、でも確かに1人1人のパワーをたくさん感じました。テレビの前の自分にも伝わるぐらいあなた達の力は凄いんですよ。 自分もこの胸だけの感情を言葉に紡いで誰かに届けたいなと思いました。届いたらいいな。
- ・看了NHK的18祭,再加上今天聽到完整版的歌,覺得好感動啊! 能成為BUMP的歌迷真的是太好了😭
- ・「君と出会えて良かった」というストレートな言葉をBUMPの歌で聴くとは思って無かったから驚き。 個人的にはpinkieの「1人見た桜」以来だなぁと思いました。 でもBUMPが歌うと本当に新しさが感じられるし、18祭も相まって特別な思いが込められた曲なんだと解釈しました。 本当に本当に素敵な曲。ありがとう。
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
- ・自分は18世代です。受け取った自分もこの曲の意味を作り上げた気がします。
- ・18祭参加しました…! 楽器を演奏させてもらって、本番で藤くんが歌っている声はあまり聴こえていなかったけど、こんなふうに歌っていてくれたんだ。一生かけて大切にしたい曲、いつも生きる力をくれてありがとうございます!!!最強の杖になってるよ!
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・18祭、年齢的には参加できる歳だったのに、どうしても勇気が出なくて何もしなかった。今、参加しなかったことを後悔してるような、この唄で泣きそうな自分にどこかホッとしたような変な気分。でもこの唄を聞いて、そんなどうしようもない自分を見つけてもらった気がした。上手く言えないけど、今はこの後悔も、いつかの傷として思い出せたらと思う。 この唄と出会えてよかった。ありがとう、BUMP。
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
- ・オッサンの肌に久しぶりにトリハダを立たせてくれてありがとう。 18祭見ながら、初めて聞いた歌なのに拳を握って体を揺すってました。 昔から引きずっていたいろんなものが昇華された気がしました。 この歌、人の心を浄化させる作用があるみたいだ。 mvが18祭とレコーディングしたものとまた違うなんて、この歌への藤くんの熱がよくわかる。
- ・18祭の方は あの場に居た1000人と あの場には居なかった18世代へ こちらの方は 藤原さん自身を奮い立たせるような 藤原さんからリスナーへ 一対一として歌ってくれている様な そんな熱量を感じます
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・18祭観てめちゃくちゃ感動して自然とMV見ても参加していた皆さんのコーラスと楽器の音が聴こえてきました😭😭❤️❤️とっても素敵な曲で毎日同じことの繰り返しだけど(育児に家事に仕事)何故かもっと頑張ろう!!と思いました😭❤️きっと毎日聴きに来ます!!✨️
- ・ライブMCでも藤くんはいつも「何万人に向けてじゃなくて君ら一人一人に歌ってる」ってよく言ってます 18祭すごかったです
- ・私は18祭にコーラスとして参加しました。藤原さんが、窓の中からは「1004人」で完成するのではなく、「一人一人がBUMPの5人目」となって完成するんだよ、って言ってくれたとき感動して涙が込み上げました。いつもは乾きっぱなしのコンタクトレンズが収録が終わる最後の最後まで潤っていたのを覚えています。
- ・かつての18歳です。新曲の度に教えてもらうことが多く、好きを更新し続けてるのはバンプくらい。18祭の時は僕らも忘れないでいてくれてありがとう。 なかなか折れなさそうな「杖」をありがとう。
- ・18祭見ました。俺らがいなくてもいいから18世代メインでやりたいみたいなこと言ってたの聞いて本当に18世代のことを大切にしてくれるんだと思いました。自分も早く18歳になりたい。
- ・18歳だけじゃなく、 全ての世代に伝えたい歌だなって思った。
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
- ・18祭みたから 特にグッときた👍
- ・18祭オンエア時に藤くんがその場にいる1000人の18歳だけじゃなくて、「これから18歳を迎える人たち、かつて18歳だった人たちにも届いてやっとこの曲は完成する」って言ってくれたの本当に嬉しかった………
- ・私も61歳ですが夫もBUMP 大好きでライヴに一緒に行きました🤗あの日の事は忘れる日はありません😌18祭は私も涙が出ました😌😌またライヴに行きたいです💖🥰
- ・藤くんのアカペラで涙が出てしまいました... 18祭の時は1004人の抱えた思いをぶつけられて涙しましたが、このMVでは藤くんの伝えたい思いが自分の心にあった何かと結びついて自然と涙した気がします それにMVでこういう演出をしたことに驚きが隠せません 18祭も関係しているんでしょうけど、この曲は特に届けたいという思いがあったんでしょうか
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
- ・18歳と歌う曲を手加減せずに本気で作って 18祭史上最高に難しいと言わせるところ本当に好き
- ・18祭見て泣きましたし、MV見てまた泣きました。 BUMP OF CHICKENは藤くんはいつだって寄り添って力をくれます。 本当にありがとうございます。
- ・私が18歳の頃は、辛いことや嫌なことがあったとき、ただ泣いて困ってみせて誰かが助けてくれるのを待つだけだった。でも18祭に出てた子達はみんな、助けてくれる人ではなくて、同じようにひとりで頑張る人を求めてた。嫌なことだろうと辛いことだろうと、自分のことは結局自分でやらなければいけないってことに、あの若さで気づいているのが本当に偉いなぁって思った。この歌は、そんな人たちのためにある歌な気がした。
- ・18祭に参加された方、素晴らしいステージをありがとうございました。 本当に感動しました!! BUMP OF CHICKENの皆様、BUMP OF CHICKENでいてくれてありがとうございます。 またライブで会えるのを楽しみにしてます!!
- ・今18歳で良かったって心の底から思えた
- ・18祭見ました、改めて勇気と元気を貰いました。いつもたくさんの曲とたくさんの言葉で支えてくれてありがとうございます。これからも大好きです。
- ・18祭で若い人が歌ってる姿見て、泣けました。 今年で36歳になるけど、中学生からバンプ聴いてます。 まだ、バンプの曲を聴いて心が震える自分がいて良かったです。
- ・18祭を観て涙流し、MV観て藤くんのアカペラで鳥肌立ち感動。 力強く生きていこうと奮い立たせられた。すごいなー 語彙力無くて、すみません
- ・18祭、かつて18歳だった自分にも響いた、震えた。この後の関ジャムも楽しみ👍
- ・めちゃいい〜18祭のも感動やった👏アカペラのとこでまた泣いちゃうな。改めてBUMPに出逢えてよかった。
- ・僕も18祭に参加しました。 本当に僕が感じていたけど文字にできなかったことを文字に起こしてもらったような感覚で不思議な気持ちです。 言葉にしてくれてありがとうございます!!
- ・18歳を越えても支えられてる
- ・あなたのような方が、今まで生きてくれて、18祭に出る勇気を出してくれて、この歌をBUMPと一緒に歌ってくれて、本当に良かった。 そんな風に思えるコメントでした。 ありがとうございました。
- ・18歳の集まった人が主役になるように歌ってるの流石だなぁっと感じました。歌詞もほんとに心に刺さる。
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・18祭見たからすごく心に響くし、自分自身が18歳でこの曲を聴いて希望をもらいました。ありがとうございますBUMP大好きです
- ・18祭とても良かった、みんなキラキラしていた、感動したよ。BUMPに出会ってもう18年、、、みんなが生まれた頃からの、かつて18歳だった1人。ずっと色褪せないずっとそばにいてくれるこれからも一緒に生きていきたい曲がまた増えました。
- ・この歌とともに私達18歳世代は、それぞれの道へ向かって歩き出します。 数分間だけでも繋がったあの日を思い出しながら。
-
Similar keywords
- ・1,000人の18歳世代
- ・18歳の時
- ・18歳世代
- ・18歳世代の力
- ・、自分こそが18歳の時ドンピシャ
- ・18歳
- ・18
- ・18祭
- ・今年18歳
- ・18世代
- ・18祭
- ・18フェス
- ・18祭
- ・NHKの18祭涙
- ・18歳世代
- ・18歳時代
- ・NHKの18祭
- ・18歳の頃
- ・18世代やこれから18歳
- ・今18祭
- ・boc18祭
- ・18fes
- ・今回の18祭
- ・18歳から10年
- ・18歳
- ・BUMP18祭
- ・今18の人
- ・18祭観
- ・今回の曲と18祭
- ・18祭史上
- ・、かつて18際
- ・18祭期間
- ・18歳たち
- ・18祭世代
- ・かつての18歳
- ・今18歳
- ・18歳世代の皆
- ・頃からの、かつて18歳
- ・私達18歳世代
-
BUMP( 179 )
- ・BUMP OF CHICKENより強い杖を他に知らない。間違いなく俺にとって最強の存在。
- ・僕にとって始まりといえる存在がBUMPなんだけど、他の音楽を旅してたまに戻ってくるとやはり藤くんの紡ぐ言葉には途方もない力があるんだと再認識する。 耳にタコができるほどBUMPの音楽は聴いてきたけど、それでも聴くたびに心が動かされる。こんな人は他にはいないよ。
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
- ・be thereファイナルDay2に参戦する者です。 本当にBUMPに出会えてよかったし、これからもずっと大好きでいるかけがえのない存在です。 ただいまより生演奏聞いてきます! ありがとう!BUMP OF CHICKEN!!
- ・いろんな騒動からライブも行かず曲も聴かず、ずっとモヤモヤしてたけど、、、この曲聴いて涙勝手に流れて、ああBUMPとBUMPが作る曲はいつでもそばに居てくれてたんだなあっていいように解釈させてもらって、やっぱり好きだってことに気づいた😭 ファンに寄り添うというか、友達みたいなそんな感覚でずっとそばにいてくれて、自分の存在を認めてくれるのがBUMPです😭
- ・気持ちをうまく表現できないもどかしさや、どうせ誰もわかってくれないんだ、みたいな怒りに似た感情を言葉にしてくれている曲だと思いました。BUMPの曲は楽しい時だけじゃなく、苦しい時、辛い時にそばにいてくれる大切な存在です。
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・BUMPは私にとってずっと、そばにいてくれる家族のようです。他の人に夢中になるときもあったし、BUMPから離れてしまうときもありました。 でも結局はずっと近くにいる。その存在を忘れたときはないです。 青春時代から私を支え続けてくれた歌と、そんな歌を作り続けてくれる彼らに感謝したい。
- ・18の時 色んな事考えて不安で しんどい時に 天体観測でBUMPと出会って 今もずっとこれからも 杖になってくれる存在
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何かできるはずだ」という思いから。いつの間にか彼ら自身が勇気を振り絞る臆病者の背中にそっと手を添え続ける存在であること、結成当時から全く変わらないその思いに毎回感動します。バンプの前の名前の「ハゲバンド」だったとしても一生ついていきます。
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・絶望を絶対的な悪ではないいてくれた存在として歌って、確信がないからこそきっと大丈夫と言ってくれる、そんな風にいつも歌ってくれるBUMPがすごい好き
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
- ・BUMPの存在は知ってたけど、ファンっていうほどでもなかった。 たまたまみてたNHKにBUMPが出てて、何気なく見てたらすごく感動して泣きながら見ました。 他の曲も気になって、たくさん聴いてみたらどの曲も繊細で素敵で、オールしてまで曲を聴きました。 メディアに出ないのにこんなに人気を誇ってて、たくさんの方に愛されている理由がわかりました 今までちゃんとBUMPを知らなかった自分に後悔してます。
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・ただただストレートに伝えてくれる、リスナーに寄り添ってくれるBUMPだから、大好きなんだ。次のライブでは歌えるように練習しておきます!!!またね!!!
- ・カリスマバンドだから、BUMPだからできるMV 藤くんのアカペラで感極まりました🥲
- ・BUMPを知って18年。 僕がBUMPを知った年に産まれた子供達もBUMPを好きでいる事に感動してる。
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
- ・この曲めちゃくちゃ良すぎる!歌詞が全楽曲の中でもかなり好きです。 こんなに優しくて力強くて、そばに寄り添ってくれる曲そうそうない。 BUMPを体現してるかのような曲。 何年経ってもこういうのが生み出せる、そして原点と変わってないなと本当に思います。 ありがとう。
- ・be thereで『一生一緒にいる その熱量でいるから』って言ってくれた藤くん 安易に『大丈夫』とか言わないBUMPが言ってくれる『大丈夫』には根拠がある だから響く
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
- ・18祭に参加しました。 実は曲名は本番まで知らされておらず、歌う直前に藤くんの言葉でこの曲の題名が『窓の中から』ということを教えてもらいました。この曲名を聞いた時すごくあったかい気持ちになってこれからもこの曲が私にとって杖となって窓の中から応援してくれる存在になるんだろうなと確信しました。素敵な曲をありがとう。あなたたちと歌うことができて本当によかったです。
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
- ・途中で音が止まった時、ん?と思って……まさかのアカペラ!息が止まった!! 息を止めたまま藤くんを凝視して唄声を聴き…その後4人の音が重なった瞬間、さらに動悸が!! もう初聴きは心臓に悪かったです。魂が揺さぶられました。最高の曲、MV有難うございました。 BUMP、今までもこれからもずっとずっとずっと大好きです。
- ・@Y_uyuyu I really love "BUMP OF CHICKEN" 😍🥰😍 Hear you since a lot of years Greetings¡¡¡🤩
- ・声素敵ですよね💕 色んなBUMPの曲聴いてみてください❗️ BUMPは本当におすすめです❤ 日本からのご挨拶🇯🇵
- ・BUMPのいるこの時代を生きていてよかったと改めて感じました
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
- ・初め聴いた時にBUMPを感じ取れなかった自分を恥じたい笑
- ・BUMPに出会えてよかった。ありがとう。本当にありがとう。
- ・If I were you, I would think the same thing as you do. The melody of Bump resonates with me very much.
- ・もう人生の半分以上をBUMPと共に過ごしてる きっとヨボヨボのばあちゃんになっても、この曲に励まされるんだろうな
- ・18祭期間にちょうど18歳でした。大学も履修登録もバイトも怖いけど、BUMP聴きながら頑張ります!たまアリDay1をご褒美にできるように精一杯やるぞ!
- ・Another banger from bump of chicken. 💗
- ・18祭観た22歳だけど、18歳の子ほんとにすごかったな、BUMPと一緒に創り上げていて感動しました。 テレビでBUMPとの合唱聴いた瞬間にBUMPのライブ行った時くらい衝撃的でしたね🎉
- ・「君と出会えて良かった」というストレートな言葉をBUMPの歌で聴くとは思って無かったから驚き。 個人的にはpinkieの「1人見た桜」以来だなぁと思いました。 でもBUMPが歌うと本当に新しさが感じられるし、18祭も相まって特別な思いが込められた曲なんだと解釈しました。 本当に本当に素敵な曲。ありがとう。
- ・BUMPの曲に今まで心を支えられて来ました。なんでこんな自分の上手く表せない心を、自分でも気づかなかった部分をこうもしっくりと現してくれるのか…そのことにいつも救われています。 「君と出逢えて良かった」と今までの曲達が、BUMPが言ってくれてるようで思わず涙し、 「一人でも多分大丈夫」と優しく、でも力強くエールをもらいました。 色々といざ言葉にしようとするとどれも陳腐で軽くなるようで…上手く言えませんが…寄り添ってくれる曲をまたひとつ、確かに、いただきました。 本当にありがとうございます…。
- ・自分がこの画面の中に希望を見出して涙したように、同時に何人もの人が同じように画面の中を見て涙したと思うと、BUMPもみんなも愛おしい。 一瞬だけど繋がった。嬉しい。
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・BUMPの曲って全ての人が自分に向けて歌われているって感じられるから好き
- ・BUMPって辛い時に聞くと本当に生きようって思える。 いままでありがとうBUMP これからも頼らせてください
- ・MVを見たことでまた歌詞と曲の想いが伝わりました BUMPに出会えてありがとうまた傍に居てくれてありがとう 元気をくれてありがとうまた頑張れる 大好きな4人とバンドです
- ・BUMPを好きになってから15年以上が経ちますが、好きになった時の熱量が全く変わらなく今現在にもあるのが、ずっと好きでいさせてくれるBUMPの楽曲と変わらないけど変わっていってるBUMPが、本当にすごいと思います。窓の中からはMVからも伝わる力強さに惹かれています。素晴らしい楽曲をありがとう。
- ・ここの歌詞だけ見せられても多分BUMPと分かるくらいににじみでてる
- ・イントロの藤くんの声で、一瞬で青春時代に引き戻される 歳を重ねるたびにBUMPが何を伝えたいかが少しずつ紐解かれていっているような気がして、 いくつになっても聴いていたい。
- ・BUMPって 曲調がいくら変わっても「これがこう、絶対こう」 みたいな決めつけるような歌い方や歌詞があんまりなくて 曖昧に生きてきた自分に対して 曖昧でもいい、でも忘れちゃいけないこともあるよって優しく言い聞かせてくれて 芯に打ってくるフレーズを訴えかけてくるからほんと、どれだけ歳を取っても一生ついていきたいと思う。
- ・BUMPは ダメな事をただ良いって言うんじゃなくて それでも良いとか、ダメだけど良いじゃんって視点を教えてくれた
- ・BUMPさんほんと好きです
- ・今後6、7分する曲も出すと思うと言っていたことを藤くんのアカペラ部分で思い出して泣いてしまった 大好きなBUMPの曲だ、、、
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・@普通の料理 それと ぜひ 自分と言う存在を大切にしてよって言う 藤氏がずっと 教えてくれていることですね😊
- ・関ジャム見てたら、涙が止まらなくなりました。私の高校時代、沢山BUMPさんの歌に支えてもらってたことを思い出しました。ありがとうございます。
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・この懐かしいような新しいような感じが好き やっぱりBUMPは最高
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・俺の青春。俺達の青春。BUMP最高。
- ・明日の大学の入学式、色々不安だったけれどこの曲聞いたら行くかって気分になりました ありがとうBUMP!
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
- ・4月1日の長野ライブで初めて聴きました。 この曲の藤くんの唄声、熱量、迫力、想いの伝わりが凄すぎて、涙を堪える事が出来なかった 一生今日が続いてほしいと思えるライブだった 途中からの独唱からラストへの疾走感?みたいな感じが半端なかった!! BUMPに出会えて本当によかった
- ・「綺麗事のような希望」 「生み出してしまった希望」 「いつもそばにいた絶望」 「頷いてくれた絶望」 この希望と絶望、一般的な考えとは逆だからこそ、「誰とも分かち合えない自分だけの考え方や価値観だとしても間違いじゃないよ、大丈夫だよ」って寄り添ってくれてる気がする。 最高にBUMPだなって
- ・何食ってんだろう?全く劣化しないでしょう、出す曲のクオリティが。アルエとかKの頃(古いねぇ~)の荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高。今も藤クンの声は低音、高音とも最高だし、メロディー、歌詞は深いし、ルックスはカッケーしで、オジサンになる気配が微塵もないでしょうBUMP は。
- ・18祭、年齢的には参加できる歳だったのに、どうしても勇気が出なくて何もしなかった。今、参加しなかったことを後悔してるような、この唄で泣きそうな自分にどこかホッとしたような変な気分。でもこの唄を聞いて、そんなどうしようもない自分を見つけてもらった気がした。上手く言えないけど、今はこの後悔も、いつかの傷として思い出せたらと思う。 この唄と出会えてよかった。ありがとう、BUMP。
- ・BUMPの曲って奮い立たせるというより、どんな時でも心が安らぐような気がする
- ・やっぱBUMPは神だ………
- ・BUMPの曲聴いてると日本人でよかったと思える
- ・BUMPの新曲聴くたびにいつも思うBUMPに会えて良かった
- ・BUMP OF CHICKEN really never misses. Another absolutely magical song
- ・I will always love BUMP OF CHICKEN's music.. from the old to the new onesss!!
- ・BUMPがいる時代に生まれて良かった。
- ・”みんな”で歌う”きみ”に向けた最高の応援歌。 BUMP、大好きです。
- ・この1年BUMPに支えられて大学受験やってきた 無事入学出来たよ、本当にありがとう!^^
- ・BUMPからいつも生きる力を借りてます。本当にありがとう
- ・これ程自分に歌って他の人のために歌える唄を作ってくれたBUMPに感謝しかない。自分と他人をこれ以上ないくらい繋ぎ止めてくれるような曲
- ・BUMP生きたいけど生きづらい世界とか、行きたいけど行きづらい場所とかを歌ってるようで結局はこれを見てる君、これを見てる人の周りの君に向けた詩なのがわかった時がハマるスイッチ。
- ・孤独を丁寧に丁寧に唄ってきてくれたBUMPだからこそ、 「1人じゃないから1人でも多分大丈夫」って説得力があるんだと思う。 大好きだBUMP
- ・私も60すぎてますが、bumpが大好きで、ライブにも行きます。年齢は関係ありません。
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
- ・BUMPのいる時代に生まれて幸せ。
- ・藤くんのアカペラが心に直に歌いかけてくれてるみたいでグッときました😭本当にBUMPの作る曲大好きです︎🫶
- ・優しいよ… 歌詞も歌声も演奏も 言葉に表しきれないものが包み込んでくれる。 BUMPに出会えてよかった‼️
- ・出逢えて共鳴できる瞬間に何度人生で出逢えるのかなってこの歌聴いて思ったし、そんなこと考えてたらBUMPさんに出逢えてよかったって本当に思う。
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
- ・BUMPには何歳になっても支えられている気持ちになります。わたしの人生の一部です。ありがとうございます。
- ・BUMPありがとう…!
- ・BUMPと同じ今を生きられている事を実感して、嬉しさや幸せを噛み締めながら生きています。いつも生きる理由をありがとうございます。
- ・@anokorotasuketatsuru 同い年ですか!?BUMP最高です!
- ・BUMPを聴いて 自然に涙が溢れる自分が愛しいなぁ この曲さえあれば多分大丈夫 そんなふうに思える曲がBUMPにはいっぱい この後の関ジャムも楽しみ
- ・BUMPに出会えて良かった
- ・さきほど長野公演から帰って来て、聴きました。素敵なお土産になりました…!BUMPありがとう!
- ・めちゃいい〜18祭のも感動やった👏アカペラのとこでまた泣いちゃうな。改めてBUMPに出逢えてよかった。
- ・4:25 宇宙までも、どこまでも震わせて響かせて、暗がりや画面の向こう側の「あなた」へ届ける唯一無二の歌声 BUMPに出会えて本当によかった!!
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・ほんとにそれなです この歳にBUMPにハマれてよかった
- ・家族の影響で昔から当たり前に聴いてたBUMPの曲。中高生なってようやく歌詞を理解して、その度に泣いて。本気でいなくなろうとした時も救ってくれたのはいつもBUMPで。「頑張れ」なんて手放しに言わずに「ここにいるよ」って言ってくれるBUMPが本当に大好きです。 あっという間に18になってこの前高校卒業しました。これまでもこれからもBUMPと共に生きていきます。こんな小さな部屋にもこの曲を届けてくれてありがとうございます。
- ・私も自分で立ち上がるため、また歩き始めるきっかけが欲しくなる時にBUMPを良く聴きます。 押し付ける歌が多い中、支える為の歌を創り出すのはすごいと思います。
- ・これからの世界は全部 ここからの続きだから ひとりで多分大丈夫 BUMPは、本当に そっと寄り添ってくれる これまでの人生にもBUMPがいて これからの人生にもBUMPがいる それだけでこの先も安心して進める
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
- ・ありがとうBUMP もう本当にこの言葉しか出てこない。
- ・今、長野でのライブ帰りに聴いてます。 今日もBUMPに救われて1日を乗り越えた。 今までの人生、何度も藤くんの唄に生きる力をもらって頑張れてる。 藤くんの、BUMPのいる時代に生まれてこれてよかった。
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・BUMPが存在してくれて 出会えて、同じ日本人で会いに行けて 幸せすぎてありがたい
- ・めっちゃBUMPだ(語彙力) ライブで一緒に歌えるように、沢山聴いて練習します😭😭 生で聴けるの楽しみです🫰
- ・きっと私の生涯で一生一番好きなバンド、青春時代から今までの人生の中にBUMPの歌がずーーーっと寄り添ってくれてる 私にBUMP教えてくれた幼なじみにほんと感謝してる
- ・「ハロー」で完全にBUMPワールドに引きずり込まれる不思議。
- ・昔のとんがってたBUMPが好きで「最近は丸くなっちゃったな〜」と思ってたんだけど、ちゃんと聴くと芯はずっとおんなじなんだよな。
- ・まじでずっと神曲出せるの凄すぎます。18祭もめっちゃ感動しました。今日の関ジャムも楽しみです。今年から高校生で不安なことばかりだけどBUMPの曲を聴いて頑張りたいです!
- ・今の曲も好きですが私も昔の曲も好きなので気持ちは分かります。歳を重ねたり周りの環境が変化していったりすることで藤くんの書く歌詞も変わっていくものなんでしょうね。 でも貴方もこれから歳を重ねることでいつか今のBUMPの曲に共感したり励まされたりする日が来るかもしれませんよ。
- ・藤くんのアカペラ、魂がこもってて大勢の誰かじゃなくて、リスナー一人ひとりに届くように歌ってくれてるのが分かった。 ちゃんと届いてるよ。 ありがとう★★★★BUMP最高
- ・藤原さんが音楽を通して伝えたい事は、ちゃんと心に届いてます。 ただ言葉にして上手く言えないんだけれど、本当にありがとう。 また頑張れる☺️ それと、やっぱりどうしてもありがとうじゃ伝えきれないので、私からも伝えさせて下さい。 『BUMPに出会えて良かった』 私も私の今の歌声で、心を込めて歌っていきます😄
- ・18祭に参加した者ですが本当に1004人で楽しく歌えて良かったですし、感動を体現できて幸せでした!! BUMPさんの歌は僕の希望です!
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
- ・「窓の中から」だけじゃなく、BUMPの歌聴くと生きてて良かったと思えてくるなぁ...
- ・本当だ!このコメント見つけて、MVみるとまた違いますね。ありがとうございます!BUMPもだし、林響太郎さんもさすがですね👏
- ・18祭は歳下の子たちがBUMPと素敵な音楽を紡ぐ姿をみようって見始めたけど初っ端から藤くんの言葉に自分自身が救われたし、素敵な音楽を作ってくれたBUMPと18祭出演者の皆さんに感謝でいっぱいです。ありがとう!!!!
- ・18祭とても良かった、みんなキラキラしていた、感動したよ。BUMPに出会ってもう18年、、、みんなが生まれた頃からの、かつて18歳だった1人。ずっと色褪せないずっとそばにいてくれるこれからも一緒に生きていきたい曲がまた増えました。
- ・たくさんの1005人目の一人としてそんなに長くもない未来だけどまだまだ楽しく生きたいと思った。ありがとう。BUMP OF CHICKEN
- ・アカペラの部分は君が歌ってねってことねBUMPといろんな人が僕の中で繋がったありがとう。
- ・18祭見たからすごく心に響くし、自分自身が18歳でこの曲を聴いて希望をもらいました。ありがとうございますBUMP大好きです
- ・プレミアでみんなと繋がりながら観れて良かった😢 BUMPと出会えてよかった☆☆☆☆ 18祭アマプラでも観られるようにしてくれてありがとう🎉
- ・色々あって落ち込んでいたけど 元気つけられました BUMPさんありがとうございます😊
- ・SOUVENIRからPVがその映像である理由が分からなくなってきた。 言葉にはうまくできないけど、求めてるBUMPと違うとかじゃなくて、ずっと抽象画を見てるみたいな。藤くんの歌詞が断定的なことを書くことが多いから、ちぐはぐに感じてしまう。
- ・この優しくて力強い歌声とBUMPの曲があれば、私は負けないで人生を生きていける ありがとう!
- ・BUMPに出会えて本当に良かった
- ・ほんとにBUMP大好き
- ・bump of chicken is god 愛してる!
- ・生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を ここBUMPっぽくて好き
- ・BUMP OF CHICKENのファンで 本当に良かった
- ・BUMPが曲を生み出す時代に生きてて、本当に良かった!
- ・最近まじでずっとBUMP聞いてます 本当に歌詞が素敵すぎてやばい… まじで好きすぎてやばい
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
- ・コロナで思ったような青春を送れなくて、今まで貯めてきた思いが、一気に爆発したような感情的な曲だった。 こんな素晴らしい曲を作れるBUMP OF CHIKEN って何年経っても最高!
- ・「あなたと」見つけたのに、「自分の唄」って言うところがBUMPらしくて大好き。
- ・同じく、天体観測の発売がきっかけでBUMPに出会ってから、聴き続けています。 これまでもBUMPの曲は寄り添ってくれている唄だとずっと思って聴いていましたが、 昨年幾つも別れがあって、 今までも何度も何度も聴いてきた曲だけど、 辛いことがあって聴くBUMPの曲が、藤くんの声が、ここまで心に沁みるのか、こんなにそっと寄り添ってくれるのか、と再認識しました。 言葉にできなかった思いを表現してくださったので、コメントしてしまいました。ありがとうございます。 今までの好きとは比べ物にならない、に心から同意します。
- ・すいません…34歳ですが社会に出てもその歌詞の部分はささります。 BUMP最高ですよね❗️
- ・18祭、見てきました。なんかもう言葉では言い表せない感情があふれてきて、第一線で活躍し続けてきたBUMPはやっぱすげぇなって思いました。本当に素晴らしい歌を、ありがとう。
- ・Allhamdulilah rilis lagu dibulan ramadhan 🎉🎉 suka banget dengerin bump of chicken
- ・希望のことを「綺麗事のような」「生み出してしまった」と言い、絶望のことを「いつもそばにいた」「頷いてくてた」と言うのがめっちゃBUMP OF CHICKEN
- ・最強最高の杖になる曲 MV公開嬉しいです BUMPの曲をリアルタイムで聴けてるのが誇りです
- ・BUMPって最高のバンドだよな!
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・存在
- ・自分の存在
- ・その存在
- ・アカシア」で大切な存在の隣
- ・杖の存在
- ・BUMPという存在
- ・BUMPの存在
- ・BUMP
- ・Bump
- ・bump
- ・BUMPのライブ
- ・BUMPさん
- ・BUMPって 曲調
- ・BUMPの曲
- ・BUMPさんの歌
- ・やっぱりBUMPは最高
- ・BUMP最高
- ・BUMPのリスナー
- ・この曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげ
- ・やっぱBUMPは神
- ・BUMPの新曲
- ・この1年BUMP
- ・唯一無二の歌声 BUMP
- ・いつもBUMP
- ・曲がBUMP
- ・めっちゃBUMP
- ・BUMPの歌
- ・BUMPワールド
- ・昔のとんがってたBUMP
- ・今のBUMPの曲
- ・★★BUMP最高
- ・BUMPといろんな人
- ・BUMP大好き
- ・歌声とBUMPの曲
- ・ここBUMP
- ・BUMP OF
- ・BUMP OF CHIKEN って
- ・曲もBUMPもうんうん好き好き
-
18祭の感動( 148 )
- ・痛くないことにした傷が見失わない現在地。このフレーズでいつも涙が出そうになります。 そして、テレビ越しで見た18祭を思い出して、一人ひとりの輝きを思い出して、泣きそうになります。素敵な歌を生み出してくれて、届けてくれて、ありがとう。
- ・be thereで1回、SpheryRendezvousで5回、そして18祭で1回。 番組内で「みんなに届くことでやっと完成する曲」って言ってるけど、リスナーがこの曲に励まされ受け入れてくれたことを体感してとても嬉しいです。ありがとうございます。
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
- ・今年自分が18祭対象の年齢になって、改めて全部の曲を聞いてるけどバンプは特に今の自分に響くものがある
- ・アルバムをたくさん聴いても、藤くんの全力のアカペラが聴きたくてここに戻って来ます、18祭も、シングルアルバムも、MVも大好きです
- ・18祭見た時は感動したなぁ。 さすがBUMP OF CHICKENだよ。 20年経っても30年経っても、いつまで経っても大好き。
- ・18祭参加させて頂いた21歳です。 9月にドームツアーで聴けるのが本当に楽しみです。
- ・18祭って18歳世代にフォーカスした曲が続いていたけど、18祭を「18歳世代の力を借りて、全ての世代と自分の未来のための曲を作る」と捉えたのがBUMPらしいな思った。
- ・現在18際の息子います。 人生の全てを語る歌に出会えて幸せです。BUMPさん、ありがとう!(´▽`)
- ・18祭に感激。流石だなぁと感動して、20数年前の同年代の自分を思い出しました。 インディーズからBUMPの織り成す表現力が大好きでいつも心救われました。こんな根暗がきくやつと兄から馬鹿にされましたが、当時の自分に言ってあげたいです。 「大丈夫。20年ちょっとしたら素晴らしく感動的なパフォーマンスを観させてもらえるよ。だから、自分の感覚とBUMPの曲の力を信じてね!」てね。 素晴らしい楽曲づくりをいつもありがとうございます。
- ・アラサーに入って生きる意味ってなんだろうとか同じことの繰り返しに嫌気がさしたり、何もかもに絶望してしにたいと考えることもあって、、でも18祭を見てバンプの曲を聴いて18歳の頃に抱いていた夢だったり熱い気持ちを思いだしました。その気持ちを忘れず生きてみます。素晴らしい曲をありがとうございます😭
- ・「18祭」が響きまくった30半ばのおじさんです。たしか自分自身もいや、自分こそが18歳の時ドンピシャにBUMPのど真ん中で青春を感じていたと思い込んでいた世代。過去かと思っていたらBUMPのみなさんは今の18歳にも同じように青春を響かせていた。なんか自分だけ歳をとったみたいでなんか嫉妬した。ずるいな最高かよ。
- ・18祭に出てた方々は元気にしているのでしょうか。私は24になりますが、18祭を見てから「きっとあの子たちも頑張ってる、俺も頑張ろう」と思えます。ありがとう
- ・18祭の感動は永遠です!
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・孤独を感じる若者の心に寄り添い、それをすくい取り、そして先の人生へ向けて昇華させようとする歌詞が素晴らしい。18祭というシチュエーション向けに書かれた曲であるが、この先も聴いた人の支えになっていくだろう。
- ・18祭fes ver.も音源で欲しいな、どちらも別の良さがある
- ・みんな18祭verを見てくれ...むしろあっちが本家の窓の中からでこっちは藤原ver
- ・大学2年です。今更ですが18祭でこの曲を聴きそれからBUMPにハマりました。どハマりしてライブにも応募しました!神奈川と広島に行きます!楽しみです!!
- ・ずっと憂鬱で消えたかった中学時代、大音量でBUMP聴いて耳塞いで心閉じて何も感じないように、ただ時間が過ぎるのを待ってた。聴いてたのがユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバムだったから正直RAYとかGOとか違和感があって新曲のBUMPは聴いてなかったんだけど。たまたま18祭見てボロボロ泣いてしまった。すっげえグッときた。BUMPに感動したあの頃の感情が蘇る。
- ・18祭に参加して初めてBUMPの曲をちゃんと聴くようになりました。 周りはファン歴長い人が多くて不安だったけどみんなBUMPファンって暖かい人ばっかりで、本番が延びたことで一緒にオンラインで練習したり会ったりして、本当に幸せでした。 LIVEの映像も公開されて、改めて一緒につぶやくように声を重ねると一緒に共演した春を思い出します。就活も実習もインターンも、歌ってくれた人、聴いてくれた人のおかげで頑張れています。 ありがとう。
- ・bethereの埼玉公演(千秋楽)に参加しました この曲を歌った後藤君が「この曲書いてよかったぁ」って言っていたのを思い出します 18祭からツアーを通して完成した曲でしたね! こちらこそこのような曲たちを作ってくれて、世に放ってくれてありがとうだよ。
- ・18祭をテレビで見てて初めてこの曲を聴いたときもすごく素敵な曲だと思った。でも、色んな不安や憂鬱やしんどさで毎日ため息をついてる今、改めてこの曲の頼もしさを感じた。今しんどいかもってときに頭の中でこの曲を流すと、確証はないけど「多分大丈夫」って思える。本当にすごい。ありがとう。
- ・4:29 무반주 진짜 멋져요❤ 18fes 보고 알았는데 매번 잘듣고 있어요! 한국어 자막도 넣어주면 더 좋을 것 같아요.
- ・「18祭で歌う人たちのためだけに作られた曲」でこういう「誰かのため」の曲を作るセンスが藤くんはヤバい なんていうか距離感がすごくヤバい
- ・18祭はなんかの奇跡を見てるような気持ちにしかならなかった。本当に震えた。
- ・不意に聞きたくなる。 そして毎回感動してしまう。 18祭をBUMPが担当する年に自分が18歳世代でいられたのってほんとに幸運なことだと思う。
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
- ・Their performance at NHK's 18FES of this song with 1000 18-year olds singing along is just so heartwarming!!🥺
- ・18祭見てました。もう見守る立場のいい大人ですが、本当良かった。 この曲、広い会場でライブで一緒に歌ったらより最高だろうな。
- ・おれが当時18際の時もBUMPに支えてもらった もう倍も生きてますありがとう
- ・追記 BUMPに出会う前は、考えすぎる自分が嫌いだった。 でもBUMPに出会って、彼らの深い深い感性を感じられる自分が好きだ、と今では思える そんな中参加した18祭、1人の共演者としてBUMPとこの曲を歌った。 藤くんの声に心打たれながら、「自分はBUMPを好きになるために生まれたんだな」と心から思った。 たぶん、私はこれからもこの曲を聞き続けるだろう。
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・bethereの最終公演に参戦してこの曲を生で聴いて歌いました。 曲の終わりに藤くんがしみじみと「この唄作って良かった」と言っていました。 18祭に応募した人たち、関わった人たちがいたから出来た曲だと思うと、すべての人たちに感謝したいです。 この曲を作ってくれて、聴かせてくれて、歌わせてくれてありがとうございます。
- ・窓の中からは歌詞が無い間奏のah ahとラストのlalalaが何故か一番涙腺にきてしまう。18祭だと尚更。
- ・18祭の公式動画アップされましたね〜 コメント欄ないのでこっちに来てしまった 「昨日、明日」の後ろのコーラスが「今」と歌ってる等、コーラスの歌詞も工夫されてて何度も聞いてしまいます。18祭世代の皆さんの表情や身振り手振りも何回見ても熱いものが伝わってきます。 音源も、MVも、18祭verも、ライブも、大好きだ〜〜〜
- ・NHKで18祭の動画公開されたからやっと、18祭の会場にいた子達と一緒にこの歌を重ねて歌えた 早くライブ行きたいー!!!!
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
- ・18祭見た親が55祭やって欲しいと懇願してた😅 15年かけて親に布教してきた甲斐があった…。
- ・18祭の動画見たら泣きそうになっちゃった
- ・22歳です。 オンエアも、そしてNHKがあげてくれた18祭の映像も、泣きながら見ました。ほんの少し世代がズレてしまって、応募出来なかったことが残念で、18歳のみんなが羨ましくてしょうがなかったです。 でも、泣いたり笑ったりあんなに心を震わせて歌うみんなを見て、あの1000人が参加できたことを心から、純粋に、ああ良かったと思いました。 1000人の5人目に救われる思いがしました。 あの歌を届けてくれてありがとう。
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・4:25 この曲を歌うといつも泣ける。 この曲を聴くといつも18祭が目に浮かぶ。 どのアレンジも好きだけど、MVバージョンの藤くんの声だけが聴こえるところが本当に愛おしい。
- ・わたしも今回初めて、18歳の長男と参戦します😂楽しみです❤
- ・私もアラフォーですがBUMP OF CHICKENが大好きでライブも行きます 体が行けるうちは行きます。 アラフォー世代の方、ライブ会場で会いましょう 18祭の若い方々応援してます
- ・BUMPの音楽は、昔から独特の個性が 聴く人の心を、ひきつける🎵😍🎵 18祭の、みなさんがBUMP と一緒に 生み出した「一体感」は、素晴らしく感動したので ありがとうございました!🙇♂️🙇♂️🙇♂️ 世界を震わせる可能性を、秘めているのは🌈🌍🤝🤝🤝 みなさん一人一人なのです!🔥🔥🔥👍
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・18祭での大勢の人で披露した時も素敵だったし、MVでの藤くんのソロパートもまた沁みて、、いい。 BUMPの曲は生きた言葉が心に届いてくる。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・18歳の新人消防士です。 消防学校で馬鹿みたいに怒られて、周りから遅れをとってしまう人間で、ものすごく苦しくて辛いけどBUMPを支えにしてなんとか生きてます。 ありがとう
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・18の時 色んな事考えて不安で しんどい時に 天体観測でBUMPと出会って 今もずっとこれからも 杖になってくれる存在
- ・18歳の頃、凄く辛かったからこの曲から逃げてて聞いてなかった。BUMP OF CHICKEN大好きなのに聞く勇気が出なかった。 でもやっぱり好きだから聞いてみた。1回だけ聞いてみようって。 それでコーラスのところ口ずさんでみた。 28歳なんて遠に過ぎちゃったけど、歳なんて関係ないんだって。18歳の時しんどかったけど、今は今を頑張ろうって思えた。 ほんとに素敵な曲をありがとうございます。
- ・18祭りver.を電車の中で聴いてマジで涙止まらなくなって降りる予定のない駅で急いで降りたよ。
- ・毎日聴いて感動し幸せな気持ちです。 18祭verで紅白に出てほしいと本気で思ってます。 その位楽曲もフェスも最高で、日本中で聴いてほしいです。
- ・大人になると、いつの間にかBUMPから1度離れる人って多いと思う。離れるというか、あまり聴かなくなるが正しいのかもしれない。 でも、ふとした瞬間に戻ってこれるバンドってBUMPぐらいで、あとは懐かしいなぐらいで聴くぐらい。BUMPは離れていかないし、実は自分もいつでも帰れたんだなってその時に知るんだけど。 この18祭の曲は、確かに若い子たちに向けて作った杖かもしれないけど、そうじゃないなって思う。倍近くの歳をとった私にもしっかり刺さるような曲で、なんなら自分が助けて欲しいと思っていた10代の頃の私にも今更ながら届いているような。待ってた、会いたかった。 BUMPはいつも必要な言葉をくれるし、いつもそばに居てくれてたなって、改めて思う。
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
- ・18祭オンエアの翌日の長野ビッグハットでのライブで、この曲の初披露の瞬間に立ち会えて幸せでした。この曲を生演奏で聴いた時は、身震いするほどの感動で、泣けてきました!!
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・40歳の私は応募云々なかったけど、BUMPが見染めた事で18祭というイベントを初めて知りました。私はライブの落選は数知れず。特に近年は競争率やば過ぎ。そんな私みたいな奴にも、BUMPは意識向けてくれてる気にさせてくれるので、私はずっと好きです。
- ・通常もいいけど、18祭りバージョン販売してくれたら、買いたい、、、
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
- ・病気療養中です。 18祭の事は入院中に知りました。絶対にリアルタイムで見たいと願っていました。ぎりぎりで退院することができ見ることができました。病室の窓から空を見ていた日々を思い出し涙がとまりませんでした。まさに魂の歌を音を聴いた思いです。まだまだ治療は続きますが「窓の中から」を聴きながら歩いて行きます。 素晴らしい音楽をありがとうございました♪
- ・18祭参加しました。 18祭の収録が終わってすぐ持病の検査入院があって、しんどくて、なんのために生きてるんだろうってよぎった時に「窓の中から」思い出して口ずさんで…私の中の杖になってくれました。こうやって、ずっと1003人の仲間とこの曲が私を支えてくれると思うと、本当に心強いから私は頑張って生きていける。
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
- ・MVver.も18祭ver.もどうか音源化してください。
- ・もう24になってしまいました。 18の頃に持ってた夢とか色んなこと諦めたし、18の頃より他人の事を考えなくなって、色々クズになってしまったけど、クズでも幸せに生きています。 今18の人もこれから18になる人も、もししんどくなったら自分が良い人間でいることを諦めてみてください。中には昔の僕のように藤くんに憧れて、藤くんみたいになりたいと思ったり、自分以外の誰かになりたいと思う人もいるかもしれません。でも自分は自分のままでも幸せに生きれます。 いい自分も醜い自分も受け入れてこれからの人生、幸せに生きてくださいね。
- ・18祭versionも音源化してほしいなー
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・まさに18世代の私にとっては刺さりすぎて… 18祭も見ながら泣きそうでした😭 この曲聞いてると安心できます。不安な時に聴きたい
- ・18フェスの18歳達と同じように歌いましょう!!
- ・PV見ながら、歌ってもないのにいつの間にかフジくんと同じペースでブレスしてる自分に気づいた。 これからの世界は全部、ここからの続きだから。 急に大人に引きずり上げられた18歳からの子達に、そうやって言ってやれる日本にするべきなんだよな、かつて18歳だった人たちがさ。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・18祭のみんなで歌ってるのもいいけど、このMVも素敵です😊💕アカペラかっこいい〜😍💕
- ・18祭の友達がめっちゃストーリー載せててそこから飛んできたけどアカペラになるところまじで感動します、、この曲本当に大好き。
- ・18祭の会場毎年自分の母校のでかいアリーナでやってるんだけど卒業した瞬間BUMPが18祭出てクソほど嫉妬した
- ・なんと、、昭和初期の歌謡しか聞かない88歳のお婆ちゃんが "この曲いいね、気持ちいいね、教えて"って! 18祭の曲が88歳にも刺さる、老若男女が証明された。 紛れもなく"人生"の代表曲‼︎
- ・18祭のために作った曲でも、かつて18際だった人・これから18歳になる人に対しても歌ってくれてるっていう感じよね。 祝福の曲って感じがする。
- ・18祭みんなが綺麗だった。
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・読んで涙してしまいました。18祭、かつて18歳世代だった私にもしっかり届きました。 素敵な唄と歌声、そしてそれぞれの思い、届けてくれて有難う。
- ・18祭観た22歳だけど、18歳の子ほんとにすごかったな、BUMPと一緒に創り上げていて感動しました。 テレビでBUMPとの合唱聴いた瞬間にBUMPのライブ行った時くらい衝撃的でしたね🎉
- ・この歌を聴くと、18祭のときの光景と自分のことの何もかもを思い出します。 練習のときの、頑張れとかではなく「大切に練習して欲しい」という言葉が凄く好きでした。 今後の人生でこの歌を聴きたくなる、歌いたくなる瞬間がたくさんあると思います。自分はきっとおばあさんになっても、この杖だけは大切にします。自分の、みんなの、大切な歌を教えてくれてありがとう!
- ・録画してた18祭を今見ました。書き込まずにはいられない。歌を聴きながら自然と涙がこぼれました。 18歳世代の皆さんの「ここにいるんだ!」って強い気持ち、そして何よりとっても楽しそうに歌っていることに心を突き動かされました。 皆さんの力一つ一つは世界に比べたら小さいのかもしれないけど、でも確かに1人1人のパワーをたくさん感じました。テレビの前の自分にも伝わるぐらいあなた達の力は凄いんですよ。 自分もこの胸だけの感情を言葉に紡いで誰かに届けたいなと思いました。届いたらいいな。
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・18祭の方は あの場に居た1000人と あの場には居なかった18世代へ こちらの方は 藤原さん自身を奮い立たせるような 藤原さんからリスナーへ 一対一として歌ってくれている様な そんな熱量を感じます
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
- ・18祭の演出には何だかいつものBUMP OF CHICKENらしくない感じで、胡散臭くて腹が立ちました。何でみんなわざとらしく泣いてんのよ;ああいうのは本当にやめて欲しいですね;
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・18歳の頃の自分にこれを聴かせたい
- ・かつての18歳です。新曲の度に教えてもらうことが多く、好きを更新し続けてるのはバンプくらい。18祭の時は僕らも忘れないでいてくれてありがとう。 なかなか折れなさそうな「杖」をありがとう。
- ・18祭見ました。俺らがいなくてもいいから18世代メインでやりたいみたいなこと言ってたの聞いて本当に18世代のことを大切にしてくれるんだと思いました。自分も早く18歳になりたい。
- ・藤くんのアカペラで涙が出てしまいました... 18祭の時は1004人の抱えた思いをぶつけられて涙しましたが、このMVでは藤くんの伝えたい思いが自分の心にあった何かと結びついて自然と涙した気がします それにMVでこういう演出をしたことに驚きが隠せません 18祭も関係しているんでしょうけど、この曲は特に届けたいという思いがあったんでしょうか
- ・私が18歳の頃は、辛いことや嫌なことがあったとき、ただ泣いて困ってみせて誰かが助けてくれるのを待つだけだった。でも18祭に出てた子達はみんな、助けてくれる人ではなくて、同じようにひとりで頑張る人を求めてた。嫌なことだろうと辛いことだろうと、自分のことは結局自分でやらなければいけないってことに、あの若さで気づいているのが本当に偉いなぁって思った。この歌は、そんな人たちのためにある歌な気がした。
- ・知り合いが18祭の1000分の1に選ばれたから見たけどすごい感動した。 最悪の世代じゃなくて最高の世代といえる世代にしようっていう気持ち本当によくわかる。BUMP OF CHICKENだからこそ伝えられる言葉や気持ちがあるんじゃないかなって思う。
- ・18祭、配信、MV 同じ曲なのに全然違う曲に思える ライブで聴いたらまた違うんだろうなぁ
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・18祭最高でしたね。窓の中からは皆さんも含めて初めて出来上がった曲だと思います
- ・18祭最っ高だった。 最高の思い出と最強の杖に支えられて生きていけるなんて心強すぎます。ありがとうみんな。
- ・アカペラあるんか.... 18祭のときは分からなかったけど
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・これは18祭バージョンもみたい‥…! 早くあがらないかな
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・音源聴いて18祭verじゃないんだなって思ってたらMVまでアレンジ違うのかよ…全部収録してくれ
- ・『18祭』の余韻が抜けないままこのMVを見てウルウル😭 4:25 ここの間が凄すぎて鳥肌たった!! バンプさんの真後ろで演奏🥁させていただき大好きで大切な曲です!! 『音楽の原点に帰れて人生の出発点』に立てた気がします!ありがとうございます。
- ・18祭の合唱も良かったけれど藤くんアカペラになった時の鳥肌ヤバイ…。
- ・プレミアでみんなと繋がりながら観れて良かった😢 BUMPと出会えてよかった☆☆☆☆ 18祭アマプラでも観られるようにしてくれてありがとう🎉
- ・18祭は歳下の子たちがBUMPと素敵な音楽を紡ぐ姿をみようって見始めたけど初っ端から藤くんの言葉に自分自身が救われたし、素敵な音楽を作ってくれたBUMPと18祭出演者の皆さんに感謝でいっぱいです。ありがとう!!!!
- ・18祭の想像以上の熱量に参加してないけどめちゃくちゃ泣いた( ; ; ) 最後の転調が本当に素敵
- ・せっかくなので音声だけでも18祭verも出して欲しいです!
- ・18歳世代、かつての18歳世代、これからの世代に向けて大切に届けてくれたNHKでの番組直後から何度も何度も聴いて涙しています。MV公開も楽しみです。
- ・18祭何回観ても感動します。そしてまだまだ何回も再生します(笑)貴重な裏話ありがとうございます。藤くん優しすぎますね…😢注目して聴いてみようと思います。藤くんに共鳴して参加したキューピーさんも尊敬です、本当にありがとう
- ・「グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を」っていう歌詞が悔しかったり悲しかったりするのに感情を思うように出せない18歳世代の場景が想像出来て歌詞の意味は切ない感じなのかもしれないけど歌詞で受け手がこういう感情なんだなって考えさせられるのが最高にBUMPらしすぎて凄い好き
- ・今まで聞いてきた全ての音楽の中で1番好き リリースされてから1日しか経ってないけど断言できる 歌詞も曲調も18祭への想いも全てが素晴らしい 18祭ver待ってます
- ・藤くんが「見失わない現在地」って歌っているとこ、ほんとはコーラスの先生は全部ハモろうとしたんだけど、藤くんの要請で1000人に配られた歌詞だと「名はない現在地」ってなってるんですが、18歳の僕たちが迷走してしまっていても、藤くんが歌で現在地を教えてくれるているという解釈で教えてもらいました。 コーラスの歌う歌詞まで細かく指示をもらったのは先生も初めてだそうです😭
- ・いやぁ〜18祭フェスで披露して今度はPVかい!撮影ロケお疲れ様です😌😊
-
Similar keywords
- ・be thereで1回、SpheryRendezvousで5回、そして18祭で1回
- ・18祭
- ・18祭の練習と本番の日
- ・18祭の動画
- ・18祭対象の年齢
- ・18
- ・現在18際の息子
- ・18歳の頃
- ・今の18歳
- ・18祭の感動
- ・18祭全部
- ・18祭というシチュエーション向け
- ・18祭fes ver.も音源
- ・18祭ver
- ・18fes
- ・18祭の出演アーティスト
- ・18祭世代
- ・'s 18FES
- ・1000 18-year olds
- ・当時18際の時
- ・18祭、
- ・18祭のあの会場
- ・あの会場
- ・18祭の公式動画
- ・18祭世代の皆さんの表情や身振り手振り
- ・、18祭ver
- ・18祭の会場
- ・18祭
- ・18祭の映像
- ・18歳のみんな
- ・18祭フェス
- ・18歳の長男
- ・18祭の若い
- ・18祭の、
- ・今の18歳世代の子たち
- ・18祭の応募動画
- ・18祭での大勢の人
- ・18祭の放送と
- ・リアル18歳世代の人たち
- ・18歳の新人消防士
- ・18祭』の放送後
- ・18世代の方たち
- ・18の時
- ・18歳のころ
- ・18世代やそのほかの世代の方
- ・1回
- ・18祭りver.
- ・この18祭の曲
- ・18祭世代の子供達3人
- ・18祭りの今年
- ・18祭オンエアの翌日の長野ビッグハットでのライブ
- ・18祭の予告映像
- ・18世代の皆さん
- ・18祭というイベント
- ・18祭りバージョン
- ・18歳世代の思いド真ん中の歌詞
- ・今の18歳の子たちのもがい
- ・18祭の事
- ・18祭の収録
- ・18祭という企画
- ・18祭の本質を
- ・18歳世代、18歳世代
- ・あの18祭の演奏
- ・MVver.も18祭ver
- ・18の頃
- ・18祭version
- ・18祭の為
- ・18世代の私
- ・18フェスの18歳達
- ・18歳からの子達
- ・18歳世代の時期
- ・18祭のみんな
- ・18祭の友達
- ・18祭の会場毎年
- ・18祭の曲
- ・18祭のため
- ・18祭みんな
- ・18祭の本番後
- ・18祭、かつて18歳世代
- ・18歳の子
- ・18祭のときの光景と自分のことの何もかも
- ・18歳世代の皆さんの
- ・18祭参加者
- ・18歳の自分
- ・18祭の方
- ・18祭での歌唱
- ・18祭の演出
- ・18祭お疲れ様
- ・18歳の頃の自分
- ・18祭の時
- ・18世代メイン
- ・18世代のこと
- ・18祭の1000分の1
- ・18祭、配信、MV 同じ
- ・昔の18歳(現在40オーバー😆
- ・18祭の余韻
- ・18祭最高
- ・18祭最っ高
- ・18祭のとき
- ・18祭本番の前
- ・18祭バージョン
- ・かつての18歳の僕の耳
- ・18祭』の余韻が抜けないまま
- ・18祭の合唱
- ・☆☆ 18祭アマプラ
- ・BUMPと18祭出演者の皆さんに感謝
- ・18祭の想像以上の熱量
- ・18歳世代、かつての18歳世代
- ・18祭何回
- ・18歳世代の場景
- ・歌詞も曲調も18祭への想いも全て
- ・18歳の僕たち
-
歌詞( 138 )
- ・このリズム❤❤❤ ここにいるよ! 出会えて良かった…1人で大丈夫…重ねた声… 全部の歌詞…最高❤❤❤ 思いを音符🎵に…❤❤❤ 見つけた!!
- ・「化けの皮の下の本当を」って歌詞が好きすぎる。みんな表では平気な顔してるけど、実際は辛くてたまらないとか、苦しくてたまらないって感情を持って生きているんだなって思う
- ・これからの世界は全部 これからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日明日飛び越える声 この歌詞が大好きです。勇気をくれる。自分の気持ちに正直に生きていきたい!自分の未来を考えていきたいです!BUMPに本当に救われた。ありがとう!!
- ・若い頃のBUMPは歌詞に強烈な感情が暴力的な程詰め込まれていたけど、最近は柔らかい感じになったね。 明るくなった様な、優しくなった様な感じを受ける。
- ・バンプの曲のほとんどに「この曲に救われた」ってコメントがあるくらい良い歌詞してるからバンプはやめられない
- ・BUMPはネガティブな気持ちに寄り添った上で、手を取り、背中を撫でて、優しく押し出してくれる歌詞が多いって思ってた中で、この曲はガンガンに背中を押そうとする曲って思ったけれども、 背中をガンガン押すその手の強さがあまりにも丁度良い優しさで自分から頑張ろうって気持ちを湧き出させてくれて、30半ばのオジサンでもこれからの世界を頑張って歩いて行こうって思える曲でした。 どんなに心を亡くすほどの忙しい時でも支えにさせてもらっています。
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・孤独を感じる若者の心に寄り添い、それをすくい取り、そして先の人生へ向けて昇華させようとする歌詞が素晴らしい。18祭というシチュエーション向けに書かれた曲であるが、この先も聴いた人の支えになっていくだろう。
- ・私は歌詞をほとんど気にせず旋律だけで歌を聴くので、歌詞の良しあしは二の次。 で、音の流れに心を動かされて、それに乗せられた歌詞を確認して、「あー、ここにこの言葉が来るのか~」と感動する。 Bump of Chicken大好きです。 ちなみにこのビデオのままカラオケで歌えるので、7分でごめんね、、、と友達にちょっと謝った。
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・こんなに優しくて力づけてくれる歌詞とメロディー、アレンジができるのは今のところバンプしかしらない。ありがとうございます 一人できっと大丈夫なのは、気づかなかった自分の心が応援してくれてるから。そうだと思ってます。 ファイアーサインからの変わらないメッセージ改めて心強いです
- ・BUMP OF CHICKENの動画で一番好きなところは歌詞を載っけてくれるところ あんまり歌詞載っけてくれるアーティストいないのよ 歌詞をきちんと読みながら聴ける 音も詞を大切にしてるBUMP OF CHICKENらしい優しさだと思う
- ・半世紀以上生きてるけど、歌詞の通りな人生で。 知人や友人を事故や病気で亡くしてきた今、もっと話したりや一緒に遊べばよかったと後悔してる自分。 この歌を聴いて、1人でも生きていけそうな気がしてきた😢
- ・この曲を聞くと絶望はただ悪いものではなくて寄り添ってくれること、希望はいつも導になるものじゃないことを感じて落ち着けます。歌詞のどこを切り取っても自分に当てはまるけど決して責めるような内容じゃなくて、マイナスな気持ちに寄り添ってくれて少し前に進もうと思えるような曲で大好きです。
- ・生きる理由になってくれる人との別れは死にたい理由にもなる 希望と絶望 こんなに刺さる歌詞は久しぶりでした
- ・あっこんなにスッと心に入ってくる声の持ち主だったんだ!藤原さん!久しぶりに心が震えました 歌詞の素晴らしさもさながら高音とともに重低音!どうやっても出せない声!素敵過ぎますね
- ・『ここにいるよ』 優しい歌詞と優しい声が心に響きました。一歩踏み出す勇気をくれた素敵な曲。ありがとう‼︎
- ・本当に美しい歌詞ばかりで感動する。 『少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな』 特にここが好き
- ・窓の中からは歌詞が無い間奏のah ahとラストのlalalaが何故か一番涙腺にきてしまう。18祭だと尚更。
- ・18祭の公式動画アップされましたね〜 コメント欄ないのでこっちに来てしまった 「昨日、明日」の後ろのコーラスが「今」と歌ってる等、コーラスの歌詞も工夫されてて何度も聞いてしまいます。18祭世代の皆さんの表情や身振り手振りも何回見ても熱いものが伝わってきます。 音源も、MVも、18祭verも、ライブも、大好きだ〜〜〜
- ・今年で36歳 18祭で歌った子たちとはちょうど2倍の年齢です BUMPから離れた時期はありましたが また帰ってきました アラフォーになって、また改めて藤原君の書く歌詞が胸に響きます これからも一緒に歌っていきます いつも良い曲を作ってくれてありがとう
- ・絶望をこんなに優しく表現してくれるのはわたしにとってBUMPだけだ わたしの人生は希望よりもやっぱり絶望の方がそばにいてくれたから BUMPのファンは同じように感じてる方が多くて、だからこそ藤くんの声が歌詞が響くんだと思う
- ・歌詞があるとめっちゃうれしい
- ・BUMPは歌詞ではなく”歌詩”
- ・32歳です。中学生の頃から聴いてました。今の年齢になって、新しい種類のしんどさに出会ったりもしましたがBUMPの曲を日々聴いています。 私にとってBUMPの曲は、励ますというよりかは一緒になって落ち込んでくれたり立ち上がってくれたり、「僕も一緒だよ」って言ってくれているような、そんなふうに感じます。 ただただ大好きです。昔も今も。 歌詞もメロディーも。 歌声と演奏にもいつも心揺さぶられています。 さいたま楽しみにしてます!
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・他の誰かが同じ音程、同じ歌詞でこの曲を歌っても同じ曲には聞こえないと思う
- ・18祭参加した者です。 前から18祭は大好きで小さい頃から出たくて今年18歳で応募しました。正直BUMP超ニワカで参加しましたが、直前分かった曲名や全体の歌詞で曲の意味がやっと分かってBUMPの考え方に引き込まれました。TVでは放送されなかったけどバンダナをもらった時の言葉は死ぬまで忘れないと思います。本当に素敵なバンドです。
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・歌を聴いて、胸を熱くし 歌詞を見ながら聞いて、目頭を熱くし みんなの感想を見て、また胸に刺さり涙する。 50代のおじさんでもYOUTUBEだけで、そんな気持ちになりました。
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・ゆかいさんはBUMP OF CHICKENさんが大好きなんですね。 人の痛みに寄り添ってくれるようなアーティストさんでしょうか?歌詞がすごくいいのでお人柄も気になります。少しづつ聴いてみます。お勧めありがとうございます。
- ・彼らの原点にもなったビートルズの様に世代を超えて愛され歌い続けられていくバンドになって欲しい。おじいちゃんもおばあちゃんも、その子供も孫も、彼らの曲を一度聞けば歌詞を口ずさんでしまうような、そんなバンドになって欲しい。
- ・BUMP、歌詞とか藤くんの歌とかギターのアルペジオとかが言われがちだけど歌ってるみたいなチャマのベース大好き
- ・歌詞に出てくる「遠い隣人」ってもしかして才悩人応援歌の「隣人」なのかな
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
- ・BUMPの曲って聴く人によって無限に歌詞の解釈が生まれてくるから、BUMPもだし歌詞を自分なりに解釈できる人もすげぇと思うわ けど、たまには物語仕立ての曲をまた聴きたいなとも思う
- ・デビューからのファン❤ですが…アカペラのとこで感涙🌟 カッコイイし歌詞がしみる😂
- ・「生み出してしまった希望を」「頷いてくれた絶望を」なんて美しくて、胸が苦しくなって、的を射る最高の表現だろう。 何十年も曲を作っていらっしゃるのにこの錆びれることのない新鮮でみずみずしくも鮮烈な歌詞を今でも書かれていることに本当に心が震えてしまう。
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・プロの作詞家の方が歌詞を解説してくれるチャンネルでBUMPを多く扱ってくれてて、 それを見てから改めて聴くと、感覚だけでわかってたつもりだった部分が、より明確になって、さらに藤原基央さんの凄さが伝わってくる。
- ・痛くないことにした傷って歌詞がすげえ刺さります
- ・正直BUMP詳しくないけどこの曲を聴いて、暗闇の中でも光を探しているようなMVでとてもいい歌だった。コメント欄を見ると歌詞が魅力的だそうなので歌詞も調べてみる。
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・歌詞の節々から過去の曲で伝えたいこととの関連性を感じる。 BUMPの、一貫性のあるところが本当に好きだ。
- ・聞き流してしまう音楽が多い中で、久しぶりに歌詞見ながら最後まで聴いた歌
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・余計なものが一切ないMV。アカペラとかいろいろ盛りすぎて嬉しすぎる。ずっと聞いてたいメロディーと歌詞。最近はまった新参だけどBUMPってやっぱりすごいなって思った
- ・なにやっても全然上手くいかなくて自分が嫌になったときのどうしようもないモヤモヤした感情を優しく取り除いてくれるみたいな歌詞が、今仕事で周りの同期と比べてあまりにも情けなくて、勝手に落ち込んでる自分にとっても沁みました いつ聴いてもBUMPの曲は寄り添ってくれるけど、落ち込んでるときに聴くBUMPはいつにも増して寄り添って背中を押してくれて、もう少し頑張ってみようと思えます いつかライブに行ってみたいです BUMP OF CHICKENだいすきだ!
- ・「遠い隣人」っていう歌詞がBUMPらしくて好きです。 18歳世代が色んな場所から集まる中で、住んでる場所は遠くても今隣で歌えてる情景が目に浮かぶんですよね。素敵な歌詞をありがとう。
- ・「痛くない事にした傷」とか「涙になれなかった感情」だとか、人の心に響き渡るような歌詞を書けるのは、何よりも藤くんがそんな思いをして生きてきたからなんだろうなぁって思う。 だから突き刺さる現実と染み渡る優しさがBUMPにはあるんだろうなぁ、( ˘꒳˘ )ジーン
- ・抽象的になるけど基本的にワンカットで時計回りでゆっくり回ってるのが宇宙を表現している感じで 歌詞にもある「銀河」や「宇宙」の環の外から差し込む光(アカペラの直前)でここからを想像させる COSMONAUT好きな私にとっては珠玉の一曲
- ・本当に素晴らしい歌詞を書いてこんな心に響く文章・感情を心地よい音で歌にのせる事が出来るBUMPはやっぱり自分の中で別世界。 低音もまた濃く深くなって感動です。
- ・歌っている宇宙は、実際の宇宙のようでも、自分の心の中、そして心の外に対しても宇宙と取れる、相変わらず考えさせられる歌詞。 そしてそんな曲をいまだに作れるバンプが大好き
- ・歌詞が天才的すぎる
- ・こんな歌詞を書けるのは藤くんだけだと思ってる☺️一人でも多くの人が聴いてくれたら嬉しくなるよね❤
- ・普通に何にも考えず綺麗なMVだな〜くらいに思ってたけど、当たり前だけど曲名が窓の中からだから窓際で撮ってるのね…!笑 歌詞の中でも「窓の中から」って何度か歌ってるけど、こうやって実際に窓際で歌ってくれると、この世界に人の数だけ存在するそれぞれの窓の中のひとつを覗き見しているようて面白い
- ・18祭を観て、唄で初めて感動して涙し、そして生きる活力のようなものを貰えました。 彼ら一人一人の想いが歌詞やメロディーに乗って放たれ1004人が一つになったのを感じました。 そして音楽の力を思い知りました。1000人のみなさんありがとう。そしてBUMP OF CHICKENありがとう。
- ・藤くんが作る曲でどれだけの人が助けられてるか☺️俺もその一人です✨人に寄り添ってくれる歌詞が本当に響きます♬
- ・@ayabun はじめまして! とっても嬉しい気持ちになりました︎︎︎… 歌詞が本当に素敵なので たくさんの人に届いて欲しいし たくさんの人の杖になって欲しいです。 本当にわざわざありがとうございます! 私もずっと杖にして頑張ります!!!
- ・BUMPさんの曲全て歌詞が良すぎて、うわっ、うわっ、ってなりまくります
- ・歌詞が良いですよ!
- ・最近、歌詞から曲を検索してBUMP OF CHICKENさんのrayという曲にハマり、その延長線でもっとBUMP さんの曲を聞こうと思い最新曲を聴くとこの曲もハマりました。そこから今更ですがBUMPさんにハマってます。他におすすめの曲があれば教えて欲しいです。歌詞がめちゃくちゃ好きです。
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・BUMPは概要に歌詞あるのがまじで好きなんだよな。概要に歌詞あるアーティストでしか味わえないエモがある
- ・改めて藤くんの声って唯一無二だなって思った 普段は曲とか歌詞が大好きで気に入ってたんだけど、この曲はそれを思い知らされる曲・MVだった
- ・本当に。 昔から自分のこと言われてるみたいにグサッとくる歌詞が多い。 ハンマーソングもギルドもHappyもロストマンも 全部見透かされるみたい。
- ・50代のわたしにも、響く歌詞、メロディをありがとう!😂
- ・歌はもちろんのこと、こんな歌詞が生まれてくるのが、すごい。
- ・傷みが本当に分かる人じゃないと書けない歌詞だなぁ。 「優しいという漢字は人に憂うと書くから、人の傷や辛いことを分かる人が本当に優しい人だ」っていう某小説の一節を思い出した。
- ・私も同じで昨年、天体観測しか知らなかったけど、きっかけがあって他の曲も知って歌詞の奥深さと人の痛みを分かってくれてる、優しい歌が沢山あって今はすごくファンで毎日聴いてます✨
- ・歌詞で直接的に言ってないのに色んな感情や思い出が湧き上がってくることがBUMPの曲にはよくあって、あの頃ほんと先が見えなくて辛かったよなとか、でもやっぱりBUMPの曲聴きながら一歩ずつ進んで今はなんとかやって行けてるなとか、全然ひとに自慢できるような人生じゃ無いけど過去の自分含めて肯定してあげようと思えるというか。結局いつも「感想の語彙力が足りない!」となってしまう。 本当に、ありがとう。大好きです。
- ・BUMP OF CHICKENの曲は聞いた人が聞こえたように感じられるように感情をあまり出さないで歌っていたと私は思っているから このMVでは感情的に歌っているからBUMP OF CHICKENが伝えたい思いが明確にあるんだと感じさせてくれる 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気づけたよの歌詞がやけに心に刺さる
- ・痛くないことにした傷が 見失わない現在地 BUMPはこうゆう歌詞がとても心に響く
- ・バンプって勝ち組枠なのに、負け組に寄り添った歌詞を書いてくれる。 すげーよ
- ・曲調とか歌詞とか全然違うんだけど聴いてたら『メロディーフラッグ』と『ギルド』が頭に浮かんできた。 勝手な解釈だけど藤原さんの根底にあるものが変わらないからかな。なんか泣けてくるよー……
- ・ライヴの時みたいにファンに向けて唄ってくれてる感がありますよね 歌詞もそんな気がしますし
- ・鏡からの悲鳴に応答を 鏡に映った自分自身、鏡を見てるくらい自分と似た孤独や悩みを抱えた誰か、鏡は左右を反転させて写す→自分とは正反対な誰かの叫び いろんな考え方ができる歌詞すぎて、BUMPほんと歌詞が鮮やかで優しい
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・鼓動と感情が、希望と絶望がそれぞれ近くにあるのかな、だから歌詞にも連なって出てくるのかな
- ・ライブの最後に話してくれるMCの全てが集約されたような歌詞と力強くて温かいメロディーですごくパワーもらいました🥹MVもすごくいい〜!!🥲👏
- ・概要欄に歌詞あるのはありがたい😌
- ・この曲めちゃくちゃ良すぎる!歌詞が全楽曲の中でもかなり好きです。 こんなに優しくて力強くて、そばに寄り添ってくれる曲そうそうない。 BUMPを体現してるかのような曲。 何年経ってもこういうのが生み出せる、そして原点と変わってないなと本当に思います。 ありがとう。
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
- ・初めは、歌詞や曲や藤くんの声だったり、メンバーや窓の光の移り変わりに気持ちがいってたけど、 何回も聴き直してると、 始まりと終わりの、藤くんのアップの時のバックの窓の存在感に気付く。 ジャケットの窓と同じ形なんだね。 曲も歌詞もだけど、このMVの映像の凄さというか、目にも伝わってくるものがいっぱいある。 この1曲に込められているものの濃密さで胸がいっぱいになる。
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
- ・MVを見たことでまた歌詞と曲の想いが伝わりました BUMPに出会えてありがとうまた傍に居てくれてありがとう 元気をくれてありがとうまた頑張れる 大好きな4人とバンドです
- ・歌詞が本当に良すぎます
- ・関ジャムから来たよ!やっぱ藤くんの言葉ひとつひとつが、歌詞みたいで詩人だなってまた思った。
- ・力強く、あたたかい声に震える。藤くんの歌は、BUMPの音楽は、勇気と力をくれる。頑張れなんて歌詞はないのに、生きる力が湧いてくる。
- ・学生時代からずっとバンプを聴いています。 若い頃から恋愛要素が強い歌詞にあまり共感できないわたしにとって、藤原さんの紡ぐ汎用的な歌詞(安っぽい表現ですね。良い言葉が思いつかず…)が本当に心地良いです。 これからも末永く活動してほしいですね。
- ・優しいよ… 歌詞も歌声も演奏も 言葉に表しきれないものが包み込んでくれる。 BUMPに出会えてよかった‼️
- ・ストレートな歌詞 色んな想いを持って葛藤する“君“ に寄り添うだけじゃない 一歩を踏み出させてくれる様な力強さ 藤原さんの想いが ぎゅうぎゅうに詰まってる
- ・単純に心にブッ刺さるし、歌詞を気にして聞くと更にブッ刺さる
- ・家族の影響で昔から当たり前に聴いてたBUMPの曲。中高生なってようやく歌詞を理解して、その度に泣いて。本気でいなくなろうとした時も救ってくれたのはいつもBUMPで。「頑張れ」なんて手放しに言わずに「ここにいるよ」って言ってくれるBUMPが本当に大好きです。 あっという間に18になってこの前高校卒業しました。これまでもこれからもBUMPと共に生きていきます。こんな小さな部屋にもこの曲を届けてくれてありがとうございます。
- ・もうすぐ高校生になります 中学では辛いことも多かったけど心機一転楽しみたいと思います! いつもBUMPの曲に励まされてます そっと寄り添ってくれるような歌詞が大好きです
- ・アカペラ…やばすぎる… 昔も今もずっと進化しながらも昔と変わらずに響く歌詞を描き続ける藤くん最強!!
- ・今の曲も好きですが私も昔の曲も好きなので気持ちは分かります。歳を重ねたり周りの環境が変化していったりすることで藤くんの書く歌詞も変わっていくものなんでしょうね。 でも貴方もこれから歳を重ねることでいつか今のBUMPの曲に共感したり励まされたりする日が来るかもしれませんよ。
- ・聴いたら手の先足の先までポカポカした。 心が喜ぶ音だったみたい。 歌詞もいい。 絶望って生きてるって感じるんだ。希望ってほわほわしてるんだ。 覚えて歌いたい☺️
- ・"グーの奥にしまった本当を" 藤くんが紡ぐ歌詞はほんと好きだわ
- ・藤くんの声に引き込まれる 歌い出しのハロー ここにいるよっていう歌詞だけで優しさが伝わって来るよ、ありがとう!!
- ・18歳の集まった人が主役になるように歌ってるの流石だなぁっと感じました。歌詞もほんとに心に刺さる。
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
- ・歌詞が深すぎるのがBUMP OF CHICKEN
- ・BUMP OF CHICKEN史上、1番どストレートに響いてくる歌詞じゃないですか…?
- ・ガチで天才すぎるし、ほんまに歌詞が好きすぎる 生きててよかったと、自分の人生に触れてくれるような曲が多すぎる ファンになれてよかった、心からありがとう
- ・「グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を」っていう歌詞が悔しかったり悲しかったりするのに感情を思うように出せない18歳世代の場景が想像出来て歌詞の意味は切ない感じなのかもしれないけど歌詞で受け手がこういう感情なんだなって考えさせられるのが最高にBUMPらしすぎて凄い好き
- ・18祭参加しました! 半年間ずっと練習してきた曲なので、他のどの曲より思い入れが強いです😭😭😭 当日、本人から歌詞の解説があったのですが、とても意味が深く、なぜこの人はこんなにも長い間バンドを続けているのに未だこんないい歌詞を書けるんだ…と感嘆しました…
- ・最近まじでずっとBUMP聞いてます 本当に歌詞が素敵すぎてやばい… まじで好きすぎてやばい
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
- ・すいません…34歳ですが社会に出てもその歌詞の部分はささります。 BUMP最高ですよね❗️
- ・藤くんが「見失わない現在地」って歌っているとこ、ほんとはコーラスの先生は全部ハモろうとしたんだけど、藤くんの要請で1000人に配られた歌詞だと「名はない現在地」ってなってるんですが、18歳の僕たちが迷走してしまっていても、藤くんが歌で現在地を教えてくれるているという解釈で教えてもらいました。 コーラスの歌う歌詞まで細かく指示をもらったのは先生も初めてだそうです😭
- ・BUMPの音楽は「他人の心に土足で踏み入る」の対極で、他人の心に寄り添う姿勢がとてつもなく丁寧で謙虚 「自分と他人は違う生き物」っていう明確な線引きが常に歌詞の根底にあるよね
-
Similar keywords
- ・歌詞
- ・この歌詞
- ・歌詞の良しあしは二の次
- ・歌詞とメロディー、アレンジ
- ・歌詞の通り
- ・歌詞のどこ
- ・歌詞と優しい
- ・コーラスの歌詞
- ・歌詞もメロディー
- ・同じ歌詞
- ・曲名や全体の歌詞
- ・歌詞カード
- ・以前の「歌詞による物語表現
- ・ないろの歌詞
- ・歌詞の解釈
- ・歌詞の節々
- ・メロディーと歌詞
- ・取れる、相変わらず考えさせられる歌詞
- ・笑 歌詞の中
- ・歌詞やメロディー
- ・歌詞、メロディ
- ・こんな歌詞
- ・歌詞の奥深さ
- ・こうゆう歌詞
- ・歌詞1個1個
- ・曲も歌詞
- ・歌詞と曲の想い
- ・歌詞も
- ・歌詞 色んな想い
- ・歌詞の解説
- ・スケールの大きな歌詞
- ・その歌詞の部分
- ・歌詞の根底
-
BUMP OF CHICKENのおかげ( 136 )
- ・窓の中からは来世まで残る名作なんだけど、真の完成形はあくまでも1,000人の18歳世代と歌ったあの舞台なんだって、その説得力までがBUMP OF CHICKENなんだ!!!!!カッコイイ
- ・この曲を聴くたびに、心が温かくなる。BUMP OF CHICKENの音楽はいつも力強いメッセージを伝えてくれる。
- ・BUMP OF CHICKENで1番好きな曲の座を奪っていった
- ・18祭見た時は感動したなぁ。 さすがBUMP OF CHICKENだよ。 20年経っても30年経っても、いつまで経っても大好き。
- ・BUMP OF CHICKENだけは、ずっと私の味方でいてくれる。
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・私は歌詞をほとんど気にせず旋律だけで歌を聴くので、歌詞の良しあしは二の次。 で、音の流れに心を動かされて、それに乗せられた歌詞を確認して、「あー、ここにこの言葉が来るのか~」と感動する。 Bump of Chicken大好きです。 ちなみにこのビデオのままカラオケで歌えるので、7分でごめんね、、、と友達にちょっと謝った。
- ・BUMP OF CHICKENより強い杖を他に知らない。間違いなく俺にとって最強の存在。
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・BUMP OF CHICKENは私にとっての安全基地です。 私が望む/望まないに関わらず、どんな時でも彼らの音楽が隣にいてくれることが、どれほど大きな心の支えになっているか。 もし今後何らかの環境や心境の変化で今と同じように彼らの曲を聴くことが出来なくなったり、彼らから離れたりしても、いつか戻りたくなる日が来るかもしれないし、戻って来た時はBUMPの音楽が喜んで私を迎え入れてくれるんだろうなぁ。
- ・BUMP OF CHICKENの動画で一番好きなところは歌詞を載っけてくれるところ あんまり歌詞載っけてくれるアーティストいないのよ 歌詞をきちんと読みながら聴ける 音も詞を大切にしてるBUMP OF CHICKENらしい優しさだと思う
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
- ・作詞:藤原基央 作曲:BUMP OF CHICKEN 編曲:BUMP OF CHICKEN、西平彰 という組み合わせでやって欲しかったりする。
- ・BUMP OF CHICKENをよく知らずに生きてきた38歳の男です。話がしたいよ。という曲が唯一、気に入って聴く曲がありましたがこの曲も同じくらい震えて毎日聴いてます♪
- ・毎日知らないバンドやアーティストの素敵な曲が出てくるのに。何故かBUMP OF CHICKENの曲を聞かないと寝れない。そんな35歳のおっさんの独り言。ホンマ好き。
- ・BUMP OF CHICKENてバンドは本当に色褪せないなぁ(*´˘`*) このメロディーライン! 懐かしいBUMP OF CHICKENも混ぜってめっちゃ最高!
- ・昔から聴いていた人に「変わった」って言われることも多いバンドだけど、『BUMP OF CHICKENのテーマ』を作った時から歌ってることの根っこの部分は全然変わってないんだよね。
- ・BUMP OF CHICKENに出会えて良かった。歌を聴いて、生きてる嬉しさを大きくしてくれる。生きてるからこそ、高い目標に向き合った時や見えない不安も感じるんだけど、BUMPの歌は超えていけるように勇気を届けてくれる。まと、自分の周りを取り巻く人々に感謝しようと思わせてくれる人柄にも惹かれる。 常にありがとうと思いながら、今を生きていく。ずっと、そう、思って生きていきたいね。
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・某アーティストからBUMP OF CHICKENにハマりました。ほんといい曲ばかり
- ・BUMP OF CHICKENを聴いてると不思議な世界に迷い込んだみたいに引き込まれる
- ・私もアラフォーですがBUMP OF CHICKENが大好きでライブも行きます 体が行けるうちは行きます。 アラフォー世代の方、ライブ会場で会いましょう 18祭の若い方々応援してます
- ・娘と共にBUMP OF CHICKENの大ファンです♬過去の曲から最新の曲まで何度も聴かせて頂いてます!!
- ・初めましてっBUMP OF CHICKENが大好きなリスナーのひとりです☺️ yuki様の、そのお気持ちはとても正しいと思います🎶あなたの心に響いてよかったです。BUMPの他の曲もぜひ聴いて下さい😭
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・ゆかいさんはBUMP OF CHICKENさんが大好きなんですね。 人の痛みに寄り添ってくれるようなアーティストさんでしょうか?歌詞がすごくいいのでお人柄も気になります。少しづつ聴いてみます。お勧めありがとうございます。
- ・生み出して"しまった"希望を 頷いて"くれた"絶望を こういう考え方というか言葉を紡ぐBUMP OF CHICKENが好きだし、信じられる!
- ・生きることにしがみつこう 聴きながらそんなことが心に浮かんだのははじめてだ 日頃そんなこと考えたことないし なんか朝から大袈裟だぞと自分でも笑ったけど ライブに行きたい BUMP OF CHICKEN大好きだ
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラムから始まる 藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあった 藤くんの「一人で歌うよ」の時に、チャマとヒロが立ち上がる この2人は脱退を考えた2人(ヒロはそういう説で公言ではない) でも脱退はせず、BUMP OF CHICKENの看板を最後まで背負うと決めた この4人がBUMP OF CHICKENで本当に良かったと染み染みしたMV
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・どうやったって危険な場所に行くお仕事だと思います。 誰かの命もご自身の命も大切に、私が頑張れとは言えませんがBUMP OF CHICKENさんが元気を与えて下さるなら何よりです。
- ・「産み出してしまった希望」「頷いてくれた絶望」が凄く刺さりました。背中を押してくれたと感じてアラフィフですが、新しいコトにチャレンジしようと決めました! BUMP OF CHICKEN、いつも寄り添ってくれてありがとうございます!
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・18歳の頃、凄く辛かったからこの曲から逃げてて聞いてなかった。BUMP OF CHICKEN大好きなのに聞く勇気が出なかった。 でもやっぱり好きだから聞いてみた。1回だけ聞いてみようって。 それでコーラスのところ口ずさんでみた。 28歳なんて遠に過ぎちゃったけど、歳なんて関係ないんだって。18歳の時しんどかったけど、今は今を頑張ろうって思えた。 ほんとに素敵な曲をありがとうございます。
- ・常に「BUMP OF CHICKENらしさ」を更新してアップデートしているような感じ。
- ・見慣れた知らないBUMP OF CHICKENを更新しながら行進し続ける、私にとっての憧れ。 活動歴の中、全世紀が全盛期な貴方達を応援しています。 あと、ロン毛藤くんが昔みたいに戻ってきていて嬉しいな。
- ・新曲リリースするたびに新しいBUMP OF CHICKENに会える。最高です👍
- ・アカペラもシンプルな映像も最高でした。 私の日常にずっとあるBUMP OF CHICKEN。 いつもありがとう。
- ・BUMP OF CHICKEN は言い換え表現が世界で一番素晴らしいバンド
- ・あの日から…BUMP OF CHICKENの唄を聴いてから…人生が変わったのよ🌟🍀🌟進化していくバンプをこれからもずっと応援するからね😊窓の中からの藤くんの思いの熱量が伝わります…LA LA LAで終わるの好きだぁ🫶🏻❣️
- ・歌詞の「同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた」を聴いて、メンバーに向けての曲と言われてるfire sign、セントエルモの火、Flareが浮かんだ。 BUMP OF CHICKENにこれまで関わった、今関わってる、今後関わってくれる全てが藤原基央にとって、大切な灯なのかも。
- ・技術に裏づけされた強い想いを持つ、最強にして最愛のバンド✨ 藤くんにしか紡げない言葉。 BUMP OF CHICKENにしか鳴らせない音。 どこまで、超えていくんだろう!
- ・bump of chickenは苦手で 理由も分からず、心が揺さぶられすぎていつも泣いてしまうから。
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何かできるはずだ」という思いから。いつの間にか彼ら自身が勇気を振り絞る臆病者の背中にそっと手を添え続ける存在であること、結成当時から全く変わらないその思いに毎回感動します。バンプの前の名前の「ハゲバンド」だったとしても一生ついていきます。
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・私も18祭に応募しましたが落選した者です。参加された方々には胸を張って参加してほしい気持ちと、置いてけぼりにされたような気持ちになってしまって、大好きなはずのBUMP OF CHICKENがなんか違うように見えて辛かった。それに今も収録は観れていないし。それでもやっぱりこの曲を聴いたときこんな気持ちごと肯定して解いてくれたような気がします。誰も置いてけぼりにしないバンドだなと。やっぱり大好き!今までの曲たちのように宝物になると思います🎉
- ・宮城のライブ 最高でした。藤くんが 「 初めてみんなの前で 歌える」って言って この曲を 歌ってくれました。感動して 涙が出ました。BUMP OF CHICKEN ありがとう🎵🎵
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・次から次へと世に心に残るBUMP OF CHICKENの曲。 嬉しいけど、、またライブチケットが取りづらくなるなぁ😅
- ・小学生の頃から29歳に至る今まで 17年程聞いてますが、本当にbump of chickenは進化してますね。 社会人ですが、また頑張って生きて行こうと思いました😢 辛い日々もありますが、乗り越えて行きます。
- ・音楽ってすげえ… バンプのみなさんが演奏してるだけなのに めっちゃ感動しました… 魂で歌われているんだなと思いました。 もう…ほんと…かっこよすぎる… BUMP OF CHICKEN最高!
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
- ・星の数ほどいるBUMP OF CHICKENに救われた人間の1人の自分が、その星の数ほどいる人達を近くに感じれる素晴らしい歌 心の底から尊敬と感謝
- ・18祭を観て、唄で初めて感動して涙し、そして生きる活力のようなものを貰えました。 彼ら一人一人の想いが歌詞やメロディーに乗って放たれ1004人が一つになったのを感じました。 そして音楽の力を思い知りました。1000人のみなさんありがとう。そしてBUMP OF CHICKENありがとう。
- ・bethere長野に参加したものです。 「ずっと歌いたかった曲があります」からこの曲が始まり、Live最後のMCの「聴いてくれる貴方がいてくれてやっとこの曲は完成しました」でこの曲の内容も含めた点と点が全て繋がった気持ちになりました。その点のひとつになれてとても嬉しかったです。 素晴らしい曲をありがとう、BUMP OF CHICKEN。
- ・最近、歌詞から曲を検索してBUMP OF CHICKENさんのrayという曲にハマり、その延長線でもっとBUMP さんの曲を聞こうと思い最新曲を聴くとこの曲もハマりました。そこから今更ですがBUMPさんにハマってます。他におすすめの曲があれば教えて欲しいです。歌詞がめちゃくちゃ好きです。
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・仕事で凄く納得いかないことがあったけど、週末に四人に、BUMP OF CHICKENの歌に会えると思えば頑張れます
- ・このMVを見ている間、涙が止まりませんでした。世界も自分も日々日常を過ごしていく中で変わっていくことも多いけど、この曲を聴いたとき自分の中にある何かはずっとあの頃と変わらないままだと言うことに気が付きました。それに気付かせてくれてありがとう。 今も昔もブレないBUMP OF CHICKENの世界観がたまらなく大好きです。😭🤍
- ・自分が学生の頃、人間関係のひとつひとつや自分の言動、他人の言動、勉強や部活や周囲の環境の中で、ひっそり傷ついたり絶望したり泣いたり諦めたりしたことを、BUMPの曲はいつも側で「その傷も痛みも君だけの宝物だよ」っていうように支えてくれてたのを思い出すような曲。 きっとこの曲も今の学生達を支えてくれるんだろうなって思うし、ずっとそこにいてメッセージを送ってくれるBUMP OF CHICKENはやっぱ素晴らしいバンドだなぁと思った。
- ・今までの自分に これからの自分に たくさんのエールが もらえた BUMP OF CHICKEN 感謝しかない ありがとう🌸
- ・BUMP OF CHICKENの曲は聞いた人が聞こえたように感じられるように感情をあまり出さないで歌っていたと私は思っているから このMVでは感情的に歌っているからBUMP OF CHICKENが伝えたい思いが明確にあるんだと感じさせてくれる 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気づけたよの歌詞がやけに心に刺さる
- ・いつも素敵な音楽をありがとうございます。BUMP OF CHICKEN最高😊
- ・僕の青春はBUMP OF CHICKENです。心のアルバムを開くたびにいろんな曲が思い出されます。BUMP OF CHICKENの曲と共に生きてきたんだなと思う。これからもずっと応援してます。そしてともに過ごしたいと思います。
- ・すごくBUMP OF CHICKENらしいと思うのに何故か新しいというか一つ殻を破った気がするんですけど僕だけですかね
- ・すごい! 感動した 聞き入ってしまった 今までBUMP OF CHICKENはそれほど聞くことはなかったけど涙が出そうなほど感動した🥺
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
- ・アカペラ良すぎだよ・・・(´;ω;`) 昨日も関ジャムのインタビューで感動したばかりだったから、余計に気持ちが伝わってきます😭👏✨ ずっと色褪せない、4人がわちゃわちゃ楽しそうにしているBUMP OF CHICKENが大好きです!
- ・涙、鏡、希望、絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏、痛くないことにした傷、いつか止まる鼓動、自動更新される今日、壁に覆われた部屋と小さな窓。 今までのBumpの唄の中で丁寧に紡がれてきた言葉とその世界が、自分のこれまでの記憶と共に心に押し寄せてきて、気づいたらボロ泣きしてました 間違いなく、Bump of chicken史上最高傑作
- ・今朝から何度もリピートして聴いています。こんなにも心が揺さぶられ涙が出る歌は久しぶりです。 普段はロックを聴かせていませんが、0歳9ヶ月の娘もこの歌には興味があるのか、とても穏やかな表情で一緒に聴いていました。 いつか娘が大きくなり、様々な壁に立ち向かうときは、BUMP OF CHICKENの歌をたくさん教えてあげたい…それが最高の教育になるのではと感じています。
- ・え、好きすぎる😢 関ジャムで藤くんの基本は音先、音を楽しみたいがあってってのを聞いてその中で、今回のアカペラゾーンはヤバイ。進化がすごい。昔の曲がいい、色褪せない、あの曲は超えられない、人それぞれ想いはあると思うけど、今回また『BUMP OF CHICKEN大好き』は更新されました😂
- ・私は『K』からBUMP OF CHICKENを好きになったのだけどどんな曲でも受け入れられるのは色々な表情の隠しトラックがあったから。どんなに変わっても「そこ」にいてくれるからままならない現実を生きてこられた、と感じます。また新しい風が吹いてるBUMP OF CHICKENの音楽が楽しみです😌💕
- ・やっぱ素敵です。 そしてBUMP OF CHICKENさんの今までの歌が混ざった感じもして余計好きです
- ・最近のBUMP OF CHICKENの悪いところ、 弱った私に寄り添いすぎてる
- ・Wah sekarang durasinya lagunya lama,ciri khas Bump of Chicken yg dluuu asyikkkk
- ・BUMP OF CHICKENに出会えてほんっとに良かった🌸ありがとうじゃ足りないぐらいありがとう。
- ・すごいいい曲! だけど歌うのは難しそう…笑 最近のBUMP OF CHICKENの中でも特に素晴らしい曲ですね
- ・今年凄く久しぶりにBUMPのライブに行きました。私たち観客の歓声と歌声を聞いた藤くんが本当に嬉しそうではしゃいでいて…この曲の歌詞とリンクして、思い出して泣きそうです。 私たちもBUMP OF CHICKENと出会えて良かった。心からそう思います。
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・力強くて素敵な歌。 この歌を聴いてまた明日から頑張ります。 BUMP OF CHICKENがいる今に生まれて良かった😆✨
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・何食ってんだろう?全く劣化しないでしょう、出す曲のクオリティが。アルエとかKの頃(古いねぇ~)の荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高。今も藤クンの声は低音、高音とも最高だし、メロディー、歌詞は深いし、ルックスはカッケーしで、オジサンになる気配が微塵もないでしょうBUMP は。
- ・泣きました。 この曲は本当に最高傑作と言っても過言ではないぐらい、多くの人の手を取る曲になると思います。 ありがとう。藤原基央。 ありがとう。BUMP OF CHICKEN。
- ・18祭の演出には何だかいつものBUMP OF CHICKENらしくない感じで、胡散臭くて腹が立ちました。何でみんなわざとらしく泣いてんのよ;ああいうのは本当にやめて欲しいですね;
- ・高校生活で辛いことも悔しいこともたくさんあったけど、それも含めて全て肯定してくれるような感じがして涙が出てきた。BUMP OF CHICKENありがとう!!
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
- ・初めて知った20年前からどれだけ月日が経ったって、僕は藤原さんの声に揺さぶられて、勇気付けられて奮い立てられて、 生きていても良いんだって思えて、この声が原点であり頂点なんだなって思えました。 ありがとうございます。BUMP OF CHICKENが大好きで、人生です。
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・最近BUMP OF CHICKENハマってるんですけどファンの人いい歌おしえてください
- ・BUMP OF CHICKENさんの英語の意味って、腰抜けが一撃を食らわすみたいな意味って知ったけど、毎回神曲だからチキンではないし、一撃じゃなくて連撃でコンボ繋ぎに来てるよね。
- ・その一日に希望を持って起きた朝にも、友達とふざけあいながら帰った夕暮れにも、将来への不安に押し潰されそうになった夜にも味方になってくれそうな曲。 BUMP OF CHICKENじゃなきゃ作れないと思います
- ・18祭見て泣きましたし、MV見てまた泣きました。 BUMP OF CHICKENは藤くんはいつだって寄り添って力をくれます。 本当にありがとうございます。
- ・18祭に参加された方、素晴らしいステージをありがとうございました。 本当に感動しました!! BUMP OF CHICKENの皆様、BUMP OF CHICKENでいてくれてありがとうございます。 またライブで会えるのを楽しみにしてます!!
- ・知り合いが18祭の1000分の1に選ばれたから見たけどすごい感動した。 最悪の世代じゃなくて最高の世代といえる世代にしようっていう気持ち本当によくわかる。BUMP OF CHICKENだからこそ伝えられる言葉や気持ちがあるんじゃないかなって思う。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・藤くんのアカペラからのフルオケで涙腺崩壊しました😭 ずっとそばにいて支えてくれたバンド そしてずっと先を走って勇気や希望をくれたバンド BUMP OF CHICKENは私の魂の核です❤ ありがとう! これからもよろしくお願いします!!
- ・本当に夢のような空間でした。 この曲のタイトルを知らなかった頃から、仲間たちと練習をしてきました。コロナで制限のある学校生活を過ごした私は、練習している時だけ、明るい気持ちになれて希望を持つことが出来ました。BUMP OF CHICKENさんと共演できたことは人生の宝物です。
- ・藤くんがインタビューで「杖になる曲を作りたい」と言っていたけど、しんどくて立ち上がれない時、BUMPの曲は「引き上げる手」ではなくあくまで「杖」なんだなあと思いました もう一度起き上がるにはどうしたって無理しなくちゃいけないけど、その支えになってくれるのがBUMP OF CHICKENなんですね
- ・BUMP OF CHICKENに出会えてよかった
- ・藤くんの声に、BUMP OF CHICKENの音に 大気が、宇宙が、心が震えた……。 特にアカペラのところめっちゃ好き なんという最強の杖 この曲があれば何があろうと、これからもいつまででも歩いて行けそうだ。 ありがとう藤くん ありがとうBUMP OF CHICKEN
- ・藤原基央のアカペラがMVの演出になる日が来るとは…。BUMP OF CHICKENに出会えて本当によかったです
- ・4:25 おいっ!最高だろこれ!! 『この胸だけの、名付けようのない、涙になれなかった感情たちを、音符や言葉に変えて声に乗せて来た』ってのが今まで聞いてきたBUMP OF CHICKENの正体とか源って感じがして本当に好き
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
- ・カーテンの内側も窓の外も、自分も貴方も、希望も絶望も、1人も宇宙も、良い悪いでもプラスマイナスでもなく、ただ一部分としてそこにいてくれるBUMP OF CHICKENに心からありがとう
- ・4:20 ここからのアカペラは反則でしょうよ…BUMP OF CHICKENさん、藤原基央さんよ…
- ・あ、アカペラ???ここに来て新しいBUMP OF CHICKENが見えてしまった
- ・アカペラほんと泣ける、 BUMP OF CHICKENに出会えて本当によかった!! ありがとう!!!
- ・BUMP OF CHICKEN18祭のおかげでいろんな人に出会えたしいろんな悩み、悲しみ、苦しみを分け合うことができたし、最後にはみんないい笑顔になったり悲しい涙が嬉しい涙に変わってた。本当にありがとう。
- ・監督の作るBUMP OF CHICKENのMVがだいすきです ありがとう
- ・今丁度録画してた18祭見てた!! 色々悩みとかある思春期の感情を表現する素晴らしい曲だと思いました。 今までのBUMP OF CHICKENもこれからのBUMP OF CHICKENも応援します!
- ・「1000人と一緒に歌う曲」で孤独を歌うのが最高にBUMP OF CHICKEN “全員”とか“みんな”って言葉で括らずに、無数の「君」に向けてるのが本当に好き
- ・BUMP OF CHICKEN史上、1番どストレートに響いてくる歌詞じゃないですか…?
- ・ちゃんと18祭で1004人で歌うことを考慮してある上にBUMP OF CHICKENらしさは絶対に失わないこの感じたまらない(語彙力) 歌詞の一言一言額に入れて部屋に飾りたい。
- ・もし、まだ BUMP OF CHICKENを聞いた事が無い方がいるなら多くの人の耳に届く機会が、あります様にと 思わずにはいられない。
- ・BUMP OF CHICKENらしさ、めっちゃ感じますよね! 私は実際自分らしさとかBUMP OF CHICKENのおかげで少し分かるようになってきたなって思うので、BUMP OF CHICKENと見つけた私だけの自分の唄を大切にしていきたいって思えました!
- ・BUMP OF CHICKENはいつも多くの人にも、一人一人にも寄り添ってくれる
- ・デビューしてからこんなにも経ってるのにまだこんなにも最高の曲が生み出されていく 本当にBUMP OF CHICKENのつくる曲には背中を押される
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・BUMP OF CHICKENの音楽
- ・BUMP OF CHICKEN
- ・BUMP OF CHICKENの今
- ・Bump of Chicken
- ・BUMP OF CHICKENの動画
- ・作詞:藤原基央 作曲:BUMP OF CHICKEN 編曲:BUMP OF CHICKEN
- ・BUMP OF CHICKENの曲
- ・BUMP OF CHICKENてバンド
- ・BUMP OF CHICKENのテーマ
- ・BUMP OF CHICKENさん
- ・BUMP OF CHICKEN さん
- ・BUMP OF CHICKENの大ファン
- ・BUMP OF CHICKEN大好き
- ・BUMP OF CHICKENの看板
- ・BUMP OF CHICKEN の曲たち
- ・BUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声
- ・BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽
- ・BUMP OF CHICKENらしさ」を更新してアップデートしている
- ・BUMP OF CHICKENの唄
- ・bump of chicken
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何
- ・BUMP OF CHICKENの皆さん
- ・BUMP OF CHICKENのおかげ
- ・BUMP OF CHICKEN最高
- ・BUMP OF CHICKENさんのrayという曲
- ・BUMP OF CHICKENの歌
- ・BUMP OF CHICKENの世界観
- ・BUMP OF CHICKEN 感謝
- ・Bump of chicken史上
- ・BUMP OF CHICKENさんの今までの歌
- ・最近のBUMP OF CHICKENの悪いところ
- ・ciri khas Bump of Chicken
- ・笑 最近のBUMP OF CHICKENの中
- ・荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高
- ・いつものBUMP OF CHICKENらしくない
- ・BUMP OF CHICKENさんの英語の意味
- ・BUMP OF CHICKENの皆様
- ・ずっと先を走って勇気や希望をくれたバンド BUMP OF CHICKENは
- ・BUMP OF CHICKENの音
- ・BUMP OF CHICKENの正体
- ・BUMP OF CHICKENさん、藤原基央さん
- ・BUMP OF CHICKEN18祭のおかげ
- ・BUMP OF CHICKENのMV
- ・今までのBUMP OF CHICKENも
- ・これからのBUMP OF CHICKEN
- ・BUMP OF CHICKEN史上
- ・自分らしさとかBUMP OF CHICKENのおかげ
-
BUMPのおかげ( 134 )
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
- ・素敵な楽曲、いつもありがとうございます(*´▽`*) やっぱり、BUMPの曲は心に響く(T^T) 最高✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
- ・泣くことはストレス発散にもなります。辛い時はBUMPの曲をたっくさん聞いて疲れるほどに泣いてください。そして、楽しい、面白い時などはお腹がよじれるほどに笑ってください。それが一番大事な生き方だと思います。
- ・最近BUMPから距離をおいていましたが、やっぱりいいですね、藤くんの歌声と歌詞。
- ・本当にBUMPは欲しい言葉をくれる
- ・高校?学生時代?からBUMPを聴きはじめてかれこれ15年以上。いつも疲れたな…とか、心が辛くなった時は特に聴いてます。そしてよし!頑張ろう‼︎って元気もらってます‼︎ 今日聴いてまた、心が潤いました!
- ・アカペラのとこで泣いちゃった やっぱりBUMPはいつも恩着せがましさなく優しく寄り添ってくれる だいすき
- ・BUMPの曲は何回も聞いてから、だんだん良さが分かるのが多かったですが、今回は最初からビビッと来ました! いつも素晴らしい曲ありがとうございます!
- ・BUMPにずっと支えられてる。いつまでもひとりのために唄ってくれてありがとう。
- ・自分が学生の頃、人間関係のひとつひとつや自分の言動、他人の言動、勉強や部活や周囲の環境の中で、ひっそり傷ついたり絶望したり泣いたり諦めたりしたことを、BUMPの曲はいつも側で「その傷も痛みも君だけの宝物だよ」っていうように支えてくれてたのを思い出すような曲。 きっとこの曲も今の学生達を支えてくれるんだろうなって思うし、ずっとそこにいてメッセージを送ってくれるBUMP OF CHICKENはやっぱ素晴らしいバンドだなぁと思った。
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・今までを後悔するんじゃなくて、bumpを聞いてこれからを楽しく生きましょう( ๑ ᷇ 𖥦 ᷆ ๑ )
- ・BUMPの存在は知ってたけど、ファンっていうほどでもなかった。 たまたまみてたNHKにBUMPが出てて、何気なく見てたらすごく感動して泣きながら見ました。 他の曲も気になって、たくさん聴いてみたらどの曲も繊細で素敵で、オールしてまで曲を聴きました。 メディアに出ないのにこんなに人気を誇ってて、たくさんの方に愛されている理由がわかりました 今までちゃんとBUMPを知らなかった自分に後悔してます。
- ・日々に忙殺され、ここ暫く泣いてないのにこの曲を聴いたら泣きたかったのかな?って位涙が止まらなくて、私の軸はやっぱりBUMPなんだって思いました。ありがとう。 希望も絶望も人によって様変わりするけど、私はこのバンドに逢えた事が希望だからこそ、それを軸に生きていけます。 そしてBUMPを愛する全ての人達を愛してます!!!!!!!!
- ・18祭みて、とても気になりました。元々好きでしたが、番組を見て、10代の頃はBUMPの歌と仲良しなバンドメンバーに心を支えてもらっていたことを思い出しました。内向的でしたがBUMPで友達とも出会いました。力強い優しさや思いやりを教えてもらった気がします。ありがとうございます。
- ・素敵なコメントで、私も色々考えさせられました。BUMPファン歴20年オーバーの私も(自分語り恐縮です)… …あの時、BUMPに知り合えなかった世界線があったら、貴方と同じような出逢い方して、感動してたと思います。このコメント観て、私の好きな歌手、バンドがBUMPで誇らしい気持ちになりました。m(_ _)m
- ・自分も同じような感覚です。BUMPにも貴方のような方にも出会えてよかったです。
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
- ・今ほど自分の言葉じゃうまく伝えられないのがもどかしいと思う けど伝えたい 藤くんの叫びが心にずっしりときた いつも、今も、私の心に寄り添ってくれる曲たち 独りじゃないよって教えてくれる いつもBUMPにはこの言葉しか出てこない "ありがとう" またライブ行くよ 会いに行くよ 今までもこれからもBUMPが大好きです!
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
- ・しんどくなった時とかもう人生辞めてもいいかもって思ったら絶対BUMP聞いてます。どんな状態でも寄り添ってくれるBUMPの曲が大好きです。いつも素晴らしい曲をありがとう。
- ・本当にだいすきな曲になった BUMP OF CHICKENありがとう
- ・本当に杖のような曲です。きっとこの先も何かにぶち当たった時、助けてくれるだろうこの曲を抱きしめながら進んでいきます。 BUMPの皆様、本当にいつもありがとうございます。
- ・Bump of Chicken proceeds on giving out beautiful delicacies to my ears.
- ・僕はBUMPと出会えたおかげで少しだけでも人に優しくなれた気がします。 ありがとうございます。
- ・歌詞で直接的に言ってないのに色んな感情や思い出が湧き上がってくることがBUMPの曲にはよくあって、あの頃ほんと先が見えなくて辛かったよなとか、でもやっぱりBUMPの曲聴きながら一歩ずつ進んで今はなんとかやって行けてるなとか、全然ひとに自慢できるような人生じゃ無いけど過去の自分含めて肯定してあげようと思えるというか。結局いつも「感想の語彙力が足りない!」となってしまう。 本当に、ありがとう。大好きです。
- ・10年前の高校時代にBUMPの影響でバンドを組んでて、この前のNHKでやっていた18祭見て久しぶりにBUMPを聴いたけど、あの頃と何も変わらない最高の4人がそこに居た
- ・かつて18歳だった自分にも、しっかりと届きました。 ずっとずっと隣にいてくれるという安心感。 ここにいるよって教えてくれてるbumpの曲に、明日へと足を踏み出す勇気をいつももらってます。
- ・藤くんの歌い方のとてつもなく優しいのが涙出そうになる BUMPに出会えてよかった。ずっと追えてるわけじゃないけど、しんどくなった時に聞くとちょっと優しい気持ちになれる 「この声に応答を」って、voyagerの歌詞にもあったような気がする… ある意味アンサーソングみたいなものなのかな
- ・本当にBUMPの曲には救われてます。最高の楽曲。
- ・青春時代をBUMPを聴いて過ごしたからか、曲調も相まってとても落ち着く。
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・アカペラの部分、本当に呼吸を忘れてました息が止まってた。最高でしたBUMP本当にいつもありがとう。この曲にもこれから幾度となく救われるんだろうな。
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
- ・「ああ君と出会えて良かった」 これはもしかしたらBUMPの4人が僕らリスナーに向けて言ってくれてるかもなんて自惚れてみるけど、 自分にとってみれば、BUMPに、 BUMPの音楽に、BUMPに救われてここまで生きてくることができたから出会えた全ての人や記憶に対する感情だなと思ったら、涙が出てきて、でも心洗われてあまりにも温かい気持ちになりました。
- ・歌と映像が持つパワーに圧倒されながら、同時に包まれてもいる不思議な感覚です。🤭 bumpが届けてくれた音楽を聴いた時の感情は、いつも言葉にするのが難しい😵
- ・最近のBUMPの曲は最初は微妙だと思うけど、 アニメとかのOPとかでアニメの絵と共に見ると良いな〜って思うのは何故なのだろう
- ・映像も曲も素敵すぎる。 BUMPのメンバーはもちろん、MVの監督さんもありがとう。
- ・すごいよな。 「BUMPらしくない」を常に更新し続けてるのに、 聴く毎に「BUMPらしい」が増えていく。
- ・…いい声…いい歌…BUMPの曲から…いつもいい風を感じます…最高ですね…😊👍🌸❤️
- ・綺麗事うるせえなってBUMPから距離を取って、 でも心の一等地にメロディフラッグが刺さってて、何本も深く刺さってて、 何もかも終わらせようかなって思う度に気付いたら戻ってきちまうんだよな そんで久しぶりに口ずさむと何故か声が震えるんだよな そんなことをずっと繰り返してるし、これからも多分ずっとそうなんだう
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・ありがとう、 言葉が上手く出てこないけどずっとBUMPを好きでよかった。
- ・今も昔も色々なことに気付かせてくれるのはBUMPだけだ
- ・生み出すことが「できた」んじゃなくて生み出して「しまった」のは希望だし、それに「頷いてくれた」のがいつもそばにいた絶望なところがBUMPと藤くんだし、そういうところにいつも救われるんだよなぁ。
- ・18祭みました。 Bumpが現役で生きて、曲を生み出して届けてくれる現代に生まれて、そして出会えた事が嬉しい。 そしてまたライブで会いたいし、ライブにそれぞれの日常を続けて集まったリスナーとも会いたい。音楽という共通言語を通して話がしたい。 ありがとう。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・中学一年生の時に中古のCDを買って初めて聴いた時から、ここまでどんな時も寄り添ってくれたBUMP 出会ってそろそろ9年経つことに驚きですが今でも聴くと心が震えるほど好きです ずっと応援してます
- ・涙、鏡、希望、絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏、痛くないことにした傷、いつか止まる鼓動、自動更新される今日、壁に覆われた部屋と小さな窓。 今までのBumpの唄の中で丁寧に紡がれてきた言葉とその世界が、自分のこれまでの記憶と共に心に押し寄せてきて、気づいたらボロ泣きしてました 間違いなく、Bump of chicken史上最高傑作
- ・中学校のころから聴いてきた、いくつものバンドの新譜を毎回「今回はハマれるといいな」と思いながら聴く歳になった 最初の一言、一音で、安心して「あ、好きになれるやつだ」って聴けるBUMPは、マジで最高 0:13
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
- ・鏡からの悲鳴に応答を 鏡に映った自分自身、鏡を見てるくらい自分と似た孤独や悩みを抱えた誰か、鏡は左右を反転させて写す→自分とは正反対な誰かの叫び いろんな考え方ができる歌詞すぎて、BUMPほんと歌詞が鮮やかで優しい
- ・BUMPが聴けるんだもん 生きていてよかったよ
- ・BUMPの音楽は本当にどんなときも支えてくれるし側にいてくれる。ここからのスタートも自分らしく進んでいきます!
- ・在り来りな励ましじゃなくてただ隣に居てくれるようなBUMPの曲が大好きです。
- ・改めて今回の曲と18祭は音楽の新しい境地って感じがする みんなで創るという形態とBUMPの曲が組み合わさるとこんなにすごいんだなと ここまで心に響く曲あるのか、、
- ・15年ぐらいファンですけど、芯がブレなくて、ほんとカッコイイです。 いつも、前提に、自分だけの痛みがあって、分かち合うことはできなくて それでも、分かち合おうとしたこととか、そういった人と出会えたことが大切だって、メーデーや、透明飛行船や、窓の中からとかBUMPの歌を聞くと、改めて気付かされます。 これからも、ずっとファンです! ありがとう!
- ・BUMPの曲はベースが気持ちいい
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
- ・昔から、BUMPの曲は前を走って引っ張ったり、後ろから背中を押してくれるんじゃなくて、隣に立って、一緒に歩きながら「大丈夫」と言ってくれるような優しさがあるように感じてて、 18祭で聞いたこの曲が一緒の位置にいるみんなの気持ちをぶつけたように聞こえて本当に感動しました
- ・長野のライブが終わって多少の虚無感があるけど、次にBUMPの音楽に会いに行くまでの生きて行く糧を貰えました。 やっとみんなの前で歌えた[窓の中から]のみんなの1人になれた事を心から嬉しく思います。 ほんとありがとう!
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
- ・この先自分が忘れてしまってもBUMPの曲が勝手にそばにいると思ったら本当の意味で折れることはもうない気がする
- ・新しい生活が始まる時期にBUMPの曲を聞くと背中を押してくれる
- ・今日から社会人としての生活が始まります。これまでの人生何度BUMPの曲に救われた分かりません。これからもきっと救われていくと思います。本当に感謝してもしきれないです。 それではこの曲を聴きながら、行ってきます!
- ・BUMPファンがメキシコにいらっしゃるなんてとても嬉しいです❗️❤❤
- ・声素敵ですよね💕 色んなBUMPの曲聴いてみてください❗️ BUMPは本当におすすめです❤ 日本からのご挨拶🇯🇵
- ・BUMPの唄にはいつも勇気をもらえて自分が生きていく上でほんとに支えになってます!自分はまだライブに行った事がないのでいつかライブに行って声出していいのなら、ありがとうって言いたい!
- ・BUMPの曲に今まで心を支えられて来ました。なんでこんな自分の上手く表せない心を、自分でも気づかなかった部分をこうもしっくりと現してくれるのか…そのことにいつも救われています。 「君と出逢えて良かった」と今までの曲達が、BUMPが言ってくれてるようで思わず涙し、 「一人でも多分大丈夫」と優しく、でも力強くエールをもらいました。 色々といざ言葉にしようとするとどれも陳腐で軽くなるようで…上手く言えませんが…寄り添ってくれる曲をまたひとつ、確かに、いただきました。 本当にありがとうございます…。
- ・18祭観た22歳だけど、18歳の子ほんとにすごかったな、BUMPと一緒に創り上げていて感動しました。 テレビでBUMPとの合唱聴いた瞬間にBUMPのライブ行った時くらい衝撃的でしたね🎉
- ・今年凄く久しぶりにBUMPのライブに行きました。私たち観客の歓声と歌声を聞いた藤くんが本当に嬉しそうではしゃいでいて…この曲の歌詞とリンクして、思い出して泣きそうです。 私たちもBUMP OF CHICKENと出会えて良かった。心からそう思います。
- ・コメント欄でこんなに「BUMPらしい」って言葉で溢れてるの、本当に長きに渡って愛されてるバンドなんだなと改めて思える
- ・「君と出会えて良かった」というストレートな言葉をBUMPの歌で聴くとは思って無かったから驚き。 個人的にはpinkieの「1人見た桜」以来だなぁと思いました。 でもBUMPが歌うと本当に新しさが感じられるし、18祭も相まって特別な思いが込められた曲なんだと解釈しました。 本当に本当に素敵な曲。ありがとう。
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
- ・BUMPの音楽が優しくて苦しい
- ・力強く、あたたかい声に震える。藤くんの歌は、BUMPの音楽は、勇気と力をくれる。頑張れなんて歌詞はないのに、生きる力が湧いてくる。
- ・簡単には「もう一人で大丈夫」とは言わない。 曲を受け取り、持ち帰り、いつかは一人になる瞬間がある私たちにもずっと寄り添ってくれるBUMPの曲が大好きです。
- ・私も61歳ですが夫もBUMP 大好きでライヴに一緒に行きました🤗あの日の事は忘れる日はありません😌18祭は私も涙が出ました😌😌またライヴに行きたいです💖🥰
- ・私は18祭にコーラスとして参加しました。藤原さんが、窓の中からは「1004人」で完成するのではなく、「一人一人がBUMPの5人目」となって完成するんだよ、って言ってくれたとき感動して涙が込み上げました。いつもは乾きっぱなしのコンタクトレンズが収録が終わる最後の最後まで潤っていたのを覚えています。
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
- ・何度も人から頑張れって言われてもBUMPの希望って言葉には勝てないと思う
- ・家族の影響で昔から当たり前に聴いてたBUMPの曲。中高生なってようやく歌詞を理解して、その度に泣いて。本気でいなくなろうとした時も救ってくれたのはいつもBUMPで。「頑張れ」なんて手放しに言わずに「ここにいるよ」って言ってくれるBUMPが本当に大好きです。 あっという間に18になってこの前高校卒業しました。これまでもこれからもBUMPと共に生きていきます。こんな小さな部屋にもこの曲を届けてくれてありがとうございます。
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
- ・藤くんがインタビューで「杖になる曲を作りたい」と言っていたけど、しんどくて立ち上がれない時、BUMPの曲は「引き上げる手」ではなくあくまで「杖」なんだなあと思いました もう一度起き上がるにはどうしたって無理しなくちゃいけないけど、その支えになってくれるのがBUMP OF CHICKENなんですね
- ・あんまりMVにコメントしないけど、今回は最高すぎてコメントを 今までのBUMPの曲全部聴いてきたけど、歌詞もメロディーも個人的に一位かも 特に途中の独唱がかっこよすぎた
- ・もうすぐ高校生になります 中学では辛いことも多かったけど心機一転楽しみたいと思います! いつもBUMPの曲に励まされてます そっと寄り添ってくれるような歌詞が大好きです
- ・あなたのような方が、今まで生きてくれて、18祭に出る勇気を出してくれて、この歌をBUMPと一緒に歌ってくれて、本当に良かった。 そんな風に思えるコメントでした。 ありがとうございました。
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・いつもしんどくなった時にBUMPの歌に救われてます。素敵な歌をありがとう。
- ・ちゃんと言葉にするのが難しいけどいつからBUMPって優しさの象徴みたいなバンドになったんだろう なんかで童謡みたいな曲が作りたいっていってたし本人もそう言う方向性で活動してるんだろうけど、それでも俺は前みたいな暗い悲しい歌が好きだったんだ、、 別に今の曲だって嫌いじゃないんだけど置いて行かれたみたいでちょっと悲しい、、 隙あらば自分語りですまん、、
- ・BUMPの音楽は常に進化し続けてるのが本当に素敵、最新曲が常に最高傑作😂
- ・BUMPのおかげで何人の人が救われただろうか
- ・最近同じ曲調が多い感じがします。 BUMPの歌詞の世界観すきです。
- ・BUMPのファンで良かった
- ・ハロー遠い隣人😊 藤くんの繋げる言葉と BUMPの♪ これから杖です😊 花の名も 痛くないことにしていたかさぶたくんも 藤くんのBUMP♪は昨日から今日への杖でした♪ いつもありがとうございます😊 巨大な銀河の隣人に感謝でいっぱいです😊
- ・BUMPの音楽は「他人の心に土足で踏み入る」の対極で、他人の心に寄り添う姿勢がとてつもなく丁寧で謙虚 「自分と他人は違う生き物」っていう明確な線引きが常に歌詞の根底にあるよね
- ・これが大人の対応か 好きなものを好きだと声を上げることも許されない 世知辛いね 根拠はBUMPの20年
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
- ・「生み出してしまった希望」 「頷いてくれた絶望」 BUMPのこれまでの集大成みたいな曲だ
-
Similar keywords
- ・やっぱり、BUMPの曲は心に響く(T^T) 最高✧*。٩(ˊᗜˋ*
- ・BUMPの曲
- ・BUMP
- ・bump
- ・BUMPのすご
- ・BUMP自体
- ・BUMPの色
- ・BUMP OF
- ・BUMPの皆様
- ・Bump
- ・僕はBUMPと出会えたおかげ
- ・BUMPの影響
- ・bumpの曲
- ・こりゃBUMP史上最大の魂の叫び
- ・BUMPの演奏
- ・、bumpの皆さん
- ・BUMPの音楽
- ・bumpさん
- ・BUMPファン
- ・BUMPの4人
- ・bumpが
- ・最近のBUMPの曲
- ・BUMPのメンバー
- ・BUMPと藤くん
- ・アプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング
- ・今までのBumpの唄の中
- ・BUMPは、
- ・BUMPさん
- ・藤原談)」というBUMPの真骨頂
- ・形態とBUMPの曲
- ・BUMPの歌
- ・BUMP大好きです
- ・BUMPとの距離
- ・これまでの人生何度BUMPの曲
- ・BUMPの唄
- ・BUMPと一緒
- ・BUMPのライブ
- ・こんなに「BUMPらしい」って
- ・BUMPとの合唱
- ・BUMP 大好き
- ・BUMPの5人目
- ・昔のBUMPみたい(angel fallかな?
- ・BUMPの右
- ・BUMPの希望って言葉
- ・BUMPの曲に対してのいつもある
- ・BUMPの曲は
- ・今までのBUMPの曲全部
- ・BUMP過多の1週間
- ・BUMPって優しさの象徴みたいなバンド
- ・BUMPのおかげ
- ・BUMPの歌詞の世界観
- ・BUMPのファン
- ・隣人😊 藤くんの繋げる言葉と BUMPの♪ これから杖
- ・BUMPの音楽は「他人の心に土足で踏み入る」の対極
- ・かさぶたくんも 藤くんのBUMP♪は昨日から今日への杖
- ・根拠はBUMPの20年
- ・希望」 「頷いてくれた絶望」 BUMPのこれまでの集大成みたいな曲
-
言葉( 117 )
- ・言葉に出来ない感情をこんなに汲んでくれる人は他に居ない
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
- ・2:26良い言葉
- ・この感動を言葉にしたら 言葉になった端から それが嘘になってしまうくらい 表現できないほどBUMPが好き だからあえてこう表現する ウォウォウォウォ〜ウォオ〜
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・BUMPの歌詞は言葉や文章じゃなくて詩なんよ。
- ・私は歌詞をほとんど気にせず旋律だけで歌を聴くので、歌詞の良しあしは二の次。 で、音の流れに心を動かされて、それに乗せられた歌詞を確認して、「あー、ここにこの言葉が来るのか~」と感動する。 Bump of Chicken大好きです。 ちなみにこのビデオのままカラオケで歌えるので、7分でごめんね、、、と友達にちょっと謝った。
- ・僕にとって始まりといえる存在がBUMPなんだけど、他の音楽を旅してたまに戻ってくるとやはり藤くんの紡ぐ言葉には途方もない力があるんだと再認識する。 耳にタコができるほどBUMPの音楽は聴いてきたけど、それでも聴くたびに心が動かされる。こんな人は他にはいないよ。
- ・「意味のある言葉よりも『ららら』のような音階だけのものの方が多くのことを伝えられる」と度々発言している藤原基央 7分間ぶっ通しで濃すぎるほどのメッセージを伝え続けてくれる超大作『窓の中から』の最後の最後もやっぱり「ららら」
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
- ・今年30歳になる私にちゃんと届いてます この曲は完成されたものになり、 私にも、杖になる曲です。 改めて、BUMPを教えてくれたかつての親友に言葉にならないくらいの感謝を。
- ・@めろん めろんさん暖かい言葉本当にありがとうございます。 これからも自分の目標や夢を見失わず、しっかり生きていきたいと思います。
- ・ああもっと話せばよかった 言葉じゃなくたってよかった この歌詞が大好きで、自分の大切な人をもっと愛しく感じることができました。 一緒にいられる今を、大切にしたい。たくさん話してたくさん見つめて。
- ・「生み出してしまった希望を、頷いてくれた絶望を」ってとこプラスの意味を持つ言葉がマイナスに、マイナスの意味を持つ言葉はプラスに感じれるって言うのがただの希望絶望じゃない感じがしてとても好きなんです
- ・藤原基央が、ずっと藤原基央という人でいてくれようとするところ、等身大でありながらも背負いきれないほどの色々を当たり前のように背負おうとするところ、ずっと憧れで、言葉にできないくらい支えになってる
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
- ・18祭参加した者です。 前から18祭は大好きで小さい頃から出たくて今年18歳で応募しました。正直BUMP超ニワカで参加しましたが、直前分かった曲名や全体の歌詞で曲の意味がやっと分かってBUMPの考え方に引き込まれました。TVでは放送されなかったけどバンダナをもらった時の言葉は死ぬまで忘れないと思います。本当に素敵なバンドです。
- ・18祭。NHK で見ました。18祭を見るのも久しぶりでした。大好きなBJMP .それぞれの18.曲が伝えられない言葉を伝え、曲が聞いた人の言葉も引き出す。音楽の力。コナンくんの前の曲もBUMPだった。感涙感激。いい涙をありがとう。BUMP 、1000の18歳。永遠に。
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・気持ちをうまく表現できないもどかしさや、どうせ誰もわかってくれないんだ、みたいな怒りに似た感情を言葉にしてくれている曲だと思いました。BUMPの曲は楽しい時だけじゃなく、苦しい時、辛い時にそばにいてくれる大切な存在です。
- ・生み出して"しまった"希望を 頷いて"くれた"絶望を こういう考え方というか言葉を紡ぐBUMP OF CHICKENが好きだし、信じられる!
- ・18祭での大勢の人で披露した時も素敵だったし、MVでの藤くんのソロパートもまた沁みて、、いい。 BUMPの曲は生きた言葉が心に届いてくる。
- ・ゾクゾクと震えがくるようなアカペラが なんと表現したらいいのか、、、。 言葉にできない感動をありがとうございます。
- ・18祭で藤くんが言ってた、「杖のような支えられる曲を作りたい」って言葉で、あぁ私の人生、本当にバンプの曲に支えられてきたなぁって泣けてきてしまった。 夢を叶えられなかった人生だったけど、諦めたときは心にぽっかり穴が空いたけど、帰り道に泣きながらfirefly聞いて、その傷も輝いているって言ってくれたね。 HAPPY聞いて、傷ついた心を消さなくていいんだよって、それでもまたいいこともあるよって言ってくれて、いつも気持ちに寄り添ってもらっていました。辛いときに立っていられたのは、頑張れたのはいつも隣にバンプがいてくれたから。本当にありがとう。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・技術に裏づけされた強い想いを持つ、最強にして最愛のバンド✨ 藤くんにしか紡げない言葉。 BUMP OF CHICKENにしか鳴らせない音。 どこまで、超えていくんだろう!
- ・大人になると、いつの間にかBUMPから1度離れる人って多いと思う。離れるというか、あまり聴かなくなるが正しいのかもしれない。 でも、ふとした瞬間に戻ってこれるバンドってBUMPぐらいで、あとは懐かしいなぐらいで聴くぐらい。BUMPは離れていかないし、実は自分もいつでも帰れたんだなってその時に知るんだけど。 この18祭の曲は、確かに若い子たちに向けて作った杖かもしれないけど、そうじゃないなって思う。倍近くの歳をとった私にもしっかり刺さるような曲で、なんなら自分が助けて欲しいと思っていた10代の頃の私にも今更ながら届いているような。待ってた、会いたかった。 BUMPはいつも必要な言葉をくれるし、いつもそばに居てくれてたなって、改めて思う。
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・藤原基央は教科書に載るレベルで言葉じゃ表せないぐらい聴く人に感動以上のものを与えてる
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・「大切な人生のお守り」って言葉が素敵です。多くの方のお守りになっていますね☺
- ・いくつもの言葉達が寄り添ってくれて、生きる勇気をくれる唄 そんな唄にに出会えて幸せです
- ・7分45秒のMVとか個人的には久々に観たのに、全然長さを感じないんだよな。言葉と音にすべて持っていかれる。
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・生み出してしまった希望 頷いてくれた絶望 藤原基央しか書けない言葉だ
- ・今こうしてこの唄をきいていられることや、今までの色々全部を大切に持ってきてここにいられることや、上手く言葉がみつからない。とにかくとてもあたたかい心の唄、大切にします✨☀️✨ ありがとう🌈💛🎶
- ・「グーの奥にしまった本当を」なんでこんな気持ちを言葉に表せるの?藤原基央天才すぎる、、
- ・バンプオブチキンさん、日本一!🇯🇵✨本当に…闇から光へ救済してくださるための、カウンセリングのような歌です☺️ 心が少し枯れていても、言葉が胸に届きます、本当に不思議です🔥 ライブにいつか行きたいです、宜しくお願いいたします🙏
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・藤くんは、リスナーがカーテンの内側だけで溜息をついている事も、傷を痛くないことにしているのも、全部知ってる。とてつもなく優しくて、天才的な詩人。藤くんが紡ぐ言葉で、私の世界はどんどん広がって行く。
- ・本当にBUMPは欲しい言葉をくれる
- ・今ほど自分の言葉じゃうまく伝えられないのがもどかしいと思う けど伝えたい 藤くんの叫びが心にずっしりときた いつも、今も、私の心に寄り添ってくれる曲たち 独りじゃないよって教えてくれる いつもBUMPにはこの言葉しか出てこない "ありがとう" またライブ行くよ 会いに行くよ 今までもこれからもBUMPが大好きです!
- ・二月に人生で初めてBUMPのライブに行きました! 会いたかったよの言葉が、大人数のお客さんの一人なんだけど、 あ、この人達は本当に私に会いたかったって言ってくれてるって思えた。 ものすごく不思議な感覚だった! 初めててちょっとそわそわしてたけど、 歌にも感動したけど、「そこにいてくれるだけで嬉しい。来てくれてありがとう。会いたかった」って言葉が物凄く自分が欲しかった言葉だった気がした。(なんか語っちゃったぁ語彙力すいません)
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・「これからの世界は全部 ここからの続きだから」18世代にも、他の全世代にも、大丈夫って言ってくれる。なんでこんなに綺麗で優しい言葉が思いつくんだろう。ありがとう、ありがとう、大好きです。
- ・アネモネですかね?花言葉は「真実」「期待」「希望」だそうですよ😊
- ・ありがとう、 言葉が上手く出てこないけどずっとBUMPを好きでよかった。
- ・本当にここまでの歌い方する藤くんMVで初めてでびっくりしました·····やんやさんの言葉全てに同意です!
- ・希望と絶望という言葉は、「望遠のマーチ」のサビでも登場していますが、今回はこの言葉に対して、さらに別の角度から答えを出されたのかなと感じました。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・涙、鏡、希望、絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏、痛くないことにした傷、いつか止まる鼓動、自動更新される今日、壁に覆われた部屋と小さな窓。 今までのBumpの唄の中で丁寧に紡がれてきた言葉とその世界が、自分のこれまでの記憶と共に心に押し寄せてきて、気づいたらボロ泣きしてました 間違いなく、Bump of chicken史上最高傑作
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・紡がれる言葉、ひとつひとつが大切であたたかい。 言葉に音にメロディにのる魂の叫び。 今回は更に感情の波動が半端ないです。 窓の中薄暗く、カーテンがふわりと遮っている。 感情の波。 射し込む光。 そしてまた動く感情、そこに渦巻くもの。。。 聴くだけでも凄いのに、 MVでここまで感覚的に動かされるとは‥‥流石です。
- ・感動!上手く言葉にできないけど ちゃんと届いたし届けてくれてありがとうございます 何時も側に居てくれる 支えになってくれる そんな楽曲を何時もありがとう! MVでこんなに感動したの初めての経験で何度も何度も再生 (何度も再生は何時ものことだけど) イヤフォンで聴いたときは直接身体に響いて涙が溢れて LIVEでも早く聴きたいって思いました 本当に何時も素敵な楽曲を届けてくれてありがとうございます
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
- ・ちゃんとちゃんと届きました。響きました。 いつも優しく寄り添ってくれて、ありがとうございます。その言葉たちにどれだけ救われているか分かりません。大好きです。
- ・「君と出会えて良かった」というストレートな言葉をBUMPの歌で聴くとは思って無かったから驚き。 個人的にはpinkieの「1人見た桜」以来だなぁと思いました。 でもBUMPが歌うと本当に新しさが感じられるし、18祭も相まって特別な思いが込められた曲なんだと解釈しました。 本当に本当に素敵な曲。ありがとう。
- ・コメント欄でこんなに「BUMPらしい」って言葉で溢れてるの、本当に長きに渡って愛されてるバンドなんだなと改めて思える
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・この歌を聴くと、18祭のときの光景と自分のことの何もかもを思い出します。 練習のときの、頑張れとかではなく「大切に練習して欲しい」という言葉が凄く好きでした。 今後の人生でこの歌を聴きたくなる、歌いたくなる瞬間がたくさんあると思います。自分はきっとおばあさんになっても、この杖だけは大切にします。自分の、みんなの、大切な歌を教えてくれてありがとう!
- ・BUMPの曲に今まで心を支えられて来ました。なんでこんな自分の上手く表せない心を、自分でも気づかなかった部分をこうもしっくりと現してくれるのか…そのことにいつも救われています。 「君と出逢えて良かった」と今までの曲達が、BUMPが言ってくれてるようで思わず涙し、 「一人でも多分大丈夫」と優しく、でも力強くエールをもらいました。 色々といざ言葉にしようとするとどれも陳腐で軽くなるようで…上手く言えませんが…寄り添ってくれる曲をまたひとつ、確かに、いただきました。 本当にありがとうございます…。
- ・録画してた18祭を今見ました。書き込まずにはいられない。歌を聴きながら自然と涙がこぼれました。 18歳世代の皆さんの「ここにいるんだ!」って強い気持ち、そして何よりとっても楽しそうに歌っていることに心を突き動かされました。 皆さんの力一つ一つは世界に比べたら小さいのかもしれないけど、でも確かに1人1人のパワーをたくさん感じました。テレビの前の自分にも伝わるぐらいあなた達の力は凄いんですよ。 自分もこの胸だけの感情を言葉に紡いで誰かに届けたいなと思いました。届いたらいいな。
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
- ・学生時代からずっとバンプを聴いています。 若い頃から恋愛要素が強い歌詞にあまり共感できないわたしにとって、藤原さんの紡ぐ汎用的な歌詞(安っぽい表現ですね。良い言葉が思いつかず…)が本当に心地良いです。 これからも末永く活動してほしいですね。
- ・優しいよ… 歌詞も歌声も演奏も 言葉に表しきれないものが包み込んでくれる。 BUMPに出会えてよかった‼️
- ・絶対に荒らす赤犬 それならおまゆうな事態はなぜ起きると思います?同じ言葉でも"誰が"言うかは当然重要。そんなことすらわからんとはw
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・何度も耳にした言葉は散りばめられているけど、表現の仕方やメロディや唄い方で、こんなに感動できるなんて、改めてすごいな〜と。そしてだからこそ信じられる唄。 私の最強の杖です。
- ・同窓会という言葉があるように、窓には教室という意味があるそうです。また、引きこもってる時には扉から出るよりもまずは窓の外を見ることが外界との繋がりを取り戻す一歩目らしい。扉を開けるのは怖くても、外と繋がっている窓がそこにはあること、壁に囲まれているわけではないこと、それを気づかせてくれるような唄でした。
- ・「頷いてくれた絶望」って言葉が大好き、、 「あぁ、確かにそうだよな、絶望だけはいつも私のそばにいて、私の言葉に頷いて、私のことを受け止めてくれたよな」ってなる、、
- ・@KT-yj6cb そんなに優しい言葉をいただけるなんて思ってもみませんでした… 本当に嬉しいです。少し自分に自信が持てました。こちらこそありがとうございます。
- ・@さん大-k5q こちらこそ、とても嬉しい言葉をありがとうございます…!!
- ・僕も18祭に参加しました。 本当に僕が感じていたけど文字にできなかったことを文字に起こしてもらったような感覚で不思議な気持ちです。 言葉にしてくれてありがとうございます!!
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・ありがとうBUMP もう本当にこの言葉しか出てこない。
- ・ちゃんと言葉にするのが難しいけどいつからBUMPって優しさの象徴みたいなバンドになったんだろう なんかで童謡みたいな曲が作りたいっていってたし本人もそう言う方向性で活動してるんだろうけど、それでも俺は前みたいな暗い悲しい歌が好きだったんだ、、 別に今の曲だって嫌いじゃないんだけど置いて行かれたみたいでちょっと悲しい、、 隙あらば自分語りですまん、、
- ・「グーの奥にしまった本当」と「鏡からの悲鳴に応答」が希望と絶望、鼓動、感情のように対比されてるなら「本当」という言葉には助けてほしいという意味が込められているのかな
- ・声、音楽、メンバーの関係性…全てに惹かれ、紡がれる言葉、音に救われてきた20数年。また新しい季節の始まりに沁みる1ページ。 「綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで…」藤原さんの言葉はいつも寄り添ってくれます。
- ・藤くんはいつだって たくさんのなかの「君」 そのひとりひとりの声を話を聞こうと、そばにいようと言葉と音を届けようとしてくれてるんだなって
- ・4:25 おいっ!最高だろこれ!! 『この胸だけの、名付けようのない、涙になれなかった感情たちを、音符や言葉に変えて声に乗せて来た』ってのが今まで聞いてきたBUMP OF CHICKENの正体とか源って感じがして本当に好き
- ・藤原さんが音楽を通して伝えたい事は、ちゃんと心に届いてます。 ただ言葉にして上手く言えないんだけれど、本当にありがとう。 また頑張れる☺️ それと、やっぱりどうしてもありがとうじゃ伝えきれないので、私からも伝えさせて下さい。 『BUMPに出会えて良かった』 私も私の今の歌声で、心を込めて歌っていきます😄
- ・もう、本当に感動の一言。想いのすべてを言葉にできないけど、「はじまりから今まで繋いできて、素敵な曲を届けてくれて、ありがとうございます」 同世代より
- ・アカペラの藤くんの声、最高でした。 たぶん大丈夫って、言葉のチョイスいいですね。
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・私たちはどこかで絶望っていう言葉にすがりついていて、でも、光を希望を生み出してしまって、でもちゃんと前に進めって、希望持てよっていう意味で絶望は頷いてくれたんだと思います。
- ・SOUVENIRからPVがその映像である理由が分からなくなってきた。 言葉にはうまくできないけど、求めてるBUMPと違うとかじゃなくて、ずっと抽象画を見てるみたいな。藤くんの歌詞が断定的なことを書くことが多いから、ちぐはぐに感じてしまう。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・「1000人と一緒に歌う曲」で孤独を歌うのが最高にBUMP OF CHICKEN “全員”とか“みんな”って言葉で括らずに、無数の「君」に向けてるのが本当に好き
- ・18祭で歌ったことを参加者達の思い出にするのではなく いつか将来躓くことや立てなくなるほどの辛いことがあったときの杖になれるような曲を送りたいって言葉が印象的だった
- ・同じく、天体観測の発売がきっかけでBUMPに出会ってから、聴き続けています。 これまでもBUMPの曲は寄り添ってくれている唄だとずっと思って聴いていましたが、 昨年幾つも別れがあって、 今までも何度も何度も聴いてきた曲だけど、 辛いことがあって聴くBUMPの曲が、藤くんの声が、ここまで心に沁みるのか、こんなにそっと寄り添ってくれるのか、と再認識しました。 言葉にできなかった思いを表現してくださったので、コメントしてしまいました。ありがとうございます。 今までの好きとは比べ物にならない、に心から同意します。
-
Similar keywords
- ・この言葉
- ・音符のひとつ 言葉のひとつ
- ・音符のひとつ 言葉のひとつ
- ・言葉
- ・貴方の音楽と言葉
- ・言葉や文章
- ・6:22 言葉
- ・最高の言葉
- ・時の言葉
- ・此の褒め言葉を
- ・人の言葉
- ・音符のひとつ 言葉のひとつ
- ・意訳)」という言葉
- ・いくつもの言葉達
- ・言葉と音
- ・色んな言葉
- ・自分の言葉
- ・花言葉
- ・·····やんやさんの言葉
- ・希望と絶望という言葉
- ・言葉とその世界
- ・その言葉たち
- ・歌声も演奏も 言葉
- ・同じ言葉
- ・同窓会という言葉
- ・私の言葉
- ・言葉たち
- ・言葉、音
- ・音符や言葉
- ・言葉のチョイス
- ・って言葉
-
ライブのテーマ( 111 )
- ・ライブのテーマにあったラーラーラーだけの部分早く聞けるようになってほしい!!
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
- ・この曲とyou were hereはライブ終わったあと日常に戻りたくねぇなぁって気持ちを前向きにしてくれるからめちゃすこ ライブしてくれた日から仕事してる日とか休みの日も繋がってるんだぞって言ってくれてて力もらえる
- ・アルバム発売まで未聴だったこの曲を聴いて30台半ばのオッサンは泣いている これBUMPファン歴長いほど泣けます こんなの反則みたいな歌詞 20年以上聴き続けてきて本当によかったと心から思う こういうファンとの絆を確かめる曲って胸に深く突き刺さる ライブでは絶対ラストに歌って締めて欲しい
- ・この曲を聴いて"この歌声を生で聴きたい"って思って、それから"BUMPのライブに行く"が2024年の目標になって、この間ついにライブに行くことができた。 初めての1人ライブでなぜか緊張してたけど、もともと大好きだったBUMPをもっともっと好きになれた。 大好きですありがとう
- ・1年前の今日、ライブでの初披露の瞬間に立ち会えた感動は忘れない。 あーまたみんなと歌いたいな。
- ・昨日行った1年ぶりのライブが楽しすぎて久しぶりにアカペラ聴きたくなって来たけどやっぱり最高ですBUMP OF CHICKEN
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・藤くんのアカペラを聴くためライブVre.ではなくてこのMVをみてる
- ・大学2年です。今更ですが18祭でこの曲を聴きそれからBUMPにハマりました。どハマりしてライブにも応募しました!神奈川と広島に行きます!楽しみです!!
- ・ライブで聴いて涙止まらなかった
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
- ・また、25周年記念ライブのBlu-ray Disc拝見しますので宜しくお願いします🥺🤲🏻んで!
- ・素敵なお話を、ライブに行けないので知る事が出来て とっても嬉しかったです! ありがとうございます。 きっと、この曲には、他にもたくさん 救われたり。助かった人がいると思います。 本当に、いつも、ありがとうございます。 と、お伝えしたくて、つい書き込みさせていただきました。 ありがとうございます! これからも、素敵な曲を聴かせてくださいね。待っています☆
- ・ライブで聴けて、一緒に声を出して歌えて、ああ…本当にこの曲を作ってくれてありがとう!!!って思ったなぁ…😢
- ・BUMPの曲聴くといつも泣いちゃうんだけど、ライブに行ったらどうなってしまうんだろうって心配してる😓
- ・23年上期重大ニュース ③ライブ初っ端からのおじさんランウェイ ②動くニコル ①藤原基央予告なしのアカペラ
- ・18祭見てました。もう見守る立場のいい大人ですが、本当良かった。 この曲、広い会場でライブで一緒に歌ったらより最高だろうな。
- ・ライブ本当に良かったです。 高3息子と参戦しましたが、特に彼の心に刺さったようで、母親としても嬉しかったです。
- ・@awaimidori0422 息子さんとライブ素敵ですね‼️私の憧れです✨独身時代はライブ参加させてもらってたけど、その時は藤くんの唄(声)バンドを堪能する感じでしたがBUMPと一緒に歌で創ってくの最高ですね。 こんな時代若い世代にはたくさんBUMPと出会ってほしい。
- ・ライブで聞いたときの鳥肌
- ・ライブで聴いた時、この曲のヤバさに気づいた もっと聴き込んで参加すべきだったと大後悔
- ・ライブで聴けて、『君に会いたかった』って言ってもらえて、本当に嬉しかったです。あの夢みたいな時間と空間にずっと居たかったなあ・・・
- ・BUMPって新曲出ると違和感あるけど 何度も聞くと気がついたら馴染んでる 聞く度に深くなってく 例えが馬鹿だけど。スルメ みたいだよね。 噛めば噛むほど味が出るみたいな。 またライブ行きたいな…… 行けるかな。
- ・18祭の公式動画アップされましたね〜 コメント欄ないのでこっちに来てしまった 「昨日、明日」の後ろのコーラスが「今」と歌ってる等、コーラスの歌詞も工夫されてて何度も聞いてしまいます。18祭世代の皆さんの表情や身振り手振りも何回見ても熱いものが伝わってきます。 音源も、MVも、18祭verも、ライブも、大好きだ〜〜〜
- ・NHKで18祭の動画公開されたからやっと、18祭の会場にいた子達と一緒にこの歌を重ねて歌えた 早くライブ行きたいー!!!!
- ・中学生の時からずーっとBUMP大好きなアラサーだけど、こんなに泣ける曲は初めてかもしれない。 ライブ参戦して藤くんにとっても特別な曲なんだろうなと印象を受けた。 いつも私たちに届くように歌ってくれてるけど、この曲は特にその気持ちが強い気がするし、リスナーにとっても同じで、共鳴してるんだって感動する。
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・今年札幌でのライブにて直接聴きましたが、声出しありにもなった事で藤くんが『女の子🎤』『男の子🎤』等と皆に唄うよう促してくれて盛り上がっていたのを、このPV観ながら思い出してました😂
- ・いろんな騒動からライブも行かず曲も聴かず、ずっとモヤモヤしてたけど、、、この曲聴いて涙勝手に流れて、ああBUMPとBUMPが作る曲はいつでもそばに居てくれてたんだなあっていいように解釈させてもらって、やっぱり好きだってことに気づいた😭 ファンに寄り添うというか、友達みたいなそんな感覚でずっとそばにいてくれて、自分の存在を認めてくれるのがBUMPです😭
- ・ライブで聞いてえぐいくらい泣いた
- ・私もアラフォーですがBUMP OF CHICKENが大好きでライブも行きます 体が行けるうちは行きます。 アラフォー世代の方、ライブ会場で会いましょう 18祭の若い方々応援してます
- ・勝手に流れ出る涙には抗いようがないですね。すごく共感してしまいます。ライブも桁違いに素晴らしいのでぜひいつか参戦下さい。
- ・藤くんの声だけのサビですーっと涙が出ました。 初めてでびっくりしましたが、それほど美しい歌声だなと思いました。 今週初めてのライブですが、号泣の予感しかないです( ; ; ) 18祭テレビでも見て大号泣でした。
- ・明日、初ライブです! 生で藤くんの歌が聴けるんだと思ったら、行く前からボロ泣きの私。゚(゚´Д`゚)゚。 当日大丈夫かな。。 替えのマスクとティッシュ何枚も持参だな。 ライブ中はマスク交換できないかもだし鼻にティッシュ詰めてマスクしとこうかと考えたり。。
- ・be there ありがとうございました。 先日、私の参戦できるライブは終了しました。 何ヶ所か参加しましたが、どのライブもとっても楽しかった! 素敵な歌声、楽しそうな演奏。 色んな曲を一緒に歌うこともできました。あぁBUMPと出会えてよかった! また会いに行きます!
- ・難しいだろうけどライブでもアカペラしてほしいわ。
- ・広島で聞けて鳥肌立ちました。前の女の子が笑ったり泣いたり凄く盛り上がっていたのでとても微笑ましかったです。いいライブでした。何度でも行きたいです。
- ・こないだの仙台のライブ行きました。たまにしんどくてきついこともあるけど、あのライブからの続きだからきっと大丈夫だと生きる日々です。ほんの一瞬だけでもみんなで重なった声、大事にしていきます。ありがとう。
- ・何回も何回も聴いて、観て、ライブでも聴けて、たくさん救われて、改めてめっちゃ泣いてます、ほんとうにありがとう
- ・生きることにしがみつこう 聴きながらそんなことが心に浮かんだのははじめてだ 日頃そんなこと考えたことないし なんか朝から大袈裟だぞと自分でも笑ったけど ライブに行きたい BUMP OF CHICKEN大好きだ
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
- ・ライブでやったやらなかったの話頼むからやめてくれ まだ講演残ってるの分かるやろ もう見ちゃったものは仕方ないけど今後被害者を増やさないでくれ
- ・同じです。人が苦手で大きな音とかダメで多分、ライブ中に疲れて席で寝てしまうと思うけど それでも本人BUMPに会いに行く事を楽しみにしています。よろしくお願いします!
- ・普段はCD音源で聴いているんだけど、このMVが観たくて藤原さんのアカペラというかこの魂から絞り出すような唄い方が聴きたくて、ここに定期的にやってきてしまう。 早くライブで聴きたいです!!
- ・この曲で始まるライブも終わるライブも想像できる…最高。
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・めちゃくちゃ分かります! 不意打ちで刺される気分ですよね😂ライブで聴く時の、あの「あっ!」っていう一瞬の感動を奪われてるわけですからたまったもんじゃないですよね…
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
- ・アカペラのところで涙出てしまいました。これまでもBUMP好きで、ずっと聴いてきたけど…心震えるってこういうことだと、改めて思いました。ライブで聴いたら号泣してしまいそう。 みんな、自分を生き抜こう。
- ・ライブの余韻やばい
- ・心の準備してから、ようやっと聴きました。今回も最高の曲をありがとうございます。 BUMP大好きです。またライブ行きたいな、会いたいな。 今一歩踏み出そうとしているところです。不安を勇気に変えたいです。 もし落ち込んだり、折れそうになったら、また聴きにきます✨
- ・くっそー、ライブ行きてぇなー 最後にBUMPに会ったのいつだっけ、2015?もう8年も経つのかよ、、
- ・昨日仙台で一緒に歌えた 涙でメンバー見えなかったけど最高の時間だった 藤くんにハッピバースデー言えたし、藤くんからもハッピバースデー言ってもらったし メンバーが大好きな『しでお』の話も聞けたし本当に毎回最高のライブだ! 次は藤くんが44歳になって初めてのライブ北海道!楽しみ😊
- ・40歳の私は応募云々なかったけど、BUMPが見染めた事で18祭というイベントを初めて知りました。私はライブの落選は数知れず。特に近年は競争率やば過ぎ。そんな私みたいな奴にも、BUMPは意識向けてくれてる気にさせてくれるので、私はずっと好きです。
- ・@gyupomus 大丈夫ですよ ライブ行けたのですね おめでとうございます!また行けると良いですね
- ・一度だけで良いから 心の底からライブに参加してみたいと思う
- ・@レイン-q9v 当たって欲しいです😭それは失礼しました! 僕は一度だけライブに行けて MCですごく感動しましたよぉ!
- ・@RuRu-zx3pt ありがとうございます!ライブまでに繰り返し聴きます!
- ・アカシアとrayと新世界はマスト 聴いとくとライブがめっちゃ楽しい ガラスのブルースはやる確率高いのと、10代の時に書かれた日本語歌詞最古原点曲なので知っておくと良い あとは好きにすればいい
- ・いつかでいいから、アカペラ有でライブで聴きたいなぁ
- ・きっと藤くん自身が誰よりも、銀河に浮かぶ小さな窓の中からここにいるよって叫んで生きてきた人なんだろうなと思う。だから彼は唄うことをやめない。唄ったことで目の前の人が何かを返してくれたのなら、さらにそれに全力で応えようとしてくれる。 そんな彼が唄う曲だから、私たちの心に響くのだと思います。ライブで声が重なった時、嬉しくて涙が溢れてしまった。
- ・関ジャムのインタビューにもあった藤君がずっと活動のガソリンにしている「伝える」をしってから尚更BUMPからの言葉・音・メッセージを感じたい,知りたいと思って聞かせてもらってます.ライブに行けた時には全身で「伝わっている」ことをこちらからも伝えます!! ほんとに好き
- ・supernova、rayあたりでしょうか。ライブでもみんなで歌うイメージがあります。特にrayの「生きるのは最高だ」をみんなで歌うのを是非味わってほしいです。 ライブで初めて聞いた曲であっても、それはそれで素敵な出会いだと思いますので、是非楽しんできてください。
- ・韓国にもぜひまたライブにきてください‼️
- ・途中藤くんのアカペラで息も忘れるほど引き込まれ、その後一気に盛り上がるところで涙が溢れてきた 長野のライブでたくさんの人とこの曲を歌えて本当に楽しかった! また聴き込んでライブで歌いたい! 素晴らしい曲を本当にありがとうございます ここまで届いたよ!
- ・BUMPの曲何十年先も愛されるだろうけどその時好きになった人達はライブ行けないんよな、今の時代に産まれたの本当に幸せだなって話を友達とbe there参戦してる時に話したのをまた改めて実感
- ・なにやっても全然上手くいかなくて自分が嫌になったときのどうしようもないモヤモヤした感情を優しく取り除いてくれるみたいな歌詞が、今仕事で周りの同期と比べてあまりにも情けなくて、勝手に落ち込んでる自分にとっても沁みました いつ聴いてもBUMPの曲は寄り添ってくれるけど、落ち込んでるときに聴くBUMPはいつにも増して寄り添って背中を押してくれて、もう少し頑張ってみようと思えます いつかライブに行ってみたいです BUMP OF CHICKENだいすきだ!
- ・自分が行けるライブへのワクワクがまた一つ増えました。18祭に参加された皆さん、30半ばのおっさんにも届きましたよ。この曲を完成させてくれてありがとうございます。
- ・ライブで聴きたすぎる
- ・相変わらず素晴らしいです。 流行りで言えば、好きなBLUE GIANT映画のエンディングテーマにあうな、と聴きました😅
- ・バンプオブチキンさん、日本一!🇯🇵✨本当に…闇から光へ救済してくださるための、カウンセリングのような歌です☺️ 心が少し枯れていても、言葉が胸に届きます、本当に不思議です🔥 ライブにいつか行きたいです、宜しくお願いいたします🙏
- ・長野ビッグハットで聴けました! ライブでも最高でした✨
- ・二月に人生で初めてBUMPのライブに行きました! 会いたかったよの言葉が、大人数のお客さんの一人なんだけど、 あ、この人達は本当に私に会いたかったって言ってくれてるって思えた。 ものすごく不思議な感覚だった! 初めててちょっとそわそわしてたけど、 歌にも感動したけど、「そこにいてくれるだけで嬉しい。来てくれてありがとう。会いたかった」って言葉が物凄く自分が欲しかった言葉だった気がした。(なんか語っちゃったぁ語彙力すいません)
- ・ライブで聴けました!😭 本当に本当に楽しかったのと感動でいっぱいです😭
- ・藤くんのアカペラを聞ける日が来るなんて思わなかった。こんな熱量をぶつけたMVが見れるなんて思わなかったカーテンの内側限定のため息なんて何食べて生きてればそんな歌詞思いつくの??5月のライブが本当に楽しみ。
- ・今ほど自分の言葉じゃうまく伝えられないのがもどかしいと思う けど伝えたい 藤くんの叫びが心にずっしりときた いつも、今も、私の心に寄り添ってくれる曲たち 独りじゃないよって教えてくれる いつもBUMPにはこの言葉しか出てこない "ありがとう" またライブ行くよ 会いに行くよ 今までもこれからもBUMPが大好きです!
- ・もうずっと泣きそうになりながら聞いてました。優しい歌声と優しい音にいつもパワーをもらってます!私の世界に優しい色をくれてありがとう!感謝してもしきれないです。これからも身体に気をつけて頑張ってください。4人の音がこれからもずっと大好きです!!ライブで会えるのを楽しみにしています
- ・アカペラ部分、魂こもり過ぎでしょ!! ライブで聴けたら泣ける!!! 半端ねぇ。。。
- ・これってライブのときはワタクシどのコーラスやればよい?
- ・18祭の大合唱、配信、MVと3種類も楽しめるのが贅沢すぎて、毎日それぞれを行き来してます。そのうちライブで聴ける日も楽しみ。
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
- ・ライブ行きましょ! 歌いましょ! 似た者同士の声重なりますよ😊
- ・ライブで聞いたら泣いちゃう自信あるわ
- ・18祭みました。 Bumpが現役で生きて、曲を生み出して届けてくれる現代に生まれて、そして出会えた事が嬉しい。 そしてまたライブで会いたいし、ライブにそれぞれの日常を続けて集まったリスナーとも会いたい。音楽という共通言語を通して話がしたい。 ありがとう。
- ・ライブの最後に話してくれるMCの全てが集約されたような歌詞と力強くて温かいメロディーですごくパワーもらいました🥹MVもすごくいい〜!!🥲👏
- ・ただただストレートに伝えてくれる、リスナーに寄り添ってくれるBUMPだから、大好きなんだ。次のライブでは歌えるように練習しておきます!!!またね!!!
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
- ・ライブ終わりに新幹線の中でプレミア公開をみて、それは途中で切れちゃったから今最後まで通しでみられたんだけど、 ライブからのひとつづきであぁだめだめな自分だけど…と思えた
- ・僕の人生のテーマソングになると思う
- ・藤くんいつもあんなだけど?? 初期は尖ってましたけど 最近だとライブMCも藤くんはいつもああいうこと言ってます、ファンのふりしてアンチしてるんですか?
- ・ライブMCでも藤くんはいつも「何万人に向けてじゃなくて君ら一人一人に歌ってる」ってよく言ってます 18祭すごかったです
- ・18祭なんて大きなものテーマ抱えてても、生きるのは最高だ なんてストレートな表現の歌詞うたうようになったって、いつだってずっと本質が変わらない。ユグドラシルと同じ空気感で、生きてく上でしんどいことを、それでも生きるって素晴らしいってことを、わたしには表現できない漠然とした思いを、思いもよらない優しい表現で、"ひとり"に向かって届けてくれる。ありがとう
- ・ライブの余韻に浸りつつ聴いてる 永遠に好き
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・MVでこんなにライブ感を味わったことなかった
- ・正直今自分は独りに満足してるので、18祭のテーマとは合わないし余り刺さらなそう…と思ってたけど、聴いてみると自分と同じ「一人」の人が沢山いる、そう意味では自分は「独り」じゃないと感じさせてくれる歌だった
- ・ライブの直後にこれがあるって考えただけでもう嬉しい🎉
- ・長野初日でライブ初披露 そこに一緒にいられたことがいまだに信じられない この曲聴けば辛いことがあっても頑張ろうと思える
-
Similar keywords
- ・ライブ
- ・ライブでの初披露の瞬間
- ・1年ぶりのライブ
- ・MV、ライブバージョン
- ・時はライブ
- ・ライブVre
- ・小さなライブハウス
- ・25周年記念ライブのBlu-ray Disc
- ・23年上期重大ニュース ③ライブ初っ端からのおじさんランウェイ ②
- ・札幌でのライブ
- ・今週初めてのライブ
- ・ライブ会場
- ・ライブ中
- ・どのライブ
- ・仙台のライブ
- ・あのライブからの続き
- ・宮城のライブ
- ・久しぶりのライブ
- ・テーマ
- ・ライブで
- ・そのライブ
- ・ライブの余韻
- ・初めてのライブ北海道
- ・私はライブの落選
- ・長野のライブ
- ・ライブへのワクワク
- ・BLUE GIANT映画のエンディングテーマ
- ・ライブでも最高
- ・BUMPのライブ
- ・5月のライブ
- ・ライブのとき
- ・これまでの作品のテーマ
- ・ライブの最後
- ・次のライブ
- ・ラジオもライブ
- ・ライブからのひとつづき
- ・僕の人生のテーマソング
- ・ライブMC
- ・18祭なんて大きなものテーマ
- ・ライブのラスト
- ・ライブ感
- ・18祭のテーマ
- ・ライブの直後
- ・ライブ初披露 そこ
-
バンプ( 102 )
- ・バンプのすごいところつて、すべての歌がキミと僕のことを歌っているところだと思う 常に1対1でそれでもすべての人に響くところ ひとりひとりをちゃんと掬い上げてくれるところ
- ・4:52 昔の尖ってたバンプも大好きだけど、今の深みのある声が本当に素晴らしくて胸に響く。アカペラの「他の」の時の深い低音が本当にグッと来る。
- ・バンプの曲のほとんどに「この曲に救われた」ってコメントがあるくらい良い歌詞してるからバンプはやめられない
- ・涙になれなかった感情ってフレーズくらった そういう小さな気持ちも拾ってくれるんだなバンプは
- ・今年自分が18祭対象の年齢になって、改めて全部の曲を聞いてるけどバンプは特に今の自分に響くものがある
- ・バンプ居なかったらヨルシカ米津Vaundy髭男は居ませんでした
- ・バンプは、「天体観測」で初めて知りました。 これからも、ずっとバンド活動を継続して下さい。
- ・アラサーに入って生きる意味ってなんだろうとか同じことの繰り返しに嫌気がさしたり、何もかもに絶望してしにたいと考えることもあって、、でも18祭を見てバンプの曲を聴いて18歳の頃に抱いていた夢だったり熱い気持ちを思いだしました。その気持ちを忘れず生きてみます。素晴らしい曲をありがとうございます😭
- ・先日、「バンプのおすすめは?」と言われてこの曲を推しました。最近、新曲が最高の私でしたがこれは生涯の中でもトップクラスの曲です。ファンになって17年くらい。その中でも感動すぎる曲です!
- ・別にバンプも他も凄いねでええやん笑笑なんですぐ比べようとすんねん
- ・この出会いに感謝を ありがとうバンプのみなさん
- ・こんなに優しくて力づけてくれる歌詞とメロディー、アレンジができるのは今のところバンプしかしらない。ありがとうございます 一人できっと大丈夫なのは、気づかなかった自分の心が応援してくれてるから。そうだと思ってます。 ファイアーサインからの変わらないメッセージ改めて心強いです
- ・バンプには、NHKのロス五輪の公式ソングとNHKのNコンの曲を作って欲しい。
- ・FLASH全盛期にバンプのグングニル、K、ダンデライオンを知った中学時代。はじめて知ったその時から、そこから今までずっと大好きです
- ・20年以上前からずっと好きだけど、バンプが伝えようと必死になってくれていることはずっと変わらない。 成長とともに離れる時期が少しだけあっても、辛い時に会いに行くとずっとここでこうして伝え続けてくれてた事に胸が締め付けられる。 死にたくなるほど辛いこと沢山あるけど生きようって思える。 BUMPの歌を杖にして40代までなんとかやってこられました。 ありがとう。
- ・久しぶりにバンプを聴いた、10年ぶりくらいにじっくり聴いた。YouTube観てたらふっと上がって来たから聴いてみたら、自然と涙が出て来た… 一瞬で青春時代をおもいだした、変わらない声、メロディ、そのまんまだ… FLAME VEINからもう一度聴きなおそう
- ・ただ、ただ、20年以上前から大好きで 我が子の胎教の 歌がバンプです
- ・何でバンプの楽曲は、人生の欲しいタイミングで、ぴったりの杖をくれるんだろう… 孤独をこんなにも肯定してくれる曲は他にないと思う 肯定しながらも、人に出会いたいと思わせる、優しく見守っていてくれる大きさがあるのがバンプだと思う 「同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄」 この歌詞を18歳で聴けるのはほんとに羨ましいな ぴったりのタイミングでもあり、 18歳の時この曲の本質に出会っていれば、人生は違っていたかなとも思う
- ・その胎教を受けた息子と今はバンプのライヴに行っています。 幸せです。
- ・久方ぶりに聴いたら大好きだったバンプのままで、でも音楽が進化してる気がして、なんかすごくカッコ良くなってた。やっぱり好きだー!
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・今、NHKで、しています❣バンプオブチキンは、天体観測しか知らない、にわか者です❣orz。
- ・バンプは本物のアーティストだと思う。 名声や興業は付加価値で、手前の声や楽器で他人の価値観に影響を与えてやるを実践してるアーティスト。
- ・半端ない。さすがバンプ。
- ・なんか俺が天体観測聴かなかったら、俺たちが「バンプ良いよ!」って布教しなかったら、数えきれないほどのアーティストに出会いながら「でもやっぱバンプ良いよな」ってちょくちょく戻ってきては感動してた10数年がなかったら 別に俺一人聴かなくても変わらず人気バンドになってたと思うけれども、でもそんな一人一人の琴線に触れてこなければ彼らがここまで活動することもなくて、その結果この曲が聴ける今に居ることができて、とても嬉しいです
- ・ニコニコ動画で、出会った調理師目指して頑張ってる彼のバックミュージック🎶がバンプの曲だった‼️そこからバンプのファンになり、涙のふるさとから今、この曲にまた魂が震える🎶✨今年60歳の私💃💃💃✨感謝しかない🌈✨
- ・18祭で藤くんが言ってた、「杖のような支えられる曲を作りたい」って言葉で、あぁ私の人生、本当にバンプの曲に支えられてきたなぁって泣けてきてしまった。 夢を叶えられなかった人生だったけど、諦めたときは心にぽっかり穴が空いたけど、帰り道に泣きながらfirefly聞いて、その傷も輝いているって言ってくれたね。 HAPPY聞いて、傷ついた心を消さなくていいんだよって、それでもまたいいこともあるよって言ってくれて、いつも気持ちに寄り添ってもらっていました。辛いときに立っていられたのは、頑張れたのはいつも隣にバンプがいてくれたから。本当にありがとう。
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・無駄な音が一つも無く、疾走と哀愁という相反する感情が湧き、初見では予想がつかない展開、途中のアカペラも押しつけがましさが一切無い。後半の転調が極めて効果的にこの曲を一つの物語として締めくくる。とにかくただ圧倒される素晴らしい曲。ありがとうバンプ!
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・もうバンプと一緒に人生を歩んでいます。
- ・いつ聴いても感動します。藤くんの声と バンプのサウンドとメロディーが最高です。自分の中では最高の楽曲だと思ってます。心の中でいつも響いています。 いつも感動をありがとう。
- ・あの日から…BUMP OF CHICKENの唄を聴いてから…人生が変わったのよ🌟🍀🌟進化していくバンプをこれからもずっと応援するからね😊窓の中からの藤くんの思いの熱量が伝わります…LA LA LAで終わるの好きだぁ🫶🏻❣️
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・桜井和寿「バンプに入りたい」
- ・バンプ大好き!!!新曲に毎回感動する。
- ・天体観測世代じゃないのに天体観測ばっかり聴いてた人でしたが、それは間違ってたようですね笑こんないい歌を量産してくれるバンプなのですから、昔とか今とか関係なく、全てを聴くべきだと分かりました
- ・生きてて良かった,バンプと同じ時代に
- ・うちの姪がバンプの大ファンなんですよ😊
- ・音楽ってすげえ… バンプのみなさんが演奏してるだけなのに めっちゃ感動しました… 魂で歌われているんだなと思いました。 もう…ほんと…かっこよすぎる… BUMP OF CHICKEN最高!
- ・歌っている宇宙は、実際の宇宙のようでも、自分の心の中、そして心の外に対しても宇宙と取れる、相変わらず考えさせられる歌詞。 そしてそんな曲をいまだに作れるバンプが大好き
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
- ・バンプって本当に不思議です。昔からずっと変わってないと思えるのに、常に変化しているようにも感じる。でもなぜかずっと宇宙を感じられるんだよ…不思議だなぁ
- ・バンプオブチキンさん、日本一!🇯🇵✨本当に…闇から光へ救済してくださるための、カウンセリングのような歌です☺️ 心が少し枯れていても、言葉が胸に届きます、本当に不思議です🔥 ライブにいつか行きたいです、宜しくお願いいたします🙏
- ・息子(高一)が、今週末のライブに行きます😊はじめてです。はじめてのライブがバンプさん❤羨ましい😊私も、申し込めばよかったな 笑 窓の中から。 だいすき、 だいすき だいすき。
- ・真っ暗の闇のなかで、何度バンプオブチキンの歌に救われたろう。バンプの歌がある時代に生まれて良かった
- ・藤原さんとメンバーカッコよすぎ。 これで全員44歳かよ…。 ずっと大好きです。バンプ。
- ・今年で40歳!3児の父になった!19のときZeppFUKUOKAで生で聞いて衝撃を受けてから今までバンプと共に過ごした。これからも生活の一部として過ごして行きたい!バンプサイコー❤
- ・新郎新婦入場に合いそう😊新しい感じだけど、ちゃんと過去の流れを汲む中でここに着いたバンプ曲やな。この先も楽しみ
- ・全編 窓の中で撮ってるのに、こんなにも壮大さを感じさせるバンプの本気に圧倒された。
- ・若さに渋さが少しのり始めた頃のバンプぽくてさいこう おぼつかない足元でもしっかり前を見つめるみたいで本当に良い
- ・バンプって勝ち組枠なのに、負け組に寄り添った歌詞を書いてくれる。 すげーよ
- ・18フェス、本当に感動的で久々に音楽を聴いて涙が溢れました! バンプと同時代を生きれる幸運に感謝。そして若い世代の素晴らしい感性に感謝!バンプの曲はいつの時代も心を揺さぶるんですよね。
- ・新卒の者です。 早くも学生時代とのギャップが苦しくて不安と重圧に押しつぶされそうですが、この曲のおかげでなんとか少しだけ前を向けた気がします。バンプありがとう。
- ・途中本当に驚いた こういう演出バンプのPVで使われるの初めてじゃない
- ・すきとおった眩しい位の声だけで泣けるバンプのストーリーでもあったんだよね、相対的に様々をあるものとして肯定することを教えてくれながら、自分を表現し続けた事が全て今って言ってる。 この先もずっと聴き続けたい。ずっとそう思わせてくれる歌をありがとう
- ・やっぱバンプなんだよなぁ
- ・「希望」と「絶望」をセットにするとかバンプらしい
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
- ・よく言うらしさって何なんでしょうか?考えてみてもわかりませんが、そのアーティストの、ある音を聞くと『あーこの音!コレコレ!』と思うのがそのアーティストの『らしさ』なんですかね? 約20年程バンプ聴いてますがココ最近『らしさ』より『変化』を楽しんで聞いております❤❤
- ・全く同感です。彼らがその時その時生きてる苦労や喜びを、あるがままに誠実に歌ってきてることが、結果として、バンプの進化、となっているのかと思います。 いつも、一生懸命、命がけのバンド、と言っていいと思ってます。
- ・バンプはいつだって青春に連れてってくれる
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・耳にすっと入ってくるこの感じ大好きなバンプって感じ
- ・長野ライブの帰りに聴いてます。 始めてバンプに会ったのは小学生。 今でも自分の大好きな人たちがあの時と変わらず、10代の支えになっていることがただただ嬉しい。
- ・学生時代からずっとバンプを聴いています。 若い頃から恋愛要素が強い歌詞にあまり共感できないわたしにとって、藤原さんの紡ぐ汎用的な歌詞(安っぽい表現ですね。良い言葉が思いつかず…)が本当に心地良いです。 これからも末永く活動してほしいですね。
- ・かつての18歳です。新曲の度に教えてもらうことが多く、好きを更新し続けてるのはバンプくらい。18祭の時は僕らも忘れないでいてくれてありがとう。 なかなか折れなさそうな「杖」をありがとう。
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
- ・インディーズの時からのファンですが、ずっと根っこの部分は変わらないバンプ、安心します😌 ずっと等身大で、今を描く素晴らしい音楽をありがとうございます😊🎉
- ・18祭で若い人が歌ってる姿見て、泣けました。 今年で36歳になるけど、中学生からバンプ聴いてます。 まだ、バンプの曲を聴いて心が震える自分がいて良かったです。
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・『18祭』の余韻が抜けないままこのMVを見てウルウル😭 4:25 ここの間が凄すぎて鳥肌たった!! バンプさんの真後ろで演奏🥁させていただき大好きで大切な曲です!! 『音楽の原点に帰れて人生の出発点』に立てた気がします!ありがとうございます。
- ・こんな人たちが日本にいたのかと知って驚いて9年。他のバンドは全く興味がわきません。バンプが同じ時代にいてくれて幸せだし、気づけた自分の感性が誇りでもあります。
- ・18祭見た50代です 涙が出ました 若者たちとバンプと関係者の皆さん素晴らしい 藤原さんは君と呼んだ 多くの人が私の歌だと感じるのじゃないかな バンプには25年感動しています
-
Similar keywords
- ・バンプ
- ・バンプの曲のほとんど
- ・バンプの曲
- ・バンプのおすすめ
- ・バンプのグングニル、K、ダンデライオン
- ・バンプの楽曲
- ・バンプのライヴ
- ・バンプのまま
- ・バンプさんの曲
- ・バンプオブチキン
- ・バンプの「花の名
- ・バンプさん
- ・バンプさんのライブ
- ・彼のバックミュージック🎶がバンプの曲
- ・バンプのファン
- ・バンプの歌
- ・バンプの音楽
- ・バンプ・オブ・チキン(
- ・バンプと一緒
- ・藤くんの声と バンプのサウンドとメロディー
- ・バンプ大好き
- ・バンプの大ファン
- ・バンプのみなさん
- ・バンプさんたちのそれ
- ・バンプオブチキンさん、日本一!🇯🇵✨本当に…闇から光へ救済してくださるための、カウンセリングのような歌です
- ・バンプさん❤
- ・バンプオブチキンの歌
- ・ここに着いたバンプ曲や
- ・バンプの本気
- ・バンプって勝ち組枠
- ・バンプと同時代
- ・こういう演出バンプのPV
- ・バンプのストーリー
- ・バンプの進化
- ・歌詞と「999人と俺らバンプ
- ・バンプって感じ
- ・バンプさんの真後ろ
-
窓の中( 93 )
- ・「窓の中から」は今世紀最大の芸術
- ・窓の中からは来世まで残る名作なんだけど、真の完成形はあくまでも1,000人の18歳世代と歌ったあの舞台なんだって、その説得力までがBUMP OF CHICKENなんだ!!!!!カッコイイ
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・久しぶりに見に来て気付いたけど画面がほんの少しだけ大きいんだね まるで窓の中に映し出されてるみたいに 枠組みも見える
- ・BUMPの楽曲たちは優劣をつけることなどは決して出来ないのですが、その中でも、私にとって「人生のバイブル」となる、途轍もないパワーを持った楽曲を届けてくれることがあります。新たに私の人生のバイブルに加わったのが、この「窓の中から」です。 この楽曲が、届く必要のある人たちに届くことを願います。
- ・スマホって窓の中みたい
- ・ライブ後 次の日が窓の中から18祭放送日 そして明日は…
- ・「窓の中から」は、いつか窓から出ようねって曲じゃなくて、人はいつまでもずっと窓の中にいる。そしてその窓の中から自分らしく人と関わっていく。そんな曲だと思います。
- ・みんな18祭verを見てくれ...むしろあっちが本家の窓の中からでこっちは藤原ver
- ・スマホという「小さな窓の中から」 この唄を聴きながら 杖につかまって今日もなんとか1歩踏み出せる ありがとう、BUMP。
- ・be there窓の中から⇒18祭窓の中から⇒MV窓の中から これを永遠に繰り返してる
- ・普段iTunesで音楽聴いてるんだけど、窓の中からランダムで流れて聴き終わると、藤くんのアカペラ聴きたくなってYouTubeで聴いてる
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・窓の中からは歌詞が無い間奏のah ahとラストのlalalaが何故か一番涙腺にきてしまう。18祭だと尚更。
- ・窓の中から声を出すことはとても勇気がいる、怖いこと。だけど一歩踏み出せば自然と重なる声があって、それは確かに自分の糧になっていく。藤くんがこれからの人生のつっかえ棒になるように作ったのが凄く良く伝わってくる。泣いた、ありがとう、本当に大好きな曲、、😢
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・実は僕、今年受験生なんですけど、不安と葛藤に苦しめられて、なかなか勉強が進まないんです。でも、「窓の中から」や「GO」や「firefly」「ダイヤモンド」などのBUMPの曲を聴いてやる気を出しています。もし良ければ「僕、私も受験生だよ!」といったコメントやアドバイスを貰えるとそれだけで励みになります。どうかお願いしますm(_ _)m
- ・1:21 今気づいたけど 窓の中からのジャケットじゃん!
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・「窓の中の一人」に歌うから届く歌
- ・ああこの歌は、他者を認めながら「一人で多分大丈夫」と、窓の中から自立する若者を描いた歌なんだな 何と美しい構成だろう 未来永劫歌い継がれてほしい
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・orbital periodでは 通信試みるが応答はなかったけど、 窓の中からでは 共鳴してくれてよかった
- ・BUMPの新曲は毎日たくさんリピートしてるけど 今回の窓の中からは好きすぎて毎日5、6回は聴いてる。
- ・18祭参加しました。 藤くんがあの場で「友達ができた人、友達ができなかった人、どっちでもいいよ」と言ってくれたのがすごく印象に残っています。ひとりを否定しないでくれた藤くんに救われました。 「窓の中から」だけじゃなくてあの日の言葉全部がちゃんと杖になってます。
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・きっと藤くん自身が誰よりも、銀河に浮かぶ小さな窓の中からここにいるよって叫んで生きてきた人なんだろうなと思う。だから彼は唄うことをやめない。唄ったことで目の前の人が何かを返してくれたのなら、さらにそれに全力で応えようとしてくれる。 そんな彼が唄う曲だから、私たちの心に響くのだと思います。ライブで声が重なった時、嬉しくて涙が溢れてしまった。
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・普通に何にも考えず綺麗なMVだな〜くらいに思ってたけど、当たり前だけど曲名が窓の中からだから窓際で撮ってるのね…!笑 歌詞の中でも「窓の中から」って何度か歌ってるけど、こうやって実際に窓際で歌ってくれると、この世界に人の数だけ存在するそれぞれの窓の中のひとつを覗き見しているようて面白い
- ・18祭参加しました。 18祭の収録が終わってすぐ持病の検査入院があって、しんどくて、なんのために生きてるんだろうってよぎった時に「窓の中から」思い出して口ずさんで…私の中の杖になってくれました。こうやって、ずっと1003人の仲間とこの曲が私を支えてくれると思うと、本当に心強いから私は頑張って生きていける。
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
- ・病気療養中です。 18祭の事は入院中に知りました。絶対にリアルタイムで見たいと願っていました。ぎりぎりで退院することができ見ることができました。病室の窓から空を見ていた日々を思い出し涙がとまりませんでした。まさに魂の歌を音を聴いた思いです。まだまだ治療は続きますが「窓の中から」を聴きながら歩いて行きます。 素晴らしい音楽をありがとうございました♪
- ・息子(高一)が、今週末のライブに行きます😊はじめてです。はじめてのライブがバンプさん❤羨ましい😊私も、申し込めばよかったな 笑 窓の中から。 だいすき、 だいすき だいすき。
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・全編 窓の中で撮ってるのに、こんなにも壮大さを感じさせるバンプの本気に圧倒された。
- ・『窓の中から』この曲が誕生した世界線に自分がこうして生きていれる事に感謝。 ありがとう本当にありがとう
- ・よく見たら、画面全体が窓枠になってた。藤くんたちだけじゃない、みんな窓の中からなんだ。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・紡がれる言葉、ひとつひとつが大切であたたかい。 言葉に音にメロディにのる魂の叫び。 今回は更に感情の波動が半端ないです。 窓の中薄暗く、カーテンがふわりと遮っている。 感情の波。 射し込む光。 そしてまた動く感情、そこに渦巻くもの。。。 聴くだけでも凄いのに、 MVでここまで感覚的に動かされるとは‥‥流石です。
- ・18祭に参加しました。 実は曲名は本番まで知らされておらず、歌う直前に藤くんの言葉でこの曲の題名が『窓の中から』ということを教えてもらいました。この曲名を聞いた時すごくあったかい気持ちになってこれからもこの曲が私にとって杖となって窓の中から応援してくれる存在になるんだろうなと確信しました。素敵な曲をありがとう。あなたたちと歌うことができて本当によかったです。
- ・長野のライブが終わって多少の虚無感があるけど、次にBUMPの音楽に会いに行くまでの生きて行く糧を貰えました。 やっとみんなの前で歌えた[窓の中から]のみんなの1人になれた事を心から嬉しく思います。 ほんとありがとう!
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・よく見るとビデオの上と下にガラスを通したような歪像が入っていて窓の中からであることを表現してるのね
- ・BUMPを好きになってから15年以上が経ちますが、好きになった時の熱量が全く変わらなく今現在にもあるのが、ずっと好きでいさせてくれるBUMPの楽曲と変わらないけど変わっていってるBUMPが、本当にすごいと思います。窓の中からはMVからも伝わる力強さに惹かれています。素晴らしい楽曲をありがとう。
- ・souvenirはシンプルなバンドサウンド クロノスタシスは打ち込み系 窓の中からは壮大なオーケストラ調 さて、、隠しトラックはどんな手でくる??
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
- ・窓の中からというシンプルなタイトルから色々連想できるのがすごい。自分の唄を楽しもうと思います。素敵な曲をありがとう。
- ・私は18祭にコーラスとして参加しました。藤原さんが、窓の中からは「1004人」で完成するのではなく、「一人一人がBUMPの5人目」となって完成するんだよ、って言ってくれたとき感動して涙が込み上げました。いつもは乾きっぱなしのコンタクトレンズが収録が終わる最後の最後まで潤っていたのを覚えています。
- ・こちらも、窓の中から見て聴いています。
- ・@tenrararaoto いつかどこかのライブ会場で、顔も声も知らないあなたと一緒に『窓の中から』を歌えることを楽しみにしてます。
- ・めっちゃよかった… 7:32 のENDが反転して鏡文字なのは何かを意味してるのかな?鏡でここ映すと綺麗なENDになってる! あとずっと額縁?に入ってるかのような演出がすごい。私達も窓の中から見てるってことなのかな🤔
- ・明日から社会人になります。22歳の男です。 自分に自信がなくて明日を迎えるのが怖くて今、布団に入りながらこの歌を聞いていました。 「窓の中から」のMVを今日公開してくれたことを、勝手ながら明日から働く私へのエールなのかなと思ってます。 不安で仕方ないですが、今日はこの曲を聞きながら寝たいと思います。 最強最高の杖を持った私は、多分大丈夫だと信じて明日を迎えたいと思います。
- ・18祭最高でしたね。窓の中からは皆さんも含めて初めて出来上がった曲だと思います
- ・私も、窓の中から歌いながら聞いたよ!いつもそばにいてくれてありがとう!!
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
- ・「窓の中から」だけじゃなく、BUMPの歌聴くと生きてて良かったと思えてくるなぁ...
- ・液晶越しの窓の中から感動を味わえた! 最高の音楽をいつもありがとう!!!!
- ・サプライズ演出も太陽の動きもカーテンの揺れも全部が窓の中から
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・窓の中
- ・小さな窓の中
- ・こんな小さな窓の中
- ・この「窓の中
- ・スマホって窓の中
- ・窓の中から18祭放送日
- ・その窓の中
- ・むしろあっちが本家の窓の中
- ・スマホという「小さな窓の中
- ・18祭窓の中
- ・MV窓の中
- ・それぞれの窓の中
- ・0:38 すごく小さな窓の中
- ・窓の中からのジャケット
- ・今回の「窓の中
- ・窓の中の一人
- ・歌詞 窓の中
- ・窓の中から」は最高傑作の一つ
- ・今回の窓の中
- ・窓の中(スマホ
- ・笑 窓の中
- ・BUMPの「窓の中
- ・全編 窓の中
- ・楽曲「窓の中
- ・この『窓の中
- ・打ち込み系 窓の中
- ・この窓の中
- ・たこと、「窓の中
- ・窓の中からというシンプルな
- ・液晶越しの窓の中
-
最高の一言( 93 )
- ・東京ドームで大合唱、いい思い出になりました 割と遠い席なのに、目の前で歌ってくれてるような錯覚起きたの、鳥肌すごかったなぁ
- ・若いって無敵だね どんな出会いも経験も思いも糧になるね
- ・ハロー 遠い隣人!僕は4/24の有明アリーナいきます!最高の思い出ができますように!
- ・ソロが最高にかっこいい。 奏者に紛れることなく格好を気にせず本気な生き様を私達に教えてくれているようです。
- ・この曲ビッグバンドアレンジすると最高にキマるかもね
- ・〝愛読書みたいに並んでしまった独り言〟ってところの「愛読書」っていうワードが、愛読書はその人にとってとても大切なものだから私たちの独り言も、ただの独り言じゃなくてとても大切なものだよねって、色々な特別な思いを抱えた無かったことには出来ない独り言だよねって言ってくれてる気がして本当に大好き
- ・声は最高の楽器でもあるのだなと改めて感じる映像ですね。 素晴らしい。
- ・明日見れるって考えたら最高だ
- ・Liveで藤くんが歌い終わった後、この曲かいてよかったぁって嬉しそうに言ってたの最高すぎて忘れられない
- ・BUMP OF CHICKENてバンドは本当に色褪せないなぁ(*´˘`*) このメロディーライン! 懐かしいBUMP OF CHICKENも混ぜってめっちゃ最高!
- ・18祭見てました。もう見守る立場のいい大人ですが、本当良かった。 この曲、広い会場でライブで一緒に歌ったらより最高だろうな。
- ・@awaimidori0422 息子さんとライブ素敵ですね‼️私の憧れです✨独身時代はライブ参加させてもらってたけど、その時は藤くんの唄(声)バンドを堪能する感じでしたがBUMPと一緒に歌で創ってくの最高ですね。 こんな時代若い世代にはたくさんBUMPと出会ってほしい。
- ・NHKのYouTubeにコメント書けないからこっちに勢いで書きます‼️ 18際最高!!!!!!
- ・DLしたのと違ってアレンジがある…最高ですか?
- ・素生で聞けるなんて最高ですね🎉好きに年齢は関係ありませんね😊
- ・18祭見たけど最高だった。これ合唱の定番になるね。
- ・共感して下さりありがとうございます。 BUNPさんのLIVEはきっと耳と心が最高に喜ぶ時間なんでしょうね。いつかご縁がありますように。
- ・只々、自分に出来ることを丁寧に頑張ります。今の最強最高の杖を聞きながら。明日からも頑張れます。ありがとうございます。
- ・なんでこんな何処かのED感に満ち溢れてるんだろう 受験前の合唱コンとかで歌い納めできたら最高すぎる
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・好みはあれど最高傑作と呼んでもいいのでは。歌の持つパワーを存分に感じる。
- ・最高ーーーーーー!!!!!!! 部屋で1人でめっちゃニッコニコしながらノリノリで聞いたぜ!!!!!
- ・藤原氏の全霊を込めた歌、最高!
- ・BUMPの曲からしばらく離れてたけど、久しぶりに新曲聞いたらめちゃくちゃ良い曲でやっぱり最高なバンドだと思った
- ・新曲リリースするたびに新しいBUMP OF CHICKENに会える。最高です👍
- ・私この曲4分くらいの曲だと思ってたの。確認して驚愕したよね。7分よ。全く7分に感じないくらい聴き入っちゃう歌で、アカペラになった瞬間の鳥肌がもう止まんないの止まんないの。最高でした…。
- ・いつ聴いても感動します。藤くんの声と バンプのサウンドとメロディーが最高です。自分の中では最高の楽曲だと思ってます。心の中でいつも響いています。 いつも感動をありがとう。
- ・藤君のソロ最高!こういったYOU TUBE限定verとか本当にありがたい。 『他の誰とも~』の低い所がたまらなく良い。
- ・配信とは違うアレンジ、フジくんの独唱がヤバいです✨ 18祭で聴いた時は涙が止まりませんでした😭これは最強の合唱曲だと思います。でもフジくんが1人で歌うのを聴くとまた違った感情が湧き上がってきます。何とも表し難い、しかし最高の、素晴らしい曲だと思います✨✨✨
- ・「生み出してしまった希望を」「頷いてくれた絶望を」なんて美しくて、胸が苦しくなって、的を射る最高の表現だろう。 何十年も曲を作っていらっしゃるのにこの錆びれることのない新鮮でみずみずしくも鮮烈な歌詞を今でも書かれていることに本当に心が震えてしまう。
- ・この曲で始まるライブも終わるライブも想像できる…最高。
- ・もう少しなのか多分一生なのかわからないけれど金髪とか目立たないで欲しい。人は簡単には変われないよね…を覆して欲しい。 基央WORLD最高です!
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・リリース毎に最高傑作 それがBUMP
- ・最高です笑
- ・心の準備してから、ようやっと聴きました。今回も最高の曲をありがとうございます。 BUMP大好きです。またライブ行きたいな、会いたいな。 今一歩踏み出そうとしているところです。不安を勇気に変えたいです。 もし落ち込んだり、折れそうになったら、また聴きにきます✨
- ・言語を超えて、BUMPのメッセージが世界の人に広まっているのを感じて最高に幸せな気持ちです!
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・最高です!!!!!!!!!!!!!!。
- ・これを高校の卒業式とかに歌えたら最高だろうな と思う18歳から10年たったオッサンの独り言
- ・supernova、rayあたりでしょうか。ライブでもみんなで歌うイメージがあります。特にrayの「生きるのは最高だ」をみんなで歌うのを是非味わってほしいです。 ライブで初めて聞いた曲であっても、それはそれで素敵な出会いだと思いますので、是非楽しんできてください。
- ・藤くんのアカペラ部分好きすぎて毎日聴いてます。最高ですね。
- ・4/1のビッグハットでの初披露に立ち会えたことが最高に幸せです✨ BUMPはこれだけ有名になって大きくなっても、常に一人一人に寄り添ってくれる感じが大好きです。 BUMPと出会えたこと、BUMPを通して出会えた人、そしてこれから出会っていく人との繋がりを大事に、私の唄を紡ぎます😊
- ・なんでどこか懐かしいんだろう。 藤くんのアカペラは最強。
- ・曲阿生まれる過程も含めて全てが最高すぎる!
- ・記念撮影の歌詞で「やりたい事がないわけじゃないけど〜」のところの歌詞が今現在大学生2年の自分と重なりすぎてその後の歌詞節々に鬼共感できるところがあり最高でした!
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
- ・ラララ最強!
- ・やっぱりBUMPは最高だよ… メンバーの皆さん毎日元気を貰ってます! ありがとう!
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・4分20秒からの自分を奮い立たせるように歌うのが好きです。 MVは映画や物語を見てる気分になりますよ 最高だぜ
- ・最高や😂
- ・新曲で聞いたことないはずなのにめっちゃ聞いたことある。過去最高にBUMP
- ・ここに来て、また最高傑作を更新してしまった。 曲の展開も今までに無い感じでとても良い。
- ・これまでにない軽快な音とアレンジとミュージカルの様な一体感は最高。これまでの楽曲とは全く違うCメロには新しい世界を感じた。 アカペラの部分は鳥肌もの。最高!!
- ・アカペラの部分、本当に呼吸を忘れてました息が止まってた。最高でしたBUMP本当にいつもありがとう。この曲にもこれから幾度となく救われるんだろうな。
- ・熱量が大爆発している、ちゃんと伝わってるよ、元気もらえてる、最高の杖だよ、ありがとう 涙が止まらない、、
- ・長野で聴けて、みんなと歌えて最高でした! ずっと忘れないよチャマえもん!
- ・…いい声…いい歌…BUMPの曲から…いつもいい風を感じます…最高ですね…😊👍🌸❤️
- ・新譜が最高の曲になるバンドどれだけあるんだろう。
- ・リズムといい2番のサビといいちょっと望遠のマーチみを感じる 最高すぎる
- ・中学校のころから聴いてきた、いくつものバンドの新譜を毎回「今回はハマれるといいな」と思いながら聴く歳になった 最初の一言、一音で、安心して「あ、好きになれるやつだ」って聴けるBUMPは、マジで最高 0:13
- ・今朝から何度もリピートして聴いています。こんなにも心が揺さぶられ涙が出る歌は久しぶりです。 普段はロックを聴かせていませんが、0歳9ヶ月の娘もこの歌には興味があるのか、とても穏やかな表情で一緒に聴いていました。 いつか娘が大きくなり、様々な壁に立ち向かうときは、BUMP OF CHICKENの歌をたくさん教えてあげたい…それが最高の教育になるのではと感じています。
- ・「18祭に来てくれる人には もしかしたら難しすぎるかもしれない 18祭史上最高に難しいと言われている。 だから簡単にすることももちろん考えた。 けど すごいモチベの人が来てくれるわけだから、その曲を簡単にするのは来てくれる人たちに対して失礼になる」 っていう藤くんの言葉に泣いた。 リスナーの想いを受け止めてくれている 何よりの証拠
- ・やっぱバンブ最高
- ・長野公演で演奏されました。 オーッイェーのほうじゃなかて、ウォーウウォーウの方を一緒に歌う感じだったよ。 みんなで合唱するのも最高だし、MVみたいに藤くんのアカペラで聴くのも素敵だと思いました。
- ・曲だけじゃなく、録音とミキシングも最高!
- ・藤くんのアカペラも最高だけど、終わりの方の「重なる声」でメンバー全員のカットが入る演出も最高に最高!!語彙力全部持ってかれる最高のMV✨
- ・「サビのアカペラ」最高にかっこよい もう真似したくてウズウズしてる人たくさんおると思う
- ・長野1日目参加しましたー😊 本当に感動と驚きでいっぱいになりやっと皆の前で歌えたって感情が溢れてる藤くんが見れて最高でした
- ・途中で音が止まった時、ん?と思って……まさかのアカペラ!息が止まった!! 息を止めたまま藤くんを凝視して唄声を聴き…その後4人の音が重なった瞬間、さらに動悸が!! もう初聴きは心臓に悪かったです。魂が揺さぶられました。最高の曲、MV有難うございました。 BUMP、今までもこれからもずっとずっとずっと大好きです。
- ・最高です!!!!いつもありがとう😭
- ・最強最高の杖です
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・マジで最高!たまらんんん!!! ふじくんのアカペラに痺れました!!
- ・泣きました。 この曲は本当に最高傑作と言っても過言ではないぐらい、多くの人の手を取る曲になると思います。 ありがとう。藤原基央。 ありがとう。BUMP OF CHICKEN。
- ・最高すら超える曲!!
- ・本当に良い曲。 藤くんの優しいが溢れてて.最高❤
- ・何食ってんだろう?全く劣化しないでしょう、出す曲のクオリティが。アルエとかKの頃(古いねぇ~)の荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高。今も藤クンの声は低音、高音とも最高だし、メロディー、歌詞は深いし、ルックスはカッケーしで、オジサンになる気配が微塵もないでしょうBUMP は。
- ・「綺麗事のような希望」 「生み出してしまった希望」 「いつもそばにいた絶望」 「頷いてくれた絶望」 この希望と絶望、一般的な考えとは逆だからこそ、「誰とも分かち合えない自分だけの考え方や価値観だとしても間違いじゃないよ、大丈夫だよ」って寄り添ってくれてる気がする。 最高にBUMPだなって
- ・彼らの音を聴くと、世界が明るくなります。最高です😭
- ・最高です、ありがとう❤
- ・優しく、そして力強く心に響くよ。 最高だ‼︎
- ・最高の一言に尽きる
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
- ・知り合いが18祭の1000分の1に選ばれたから見たけどすごい感動した。 最悪の世代じゃなくて最高の世代といえる世代にしようっていう気持ち本当によくわかる。BUMP OF CHICKENだからこそ伝えられる言葉や気持ちがあるんじゃないかなって思う。
- ・人はあくまでも一人なんだってことを強烈に叩きつけてくれる曲なんだけどそんな一人一人が声を重ねることで宇宙を震わせられるって伝えてくれることがどんなに最強最高の杖になってくれることか…
- ・明日から社会人になります。22歳の男です。 自分に自信がなくて明日を迎えるのが怖くて今、布団に入りながらこの歌を聞いていました。 「窓の中から」のMVを今日公開してくれたことを、勝手ながら明日から働く私へのエールなのかなと思ってます。 不安で仕方ないですが、今日はこの曲を聞きながら寝たいと思います。 最強最高の杖を持った私は、多分大丈夫だと信じて明日を迎えたいと思います。
- ・ヤバいヤバい。めちゃくちゃ最高‼️これから最高の名曲になる事間違いない🎵
- ・液晶越しの窓の中から感動を味わえた! 最高の音楽をいつもありがとう!!!!
- ・デビューしてからこんなにも経ってるのにまだこんなにも最高の曲が生み出されていく 本当にBUMP OF CHICKENのつくる曲には背中を押される
- ・BUMPって最高のバンドだよな!
-
Similar keywords
- ・思い
- ・最高の思い出
- ・最高
- ・最高の楽器でもある
- ・めっちゃ最高
- ・より最高
- ・18際最高
- ・今の最強最高の杖
- ・最高傑作
- ・最高ーーーーーー
- ・歌、最高
- ・やっぱり最高
- ・藤君のソロ最高
- ・最高の、素晴らしい曲
- ・最高の表現
- ・基央WORLD最高
- ・最高傑作 それ
- ・最高の曲
- ・最強
- ・ラララ最強
- ・やっぱりBUMPは最高
- ・過去最高
- ・最高の杖
- ・マジで最高 0
- ・最高の教育
- ・バンブ最高
- ・録音とミキシングも最高
- ・演出も最高に最高
- ・最強最高の杖
- ・で最高
- ・本当に最高傑作と言っ
- ・低音、高音とも最高
- ・最高の一言
- ・最高のバンド
- ・最高の世代
- ・最高の名曲
- ・最高の音楽
-
絶望と希望の表現( 82 )
- ・グーの中に色んなもの秘めてる。 ムカつく事も、理不尽な事も悔しい事も、まだやれるって希望も✨ この一言にどれだけの感情が包まれているか✨✨
- ・管理職をやっていました。 売上を上げないといけなくて 毎日がプレッシャーで、 人目を気にするタイプなので部下からの評価も気にしながら毎日を過ごしていました。 本当に辛かった。 高速で車通勤だったんですが、 毎日この曲を聴いてました。 心の支えでした。 今は独立してなんとか食べていけています。 この曲を聴くと、 苦しみながらもがいている でもどこか希望を手にするために 頑張っている過去の自分を思い出して、 心がキュッとなります。 素晴らしい曲をありがとう。
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を」ここの詞が本当に好き。絶望をずっと一緒に居る友達みたいな表現をする。でも本当に日常ってそんなもので、絶望と一緒に居る時の方が多い。だからなんか、bumpの絶望が悪いものじゃないよって伝えてるような、そういうちょっとした、でも今まで誰も言ってくれなかったような表現が心を救ってくれてるんだと感じた。
- ・とても頼りなく儚い希望と 身近で寄り添ってくれる絶望 とっても悲しいけど 自分には生きていく勇気と覚悟を貰ってます そして何回聴いても涙が止まらない曲です 大好きです
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・この曲から希望を感じ取れないのも、なかなか感慨深い。
- ・希望に対して生み出してしまったって言える人そうそういない 出会えて本当によかった
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・とてもよく分かります。 希望とは何なのか、絶望とは何なのか、深く考えさせられます。
- ・「生み出してしまった希望を、頷いてくれた絶望を」ってとこプラスの意味を持つ言葉がマイナスに、マイナスの意味を持つ言葉はプラスに感じれるって言うのがただの希望絶望じゃない感じがしてとても好きなんです
- ・絶望をこんなに優しく表現してくれるのはわたしにとってBUMPだけだ わたしの人生は希望よりもやっぱり絶望の方がそばにいてくれたから BUMPのファンは同じように感じてる方が多くて、だからこそ藤くんの声が歌詞が響くんだと思う
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・生み出して"しまった"希望を 頷いて"くれた"絶望を こういう考え方というか言葉を紡ぐBUMP OF CHICKENが好きだし、信じられる!
- ・綺麗事のような希望 いつもそばにいた絶望 生み出してしまった希望 頷いてくれた絶望 全部、BUMPのことだし、 BUMPの唄のことでもあるし、 BUMPの唄が気づかせてくれたことだ
- ・希望=未来 絶望=過去 とするなら 生み出してしまった“未来" それに対して 頷いてくれた“過去" 先のことは分からないけど、過去の自分はその生み出してしまった自分だけの未来を肯定してくれてる。 それだけで多分、大丈夫だと安心させてくれる。 そんな想いが溢れてくる...!!
- ・「産み出してしまった希望」「頷いてくれた絶望」が凄く刺さりました。背中を押してくれたと感じてアラフィフですが、新しいコトにチャレンジしようと決めました! BUMP OF CHICKEN、いつも寄り添ってくれてありがとうございます!
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「生み出してしまった希望を」「頷いてくれた絶望を」なんて美しくて、胸が苦しくなって、的を射る最高の表現だろう。 何十年も曲を作っていらっしゃるのにこの錆びれることのない新鮮でみずみずしくも鮮烈な歌詞を今でも書かれていることに本当に心が震えてしまう。
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
- ・いつも、生きる希望と生きる勇気をくれてありがとう。
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・生み出してしまった希望 頷いてくれた絶望 藤原基央しか書けない言葉だ
- ・BUMPの音楽は、希望と絶望がいつも隣にいて、しかも絶望が悪役ではないところがとても好き。
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・日々に忙殺され、ここ暫く泣いてないのにこの曲を聴いたら泣きたかったのかな?って位涙が止まらなくて、私の軸はやっぱりBUMPなんだって思いました。ありがとう。 希望も絶望も人によって様変わりするけど、私はこのバンドに逢えた事が希望だからこそ、それを軸に生きていけます。 そしてBUMPを愛する全ての人達を愛してます!!!!!!!!
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・アネモネですかね?花言葉は「真実」「期待」「希望」だそうですよ😊
- ・「希望」を「生み出してしまった」って後悔があるかのように歌うのが凄い(語彙力なし)
- ・「希望」と「絶望」をセットにするとかバンプらしい
- ・絶望も希望も、紙一重だけど、生きていく元気を、貰った。泣きました。😢ありがとう。
- ・生み出すことが「できた」んじゃなくて生み出して「しまった」のは希望だし、それに「頷いてくれた」のがいつもそばにいた絶望なところがBUMPと藤くんだし、そういうところにいつも救われるんだよなぁ。
- ・涙、鏡、希望、絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏、痛くないことにした傷、いつか止まる鼓動、自動更新される今日、壁に覆われた部屋と小さな窓。 今までのBumpの唄の中で丁寧に紡がれてきた言葉とその世界が、自分のこれまでの記憶と共に心に押し寄せてきて、気づいたらボロ泣きしてました 間違いなく、Bump of chicken史上最高傑作
- ・何回か聞いているうちに希望も絶望も責任というか背負って歩く荷物みたいなもののような気がして 生み出してしまった希望は 相手に希望を与えてしまったから生まれる責任とか、そこに至る道のりの辛さもわかるけどそれを見たら進まずにはいられないから「しまった」で 頷いてくれた絶望もまた 一緒に進む相手に対しての責任、重責みたいなものかなぁと思う。 けど絶望が頷いてくれるって気付きはとても素敵ですね
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・鼓動と感情が、希望と絶望がそれぞれ近くにあるのかな、だから歌詞にも連なって出てくるのかな
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
- ・人生って、多くは希望に生かされますが、時には絶望にも生かされますよね。
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
- ・自分が感じてる希望も絶望も自分だけのもので他人と分かち合えない、それでも声に出せば重なることもあるだろう 痛みを抱えながらも生きようと思えるのはBUMPの曲のおかげですよ...
- ・生み出して“しまった”希望 と 頷いて“くれた”絶望 があまりにも好きです
- ・「生み出してしまった希望 頷いてくれた絶望」 ↑天才すぎる、、
- ・“生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を”
- ・希望があるから(あるせいで)出来た(出来てしまった)傷なわけだ。でもそれが今立つ自分の場所を教えてくれる。希望も傷も君の一部、君の軌跡。自分が嫌った自分も肯定できるかもと初めて思ったよ。こんなふうに歌ってくれるバンド、愛せずにはいられんだろうがぁ!😭👍
- ・「生み出してしまった希望」、希望というのは明るく語られることが多いけど、同時に苦しく辛い呪いにもなる。それを高らかに歌い上げてくれて本当にありがとう、救われました😢こんな小さな窓にもあなたの灯が届いたよ。私の灯も届いたらいいな。ああ君と出会えて良かった。
- ・自分がこの画面の中に希望を見出して涙したように、同時に何人もの人が同じように画面の中を見て涙したと思うと、BUMPもみんなも愛おしい。 一瞬だけど繋がった。嬉しい。
- ・「綺麗事のような希望」 「生み出してしまった希望」 「いつもそばにいた絶望」 「頷いてくれた絶望」 この希望と絶望、一般的な考えとは逆だからこそ、「誰とも分かち合えない自分だけの考え方や価値観だとしても間違いじゃないよ、大丈夫だよ」って寄り添ってくれてる気がする。 最高にBUMPだなって
- ・その一日に希望を持って起きた朝にも、友達とふざけあいながら帰った夕暮れにも、将来への不安に押し潰されそうになった夜にも味方になってくれそうな曲。 BUMP OF CHICKENじゃなきゃ作れないと思います
- ・「希望」を“生み出してしまった”と言ってしまうのも、「絶望」を“うなずいてくれた”と表現するのも、本当に藤原基央で、もう信用するしかない
- ・心と心臓をぎゅっと掴まれているような感覚 希望と絶望を一緒に歌ってくれること、強くはないけれど弱くもないと歌ってくれること だからこそ一緒に寄り添ってくれる様なBUMPOFCHICKENの唄が好き
- ・本当に夢のような空間でした。 この曲のタイトルを知らなかった頃から、仲間たちと練習をしてきました。コロナで制限のある学校生活を過ごした私は、練習している時だけ、明るい気持ちになれて希望を持つことが出来ました。BUMP OF CHICKENさんと共演できたことは人生の宝物です。
- ・「グーの奥にしまった本当」と「鏡からの悲鳴に応答」が希望と絶望、鼓動、感情のように対比されてるなら「本当」という言葉には助けてほしいという意味が込められているのかな
- ・聴いたら手の先足の先までポカポカした。 心が喜ぶ音だったみたい。 歌詞もいい。 絶望って生きてるって感じるんだ。希望ってほわほわしてるんだ。 覚えて歌いたい☺️
- ・18祭に参加した者ですが本当に1004人で楽しく歌えて良かったですし、感動を体現できて幸せでした!! BUMPさんの歌は僕の希望です!
- ・「希望」をただただ良いものとせずに、一般的に悪いとされてる「絶望」とか「傷」を大事なものとして表現するのが藤くんらしいしめちゃくちゃBUMP OF CHICKEN
- ・私たちはどこかで絶望っていう言葉にすがりついていて、でも、光を希望を生み出してしまって、でもちゃんと前に進めって、希望持てよっていう意味で絶望は頷いてくれたんだと思います。
- ・18祭見たからすごく心に響くし、自分自身が18歳でこの曲を聴いて希望をもらいました。ありがとうございますBUMP大好きです
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・絶望と希望の表現が天才すぎる
- ・@上一段の右目 個人的な見解なんですが、絶望って希望を失うから絶望ってあると思うんです。 なので、絶望した事によって希望(夢など)自分にはあったんだと気付かせてくれた事=頷いてくれた絶望 と表してるのかなと思いました! なのである意味、絶望=希望 なのかもしれませんね!
-
Similar keywords
- ・希望
- ・綺麗事のような希望
- ・希望だけの曲
- ・希望=未来 絶望=過去
- ・新緑の青葉(喜びや希望
- ・喜びや希望
- ・綺麗事のような 希望を
- ・希望と絶望が
- ・希望と絶望
- ・希望も絶望
- ・真実」「期待」「希望
- ・希望」と「絶望
- ・絶望も希望も、紙一重
- ・涙、鏡、希望、
- ・希望と明日
- ・希望も絶望も自分だけのもの
- ・希望も傷も君の一部、君の軌跡
- ・この希望と絶望
- ・感覚 希望と絶望
- ・僕の希望
- ・絶望と希望の表現
- ・絶望=希望
-
人の感情( 76 )
- ・言葉に出来ない感情をこんなに汲んでくれる人は他に居ない
- ・グーの中に色んなもの秘めてる。 ムカつく事も、理不尽な事も悔しい事も、まだやれるって希望も✨ この一言にどれだけの感情が包まれているか✨✨
- ・「化けの皮の下の本当を」って歌詞が好きすぎる。みんな表では平気な顔してるけど、実際は辛くてたまらないとか、苦しくてたまらないって感情を持って生きているんだなって思う
- ・若い頃のBUMPは歌詞に強烈な感情が暴力的な程詰め込まれていたけど、最近は柔らかい感じになったね。 明るくなった様な、優しくなった様な感じを受ける。
- ・理路整然や冷静さが求められる場が大半を占めても、BUMPの曲に浸れば感情だけで完結する時間を作ることができる。先日のドーム以降、景色が変わって見えます。ありがとう。
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・涙になれなかった感情ってフレーズくらった そういう小さな気持ちも拾ってくれるんだなバンプは
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・ずっと憂鬱で消えたかった中学時代、大音量でBUMP聴いて耳塞いで心閉じて何も感じないように、ただ時間が過ぎるのを待ってた。聴いてたのがユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバムだったから正直RAYとかGOとか違和感があって新曲のBUMPは聴いてなかったんだけど。たまたま18祭見てボロボロ泣いてしまった。すっげえグッときた。BUMPに感動したあの頃の感情が蘇る。
- ・名付けようのない感情ってこの曲を聞いた時の気持ち。
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・NHK18祭 泣き顔も笑顔もみんないい 涙を堪えながら歌ってくれた人 感情を剥き出しにして歌ってくれた人 楽器隊の人達もイキイキしていて この難しい曲を乗り越えて それぞれが歌う事を楽しんでる リアルで より一層惹き込まれます。 小中学校で辛い思いをした彼女 お母さんを亡くした彼女 元気に過ごしているかな 何度も聴きます 何度聴いても心に響く唄
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・気持ちをうまく表現できないもどかしさや、どうせ誰もわかってくれないんだ、みたいな怒りに似た感情を言葉にしてくれている曲だと思いました。BUMPの曲は楽しい時だけじゃなく、苦しい時、辛い時にそばにいてくれる大切な存在です。
- ・18祭で若い子たちが感情震わせながら歌ってるの良かった。
- ・こういう気持ちの時はこの曲。 っていう色んな感情に寄り添ってくれる曲ばかりでほんとに常に助けられてる…そんな曲がまた増えて嬉しい。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・無駄な音が一つも無く、疾走と哀愁という相反する感情が湧き、初見では予想がつかない展開、途中のアカペラも押しつけがましさが一切無い。後半の転調が極めて効果的にこの曲を一つの物語として締めくくる。とにかくただ圧倒される素晴らしい曲。ありがとうバンプ!
- ・30歳すぎて最近自分の周りの環境が変わりました。 不安や緊張や楽しみやどんな感情にもずっと寄り添ってもらっています。 昔の曲は今だに新しく新鮮に聴こえて、新しい曲は昔からずっと聴いていたような懐かしさがあって、 いつもどんな時も同じように応援してくれてるし、時には叱ってくれているような。 僕の人生をずっと助けてもらっていました。 本当にありがとうございます。 そしてこれからもずっとよろしくお願いします。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・出来るならみんなの家に居ておかえりって言ってあげたい、愚痴とか聞いてあげたい。 そうおっしゃってた感情がそのまま 『ハローここにいるよ』に繋がってるのかな。 物理的には無理なことだから、唄に乗せて届けてくれて。 それを受け取れる今にいることが、本当に嬉しい。
- ・配信とは違うアレンジ、フジくんの独唱がヤバいです✨ 18祭で聴いた時は涙が止まりませんでした😭これは最強の合唱曲だと思います。でもフジくんが1人で歌うのを聴くとまた違った感情が湧き上がってきます。何とも表し難い、しかし最高の、素晴らしい曲だと思います✨✨✨
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
- ・この曲を聴いて涙が込み上げてきました。ささやかな瞬間をありがとう。この歌詞が誰かの為に、届けられたものだとしても、込み上げる感情は紛れもなく、僕のものです。ありがとう。
- ・なにやっても全然上手くいかなくて自分が嫌になったときのどうしようもないモヤモヤした感情を優しく取り除いてくれるみたいな歌詞が、今仕事で周りの同期と比べてあまりにも情けなくて、勝手に落ち込んでる自分にとっても沁みました いつ聴いてもBUMPの曲は寄り添ってくれるけど、落ち込んでるときに聴くBUMPはいつにも増して寄り添って背中を押してくれて、もう少し頑張ってみようと思えます いつかライブに行ってみたいです BUMP OF CHICKENだいすきだ!
- ・「痛くない事にした傷」とか「涙になれなかった感情」だとか、人の心に響き渡るような歌詞を書けるのは、何よりも藤くんがそんな思いをして生きてきたからなんだろうなぁって思う。 だから突き刺さる現実と染み渡る優しさがBUMPにはあるんだろうなぁ、( ˘꒳˘ )ジーン
- ・本当に素晴らしい歌詞を書いてこんな心に響く文章・感情を心地よい音で歌にのせる事が出来るBUMPはやっぱり自分の中で別世界。 低音もまた濃く深くなって感動です。
- ・18歳も遠くすぎて、あの頃のような繊細さも熱い感情も乏しくなってきたけど、ちゃんと響いてるよ 素敵な曲をまたありがとう
- ・23年前に18歳だったBUMPファンです。 17歳の時に『LAMP』に出会ってから、ずっとずっと支えて貰ってきました。 BUMPと18歳、1,004人が作り出した新しい杖に、また勇気を貰いました。 これからも、いつも音楽から色んな感情をもらえる感性を持ち続けていたいです。 参加された皆さん、本当にありがとうございます!
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・出したかった、これまでの悔しさ、悲しさ、怒りの感情が涙とともに健全に出てきました。ありがとうございました。
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・後半の畳み掛ける所が、感情がどんどん乗っていって涙腺にきます😢
- ・涙になれなかった感情…いっぱいあり過ぎて…😢 ありがとうございます✨
- ・BUMP OF CHICKENの曲は聞いた人が聞こえたように感じられるように感情をあまり出さないで歌っていたと私は思っているから このMVでは感情的に歌っているからBUMP OF CHICKENが伝えたい思いが明確にあるんだと感じさせてくれる 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気づけたよの歌詞がやけに心に刺さる
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・歌と映像が持つパワーに圧倒されながら、同時に包まれてもいる不思議な感覚です。🤭 bumpが届けてくれた音楽を聴いた時の感情は、いつも言葉にするのが難しい😵
- ・今の季節に聴いてるからかもしれないけど、卒業式で歌われる曲になりそうな感じのいろんな感情に刺さる、そんな曲
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
- ・紡がれる言葉、ひとつひとつが大切であたたかい。 言葉に音にメロディにのる魂の叫び。 今回は更に感情の波動が半端ないです。 窓の中薄暗く、カーテンがふわりと遮っている。 感情の波。 射し込む光。 そしてまた動く感情、そこに渦巻くもの。。。 聴くだけでも凄いのに、 MVでここまで感覚的に動かされるとは‥‥流石です。
- ・長野LIVEで聞けた幸せ 藤くんのやっと歌えたって感情が溢れた姿が見れて本当に夢な時間を過ごせた事が嬉しい❤
- ・長野1日目参加しましたー😊 本当に感動と驚きでいっぱいになりやっと皆の前で歌えたって感情が溢れてる藤くんが見れて最高でした
- ・人の感情を動かすって改めて凄い
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・自分の持ってる感情を拾ってくれて孤独じゃないと思わせてくれるし、自分を進ませるのは自分の唄なんだって勇気も出させてくれる
- ・アカペラがあるとわかって聴いたのに、一瞬で全部の感情を持って行かれた。藤くんの声の持つ力が半端ない…素晴らしいアレンジをありがとうございます。
- ・こういう曲で、MVで藤くんの動きで感情が伝わってくるようなかんじ新鮮なきもちになって ただ音源聴いてる以上に心がぎゅーーっとしました。いつもありがとう。
- ・4:25 おいっ!最高だろこれ!! 『この胸だけの、名付けようのない、涙になれなかった感情たちを、音符や言葉に変えて声に乗せて来た』ってのが今まで聞いてきたBUMP OF CHICKENの正体とか源って感じがして本当に好き
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・凄いネガティブな感情になった時にずっと聞いてずっと泣いてたい
- ・藤くんのアカペラ部分、感情が爆発してて最高でした😭
- ・今丁度録画してた18祭見てた!! 色々悩みとかある思春期の感情を表現する素晴らしい曲だと思いました。 今までのBUMP OF CHICKENもこれからのBUMP OF CHICKENも応援します!
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・@nolufe 悲しいっていう感情をただ書くんじゃなくて場面を切り取って書いてるからこそ伝わってくる苦しさがありますよね、、。
- ・18祭、見てきました。なんかもう言葉では言い表せない感情があふれてきて、第一線で活躍し続けてきたBUMPはやっぱすげぇなって思いました。本当に素晴らしい歌を、ありがとう。
- ・「グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を」っていう歌詞が悔しかったり悲しかったりするのに感情を思うように出せない18歳世代の場景が想像出来て歌詞の意味は切ない感じなのかもしれないけど歌詞で受け手がこういう感情なんだなって考えさせられるのが最高にBUMPらしすぎて凄い好き
-
Similar keywords
- ・どれだけの感情
- ・感情
- ・この胸だけの感情
- ・沢山の感情
- ・あの頃の感情
- ・どの感情
- ・人 感情
- ・1:15 この胸だけの感情
- ・色んな感情に
- ・不安や緊張や楽しみやどんな感情
- ・物や感情
- ・文章・感情
- ・色んな感情
- ・怒りの感情
- ・無感情
- ・時の感情は、
- ・感じのいろんな感情
- ・感情の波動
- ・感情の波
- ・人の感情
- ・全部の感情
- ・この胸
- ・思春期の感情
-
絶望( 75 )
- ・頷いてくれた絶望 っていう絶望ですら優しくみえてしまうのが泣ける😢
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を」ここの詞が本当に好き。絶望をずっと一緒に居る友達みたいな表現をする。でも本当に日常ってそんなもので、絶望と一緒に居る時の方が多い。だからなんか、bumpの絶望が悪いものじゃないよって伝えてるような、そういうちょっとした、でも今まで誰も言ってくれなかったような表現が心を救ってくれてるんだと感じた。
- ・絶望と出会えたら手を繋いできたのがBUMPですもんね 友達って表現が素敵
- ・とても頼りなく儚い希望と 身近で寄り添ってくれる絶望 とっても悲しいけど 自分には生きていく勇気と覚悟を貰ってます そして何回聴いても涙が止まらない曲です 大好きです
- ・この曲を聞くと絶望はただ悪いものではなくて寄り添ってくれること、希望はいつも導になるものじゃないことを感じて落ち着けます。歌詞のどこを切り取っても自分に当てはまるけど決して責めるような内容じゃなくて、マイナスな気持ちに寄り添ってくれて少し前に進もうと思えるような曲で大好きです。
- ・生きる理由になってくれる人との別れは死にたい理由にもなる 希望と絶望 こんなに刺さる歌詞は久しぶりでした
- ・今の自分に刺さりまくる圧巻の曲でした。いつも絶望の淵にいる時、光と力を与えてくれるBUMPに感謝しかありません。いつもありがとうございます!
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・とてもよく分かります。 希望とは何なのか、絶望とは何なのか、深く考えさせられます。
- ・「生み出してしまった希望を、頷いてくれた絶望を」ってとこプラスの意味を持つ言葉がマイナスに、マイナスの意味を持つ言葉はプラスに感じれるって言うのがただの希望絶望じゃない感じがしてとても好きなんです
- ・絶望をこんなに優しく表現してくれるのはわたしにとってBUMPだけだ わたしの人生は希望よりもやっぱり絶望の方がそばにいてくれたから BUMPのファンは同じように感じてる方が多くて、だからこそ藤くんの声が歌詞が響くんだと思う
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・生み出して"しまった"希望を 頷いて"くれた"絶望を こういう考え方というか言葉を紡ぐBUMP OF CHICKENが好きだし、信じられる!
- ・綺麗事のような希望 いつもそばにいた絶望 生み出してしまった希望 頷いてくれた絶望 全部、BUMPのことだし、 BUMPの唄のことでもあるし、 BUMPの唄が気づかせてくれたことだ
- ・「産み出してしまった希望」「頷いてくれた絶望」が凄く刺さりました。背中を押してくれたと感じてアラフィフですが、新しいコトにチャレンジしようと決めました! BUMP OF CHICKEN、いつも寄り添ってくれてありがとうございます!
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「生み出してしまった希望を」「頷いてくれた絶望を」なんて美しくて、胸が苦しくなって、的を射る最高の表現だろう。 何十年も曲を作っていらっしゃるのにこの錆びれることのない新鮮でみずみずしくも鮮烈な歌詞を今でも書かれていることに本当に心が震えてしまう。
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
- ・絶望を絶対的な悪ではないいてくれた存在として歌って、確信がないからこそきっと大丈夫と言ってくれる、そんな風にいつも歌ってくれるBUMPがすごい好き
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・生み出してしまった希望 頷いてくれた絶望 藤原基央しか書けない言葉だ
- ・BUMPの音楽は、希望と絶望がいつも隣にいて、しかも絶望が悪役ではないところがとても好き。
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・ファイナルのたまアリ行くけど、 アカペラで歌われたら泣くわ絶対。
- ・今まで一人で抱えていた絶望を親友に打ち明けたら、親身に受け止めてくれたことを、「頷いてくれた絶望」と表現したのかな。と思いました。
- ・何回か聞いているうちに希望も絶望も責任というか背負って歩く荷物みたいなもののような気がして 生み出してしまった希望は 相手に希望を与えてしまったから生まれる責任とか、そこに至る道のりの辛さもわかるけどそれを見たら進まずにはいられないから「しまった」で 頷いてくれた絶望もまた 一緒に進む相手に対しての責任、重責みたいなものかなぁと思う。 けど絶望が頷いてくれるって気付きはとても素敵ですね
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
- ・人生って、多くは希望に生かされますが、時には絶望にも生かされますよね。
- ・生み出して“しまった”希望 と 頷いて“くれた”絶望 があまりにも好きです
- ・「生み出してしまった希望 頷いてくれた絶望」 ↑天才すぎる、、
- ・“生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を”
- ・BUMPって 曲調がいくら変わっても「これがこう、絶対こう」 みたいな決めつけるような歌い方や歌詞があんまりなくて 曖昧に生きてきた自分に対して 曖昧でもいい、でも忘れちゃいけないこともあるよって優しく言い聞かせてくれて 芯に打ってくるフレーズを訴えかけてくるからほんと、どれだけ歳を取っても一生ついていきたいと思う。
- ・「綺麗事のような希望」 「生み出してしまった希望」 「いつもそばにいた絶望」 「頷いてくれた絶望」 この希望と絶望、一般的な考えとは逆だからこそ、「誰とも分かち合えない自分だけの考え方や価値観だとしても間違いじゃないよ、大丈夫だよ」って寄り添ってくれてる気がする。 最高にBUMPだなって
- ・絶望は誰よりも味方だったんだな
- ・「希望」を“生み出してしまった”と言ってしまうのも、「絶望」を“うなずいてくれた”と表現するのも、本当に藤原基央で、もう信用するしかない
- ・「頷いてくれた絶望」って言葉が大好き、、 「あぁ、確かにそうだよな、絶望だけはいつも私のそばにいて、私の言葉に頷いて、私のことを受け止めてくれたよな」ってなる、、
- ・聴いたら手の先足の先までポカポカした。 心が喜ぶ音だったみたい。 歌詞もいい。 絶望って生きてるって感じるんだ。希望ってほわほわしてるんだ。 覚えて歌いたい☺️
- ・声、音楽、メンバーの関係性…全てに惹かれ、紡がれる言葉、音に救われてきた20数年。また新しい季節の始まりに沁みる1ページ。 「綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで…」藤原さんの言葉はいつも寄り添ってくれます。
- ・「希望」をただただ良いものとせずに、一般的に悪いとされてる「絶望」とか「傷」を大事なものとして表現するのが藤くんらしいしめちゃくちゃBUMP OF CHICKEN
- ・私たちはどこかで絶望っていう言葉にすがりついていて、でも、光を希望を生み出してしまって、でもちゃんと前に進めって、希望持てよっていう意味で絶望は頷いてくれたんだと思います。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を ここBUMPっぽくて好き
- ・生きる希望が湧いてきた
- ・希望のことを「綺麗事のような」「生み出してしまった」と言い、絶望のことを「いつもそばにいた」「頷いてくてた」と言うのがめっちゃBUMP OF CHICKEN
- ・@上一段の右目 個人的な見解なんですが、絶望って希望を失うから絶望ってあると思うんです。 なので、絶望した事によって希望(夢など)自分にはあったんだと気付かせてくれた事=頷いてくれた絶望 と表してるのかなと思いました! なのである意味、絶望=希望 なのかもしれませんね!
- ・@上一段の右目 僕は個人的になんですけどずっとそばにいた絶望が希望へと向かう自分に対して行っておいでって頷いてくれたのかなあって思ってます
-
Similar keywords
- ・絶望
- ・希望と絶望
- ・絶望の淵
- ・希望絶望
- ・絶望の方
- ・絶望を
- ・僕と母の絶望
- ・花びら(悲しみや絶望
- ・絶望を絶対的な悪
- ・絶望 藤原基央
- ・て、しかも絶望が悪役ではない
- ・絶対
- ・その絶望
- ・これがこう、絶対こう」
- ・てくれた絶望
- ・絶望」とか「傷
- ・希望
- ・絶望のこと
-
音楽( 69 )
- ・音楽はパワーをくれる
- ・男女の区別一切無く音楽は恰好良い💫
- ・音楽で泣くとかなかったのにK聴くとまじで泣く
- ・4:26からの音楽がなくなって藤原さんの綺麗な歌声が響くのすごく好き
- ・藤くんに音楽の才能を抜いたとしても小説家かメンタルカウンセラーになれるレベル😼
- ・自分の中でいろいろ折り合いがついてきて、やっと聴けるようになった。環境や立場が変わっても、音楽だけは変わらず傍に置いておいてくれてありがとう。
- ・BUMP OF CHICKENは私にとっての安全基地です。 私が望む/望まないに関わらず、どんな時でも彼らの音楽が隣にいてくれることが、どれほど大きな心の支えになっているか。 もし今後何らかの環境や心境の変化で今と同じように彼らの曲を聴くことが出来なくなったり、彼らから離れたりしても、いつか戻りたくなる日が来るかもしれないし、戻って来た時はBUMPの音楽が喜んで私を迎え入れてくれるんだろうなぁ。
- ・BUMPの歌集を音楽と国語の副教材にしたら良いと思う
- ・普段iTunesで音楽聴いてるんだけど、窓の中からランダムで流れて聴き終わると、藤くんのアカペラ聴きたくなってYouTubeで聴いてる
- ・僕にとって始まりといえる存在がBUMPなんだけど、他の音楽を旅してたまに戻ってくるとやはり藤くんの紡ぐ言葉には途方もない力があるんだと再認識する。 耳にタコができるほどBUMPの音楽は聴いてきたけど、それでも聴くたびに心が動かされる。こんな人は他にはいないよ。
- ・痛くないことにした傷が見失わない現在地って歌詞に衝撃を受けました なんでこんなにも心に染み入るような優しい詞が書けるんだろう 音楽で人を救ってくれてありがとう
- ・YouTubeの再生回数だけで判断する人なんですね笑笑 音楽舐めちゃいけませんぜ!!
- ・心の準備できて、やっとMV視聴出来ました。 藤原さんのアカペラ歌唱部分、まさに「声」すぎて震えました。 こんなにも素晴らしい音楽をありがとう。
- ・久方ぶりに聴いたら大好きだったバンプのままで、でも音楽が進化してる気がして、なんかすごくカッコ良くなってた。やっぱり好きだー!
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
- ・音楽が消えた中歌うところ、たまらなく好き
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・18祭。NHK で見ました。18祭を見るのも久しぶりでした。大好きなBJMP .それぞれの18.曲が伝えられない言葉を伝え、曲が聞いた人の言葉も引き出す。音楽の力。コナンくんの前の曲もBUMPだった。感涙感激。いい涙をありがとう。BUMP 、1000の18歳。永遠に。
- ・改めてbumpを好きな気持ちが高まりました。もうおばちゃんだけど、18歳の時の絶妙な時期の気持ちをこんなふうに表現できるのが本当にすごい。ずっと寄り添ってもらえる音楽を作ってくれてありがとう。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・音楽がサブスクの時代になり世の中の曲がどんどん短くなっていく中で七分以上の長さの新曲を出してくれる事に凄く好感が持てる。 本当に音楽を通じて寄り添ってくれているんだなと思いました。
- ・時代が変わって音楽も進化するけど、ずっとその中心におんなじ優しさがあって、いつも隣で寄り添ってくれるBUMPが好きなんだ。
- ・全然音楽なんかロクに聴いてもいなかったようなクソガキが今このバンドにすごくハマりそうになっている
- ・優しさとかいい曲とか簡単に表現できない、とにかく心に素直に響いてくる音楽、声、大好きです。ありがとう。
- ・青春はいつまでも続いているような感覚だなぁ。自分が年をとっても変わらない歌声と音楽。本当に素敵すぎる。
- ・聞き流してしまう音楽が多い中で、久しぶりに歌詞見ながら最後まで聴いた歌
- ・ちゃんと かつて18歳だった僕にも 「声」が心の芯の部分に伝わりました。 BUMPさんのライブに行かせてもらった時にも心を本当に揺さぶられたのを今でも覚えています。 かけがえのないものを送り続けてもらっているBUMPさんには、音楽で繋がりさせてもらってるBUMPさんには、本当に感謝しかありません。長くなりましたが、本当にありがとう。
- ・音楽ってすげえ… バンプのみなさんが演奏してるだけなのに めっちゃ感動しました… 魂で歌われているんだなと思いました。 もう…ほんと…かっこよすぎる… BUMP OF CHICKEN最高!
- ・サビの遠吠えのような部分で切なさや不安なんかも表現されているのかと勝手に想像しました 皆笑って過ごせるのが理想だけどそんなにうまく行きませんよね、、、 でもここには音楽で共感できる皆が集まってます。1人ではない。
- ・歌い出しのハローがすごく優しい😿ハローで心の奥のところに優しく音楽が伝わる💛
- ・23年前に18歳だったBUMPファンです。 17歳の時に『LAMP』に出会ってから、ずっとずっと支えて貰ってきました。 BUMPと18歳、1,004人が作り出した新しい杖に、また勇気を貰いました。 これからも、いつも音楽から色んな感情をもらえる感性を持ち続けていたいです。 参加された皆さん、本当にありがとうございます!
- ・一つひとつの言葉の選び方も曲の構成も音もみんなの声も全部ステキで感動しました🥹👏🏻隅々にまで音楽で伝えたいことがいっぱいあって溢れているのが伝わります😌私が18歳の時にこの曲に出会っていればと一瞬よぎりましたが、全ては必然、今出会えて良かったんです❤ステキな音楽をありがとう〜😂❤
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
- ・18祭を観て、唄で初めて感動して涙し、そして生きる活力のようなものを貰えました。 彼ら一人一人の想いが歌詞やメロディーに乗って放たれ1004人が一つになったのを感じました。 そして音楽の力を思い知りました。1000人のみなさんありがとう。そしてBUMP OF CHICKENありがとう。
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・病気療養中です。 18祭の事は入院中に知りました。絶対にリアルタイムで見たいと願っていました。ぎりぎりで退院することができ見ることができました。病室の窓から空を見ていた日々を思い出し涙がとまりませんでした。まさに魂の歌を音を聴いた思いです。まだまだ治療は続きますが「窓の中から」を聴きながら歩いて行きます。 素晴らしい音楽をありがとうございました♪
- ・人気急上昇の音楽#3 おめでとう🎊
- ・18祭を観ました。涙がどんどん出てきて音楽の素晴らしさに改めて気づきました。藤くんの折れない杖のような曲にしたいというお話がとても心に響きました。ちょうど悲しいことがあったのですが、音楽はいつでも味方で居てくれるんだって思えました。ありがとう。
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・いつも素敵な音楽をありがとうございます。BUMP OF CHICKEN最高😊
- ・この音楽を、MVを、素晴らしいと思える自分で良かったと誇りに思います。 BUMPOFCHICKENを好きな自分が好きと思わせてくれたBUMPOFCHICKENが大好きです。
- ・18フェス、本当に感動的で久々に音楽を聴いて涙が溢れました! バンプと同時代を生きれる幸運に感謝。そして若い世代の素晴らしい感性に感謝!バンプの曲はいつの時代も心を揺さぶるんですよね。
- ・歌と映像が持つパワーに圧倒されながら、同時に包まれてもいる不思議な感覚です。🤭 bumpが届けてくれた音楽を聴いた時の感情は、いつも言葉にするのが難しい😵
- ・アカペラ? 聴く人によって背景に違う音楽が聴こえるはずだよ。
- ・18祭みました。 Bumpが現役で生きて、曲を生み出して届けてくれる現代に生まれて、そして出会えた事が嬉しい。 そしてまたライブで会いたいし、ライブにそれぞれの日常を続けて集まったリスナーとも会いたい。音楽という共通言語を通して話がしたい。 ありがとう。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・改めて今回の曲と18祭は音楽の新しい境地って感じがする みんなで創るという形態とBUMPの曲が組み合わさるとこんなにすごいんだなと ここまで心に響く曲あるのか、、
- ・音楽を聴いてるって感覚を物凄く感じる、 お気に入りのギターにアンプ、必要なものが揃っている空間。好きだなー
- ・日本音楽会の教授
- ・音楽を続けてくれてありがとう。
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・インディーズの時からのファンですが、ずっと根っこの部分は変わらないバンプ、安心します😌 ずっと等身大で、今を描く素晴らしい音楽をありがとうございます😊🎉
- ・自分の生きてきた23年間、人の縁なんてもんいらねえってレベルのトラウマがあったけど音楽を通して藤くんたちの曲を聴ける世界と、その世界できっとどこかで傷つきながらも頑張る人たちと共感できる場所に巡り合ってよかったなと感じる
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
- ・藤原さんが音楽を通して伝えたい事は、ちゃんと心に届いてます。 ただ言葉にして上手く言えないんだけれど、本当にありがとう。 また頑張れる☺️ それと、やっぱりどうしてもありがとうじゃ伝えきれないので、私からも伝えさせて下さい。 『BUMPに出会えて良かった』 私も私の今の歌声で、心を込めて歌っていきます😄
- ・音楽がピタッと止まって藤くんが歌い出す時、不思議なことに、18祭に参加した皆さんとBUMPファンのコーラスが聞こえた気がした。繋がる思いって、すごい。
- ・18祭は歳下の子たちがBUMPと素敵な音楽を紡ぐ姿をみようって見始めたけど初っ端から藤くんの言葉に自分自身が救われたし、素敵な音楽を作ってくれたBUMPと18祭出演者の皆さんに感謝でいっぱいです。ありがとう!!!!
- ・『18祭』の余韻が抜けないままこのMVを見てウルウル😭 4:25 ここの間が凄すぎて鳥肌たった!! バンプさんの真後ろで演奏🥁させていただき大好きで大切な曲です!! 『音楽の原点に帰れて人生の出発点』に立てた気がします!ありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・音楽
- ・4:26からの音楽
- ・音楽の才能
- ・彼らの音楽
- ・音楽と国語の副教材
- ・他の音楽
- ・笑笑 音楽
- ・日本の音楽史
- ・音楽の力
- ・歌と音楽
- ・音楽、声
- ・歌声と音楽
- ・人気急上昇の音楽
- ・音楽の最前線
- ・この音楽
- ・音楽を
- ・音楽という共通言語
- ・日本音楽会の教授
- ・音楽の話
- ・音楽の原点
-
このバンドの進化( 69 )
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
- ・バンプは、「天体観測」で初めて知りました。 これからも、ずっとバンド活動を継続して下さい。
- ・常に誰かに勇気を与えて支えている最高のバンド
- ・シンプルに大好きなバンド!!!
- ・素晴らしいバンド 常に一定の揺るぎない曲を提供し続ける YouTubeでも惜しみなくフルで流す
- ・この曲ビッグバンドアレンジすると最高にキマるかもね
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
- ・@awaimidori0422 息子さんとライブ素敵ですね‼️私の憧れです✨独身時代はライブ参加させてもらってたけど、その時は藤くんの唄(声)バンドを堪能する感じでしたがBUMPと一緒に歌で創ってくの最高ですね。 こんな時代若い世代にはたくさんBUMPと出会ってほしい。
- ・昔から聴いていた人に「変わった」って言われることも多いバンドだけど、『BUMP OF CHICKENのテーマ』を作った時から歌ってることの根っこの部分は全然変わってないんだよね。
- ・優しいバンドのコメ欄はみんな優しくてほんとに好き。
- ・優しさに溢れた常に進化する化け物バンドここにあり
- ・小学生の時に虹を待つ人でBUMPを知ってから約10年、大学4年になりました。学生時代をBUMPに支えてもらったと言っても過言ではなく、他の様々なバンドを知るになるきっかけにもなりました。来年から社会人!これからもBUMP大好き!
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・どれだけの人の心を揺さぶれば気が済むんだこのバンドは。
- ・18祭参加した者です。 前から18祭は大好きで小さい頃から出たくて今年18歳で応募しました。正直BUMP超ニワカで参加しましたが、直前分かった曲名や全体の歌詞で曲の意味がやっと分かってBUMPの考え方に引き込まれました。TVでは放送されなかったけどバンダナをもらった時の言葉は死ぬまで忘れないと思います。本当に素敵なバンドです。
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・どうかこの声が歌声がバンドが 続けていられるための世界でありますように。 守られてばかりだけど守りたくもなる。
- ・彼らの原点にもなったビートルズの様に世代を超えて愛され歌い続けられていくバンドになって欲しい。おじいちゃんもおばあちゃんも、その子供も孫も、彼らの曲を一度聞けば歌詞を口ずさんでしまうような、そんなバンドになって欲しい。
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラムから始まる 藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあった 藤くんの「一人で歌うよ」の時に、チャマとヒロが立ち上がる この2人は脱退を考えた2人(ヒロはそういう説で公言ではない) でも脱退はせず、BUMP OF CHICKENの看板を最後まで背負うと決めた この4人がBUMP OF CHICKENで本当に良かったと染み染みしたMV
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
- ・なんか俺が天体観測聴かなかったら、俺たちが「バンプ良いよ!」って布教しなかったら、数えきれないほどのアーティストに出会いながら「でもやっぱバンプ良いよな」ってちょくちょく戻ってきては感動してた10数年がなかったら 別に俺一人聴かなくても変わらず人気バンドになってたと思うけれども、でもそんな一人一人の琴線に触れてこなければ彼らがここまで活動することもなくて、その結果この曲が聴ける今に居ることができて、とても嬉しいです
- ・アカペラで唄うシーンが予想外&格好良過ぎて半泣きになりました…!!! 本当にずっとずっーと一番大好きなバンドです💕✨
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・BUMPの曲からしばらく離れてたけど、久しぶりに新曲聞いたらめちゃくちゃ良い曲でやっぱり最高なバンドだと思った
- ・わかります 迷っても自分の原点に帰らせてくれるバンド
- ・BUMP OF CHICKEN は言い換え表現が世界で一番素晴らしいバンド
- ・技術に裏づけされた強い想いを持つ、最強にして最愛のバンド✨ 藤くんにしか紡げない言葉。 BUMP OF CHICKENにしか鳴らせない音。 どこまで、超えていくんだろう!
- ・好きなバンドを作るのがこわい。けど私も好きになっていいんでしょうか
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何かできるはずだ」という思いから。いつの間にか彼ら自身が勇気を振り絞る臆病者の背中にそっと手を添え続ける存在であること、結成当時から全く変わらないその思いに毎回感動します。バンプの前の名前の「ハゲバンド」だったとしても一生ついていきます。
- ・@ちゃんねるタイソン村長 初期の方から聴いてるけど結構同世代のバンドとか段々高音出すのキツそうだなとかあるけど、新譜出る度に進化しててすごいなっていう感想です
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・常に進化し続けるバンド
- ・自分の職場に先輩や結構年下の後輩にもBUMPファンいてほんとすごいバンドだなって思います🥰
- ・全然音楽なんかロクに聴いてもいなかったようなクソガキが今このバンドにすごくハマりそうになっている
- ・私も18祭に応募しましたが落選した者です。参加された方々には胸を張って参加してほしい気持ちと、置いてけぼりにされたような気持ちになってしまって、大好きなはずのBUMP OF CHICKENがなんか違うように見えて辛かった。それに今も収録は観れていないし。それでもやっぱりこの曲を聴いたときこんな気持ちごと肯定して解いてくれたような気がします。誰も置いてけぼりにしないバンドだなと。やっぱり大好き!今までの曲たちのように宝物になると思います🎉
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
- ・常に凄すぎて全盛期がいつかわからないバンド
- ・このバンドの進化は凄まじい 全ての曲が本当に純粋なものに聞こえる
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・日々に忙殺され、ここ暫く泣いてないのにこの曲を聴いたら泣きたかったのかな?って位涙が止まらなくて、私の軸はやっぱりBUMPなんだって思いました。ありがとう。 希望も絶望も人によって様変わりするけど、私はこのバンドに逢えた事が希望だからこそ、それを軸に生きていけます。 そしてBUMPを愛する全ての人達を愛してます!!!!!!!!
- ・自分が学生の頃、人間関係のひとつひとつや自分の言動、他人の言動、勉強や部活や周囲の環境の中で、ひっそり傷ついたり絶望したり泣いたり諦めたりしたことを、BUMPの曲はいつも側で「その傷も痛みも君だけの宝物だよ」っていうように支えてくれてたのを思い出すような曲。 きっとこの曲も今の学生達を支えてくれるんだろうなって思うし、ずっとそこにいてメッセージを送ってくれるBUMP OF CHICKENはやっぱ素晴らしいバンドだなぁと思った。
- ・素敵なコメントで、私も色々考えさせられました。BUMPファン歴20年オーバーの私も(自分語り恐縮です)… …あの時、BUMPに知り合えなかった世界線があったら、貴方と同じような出逢い方して、感動してたと思います。このコメント観て、私の好きな歌手、バンドがBUMPで誇らしい気持ちになりました。m(_ _)m
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・10年前の高校時代にBUMPの影響でバンドを組んでて、この前のNHKでやっていた18祭見て久しぶりにBUMPを聴いたけど、あの頃と何も変わらない最高の4人がそこに居た
- ・何回感動させられるんだこのバンドには
- ・親子三世代で聴くバンドになるかもしれないなぁ‥
- ・中学校のころから聴いてきた、いくつものバンドの新譜を毎回「今回はハマれるといいな」と思いながら聴く歳になった 最初の一言、一音で、安心して「あ、好きになれるやつだ」って聴けるBUMPは、マジで最高 0:13
- ・カリスマバンドだから、BUMPだからできるMV 藤くんのアカペラで感極まりました🥲
- ・俺ん中でこの人達を超えるバンドは多分出て来ないやろうなぁ。 色褪せないしずっと助けられてる。
- ・テレビの向こう側にいる人間にちゃんと届けられるか悩みながらも色んな番組に出てきた4人にとって、18祭で1000人と一緒に届けられるのはすごく心強いことだったんだろうな。バンドの歴史よりも若いリスナー1000人と1005人目の君に向けて演奏する4人は、これまでのテレビ出演の中で一番輝いてた。
- ・最初はふじくん、ひとりで歌って、そのあと、ちゃまさん、ひろくん、ひでちゃんが、音を重ねていく。。 「バンドのかっこいいとこ」みせてもらいました。ありがとうございます!
- ・コメント欄でこんなに「BUMPらしい」って言葉で溢れてるの、本当に長きに渡って愛されてるバンドなんだなと改めて思える
- ・希望があるから(あるせいで)出来た(出来てしまった)傷なわけだ。でもそれが今立つ自分の場所を教えてくれる。希望も傷も君の一部、君の軌跡。自分が嫌った自分も肯定できるかもと初めて思ったよ。こんなふうに歌ってくれるバンド、愛せずにはいられんだろうがぁ!😭👍
- ・MVを見たことでまた歌詞と曲の想いが伝わりました BUMPに出会えてありがとうまた傍に居てくれてありがとう 元気をくれてありがとうまた頑張れる 大好きな4人とバンドです
- ・Auroraarkの時に藤くんが言ってくれてましたもんね。そばにいるって。曲でお前らのそばにいるって。一人だけど独りじゃない。いつまでも1人に寄り添い続けるバンドだなって思います。
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・藤くんのアカペラからのフルオケで涙腺崩壊しました😭 ずっとそばにいて支えてくれたバンド そしてずっと先を走って勇気や希望をくれたバンド BUMP OF CHICKENは私の魂の核です❤ ありがとう! これからもよろしくお願いします!!
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・ずっと全盛期やんこのバンド
- ・mvはバンド感を強調した演出でめっちゃ良い!!!
- ・ジャズバンドのサウンドが新しい!アカペラは鳥肌もの!みんなで声を出して歌えるのを楽しみにしてます!!
-
Similar keywords
- ・バンド
- ・バンド活動
- ・最高のバンド
- ・ビッグバンドアレンジ
- ・藤くんの唄(声)バンド
- ・バンドのコメ欄
- ・化け物バンドここ
- ・時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド
- ・このバンド
- ・バンドの中
- ・そんなバンド
- ・藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあっ
- ・この2人
- ・人気バンド
- ・バンプ以外のバンド
- ・最愛のバンド✨ 藤くん
- ・バンプの前の名前の「ハゲバンド
- ・同世代のバンド
- ・このバンドの進化
- ・歌手、バンド
- ・いくつものバンドの新譜
- ・カリスマバンド
- ・バンドの歴史
- ・バンドのかっこいいとこ
- ・ちょこバンドのライブ
- ・バンド感
- ・ジャズバンドのサウンド
-
一緒( 68 )
- ・一緒に生きてくれてありがとう
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
- ・藤くん、本当にありがとう どうかBUMPがずっとずっとみんな元気で歌を聴かせてくれますように。一緒に歌えますように
- ・最後の最後まで最高の時間でした みんなと一緒に歌えてよかった 本当にありがとう また会いに行こう
- ・多分、他のBUMPの曲とは決定的に違う類の曲じゃないかと感じた。 リスナーの心に寄り添うだけじゃなく、一緒に歌おうと声を上げる手助けをしてくれている、まさに明確に杖の役割とともに響く曲。大名曲と讃えたい。
- ・一緒に歌うと楽しい曲🎉
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を」ここの詞が本当に好き。絶望をずっと一緒に居る友達みたいな表現をする。でも本当に日常ってそんなもので、絶望と一緒に居る時の方が多い。だからなんか、bumpの絶望が悪いものじゃないよって伝えてるような、そういうちょっとした、でも今まで誰も言ってくれなかったような表現が心を救ってくれてるんだと感じた。
- ・18祭に参加して初めてBUMPの曲をちゃんと聴くようになりました。 周りはファン歴長い人が多くて不安だったけどみんなBUMPファンって暖かい人ばっかりで、本番が延びたことで一緒にオンラインで練習したり会ったりして、本当に幸せでした。 LIVEの映像も公開されて、改めて一緒につぶやくように声を重ねると一緒に共演した春を思い出します。就活も実習もインターンも、歌ってくれた人、聴いてくれた人のおかげで頑張れています。 ありがとう。
- ・半世紀以上生きてるけど、歌詞の通りな人生で。 知人や友人を事故や病気で亡くしてきた今、もっと話したりや一緒に遊べばよかったと後悔してる自分。 この歌を聴いて、1人でも生きていけそうな気がしてきた😢
- ・藤くんは杖のような役割と言ったけど、MUSICAの鹿野さんの言った通り自分の手足ぐらいに感じるほど、自分を支える大きな曲。 どこまでも自分の存在証明に付き添うであろう曲だし、自分のリュックに詰め込んでいつでも持ち歩きたい。 それくらいまた、明日の勇気にまで歩くのを手伝ってくれるんだろうね。 いつか俺も一緒に歌いたいぜ、!
- ・ライブで聴けて、一緒に声を出して歌えて、ああ…本当にこの曲を作ってくれてありがとう!!!って思ったなぁ…😢
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・18祭見てました。もう見守る立場のいい大人ですが、本当良かった。 この曲、広い会場でライブで一緒に歌ったらより最高だろうな。
- ・ツアーファイナルで一緒に歌えて感動しました。 とんでもない名曲を生み出してくれた藤原基央さん、ありがとうございます‼︎
- ・NHKで18祭の動画公開されたからやっと、18祭の会場にいた子達と一緒にこの歌を重ねて歌えた 早くライブ行きたいー!!!!
- ・ああもっと話せばよかった 言葉じゃなくたってよかった この歌詞が大好きで、自分の大切な人をもっと愛しく感じることができました。 一緒にいられる今を、大切にしたい。たくさん話してたくさん見つめて。
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
- ・32歳です。中学生の頃から聴いてました。今の年齢になって、新しい種類のしんどさに出会ったりもしましたがBUMPの曲を日々聴いています。 私にとってBUMPの曲は、励ますというよりかは一緒になって落ち込んでくれたり立ち上がってくれたり、「僕も一緒だよ」って言ってくれているような、そんなふうに感じます。 ただただ大好きです。昔も今も。 歌詞もメロディーも。 歌声と演奏にもいつも心揺さぶられています。 さいたま楽しみにしてます!
- ・be there ありがとうございました。 先日、私の参戦できるライブは終了しました。 何ヶ所か参加しましたが、どのライブもとっても楽しかった! 素敵な歌声、楽しそうな演奏。 色んな曲を一緒に歌うこともできました。あぁBUMPと出会えてよかった! また会いに行きます!
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
- ・@카나-u8e しっかり大人になれたとはなかなか思えないところもありますが、でもBUMPがあったからこそ立ってられるんだろうなとはずっと思います。なかったら多分、どこかで自分で終わらせていると思うんです。 一緒の思いの方がいてくださってよかったです、ありがとうございます!
- ・仙台で一緒に愛を叫んできました 声出しできてすごく楽しかった 全肯定藤くん最高でした
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
- ・昨日仙台で一緒に歌えた 涙でメンバー見えなかったけど最高の時間だった 藤くんにハッピバースデー言えたし、藤くんからもハッピバースデー言ってもらったし メンバーが大好きな『しでお』の話も聞けたし本当に毎回最高のライブだ! 次は藤くんが44歳になって初めてのライブ北海道!楽しみ😊
- ・16歳なので18fesでは応募すら出来ませんでしたが、テレビの向こうで、僕たちのことも忘れないで拾ってくださったこと本当に嬉しかったです 昨日の宮城には行ってそこで一緒に全員で歌うことが出来たのが本当に幸せです これからも歌い続けて欲しい 本当に本当にありがとうございます
- ・オーイェーアハーン極めるとこうなるんだな…すげぇ 語尾がア→ah〜 語尾がエ→Yeah〜 鼓動がオ→wow〜 歌詞の意味合いが素晴らしいのは言わずもがなだけど、 音としての響きが美しいから一緒に歌いたくなります…
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・こんなに気の知れた幼馴染達と一緒にいるのに ふとした瞬間、自分ひとりだけで歌っているような気になってしまうのがエモ
- ・気づいたらコーラス部分を一緒に歌ってる自分がいる。この世知辛い世の中、全世代に響く曲ではないだろうか。
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・やばい❗💦号泣です😭 ありがとうございます🎵 いつか泣かずに唄える様になったら一緒に唄いますね😂
- ・今朝から何度もリピートして聴いています。こんなにも心が揺さぶられ涙が出る歌は久しぶりです。 普段はロックを聴かせていませんが、0歳9ヶ月の娘もこの歌には興味があるのか、とても穏やかな表情で一緒に聴いていました。 いつか娘が大きくなり、様々な壁に立ち向かうときは、BUMP OF CHICKENの歌をたくさん教えてあげたい…それが最高の教育になるのではと感じています。
- ・何回か聞いているうちに希望も絶望も責任というか背負って歩く荷物みたいなもののような気がして 生み出してしまった希望は 相手に希望を与えてしまったから生まれる責任とか、そこに至る道のりの辛さもわかるけどそれを見たら進まずにはいられないから「しまった」で 頷いてくれた絶望もまた 一緒に進む相手に対しての責任、重責みたいなものかなぁと思う。 けど絶望が頷いてくれるって気付きはとても素敵ですね
- ・長野公演で演奏されました。 オーッイェーのほうじゃなかて、ウォーウウォーウの方を一緒に歌う感じだったよ。 みんなで合唱するのも最高だし、MVみたいに藤くんのアカペラで聴くのも素敵だと思いました。
- ・be thereで『一生一緒にいる その熱量でいるから』って言ってくれた藤くん 安易に『大丈夫』とか言わないBUMPが言ってくれる『大丈夫』には根拠がある だから響く
- ・昔から、BUMPの曲は前を走って引っ張ったり、後ろから背中を押してくれるんじゃなくて、隣に立って、一緒に歩きながら「大丈夫」と言ってくれるような優しさがあるように感じてて、 18祭で聞いたこの曲が一緒の位置にいるみんなの気持ちをぶつけたように聞こえて本当に感動しました
- ・アカペラの部分…私らも一緒に歌えってことですか…?そうですよね…?? 気づいた途端鳥肌やばかったです…うおぉぉ…
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・私も61歳ですが夫もBUMP 大好きでライヴに一緒に行きました🤗あの日の事は忘れる日はありません😌18祭は私も涙が出ました😌😌またライヴに行きたいです💖🥰
- ・アカペラ部分で心臓がグッとなって、涙がとまらなくなった 終わったあと隣で一緒に聴いてた娘と無意識に手を繋いでた ありがとう
- ・5:32 メンバーの一人ひとりがフラッシュする中で一瞬だけ映る花に、 一緒に歌ってくれた1000人を、ライブで一緒に声を重ねた隣の人を、タブレット画面の外からじっと見つめる自分を思い出せるよ
- ・心と心臓をぎゅっと掴まれているような感覚 希望と絶望を一緒に歌ってくれること、強くはないけれど弱くもないと歌ってくれること だからこそ一緒に寄り添ってくれる様なBUMPOFCHICKENの唄が好き
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・18祭で一緒に歌ったうちの1人です。 アカペラのところもちろん藤くん1人の声が際立って最高なんだけど、あの時1004人で歌った合唱の声が聴こえてきたような気がして「人間は1人だけど1人じゃない」って勝手に思えました笑 創ってくれて歌ってくれて本当にありがとう!!!🥲🌠
- ・めっちゃBUMPだ(語彙力) ライブで一緒に歌えるように、沢山聴いて練習します😭😭 生で聴けるの楽しみです🫰
- ・18祭とても良かった、みんなキラキラしていた、感動したよ。BUMPに出会ってもう18年、、、みんなが生まれた頃からの、かつて18歳だった1人。ずっと色褪せないずっとそばにいてくれるこれからも一緒に生きていきたい曲がまた増えました。
- ・ライブでこの曲を会場のみんなと一緒に楽しめるの今からすごく待ち遠しい
- ・長野初日でライブ初披露 そこに一緒にいられたことがいまだに信じられない この曲聴けば辛いことがあっても頑張ろうと思える
- ・早くライブでみんなと一緒に歌いたーい!!!
-
Similar keywords
- ・俺と一緒
- ・一緒
- ・みんなと一緒
- ・絶望と一緒
- ・子達と一緒
- ・母と一緒
- ・ずっと一緒ってわけ
- ・一緒の思いの方
- ・幼馴染達と一緒
- ・絶望もまた 一緒に進む相手に対しての責任、重責みたいなもの
- ・一緒の位置
-
あなた( 66 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・そうか。僕は独りでいることで、あなたとつながっていたんだね。
- ・あなたたちの歌を聴くとき、私は、歌を通して私自身を見つめる自分に気付かされます。 私にとって、あなたたちの歌は単なる歌ではなく、ずっと前から私のことをよく知っている、大切な人からの手紙みたいです。
- ・ミスチルのコメ欄にいるピンクサファイアさんのidとあなたのidは微妙に違いますよね?登録したのも1週間まえだし、プロフィール欄の説明文にけろりん飽きたとありますがあちらは“ケロりん”と書いていますよ?なりすましアカですか?
- ・そう思うあなたの心もとても大切です。否定も肯定もない、ただ受け入れる。それで良いと思います。
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショットに重ねて映し出される花が あなた=聴いている自分、と勝手に思ってます。 2:03 同じように生きる灯り 5:13 同じように叫ぶあなた 5:50ほんの一瞬だけだろうと今 6:28 すれ違っただけだろうと今 それぞれ象徴的に花が映りこんでいて 林監督のねらいなのかもと感じました。 リリース以来毎日見続けているのに 今だに新たな発見があるすごいMV!
- ・何でバンプの楽曲は、人生の欲しいタイミングで、ぴったりの杖をくれるんだろう… 孤独をこんなにも肯定してくれる曲は他にないと思う 肯定しながらも、人に出会いたいと思わせる、優しく見守っていてくれる大きさがあるのがバンプだと思う 「同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄」 この歌詞を18歳で聴けるのはほんとに羨ましいな ぴったりのタイミングでもあり、 18歳の時この曲の本質に出会っていれば、人生は違っていたかなとも思う
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・初めましてっBUMP OF CHICKENが大好きなリスナーのひとりです☺️ yuki様の、そのお気持ちはとても正しいと思います🎶あなたの心に響いてよかったです。BUMPの他の曲もぜひ聴いて下さい😭
- ・あなたのような人の命を救う方がいるからこの国は平和なんです。その姿は見たことがないけど、きっとカッコいいと思います。「これからの世界は全部ここからの続きだから」辛い、苦しい時があってもBUMPの曲を聞いて様々な人を助けてあげてください。全力で応援しています。
- ・この前聴いた時、昨日聴いた時、今朝聴いた時、毎回いろんな気持ちになる。 でも、必ず、「大丈夫だよ」って、背中に手を置いてくれる。 ありがとう。 あなたたちを思うとココロが強くなれる。 今日も明日も、ずっと、この杖と、共に。
- ・怒られるではなく、叱られるだと思います。 消防士さんの訓練は救助者、消防士双方の大切な命に関わるからね。 心身ともに辛い訓練ですが、あなたの頑張りがあるから、私たちは安心して暮らしています。 ありがとう。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・藤原さん やっぱりあなたの歌声はいい 大好きな声です
- ・同じ気持ちです。しっかり大人になられたあなたが好きなBUMP信用できる
- ・ずっとずっと歌を歌ってくれてありがとう… 自分で立てるからと必要としなくなったと思っていても、ふと落ちてしまった時に あなたが紡ぐ歌が網のようにどこかしらに張り巡らされていてその度に掬い上げられていています
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・👚✈💛🦓🐭🐼🌟🌘🌗🎦🌖🌪🌫💙👙 *神は私たちに永遠の命を与えるために死んでよみがえられた御子イエス・キリストを送ることによって私たちに愛を示しました。* *あなたが口で主イエスを告白し、神が彼を死からよみがえらせたとあなたの心を信じるなら**彼はあなたに永遠の命の無料の贈り物を与えるでしょう**彼はまたあなたの体を癒すと約束しました。 空でそして神に尋ねなさい)*
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・あなたのコメント読んでたら「キャラバン」とゆう曲を思い出しました。 あなたの心に今の彼らの音楽が届く日がいつか来るといいな、と思います
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
- ・他の曲も聞いてみて。きっとあなたの杖になってくれる曲が沢山あります。
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・18祭に参加しました。 実は曲名は本番まで知らされておらず、歌う直前に藤くんの言葉でこの曲の題名が『窓の中から』ということを教えてもらいました。この曲名を聞いた時すごくあったかい気持ちになってこれからもこの曲が私にとって杖となって窓の中から応援してくれる存在になるんだろうなと確信しました。素敵な曲をありがとう。あなたたちと歌うことができて本当によかったです。
- ・「生み出してしまった希望」、希望というのは明るく語られることが多いけど、同時に苦しく辛い呪いにもなる。それを高らかに歌い上げてくれて本当にありがとう、救われました😢こんな小さな窓にもあなたの灯が届いたよ。私の灯も届いたらいいな。ああ君と出会えて良かった。
- ・録画してた18祭を今見ました。書き込まずにはいられない。歌を聴きながら自然と涙がこぼれました。 18歳世代の皆さんの「ここにいるんだ!」って強い気持ち、そして何よりとっても楽しそうに歌っていることに心を突き動かされました。 皆さんの力一つ一つは世界に比べたら小さいのかもしれないけど、でも確かに1人1人のパワーをたくさん感じました。テレビの前の自分にも伝わるぐらいあなた達の力は凄いんですよ。 自分もこの胸だけの感情を言葉に紡いで誰かに届けたいなと思いました。届いたらいいな。
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・4:25 宇宙までも、どこまでも震わせて響かせて、暗がりや画面の向こう側の「あなた」へ届ける唯一無二の歌声 BUMPに出会えて本当によかった!!
- ・@tenrararaoto いつかどこかのライブ会場で、顔も声も知らないあなたと一緒に『窓の中から』を歌えることを楽しみにしてます。
- ・コンビニ弁当さま BUMP歴短い語彙力皆無のおばちゃんですがあなたの言葉に賛同させて頂きます。🎉🎉😂
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・「あなたと」見つけたのに、「自分の唄」って言うところがBUMPらしくて大好き。
-
Similar keywords
- ・あなた
- ・あなたたちの歌
- ・ピンクサファイアさんのidとあなたのid
- ・あなたの心
- ・あなた=
- ・あなた 5:50ほんの一瞬
- ・あなた達
- ・あなたの灯 2:24 ここ
- ・あなたと 5:14
- ・5:28 あなた
- ・あなたのような人の命
- ・あなたたち
- ・あなたの頑張り
- ・あなたの灯 ここ
- ・あなたの歌声
- ・あなたたちの「窓の中
- ・人、あなたの声
- ・あなたたちと 一緒
- ・あなたの灯」 2番
- ・あなたの体
- ・あなたの灯 ここ
- ・あなたのコメント
- ・あなたの杖
- ・あなたの灯
- ・あなた達の力
- ・この先もあなたの歌
- ・暗がりや画面の向こう側の「あなた
- ・あなたと一緒
- ・あなたの言葉
-
今日( 63 )
- ・"昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される"
- ・ライブで聴く度に涙を流しながら拳を突き上げる曲、今日も何度もBUMPに向けてここにいるよ!って拳あげて唄った。 本当に大好き。BUMPいつもありがとう。
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・今日福岡ライブ参戦しました。みんなでの大合唱泣いた。 これだからBUMPはやめられんのよ、ありがとうホント大好き!
- ・1年前の今日、ライブでの初披露の瞬間に立ち会えた感動は忘れない。 あーまたみんなと歌いたいな。
- ・スマホという「小さな窓の中から」 この唄を聴きながら 杖につかまって今日もなんとか1歩踏み出せる ありがとう、BUMP。
- ・恐れ入りますが、今日の診察で朝起きれないと主治医に伝えたらベンザリンがまた、減りました😮‼️
- ・今日もこの曲聴いて立ってるから!一つでもそれまで開けられなかった扉開けた気がするから! ありがとう!
- ・今日一日、デイケア終えてから婦人科行ってきましたよ。帰り道に横浜駅ジョイナス地下一階豚汁定食いただきマス^-^❣️🌸疲れている😓けど!
- ・杖に支えられて、今日もどうにか生きてます 出先で心掴まれすぎて思いっきり泣いてる😢
- ・今日アイス食べたよ☺️🐰チョコレート🍫アイス!やっぱり夏はアイスだぁ~
- ・職場で、再雇用の人から陰湿な嫌がらせを受けています。聞いてて涙でました。 今日も頑張ります
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・偶然NHKで夜放送していたのを見ました。私はアラフォーのおばちゃんですが涙がとまりませんでした。深夜に号泣したのを覚えています。そして今日また放送していたのを見て朝から泣いてしまいました。なんて心に響く曲なんだろうと今こちらにたどりつきました。うまく言えませんが何度でも聞きたくなる、何度でも泣けるそんな曲です。この曲に出逢わせてくれてありがとう。
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・この前聴いた時、昨日聴いた時、今朝聴いた時、毎回いろんな気持ちになる。 でも、必ず、「大丈夫だよ」って、背中に手を置いてくれる。 ありがとう。 あなたたちを思うとココロが強くなれる。 今日も明日も、ずっと、この杖と、共に。
- ・何度も聞いたのに今日見たらなぜか泣きそうになった ありがとうBUMP OF CHICKEN
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・BUMPOFCHICKENは私達リスナーとの強烈なラブソングを紡ぎ続けてきてくれたと思う。それこそ明日が分からないくらい絶望して毛布の中に隠れている私も見つけてくれてあたたかくしてくれて安心をくれる。両想いの今、最高に背中を押されてる ありがとう 明日も頑張ります
- ・32歳、仕事から帰宅中の車内でラジオから流れてきたこの曲を聞いてそっと涙が溢れました。 歌詞、メロディ全てが完璧です。18歳の頃にこの曲に出会っていたらもっと号泣してたかもしれません。宇宙を震わせるほど力強く明日からも生きていきます。
- ・今日中に100万再生にするぞー!
- ・明日も頑張ろうかな。
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・BUMPの音楽はもちろんなのですが、コメント欄の皆様の言葉選びも素敵で、永遠曲を聴きながらコメント欄を眺めていたい今日この頃でございます。
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・一曲の中で、どれだけ展開するんだろうって思わせてくれるような、一本の映画を見ているような曲。藤くんの生み出した曲に今日もまた励まされて生きてる。
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・高校?学生時代?からBUMPを聴きはじめてかれこれ15年以上。いつも疲れたな…とか、心が辛くなった時は特に聴いてます。そしてよし!頑張ろう‼︎って元気もらってます‼︎ 今日聴いてまた、心が潤いました!
- ・藤くんありがとう。明日もがんばる。
- ・かつて18歳だった自分にも、しっかりと届きました。 ずっとずっと隣にいてくれるという安心感。 ここにいるよって教えてくれてるbumpの曲に、明日へと足を踏み出す勇気をいつももらってます。
- ・53歳医師です。 この歌を思い出しながら今日もたくさんの患者さんをみさせてもらいました。 ありがとうございました。
- ・最初のハローだけで、肩の力抜けた。 また明日から頑張れそう。
- ・涙、鏡、希望、絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏、痛くないことにした傷、いつか止まる鼓動、自動更新される今日、壁に覆われた部屋と小さな窓。 今までのBumpの唄の中で丁寧に紡がれてきた言葉とその世界が、自分のこれまでの記憶と共に心に押し寄せてきて、気づいたらボロ泣きしてました 間違いなく、Bump of chicken史上最高傑作
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・今日から新社会人です きっとこの先辛い事も沢山あるけど、この曲から教えてもらった自分はひとりだけど独りではない事を胸に自分の道を歩いていこうと思います
- ・今日から社会人としての生活が始まります。これまでの人生何度BUMPの曲に救われた分かりません。これからもきっと救われていくと思います。本当に感謝してもしきれないです。 それではこの曲を聴きながら、行ってきます!
- ・これを聞きながら通勤できる幸せ 今日からも、がんばる、1人だけど大丈夫
- ・力強くて素敵な歌。 この歌を聴いてまた明日から頑張ります。 BUMP OF CHICKENがいる今に生まれて良かった😆✨
- ・明日から社会人頑張れます!!
- ・4月1日の長野ライブで初めて聴きました。 この曲の藤くんの唄声、熱量、迫力、想いの伝わりが凄すぎて、涙を堪える事が出来なかった 一生今日が続いてほしいと思えるライブだった 途中からの独唱からラストへの疾走感?みたいな感じが半端なかった!! BUMPに出会えて本当によかった
- ・明日、入社式で不安が押し寄せてきて どうしようもなかった夜 この曲を聴くと背中を押されてるような気がして泣いてしまいました😢 新社会人頑張るぞ💪🏻( ¨̮ 💪🏻)🔥
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・明日から異動先の新しい職場で不安でしたが、寝る前に聴けてすごい救われました。 最強の杖になりました✨ありがとう。
- ・明日からの新生活を支える最強の杖です。ありがとう!
- ・明日から新年度で憂鬱なこの時間に公開してくれてありがとうございます。元気をもらえました。
- ・ありがとう 今日も生きていけます。 アカペラ涙が出ました。
- ・明日から社会人になります。22歳の男です。 自分に自信がなくて明日を迎えるのが怖くて今、布団に入りながらこの歌を聞いていました。 「窓の中から」のMVを今日公開してくれたことを、勝手ながら明日から働く私へのエールなのかなと思ってます。 不安で仕方ないですが、今日はこの曲を聞きながら寝たいと思います。 最強最高の杖を持った私は、多分大丈夫だと信じて明日を迎えたいと思います。
- ・藤くんのアカペラ凄まじいな…鳥肌が止まらない。。 また明日頑張ろうと思えました。 素敵な歌声を、演奏を本当にありがとう。
- ・@know1965 さん ほんと 期待ですよ!! あの姿を見て貰いたい それと共に 何とも言えないいい表情したヒロさんや めっちゃ楽しそうに嬉しそうに笑う 藤原さんも ご披露して欲しいものです😆 嬉しいですね😊 沢山の楽しみをこんなに詰め詰めで 貰えて 幸せですね😊 遅くなりました 今日は この辺りで おやすみなさい⭐
- ・今、長野でのライブ帰りに聴いてます。 今日もBUMPに救われて1日を乗り越えた。 今までの人生、何度も藤くんの唄に生きる力をもらって頑張れてる。 藤くんの、BUMPのいる時代に生まれてこれてよかった。
- ・明日誕生日で、今日長野で、HAPPY 聞けたのは、本当に、、、😭
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
-
Similar keywords
- ・今日
- ・次から次の今日 強制
- ・1年前の今日
- ・今日の診察
- ・今日一日
- ・2:31 次から次の今日
- ・今日も明日も、ずっと、この杖と、共に
- ・次から次の今日 強制
- ・明日
- ・今日中
- ・今日この頃
- ・今日の続き
- ・次の今日 強制
- ・幸せ 今日
- ・明日からの新生活
- ・今日は
- ・今日長野
- ・今日のこの日
-
2025年( 61 )
- ・2025年も当然聴いてます と言うかBUMPはずっと聴いてます ほんとにいい曲
- ・4:20
- ・初めて聴いた時、泣きながら 「ありがとう…」って言ったのを覚えてる 2024.9.29 京セラドーム ライブでこの曲を聴いたらどう感じるのか 楽しみでならないです
- ・アルバム発売まで未聴だったこの曲を聴いて30台半ばのオッサンは泣いている これBUMPファン歴長いほど泣けます こんなの反則みたいな歌詞 20年以上聴き続けてきて本当によかったと心から思う こういうファンとの絆を確かめる曲って胸に深く突き刺さる ライブでは絶対ラストに歌って締めて欲しい
- ・この曲を聴いて"この歌声を生で聴きたい"って思って、それから"BUMPのライブに行く"が2024年の目標になって、この間ついにライブに行くことができた。 初めての1人ライブでなぜか緊張してたけど、もともと大好きだったBUMPをもっともっと好きになれた。 大好きですありがとう
- ・18祭見た時は感動したなぁ。 さすがBUMP OF CHICKENだよ。 20年経っても30年経っても、いつまで経っても大好き。
- ・18祭に感激。流石だなぁと感動して、20数年前の同年代の自分を思い出しました。 インディーズからBUMPの織り成す表現力が大好きでいつも心救われました。こんな根暗がきくやつと兄から馬鹿にされましたが、当時の自分に言ってあげたいです。 「大丈夫。20年ちょっとしたら素晴らしく感動的なパフォーマンスを観させてもらえるよ。だから、自分の感覚とBUMPの曲の力を信じてね!」てね。 素晴らしい楽曲づくりをいつもありがとうございます。
- ・18祭に出てた方々は元気にしているのでしょうか。私は24になりますが、18祭を見てから「きっとあの子たちも頑張ってる、俺も頑張ろう」と思えます。ありがとう
- ・私も同じ状況です。2008年でした。今私は70代、liveは必ず行きます(愛知行って来ました)。出会わせてくれた子供(かなり大きいですが)に感謝。
- ・ハロー 遠い隣人!僕は4/24の有明アリーナいきます!最高の思い出ができますように!
- ・2023/8/14は、婦人科へ行ってきますのでよろしくお願いします。😊.
- ・2023/8/09は、🏠️です~
- ・2023/8/11は、🏠️です~
- ・宜しく頼みます😀2023/8/05午後からネイル💅!オングレースへ行って来ます。
- ・2023/8/15は、🏠️です~
- ・2023/8/08は、🏠️です~
- ・ありがとうございます😭!2023/8/04は、🏠️です~
- ・20年以上前からずっと好きだけど、バンプが伝えようと必死になってくれていることはずっと変わらない。 成長とともに離れる時期が少しだけあっても、辛い時に会いに行くとずっとここでこうして伝え続けてくれてた事に胸が締め付けられる。 死にたくなるほど辛いこと沢山あるけど生きようって思える。 BUMPの歌を杖にして40代までなんとかやってこられました。 ありがとう。
- ・愛してマス^-^❣️🌸2023/8/03は、デイケア行って帰り道に、婦人科行ってきます。
- ・2023/8/01は、病院で「ルクセア」です~😊.
- ・2022/8/02は、山下整形外科へ!湿布もらいに行って来ました😊
- ・2023/7/31は、🏠️です~
- ・4:25
- ・ただ、ただ、20年以上前から大好きで 我が子の胎教の 歌がバンプです
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・今が約200万回再生...私があと800万回聴けば1000万回到達か、よし、頑張ろ笑
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・번역기 돌려서 가사를 음미함, 내가 이래서 20년 전부터 bump 노래를 들었구나 생각함
- ・くっそー、ライブ行きてぇなー 最後にBUMPに会ったのいつだっけ、2015?もう8年も経つのかよ、、
- ・100万回おめでとうございます🎊2023/4/9
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
- ・もう24になってしまいました。 18の頃に持ってた夢とか色んなこと諦めたし、18の頃より他人の事を考えなくなって、色々クズになってしまったけど、クズでも幸せに生きています。 今18の人もこれから18になる人も、もししんどくなったら自分が良い人間でいることを諦めてみてください。中には昔の僕のように藤くんに憧れて、藤くんみたいになりたいと思ったり、自分以外の誰かになりたいと思う人もいるかもしれません。でも自分は自分のままでも幸せに生きれます。 いい自分も醜い自分も受け入れてこれからの人生、幸せに生きてくださいね。
- ・4分20秒からの自分を奮い立たせるように歌うのが好きです。 MVは映画や物語を見てる気分になりますよ 最高だぜ
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・4:24
- ・よく言うらしさって何なんでしょうか?考えてみてもわかりませんが、そのアーティストの、ある音を聞くと『あーこの音!コレコレ!』と思うのがそのアーティストの『らしさ』なんですかね? 約20年程バンプ聴いてますがココ最近『らしさ』より『変化』を楽しんで聞いております❤❤
- ・20年以上聴いてきてまたこんなに度肝抜かされるなんて驚いきました 本当集大成感が凄い 数年後音楽の教科書にのるのではないか
- ・彼らが界隈の最前線で生き続ける今にうまれたことが、本当によかったと改めて思えた。といっても20数年間は最前線で活躍してるんだよな。すごいよ…。
- ・20歳、こんな心に残って、感動した曲初めてだ。 自分の20年という節目にこの曲とこのバンドに出会えてサイコーだよ。ありがとうBUMP OF CHICKEN🎉
- ・4:25 That was freaking amazing and incredible, im at loss of words.
- ・初めて知った20年前からどれだけ月日が経ったって、僕は藤原さんの声に揺さぶられて、勇気付けられて奮い立てられて、 生きていても良いんだって思えて、この声が原点であり頂点なんだなって思えました。 ありがとうございます。BUMP OF CHICKENが大好きで、人生です。
- ・4:25からのアカペラパート大好き!!!鳥肌立つ!!!!! 4:25 4:25 4:25
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・声、音楽、メンバーの関係性…全てに惹かれ、紡がれる言葉、音に救われてきた20数年。また新しい季節の始まりに沁みる1ページ。 「綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで…」藤原さんの言葉はいつも寄り添ってくれます。
- ・4:20 強すぎる藤原基央
- ・アカペラ部分 4:25
- ・2023.4.1の初めての長野県でのライブで初めてライブで歌った歌を生の音で聴けたのが信じられないぐらい幸せなことだなと 中学生から15年ファンを続けてきて初めてのライブが4.1でよかったです ありがとうBUMP OF CHICKEN
- ・18祭見た50代です 涙が出ました 若者たちとバンプと関係者の皆さん素晴らしい 藤原さんは君と呼んだ 多くの人が私の歌だと感じるのじゃないかな バンプには25年感動しています
-
Similar keywords
- ・20
- ・2024.9.
- ・歌詞 20年以上
- ・2024年の目標
- ・20年
- ・20数年前の同年代の自分
- ・24
- ・2008年
- ・4/24の有明アリーナ
- ・2023/8/14
- ・2023/8/09
- ・2023/8/11
- ・2023/8/05午後から
- ・2023/8/15
- ・2023/8/08
- ・2023/8/04
- ・20年以上前
- ・2023/8/03
- ・2023/8/01は、病院で「ルクセア
- ・2022/8/02は、
- ・2023/7/31
- ・25
- ・2002年
- ・2004年
- ・1:20 音符のひとつ言葉のひとつ
- ・5:24 涙
- ・今が約200万回再生
- ・20년
- ・2015
- ・2023/4/9
- ・25歳
- ・2016年
- ・学生の時や20代の悩み多き時
- ・25年前
- ・約20年越し
- ・4分20秒からの
- ・4/2
- ・24歳
- ・約20年
- ・20年以上
- ・20数年間
- ・20歳
- ・自分の20年という節目
- ・20年前
- ・4:25 4:25 4:25
- ・追記】2023/4/9 返信欄
- ・20数年
- ・2023.4.1の初めての長野県でのライブ
- ・25年
-
毎日( 54 )
- ・"昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される"
- ・管理職をやっていました。 売上を上げないといけなくて 毎日がプレッシャーで、 人目を気にするタイプなので部下からの評価も気にしながら毎日を過ごしていました。 本当に辛かった。 高速で車通勤だったんですが、 毎日この曲を聴いてました。 心の支えでした。 今は独立してなんとか食べていけています。 この曲を聴くと、 苦しみながらもがいている でもどこか希望を手にするために 頑張っている過去の自分を思い出して、 心がキュッとなります。 素晴らしい曲をありがとう。
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・これめちゃくちゃ好き 最近毎日聴いてる MV今始めてみたけど音源と違うね
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・毎日何回聴いてるんだろう。最高😊
- ・私もです…(´•ω•̥`) 環境の変化って、思ってるより心にきますよね…。 毎日不安でいっぱいですが、お互い頑張りましょー!
- ・18祭をテレビで見てて初めてこの曲を聴いたときもすごく素敵な曲だと思った。でも、色んな不安や憂鬱やしんどさで毎日ため息をついてる今、改めてこの曲の頼もしさを感じた。今しんどいかもってときに頭の中でこの曲を流すと、確証はないけど「多分大丈夫」って思える。本当にすごい。ありがとう。
- ・BUMP OF CHICKENをよく知らずに生きてきた38歳の男です。話がしたいよ。という曲が唯一、気に入って聴く曲がありましたがこの曲も同じくらい震えて毎日聴いてます♪
- ・毎日不安で仕方ないけど ここにいるよ
- ・毎日知らないバンドやアーティストの素敵な曲が出てくるのに。何故かBUMP OF CHICKENの曲を聞かないと寝れない。そんな35歳のおっさんの独り言。ホンマ好き。
- ・毎日聴きに来てる その度に「ハロー」から心を鷲掴みにされる 一生飽きない
- ・毎日聴いてます
- ・毎日1万回ずつ再生数増えとる
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショットに重ねて映し出される花が あなた=聴いている自分、と勝手に思ってます。 2:03 同じように生きる灯り 5:13 同じように叫ぶあなた 5:50ほんの一瞬だけだろうと今 6:28 すれ違っただけだろうと今 それぞれ象徴的に花が映りこんでいて 林監督のねらいなのかもと感じました。 リリース以来毎日見続けているのに 今だに新たな発見があるすごいMV!
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
- ・素敵なお母様だったんですね🌠天国で毎日この曲を聴いて息子さんを励ましてらっしゃるかも知れませんね✨
- ・同調圧力的みんなではなく それぞれ一人一人としてのみんなをこんなに的確に表現できているのが素晴らしい だから魂に響いて毎日聴いても そこに共鳴して涙が出るんだろうなって思う 自分と相手っていう枠があるようで でもみんな一つだよねと言われてるようです 世界とか地球範囲じゃなく 銀河って表現する 常に宇宙を見てる感じが素敵です。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・ちょうど、明日から一人暮らしが始まるという門出のタイミングで18祭があった。 今は新しい世界で、BUMPを聴きながら毎日頑張っているよ
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・毎日聴いてます♪^ ^♪すごい宝物を探し当てたかのような
- ・毎日聴いて感動し幸せな気持ちです。 18祭verで紅白に出てほしいと本気で思ってます。 その位楽曲もフェスも最高で、日本中で聴いてほしいです。
- ・気づいたら毎日聴いてる〜笑
- ・この曲に支えられて毎日頑張れてます
- ・最近、毎日聴いてます😌
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・BUMPの新曲は毎日たくさんリピートしてるけど 今回の窓の中からは好きすぎて毎日5、6回は聴いてる。
- ・藤くんのアカペラ部分好きすぎて毎日聴いてます。最高ですね。
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・杖になる曲をって藤くんが言っていたけど、ほんとうに人生の杖になりまくってます。この曲も配信されてから毎日聴いてます。 ありがとう。
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・やっぱりBUMPは最高だよ… メンバーの皆さん毎日元気を貰ってます! ありがとう!
- ・私も同じで昨年、天体観測しか知らなかったけど、きっかけがあって他の曲も知って歌詞の奥深さと人の痛みを分かってくれてる、優しい歌が沢山あって今はすごくファンで毎日聴いてます✨
- ・18祭の大合唱、配信、MVと3種類も楽しめるのが贅沢すぎて、毎日それぞれを行き来してます。そのうちライブで聴ける日も楽しみ。
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・18祭観てめちゃくちゃ感動して自然とMV見ても参加していた皆さんのコーラスと楽器の音が聴こえてきました😭😭❤️❤️とっても素敵な曲で毎日同じことの繰り返しだけど(育児に家事に仕事)何故かもっと頑張ろう!!と思いました😭❤️きっと毎日聴きに来ます!!✨️
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される🥹
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・毎日がプレッシャー
- ・毎日
- ・毎日5、6回
- ・毎日の労働
- ・毎日挟まれて」 「
- ・毎日聴き
- ・不安と孤独の毎日
-
世界( 53 )
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
- ・これからの世界は全部 これからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日明日飛び越える声 この歌詞が大好きです。勇気をくれる。自分の気持ちに正直に生きていきたい!自分の未来を考えていきたいです!BUMPに本当に救われた。ありがとう!!
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・BUMPはネガティブな気持ちに寄り添った上で、手を取り、背中を撫でて、優しく押し出してくれる歌詞が多いって思ってた中で、この曲はガンガンに背中を押そうとする曲って思ったけれども、 背中をガンガン押すその手の強さがあまりにも丁度良い優しさで自分から頑張ろうって気持ちを湧き出させてくれて、30半ばのオジサンでもこれからの世界を頑張って歩いて行こうって思える曲でした。 どんなに心を亡くすほどの忙しい時でも支えにさせてもらっています。
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・37歳のオッサンですが、中学生のときからのBUMPに支えられてきました。 BUMPがいつも残酷な世界に立ち向かう勇気と力をくれます。
- ・世界が藤くんの声で包まれればいい
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・BUMP OF CHICKENを聴いてると不思議な世界に迷い込んだみたいに引き込まれる
- ・痛みや絶望が、ここまで私を連れてきてくれたと、きっとそうであってほしいという願いを、世界のどこかで誰かも思っているんじゃないかと。 そんな考えに救われました
- ・BUMPの音楽は、昔から独特の個性が 聴く人の心を、ひきつける🎵😍🎵 18祭の、みなさんがBUMP と一緒に 生み出した「一体感」は、素晴らしく感動したので ありがとうございました!🙇♂️🙇♂️🙇♂️ 世界を震わせる可能性を、秘めているのは🌈🌍🤝🤝🤝 みなさん一人一人なのです!🔥🔥🔥👍
- ・どうかこの声が歌声がバンドが 続けていられるための世界でありますように。 守られてばかりだけど守りたくもなる。
- ・BUMPってほとんどが藤原さんの世界なのかも知れませんが、どの曲にもある素晴らしい世界観は、この4人ならではの相乗効果✨👏👏👏
- ・ちょうど、明日から一人暮らしが始まるという門出のタイミングで18祭があった。 今は新しい世界で、BUMPを聴きながら毎日頑張っているよ
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・このしんどい時代だからこそ、この曲に多言語の翻訳つけて欲しい。爆発的な人気じゃなくていいから、世界中の見つけてもらいたい人に届いて欲しい。
- ・BUMP OF CHICKEN は言い換え表現が世界で一番素晴らしいバンド
- ・言語を超えて、BUMPのメッセージが世界の人に広まっているのを感じて最高に幸せな気持ちです!
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・アカシアとrayと新世界はマスト 聴いとくとライブがめっちゃ楽しい ガラスのブルースはやる確率高いのと、10代の時に書かれた日本語歌詞最古原点曲なので知っておくと良い あとは好きにすればいい
- ・BUMPがいる世界でよかった
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・世界中で1番優しい「ハロー」を 聴いてる3日間。
- ・このMVを見ている間、涙が止まりませんでした。世界も自分も日々日常を過ごしていく中で変わっていくことも多いけど、この曲を聴いたとき自分の中にある何かはずっとあの頃と変わらないままだと言うことに気が付きました。それに気付かせてくれてありがとう。 今も昔もブレないBUMP OF CHICKENの世界観がたまらなく大好きです。😭🤍
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
- ・藤くんは、リスナーがカーテンの内側だけで溜息をついている事も、傷を痛くないことにしているのも、全部知ってる。とてつもなく優しくて、天才的な詩人。藤くんが紡ぐ言葉で、私の世界はどんどん広がって行く。
- ・素敵なコメントで、私も色々考えさせられました。BUMPファン歴20年オーバーの私も(自分語り恐縮です)… …あの時、BUMPに知り合えなかった世界線があったら、貴方と同じような出逢い方して、感動してたと思います。このコメント観て、私の好きな歌手、バンドがBUMPで誇らしい気持ちになりました。m(_ _)m
- ・もうずっと泣きそうになりながら聞いてました。優しい歌声と優しい音にいつもパワーをもらってます!私の世界に優しい色をくれてありがとう!感謝してもしきれないです。これからも身体に気をつけて頑張ってください。4人の音がこれからもずっと大好きです!!ライブで会えるのを楽しみにしています
- ・ファミチキ食べたくなってきた。👋🍀世界の車窓から🚃𓈒𓂂𓏸
- ・小さな窓は自分の目の事を表してるように思いました 銀河は目で見えないところも含んだ現実世界 生きていれば自分の孤独と、ある人の孤独が出会うことがあって、実は独りじゃないんだよというメッセージを受け取りました
- ・これまでにない軽快な音とアレンジとミュージカルの様な一体感は最高。これまでの楽曲とは全く違うCメロには新しい世界を感じた。 アカペラの部分は鳥肌もの。最高!!
- ・『窓の中から』この曲が誕生した世界線に自分がこうして生きていれる事に感謝。 ありがとう本当にありがとう
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・録画してた18祭を今見ました。書き込まずにはいられない。歌を聴きながら自然と涙がこぼれました。 18歳世代の皆さんの「ここにいるんだ!」って強い気持ち、そして何よりとっても楽しそうに歌っていることに心を突き動かされました。 皆さんの力一つ一つは世界に比べたら小さいのかもしれないけど、でも確かに1人1人のパワーをたくさん感じました。テレビの前の自分にも伝わるぐらいあなた達の力は凄いんですよ。 自分もこの胸だけの感情を言葉に紡いで誰かに届けたいなと思いました。届いたらいいな。
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・感動的な歌!!世界平和もこれからの活躍も願っています!!
- ・彼らの音を聴くと、世界が明るくなります。最高です😭
- ・BUMP生きたいけど生きづらい世界とか、行きたいけど行きづらい場所とかを歌ってるようで結局はこれを見てる君、これを見てる人の周りの君に向けた詩なのがわかった時がハマるスイッチ。
- ・7:19 始まりからずっとメンバーしか映ってなくて、4人だけが存在している世界を覗いているような非現実感がずっとあった。それが最後の、このクラクションの音で一気に現実へと引き戻された
- ・確かに見つけた自分の唄。はじまりの唄 窓を挟んで繋がる世界に物怖じした時は、この唄を力にもらいます。 途中の空白もとても愛おしい。
- ・自分の生きてきた23年間、人の縁なんてもんいらねえってレベルのトラウマがあったけど音楽を通して藤くんたちの曲を聴ける世界と、その世界できっとどこかで傷つきながらも頑張る人たちと共感できる場所に巡り合ってよかったなと感じる
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・藤くんの喉仏は世界一❗️
-
Similar keywords
- ・世界
- ・これからの世界
- ・世界の曲たち
- ・声 6:00 これからの世界は
- ・世界のどこ
- ・世界観
- ・世界中
- ・世界の人
- ・アカシアとrayと新世界
- ・私の世界
- ・世界線
- ・世界の車窓
- ・現実世界
- ・窓の外の世界
- ・世界平和も
- ・世界と、その世界
- ・声 これからの世界
- ・声 これからの世界
- ・世界一
-
感じ( 52 )
- ・若い頃のBUMPは歌詞に強烈な感情が暴力的な程詰め込まれていたけど、最近は柔らかい感じになったね。 明るくなった様な、優しくなった様な感じを受ける。
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・@awaimidori0422 息子さんとライブ素敵ですね‼️私の憧れです✨独身時代はライブ参加させてもらってたけど、その時は藤くんの唄(声)バンドを堪能する感じでしたがBUMPと一緒に歌で創ってくの最高ですね。 こんな時代若い世代にはたくさんBUMPと出会ってほしい。
- ・「生み出してしまった希望を、頷いてくれた絶望を」ってとこプラスの意味を持つ言葉がマイナスに、マイナスの意味を持つ言葉はプラスに感じれるって言うのがただの希望絶望じゃない感じがしてとても好きなんです
- ・似てるって思った事ないから、そういう声が不思議な感じがします
- ・同調圧力的みんなではなく それぞれ一人一人としてのみんなをこんなに的確に表現できているのが素晴らしい だから魂に響いて毎日聴いても そこに共鳴して涙が出るんだろうなって思う 自分と相手っていう枠があるようで でもみんな一つだよねと言われてるようです 世界とか地球範囲じゃなく 銀河って表現する 常に宇宙を見てる感じが素敵です。
- ・常に「BUMP OF CHICKENらしさ」を更新してアップデートしているような感じ。
- ・こちらのコメント読んで7分もあることに驚きました。もっと短く感じていました!! こんなに長い曲なのに、余韻も含めてもっと聞いていたいって思うのは不思議な感覚です!
- ・中学生の頃から大好きで、30代後半に差し掛かった今でも大好きです。 今回のツアーも参戦しました。 私が中学から今に至るまでにいろんなことを経て今の私があるように、藤くんが、BUMPの作る音楽も、デビューから今に至るまでいろんなことを経て作られているものだなと、新しい曲を聴くたびに思います。 何と説明していいかわかりませんが、BUMPの曲は間違いなく「生きている」感じがします。 大好きです
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
- ・藤原さんが全身で唄っているのを見ただけで、 4人で向き合っているのを見ただけで、 涙が出てくる。自分の中の何かが守られるような感じがするのかな。
- ・曲が盛り上がると窓の外の光が強くなってくるのが、めっちゃイイ!部屋の中も明るくなってメンバーがハッキリ見えてくるのもいい感じ。
- ・抽象的になるけど基本的にワンカットで時計回りでゆっくり回ってるのが宇宙を表現している感じで 歌詞にもある「銀河」や「宇宙」の環の外から差し込む光(アカペラの直前)でここからを想像させる COSMONAUT好きな私にとっては珠玉の一曲
- ・4:26 こんなこと書いたら怒られてしまうかもしれないけど、ここの藤くんが小鳥が一生懸命囀っている感じでとても愛おしく感じる
- ・4/1のビッグハットでの初披露に立ち会えたことが最高に幸せです✨ BUMPはこれだけ有名になって大きくなっても、常に一人一人に寄り添ってくれる感じが大好きです。 BUMPと出会えたこと、BUMPを通して出会えた人、そしてこれから出会っていく人との繋がりを大事に、私の唄を紡ぎます😊
- ・まさにBUMPといった感じの曲な気がする。熱い。
- ・新郎新婦入場に合いそう😊新しい感じだけど、ちゃんと過去の流れを汲む中でここに着いたバンプ曲やな。この先も楽しみ
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・我が道を行く感じだいすき
- ・ゴスペルみたいな感じが新鮮でより好きになりました!!
- ・ここに来て、また最高傑作を更新してしまった。 曲の展開も今までに無い感じでとても良い。
- ・矛盾するようだけど、周りに合わせられない孤独なひとり達の大合唱って感じがした。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・4:54 ここのソロ、歌詞通りに藤くんが自ら率先してソロで歌ってくれて先頭に立って私たちを導いてくれてる感じがすごくいい
- ・4人とも向き合っていて何だかいい感じのMVですね!
- ・改めて今回の曲と18祭は音楽の新しい境地って感じがする みんなで創るという形態とBUMPの曲が組み合わさるとこんなにすごいんだなと ここまで心に響く曲あるのか、、
- ・やっぱ素敵です。 そしてBUMP OF CHICKENさんの今までの歌が混ざった感じもして余計好きです
- ・新曲ありがとうございます😊 とても優しくて安心させてくれて、元気をくれる感じがして素敵でした...!
- ・長野公演で演奏されました。 オーッイェーのほうじゃなかて、ウォーウウォーウの方を一緒に歌う感じだったよ。 みんなで合唱するのも最高だし、MVみたいに藤くんのアカペラで聴くのも素敵だと思いました。
- ・18祭のために作った曲でも、かつて18際だった人・これから18歳になる人に対しても歌ってくれてるっていう感じよね。 祝福の曲って感じがする。
- ・寂しいけど暖かくて安心できる感じ
- ・聴き終わった後に少し切なくなるというか、そこに残されたというか、ポツンと一人になる感じが凄く好きです。 個人的にはこの歌と約7分間の会話をしてバイバイしたっていう表現が1番しっくりくる。
- ・アカペラでこの表現力ってなんなん?同じ人類でありがとう大好きって感じだよコノヤロー
- ・耳にすっと入ってくるこの感じ大好きなバンプって感じ
- ・高校生活で辛いことも悔しいこともたくさんあったけど、それも含めて全て肯定してくれるような感じがして涙が出てきた。BUMP OF CHICKENありがとう!!
- ・昔は魂削って歌ってる歌声みたいな感じに言われてたけど最近は綺麗な声ながら魂を溶かして歌ってる感じする
- ・18祭の演出には何だかいつものBUMP OF CHICKENらしくない感じで、胡散臭くて腹が立ちました。何でみんなわざとらしく泣いてんのよ;ああいうのは本当にやめて欲しいですね;
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
- ・これ、画面よく見ると上下に線が入ってて、窓の格子から覗いてる感じに見える😮
- ・4月1日の長野ライブで初めて聴きました。 この曲の藤くんの唄声、熱量、迫力、想いの伝わりが凄すぎて、涙を堪える事が出来なかった 一生今日が続いてほしいと思えるライブだった 途中からの独唱からラストへの疾走感?みたいな感じが半端なかった!! BUMPに出会えて本当によかった
- ・命が響いて歌になってる感じがする。心までちゃんと届いて、力強く響いてくる歌。
- ・いつもの曲よりエネルギーに満ち溢れてる感じがして聴いてるとめっちゃ元気になる! あとサビのアーイエッのコーラス好き(伝われ)
- ・「頑張れ!」ってより「頑張ろっか」って感じで安心する曲 心が疲れた時に聴きに来ちゃうやつだ
- ・5:01 ここのクイってする感じ好きすぎて一生リピートしてる(*´艸`)
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
- ・4:25 おいっ!最高だろこれ!! 『この胸だけの、名付けようのない、涙になれなかった感情たちを、音符や言葉に変えて声に乗せて来た』ってのが今まで聞いてきたBUMP OF CHICKENの正体とか源って感じがして本当に好き
- ・サビの心が叫んでる感じめっちゃすき
- ・最近同じ曲調が多い感じがします。 BUMPの歌詞の世界観すきです。
- ・ちゃんと18祭で1004人で歌うことを考慮してある上にBUMP OF CHICKENらしさは絶対に失わないこの感じたまらない(語彙力) 歌詞の一言一言額に入れて部屋に飾りたい。
- ・「グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を」っていう歌詞が悔しかったり悲しかったりするのに感情を思うように出せない18歳世代の場景が想像出来て歌詞の意味は切ない感じなのかもしれないけど歌詞で受け手がこういう感情なんだなって考えさせられるのが最高にBUMPらしすぎて凄い好き
-
Similar keywords
- ・感じ
- ・物、感じ
- ・BUMPといった感じの曲な気
- ・ゴスペルみたいな感じ
- ・感じのMV
- ・この感じ
-
人生( 52 )
- ・色々あって、人生から降りたくなった時に「降りてもいい、転んでもいい、泣いたって、何をしたっていい。でも帰ってくる場所があることは忘れないで」って言ってくれた彼女が好きだった曲。 今は何してるのかとか何も知らないけど、 BUMPを聴いてる時だけは隣にいてくれてる時のことを思い出す
- ・俺の人生を変えました。ふじ君かっこいい
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・孤独を感じる若者の心に寄り添い、それをすくい取り、そして先の人生へ向けて昇華させようとする歌詞が素晴らしい。18祭というシチュエーション向けに書かれた曲であるが、この先も聴いた人の支えになっていくだろう。
- ・半世紀以上生きてるけど、歌詞の通りな人生で。 知人や友人を事故や病気で亡くしてきた今、もっと話したりや一緒に遊べばよかったと後悔してる自分。 この歌を聴いて、1人でも生きていけそうな気がしてきた😢
- ・自分が大嫌いで物凄く醜く思える どうしようもない人生に絶望している でもこの曲に涙が出るうちはまだ大丈夫なのかな どうにかなるのかな
- ・BUMPの曲を聴いていると、まるで自分のことを知ってるんじゃないかって錯覚に陥る。私のこと知ってるんですかって思ってしまう。それくらい心に響いて、刺さって、痛くてたまらないし、同じくらい救われる。 この曲も間違いなく私の人生の杖となる曲です。出会えて良かった。ありがとうBUMP。
- ・「頷いてくれた絶望を」の人生そのものを肯定してくれるかの様な表現が凄く好きだし、 BUMPらしいし、助けられる。
- ・bumpは俺の人生を支えてくれた。 ありがとう!これからも応援する!
- ・窓の中から声を出すことはとても勇気がいる、怖いこと。だけど一歩踏み出せば自然と重なる声があって、それは確かに自分の糧になっていく。藤くんがこれからの人生のつっかえ棒になるように作ったのが凄く良く伝わってくる。泣いた、ありがとう、本当に大好きな曲、、😢
- ・絶望をこんなに優しく表現してくれるのはわたしにとってBUMPだけだ わたしの人生は希望よりもやっぱり絶望の方がそばにいてくれたから BUMPのファンは同じように感じてる方が多くて、だからこそ藤くんの声が歌詞が響くんだと思う
- ・何でバンプの楽曲は、人生の欲しいタイミングで、ぴったりの杖をくれるんだろう… 孤独をこんなにも肯定してくれる曲は他にないと思う 肯定しながらも、人に出会いたいと思わせる、優しく見守っていてくれる大きさがあるのがバンプだと思う 「同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄」 この歌詞を18歳で聴けるのはほんとに羨ましいな ぴったりのタイミングでもあり、 18歳の時この曲の本質に出会っていれば、人生は違っていたかなとも思う
- ・人生は残酷なんだよ。 でもね、〇〇なんだよ。
- ・18祭で藤くんが言ってた、「杖のような支えられる曲を作りたい」って言葉で、あぁ私の人生、本当にバンプの曲に支えられてきたなぁって泣けてきてしまった。 夢を叶えられなかった人生だったけど、諦めたときは心にぽっかり穴が空いたけど、帰り道に泣きながらfirefly聞いて、その傷も輝いているって言ってくれたね。 HAPPY聞いて、傷ついた心を消さなくていいんだよって、それでもまたいいこともあるよって言ってくれて、いつも気持ちに寄り添ってもらっていました。辛いときに立っていられたのは、頑張れたのはいつも隣にバンプがいてくれたから。本当にありがとう。
- ・30歳すぎて最近自分の周りの環境が変わりました。 不安や緊張や楽しみやどんな感情にもずっと寄り添ってもらっています。 昔の曲は今だに新しく新鮮に聴こえて、新しい曲は昔からずっと聴いていたような懐かしさがあって、 いつもどんな時も同じように応援してくれてるし、時には叱ってくれているような。 僕の人生をずっと助けてもらっていました。 本当にありがとうございます。 そしてこれからもずっとよろしくお願いします。
- ・もうバンプと一緒に人生を歩んでいます。
- ・今まで周りが同情する程の大きな悲しみや周りが羨む程の大きな感動に出会えていない、普通の人生の私を肯定してくれる気がしました…BUMPありがとう!
- ・あの日から…BUMP OF CHICKENの唄を聴いてから…人生が変わったのよ🌟🍀🌟進化していくバンプをこれからもずっと応援するからね😊窓の中からの藤くんの思いの熱量が伝わります…LA LA LAで終わるの好きだぁ🫶🏻❣️
- ・聴いた人の人生を変える程の力を持つ曲
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・「大切な人生のお守り」って言葉が素敵です。多くの方のお守りになっていますね☺
- ・杖になる曲をって藤くんが言っていたけど、ほんとうに人生の杖になりまくってます。この曲も配信されてから毎日聴いてます。 ありがとう。
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・二月に人生で初めてBUMPのライブに行きました! 会いたかったよの言葉が、大人数のお客さんの一人なんだけど、 あ、この人達は本当に私に会いたかったって言ってくれてるって思えた。 ものすごく不思議な感覚だった! 初めててちょっとそわそわしてたけど、 歌にも感動したけど、「そこにいてくれるだけで嬉しい。来てくれてありがとう。会いたかった」って言葉が物凄く自分が欲しかった言葉だった気がした。(なんか語っちゃったぁ語彙力すいません)
- ・@人生は案外楽しい 確かにいいですね! NHK繋がりで実現したら素敵ですね!
- ・「宇宙を震わせろ今」が大げさじゃなく、こんなに現実味を帯びて聞こえたのは人生で初めてです。
- ・しんどくなった時とかもう人生辞めてもいいかもって思ったら絶対BUMP聞いてます。どんな状態でも寄り添ってくれるBUMPの曲が大好きです。いつも素晴らしい曲をありがとう。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・歌詞で直接的に言ってないのに色んな感情や思い出が湧き上がってくることがBUMPの曲にはよくあって、あの頃ほんと先が見えなくて辛かったよなとか、でもやっぱりBUMPの曲聴きながら一歩ずつ進んで今はなんとかやって行けてるなとか、全然ひとに自慢できるような人生じゃ無いけど過去の自分含めて肯定してあげようと思えるというか。結局いつも「感想の語彙力が足りない!」となってしまう。 本当に、ありがとう。大好きです。
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
- ・人生って、多くは希望に生かされますが、時には絶望にも生かされますよね。
- ・なんと、、昭和初期の歌謡しか聞かない88歳のお婆ちゃんが "この曲いいね、気持ちいいね、教えて"って! 18祭の曲が88歳にも刺さる、老若男女が証明された。 紛れもなく"人生"の代表曲‼︎
- ・もう人生の半分以上をBUMPと共に過ごしてる きっとヨボヨボのばあちゃんになっても、この曲に励まされるんだろうな
- ・この歌を聴くと、18祭のときの光景と自分のことの何もかもを思い出します。 練習のときの、頑張れとかではなく「大切に練習して欲しい」という言葉が凄く好きでした。 今後の人生でこの歌を聴きたくなる、歌いたくなる瞬間がたくさんあると思います。自分はきっとおばあさんになっても、この杖だけは大切にします。自分の、みんなの、大切な歌を教えてくれてありがとう!
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
- ・初めて知った20年前からどれだけ月日が経ったって、僕は藤原さんの声に揺さぶられて、勇気付けられて奮い立てられて、 生きていても良いんだって思えて、この声が原点であり頂点なんだなって思えました。 ありがとうございます。BUMP OF CHICKENが大好きで、人生です。
- ・出逢えて共鳴できる瞬間に何度人生で出逢えるのかなってこの歌聴いて思ったし、そんなこと考えてたらBUMPさんに出逢えてよかったって本当に思う。
- ・すごく細かいことなんだけど、最初のフィルムがボケたような始まり方といい、MV中、よく見るとずっと上下にも映像が流れているところといい、今この瞬間も人生という長いフィルムの一部分なんだって言っているみたいでとても素敵
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
- ・これからの世界は全部 ここからの続きだから ひとりで多分大丈夫 BUMPは、本当に そっと寄り添ってくれる これまでの人生にもBUMPがいて これからの人生にもBUMPがいる それだけでこの先も安心して進める
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・今、長野でのライブ帰りに聴いてます。 今日もBUMPに救われて1日を乗り越えた。 今までの人生、何度も藤くんの唄に生きる力をもらって頑張れてる。 藤くんの、BUMPのいる時代に生まれてこれてよかった。
- ・『18祭』の余韻が抜けないままこのMVを見てウルウル😭 4:25 ここの間が凄すぎて鳥肌たった!! バンプさんの真後ろで演奏🥁させていただき大好きで大切な曲です!! 『音楽の原点に帰れて人生の出発点』に立てた気がします!ありがとうございます。
- ・この優しくて力強い歌声とBUMPの曲があれば、私は負けないで人生を生きていける ありがとう!
-
Similar keywords
- ・俺の人生
- ・人生
- ・先の人生
- ・私の人生の杖
- ・絶望を」の人生そのもの
- ・これからの人生のつっかえ棒
- ・わたしの人生
- ・の杖
- ・私の人生
- ・僕の人生
- ・普通の人生の私
- ・人の人生
- ・いつも人生は戦争
- ・私の喜怒哀楽の人生
- ・人生のお守り
- ・人生の杖
- ・人生"の代表曲
- ・人生の半分以上
- ・今後の人生
- ・今後の人生の杖
- ・人生という長いフィルムの一部分
- ・これまでの人生
- ・今までの人生
- ・人生の出発点
-
コメント欄( 51 )
- ・18祭の公式動画アップされましたね〜 コメント欄ないのでこっちに来てしまった 「昨日、明日」の後ろのコーラスが「今」と歌ってる等、コーラスの歌詞も工夫されてて何度も聞いてしまいます。18祭世代の皆さんの表情や身振り手振りも何回見ても熱いものが伝わってきます。 音源も、MVも、18祭verも、ライブも、大好きだ〜〜〜
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・NHKのYouTubeにコメント書けないからこっちに勢いで書きます‼️ 18際最高!!!!!!
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・実は僕、今年受験生なんですけど、不安と葛藤に苦しめられて、なかなか勉強が進まないんです。でも、「窓の中から」や「GO」や「firefly」「ダイヤモンド」などのBUMPの曲を聴いてやる気を出しています。もし良ければ「僕、私も受験生だよ!」といったコメントやアドバイスを貰えるとそれだけで励みになります。どうかお願いしますm(_ _)m
- ・こうゆうコメント見るたび思うけど、名前出されたアーティストにも、もちろんBUMPにもちょっと失礼だと思う
- ・ただ、やはりBUMPのライブ映像やMVが公開される度にそういったコメントが出てくるので、正直本当に迷惑ですよね...
- ・この曲本当にすごく良い曲なのに、性的なコメントなどでコメ欄荒らしてる人達がほんとに許せない。私は熱狂的なBUMP ファンですが、こんなコメントがあると共感してくれる方々のコメントが見れないです。また、その方々に失礼極まりないです。コメント欄荒らしてる人本当にやめてください。
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・こちらのコメント読んで7分もあることに驚きました。もっと短く感じていました!! こんなに長い曲なのに、余韻も含めてもっと聞いていたいって思うのは不思議な感覚です!
- ・BUMPの音楽はもちろんなのですが、コメント欄の皆様の言葉選びも素敵で、永遠曲を聴きながらコメント欄を眺めていたい今日この頃でございます。
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・正直BUMP詳しくないけどこの曲を聴いて、暗闇の中でも光を探しているようなMVでとてもいい歌だった。コメント欄を見ると歌詞が魅力的だそうなので歌詞も調べてみる。
- ・HAPPYの歌詞で「片付け中の頭の中にこれほど容易く日は昇る」の部分の表現の仕方が好きです! Flareの歌詞の「全部塗りつぶす朝」とこの部分が同じような意味と言うコメントを見つけたのですが、似た意味でもここまで違う表現で届けられるんだと感動しました。藤原さんの巧みな言葉の表現方法がすごい好きです!
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・素敵なコメントで、私も色々考えさせられました。BUMPファン歴20年オーバーの私も(自分語り恐縮です)… …あの時、BUMPに知り合えなかった世界線があったら、貴方と同じような出逢い方して、感動してたと思います。このコメント観て、私の好きな歌手、バンドがBUMPで誇らしい気持ちになりました。m(_ _)m
- ・コメント欄深すぎて大体関ジャムのナレーションで脳内再生されてく(笑)
- ・いいコメントだなぁ
- ・他の人みたいに気の利いたコメントできないけど、なんかずっと好きなんだよね。BUMP
- ・コメント欄でこんなに「BUMPらしい」って言葉で溢れてるの、本当に長きに渡って愛されてるバンドなんだなと改めて思える
- ・あんまりMVにコメントしないけど、今回は最高すぎてコメントを 今までのBUMPの曲全部聴いてきたけど、歌詞もメロディーも個人的に一位かも 特に途中の独唱がかっこよすぎた
- ・あなたのような方が、今まで生きてくれて、18祭に出る勇気を出してくれて、この歌をBUMPと一緒に歌ってくれて、本当に良かった。 そんな風に思えるコメントでした。 ありがとうございました。
- ・めちゃくちゃ愛のあるコメントで素敵です。みーんなはうーたいだーす!
- ・意味わからんコメント来てるけど★★★★最高ですね、鳥肌ものでした🥲
- ・@ふる927 こちらこそ、コメント残してくださりありがとうございます(^^)
- ・絶対に荒らす赤犬 コメントくださってありがとうございます。 感想なので根拠は必要ないと思っていましたが、確かに根拠のない適当なことはコメントすべきではないですね。ご指摘ありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・コメント
- ・コメントやアドバイス
- ・こうゆうコメント
- ・そういったコメント
- ・こんなコメント
- ・方々のコメント
- ・コメント欄
- ・他のコメント
- ・ここでの皆さんのコメント
- ・こちらのコメント
- ・コメント欄の皆様の言葉選び
- ・方のコメント
- ・赤犬 コメント
-
気持ち( 50 )
- ・あたしも行った😊 なんか同じ日に同じ気持ちになれた他人がいる事が嬉しい✨
- ・同じ気持ちです。しっかり大人になられたあなたが好きなBUMP信用できる
- ・毎日聴いて感動し幸せな気持ちです。 18祭verで紅白に出てほしいと本気で思ってます。 その位楽曲もフェスも最高で、日本中で聴いてほしいです。
- ・私も18祭に応募しましたが落選した者です。参加された方々には胸を張って参加してほしい気持ちと、置いてけぼりにされたような気持ちになってしまって、大好きなはずのBUMP OF CHICKENがなんか違うように見えて辛かった。それに今も収録は観れていないし。それでもやっぱりこの曲を聴いたときこんな気持ちごと肯定して解いてくれたような気がします。誰も置いてけぼりにしないバンドだなと。やっぱり大好き!今までの曲たちのように宝物になると思います🎉
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・聴き終わった今、冒険から帰ってきたような気持ち
- ・私は18世代ではないし、なんならBUMPの同世代に近いけど かつて18世代に生きていた自分がまだ生きてて、この曲を聴いて涙を流したような気持ちになりました。 同じ気持ちになった人いるんじゃないかな
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・「ああ君と出会えて良かった」 これはもしかしたらBUMPの4人が僕らリスナーに向けて言ってくれてるかもなんて自惚れてみるけど、 自分にとってみれば、BUMPに、 BUMPの音楽に、BUMPに救われてここまで生きてくることができたから出会えた全ての人や記憶に対する感情だなと思ったら、涙が出てきて、でも心洗われてあまりにも温かい気持ちになりました。
- ・アカペラ良すぎだよ・・・(´;ω;`) 昨日も関ジャムのインタビューで感動したばかりだったから、余計に気持ちが伝わってきます😭👏✨ ずっと色褪せない、4人がわちゃわちゃ楽しそうにしているBUMP OF CHICKENが大好きです!
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ここすき 藤くんの会いたかった気持ちが伝わる アカペラ部分たまらん
- ・自分はこれからの人生の不安があったけど、これまでやってこれてるから大丈夫でしょって前向きな気持ちになれました。
- ・初めは、歌詞や曲や藤くんの声だったり、メンバーや窓の光の移り変わりに気持ちがいってたけど、 何回も聴き直してると、 始まりと終わりの、藤くんのアップの時のバックの窓の存在感に気付く。 ジャケットの窓と同じ形なんだね。 曲も歌詞もだけど、このMVの映像の凄さというか、目にも伝わってくるものがいっぱいある。 この1曲に込められているものの濃密さで胸がいっぱいになる。
- ・18祭に参加しました。 実は曲名は本番まで知らされておらず、歌う直前に藤くんの言葉でこの曲の題名が『窓の中から』ということを教えてもらいました。この曲名を聞いた時すごくあったかい気持ちになってこれからもこの曲が私にとって杖となって窓の中から応援してくれる存在になるんだろうなと確信しました。素敵な曲をありがとう。あなたたちと歌うことができて本当によかったです。
- ・昔から、BUMPの曲は前を走って引っ張ったり、後ろから背中を押してくれるんじゃなくて、隣に立って、一緒に歩きながら「大丈夫」と言ってくれるような優しさがあるように感じてて、 18祭で聞いたこの曲が一緒の位置にいるみんなの気持ちをぶつけたように聞こえて本当に感動しました
- ・録画してた18祭を今見ました。書き込まずにはいられない。歌を聴きながら自然と涙がこぼれました。 18歳世代の皆さんの「ここにいるんだ!」って強い気持ち、そして何よりとっても楽しそうに歌っていることに心を突き動かされました。 皆さんの力一つ一つは世界に比べたら小さいのかもしれないけど、でも確かに1人1人のパワーをたくさん感じました。テレビの前の自分にも伝わるぐらいあなた達の力は凄いんですよ。 自分もこの胸だけの感情を言葉に紡いで誰かに届けたいなと思いました。届いたらいいな。
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・BUMPには何歳になっても支えられている気持ちになります。わたしの人生の一部です。ありがとうございます。
- ・言語を超えて、BUMPのメッセージが世界の人に広まっているのを感じて最高に幸せな気持ちです!
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・@ayabun はじめまして! とっても嬉しい気持ちになりました︎︎︎… 歌詞が本当に素敵なので たくさんの人に届いて欲しいし たくさんの人の杖になって欲しいです。 本当にわざわざありがとうございます! 私もずっと杖にして頑張ります!!!
- ・bethere長野に参加したものです。 「ずっと歌いたかった曲があります」からこの曲が始まり、Live最後のMCの「聴いてくれる貴方がいてくれてやっとこの曲は完成しました」でこの曲の内容も含めた点と点が全て繋がった気持ちになりました。その点のひとつになれてとても嬉しかったです。 素晴らしい曲をありがとう、BUMP OF CHICKEN。
- ・「グーの奥にしまった本当を」なんでこんな気持ちを言葉に表せるの?藤原基央天才すぎる、、
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
- ・素敵なコメントで、私も色々考えさせられました。BUMPファン歴20年オーバーの私も(自分語り恐縮です)… …あの時、BUMPに知り合えなかった世界線があったら、貴方と同じような出逢い方して、感動してたと思います。このコメント観て、私の好きな歌手、バンドがBUMPで誇らしい気持ちになりました。m(_ _)m
- ・こちらの窓にも届きました🙋🏻♀️ 懐かしくて温かい気持ちになりました、ありがとう。
- ・藤くんの歌い方のとてつもなく優しいのが涙出そうになる BUMPに出会えてよかった。ずっと追えてるわけじゃないけど、しんどくなった時に聞くとちょっと優しい気持ちになれる 「この声に応答を」って、voyagerの歌詞にもあったような気がする… ある意味アンサーソングみたいなものなのかな
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
- ・知り合いが18祭の1000分の1に選ばれたから見たけどすごい感動した。 最悪の世代じゃなくて最高の世代といえる世代にしようっていう気持ち本当によくわかる。BUMP OF CHICKENだからこそ伝えられる言葉や気持ちがあるんじゃないかなって思う。
- ・僕も18祭に参加しました。 本当に僕が感じていたけど文字にできなかったことを文字に起こしてもらったような感覚で不思議な気持ちです。 言葉にしてくれてありがとうございます!!
- ・本当に夢のような空間でした。 この曲のタイトルを知らなかった頃から、仲間たちと練習をしてきました。コロナで制限のある学校生活を過ごした私は、練習している時だけ、明るい気持ちになれて希望を持つことが出来ました。BUMP OF CHICKENさんと共演できたことは人生の宝物です。
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・今の曲も好きですが私も昔の曲も好きなので気持ちは分かります。歳を重ねたり周りの環境が変化していったりすることで藤くんの書く歌詞も変わっていくものなんでしょうね。 でも貴方もこれから歳を重ねることでいつか今のBUMPの曲に共感したり励まされたりする日が来るかもしれませんよ。
-
Similar keywords
- ・同じ気持ち
- ・気持ち
- ・その気持ち
- ・みんなの気持ち
- ・1番気持ち
- ・気持ちごと
- ・こんな気持ち
- ・言葉や気持ち
- ・この気持ち
- ・感謝の気持ち
-
最高( 50 )
- ・BUMPの楽曲たちは優劣をつけることなどは決して出来ないのですが、その中でも、私にとって「人生のバイブル」となる、途轍もないパワーを持った楽曲を届けてくれることがあります。新たに私の人生のバイブルに加わったのが、この「窓の中から」です。 この楽曲が、届く必要のある人たちに届くことを願います。
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
- ・現時点で今世紀最も素敵な楽曲✨ そしてたぶんこの曲を超えられるものはBUMPにしか作れない。
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
- ・いつ聴いても感動します。藤くんの声と バンプのサウンドとメロディーが最高です。自分の中では最高の楽曲だと思ってます。心の中でいつも響いています。 いつも感動をありがとう。
- ・毎日聴いて感動し幸せな気持ちです。 18祭verで紅白に出てほしいと本気で思ってます。 その位楽曲もフェスも最高で、日本中で聴いてほしいです。
- ・何に心動かされるって、BUMPのMVのコメント欄は楽曲とともに優しさややわらかさに溢れているところ 本当にいつも驚かされる。 いっぱいありがとう
- ・この曲、BUMPの一つの集大成のように思える。 一節、一節にこれまでの様々な楽曲の要素が存在する。 魔法の料理、ロストマン、Ray、Smile、サザンクロス...挙げだすとキリが無いくらい。 fire signのように直接的では無いけど、一節ごとにそれに紐づく曲を知ってる気がしてくるんだ。 BUMPが伝えたいことの、その核心に触れられたような気がしたよ。
- ・出したかった、これまでの悔しさ、悲しさ、怒りの感情が涙とともに健全に出てきました。ありがとうございました。
- ・素敵な楽曲、いつもありがとうございます(*´▽`*) やっぱり、BUMPの曲は心に響く(T^T) 最高✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
- ・本当にBUMPの曲には救われてます。最高の楽曲。
- ・これまでにない軽快な音とアレンジとミュージカルの様な一体感は最高。これまでの楽曲とは全く違うCメロには新しい世界を感じた。 アカペラの部分は鳥肌もの。最高!!
- ・18祭なんて大きなものテーマ抱えてても、生きるのは最高だ なんてストレートな表現の歌詞うたうようになったって、いつだってずっと本質が変わらない。ユグドラシルと同じ空気感で、生きてく上でしんどいことを、それでも生きるって素晴らしいってことを、わたしには表現できない漠然とした思いを、思いもよらない優しい表現で、"ひとり"に向かって届けてくれる。ありがとう
- ・出だしのハローで鷲掴み。 最高傑作じゃないか?
- ・最高です
- ・歌い初めから 心が吸い込まれていくような唄。 こんな素敵なMVに心奪われないはずない! 音楽、歌詞、映像ともに最高です
- ・18歳と歌う曲を手加減せずに本気で作って 18祭史上最高に難しいと言わせるところ本当に好き
- ・薄暗い部屋だったのが窓からだんだん光が差し込んでいくの最高だな。MVも相まってとんでもない曲が出来てしまった
- ・上手く言えないけど、いろんな和が幾重にも重なるような曲で、耳が幸福だし、歌っても最高に心が揺さぶりそうだと思った。 そんで何故か、三つ星カルテットとグットラックが頭をよぎった。何か似てたんかな。 藤くんのアカペラには耐えられない🥺(いい意味で)
- ・あんまりMVにコメントしないけど、今回は最高すぎてコメントを 今までのBUMPの曲全部聴いてきたけど、歌詞もメロディーも個人的に一位かも 特に途中の独唱がかっこよすぎた
- ・鳥肌が…! 最高だよ、BUMP!! 細かい装飾がキレッキレすぎるって!! 繰り返し感なし!! やばー
- ・ライブで皆と歌えて最高だった
- ・曲も歌もMVも最高🎉
- ・4:25 おいっ!最高だろこれ!! 『この胸だけの、名付けようのない、涙になれなかった感情たちを、音符や言葉に変えて声に乗せて来た』ってのが今まで聞いてきたBUMP OF CHICKENの正体とか源って感じがして本当に好き
- ・BUMPの音楽は常に進化し続けてるのが本当に素敵、最新曲が常に最高傑作😂
- ・アカペラの「他の誰とも分かち合えない全てで」の感情の入り具合が最高すぎる
- ・アカペラの藤くんの声、最高でした。 たぶん大丈夫って、言葉のチョイスいいですね。
- ・意味わからんコメント来てるけど★★★★最高ですね、鳥肌ものでした🥲
- ・最高です。
- ・素敵な音をありがとう!!! 私の好きなバンドは最高にかっこいいです!!!!!!
- ・泣いた。最高だった。ありがとう
- ・ヤバいヤバい。めちゃくちゃ最高‼️これから最高の名曲になる事間違いない🎵
- ・アカペラめちゃ鳥肌…最高
- ・本当に最高です プレミア公開ありがとうございました 何回も観ます😊
- ・4:25 アカペラこっからですね😂😂😂 最高すぎる…
- ・最高です。ありがとうbump of chicken
- ・アカペラのとこ最高すぎる… めちゃめちゃ好きです18祭参加できて良かったです😭😭
- ・最高!!ありがとうございます✨️
- ・まさか、アカペラがあるとは思わなかった。最高過ぎる
- ・藤くんのアカペラ部分、感情が爆発してて最高でした😭
- ・ありがとう!最高!
- ・ワンカメMV最高です😭😭😭😭 ちゃんと届いて完成しました、ありがとう。
- ・最高です! この先もずっとファンです。
- ・最高過ぎ😭 アカペラの部分もうヤバいわ
- ・いやいやいや、アカペラは流石にヤバすぎん!?(最高)
- ・最高です〜😭
- ・「1000人と一緒に歌う曲」で孤独を歌うのが最高にBUMP OF CHICKEN “全員”とか“みんな”って言葉で括らずに、無数の「君」に向けてるのが本当に好き
- ・コロナで思ったような青春を送れなくて、今まで貯めてきた思いが、一気に爆発したような感情的な曲だった。 こんな素晴らしい曲を作れるBUMP OF CHIKEN って何年経っても最高!
- ・ところで、アイコンセンスあるね、コスモノート最高
-
Similar keywords
- ・楽曲
- ・最高の楽曲
- ・その位楽曲もフェスも最高
- ・これまでの様々な楽曲の要素
- ・これまで
- ・これまでの楽曲
- ・最高
- ・最高傑作
- ・曲も歌もMVも最高
- ・★★★最高
- ・めちゃくちゃ最高
- ・ワンカメMV最高
- ・コスモノート最高
-
この歌( 50 )
- ・まじこの歌生涯レベルで好きな歌かもしれない
- ・ライブ会場でみんなとこの歌を歌った記憶が、いつも私を奮い立たせる。勝手にリスナーみんなに背中を押されているような気持ちになる。私もみんなの背中を押したい!
- ・なに〜この歌😍❤❤❤ 初めて聴きました😊 リボン🎀から来ました。 前向きになれる歌✨🎀💝 ステキ❤❤❤
- ・この歌すき
- ・この曲を聴いて"この歌声を生で聴きたい"って思って、それから"BUMPのライブに行く"が2024年の目標になって、この間ついにライブに行くことができた。 初めての1人ライブでなぜか緊張してたけど、もともと大好きだったBUMPをもっともっと好きになれた。 大好きですありがとう
- ・今度喉の手術をします。 たくさん聴いてる。良くなったらこの歌をたくさんうたいたい。声を重ねたい
- ・4:23 ガチでアカペラ上手くてびっくりする この歌唱力でアルバム曲全部もう1周やってほしいw
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・この歌は今年の春から初夏(4月〜6月)を象徴する歌だと思うし、この歌を聴くと4月〜6月の事を思い出させてくれる歌
- ・半世紀以上生きてるけど、歌詞の通りな人生で。 知人や友人を事故や病気で亡くしてきた今、もっと話したりや一緒に遊べばよかったと後悔してる自分。 この歌を聴いて、1人でも生きていけそうな気がしてきた😢
- ・いま、ドラム式洗濯機が終わり、この歌をふっと聞いたら昔、住んでた家の窓からの景色🪟が目の前に浮かびましたよ! 思い出しますね。
- ・NHKで18祭の動画公開されたからやっと、18祭の会場にいた子達と一緒にこの歌を重ねて歌えた 早くライブ行きたいー!!!!
- ・ああもっと話せばよかった 言葉じゃなくたってよかった この歌詞が大好きで、自分の大切な人をもっと愛しく感じることができました。 一緒にいられる今を、大切にしたい。たくさん話してたくさん見つめて。
- ・何でバンプの楽曲は、人生の欲しいタイミングで、ぴったりの杖をくれるんだろう… 孤独をこんなにも肯定してくれる曲は他にないと思う 肯定しながらも、人に出会いたいと思わせる、優しく見守っていてくれる大きさがあるのがバンプだと思う 「同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄」 この歌詞を18歳で聴けるのはほんとに羨ましいな ぴったりのタイミングでもあり、 18歳の時この曲の本質に出会っていれば、人生は違っていたかなとも思う
- ・この歌はレコードで聞いてみたいと心底思いました。
- ・1億、10億、再生数が全てと言われると敵わないが、いやいや、この歌はすごい。凡人には表現できない。この歌は今後もっと多くの人に出会うのだろうと思う。今この歌を知らない人、わからない人が逆に羨ましい。
- ・ああこの歌は、他者を認めながら「一人で多分大丈夫」と、窓の中から自立する若者を描いた歌なんだな 何と美しい構成だろう 未来永劫歌い継がれてほしい
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・この曲を聴いて涙が込み上げてきました。ささやかな瞬間をありがとう。この歌詞が誰かの為に、届けられたものだとしても、込み上げる感情は紛れもなく、僕のものです。ありがとう。
- ・歌声、この歌声が耳に届くことって、改めて奇跡だなと思う。
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
- ・かつて18歳だった私は今、17、15、8歳の子供を育てています。彼らが壁にぶち当たった時、母親として向き合ってあげられるか自信がなかったけど、この歌の様に側に居てあげるだけでも良いのかも知れないと思えるようになりました。私にとっても杖の様な、そんな曲を創ってくれてありがとう。
- ・53歳医師です。 この歌を思い出しながら今日もたくさんの患者さんをみさせてもらいました。 ありがとうございました。
- ・「他の誰とも分かち合えない全て」この歌詞が一番ハッとさせられた
- ・今朝から何度もリピートして聴いています。こんなにも心が揺さぶられ涙が出る歌は久しぶりです。 普段はロックを聴かせていませんが、0歳9ヶ月の娘もこの歌には興味があるのか、とても穏やかな表情で一緒に聴いていました。 いつか娘が大きくなり、様々な壁に立ち向かうときは、BUMP OF CHICKENの歌をたくさん教えてあげたい…それが最高の教育になるのではと感じています。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・まじこの歌引き込まれる素敵すぎる
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・聴き終わった後に少し切なくなるというか、そこに残されたというか、ポツンと一人になる感じが凄く好きです。 個人的にはこの歌と約7分間の会話をしてバイバイしたっていう表現が1番しっくりくる。
- ・この歌を聴くと、18祭のときの光景と自分のことの何もかもを思い出します。 練習のときの、頑張れとかではなく「大切に練習して欲しい」という言葉が凄く好きでした。 今後の人生でこの歌を聴きたくなる、歌いたくなる瞬間がたくさんあると思います。自分はきっとおばあさんになっても、この杖だけは大切にします。自分の、みんなの、大切な歌を教えてくれてありがとう!
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・ここの歌詞だけ見せられても多分BUMPと分かるくらいににじみでてる
- ・力強くて素敵な歌。 この歌を聴いてまた明日から頑張ります。 BUMP OF CHICKENがいる今に生まれて良かった😆✨
- ・明日から社会人、初出勤で、緊張で気が狂いそうになってたけど、なんとか頑張れそうです。アカペラのところ泣きそうになりました。 きっとどこかで、自分と同じように緊張で狂いそうになってる人がいる。この歌を通じてお互いの唄が響き合えばいいな、と思います。
- ・オッサンの肌に久しぶりにトリハダを立たせてくれてありがとう。 18祭見ながら、初めて聞いた歌なのに拳を握って体を揺すってました。 昔から引きずっていたいろんなものが昇華された気がしました。 この歌、人の心を浄化させる作用があるみたいだ。 mvが18祭とレコーディングしたものとまた違うなんて、この歌への藤くんの熱がよくわかる。
- ・出逢えて共鳴できる瞬間に何度人生で出逢えるのかなってこの歌聴いて思ったし、そんなこと考えてたらBUMPさんに出逢えてよかったって本当に思う。
- ・私が18歳の頃は、辛いことや嫌なことがあったとき、ただ泣いて困ってみせて誰かが助けてくれるのを待つだけだった。でも18祭に出てた子達はみんな、助けてくれる人ではなくて、同じようにひとりで頑張る人を求めてた。嫌なことだろうと辛いことだろうと、自分のことは結局自分でやらなければいけないってことに、あの若さで気づいているのが本当に偉いなぁって思った。この歌は、そんな人たちのためにある歌な気がした。
- ・あなたのような方が、今まで生きてくれて、18祭に出る勇気を出してくれて、この歌をBUMPと一緒に歌ってくれて、本当に良かった。 そんな風に思えるコメントでした。 ありがとうございました。
- ・明日から社会人になります。22歳の男です。 自分に自信がなくて明日を迎えるのが怖くて今、布団に入りながらこの歌を聞いていました。 「窓の中から」のMVを今日公開してくれたことを、勝手ながら明日から働く私へのエールなのかなと思ってます。 不安で仕方ないですが、今日はこの曲を聞きながら寝たいと思います。 最強最高の杖を持った私は、多分大丈夫だと信じて明日を迎えたいと思います。
- ・この歌をこのタイミングで届けてもらえたのが運命かと感じるくらい自分の唄です。 ありがとうございます。
- ・私も4人と声を重ねたいので、この歌頑張って覚えます❗アカペラさいこー🥳
- ・この歌とともに私達18歳世代は、それぞれの道へ向かって歩き出します。 数分間だけでも繋がったあの日を思い出しながら。
-
Similar keywords
- ・この歌
- ・この歌すき
- ・この歌声
- ・この歌唱力
- ・この歌詞の意味
- ・この歌詞
- ・歌声、この歌声
- ・この歌の本当のサビ
- ・まじこの歌
- ・この歌と約7分間の会話
- ・ここの歌詞
- ・この歌、人の心
-
ところ( 48 )
- ・なんとなくロストマンとつながるところがあって泣きそう
- ・バンプのすごいところつて、すべての歌がキミと僕のことを歌っているところだと思う 常に1対1でそれでもすべての人に響くところ ひとりひとりをちゃんと掬い上げてくれるところ
- ・アカペラになるところエグい
- ・この曲やっぱり神ってるな 苦しみと向き合って日々懸命に生きる主人公と、それに気付いて共感してくれた人を見つけた喜び 「応えて重なる声」ってところでハモるところも共感してくれた人を表しててアツい
- ・こんなに優しくて力づけてくれる歌詞とメロディー、アレンジができるのは今のところバンプしかしらない。ありがとうございます 一人できっと大丈夫なのは、気づかなかった自分の心が応援してくれてるから。そうだと思ってます。 ファイアーサインからの変わらないメッセージ改めて心強いです
- ・BUMP OF CHICKENの動画で一番好きなところは歌詞を載っけてくれるところ あんまり歌詞載っけてくれるアーティストいないのよ 歌詞をきちんと読みながら聴ける 音も詞を大切にしてるBUMP OF CHICKENらしい優しさだと思う
- ・〝愛読書みたいに並んでしまった独り言〟ってところの「愛読書」っていうワードが、愛読書はその人にとってとても大切なものだから私たちの独り言も、ただの独り言じゃなくてとても大切なものだよねって、色々な特別な思いを抱えた無かったことには出来ない独り言だよねって言ってくれてる気がして本当に大好き
- ・残念ながら、体力の限界がわたしは、歳を重ねて有ります。タクシー🚖は、使うところは、炎天下に疲れるので使います。
- ・藤原基央が、ずっと藤原基央という人でいてくれようとするところ、等身大でありながらも背負いきれないほどの色々を当たり前のように背負おうとするところ、ずっと憧れで、言葉にできないくらい支えになってる
- ・4:25 この曲を歌うといつも泣ける。 この曲を聴くといつも18祭が目に浮かぶ。 どのアレンジも好きだけど、MVバージョンの藤くんの声だけが聴こえるところが本当に愛おしい。
- ・やわらかくやさしい声でていねいに歌うところが大好き❤
- ・ファンのことを「みんな」とか「きみたち」といった複数形ではなく、必ず「きみ」と呼んでいるところからも一人一人と向き合ってるということが感じとれますね
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・18歳の頃、凄く辛かったからこの曲から逃げてて聞いてなかった。BUMP OF CHICKEN大好きなのに聞く勇気が出なかった。 でもやっぱり好きだから聞いてみた。1回だけ聞いてみようって。 それでコーラスのところ口ずさんでみた。 28歳なんて遠に過ぎちゃったけど、歳なんて関係ないんだって。18歳の時しんどかったけど、今は今を頑張ろうって思えた。 ほんとに素敵な曲をありがとうございます。
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
- ・@카나-u8e しっかり大人になれたとはなかなか思えないところもありますが、でもBUMPがあったからこそ立ってられるんだろうなとはずっと思います。なかったら多分、どこかで自分で終わらせていると思うんです。 一緒の思いの方がいてくださってよかったです、ありがとうございます!
- ・どんどん光が差してきてメンバー一人一人の顔もハッキリ見えてくるところ大好き❤
- ・心の準備してから、ようやっと聴きました。今回も最高の曲をありがとうございます。 BUMP大好きです。またライブ行きたいな、会いたいな。 今一歩踏み出そうとしているところです。不安を勇気に変えたいです。 もし落ち込んだり、折れそうになったら、また聴きにきます✨
- ・歌詞の節々から過去の曲で伝えたいこととの関連性を感じる。 BUMPの、一貫性のあるところが本当に好きだ。
- ・何に心動かされるって、BUMPのMVのコメント欄は楽曲とともに優しさややわらかさに溢れているところ 本当にいつも驚かされる。 いっぱいありがとう
- ・途中藤くんのアカペラで息も忘れるほど引き込まれ、その後一気に盛り上がるところで涙が溢れてきた 長野のライブでたくさんの人とこの曲を歌えて本当に楽しかった! また聴き込んでライブで歌いたい! 素晴らしい曲を本当にありがとうございます ここまで届いたよ!
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
- ・BUMPの音楽は、希望と絶望がいつも隣にいて、しかも絶望が悪役ではないところがとても好き。
- ・応えて 重なる声(イエーーー!) のところ好き
- ・記念撮影の歌詞で「やりたい事がないわけじゃないけど〜」のところの歌詞が今現在大学生2年の自分と重なりすぎてその後の歌詞節々に鬼共感できるところがあり最高でした!
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
- ・小さな窓は自分の目の事を表してるように思いました 銀河は目で見えないところも含んだ現実世界 生きていれば自分の孤独と、ある人の孤独が出会うことがあって、実は独りじゃないんだよというメッセージを受け取りました
- ・生み出すことが「できた」んじゃなくて生み出して「しまった」のは希望だし、それに「頷いてくれた」のがいつもそばにいた絶望なところがBUMPと藤くんだし、そういうところにいつも救われるんだよなぁ。
- ・18祭の友達がめっちゃストーリー載せててそこから飛んできたけどアカペラになるところまじで感動します、、この曲本当に大好き。
- ・時間が止まったかのような感覚に襲われて、全細胞か集中したところで藤くんのアカペラ! 鳥肌、、、いやCHICKEN肌 18祭、配信、PVどのバージョンも好きすぎる
- ・『大丈夫』じゃなくて『多分大丈夫』って言うところがすごくBUMPらしくて寄り添ってもらえるなぁって、『多分』ってつける人間臭さが好きだなぁって思った。
- ・いつにも増して藤くんの想いがぎゅっと詰まっているから、ひとりで歌うところからMV曲の終わりまでの余韻が半端なく胸にくる。
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
- ・すごく細かいことなんだけど、最初のフィルムがボケたような始まり方といい、MV中、よく見るとずっと上下にも映像が流れているところといい、今この瞬間も人生という長いフィルムの一部分なんだって言っているみたいでとても素敵
- ・18歳と歌う曲を手加減せずに本気で作って 18祭史上最高に難しいと言わせるところ本当に好き
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・窓の内側、暗くて逆光で顔も見えないのに、だんだん明るくなって最後光が差し込むところが、さすがBUMP
- ・「あなたと」見つけたのに、「自分の唄」って言うところがBUMPらしくて大好き。
- ・ところで、アイコンセンスあるね、コスモノート最高
-
Similar keywords
- ・ところ
- ・喜び 「応えて重なる声」ってところ
- ・今のところ
- ・独り言〟ってところの「愛読書」っていうワード
- ・コーラスのところ
- ・人のあったかいところ
- ・イエーーー!) のところ
- ・」のところの歌詞
- ・絶望なところ
- ・ところから
- ・ところで
-
1人の声( 46 )
- ・このリズム❤❤❤ ここにいるよ! 出会えて良かった…1人で大丈夫…重ねた声… 全部の歌詞…最高❤❤❤ 思いを音符🎵に…❤❤❤ 見つけた!!
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・この曲を聴いて"この歌声を生で聴きたい"って思って、それから"BUMPのライブに行く"が2024年の目標になって、この間ついにライブに行くことができた。 初めての1人ライブでなぜか緊張してたけど、もともと大好きだったBUMPをもっともっと好きになれた。 大好きですありがとう
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・誰にも見せない自分は窓の内側にあって、その想いを歌ってる自分も窓の内側にいて、痛みとか辛さとか分かち合えないんだけど君と同じように傷つき考える人も別の窓の内側にいてそんな人も自分の想いを歌っていて、君1人だけじゃないんだよ大丈夫だよって言ってもらえてる気がする曲
- ・半世紀以上生きてるけど、歌詞の通りな人生で。 知人や友人を事故や病気で亡くしてきた今、もっと話したりや一緒に遊べばよかったと後悔してる自分。 この歌を聴いて、1人でも生きていけそうな気がしてきた😢
- ・4人が居てくれるおかげで息ができる人が沢山いるんだよ。私もその1人です。本当にありがとう!
- ・藤くんが言ってたこの曲が誰かに届いたらこの曲は完成です が、このコメントによって証明されてる気がします。 私も届いた1人です。
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・アカペラうますぎだろ 1人の声だけですでに曲が完成されている
- ・追記 BUMPに出会う前は、考えすぎる自分が嫌いだった。 でもBUMPに出会って、彼らの深い深い感性を感じられる自分が好きだ、と今では思える そんな中参加した18祭、1人の共演者としてBUMPとこの曲を歌った。 藤くんの声に心打たれながら、「自分はBUMPを好きになるために生まれたんだな」と心から思った。 たぶん、私はこれからもこの曲を聞き続けるだろう。
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・最高ーーーーーー!!!!!!! 部屋で1人でめっちゃニッコニコしながらノリノリで聞いたぜ!!!!!
- ・配信とは違うアレンジ、フジくんの独唱がヤバいです✨ 18祭で聴いた時は涙が止まりませんでした😭これは最強の合唱曲だと思います。でもフジくんが1人で歌うのを聴くとまた違った感情が湧き上がってきます。何とも表し難い、しかし最高の、素晴らしい曲だと思います✨✨✨
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・サビの遠吠えのような部分で切なさや不安なんかも表現されているのかと勝手に想像しました 皆笑って過ごせるのが理想だけどそんなにうまく行きませんよね、、、 でもここには音楽で共感できる皆が集まってます。1人ではない。
- ・藤くんの詩が声がBUMPの奏でる音がいつも救ってくれる。 1人じゃないと思わせてくれる。 ありがとう。
- ・BUMPの音楽はいつだって孤独を肯定してくれる。 「1人だって大丈夫」「1人だからこそ見えるものがある」 辛い時に何度も心が救われました。いつか恩返しがしたいです。
- ・100万回再生は余裕だよな。 だって18フェスに参加した1000人が1人ずつ1000回見ればいいんだから。
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
- ・18祭のコーラスがめちゃめちゃ良かったです!ずっと聞いていたい🥺 「痛くない事にした傷に時々手を当てながら1人で歌うよ」というフレーズが特に刺さりました!
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・長野のライブが終わって多少の虚無感があるけど、次にBUMPの音楽に会いに行くまでの生きて行く糧を貰えました。 やっとみんなの前で歌えた[窓の中から]のみんなの1人になれた事を心から嬉しく思います。 ほんとありがとう!
- ・これを聞きながら通勤できる幸せ 今日からも、がんばる、1人だけど大丈夫
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・「君と出会えて良かった」というストレートな言葉をBUMPの歌で聴くとは思って無かったから驚き。 個人的にはpinkieの「1人見た桜」以来だなぁと思いました。 でもBUMPが歌うと本当に新しさが感じられるし、18祭も相まって特別な思いが込められた曲なんだと解釈しました。 本当に本当に素敵な曲。ありがとう。
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
- ・孤独を丁寧に丁寧に唄ってきてくれたBUMPだからこそ、 「1人じゃないから1人でも多分大丈夫」って説得力があるんだと思う。 大好きだBUMP
- ・Auroraarkの時に藤くんが言ってくれてましたもんね。そばにいるって。曲でお前らのそばにいるって。一人だけど独りじゃない。いつまでも1人に寄り添い続けるバンドだなって思います。
- ・18祭で一緒に歌ったうちの1人です。 アカペラのところもちろん藤くん1人の声が際立って最高なんだけど、あの時1004人で歌った合唱の声が聴こえてきたような気がして「人間は1人だけど1人じゃない」って勝手に思えました笑 創ってくれて歌ってくれて本当にありがとう!!!🥲🌠
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・18祭とても良かった、みんなキラキラしていた、感動したよ。BUMPに出会ってもう18年、、、みんなが生まれた頃からの、かつて18歳だった1人。ずっと色褪せないずっとそばにいてくれるこれからも一緒に生きていきたい曲がまた増えました。
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・1人
- ・初めての1人ライブ
- ・君1人
- ・私もその1人
- ・1人の声
- ・1人の共演者
- ・1人
- ・1人の力
- ・誰1人
- ・1人1人
- ・]のみんなの1人
- ・pinkieの「1人見た桜」以来
- ・藤くん1人の声が際立っ
- ・た1人
-
10代の頃( 46 )
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・1:10 自分用
- ・TBS 見ました!! 10代に しっかり届いてる!! 良かった
- ・物心ついた頃に出会ってからBUMPとともに生きた二十数年。今、10代のキミと共感できたことにほんとにありがとう。
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
- ・10代の頃もこんな風に楽器とアンプ持ち寄って4人顔見合わせて練習してたんだろうなと思うと胸が熱くなります。
- ・小学生の時に虹を待つ人でBUMPを知ってから約10年、大学4年になりました。学生時代をBUMPに支えてもらったと言っても過言ではなく、他の様々なバンドを知るになるきっかけにもなりました。来年から社会人!これからもBUMP大好き!
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・22歳です。 オンエアも、そしてNHKがあげてくれた18祭の映像も、泣きながら見ました。ほんの少し世代がズレてしまって、応募出来なかったことが残念で、18歳のみんなが羨ましくてしょうがなかったです。 でも、泣いたり笑ったりあんなに心を震わせて歌うみんなを見て、あの1000人が参加できたことを心から、純粋に、ああ良かったと思いました。 1000人の5人目に救われる思いがしました。 あの歌を届けてくれてありがとう。
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・18フェスは1004人の想いが歌声になって心が震えて本当に感動したけどこれも藤くんのアカペラのところやばかった どんな形であれいつでも心の側に寄り添ってくれるんだよな
- ・1005人目に届いてます いつもありがとうございます
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・なんか俺が天体観測聴かなかったら、俺たちが「バンプ良いよ!」って布教しなかったら、数えきれないほどのアーティストに出会いながら「でもやっぱバンプ良いよな」ってちょくちょく戻ってきては感動してた10数年がなかったら 別に俺一人聴かなくても変わらず人気バンドになってたと思うけれども、でもそんな一人一人の琴線に触れてこなければ彼らがここまで活動することもなくて、その結果この曲が聴ける今に居ることができて、とても嬉しいです
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・大人になると、いつの間にかBUMPから1度離れる人って多いと思う。離れるというか、あまり聴かなくなるが正しいのかもしれない。 でも、ふとした瞬間に戻ってこれるバンドってBUMPぐらいで、あとは懐かしいなぐらいで聴くぐらい。BUMPは離れていかないし、実は自分もいつでも帰れたんだなってその時に知るんだけど。 この18祭の曲は、確かに若い子たちに向けて作った杖かもしれないけど、そうじゃないなって思う。倍近くの歳をとった私にもしっかり刺さるような曲で、なんなら自分が助けて欲しいと思っていた10代の頃の私にも今更ながら届いているような。待ってた、会いたかった。 BUMPはいつも必要な言葉をくれるし、いつもそばに居てくれてたなって、改めて思う。
- ・100万回おめでとう🎉
- ・よし!ここで100万の窓の中から で聴いてみよう👀
- ・100万回再生記念🎉
- ・100万再生🎉 1000万だっていける曲よな
- ・タイアップの多い昨今で新しい要素を取り入れつつ久々に純度100%どころか120%のBUMPを聴いた気がする
- ・100万回おめでとうございます🎊2023/4/9
- ・アカシアとrayと新世界はマスト 聴いとくとライブがめっちゃ楽しい ガラスのブルースはやる確率高いのと、10代の時に書かれた日本語歌詞最古原点曲なので知っておくと良い あとは好きにすればいい
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
- ・18祭参加しました。 18祭の収録が終わってすぐ持病の検査入院があって、しんどくて、なんのために生きてるんだろうってよぎった時に「窓の中から」思い出して口ずさんで…私の中の杖になってくれました。こうやって、ずっと1003人の仲間とこの曲が私を支えてくれると思うと、本当に心強いから私は頑張って生きていける。
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・18祭みて、とても気になりました。元々好きでしたが、番組を見て、10代の頃はBUMPの歌と仲良しなバンドメンバーに心を支えてもらっていたことを思い出しました。内向的でしたがBUMPで友達とも出会いました。力強い優しさや思いやりを教えてもらった気がします。ありがとうございます。
- ・18祭みました!一度延期になってしまった不運もありましたが 1005人で歌い上げた感動がよみがえります!
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・長野ライブの帰りに聴いてます。 始めてバンプに会ったのは小学生。 今でも自分の大好きな人たちがあの時と変わらず、10代の支えになっていることがただただ嬉しい。
- ・私は18祭にコーラスとして参加しました。藤原さんが、窓の中からは「1004人」で完成するのではなく、「一人一人がBUMPの5人目」となって完成するんだよ、って言ってくれたとき感動して涙が込み上げました。いつもは乾きっぱなしのコンタクトレンズが収録が終わる最後の最後まで潤っていたのを覚えています。
- ・藤くんのアカペラで涙が出てしまいました... 18祭の時は1004人の抱えた思いをぶつけられて涙しましたが、このMVでは藤くんの伝えたい思いが自分の心にあった何かと結びついて自然と涙した気がします それにMVでこういう演出をしたことに驚きが隠せません 18祭も関係しているんでしょうけど、この曲は特に届けたいという思いがあったんでしょうか
- ・1004人から1005人目の君に届けるための歌、すんごい素敵な表現で心震えました😢✨
- ・18祭で一緒に歌ったうちの1人です。 アカペラのところもちろん藤くん1人の声が際立って最高なんだけど、あの時1004人で歌った合唱の声が聴こえてきたような気がして「人間は1人だけど1人じゃない」って勝手に思えました笑 創ってくれて歌ってくれて本当にありがとう!!!🥲🌠
- ・18祭に参加した者ですが本当に1004人で楽しく歌えて良かったですし、感動を体現できて幸せでした!! BUMPさんの歌は僕の希望です!
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
- ・ちゃんと18祭で1004人で歌うことを考慮してある上にBUMP OF CHICKENらしさは絶対に失わないこの感じたまらない(語彙力) 歌詞の一言一言額に入れて部屋に飾りたい。
-
Similar keywords
- ・10
- ・10代
- ・10代のキミ
- ・1000人
- ・10代への影響
- ・10代の頃
- ・約10年
- ・10年以上
- ・あの1000人
- ・10代半ば
- ・1004人の想い
- ・1005人目
- ・1003人と番組
- ・10数年
- ・10年前
- ・1004人の姿
- ・0〜10代のみんな
- ・10代の頃の私
- ・100万回
- ・100万の窓の中
- ・100万
- ・100%どころか120%のBUMP
- ・10代の時
- ・1004人の歌声
- ・1003人の仲間
- ・1004人の皆さん
- ・1005人
- ・1004人
- ・1003人
- ・10代の支え
- ・1004人から
- ・1005人目の君に届けるための
-
鳥肌( 44 )
- ・まじでこの曲聴いたとき鳥肌立った。近年のbumpの中では一番好きな曲
- ・4:25 ここのアカペラ何回聞いても鳥肌立つ。マジでバケモン。大好き。
- ・東京ドームで大合唱、いい思い出になりました 割と遠い席なのに、目の前で歌ってくれてるような錯覚起きたの、鳥肌すごかったなぁ
- ・最近の曲をじっくり聴かないままドーム行かせてもらったけどみんなの合唱で鳥肌立った ほぼ10年ぶりのライブで貴重な経験させてもらった楽しかった
- ・久しぶりに鳥肌立ちました。bumpさいっこうです!!
- ・ライブで聞いたときの鳥肌
- ・私も全く同じです。鳥肌がたちました。声の品質がたまらなく響きますよね😊
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・何回聴いてもアカペラ部分で鳥肌立つ 毎回新曲出る度進化していっててBUMPファンやめられない笑
- ・広島で聞けて鳥肌立ちました。前の女の子が笑ったり泣いたり凄く盛り上がっていたのでとても微笑ましかったです。いいライブでした。何度でも行きたいです。
- ・鳥肌たった…
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
- ・アカペラ!!!鳥肌たちました!!めちゃくちゃカッコいい!!!❤❤❤
- ・藤くんのアカペラで鳥肌……
- ・BUMPには珍しいピアノの音色が聴こえるのが新鮮。 後半にいくにつれ壮大さが増し鳥肌がたつ。
- ・鳥肌立った・・・すごい・・・
- ・これまでにない軽快な音とアレンジとミュージカルの様な一体感は最高。これまでの楽曲とは全く違うCメロには新しい世界を感じた。 アカペラの部分は鳥肌もの。最高!!
- ・こんなに鳥肌が立ったアカペラ久々に聞いた
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
- ・アカペラ部分で鳥肌..歌うために生まれてきたんやなって本当に思う。 光と影と音と声と、すべてがとても美しい。
- ・アカペラの部分…私らも一緒に歌えってことですか…?そうですよね…?? 気づいた途端鳥肌やばかったです…うおぉぉ…
- ・藤くんのアカペラ…鳥肌と涙が…😭
- ・18祭を観て涙流し、MV観て藤くんのアカペラで鳥肌立ち感動。 力強く生きていこうと奮い立たせられた。すごいなー 語彙力無くて、すみません
- ・藤くんのアカペラ凄まじいな…鳥肌が止まらない。。 また明日頑張ろうと思えました。 素敵な歌声を、演奏を本当にありがとう。
- ・鳥肌が…! 最高だよ、BUMP!! 細かい装飾がキレッキレすぎるって!! 繰り返し感なし!! やばー
- ・4:25からのアカペラパート大好き!!!鳥肌立つ!!!!! 4:25 4:25 4:25
- ・ジャズバンドのサウンドが新しい!アカペラは鳥肌もの!みんなで声を出して歌えるのを楽しみにしてます!!
- ・静寂を破って始まるアカペラに鳥肌が立った
- ・意味わからんコメント来てるけど★★★★最高ですね、鳥肌ものでした🥲
- ・結成日の有明に参戦したけど、これを生で聴けた人達が羨ましい限り。まさかアカペラあるとは…。ライブでもアカペラだったのかな、こんなん鳥肌もんやろ。
- ・プレミア公開の時1回音止まって「お、終わりかな」って思ったらそっから藤くんのアカペラでクソ鳥肌たった
- ・アカペラ部分で鳥肌もの!
- ・アカペラに藤くんの魂こもってるのと声が綺麗すぎて鳥肌たった
- ・アカペラめちゃ鳥肌…最高
- ・アカペラで鳥肌が止まらない
- ・藤くんの生歌やばいな… 嘘だろ… 鳥肌立った…
- ・鳥肌が…😭✨
- ・藤くんの歌声ソロのところ鳥肌が立ちました
- ・急なアカペラめっっっっっちゃ鳥肌立った!!圧巻すぎる!!!
- ・『18祭』の余韻が抜けないままこのMVを見てウルウル😭 4:25 ここの間が凄すぎて鳥肌たった!! バンプさんの真後ろで演奏🥁させていただき大好きで大切な曲です!! 『音楽の原点に帰れて人生の出発点』に立てた気がします!ありがとうございます。
- ・アカペラくっそ鳥肌たった
- ・アカペラの部分まじで鳥肌たった
- ・待って、アカペラめちゃくちゃ鳥肌たったんだが…それと同時になぜか涙が止まらん。
-
Similar keywords
- ・鳥肌
- ・ときの鳥肌
- ・鳥肌モノ
- ・途端鳥肌
- ・鳥肌と涙
- ・鳥肌立ち
- ・鳥肌もの
- ・こんなん鳥肌
- ・クソ鳥肌
- ・めちゃ鳥肌
-
自分の感情( 44 )
- ・ライブ会場でみんなとこの歌を歌った記憶が、いつも私を奮い立たせる。勝手にリスナーみんなに背中を押されているような気持ちになる。私もみんなの背中を押したい!
- ・聴くだけで涙が溢れる曲があるんだって、BUMPの曲に出会うたびに思う。 曲を聞いてるはずなのに、私が誰にも打ち明けられなかった辛さとか苦しみをBUMPの曲が聞いてくれてるような、そんな気持ちになるから泣けるのかなって思う。本当に本当に、素敵な曲を届けてくれてありがとうございます。この時代に産まれて、BUMPに出会えて本当によかった。
- ・これからの世界は全部 これからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日明日飛び越える声 この歌詞が大好きです。勇気をくれる。自分の気持ちに正直に生きていきたい!自分の未来を考えていきたいです!BUMPに本当に救われた。ありがとう!!
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
- ・この曲とyou were hereはライブ終わったあと日常に戻りたくねぇなぁって気持ちを前向きにしてくれるからめちゃすこ ライブしてくれた日から仕事してる日とか休みの日も繋がってるんだぞって言ってくれてて力もらえる
- ・BUMPはネガティブな気持ちに寄り添った上で、手を取り、背中を撫でて、優しく押し出してくれる歌詞が多いって思ってた中で、この曲はガンガンに背中を押そうとする曲って思ったけれども、 背中をガンガン押すその手の強さがあまりにも丁度良い優しさで自分から頑張ろうって気持ちを湧き出させてくれて、30半ばのオジサンでもこれからの世界を頑張って歩いて行こうって思える曲でした。 どんなに心を亡くすほどの忙しい時でも支えにさせてもらっています。
- ・アラサーに入って生きる意味ってなんだろうとか同じことの繰り返しに嫌気がさしたり、何もかもに絶望してしにたいと考えることもあって、、でも18祭を見てバンプの曲を聴いて18歳の頃に抱いていた夢だったり熱い気持ちを思いだしました。その気持ちを忘れず生きてみます。素晴らしい曲をありがとうございます😭
- ・新年度の不安な気持ちを、そっと支えてくれる一曲 1年前も押しつぶされそうになったときにいつも杖になってくれた
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・名付けようのない感情ってこの曲を聞いた時の気持ち。
- ・この曲を聞くと絶望はただ悪いものではなくて寄り添ってくれること、希望はいつも導になるものじゃないことを感じて落ち着けます。歌詞のどこを切り取っても自分に当てはまるけど決して責めるような内容じゃなくて、マイナスな気持ちに寄り添ってくれて少し前に進もうと思えるような曲で大好きです。
- ・18祭はなんかの奇跡を見てるような気持ちにしかならなかった。本当に震えた。
- ・中学生の時からずーっとBUMP大好きなアラサーだけど、こんなに泣ける曲は初めてかもしれない。 ライブ参戦して藤くんにとっても特別な曲なんだろうなと印象を受けた。 いつも私たちに届くように歌ってくれてるけど、この曲は特にその気持ちが強い気がするし、リスナーにとっても同じで、共鳴してるんだって感動する。
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・大好きだった祖父母が亡くなり、両親もいなくなり、孤独だった自分。でもこの曲に出逢い広い世の中、同じような人がいて同じように孤独を感じている人がいると思うと救われた気持ちになります。 ありがとう。
- ・歌を聴いて、胸を熱くし 歌詞を見ながら聞いて、目頭を熱くし みんなの感想を見て、また胸に刺さり涙する。 50代のおじさんでもYOUTUBEだけで、そんな気持ちになりました。
- ・初めましてっBUMP OF CHICKENが大好きなリスナーのひとりです☺️ yuki様の、そのお気持ちはとても正しいと思います🎶あなたの心に響いてよかったです。BUMPの他の曲もぜひ聴いて下さい😭
- ・好き嫌いはもちろんあるから全人類から支持されるだなんて本人たちもリスナーも思ってないけど、嫌いなのに関わってくるのはなんなんだろうね 嫌いならそもそも検索してMVまで来る労力ももったいないし どうしても嫌いだっていう自分の気持ちを知ってほしいんだろうか 自分の好きなアーティストを嫌いっていうヤツの気持ちなんて知りたくもないし
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・気持ちをうまく表現できないもどかしさや、どうせ誰もわかってくれないんだ、みたいな怒りに似た感情を言葉にしてくれている曲だと思いました。BUMPの曲は楽しい時だけじゃなく、苦しい時、辛い時にそばにいてくれる大切な存在です。
- ・こういう気持ちの時はこの曲。 っていう色んな感情に寄り添ってくれる曲ばかりでほんとに常に助けられてる…そんな曲がまた増えて嬉しい。
- ・BメロのBUMP感の濃さが堪らん。 新曲出る度に今までのBUMPを好きになるの昔の自分を肯定してあげれる気持ちになる。
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・静けさと盛り上がりの対比がドラマチックすぎます・・・・ 歌、コーラス、楽器演奏といった、音楽の色んな要素を詰め込むだけ詰め込んだ贈り物をもらって、 それを開けているときのような、ワクワクした気持ちになれる曲だなぁ、、と思いました😊
- ・18祭で藤くんが言ってた、「杖のような支えられる曲を作りたい」って言葉で、あぁ私の人生、本当にバンプの曲に支えられてきたなぁって泣けてきてしまった。 夢を叶えられなかった人生だったけど、諦めたときは心にぽっかり穴が空いたけど、帰り道に泣きながらfirefly聞いて、その傷も輝いているって言ってくれたね。 HAPPY聞いて、傷ついた心を消さなくていいんだよって、それでもまたいいこともあるよって言ってくれて、いつも気持ちに寄り添ってもらっていました。辛いときに立っていられたのは、頑張れたのはいつも隣にバンプがいてくれたから。本当にありがとう。
- ・改めてbumpを好きな気持ちが高まりました。もうおばちゃんだけど、18歳の時の絶妙な時期の気持ちをこんなふうに表現できるのが本当にすごい。ずっと寄り添ってもらえる音楽を作ってくれてありがとう。
- ・この前聴いた時、昨日聴いた時、今朝聴いた時、毎回いろんな気持ちになる。 でも、必ず、「大丈夫だよ」って、背中に手を置いてくれる。 ありがとう。 あなたたちを思うとココロが強くなれる。 今日も明日も、ずっと、この杖と、共に。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
- ・何故良いねボタンは一度しか押せないのか、観るたびに何回でも押したい気持ちが溢れてるのに。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・@hukuchan_ こちらこそありがとうございます。 BUMPがいてくれたから、こんな気持ちになれると思うと本当に素敵なことですね(*´˘`*)
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
-
Similar keywords
- ・そんな気持ち
- ・自分の気持ち
- ・気持ち
- ・その気持ち
- ・新年度の不安な気持ち
- ・時の気持ち
- ・そのお気持ち
- ・こういう気持ちの時
- ・後悔の気持ち
- ・ような、ワクワクした気持ち
- ・18歳の時の絶妙な時期の気持ち
- ・いろんな気持ち
- ・自分自身のほんとうの気持ち
- ・みんなの気持ち
- ・こんな気持ち
- ・私の気持ち
- ・気持ち、自分の感情
- ・自分の感情
- ・その気
-
their song( 43 )
- ・I love this song! :) thank you!
- ・Flawless, this song always give me an endless goosebumps!
- ・I don't speak Japanese. I can't understand a single word being sung. I don't even know what the name of this song is. And I STILL can't help but smile every time I listen!
- ・I loved this song the first time I heard it, even without understanding what's the meaning of those words. I can already feel the emotions. And when I read the translation of the lyrics, I loved it even more. This song is deep. Bump of Chicken is really one of the best Japanese bands out there. I really love their songs!
- ・click CC and you can get English translation of their song.
- ・How I wished BUMP OF CHICKEN could provide English subtitles for all their songs, would truly appreciate that💐. Truly in loved with all their songs.❣
- ・Their performance at NHK's 18FES of this song with 1000 18-year olds singing along is just so heartwarming!!🥺
- ・What a voice! Beautiful song!
- ・What do you call this song in Korean
- ・Listening to this song while reading your story, I can understand why she stayed Good luck to the rest of your life, may her live and Gods love carry you through
- ・i love this song so much 😊
- ・as always so nice, i still remember more than 10 years ago, harujion was the first song that i listened from an old AMV and i read the b and admired the pillows i followed since that day, and is great to see them all this big now
- ・❤ One of the best songs out there now. I love the arrangement of the music 🎵🎶. Well done, BUMP. 🎉
- ・Thank you for the Thai subtitles. Your song is very beautiful
- ・I also have known bump of chicken for more than a decade, with sailing day as the first song because they use it in one piece's movie back then. At first I only enjoy the songs, not really understand japanese and the song's lyrics. Then as I learned japanese further, I understand more about bump's songs and their lyrics and now it's becoming more than beautiful, I would sometimes cried because of how beautiful the songs and the lyrics are. They truly deserve a big spot around the world!!!
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
- ・I love this song! 🥰
- ・I really agree with you ! Their songs always make me feel better i.e. comfortable.
- ・I’m so happy, this song is so beautiful. It’s like feeling you get when you wake up from a summer afternoon nap to wind chimes ringing
- ・Hi guys, what is the title of this song in English? I really love it
- ・been grown up with their song for such a long time (not from their debut, but still their song always accompany me in every situation).. still excited whenever they release new songs and what a great heart-warming song as always! 😭😭😭💙💙💙💙
- ・Is it 20 years I've been listening to them? 24 years? I still feel their song hit me hard.
- ・Just listening to this wonderful song, a lot of feelings started to flow in me. This is amazing as always!! 🥺💖 Te quiero mucho BUMP OF CHICKEN!!
- ・Please enjoy your stay in Japan!! In future, I hope you are able to hear their songs.
- ・Just few seconds of this song and I knew I love it already. What a lovely vocal work..
- ・I love their songs, too! I always think that music over the border and connects people around the world. This is really nice. Greetings from Japan!!
- ・DeepL Is telling me this song is called, "From inside the window", is this accurate?
- ・Amazing song as always🥰It's so pleasant to listen, the melody is comforting...
- ・Even if I can't understand Japanese and I need the translation, for some reasons every Bump of chicken's song touches my heart and soul. Thank you so much for your music.
- ・your songs always give me goosebumps
- ・Wonderful song. I didn't understand it, but I got the tone of a striving for success. I especially appreciated the acapella section. It was unexpected, but somehow fit.
- ・What a beautiful song. Just added their song on Spotify to my playlist! <3
- ・This song is fire
-
Similar keywords
- ・this song
- ・This song
- ・their songs
- ・their song
- ・all their songs
- ・all their songs.
- ・song
- ・the first song
- ・the best songs
- ・Your song
- ・the songs
- ・that song
- ・the song
- ・'s songs
- ・Their songs
- ・new songs
- ・a great heart-warming song
- ・this wonderful song
- ・Amazing song
- ・'s song
- ・your songs
- ・Wonderful song
-
時代( 40 )
- ・聴くだけで涙が溢れる曲があるんだって、BUMPの曲に出会うたびに思う。 曲を聞いてるはずなのに、私が誰にも打ち明けられなかった辛さとか苦しみをBUMPの曲が聞いてくれてるような、そんな気持ちになるから泣けるのかなって思う。本当に本当に、素敵な曲を届けてくれてありがとうございます。この時代に産まれて、BUMPに出会えて本当によかった。
- ・中学の子供から「この曲いいから聴いてみて」と渡されたMD(懐かしくて時代がわかる笑) そこから息子も36歳私67歳 ずっーと好きでBUMPが一番で この城ホールも息子と行きます 楽しみで仕方ない 車椅子に乗ってでもBUMPのライブは行きたい! 命ある限り行きたい!!
- ・ずっと憂鬱で消えたかった中学時代、大音量でBUMP聴いて耳塞いで心閉じて何も感じないように、ただ時間が過ぎるのを待ってた。聴いてたのがユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバムだったから正直RAYとかGOとか違和感があって新曲のBUMPは聴いてなかったんだけど。たまたま18祭見てボロボロ泣いてしまった。すっげえグッときた。BUMPに感動したあの頃の感情が蘇る。
- ・FLASH全盛期にバンプのグングニル、K、ダンデライオンを知った中学時代。はじめて知ったその時から、そこから今までずっと大好きです
- ・@awaimidori0422 息子さんとライブ素敵ですね‼️私の憧れです✨独身時代はライブ参加させてもらってたけど、その時は藤くんの唄(声)バンドを堪能する感じでしたがBUMPと一緒に歌で創ってくの最高ですね。 こんな時代若い世代にはたくさんBUMPと出会ってほしい。
- ・NHK18祭見ました。とうに過ぎた時代ですが会場の皆さんと同じ様に涙涙。いろんな人の声が重なってきれいで、ただただ幸せでした
- ・小学生の時に虹を待つ人でBUMPを知ってから約10年、大学4年になりました。学生時代をBUMPに支えてもらったと言っても過言ではなく、他の様々なバンドを知るになるきっかけにもなりました。来年から社会人!これからもBUMP大好き!
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
- ・このしんどい時代だからこそ、この曲に多言語の翻訳つけて欲しい。爆発的な人気じゃなくていいから、世界中の見つけてもらいたい人に届いて欲しい。
- ・BUMPは私にとってずっと、そばにいてくれる家族のようです。他の人に夢中になるときもあったし、BUMPから離れてしまうときもありました。 でも結局はずっと近くにいる。その存在を忘れたときはないです。 青春時代から私を支え続けてくれた歌と、そんな歌を作り続けてくれる彼らに感謝したい。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
- ・音楽がサブスクの時代になり世の中の曲がどんどん短くなっていく中で七分以上の長さの新曲を出してくれる事に凄く好感が持てる。 本当に音楽を通じて寄り添ってくれているんだなと思いました。
- ・時代が変わって音楽も進化するけど、ずっとその中心におんなじ優しさがあって、いつも隣で寄り添ってくれるBUMPが好きなんだ。
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
- ・生きてて良かった,バンプと同じ時代に
- ・藤くんのステップが素敵すぎるし、アカペラの低音の声がかっこよすぎる。好きな曲が新曲出るたびに更新されていってて、BUMPの音楽を聴けるだけでこの時代に産まれてよかったなって思います。
- ・BUMPの曲何十年先も愛されるだろうけどその時好きになった人達はライブ行けないんよな、今の時代に産まれたの本当に幸せだなって話を友達とbe there参戦してる時に話したのをまた改めて実感
- ・常に全盛期 彼らと同じ時代に生きていることに感謝
- ・高校?学生時代?からBUMPを聴きはじめてかれこれ15年以上。いつも疲れたな…とか、心が辛くなった時は特に聴いてます。そしてよし!頑張ろう‼︎って元気もらってます‼︎ 今日聴いてまた、心が潤いました!
- ・真っ暗の闇のなかで、何度バンプオブチキンの歌に救われたろう。バンプの歌がある時代に生まれて良かった
- ・色褪せない独自の感性を、変わりゆく時代にも共鳴させることのできる奇跡的な才能に感謝。
- ・曲初め12秒を無音にできる藤君は別次元すぎる。コールレスポンスできる時代を見据えて、ライブ向けの作品をありがとう。ツアーが楽しみだ。
- ・新卒の者です。 早くも学生時代とのギャップが苦しくて不安と重圧に押しつぶされそうですが、この曲のおかげでなんとか少しだけ前を向けた気がします。バンプありがとう。
- ・18フェス、本当に感動的で久々に音楽を聴いて涙が溢れました! バンプと同時代を生きれる幸運に感謝。そして若い世代の素晴らしい感性に感謝!バンプの曲はいつの時代も心を揺さぶるんですよね。
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
- ・BUMPのいるこの時代を生きていてよかったと改めて感じました
- ・関ジャム見てたら、涙が止まらなくなりました。私の高校時代、沢山BUMPさんの歌に支えてもらってたことを思い出しました。ありがとうございます。
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・学生時代からずっとバンプを聴いています。 若い頃から恋愛要素が強い歌詞にあまり共感できないわたしにとって、藤原さんの紡ぐ汎用的な歌詞(安っぽい表現ですね。良い言葉が思いつかず…)が本当に心地良いです。 これからも末永く活動してほしいですね。
- ・BUMPがいる時代に生まれて良かった。
- ・BUMPのいる時代に生まれて幸せ。
- ・今、長野でのライブ帰りに聴いてます。 今日もBUMPに救われて1日を乗り越えた。 今までの人生、何度も藤くんの唄に生きる力をもらって頑張れてる。 藤くんの、BUMPのいる時代に生まれてこれてよかった。
- ・今の時代(映えやインパクトが重要な時代)にこのシンプルで力強いMV出すの凄い気がする。 画面がフィルムの1コマ(窓の1枠)みたいになってる演出も素敵。 そんでアカペラ最強すぎる。
- ・BUMPが曲を生み出す時代に生きてて、本当に良かった!
-
Similar keywords
- ・時代
- ・中学時代
- ・独身時代
- ・こんな時代
- ・学生時代
- ・このしんどい時代
- ・青春時代
- ・小学生時代
- ・サブスクの時代
- ・同じ時代
- ・この時代
- ・今の時代
- ・高校?学生時代
- ・学生時代とのギャップ
- ・いつの時代
- ・歳を重ね時代
- ・私の高校時代
- ・映えやインパクトが重要な時代
-
chicken( 40 )
- ・若い頃のBUMPは歌詞に強烈な感情が暴力的な程詰め込まれていたけど、最近は柔らかい感じになったね。 明るくなった様な、優しくなった様な感じを受ける。
- ・ライブで聴く度に涙を流しながら拳を突き上げる曲、今日も何度もBUMPに向けてここにいるよ!って拳あげて唄った。 本当に大好き。BUMPいつもありがとう。
- ・sphery rendezvousで冒頭この曲のコーラス部分をBUMPが歌って始まり、最後にこの曲を持ってきてリスナーがコーラスを歌うことによってライブの最初と最後が繋がってsphery(球)になる瞬間たまらない。
- ・今日福岡ライブ参戦しました。みんなでの大合唱泣いた。 これだからBUMPはやめられんのよ、ありがとうホント大好き!
- ・性別や年齢に関係なく、ひとりの人間として響く曲。BUMP OF CHICKENの曲は、究極の「ヒューマニズム」と思う。
- ・Yes, hello. Here's the English comment you were scrolling for. Bump of Chicken does it again, absolute banger.
- ・I loved this song the first time I heard it, even without understanding what's the meaning of those words. I can already feel the emotions. And when I read the translation of the lyrics, I loved it even more. This song is deep. Bump of Chicken is really one of the best Japanese bands out there. I really love their songs!
- ・really, i have no words for bump of chicken.
- ・How I wished BUMP OF CHICKEN could provide English subtitles for all their songs, would truly appreciate that💐. Truly in loved with all their songs.❣
- ・Oh WOW! BUMP OF CHICKEN is still making music? I remember listening to your works in highschool as a kid. Always wonderful to see new works! Keep on keeping on!
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・Aguante Bump Of Chicken, joderrrr
- ・BUMPOFCHICKENは私達リスナーとの強烈なラブソングを紡ぎ続けてきてくれたと思う。それこそ明日が分からないくらい絶望して毛布の中に隠れている私も見つけてくれてあたたかくしてくれて安心をくれる。両想いの今、最高に背中を押されてる ありがとう 明日も頑張ります
- ・I'm glad to know that BUMP OF Chicken is not only knew in Japan but also in foreign countries. I hope they'll be know more and more in overseas. ※My English is not good,so maybe I make mistakes. Sorry.
- ・I also have known bump of chicken for more than a decade, with sailing day as the first song because they use it in one piece's movie back then. At first I only enjoy the songs, not really understand japanese and the song's lyrics. Then as I learned japanese further, I understand more about bump's songs and their lyrics and now it's becoming more than beautiful, I would sometimes cried because of how beautiful the songs and the lyrics are. They truly deserve a big spot around the world!!!
- ・BUMP OF CHICKENの良さ教えてくれてありがとう❤️
- ・BUMP OF CHICKEN好きで良かった😂
- ・this is another peak bump of chicken mode. Hearts, from the PH.
- ・Bump of Chicken proceeds on giving out beautiful delicacies to my ears.
- ・この音楽を、MVを、素晴らしいと思える自分で良かったと誇りに思います。 BUMPOFCHICKENを好きな自分が好きと思わせてくれたBUMPOFCHICKENが大好きです。
- ・Iniciando la semana escuchando esta canción. Gracias Bump of Chicken!
- ・時間が止まったかのような感覚に襲われて、全細胞か集中したところで藤くんのアカペラ! 鳥肌、、、いやCHICKEN肌 18祭、配信、PVどのバージョンも好きすぎる
- ・アカペラからのラスサビで肌がCHICKENになる
- ・@Y_uyuyu I really love "BUMP OF CHICKEN" 😍🥰😍 Hear you since a lot of years Greetings¡¡¡🤩
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・Even if I can't understand Japanese and I need the translation, for some reasons every Bump of chicken's song touches my heart and soul. Thank you so much for your music.
- ・Another banger from bump of chicken. 💗
- ・BUMP OF CHICKENの5人目のメンバーです 5人目たち集まれー!!!
- ・BUMP OF CHICKEN really never misses. Another absolutely magical song
- ・I will always love BUMP OF CHICKEN's music.. from the old to the new onesss!!
- ・Lagu lagu bump of chicken menemani hari hari saya 😊😊❤ terima kasih..
- ・心と心臓をぎゅっと掴まれているような感覚 希望と絶望を一緒に歌ってくれること、強くはないけれど弱くもないと歌ってくれること だからこそ一緒に寄り添ってくれる様なBUMPOFCHICKENの唄が好き
- ・【ダーリン、BUMP OF CHICKEN の曲がリリースされるだけで、目を覚ますんだ。】
- ・藤くんのアカペラうますぎてCHICKEN肌たった
- ・bump of chicken is god 愛してる!
- ・BUMP OF CHICKENのファンで 本当に良かった
-
Similar keywords
- ・BUMP
- ・BUMP OF CHICKENの曲
- ・Chicken
- ・chicken
- ・CHICKEN
- ・BUMP OF CHICKENの音楽
- ・BUMP OF CHICKEN
- ・BUMPOFCHICKEN
- ・CHICKENの良さ
- ・CHICKEN好き
- ・chicken mode
- ・of Chicken
- ・鳥肌、、、いやCHICKEN肌 18祭、配信、PVどのバージョン
- ・BUMP OF CHICKEN
- ・今までのBUMP OF CHICKENの全部
- ・CHICKENの5人目のメンバー
- ・BUMPOFCHICKENの唄
- ・ダーリン、BUMP OF CHICKEN の曲
- ・CHICKEN肌
- ・CHICKENのファン
-
最近のバンプの曲( 40 )
- ・若い頃のBUMPは歌詞に強烈な感情が暴力的な程詰め込まれていたけど、最近は柔らかい感じになったね。 明るくなった様な、優しくなった様な感じを受ける。
- ・ほんと最近知った。こんないい歌あったんだ…
- ・最近の曲をじっくり聴かないままドーム行かせてもらったけどみんなの合唱で鳥肌立った ほぼ10年ぶりのライブで貴重な経験させてもらった楽しかった
- ・初期の荒々しさは最近鳴りを潜めているけど、その代わりに弱者や臆病者に優しく寄り添う木漏れ日のような声になったね。
- ・これめちゃくちゃ好き 最近毎日聴いてる MV今始めてみたけど音源と違うね
- ・先日、「バンプのおすすめは?」と言われてこの曲を推しました。最近、新曲が最高の私でしたがこれは生涯の中でもトップクラスの曲です。ファンになって17年くらい。その中でも感動すぎる曲です!
- ・藤原基央さん有難うございました♪最近、朝のクスリと夕ごはんのクスリのコントミン12.5mg一錠ずつ!減ったため過活動気味だけど押さえていきます😊。有難うございますよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
- ・最近だいぶ疲れてたけど、 人間に生まれて少しだけよかったと思えた あれこれ感じるのが煩わしくなっていた でもせっかく感じる心があるんだからせっかくだからあれこれ感じてみようか。
- ・最近自分の中でBUMPがめちゃくちゃキテる
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・30歳すぎて最近自分の周りの環境が変わりました。 不安や緊張や楽しみやどんな感情にもずっと寄り添ってもらっています。 昔の曲は今だに新しく新鮮に聴こえて、新しい曲は昔からずっと聴いていたような懐かしさがあって、 いつもどんな時も同じように応援してくれてるし、時には叱ってくれているような。 僕の人生をずっと助けてもらっていました。 本当にありがとうございます。 そしてこれからもずっとよろしくお願いします。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
- ・最近のバンプの曲にちょこちょこあるどこで歌ってもちょいダサになる「ヘイ!」が愛くるしい
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
- ・最近、毎日聴いてます😌
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
- ・最近は18祭を聴いてから寝るのが日課の47祭のGGEです。
- ・余計なものが一切ないMV。アカペラとかいろいろ盛りすぎて嬉しすぎる。ずっと聞いてたいメロディーと歌詞。最近はまった新参だけどBUMPってやっぱりすごいなって思った
- ・まじで何回聴いてもいいなぁ ここ最近のBUMPで1番好きかもしれない
- ・最近、歌詞から曲を検索してBUMP OF CHICKENさんのrayという曲にハマり、その延長線でもっとBUMP さんの曲を聞こうと思い最新曲を聴くとこの曲もハマりました。そこから今更ですがBUMPさんにハマってます。他におすすめの曲があれば教えて欲しいです。歌詞がめちゃくちゃ好きです。
- ・最近の曲の中で1番好きかもしれない…MVのシンプルさも良すぎる…いつもありがとうございます
- ・最近BUMPから距離をおいていましたが、やっぱりいいですね、藤くんの歌声と歌詞。
- ・最近よすぎるマジで 涙出るわ
- ・18フェス、本当に感動的で久々に音楽を聴いて涙が溢れました! バンプと同時代を生きれる幸運に感謝。そして若い世代の素晴らしい感性に感謝!バンプの曲はいつの時代も心を揺さぶるんですよね。
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・う~ん、、好きだからこそどうしても言いたいですごめんなさい。 最近の曲全部同じに聞こえるし全然入ってこない。。 今回も期待外れ… 昔は藤君の歌も、曲もどれもあんなに良かったのに…
- ・はっきり言えば昔の曲は単調で聞きざわりの 良い曲だけだっただけだと思います。最近の曲は歌っても全部難しいので。曲が逆に洗練されたのでは?
- ・個人的にはここ最近の中で一番強い曲。これカップリングにするのさすがbump。
- ・昔は魂削って歌ってる歌声みたいな感じに言われてたけど最近は綺麗な声ながら魂を溶かして歌ってる感じする
- ・藤くんいつもあんなだけど?? 初期は尖ってましたけど 最近だとライブMCも藤くんはいつもああいうこと言ってます、ファンのふりしてアンチしてるんですか?
- ・最近BUMP OF CHICKENハマってるんですけどファンの人いい歌おしえてください
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
- ・全部好きです。恋愛ソングも最近の応援ソングも本当に本当に大好きです。
- ・18祭で若い人が歌ってる姿見て、泣けました。 今年で36歳になるけど、中学生からバンプ聴いてます。 まだ、バンプの曲を聴いて心が震える自分がいて良かったです。
- ・昔のとんがってたBUMPが好きで「最近は丸くなっちゃったな〜」と思ってたんだけど、ちゃんと聴くと芯はずっとおんなじなんだよな。
- ・最近同じ曲調が多い感じがします。 BUMPの歌詞の世界観すきです。
- ・最近まじでずっとBUMP聞いてます 本当に歌詞が素敵すぎてやばい… まじで好きすぎてやばい
-
Similar keywords
- ・最近
- ・最近の曲をじっくり聴かないまま
- ・最近のバンプの曲
- ・ここ最近のBUMP
- ・最近の曲の中
- ・バンプの曲
- ・最近の曲全部
- ・最近の曲
- ・ここ最近の中
- ・最近の応援ソング
-
宇宙( 40 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・4:21BUMP OF CHICKEN ボーカル藤原基央による宇宙を震わせるアカペラ
- ・宇宙を唄ってきたBUMPが宇宙を震わせろ今って最後に言うのなんかすごくいい
- ・BUMPは涙がでる 宇宙を震わせろ、て凄い😢
- ・ありがとう。 はじめの唄を歌う勇気を与えてくれて。 響く声が聞こえるといいな。 宇宙を震わせられればいいな。 不安はたくさんありますが、頑張ってみます。
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・同調圧力的みんなではなく それぞれ一人一人としてのみんなをこんなに的確に表現できているのが素晴らしい だから魂に響いて毎日聴いても そこに共鳴して涙が出るんだろうなって思う 自分と相手っていう枠があるようで でもみんな一つだよねと言われてるようです 世界とか地球範囲じゃなく 銀河って表現する 常に宇宙を見てる感じが素敵です。
- ・才能がもう宇宙だね✨
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・宇宙を静寂と捉えて演出してるの良い
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・本当に宇宙が震えるのではと思うほどの圧倒的な藤くんのアカペラ!そしてその瞬間BUMPから強い光が放たれたようなような神々しさ!リリース以来この曲しか聴けない体になってしまった😭
- ・32歳、仕事から帰宅中の車内でラジオから流れてきたこの曲を聞いてそっと涙が溢れました。 歌詞、メロディ全てが完璧です。18歳の頃にこの曲に出会っていたらもっと号泣してたかもしれません。宇宙を震わせるほど力強く明日からも生きていきます。
- ・抽象的になるけど基本的にワンカットで時計回りでゆっくり回ってるのが宇宙を表現している感じで 歌詞にもある「銀河」や「宇宙」の環の外から差し込む光(アカペラの直前)でここからを想像させる COSMONAUT好きな私にとっては珠玉の一曲
- ・歌っている宇宙は、実際の宇宙のようでも、自分の心の中、そして心の外に対しても宇宙と取れる、相変わらず考えさせられる歌詞。 そしてそんな曲をいまだに作れるバンプが大好き
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・バンプって本当に不思議です。昔からずっと変わってないと思えるのに、常に変化しているようにも感じる。でもなぜかずっと宇宙を感じられるんだよ…不思議だなぁ
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・瞼の裏の 誰も知らない 銀河 ↓ あまりに巨大な 銀河 ↓ 宇宙を震わせろ 今 !!!!!
- ・「宇宙を震わせろ今」が大げさじゃなく、こんなに現実味を帯びて聞こえたのは人生で初めてです。
- ・ノドを震わせろ→宇宙を震わせろ=自分の中身🌍なんですね
- ・才悩人応援歌で「ほんの少しだけ 大気を揺らし」ていた声が「宇宙を震わせ」るまでになった。
- ・宇宙は銀河の集まりですからね、この唄でいう宇宙は「人の心の集まり」って感じなのかな。それでいうと才悩人応援歌は「銀河を震わせろ」という歌だったんですかね
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
- ・人はあくまでも一人なんだってことを強烈に叩きつけてくれる曲なんだけどそんな一人一人が声を重ねることで宇宙を震わせられるって伝えてくれることがどんなに最強最高の杖になってくれることか…
- ・🫶🫶🫶🫶 みんなの宇宙がちゃんと震えてるよ
- ・アカペラで震えた。宇宙が震えた。
- ・マジで宇宙震えたわ
- ・藤くんの声に、BUMP OF CHICKENの音に 大気が、宇宙が、心が震えた……。 特にアカペラのところめっちゃ好き なんという最強の杖 この曲があれば何があろうと、これからもいつまででも歩いて行けそうだ。 ありがとう藤くん ありがとうBUMP OF CHICKEN
- ・藤くんの言葉のパワーは宇宙一です。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・宇宙が震えたぞ今
-
Similar keywords
- ・CHICKEN ボーカル藤原基央による宇宙
- ・宇宙
- ・4:57 宇宙
- ・もう宇宙
- ・銀河」や「宇宙」の環の外
- ・銀河 ↓ 宇宙
- ・宇宙空間
- ・みんなの宇宙
- ・宇宙一
-
ありがとう( 40 )
- ・伝えたいことは沢山あるのに、ありがとうしか出てこない。 出会えて良かった。 まだちゃんと聞き始めて間もない新参者だけど、本当に出会えて良かった。 ありがとう。 まだまだ自分の足で歩けそうだよ。
- ・初めて聴いた時、泣きながら 「ありがとう…」って言ったのを覚えてる 2024.9.29 京セラドーム ライブでこの曲を聴いたらどう感じるのか 楽しみでならないです
- ・ありがとう
- ・スマホという「小さな窓の中から」 この唄を聴きながら 杖につかまって今日もなんとか1歩踏み出せる ありがとう、BUMP。
- ・4:21 <3 Japonyada sevdiğim en iyi alternatif rock grubu Zamanın göreliliğine bir çok şarkısında değinmesi de çok güzel. 美しい曲をありがとう If I wrote wrong, sorry.
- ・4人が居てくれるおかげで息ができる人が沢山いるんだよ。私もその1人です。本当にありがとう!
- ・BUMP OF CHICKENに出会えて良かった。歌を聴いて、生きてる嬉しさを大きくしてくれる。生きてるからこそ、高い目標に向き合った時や見えない不安も感じるんだけど、BUMPの歌は超えていけるように勇気を届けてくれる。まと、自分の周りを取り巻く人々に感謝しようと思わせてくれる人柄にも惹かれる。 常にありがとうと思いながら、今を生きていく。ずっと、そう、思って生きていきたいね。
- ・ありがとう(´;д;`)
- ・こないだの仙台のライブ行きました。たまにしんどくてきついこともあるけど、あのライブからの続きだからきっと大丈夫だと生きる日々です。ほんの一瞬だけでもみんなで重なった声、大事にしていきます。ありがとう。
- ・何に心動かされるって、BUMPのMVのコメント欄は楽曲とともに優しさややわらかさに溢れているところ 本当にいつも驚かされる。 いっぱいありがとう
- ・今ほど自分の言葉じゃうまく伝えられないのがもどかしいと思う けど伝えたい 藤くんの叫びが心にずっしりときた いつも、今も、私の心に寄り添ってくれる曲たち 独りじゃないよって教えてくれる いつもBUMPにはこの言葉しか出てこない "ありがとう" またライブ行くよ 会いに行くよ 今までもこれからもBUMPが大好きです!
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
- ・熱量が大爆発している、ちゃんと伝わってるよ、元気もらえてる、最高の杖だよ、ありがとう 涙が止まらない、、
- ・ちゃんと伝わってます。 ありがとう。
- ・ありがとう、ほんとにありがとう!
- ・ありがとうBUMP OF CHICKEN😭
- ・長野のライブが終わって多少の虚無感があるけど、次にBUMPの音楽に会いに行くまでの生きて行く糧を貰えました。 やっとみんなの前で歌えた[窓の中から]のみんなの1人になれた事を心から嬉しく思います。 ほんとありがとう!
- ・いつも支えてもらってます。ありがとう!
- ・泣きました。 この曲は本当に最高傑作と言っても過言ではないぐらい、多くの人の手を取る曲になると思います。 ありがとう。藤原基央。 ありがとう。BUMP OF CHICKEN。
- ・18祭、年齢的には参加できる歳だったのに、どうしても勇気が出なくて何もしなかった。今、参加しなかったことを後悔してるような、この唄で泣きそうな自分にどこかホッとしたような変な気分。でもこの唄を聞いて、そんなどうしようもない自分を見つけてもらった気がした。上手く言えないけど、今はこの後悔も、いつかの傷として思い出せたらと思う。 この唄と出会えてよかった。ありがとう、BUMP。
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・ありがとう 今日も生きていけます。 アカペラ涙が出ました。
- ・ありがとう😭😭😭😭😭😭😭😭
- ・泣けた…。 藤くんの声に、歌に、姿に、心が震えた。 ありがとう、本当にありがとう。生きてて良かった。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・ここまで生きてきたからこの曲に出会えて この曲を聴きながらこれからを生きていけるのかって思うと なんか色んなありがとうがとまらなくなりました。 18祭めっちゃよかったです。ありがとう✨
- ・18祭最っ高だった。 最高の思い出と最強の杖に支えられて生きていけるなんて心強すぎます。ありがとうみんな。
- ・藤原さんが音楽を通して伝えたい事は、ちゃんと心に届いてます。 ただ言葉にして上手く言えないんだけれど、本当にありがとう。 また頑張れる☺️ それと、やっぱりどうしてもありがとうじゃ伝えきれないので、私からも伝えさせて下さい。 『BUMPに出会えて良かった』 私も私の今の歌声で、心を込めて歌っていきます😄
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
- ・ありがとう!最高!
- ・最高です。ありがとうbump of chicken
-
Similar keywords
- ・ありがとう
- ・ありがとう If I
- ・ありがとう 涙
- ・ありがとうBUMP
- ・ほんとありがとう
- ・ありがとうの気持ち
- ・心からの愛とありがとう
- ・なんか色んなありがとう
- ・ありがとうみんな
- ・ありがとうって
- ・本当のありがとう
- ・ありがとうbump
-
このことば( 39 )
- ・色々あって、人生から降りたくなった時に「降りてもいい、転んでもいい、泣いたって、何をしたっていい。でも帰ってくる場所があることは忘れないで」って言ってくれた彼女が好きだった曲。 今は何してるのかとか何も知らないけど、 BUMPを聴いてる時だけは隣にいてくれてる時のことを思い出す
- ・ソロが最高にかっこいい。 奏者に紛れることなく格好を気にせず本気な生き様を私達に教えてくれているようです。
- ・この曲を聞くと絶望はただ悪いものではなくて寄り添ってくれること、希望はいつも導になるものじゃないことを感じて落ち着けます。歌詞のどこを切り取っても自分に当てはまるけど決して責めるような内容じゃなくて、マイナスな気持ちに寄り添ってくれて少し前に進もうと思えるような曲で大好きです。
- ・「意味のある言葉よりも『ららら』のような音階だけのものの方が多くのことを伝えられる」と度々発言している藤原基央 7分間ぶっ通しで濃すぎるほどのメッセージを伝え続けてくれる超大作『窓の中から』の最後の最後もやっぱり「ららら」
- ・BUMPの曲を聴いていると、まるで自分のことを知ってるんじゃないかって錯覚に陥る。私のこと知ってるんですかって思ってしまう。それくらい心に響いて、刺さって、痛くてたまらないし、同じくらい救われる。 この曲も間違いなく私の人生の杖となる曲です。出会えて良かった。ありがとうBUMP。
- ・素晴らしい!!! 皆んなで一つのことを共有することの喜び〜生きる勇気をもらいました!!! また生還できる日を〜頑張ります。😂
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・この曲の「窓」って「瞳」のことなんじゃないかな
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
- ・生きることにしがみつこう 聴きながらそんなことが心に浮かんだのははじめてだ 日頃そんなこと考えたことないし なんか朝から大袈裟だぞと自分でも笑ったけど ライブに行きたい BUMP OF CHICKEN大好きだ
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・中学生の頃から大好きで、30代後半に差し掛かった今でも大好きです。 今回のツアーも参戦しました。 私が中学から今に至るまでにいろんなことを経て今の私があるように、藤くんが、BUMPの作る音楽も、デビューから今に至るまでいろんなことを経て作られているものだなと、新しい曲を聴くたびに思います。 何と説明していいかわかりませんが、BUMPの曲は間違いなく「生きている」感じがします。 大好きです
- ・アカペラのところで涙出てしまいました。これまでもBUMP好きで、ずっと聴いてきたけど…心震えるってこういうことだと、改めて思いました。ライブで聴いたら号泣してしまいそう。 みんな、自分を生き抜こう。
- ・16歳なので18fesでは応募すら出来ませんでしたが、テレビの向こうで、僕たちのことも忘れないで拾ってくださったこと本当に嬉しかったです 昨日の宮城には行ってそこで一緒に全員で歌うことが出来たのが本当に幸せです これからも歌い続けて欲しい 本当に本当にありがとうございます
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・本当に。 昔から自分のこと言われてるみたいにグサッとくる歌詞が多い。 ハンマーソングもギルドもHappyもロストマンも 全部見透かされるみたい。
- ・このことばを教えて下さって、ありがとうございました。 とっても感動して、大好になった曲が、更に大切な曲になりました。感謝します。☆
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・歌はもちろんのこと、こんな歌詞が生まれてくるのが、すごい。
- ・18祭観ました。自分が18だった頃のことを思い出しながら当時何を考えていただろうとかどんな夢を持っていただろうと懐かしくなりました😊この曲は30代になった私にも凄く響きましたありがとう‼️
- ・BUMPの曲に今まで心を支えられて来ました。なんでこんな自分の上手く表せない心を、自分でも気づかなかった部分をこうもしっくりと現してくれるのか…そのことにいつも救われています。 「君と出逢えて良かった」と今までの曲達が、BUMPが言ってくれてるようで思わず涙し、 「一人でも多分大丈夫」と優しく、でも力強くエールをもらいました。 色々といざ言葉にしようとするとどれも陳腐で軽くなるようで…上手く言えませんが…寄り添ってくれる曲をまたひとつ、確かに、いただきました。 本当にありがとうございます…。
- ・絶対に荒らす赤犬 こんなくだらんことやってるやつと著名人が言うのとじゃ説得力違いますよ
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
- ・「頷いてくれた絶望」って言葉が大好き、、 「あぁ、確かにそうだよな、絶望だけはいつも私のそばにいて、私の言葉に頷いて、私のことを受け止めてくれたよな」ってなる、、
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・ことばにならない...涙しか出ない。 更に藤くんのアカペラでぶぁって落涙😭
- ・希望のことを「綺麗事のような」「生み出してしまった」と言い、絶望のことを「いつもそばにいた」「頷いてくてた」と言うのがめっちゃBUMP OF CHICKEN
-
Similar keywords
- ・こと
- ・くれること、希望はいつも
- ・多くのこと
- ・自分のこと
- ・私のこと
- ・一つのこと
- ・感情のこと
- ・この曲の「窓」って「瞳」のこと
- ・zoomのこと
- ・そんなこと
- ・あんなこと
- ・ことや、私の人生の弱音
- ・おんなじこと
- ・いろんなこと
- ・こういうこと
- ・僕たちのこと
- ・1000人以外のこと
- ・私の人生
- ・これからの私の人生
- ・ご持病があるとのこと
- ・このことば
- ・もちろんのこと
- ・頃のこと
- ・そのこと
- ・赤犬 こんなくだらんことやってる
- ・こと、
- ・ことば
- ・希望のこと
-
ライブ( 38 )
- ・長野ビッグハットで聴けました! ライブでも最高でした✨
- ・長野で聴けて、みんなと歌えて最高でした! ずっと忘れないよチャマえもん!
- ・長野公演で演奏されました。 オーッイェーのほうじゃなかて、ウォーウウォーウの方を一緒に歌う感じだったよ。 みんなで合唱するのも最高だし、MVみたいに藤くんのアカペラで聴くのも素敵だと思いました。
- ・長野のライブが終わって多少の虚無感があるけど、次にBUMPの音楽に会いに行くまでの生きて行く糧を貰えました。 やっとみんなの前で歌えた[窓の中から]のみんなの1人になれた事を心から嬉しく思います。 ほんとありがとう!
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
- ・BUMPの唄にはいつも勇気をもらえて自分が生きていく上でほんとに支えになってます!自分はまだライブに行った事がないのでいつかライブに行って声出していいのなら、ありがとうって言いたい!
- ・4月1日の長野ライブで初めて聴きました。 この曲の藤くんの唄声、熱量、迫力、想いの伝わりが凄すぎて、涙を堪える事が出来なかった 一生今日が続いてほしいと思えるライブだった 途中からの独唱からラストへの疾走感?みたいな感じが半端なかった!! BUMPに出会えて本当によかった
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・この前のライブのMCで「これからの人生ずっと今日の続き」って言ってくれた事がめっちゃ嬉しかったんよなあ。 この曲にもその想い込められてる気がして嬉しい。
- ・長野ライブの帰りに聴いてます。 始めてバンプに会ったのは小学生。 今でも自分の大好きな人たちがあの時と変わらず、10代の支えになっていることがただただ嬉しい。
- ・大サビのアカペラ 鳥肌たった 早くライブで聞きたい 唄いたい
- ・私も60すぎてますが、bumpが大好きで、ライブにも行きます。年齢は関係ありません。
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・さきほど長野公演から帰って来て、聴きました。素敵なお土産になりました…!BUMPありがとう!
- ・18祭、配信、MV 同じ曲なのに全然違う曲に思える ライブで聴いたらまた違うんだろうなぁ
- ・18祭に参加された方、素晴らしいステージをありがとうございました。 本当に感動しました!! BUMP OF CHICKENの皆様、BUMP OF CHICKENでいてくれてありがとうございます。 またライブで会えるのを楽しみにしてます!!
- ・今度ライブ行くけどめっちゃ楽しみ❤
- ・ライブで皆と歌えて最高だった
- ・@tenrararaoto いつかどこかのライブ会場で、顔も声も知らないあなたと一緒に『窓の中から』を歌えることを楽しみにしてます。
- ・5:32 メンバーの一人ひとりがフラッシュする中で一瞬だけ映る花に、 一緒に歌ってくれた1000人を、ライブで一緒に声を重ねた隣の人を、タブレット画面の外からじっと見つめる自分を思い出せるよ
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・今、長野でのライブ帰りに聴いてます。 今日もBUMPに救われて1日を乗り越えた。 今までの人生、何度も藤くんの唄に生きる力をもらって頑張れてる。 藤くんの、BUMPのいる時代に生まれてこれてよかった。
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・ありがとう! 長野ライブ最高でした!!
- ・福岡ライブ行けなかったけど(´;ω;`) またこんなに素敵な歌を届けてくださり、ありがとうございます。
- ・ライブでみんなで合唱したい曲だ
- ・絶対ライブ行く!
- ・ライブでこれ大合唱したぁーーーい
- ・ライブでこの曲を会場のみんなと一緒に楽しめるの今からすごく待ち遠しい
- ・藤くんのソロで震えた、やばい。これライブでやられたらキュン死確定ですわ😊😊😊
- ・2023.4.1の初めての長野県でのライブで初めてライブで歌った歌を生の音で聴けたのが信じられないぐらい幸せなことだなと 中学生から15年ファンを続けてきて初めてのライブが4.1でよかったです ありがとうBUMP OF CHICKEN
- ・ライブでみんなと歌うの楽しみで仕方ない
- ・ライブでみんなで歌いたいね
- ・早くライブでみんなと一緒に歌いたーい!!!
-
Similar keywords
- ・長野
- ・長野公演
- ・長野のライブ
- ・ライブ
- ・4月1日の長野ライブ
- ・この前のライブのMC
- ・長野ライブの帰り
- ・どこかのライブ会場
- ・長野でのライブ帰り
- ・長野ライブ最高
- ・福岡ライブ
- ・これライブ
- ・初めてのライブ
-
勇気( 37 )
- ・これからの世界は全部 これからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日明日飛び越える声 この歌詞が大好きです。勇気をくれる。自分の気持ちに正直に生きていきたい!自分の未来を考えていきたいです!BUMPに本当に救われた。ありがとう!!
- ・藤くんの声がメロディーに乗って心の中に届きます。いつも勇気をありがとう
- ・とても頼りなく儚い希望と 身近で寄り添ってくれる絶望 とっても悲しいけど 自分には生きていく勇気と覚悟を貰ってます そして何回聴いても涙が止まらない曲です 大好きです
- ・常に誰かに勇気を与えて支えている最高のバンド
- ・37歳のオッサンですが、中学生のときからのBUMPに支えられてきました。 BUMPがいつも残酷な世界に立ち向かう勇気と力をくれます。
- ・藤くんは杖のような役割と言ったけど、MUSICAの鹿野さんの言った通り自分の手足ぐらいに感じるほど、自分を支える大きな曲。 どこまでも自分の存在証明に付き添うであろう曲だし、自分のリュックに詰め込んでいつでも持ち歩きたい。 それくらいまた、明日の勇気にまで歩くのを手伝ってくれるんだろうね。 いつか俺も一緒に歌いたいぜ、!
- ・ありがとう。 はじめの唄を歌う勇気を与えてくれて。 響く声が聞こえるといいな。 宇宙を震わせられればいいな。 不安はたくさんありますが、頑張ってみます。
- ・『ここにいるよ』 優しい歌詞と優しい声が心に響きました。一歩踏み出す勇気をくれた素敵な曲。ありがとう‼︎
- ・窓の中から声を出すことはとても勇気がいる、怖いこと。だけど一歩踏み出せば自然と重なる声があって、それは確かに自分の糧になっていく。藤くんがこれからの人生のつっかえ棒になるように作ったのが凄く良く伝わってくる。泣いた、ありがとう、本当に大好きな曲、、😢
- ・BUMP OF CHICKENに出会えて良かった。歌を聴いて、生きてる嬉しさを大きくしてくれる。生きてるからこそ、高い目標に向き合った時や見えない不安も感じるんだけど、BUMPの歌は超えていけるように勇気を届けてくれる。まと、自分の周りを取り巻く人々に感謝しようと思わせてくれる人柄にも惹かれる。 常にありがとうと思いながら、今を生きていく。ずっと、そう、思って生きていきたいね。
- ・素晴らしい!!! 皆んなで一つのことを共有することの喜び〜生きる勇気をもらいました!!! また生還できる日を〜頑張ります。😂
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・18歳の頃、凄く辛かったからこの曲から逃げてて聞いてなかった。BUMP OF CHICKEN大好きなのに聞く勇気が出なかった。 でもやっぱり好きだから聞いてみた。1回だけ聞いてみようって。 それでコーラスのところ口ずさんでみた。 28歳なんて遠に過ぎちゃったけど、歳なんて関係ないんだって。18歳の時しんどかったけど、今は今を頑張ろうって思えた。 ほんとに素敵な曲をありがとうございます。
- ・良いものはイイ ダメなものもイイ 何でもイイ 大切だと思えたら、それが大切 それでイイ 進んで行けば、そこが歩いた道になって、愛おしいものになっていくから、進めば良いんだよ。 みたいな、優しい勇気が湧いてくる唄。😊
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何かできるはずだ」という思いから。いつの間にか彼ら自身が勇気を振り絞る臆病者の背中にそっと手を添え続ける存在であること、結成当時から全く変わらないその思いに毎回感動します。バンプの前の名前の「ハゲバンド」だったとしても一生ついていきます。
- ・心の準備してから、ようやっと聴きました。今回も最高の曲をありがとうございます。 BUMP大好きです。またライブ行きたいな、会いたいな。 今一歩踏み出そうとしているところです。不安を勇気に変えたいです。 もし落ち込んだり、折れそうになったら、また聴きにきます✨
- ・いつも、生きる希望と生きる勇気をくれてありがとう。
- ・いくつもの言葉達が寄り添ってくれて、生きる勇気をくれる唄 そんな唄にに出会えて幸せです
- ・23年前に18歳だったBUMPファンです。 17歳の時に『LAMP』に出会ってから、ずっとずっと支えて貰ってきました。 BUMPと18歳、1,004人が作り出した新しい杖に、また勇気を貰いました。 これからも、いつも音楽から色んな感情をもらえる感性を持ち続けていたいです。 参加された皆さん、本当にありがとうございます!
- ・すごい、すごいぞ。信じられない位くらい勇気をもらえる!
- ・かつて18歳だった自分にも、しっかりと届きました。 ずっとずっと隣にいてくれるという安心感。 ここにいるよって教えてくれてるbumpの曲に、明日へと足を踏み出す勇気をいつももらってます。
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
- ・BUMPの唄にはいつも勇気をもらえて自分が生きていく上でほんとに支えになってます!自分はまだライブに行った事がないのでいつかライブに行って声出していいのなら、ありがとうって言いたい!
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・そっと寄り添って勇気をくれるそんな歌。そして歌声。
- ・18祭、年齢的には参加できる歳だったのに、どうしても勇気が出なくて何もしなかった。今、参加しなかったことを後悔してるような、この唄で泣きそうな自分にどこかホッとしたような変な気分。でもこの唄を聞いて、そんなどうしようもない自分を見つけてもらった気がした。上手く言えないけど、今はこの後悔も、いつかの傷として思い出せたらと思う。 この唄と出会えてよかった。ありがとう、BUMP。
- ・初めて知った20年前からどれだけ月日が経ったって、僕は藤原さんの声に揺さぶられて、勇気付けられて奮い立てられて、 生きていても良いんだって思えて、この声が原点であり頂点なんだなって思えました。 ありがとうございます。BUMP OF CHICKENが大好きで、人生です。
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・力強く、あたたかい声に震える。藤くんの歌は、BUMPの音楽は、勇気と力をくれる。頑張れなんて歌詞はないのに、生きる力が湧いてくる。
- ・自分の持ってる感情を拾ってくれて孤独じゃないと思わせてくれるし、自分を進ませるのは自分の唄なんだって勇気も出させてくれる
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
- ・18祭見ました、改めて勇気と元気を貰いました。いつもたくさんの曲とたくさんの言葉で支えてくれてありがとうございます。これからも大好きです。
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
- ・あなたのような方が、今まで生きてくれて、18祭に出る勇気を出してくれて、この歌をBUMPと一緒に歌ってくれて、本当に良かった。 そんな風に思えるコメントでした。 ありがとうございました。
- ・勇気をもらいました。 明日、窓の向こう側へ一歩踏み出します。
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
Similar keywords
- ・勇気
- ・勇気と覚悟
- ・勇気と力
- ・明日の勇気
- ・勇気と元気
-
感動( 37 )
- ・感動をありがとう。
- ・去年長野の LIVEで聴かせて貰った時の感動、一生忘れない
- ・1年前の今日、ライブでの初披露の瞬間に立ち会えた感動は忘れない。 あーまたみんなと歌いたいな。
- ・この感動を言葉にしたら 言葉になった端から それが嘘になってしまうくらい 表現できないほどBUMPが好き だからあえてこう表現する ウォウォウォウォ〜ウォオ〜
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・今朝TVで18祭観ました🎵全てが感動で朝から号泣😭😭😭💦
- ・ゾクゾクと震えがくるようなアカペラが なんと表現したらいいのか、、、。 言葉にできない感動をありがとうございます。
- ・今まで周りが同情する程の大きな悲しみや周りが羨む程の大きな感動に出会えていない、普通の人生の私を肯定してくれる気がしました…BUMPありがとう!
- ・いつ聴いても感動します。藤くんの声と バンプのサウンドとメロディーが最高です。自分の中では最高の楽曲だと思ってます。心の中でいつも響いています。 いつも感動をありがとう。
- ・めちゃくちゃ分かります! 不意打ちで刺される気分ですよね😂ライブで聴く時の、あの「あっ!」っていう一瞬の感動を奪われてるわけですからたまったもんじゃないですよね…
- ・18祭オンエアの翌日の長野ビッグハットでのライブで、この曲の初披露の瞬間に立ち会えて幸せでした。この曲を生演奏で聴いた時は、身震いするほどの感動で、泣けてきました!!
- ・やべえやん、出会いと別れの3月とこれから始まる新しい環境の4月の今こんな曲を聞くと感動しかない
- ・藤原基央は教科書に載るレベルで言葉じゃ表せないぐらい聴く人に感動以上のものを与えてる
- ・アカペラからの終盤の盛り上がりが感動;; 君と出会えて良かった
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
- ・本当に素晴らしい歌詞を書いてこんな心に響く文章・感情を心地よい音で歌にのせる事が出来るBUMPはやっぱり自分の中で別世界。 低音もまた濃く深くなって感動です。
- ・感動と鳥肌です。18祭、泣きながら拝見しました。
- ・ライブで聴けました!😭 本当に本当に楽しかったのと感動でいっぱいです😭
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
- ・18祭みました!一度延期になってしまった不運もありましたが 1005人で歌い上げた感動がよみがえります!
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
- ・感動!上手く言葉にできないけど ちゃんと届いたし届けてくれてありがとうございます 何時も側に居てくれる 支えになってくれる そんな楽曲を何時もありがとう! MVでこんなに感動したの初めての経験で何度も何度も再生 (何度も再生は何時ものことだけど) イヤフォンで聴いたときは直接身体に響いて涙が溢れて LIVEでも早く聴きたいって思いました 本当に何時も素敵な楽曲を届けてくれてありがとうございます
- ・長野1日目参加しましたー😊 本当に感動と驚きでいっぱいになりやっと皆の前で歌えたって感情が溢れてる藤くんが見れて最高でした
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・よくこの難しい曲をクリアされましたね! 藤原さんも 難しいかなとは思ったけど 信じてます。 って。 リアルタイムで見ながら涙がポロポロ出て感動しかなかったです!! 本当に感動をありがとう😊
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
- ・心が感動で震え身震いしてしまいました。アルバムではMV音源にして欲しいです
- ・@know1965 さん! もうね あの1000人とバンプと 力を合わせたスタッフ陣営 難しい曲に苦労していた様子 延期になった分 それぞれが練習して頑張る姿 思い思いで表現して キラキラした楽器隊には更に感動 紅白でもお披露目して欲しい位です より多くの人達に見て貰いたいです💧
- ・本当に感動をありがとうございました! 皆さんの練習の成果と気持ちが1つになった素晴らしい作品でした。あんなに涙が止まらなかった番組は初めてでした。
- ・18祭に参加した者ですが本当に1004人で楽しく歌えて良かったですし、感動を体現できて幸せでした!! BUMPさんの歌は僕の希望です!
- ・アカペラの所感動の文字出抑えきれないぐらいの感動を与えてくれた藤くんに感謝。
- ・液晶越しの窓の中から感動を味わえた! 最高の音楽をいつもありがとう!!!!
-
Similar keywords
- ・時の感動
- ・感動
- ・この感動
- ・大きな感動
- ・時の、あの「あっ!」っていう一瞬の感動を奪われてるわけです
- ・感動以上のもの
- ・感動;
- ・曲の終盤かのような 感動とキラキラ
- ・感動と鳥肌
- ・感動の一言
- ・衝撃と感動と鳥肌
- ・感動と驚き
- ・あの感動
- ・感動曲
- ・感動 紅白
- ・感動の文字出
- ・の感動
-
全ての人( 36 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・もちろんもちろん全てが素晴らしいのですが 中間部分のメロディーとトランペットの掛け合いが大好きです 凄く元気になります 編曲した方尊敬です
- ・現在18際の息子います。 人生の全てを語る歌に出会えて幸せです。BUMPさん、ありがとう!(´▽`)
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・今朝TVで18祭観ました🎵全てが感動で朝から号泣😭😭😭💦
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・歌詞の「同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた」を聴いて、メンバーに向けての曲と言われてるfire sign、セントエルモの火、Flareが浮かんだ。 BUMP OF CHICKENにこれまで関わった、今関わってる、今後関わってくれる全てが藤原基央にとって、大切な灯なのかも。
- ・文章を読んでいてとても胸が熱くなり、涙が出てきました。 奥様が本当にBUMPのことを大好きで大切にされていること、そしてそんな奥様を隣でずっと優しく支えて主様は家族を守られてきたんだろうなあと伝わってきました。 素敵なお話をこちらに書いてくださり教えていただきありがとうございました。貴方や貴方に関わる全ての人や動物生き物すべて幸せでいられますように!!!!!
- ・32歳、仕事から帰宅中の車内でラジオから流れてきたこの曲を聞いてそっと涙が溢れました。 歌詞、メロディ全てが完璧です。18歳の頃にこの曲に出会っていたらもっと号泣してたかもしれません。宇宙を震わせるほど力強く明日からも生きていきます。
- ・全ての人に向けて書いてくれていると思いますよ!
- ・天体観測世代じゃないのに天体観測ばっかり聴いてた人でしたが、それは間違ってたようですね笑こんないい歌を量産してくれるバンプなのですから、昔とか今とか関係なく、全てを聴くべきだと分かりました
- ・新曲が出る度にこの曲が一番好きかもと思い、気づいたら全ての曲が大好きになっている。Bumpには毎回驚かされ、支えてもらい…尊敬&感謝しかないです。
- ・このバンドの進化は凄まじい 全ての曲が本当に純粋なものに聞こえる
- ・曲阿生まれる過程も含めて全てが最高すぎる!
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・日々に忙殺され、ここ暫く泣いてないのにこの曲を聴いたら泣きたかったのかな?って位涙が止まらなくて、私の軸はやっぱりBUMPなんだって思いました。ありがとう。 希望も絶望も人によって様変わりするけど、私はこのバンドに逢えた事が希望だからこそ、それを軸に生きていけます。 そしてBUMPを愛する全ての人達を愛してます!!!!!!!!
- ・「ああ君と出会えて良かった」 これはもしかしたらBUMPの4人が僕らリスナーに向けて言ってくれてるかもなんて自惚れてみるけど、 自分にとってみれば、BUMPに、 BUMPの音楽に、BUMPに救われてここまで生きてくることができたから出会えた全ての人や記憶に対する感情だなと思ったら、涙が出てきて、でも心洗われてあまりにも温かい気持ちになりました。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ライブの最後に話してくれるMCの全てが集約されたような歌詞と力強くて温かいメロディーですごくパワーもらいました🥹MVもすごくいい〜!!🥲👏
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
- ・BUMPの曲って全ての人が自分に向けて歌われているって感じられるから好き
- ・18歳だけじゃなく、 全ての世代に伝えたい歌だなって思った。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・アカペラの「他の誰とも分かち合えない全てで」の感情の入り具合が最高すぎる
- ・声、音楽、メンバーの関係性…全てに惹かれ、紡がれる言葉、音に救われてきた20数年。また新しい季節の始まりに沁みる1ページ。 「綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで…」藤原さんの言葉はいつも寄り添ってくれます。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・今まで聞いてきた全ての音楽の中で1番好き リリースされてから1日しか経ってないけど断言できる 歌詞も曲調も18祭への想いも全てが素晴らしい 18祭ver待ってます
-
Similar keywords
- ・全て
- ・全ての夜
- ・人生の全て
- ・唄の力の全てを
- ・貴方や貴方に関わる全ての人や動物生き物
- ・歌詞、メロディ全て
- ・全ての人
- ・全ての曲
- ・人、その全て
- ・人全ての心
- ・全ての人達
- ・全ての人や記憶に対する感情
- ・MCの全て
- ・曲って全ての人
- ・全ての世代
- ・分かち合えない全てで」の感情の入り具合
- ・全ての音楽の中
-
この体だけの鼓動( 36 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・オーイェーアハーン極めるとこうなるんだな…すげぇ 語尾がア→ah〜 語尾がエ→Yeah〜 鼓動がオ→wow〜 歌詞の意味合いが素晴らしいのは言わずもがなだけど、 音としての響きが美しいから一緒に歌いたくなります…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・録画してた18祭を今見ました。書き込まずにはいられない。歌を聴きながら自然と涙がこぼれました。 18歳世代の皆さんの「ここにいるんだ!」って強い気持ち、そして何よりとっても楽しそうに歌っていることに心を突き動かされました。 皆さんの力一つ一つは世界に比べたら小さいのかもしれないけど、でも確かに1人1人のパワーをたくさん感じました。テレビの前の自分にも伝わるぐらいあなた達の力は凄いんですよ。 自分もこの胸だけの感情を言葉に紡いで誰かに届けたいなと思いました。届いたらいいな。
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・ちゃんと藤くんだけの鼓動が聞こえて、藤くんだけの感情がこもった、そんなアカペラでしたね。感動😭
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・鼓動
- ・声 この体だけの鼓動
- ・1:10 この体だけの鼓動
- ・声 4:26 この体だけの鼓動を
- ・この体だけの鼓動
- ・声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情
- ・語尾がア→ah〜 語尾がエ→Yeah〜 鼓動がオ→wow〜 歌詞の意味合い
- ・この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を
- ・この胸だけの感情
- ・この体だけの 鼓動
- ・この胸だけの 感情
- ・声 この体だけの鼓動を
- ・声 この体だけの鼓動を
- ・藤くんだけの鼓動
-
一人暮らし( 36 )
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
- ・これからの世界は全部 これからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日明日飛び越える声 この歌詞が大好きです。勇気をくれる。自分の気持ちに正直に生きていきたい!自分の未来を考えていきたいです!BUMPに本当に救われた。ありがとう!!
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・こんなに優しくて力づけてくれる歌詞とメロディー、アレンジができるのは今のところバンプしかしらない。ありがとうございます 一人できっと大丈夫なのは、気づかなかった自分の心が応援してくれてるから。そうだと思ってます。 ファイアーサインからの変わらないメッセージ改めて心強いです
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・何でバンプの楽曲は、人生の欲しいタイミングで、ぴったりの杖をくれるんだろう… 孤独をこんなにも肯定してくれる曲は他にないと思う 肯定しながらも、人に出会いたいと思わせる、優しく見守っていてくれる大きさがあるのがバンプだと思う 「同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄」 この歌詞を18歳で聴けるのはほんとに羨ましいな ぴったりのタイミングでもあり、 18歳の時この曲の本質に出会っていれば、人生は違っていたかなとも思う
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・この曲を聴いたら、色んな曲が頭を駆け巡る。 一人で聴いてたと思った唄がみんなと繋げてくれてたんだと思わせてくれる。 ゼロ、銀河鉄道、太陽、宝石になった日、メロディーフラッグ、ロストマン、ひとりごと、才能銀応援歌、話がしたいよ、ガラスのブルース、ダイヤモンド……みんなにとってのはじめの唄は何だろうか
- ・ファンのことを「みんな」とか「きみたち」といった複数形ではなく、必ず「きみ」と呼んでいるところからも一人一人と向き合ってるということが感じとれますね
- ・ああこの歌は、他者を認めながら「一人で多分大丈夫」と、窓の中から自立する若者を描いた歌なんだな 何と美しい構成だろう 未来永劫歌い継がれてほしい
- ・なんか俺が天体観測聴かなかったら、俺たちが「バンプ良いよ!」って布教しなかったら、数えきれないほどのアーティストに出会いながら「でもやっぱバンプ良いよな」ってちょくちょく戻ってきては感動してた10数年がなかったら 別に俺一人聴かなくても変わらず人気バンドになってたと思うけれども、でもそんな一人一人の琴線に触れてこなければ彼らがここまで活動することもなくて、その結果この曲が聴ける今に居ることができて、とても嬉しいです
- ・ちょうど、明日から一人暮らしが始まるという門出のタイミングで18祭があった。 今は新しい世界で、BUMPを聴きながら毎日頑張っているよ
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
- ・関ジャムのバンプ特集最高です。 藤原さんの影響力の大きさを再認識。 一人一人にいつも優しく寄り添ってくれるから、多くの人の心を動かしているんでしょうね。 いつもありがとうございます。
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・こんな歌詞を書けるのは藤くんだけだと思ってる☺️一人でも多くの人が聴いてくれたら嬉しくなるよね❤
- ・4/1のビッグハットでの初披露に立ち会えたことが最高に幸せです✨ BUMPはこれだけ有名になって大きくなっても、常に一人一人に寄り添ってくれる感じが大好きです。 BUMPと出会えたこと、BUMPを通して出会えた人、そしてこれから出会っていく人との繋がりを大事に、私の唄を紡ぎます😊
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
-
Similar keywords
- ・一人
- ・一人暮らし
- ・一人で
- ・俺一人
- ・一人一人
- ・歌詞も「一人」とか「この体
-
一人( 35 )
- ・藤くんが作る曲でどれだけの人が助けられてるか☺️俺もその一人です✨人に寄り添ってくれる歌詞が本当に響きます♬
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・今まで一人で抱えていた絶望を親友に打ち明けたら、親身に受け止めてくれたことを、「頷いてくれた絶望」と表現したのかな。と思いました。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・聴き終わった後に少し切なくなるというか、そこに残されたというか、ポツンと一人になる感じが凄く好きです。 個人的にはこの歌と約7分間の会話をしてバイバイしたっていう表現が1番しっくりくる。
- ・BUMPの曲に今まで心を支えられて来ました。なんでこんな自分の上手く表せない心を、自分でも気づかなかった部分をこうもしっくりと現してくれるのか…そのことにいつも救われています。 「君と出逢えて良かった」と今までの曲達が、BUMPが言ってくれてるようで思わず涙し、 「一人でも多分大丈夫」と優しく、でも力強くエールをもらいました。 色々といざ言葉にしようとするとどれも陳腐で軽くなるようで…上手く言えませんが…寄り添ってくれる曲をまたひとつ、確かに、いただきました。 本当にありがとうございます…。
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・簡単には「もう一人で大丈夫」とは言わない。 曲を受け取り、持ち帰り、いつかは一人になる瞬間がある私たちにもずっと寄り添ってくれるBUMPの曲が大好きです。
- ・「ひとは一人だけど、独りじゃない」 全身全霊でそう伝えてくれているような そんな歌声と演奏に、ただ、泣きたくなった
- ・私は18祭にコーラスとして参加しました。藤原さんが、窓の中からは「1004人」で完成するのではなく、「一人一人がBUMPの5人目」となって完成するんだよ、って言ってくれたとき感動して涙が込み上げました。いつもは乾きっぱなしのコンタクトレンズが収録が終わる最後の最後まで潤っていたのを覚えています。
- ・Auroraarkの時に藤くんが言ってくれてましたもんね。そばにいるって。曲でお前らのそばにいるって。一人だけど独りじゃない。いつまでも1人に寄り添い続けるバンドだなって思います。
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
- ・4本のお花が 一本づつ くれてるみたいで 嬉しかった 一人だけど 一人に しないよ って 言ってくれてる みたいで ありがとです🌹🌹🌹🌹🥶 ✨💐🐓 ✨🙏🌌 ✨🙏🌈
- ・人はあくまでも一人なんだってことを強烈に叩きつけてくれる曲なんだけどそんな一人一人が声を重ねることで宇宙を震わせられるって伝えてくれることがどんなに最強最高の杖になってくれることか…
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・BUMP OF CHICKENはいつも多くの人にも、一人一人にも寄り添ってくれる
-
Similar keywords
- ・一人
- ・ポツンと一人
- ・同じ一人の人
- ・一人一人
- ・あくまでも一人
-
最初のハロー( 35 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・こんなに安心できる ハロー が他にあるか…
- ・ハロー 遠い隣人!僕は4/24の有明アリーナいきます!最高の思い出ができますように!
- ・毎日聴きに来てる その度に「ハロー」から心を鷲掴みにされる 一生飽きない
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハローから鷲掴み
- ・「ハローここにいるよ」から始まる藤原基央の圧倒的実家に帰った時のような安心感
- ・出来るならみんなの家に居ておかえりって言ってあげたい、愚痴とか聞いてあげたい。 そうおっしゃってた感情がそのまま 『ハローここにいるよ』に繋がってるのかな。 物理的には無理なことだから、唄に乗せて届けてくれて。 それを受け取れる今にいることが、本当に嬉しい。
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌い出しのハローがすごく優しい😿ハローで心の奥のところに優しく音楽が伝わる💛
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハローが「おはよう」にも聞こえるの凄い
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・世界中で1番優しい「ハロー」を 聴いてる3日間。
- ・「ハロー、ハロー、聞こえるだろう?君の中にずっと居たんだよ」ハローと聞いて、24年前のバンプの初シングル、「ランプ」を思い出しました。あの時からずっと、ずっとそこにいてくれたんですね。
- ・初手のハローがカッコ良すぎて男だけど惚れそう
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・メロディーと初期を連想させる力強い歌声で既に泣けるのに、痛くないことにした傷のとことハローで大泣きした
- ・最初のハローだけで、肩の力抜けた。 また明日から頑張れそう。
- ・出だしのハローがすでに好きすぎる。 長野1日目、前奏無しでこのハローから始まる驚きと感動。
- ・出だしのハローで鷲掴み。 最高傑作じゃないか?
- ・「ハロー」で完全にBUMPワールドに引きずり込まれる不思議。
- ・藤くんの声に引き込まれる 歌い出しのハロー ここにいるよっていう歌詞だけで優しさが伝わって来るよ、ありがとう!!
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・ハロー
- ・0:12 ハロー
- ・ハローここ
- ・歌い出しのハロー
- ・自分用m(__)m ハロー
- ・歌詞 ハロー
- ・ハロー、ハロー
- ・初手のハロー
- ・傷のとことハロー
- ・最初のハロー
- ・出だしのハロー
- ・このハロー
- ・歌い出しのハロー ここ
-
何度も何度( 35 )
- ・ライブで聴く度に涙を流しながら拳を突き上げる曲、今日も何度もBUMPに向けてここにいるよ!って拳あげて唄った。 本当に大好き。BUMPいつもありがとう。
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・自分の人生のなかでつらくなる度に新曲が出て、それにいつも救われています。何度も寄り添ってくれるような、そんな歌にいつも感謝しかありません。ありがとうございます
- ・何度もここに帰ってきて、心に火を灯してもらっています
- ・BUMPって新曲出ると違和感あるけど 何度も聞くと気がついたら馴染んでる 聞く度に深くなってく 例えが馬鹿だけど。スルメ みたいだよね。 噛めば噛むほど味が出るみたいな。 またライブ行きたいな…… 行けるかな。
- ・この曲は、聴いた瞬間にも、聴いた後にも、忘れた頃にも何度でも支えてくれるんだろうな。
- ・18祭の公式動画アップされましたね〜 コメント欄ないのでこっちに来てしまった 「昨日、明日」の後ろのコーラスが「今」と歌ってる等、コーラスの歌詞も工夫されてて何度も聞いてしまいます。18祭世代の皆さんの表情や身振り手振りも何回見ても熱いものが伝わってきます。 音源も、MVも、18祭verも、ライブも、大好きだ〜〜〜
- ・NHK18祭 泣き顔も笑顔もみんないい 涙を堪えながら歌ってくれた人 感情を剥き出しにして歌ってくれた人 楽器隊の人達もイキイキしていて この難しい曲を乗り越えて それぞれが歌う事を楽しんでる リアルで より一層惹き込まれます。 小中学校で辛い思いをした彼女 お母さんを亡くした彼女 元気に過ごしているかな 何度も聴きます 何度聴いても心に響く唄
- ・娘と共にBUMP OF CHICKENの大ファンです♬過去の曲から最新の曲まで何度も聴かせて頂いてます!!
- ・広島で聞けて鳥肌立ちました。前の女の子が笑ったり泣いたり凄く盛り上がっていたのでとても微笑ましかったです。いいライブでした。何度でも行きたいです。
- ・偶然NHKで夜放送していたのを見ました。私はアラフォーのおばちゃんですが涙がとまりませんでした。深夜に号泣したのを覚えています。そして今日また放送していたのを見て朝から泣いてしまいました。なんて心に響く曲なんだろうと今こちらにたどりつきました。うまく言えませんが何度でも聞きたくなる、何度でも泣けるそんな曲です。この曲に出逢わせてくれてありがとう。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・何度も聞いたのに今日見たらなぜか泣きそうになった ありがとうBUMP OF CHICKEN
- ・18祭観た後に、18歳だったら良かったと考える程、ヤバかった(今更 本当に何度聞いても、噛み締めたくなる素晴らしさ。
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・100万回再生おめでとうごさいます🎉 もう何度聴いたかわからないくらい聴かせてもらってます✨ またひとつ素敵なプレゼントをありがとうございます😊
- ・何度観ても素晴らしいMVです✨ 楽曲、歌、演奏の味?感覚?(語彙力不足で巧く表せないですが)を絶妙に立たせてくれる、類稀な作品で心を奪われます。
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・普通に何にも考えず綺麗なMVだな〜くらいに思ってたけど、当たり前だけど曲名が窓の中からだから窓際で撮ってるのね…!笑 歌詞の中でも「窓の中から」って何度か歌ってるけど、こうやって実際に窓際で歌ってくれると、この世界に人の数だけ存在するそれぞれの窓の中のひとつを覗き見しているようて面白い
- ・BUMPの音楽はいつだって孤独を肯定してくれる。 「1人だって大丈夫」「1人だからこそ見えるものがある」 辛い時に何度も心が救われました。いつか恩返しがしたいです。
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
- ・真っ暗の闇のなかで、何度バンプオブチキンの歌に救われたろう。バンプの歌がある時代に生まれて良かった
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
- ・今朝から何度もリピートして聴いています。こんなにも心が揺さぶられ涙が出る歌は久しぶりです。 普段はロックを聴かせていませんが、0歳9ヶ月の娘もこの歌には興味があるのか、とても穏やかな表情で一緒に聴いていました。 いつか娘が大きくなり、様々な壁に立ち向かうときは、BUMP OF CHICKENの歌をたくさん教えてあげたい…それが最高の教育になるのではと感じています。
- ・「自分でも驚いたんだ」で何度も涙腺崩壊する
- ・出逢えて共鳴できる瞬間に何度人生で出逢えるのかなってこの歌聴いて思ったし、そんなこと考えてたらBUMPさんに出逢えてよかったって本当に思う。
- ・何度も人から頑張れって言われてもBUMPの希望って言葉には勝てないと思う
- ・何度も耳にした言葉は散りばめられているけど、表現の仕方やメロディや唄い方で、こんなに感動できるなんて、改めてすごいな〜と。そしてだからこそ信じられる唄。 私の最強の杖です。
- ・何度も何度も😊これからも😊
-
Similar keywords
- ・何度
- ・何度も何度
-
思い( 34 )
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・22歳です。 オンエアも、そしてNHKがあげてくれた18祭の映像も、泣きながら見ました。ほんの少し世代がズレてしまって、応募出来なかったことが残念で、18歳のみんなが羨ましくてしょうがなかったです。 でも、泣いたり笑ったりあんなに心を震わせて歌うみんなを見て、あの1000人が参加できたことを心から、純粋に、ああ良かったと思いました。 1000人の5人目に救われる思いがしました。 あの歌を届けてくれてありがとう。
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・中学一年生のときにBUMPと出会って、今年で14年目 曲を聴くたびに色々な思い出が頭に浮かびます これからもよろしくお願いします
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何かできるはずだ」という思いから。いつの間にか彼ら自身が勇気を振り絞る臆病者の背中にそっと手を添え続ける存在であること、結成当時から全く変わらないその思いに毎回感動します。バンプの前の名前の「ハゲバンド」だったとしても一生ついていきます。
- ・思いのほか早く達成!さすがBUMP
- ・藤原基夫の思いや今まで唄ってきた事が詰まった一曲、また救われた気がしたんだ。ありがとう。
- ・「愛読書みたいに並んでしまった独り言」の表現すごい。天体観測の「宛名のない手紙も崩れるほど重なった」をさらに優しくしたような、誰かに伝えたい思いがあるけど伝えられなくて。だけど捨てられなくて大切にとってある。読まなくてもわかるくらい自分の中で繰り返しているのに、っていう切なくも愛おしい表現がすごい。
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
- ・病気療養中です。 18祭の事は入院中に知りました。絶対にリアルタイムで見たいと願っていました。ぎりぎりで退院することができ見ることができました。病室の窓から空を見ていた日々を思い出し涙がとまりませんでした。まさに魂の歌を音を聴いた思いです。まだまだ治療は続きますが「窓の中から」を聴きながら歩いて行きます。 素晴らしい音楽をありがとうございました♪
- ・BUMP OF CHICKENの曲は聞いた人が聞こえたように感じられるように感情をあまり出さないで歌っていたと私は思っているから このMVでは感情的に歌っているからBUMP OF CHICKENが伝えたい思いが明確にあるんだと感じさせてくれる 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気づけたよの歌詞がやけに心に刺さる
- ・歌詞で直接的に言ってないのに色んな感情や思い出が湧き上がってくることがBUMPの曲にはよくあって、あの頃ほんと先が見えなくて辛かったよなとか、でもやっぱりBUMPの曲聴きながら一歩ずつ進んで今はなんとかやって行けてるなとか、全然ひとに自慢できるような人生じゃ無いけど過去の自分含めて肯定してあげようと思えるというか。結局いつも「感想の語彙力が足りない!」となってしまう。 本当に、ありがとう。大好きです。
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
- ・「君と出会えて良かった」というストレートな言葉をBUMPの歌で聴くとは思って無かったから驚き。 個人的にはpinkieの「1人見た桜」以来だなぁと思いました。 でもBUMPが歌うと本当に新しさが感じられるし、18祭も相まって特別な思いが込められた曲なんだと解釈しました。 本当に本当に素敵な曲。ありがとう。
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・藤くんのアカペラで涙が出てしまいました... 18祭の時は1004人の抱えた思いをぶつけられて涙しましたが、このMVでは藤くんの伝えたい思いが自分の心にあった何かと結びついて自然と涙した気がします それにMVでこういう演出をしたことに驚きが隠せません 18祭も関係しているんでしょうけど、この曲は特に届けたいという思いがあったんでしょうか
- ・18祭なんて大きなものテーマ抱えてても、生きるのは最高だ なんてストレートな表現の歌詞うたうようになったって、いつだってずっと本質が変わらない。ユグドラシルと同じ空気感で、生きてく上でしんどいことを、それでも生きるって素晴らしいってことを、わたしには表現できない漠然とした思いを、思いもよらない優しい表現で、"ひとり"に向かって届けてくれる。ありがとう
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
- ・@know1965 さん! もうね あの1000人とバンプと 力を合わせたスタッフ陣営 難しい曲に苦労していた様子 延期になった分 それぞれが練習して頑張る姿 思い思いで表現して キラキラした楽器隊には更に感動 紅白でもお披露目して欲しい位です より多くの人達に見て貰いたいです💧
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・音楽がピタッと止まって藤くんが歌い出す時、不思議なことに、18祭に参加した皆さんとBUMPファンのコーラスが聞こえた気がした。繋がる思いって、すごい。
- ・18祭参加しました! 半年間ずっと練習してきた曲なので、他のどの曲より思い入れが強いです😭😭😭 当日、本人から歌詞の解説があったのですが、とても意味が深く、なぜこの人はこんなにも長い間バンドを続けているのに未だこんないい歌詞を書けるんだ…と感嘆しました…
- ・コロナで思ったような青春を送れなくて、今まで貯めてきた思いが、一気に爆発したような感情的な曲だった。 こんな素晴らしい曲を作れるBUMP OF CHIKEN って何年経っても最高!
- ・同じく、天体観測の発売がきっかけでBUMPに出会ってから、聴き続けています。 これまでもBUMPの曲は寄り添ってくれている唄だとずっと思って聴いていましたが、 昨年幾つも別れがあって、 今までも何度も何度も聴いてきた曲だけど、 辛いことがあって聴くBUMPの曲が、藤くんの声が、ここまで心に沁みるのか、こんなにそっと寄り添ってくれるのか、と再認識しました。 言葉にできなかった思いを表現してくださったので、コメントしてしまいました。ありがとうございます。 今までの好きとは比べ物にならない、に心から同意します。
- ・NHK18祭 泣き顔も笑顔もみんないい 涙を堪えながら歌ってくれた人 感情を剥き出しにして歌ってくれた人 楽器隊の人達もイキイキしていて この難しい曲を乗り越えて それぞれが歌う事を楽しんでる リアルで より一層惹き込まれます。 小中学校で辛い思いをした彼女 お母さんを亡くした彼女 元気に過ごしているかな 何度も聴きます 何度聴いても心に響く唄
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
-
Similar keywords
- ・思い
- ・思い出
- ・その思い
- ・思いのほか
- ・藤原基夫の思いや今まで唄ってきた事
- ・昔の思い
- ・色んな感情や思い出
- ・私の人生の思い出の片隅
- ・姿 思い思い
- ・私の個人的な思い
- ・思い入れ
-
意味( 34 )
- ・アラサーに入って生きる意味ってなんだろうとか同じことの繰り返しに嫌気がさしたり、何もかもに絶望してしにたいと考えることもあって、、でも18祭を見てバンプの曲を聴いて18歳の頃に抱いていた夢だったり熱い気持ちを思いだしました。その気持ちを忘れず生きてみます。素晴らしい曲をありがとうございます😭
- ・紅白に出ない意味がわからんのやが、
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
- ・「意味のある言葉よりも『ららら』のような音階だけのものの方が多くのことを伝えられる」と度々発言している藤原基央 7分間ぶっ通しで濃すぎるほどのメッセージを伝え続けてくれる超大作『窓の中から』の最後の最後もやっぱり「ららら」
- ・なんか何もかもどうでもいいってなってしまう😂いい意味で
- ・「生み出してしまった希望を、頷いてくれた絶望を」ってとこプラスの意味を持つ言葉がマイナスに、マイナスの意味を持つ言葉はプラスに感じれるって言うのがただの希望絶望じゃない感じがしてとても好きなんです
- ・18祭参加した者です。 前から18祭は大好きで小さい頃から出たくて今年18歳で応募しました。正直BUMP超ニワカで参加しましたが、直前分かった曲名や全体の歌詞で曲の意味がやっと分かってBUMPの考え方に引き込まれました。TVでは放送されなかったけどバンダナをもらった時の言葉は死ぬまで忘れないと思います。本当に素敵なバンドです。
- ・生きるのを辞めたいって考えてばっかの時にBUMPに出会って生きる意味がBUMPになりました。 BUMPのライブに行って藤くんのライブアレンジが聞きたいって夢が出来ました。 もう少し頑張って生きようかなって思えるくらい素敵な曲書いてくれてありがとう。 大好きです。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・年々良い声になっていくの意味分からん
- ・なんも意味わからんくなくて草
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
- ・HAPPYの歌詞で「片付け中の頭の中にこれほど容易く日は昇る」の部分の表現の仕方が好きです! Flareの歌詞の「全部塗りつぶす朝」とこの部分が同じような意味と言うコメントを見つけたのですが、似た意味でもここまで違う表現で届けられるんだと感動しました。藤原さんの巧みな言葉の表現方法がすごい好きです!
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・藤くんの歌い方のとてつもなく優しいのが涙出そうになる BUMPに出会えてよかった。ずっと追えてるわけじゃないけど、しんどくなった時に聞くとちょっと優しい気持ちになれる 「この声に応答を」って、voyagerの歌詞にもあったような気がする… ある意味アンサーソングみたいなものなのかな
- ・この先自分が忘れてしまってもBUMPの曲が勝手にそばにいると思ったら本当の意味で折れることはもうない気がする
- ・BUMP OF CHICKENさんの英語の意味って、腰抜けが一撃を食らわすみたいな意味って知ったけど、毎回神曲だからチキンではないし、一撃じゃなくて連撃でコンボ繋ぎに来てるよね。
- ・同窓会という言葉があるように、窓には教室という意味があるそうです。また、引きこもってる時には扉から出るよりもまずは窓の外を見ることが外界との繋がりを取り戻す一歩目らしい。扉を開けるのは怖くても、外と繋がっている窓がそこにはあること、壁に囲まれているわけではないこと、それを気づかせてくれるような唄でした。
- ・上手く言えないけど、いろんな和が幾重にも重なるような曲で、耳が幸福だし、歌っても最高に心が揺さぶりそうだと思った。 そんで何故か、三つ星カルテットとグットラックが頭をよぎった。何か似てたんかな。 藤くんのアカペラには耐えられない🥺(いい意味で)
- ・「グーの奥にしまった本当」と「鏡からの悲鳴に応答」が希望と絶望、鼓動、感情のように対比されてるなら「本当」という言葉には助けてほしいという意味が込められているのかな
- ・意味わからんコメント来てるけど★★★★最高ですね、鳥肌ものでした🥲
- ・私たちはどこかで絶望っていう言葉にすがりついていて、でも、光を希望を生み出してしまって、でもちゃんと前に進めって、希望持てよっていう意味で絶望は頷いてくれたんだと思います。
- ・正直今自分は独りに満足してるので、18祭のテーマとは合わないし余り刺さらなそう…と思ってたけど、聴いてみると自分と同じ「一人」の人が沢山いる、そう意味では自分は「独り」じゃないと感じさせてくれる歌だった
- ・18祭に参加するまで生きる意味がありませんでした でも18祭を通してから 「この曲とともに生きたい」 と思えました
- ・18祭参加しました! 半年間ずっと練習してきた曲なので、他のどの曲より思い入れが強いです😭😭😭 当日、本人から歌詞の解説があったのですが、とても意味が深く、なぜこの人はこんなにも長い間バンドを続けているのに未だこんないい歌詞を書けるんだ…と感嘆しました…
- ・「グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を」っていう歌詞が悔しかったり悲しかったりするのに感情を思うように出せない18歳世代の場景が想像出来て歌詞の意味は切ない感じなのかもしれないけど歌詞で受け手がこういう感情なんだなって考えさせられるのが最高にBUMPらしすぎて凄い好き
- ・@上一段の右目 個人的な見解なんですが、絶望って希望を失うから絶望ってあると思うんです。 なので、絶望した事によって希望(夢など)自分にはあったんだと気付かせてくれた事=頷いてくれた絶望 と表してるのかなと思いました! なのである意味、絶望=希望 なのかもしれませんね!
-
Similar keywords
- ・意味
- ・意味合い
- ・とこプラスの意味
- ・マイナスの意味
- ・曲の意味
- ・杖」の意味
- ・それも1つの「生きてく意味
- ・色んな意味
- ・貴方なりの「意味
- ・意味アンサーソングみたいなもの
- ・本当の意味
- ・教室という意味
- ・意味で
- ・歌詞の意味
- ・意味、
-
昨日( 34 )
- ・"昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される"
- ・リピートが止まらない。 涙が止まらない。 また明日から頑張れます BUMPのファンで良かった❤
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・昨日行った1年ぶりのライブが楽しすぎて久しぶりにアカペラ聴きたくなって来たけどやっぱり最高ですBUMP OF CHICKEN
- ・ライブ後 次の日が窓の中から18祭放送日 そして明日は…
- ・お化粧してからお掃除をしましたよ!いま、お昼ご飯🍚昨日、クルックフィールズから摘んできたネギを使ってお味噌汁を豆腐とワカメ使って作りました♪カレー🍛ライス🍛も食べていますのでポカポカしますんで!😊これからもよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
- ・明日見れるって考えたら最高だ
- ・明日自分も参戦します!
- ・18祭の公式動画アップされましたね〜 コメント欄ないのでこっちに来てしまった 「昨日、明日」の後ろのコーラスが「今」と歌ってる等、コーラスの歌詞も工夫されてて何度も聞いてしまいます。18祭世代の皆さんの表情や身振り手振りも何回見ても熱いものが伝わってきます。 音源も、MVも、18祭verも、ライブも、大好きだ〜〜〜
- ・明日、初ライブです! 生で藤くんの歌が聴けるんだと思ったら、行く前からボロ泣きの私。゚(゚´Д`゚)゚。 当日大丈夫かな。。 替えのマスクとティッシュ何枚も持参だな。 ライブ中はマスク交換できないかもだし鼻にティッシュ詰めてマスクしとこうかと考えたり。。
- ・私は65歳過ぎだけど泣けます。 昨日、Kアリーナ、行ってきました!
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・只々、自分に出来ることを丁寧に頑張ります。今の最強最高の杖を聞きながら。明日からも頑張れます。ありがとうございます。
- ・この前聴いた時、昨日聴いた時、今朝聴いた時、毎回いろんな気持ちになる。 でも、必ず、「大丈夫だよ」って、背中に手を置いてくれる。 ありがとう。 あなたたちを思うとココロが強くなれる。 今日も明日も、ずっと、この杖と、共に。
- ・ちょうど、明日から一人暮らしが始まるという門出のタイミングで18祭があった。 今は新しい世界で、BUMPを聴きながら毎日頑張っているよ
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・昨日仙台で一緒に歌えた 涙でメンバー見えなかったけど最高の時間だった 藤くんにハッピバースデー言えたし、藤くんからもハッピバースデー言ってもらったし メンバーが大好きな『しでお』の話も聞けたし本当に毎回最高のライブだ! 次は藤くんが44歳になって初めてのライブ北海道!楽しみ😊
- ・16歳なので18fesでは応募すら出来ませんでしたが、テレビの向こうで、僕たちのことも忘れないで拾ってくださったこと本当に嬉しかったです 昨日の宮城には行ってそこで一緒に全員で歌うことが出来たのが本当に幸せです これからも歌い続けて欲しい 本当に本当にありがとうございます
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・アカペラ良すぎだよ・・・(´;ω;`) 昨日も関ジャムのインタビューで感動したばかりだったから、余計に気持ちが伝わってきます😭👏✨ ずっと色褪せない、4人がわちゃわちゃ楽しそうにしているBUMP OF CHICKENが大好きです!
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・明日誕生日で、今日長野で、HAPPY 聞けたのは、本当に、、、😭
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・勇気をもらいました。 明日、窓の向こう側へ一歩踏み出します。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される🥹
- ・昨日の放送見てました、PVありがとうございます
-
Similar keywords
- ・明日
- ・昨日と明日
- ・昨日 明日
- ・昨日
- ・お昼ご飯🍚昨日
- ・昨日、明日」の後ろのコーラス
- ・明日、初ライブ
- ・昨日 明日
- ・昨日の宮城
- ・明日誕生日
- ・昨日と
- ・昨日の放送
-
これからの人生の不安( 34 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・あなたのような人の命を救う方がいるからこの国は平和なんです。その姿は見たことがないけど、きっとカッコいいと思います。「これからの世界は全部ここからの続きだから」辛い、苦しい時があってもBUMPの曲を聞いて様々な人を助けてあげてください。全力で応援しています。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・もう24になってしまいました。 18の頃に持ってた夢とか色んなこと諦めたし、18の頃より他人の事を考えなくなって、色々クズになってしまったけど、クズでも幸せに生きています。 今18の人もこれから18になる人も、もししんどくなったら自分が良い人間でいることを諦めてみてください。中には昔の僕のように藤くんに憧れて、藤くんみたいになりたいと思ったり、自分以外の誰かになりたいと思う人もいるかもしれません。でも自分は自分のままでも幸せに生きれます。 いい自分も醜い自分も受け入れてこれからの人生、幸せに生きてくださいね。
- ・「これからの世界は全部 ここからの続きだから」18世代にも、他の全世代にも、大丈夫って言ってくれる。なんでこんなに綺麗で優しい言葉が思いつくんだろう。ありがとう、ありがとう、大好きです。
- ・PV見ながら、歌ってもないのにいつの間にかフジくんと同じペースでブレスしてる自分に気づいた。 これからの世界は全部、ここからの続きだから。 急に大人に引きずり上げられた18歳からの子達に、そうやって言ってやれる日本にするべきなんだよな、かつて18歳だった人たちがさ。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分はこれからの人生の不安があったけど、これまでやってこれてるから大丈夫でしょって前向きな気持ちになれました。
- ・18祭のために作った曲でも、かつて18際だった人・これから18歳になる人に対しても歌ってくれてるっていう感じよね。 祝福の曲って感じがする。
- ・その杖を大切にこれからの人生を強く生きて
- ・感動的な歌!!世界平和もこれからの活躍も願っています!!
- ・この前のライブのMCで「これからの人生ずっと今日の続き」って言ってくれた事がめっちゃ嬉しかったんよなあ。 この曲にもその想い込められてる気がして嬉しい。
- ・これからの世界は全部 ここからの続きだから ひとりで多分大丈夫 BUMPは、本当に そっと寄り添ってくれる これまでの人生にもBUMPがいて これからの人生にもBUMPがいる それだけでこの先も安心して進める
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・18歳世代、かつての18歳世代、これからの世代に向けて大切に届けてくれたNHKでの番組直後から何度も何度も聴いて涙しています。MV公開も楽しみです。
- ・一生忘れない景色だったしこれからの支えになる大切な曲です出会えて良かったです😭本当にありがとう!!MV心から楽しみにしています
-
Similar keywords
- ・これからの世界は全部 ここからの続き
- ・全部 6:04 ここからの続き
- ・これからの世界
- ・ここからの続き
- ・声 これからの世界
- ・全部 ここからの続き
- ・声 これからの世界
- ・これから
- ・人、これから経験
- ・これからの人生
- ・全部、ここからの続き
- ・これからの人生の不安
- ・人・これから18歳になる人に対しても歌ってくれてるっていう感じ
- ・これからの活躍
- ・これからの人生ずっと今日の続き
- ・これからの世代
- ・これからの支え
-
4:23 ここ( 34 )
- ・4:21BUMP OF CHICKEN ボーカル藤原基央による宇宙を震わせるアカペラ
- ・4:21 <3 Japonyada sevdiğim en iyi alternatif rock grubu Zamanın göreliliğine bir çok şarkısında değinmesi de çok güzel. 美しい曲をありがとう If I wrote wrong, sorry.
- ・4:29 무반주 진짜 멋져요❤ 18fes 보고 알았는데 매번 잘듣고 있어요! 한국어 자막도 넣어주면 더 좋을 것 같아요.
- ・4:25 この曲を歌うといつも泣ける。 この曲を聴くといつも18祭が目に浮かぶ。 どのアレンジも好きだけど、MVバージョンの藤くんの声だけが聴こえるところが本当に愛おしい。
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・4:23 ここを見るために頻繁に来てしまう
- ・4:25 (自分用) 4:52 5:41 幸せ
- ・4:26 こんなこと書いたら怒られてしまうかもしれないけど、ここの藤くんが小鳥が一生懸命囀っている感じでとても愛おしく感じる
- ・4:26
- ・4:27〜5:02 たまアリで聴けるといいな❤
- ・4:54 ここのソロ、歌詞通りに藤くんが自ら率先してソロで歌ってくれて先頭に立って私たちを導いてくれてる感じがすごくいい
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・4:53ここの入りの声ゾクっとした
- ・4:23 藤原基央のアカペラ何度も聴きたい人向け
- ・4:20 一生聴いてられる。
- ・4:26 OMG
- ・アカペラの不意打ちの威力たるや4:26
- ・4:26 自分用みんな用
- ・4:20 ここから藤原さんの声以外の音が消えるのは、その力強い声だけを聴かせてくれるっていうのもあると思うけど、画面の向こうの5人目の為に4人が取っておいてくれた「空白」の様な気がした。 すごく個人的な解釈だけれど。
- ・4:25 こんな最高なアカペラ聞いてない😭 歌もMVも全部が最高すぎて... 本当に本当にありがとう。 大好きです
- ・4:25 宇宙までも、どこまでも震わせて響かせて、暗がりや画面の向こう側の「あなた」へ届ける唯一無二の歌声 BUMPに出会えて本当によかった!!
- ・4:26 カッコよすぎて震えた! 藤くんの声の優しさと力強さがダイレクトに伝わった! 本当にありがとうございます😭
- ・4:25 おいっ!最高だろこれ!! 『この胸だけの、名付けようのない、涙になれなかった感情たちを、音符や言葉に変えて声に乗せて来た』ってのが今まで聞いてきたBUMP OF CHICKENの正体とか源って感じがして本当に好き
- ・4:26 涙出た
- ・4:26 18祭で放映されたレコーディング風景でちょっとだけ聞けたアカペラ、フルで聞けて嬉しい…
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
- ・4:20 ここからのアカペラは反則でしょうよ…BUMP OF CHICKENさん、藤原基央さんよ…
- ・4:25 アカペラこっからですね😂😂😂 最高すぎる…
- ・『18祭』の余韻が抜けないままこのMVを見てウルウル😭 4:25 ここの間が凄すぎて鳥肌たった!! バンプさんの真後ろで演奏🥁させていただき大好きで大切な曲です!! 『音楽の原点に帰れて人生の出発点』に立てた気がします!ありがとうございます。
- ・俺用 4:26
-
Similar keywords
- ・4:21
- ・4:
- ・4:25 この曲
- ・4:31 この胸だけの感情
- ・4:35 音符のひとつ言葉のひとつ
- ・4:48
- ・4:23 ここ
- ・4:25 (
- ・4:26 こんなこと
- ・26
- ・4:27〜5:02
- ・4:54 ここのソロ、歌詞通り
- ・4:20〜
- ・ついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力が
- ・4:20 18祭
- ・4:53ここの入りの声ゾク
- ・4:23 藤原基央のアカペラ何度
- ・4:20 一生
- ・4:26
- ・4:20 ここ
- ・4:25 こんな最高なアカペラ
- ・4:25 宇宙
- ・4:26 カッコ
- ・4:25 おいっ
- ・4:26 涙
- ・4:26 18祭
- ・笑 4:20、正直鳥肌もの
- ・4:20 ここからのアカペラは反則
- ・4:25 アカペラこっ
- ・ウルウル😭 4:25 ここの間
-
ファン( 31 )
- ・リピートが止まらない。 涙が止まらない。 また明日から頑張れます BUMPのファンで良かった❤
- ・先日、「バンプのおすすめは?」と言われてこの曲を推しました。最近、新曲が最高の私でしたがこれは生涯の中でもトップクラスの曲です。ファンになって17年くらい。その中でも感動すぎる曲です!
- ・18祭に参加して初めてBUMPの曲をちゃんと聴くようになりました。 周りはファン歴長い人が多くて不安だったけどみんなBUMPファンって暖かい人ばっかりで、本番が延びたことで一緒にオンラインで練習したり会ったりして、本当に幸せでした。 LIVEの映像も公開されて、改めて一緒につぶやくように声を重ねると一緒に共演した春を思い出します。就活も実習もインターンも、歌ってくれた人、聴いてくれた人のおかげで頑張れています。 ありがとう。
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・すごく温かい声。10年以上前からずっとファンです。
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・いろんな騒動からライブも行かず曲も聴かず、ずっとモヤモヤしてたけど、、、この曲聴いて涙勝手に流れて、ああBUMPとBUMPが作る曲はいつでもそばに居てくれてたんだなあっていいように解釈させてもらって、やっぱり好きだってことに気づいた😭 ファンに寄り添うというか、友達みたいなそんな感覚でずっとそばにいてくれて、自分の存在を認めてくれるのがBUMPです😭
- ・天体観測は聴いていたけれど、ゲームから「ゼロ」からファンです。 好きな作品の主題歌立った時は嬉しかったです。これからも応援しています。
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・もう20年くらいずっとファンだけど、藤くんのアカペラパートなんて震えた
- ・ファンのことを「みんな」とか「きみたち」といった複数形ではなく、必ず「きみ」と呼んでいるところからも一人一人と向き合ってるということが感じとれますね
- ・14年前些細な事でファンになって今も大事に聴いてます。 藤くんはいつになったら歳をとるのですかぁ〜??
- ・長年ファンですがこれはやばすぎる!
- ・デビューからのファン❤ですが…アカペラのとこで感涙🌟 カッコイイし歌詞がしみる😂
- ・なんだかコメ欄見ると既にファンの皆様も詩的表現が豊か...新参者のワタシはそういう感性がないから、ちょっと申し訳ない気すらしてくる... 今度初めてBUMPのライブに行くのですけど、この曲絶対聴いといたら良いみたいな曲あったら教えていただきたいです...自分では絞れず...
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・素敵なコメントで、私も色々考えさせられました。BUMPファン歴20年オーバーの私も(自分語り恐縮です)… …あの時、BUMPに知り合えなかった世界線があったら、貴方と同じような出逢い方して、感動してたと思います。このコメント観て、私の好きな歌手、バンドがBUMPで誇らしい気持ちになりました。m(_ _)m
- ・BUMPの存在は知ってたけど、ファンっていうほどでもなかった。 たまたまみてたNHKにBUMPが出てて、何気なく見てたらすごく感動して泣きながら見ました。 他の曲も気になって、たくさん聴いてみたらどの曲も繊細で素敵で、オールしてまで曲を聴きました。 メディアに出ないのにこんなに人気を誇ってて、たくさんの方に愛されている理由がわかりました 今までちゃんとBUMPを知らなかった自分に後悔してます。
- ・私も同じで昨年、天体観測しか知らなかったけど、きっかけがあって他の曲も知って歌詞の奥深さと人の痛みを分かってくれてる、優しい歌が沢山あって今はすごくファンで毎日聴いてます✨
- ・こういう痛い考察ファンがいるのが嫌なんだよな…曲は本当凄く良いのに。
- ・ファン歴そこそこ長いんですが、MVの時点でこんなにアツく歌う基央さんは初めて見ました。 18祭頑張ってくれた皆さんに感謝です。かつて18世代だった俺にも確かに届いてますよ。
- ・ライヴの時みたいにファンに向けて唄ってくれてる感がありますよね 歌詞もそんな気がしますし
- ・15年ぐらいファンですけど、芯がブレなくて、ほんとカッコイイです。 いつも、前提に、自分だけの痛みがあって、分かち合うことはできなくて それでも、分かち合おうとしたこととか、そういった人と出会えたことが大切だって、メーデーや、透明飛行船や、窓の中からとかBUMPの歌を聞くと、改めて気付かされます。 これからも、ずっとファンです! ありがとう!
- ・常に前を歩き続けてファンに、かっこいい姿で、煽ってくる姿もあれば、時には、隣にいて寄り添ってくれる姿もある。このギャップに何万人のファンが虜になる。自分もその一人です。
- ・藤くんいつもあんなだけど?? 初期は尖ってましたけど 最近だとライブMCも藤くんはいつもああいうこと言ってます、ファンのふりしてアンチしてるんですか?
- ・最近BUMP OF CHICKENハマってるんですけどファンの人いい歌おしえてください
- ・ガチで天才すぎるし、ほんまに歌詞が好きすぎる 生きててよかったと、自分の人生に触れてくれるような曲が多すぎる ファンになれてよかった、心からありがとう
- ・2023.4.1の初めての長野県でのライブで初めてライブで歌った歌を生の音で聴けたのが信じられないぐらい幸せなことだなと 中学生から15年ファンを続けてきて初めてのライブが4.1でよかったです ありがとうBUMP OF CHICKEN
-
Similar keywords
- ・ファン
- ・ファン歴
- ・10年以上前からずっとファン
- ・からファン
- ・もう20年くらいずっとファン
- ・ファンのこと
- ・長年ファン
- ・デビューからのファン
- ・ファンの皆様
- ・かつて18歳だったBUMPファン
- ・今のBUMPファン
- ・BUMPファン歴20年オーバーの私
- ・こういう痛い考察ファン
- ・ずっとファン
- ・何万人のファン
- ・ファンの
- ・ファンの人
-
銀河( 31 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・辛いとき杖のような歌になって欲しいと言ってた藤くん。 だれかのためになら宇宙とか銀河とかどこまでもデッカいこと言えちゃうのが藤くんの優しさが詰まってる気がして大好き。
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・この曲を聴いたら、色んな曲が頭を駆け巡る。 一人で聴いてたと思った唄がみんなと繋げてくれてたんだと思わせてくれる。 ゼロ、銀河鉄道、太陽、宝石になった日、メロディーフラッグ、ロストマン、ひとりごと、才能銀応援歌、話がしたいよ、ガラスのブルース、ダイヤモンド……みんなにとってのはじめの唄は何だろうか
- ・同調圧力的みんなではなく それぞれ一人一人としてのみんなをこんなに的確に表現できているのが素晴らしい だから魂に響いて毎日聴いても そこに共鳴して涙が出るんだろうなって思う 自分と相手っていう枠があるようで でもみんな一つだよねと言われてるようです 世界とか地球範囲じゃなく 銀河って表現する 常に宇宙を見てる感じが素敵です。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・きっと藤くん自身が誰よりも、銀河に浮かぶ小さな窓の中からここにいるよって叫んで生きてきた人なんだろうなと思う。だから彼は唄うことをやめない。唄ったことで目の前の人が何かを返してくれたのなら、さらにそれに全力で応えようとしてくれる。 そんな彼が唄う曲だから、私たちの心に響くのだと思います。ライブで声が重なった時、嬉しくて涙が溢れてしまった。
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
- ・瞼の裏の 誰も知らない 銀河 ↓ あまりに巨大な 銀河 ↓ 宇宙を震わせろ 今 !!!!!
- ・宇宙は銀河の集まりですからね、この唄でいう宇宙は「人の心の集まり」って感じなのかな。それでいうと才悩人応援歌は「銀河を震わせろ」という歌だったんですかね
- ・小さな窓は自分の目の事を表してるように思いました 銀河は目で見えないところも含んだ現実世界 生きていれば自分の孤独と、ある人の孤独が出会うことがあって、実は独りじゃないんだよというメッセージを受け取りました
- ・藤くんが唄う「銀河」が本当に好きなんだ
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
-
Similar keywords
- ・銀河
- ・宇宙とか銀河とかどこ
- ・ゼロ、銀河鉄道、太陽、宝石
- ・銀河、視界
- ・銀河 ↓
- ・銀河の集まり
- ・銀河鉄道
-
藤原さん( 30 )
- ・4:26からの音楽がなくなって藤原さんの綺麗な歌声が響くのすごく好き
- ・たんぽぽみないな歌声で好きです。
- ・藤原さんの力強いんだけどどこかそっと語りかけるような温かさがある、そんな歌い方が大好き
- ・あっこんなにスッと心に入ってくる声の持ち主だったんだ!藤原さん!久しぶりに心が震えました 歌詞の素晴らしさもさながら高音とともに重低音!どうやっても出せない声!素敵過ぎますね
- ・18祭から来ました。 天体観測からのファンです。 藤原さんの、唯一無二で柔らかくも力強い歌声に自然と涙が溢れます。 素晴らしい曲をありがとうございます✨
- ・藤原さんって声かけてくれるような『ねぇ』みたいな会話してるような自然な歌声のように聞こえるんです🎶聴き心地が良いんです💕
- ・BUMPってほとんどが藤原さんの世界なのかも知れませんが、どの曲にもある素晴らしい世界観は、この4人ならではの相乗効果✨👏👏👏
- ・藤原さん やっぱりあなたの歌声はいい 大好きな声です
- ・藤原さんの詩にどれだけ助けられたか 同い年のおっちゃんだけど心に刺さるね
- ・普段はCD音源で聴いているんだけど、このMVが観たくて藤原さんのアカペラというかこの魂から絞り出すような唄い方が聴きたくて、ここに定期的にやってきてしまう。 早くライブで聴きたいです!!
- ・関ジャムのバンプ特集最高です。 藤原さんの影響力の大きさを再認識。 一人一人にいつも優しく寄り添ってくれるから、多くの人の心を動かしているんでしょうね。 いつもありがとうございます。
- ・好きと言ってもシングルぐらいしか知らないけど、関ジャム、18祭見て藤原さんの語る言葉ひとつひとつにずっと泣いてしまいました😭 18祭では少なくとも1000人は私を含めた大人世代を感動させるほどの熱量があるんだから、まだ未来は大丈夫って思わせてくれました。本当にありがとうございます!
- ・藤原さんが全身で唄っているのを見ただけで、 4人で向き合っているのを見ただけで、 涙が出てくる。自分の中の何かが守られるような感じがするのかな。
- ・HAPPYの歌詞で「片付け中の頭の中にこれほど容易く日は昇る」の部分の表現の仕方が好きです! Flareの歌詞の「全部塗りつぶす朝」とこの部分が同じような意味と言うコメントを見つけたのですが、似た意味でもここまで違う表現で届けられるんだと感動しました。藤原さんの巧みな言葉の表現方法がすごい好きです!
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・曲調とか歌詞とか全然違うんだけど聴いてたら『メロディーフラッグ』と『ギルド』が頭に浮かんできた。 勝手な解釈だけど藤原さんの根底にあるものが変わらないからかな。なんか泣けてくるよー……
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・いつもより,藤原さん以外の声がよく聞こえる気がしました.いつもより,いろんな楽器の音が大きく聞こえる気がしました.
- ・よくこの難しい曲をクリアされましたね! 藤原さんも 難しいかなとは思ったけど 信じてます。 って。 リアルタイムで見ながら涙がポロポロ出て感動しかなかったです!! 本当に感動をありがとう😊
- ・18祭の方は あの場に居た1000人と あの場には居なかった18世代へ こちらの方は 藤原さん自身を奮い立たせるような 藤原さんからリスナーへ 一対一として歌ってくれている様な そんな熱量を感じます
- ・初めて知った20年前からどれだけ月日が経ったって、僕は藤原さんの声に揺さぶられて、勇気付けられて奮い立てられて、 生きていても良いんだって思えて、この声が原点であり頂点なんだなって思えました。 ありがとうございます。BUMP OF CHICKENが大好きで、人生です。
- ・学生時代からずっとバンプを聴いています。 若い頃から恋愛要素が強い歌詞にあまり共感できないわたしにとって、藤原さんの紡ぐ汎用的な歌詞(安っぽい表現ですね。良い言葉が思いつかず…)が本当に心地良いです。 これからも末永く活動してほしいですね。
- ・私は18祭にコーラスとして参加しました。藤原さんが、窓の中からは「1004人」で完成するのではなく、「一人一人がBUMPの5人目」となって完成するんだよ、って言ってくれたとき感動して涙が込み上げました。いつもは乾きっぱなしのコンタクトレンズが収録が終わる最後の最後まで潤っていたのを覚えています。
- ・4:20 ここから藤原さんの声以外の音が消えるのは、その力強い声だけを聴かせてくれるっていうのもあると思うけど、画面の向こうの5人目の為に4人が取っておいてくれた「空白」の様な気がした。 すごく個人的な解釈だけれど。
- ・ストレートな歌詞 色んな想いを持って葛藤する“君“ に寄り添うだけじゃない 一歩を踏み出させてくれる様な力強さ 藤原さんの想いが ぎゅうぎゅうに詰まってる
- ・@know1965 さん ほんと 期待ですよ!! あの姿を見て貰いたい それと共に 何とも言えないいい表情したヒロさんや めっちゃ楽しそうに嬉しそうに笑う 藤原さんも ご披露して欲しいものです😆 嬉しいですね😊 沢山の楽しみをこんなに詰め詰めで 貰えて 幸せですね😊 遅くなりました 今日は この辺りで おやすみなさい⭐
- ・藤原さんが音楽を通して伝えたい事は、ちゃんと心に届いてます。 ただ言葉にして上手く言えないんだけれど、本当にありがとう。 また頑張れる☺️ それと、やっぱりどうしてもありがとうじゃ伝えきれないので、私からも伝えさせて下さい。 『BUMPに出会えて良かった』 私も私の今の歌声で、心を込めて歌っていきます😄
- ・声、音楽、メンバーの関係性…全てに惹かれ、紡がれる言葉、音に救われてきた20数年。また新しい季節の始まりに沁みる1ページ。 「綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで…」藤原さんの言葉はいつも寄り添ってくれます。
- ・18祭見た50代です 涙が出ました 若者たちとバンプと関係者の皆さん素晴らしい 藤原さんは君と呼んだ 多くの人が私の歌だと感じるのじゃないかな バンプには25年感動しています
-
Similar keywords
- ・歌声
- ・藤原さん
- ・藤原さんの、唯一
- ・藤原さんの世界
- ・藤原さんの詩
- ・藤原さんのアカペラというかこの魂
- ・藤原さんの影響力の大きさ
- ・藤原さんの
- ・藤原さんの巧みな言葉の表現方法
- ・藤原さんの根底
- ・藤原さん以外の声
- ・藤原さん自身
- ・藤原さんの声
- ・藤原さんの声以外の音
- ・藤原さんの想い
- ・に笑う 藤原さんも ご披露し
- ・藤原さんの言葉
-
新曲( 30 )
- ・先日、「バンプのおすすめは?」と言われてこの曲を推しました。最近、新曲が最高の私でしたがこれは生涯の中でもトップクラスの曲です。ファンになって17年くらい。その中でも感動すぎる曲です!
- ・ずっと憂鬱で消えたかった中学時代、大音量でBUMP聴いて耳塞いで心閉じて何も感じないように、ただ時間が過ぎるのを待ってた。聴いてたのがユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバムだったから正直RAYとかGOとか違和感があって新曲のBUMPは聴いてなかったんだけど。たまたま18祭見てボロボロ泣いてしまった。すっげえグッときた。BUMPに感動したあの頃の感情が蘇る。
- ・自分の人生のなかでつらくなる度に新曲が出て、それにいつも救われています。何度も寄り添ってくれるような、そんな歌にいつも感謝しかありません。ありがとうございます
- ・BUMPって新曲出ると違和感あるけど 何度も聞くと気がついたら馴染んでる 聞く度に深くなってく 例えが馬鹿だけど。スルメ みたいだよね。 噛めば噛むほど味が出るみたいな。 またライブ行きたいな…… 行けるかな。
- ・何回聴いてもアカペラ部分で鳥肌立つ 毎回新曲出る度進化していっててBUMPファンやめられない笑
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・BメロのBUMP感の濃さが堪らん。 新曲出る度に今までのBUMPを好きになるの昔の自分を肯定してあげれる気持ちになる。
- ・「プロが選ぶBUMPの曲」でこの最新曲が入るくらい、みんなこの曲に魅了されてるんだなぁ〜!
- ・BUMP歴18年くらいですが、時々BUMPの曲から離れる時期てあるんですよね。まさにここ1、2年あまり聴かなくて新曲も情報も追ってなかった。 BUMPの曲聴くと昔の傷を思い出すんですよね。痛くないことにした傷にしてBUMPの曲聴かない時期があるのかなぁて思いました。 この曲聴いて懐かしい痛みを感じました。 懐かしい場所に戻ってきたような感覚です。
- ・BUMPの曲からしばらく離れてたけど、久しぶりに新曲聞いたらめちゃくちゃ良い曲でやっぱり最高なバンドだと思った
- ・新曲リリースするたびに新しいBUMP OF CHICKENに会える。最高です👍
- ・音楽がサブスクの時代になり世の中の曲がどんどん短くなっていく中で七分以上の長さの新曲を出してくれる事に凄く好感が持てる。 本当に音楽を通じて寄り添ってくれているんだなと思いました。
- ・まだ活動してるんだ。あまりにも新曲ないからもう活動やめたかと…
- ・精力的に、コンスタントに新曲出し続けてますけど・・・?
- ・バンプ大好き!!!新曲に毎回感動する。
- ・@レイン-q9v そうですね 新曲聴いてまた行きたくなりました チケット当選するといいですね
- ・新曲の度に自分のプレイリストが更新されていく
- ・藤くんのステップが素敵すぎるし、アカペラの低音の声がかっこよすぎる。好きな曲が新曲出るたびに更新されていってて、BUMPの音楽を聴けるだけでこの時代に産まれてよかったなって思います。
- ・新曲が出る度にこの曲が一番好きかもと思い、気づいたら全ての曲が大好きになっている。Bumpには毎回驚かされ、支えてもらい…尊敬&感謝しかないです。
- ・新曲めちゃくちゃ好きなんですが、なぜか5:42~狩野英孝が頭をよぎってしまった…
- ・新曲が出る度に毎度毎度泣いてしまうし夢を諦められなくなる
- ・最近、歌詞から曲を検索してBUMP OF CHICKENさんのrayという曲にハマり、その延長線でもっとBUMP さんの曲を聞こうと思い最新曲を聴くとこの曲もハマりました。そこから今更ですがBUMPさんにハマってます。他におすすめの曲があれば教えて欲しいです。歌詞がめちゃくちゃ好きです。
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・新曲で聞いたことないはずなのにめっちゃ聞いたことある。過去最高にBUMP
- ・懐かしくて泣きそうになる新曲って不思議だわ😭
- ・新曲ありがとうございます😊 とても優しくて安心させてくれて、元気をくれる感じがして素敵でした...!
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・かつての18歳です。新曲の度に教えてもらうことが多く、好きを更新し続けてるのはバンプくらい。18祭の時は僕らも忘れないでいてくれてありがとう。 なかなか折れなさそうな「杖」をありがとう。
- ・BUMPの音楽は常に進化し続けてるのが本当に素敵、最新曲が常に最高傑作😂
-
Similar keywords
- ・新曲のBUMP
- ・新曲
- ・この最新曲
- ・新曲聞い
- ・七分以上の長さの新曲
- ・新曲の度
- ・最新曲
- ・BUMPの新曲
- ・この新曲
-
18年( 29 )
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・BUMPを知って18年。 僕がBUMPを知った年に産まれた子供達もBUMPを好きでいる事に感動してる。
- ・家族の影響で昔から当たり前に聴いてたBUMPの曲。中高生なってようやく歌詞を理解して、その度に泣いて。本気でいなくなろうとした時も救ってくれたのはいつもBUMPで。「頑張れ」なんて手放しに言わずに「ここにいるよ」って言ってくれるBUMPが本当に大好きです。 あっという間に18になってこの前高校卒業しました。これまでもこれからもBUMPと共に生きていきます。こんな小さな部屋にもこの曲を届けてくれてありがとうございます。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・まじでずっと神曲出せるの凄すぎます。18祭もめっちゃ感動しました。今日の関ジャムも楽しみです。今年から高校生で不安なことばかりだけどBUMPの曲を聴いて頑張りたいです!
- ・18祭で一緒に歌ったうちの1人です。 アカペラのところもちろん藤くん1人の声が際立って最高なんだけど、あの時1004人で歌った合唱の声が聴こえてきたような気がして「人間は1人だけど1人じゃない」って勝手に思えました笑 創ってくれて歌ってくれて本当にありがとう!!!🥲🌠
- ・18祭に参加した者ですが本当に1004人で楽しく歌えて良かったですし、感動を体現できて幸せでした!! BUMPさんの歌は僕の希望です!
- ・ここまで生きてきたからこの曲に出会えて この曲を聴きながらこれからを生きていけるのかって思うと なんか色んなありがとうがとまらなくなりました。 18祭めっちゃよかったです。ありがとう✨
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・18祭見たからすごく心に響くし、自分自身が18歳でこの曲を聴いて希望をもらいました。ありがとうございますBUMP大好きです
- ・18祭は歳下の子たちがBUMPと素敵な音楽を紡ぐ姿をみようって見始めたけど初っ端から藤くんの言葉に自分自身が救われたし、素敵な音楽を作ってくれたBUMPと18祭出演者の皆さんに感謝でいっぱいです。ありがとう!!!!
- ・音楽がピタッと止まって藤くんが歌い出す時、不思議なことに、18祭に参加した皆さんとBUMPファンのコーラスが聞こえた気がした。繋がる思いって、すごい。
- ・18祭とても良かった、みんなキラキラしていた、感動したよ。BUMPに出会ってもう18年、、、みんなが生まれた頃からの、かつて18歳だった1人。ずっと色褪せないずっとそばにいてくれるこれからも一緒に生きていきたい曲がまた増えました。
- ・18祭に参加できて本当に幸せです。死ぬまで忘れません!
- ・今丁度録画してた18祭見てた!! 色々悩みとかある思春期の感情を表現する素晴らしい曲だと思いました。 今までのBUMP OF CHICKENもこれからのBUMP OF CHICKENも応援します!
- ・アカペラのとこ最高すぎる… めちゃめちゃ好きです18祭参加できて良かったです😭😭
- ・18祭参加しました! 半年間ずっと練習してきた曲なので、他のどの曲より思い入れが強いです😭😭😭 当日、本人から歌詞の解説があったのですが、とても意味が深く、なぜこの人はこんなにも長い間バンドを続けているのに未だこんないい歌詞を書けるんだ…と感嘆しました…
- ・ちゃんと18祭で1004人で歌うことを考慮してある上にBUMP OF CHICKENらしさは絶対に失わないこの感じたまらない(語彙力) 歌詞の一言一言額に入れて部屋に飾りたい。
- ・18祭に参加するまで生きる意味がありませんでした でも18祭を通してから 「この曲とともに生きたい」 と思えました
- ・18祭見ました… 参加者のエネルギーに涙が出ました 歳をとってしまったというのを理由に動けずいる自分を奮い立てる曲になりました
- ・18祭、見てきました。なんかもう言葉では言い表せない感情があふれてきて、第一線で活躍し続けてきたBUMPはやっぱすげぇなって思いました。本当に素晴らしい歌を、ありがとう。
- ・18祭見た50代です 涙が出ました 若者たちとバンプと関係者の皆さん素晴らしい 藤原さんは君と呼んだ 多くの人が私の歌だと感じるのじゃないかな バンプには25年感動しています
- ・18祭で歌ったことを参加者達の思い出にするのではなく いつか将来躓くことや立てなくなるほどの辛いことがあったときの杖になれるような曲を送りたいって言葉が印象的だった
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・18年間
- ・18年
- ・18
- ・18祭
- ・声 18祭
-
一瞬( 29 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・久しぶりにバンプを聴いた、10年ぶりくらいにじっくり聴いた。YouTube観てたらふっと上がって来たから聴いてみたら、自然と涙が出て来た… 一瞬で青春時代をおもいだした、変わらない声、メロディ、そのまんまだ… FLAME VEINからもう一度聴きなおそう
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・こないだの仙台のライブ行きました。たまにしんどくてきついこともあるけど、あのライブからの続きだからきっと大丈夫だと生きる日々です。ほんの一瞬だけでもみんなで重なった声、大事にしていきます。ありがとう。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・君と出逢えてよかった ほんの一瞬だけだろうと 声が重なった時間が幸せだった
- ・一つひとつの言葉の選び方も曲の構成も音もみんなの声も全部ステキで感動しました🥹👏🏻隅々にまで音楽で伝えたいことがいっぱいあって溢れているのが伝わります😌私が18歳の時にこの曲に出会っていればと一瞬よぎりましたが、全ては必然、今出会えて良かったんです❤ステキな音楽をありがとう〜😂❤
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ロストマン以来かもしれない。 聴いた後の溜め息が出るような余韻。 一瞬で終わる映画のような大作と呼べる楽曲だ。
- ・5:37、7:12くらいに4輪のお花が生けてある花瓶が何回か一瞬だけ映ってる。メンバーの数分あるの良いな…🥲
- ・自分がこの画面の中に希望を見出して涙したように、同時に何人もの人が同じように画面の中を見て涙したと思うと、BUMPもみんなも愛おしい。 一瞬だけど繋がった。嬉しい。
- ・イントロの藤くんの声で、一瞬で青春時代に引き戻される 歳を重ねるたびにBUMPが何を伝えたいかが少しずつ紐解かれていっているような気がして、 いくつになっても聴いていたい。
- ・アカペラがあるとわかって聴いたのに、一瞬で全部の感情を持って行かれた。藤くんの声の持つ力が半端ない…素晴らしいアレンジをありがとうございます。
- ・5:32 メンバーの一人ひとりがフラッシュする中で一瞬だけ映る花に、 一緒に歌ってくれた1000人を、ライブで一緒に声を重ねた隣の人を、タブレット画面の外からじっと見つめる自分を思い出せるよ
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・ほんの一瞬
- ・一瞬
- ・5:51 ほんの一瞬
-
BUMPの楽曲たち( 29 )
- ・福岡ライブで改めて聞いて本当に胸にくる曲。 bumpの良さが溢れてる。 ライブの一体感も最高でした!
- ・この曲を聴いて"この歌声を生で聴きたい"って思って、それから"BUMPのライブに行く"が2024年の目標になって、この間ついにライブに行くことができた。 初めての1人ライブでなぜか緊張してたけど、もともと大好きだったBUMPをもっともっと好きになれた。 大好きですありがとう
- ・18祭って18歳世代にフォーカスした曲が続いていたけど、18祭を「18歳世代の力を借りて、全ての世代と自分の未来のための曲を作る」と捉えたのがBUMPらしいな思った。
- ・現在18際の息子います。 人生の全てを語る歌に出会えて幸せです。BUMPさん、ありがとう!(´▽`)
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を」ここの詞が本当に好き。絶望をずっと一緒に居る友達みたいな表現をする。でも本当に日常ってそんなもので、絶望と一緒に居る時の方が多い。だからなんか、bumpの絶望が悪いものじゃないよって伝えてるような、そういうちょっとした、でも今まで誰も言ってくれなかったような表現が心を救ってくれてるんだと感じた。
- ・絶望と出会えたら手を繋いできたのがBUMPですもんね 友達って表現が素敵
- ・いつだって藤くんがここにいるって言うからBUMPに戻ってきちまうよ
- ・元気じゃなくてもいいって言ってくれるけど、いつも元気にしてくれてるのがBUMPです ありがとう
- ・18祭に感激。流石だなぁと感動して、20数年前の同年代の自分を思い出しました。 インディーズからBUMPの織り成す表現力が大好きでいつも心救われました。こんな根暗がきくやつと兄から馬鹿にされましたが、当時の自分に言ってあげたいです。 「大丈夫。20年ちょっとしたら素晴らしく感動的なパフォーマンスを観させてもらえるよ。だから、自分の感覚とBUMPの曲の力を信じてね!」てね。 素晴らしい楽曲づくりをいつもありがとうございます。
- ・宇宙を唄ってきたBUMPが宇宙を震わせろ今って最後に言うのなんかすごくいい
- ・「18祭」が響きまくった30半ばのおじさんです。たしか自分自身もいや、自分こそが18歳の時ドンピシャにBUMPのど真ん中で青春を感じていたと思い込んでいた世代。過去かと思っていたらBUMPのみなさんは今の18歳にも同じように青春を響かせていた。なんか自分だけ歳をとったみたいでなんか嫉妬した。ずるいな最高かよ。
- ・BUMPの楽曲たちは優劣をつけることなどは決して出来ないのですが、その中でも、私にとって「人生のバイブル」となる、途轍もないパワーを持った楽曲を届けてくれることがあります。新たに私の人生のバイブルに加わったのが、この「窓の中から」です。 この楽曲が、届く必要のある人たちに届くことを願います。
- ・bethereの埼玉公演(千秋楽)に参加しました この曲を歌った後藤君が「この曲書いてよかったぁ」って言っていたのを思い出します 18祭からツアーを通して完成した曲でしたね! こちらこそこのような曲たちを作ってくれて、世に放ってくれてありがとうだよ。
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・私も18祭に応募しましたが落選した者です。参加された方々には胸を張って参加してほしい気持ちと、置いてけぼりにされたような気持ちになってしまって、大好きなはずのBUMP OF CHICKENがなんか違うように見えて辛かった。それに今も収録は観れていないし。それでもやっぱりこの曲を聴いたときこんな気持ちごと肯定して解いてくれたような気がします。誰も置いてけぼりにしないバンドだなと。やっぱり大好き!今までの曲たちのように宝物になると思います🎉
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・I'm one of Bump's fans for long time. I'm so glad to hear that many foreigners such as you have been listening their music in many countiries. Bump's melody always makes me happy and gives me a lot of energy. I apprciate their songs
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・BUMPは概要に歌詞あるのがまじで好きなんだよな。概要に歌詞あるアーティストでしか味わえないエモがある
- ・この心のそばにいてくれる歌詞、歌声、演奏、全部好き。BUMPが好きでよかった。
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・今ほど自分の言葉じゃうまく伝えられないのがもどかしいと思う けど伝えたい 藤くんの叫びが心にずっしりときた いつも、今も、私の心に寄り添ってくれる曲たち 独りじゃないよって教えてくれる いつもBUMPにはこの言葉しか出てこない "ありがとう" またライブ行くよ 会いに行くよ 今までもこれからもBUMPが大好きです!
- ・BUMPを好きになってから15年以上が経ちますが、好きになった時の熱量が全く変わらなく今現在にもあるのが、ずっと好きでいさせてくれるBUMPの楽曲と変わらないけど変わっていってるBUMPが、本当にすごいと思います。窓の中からはMVからも伝わる力強さに惹かれています。素晴らしい楽曲をありがとう。
-
Similar keywords
- ・BUMP
- ・BUMPさん
- ・bumpの絶望
- ・自分の感覚とBUMPの曲の力
- ・BUMPのど真ん中
- ・BUMPのみなさん
- ・BUMPの楽曲たち
- ・曲たち
- ・今までの曲たち
- ・Bump
- ・BUMPの楽曲
-
好き( 28 )
- ・好き❤
- ・これめちゃくちゃ好き 最近毎日聴いてる MV今始めてみたけど音源と違うね
- ・100週周ってこの曲がIrisで1番好き
- ・好き!
- ・2:11 ここのチャマの動き好きな同士いません??
- ・毎日知らないバンドやアーティストの素敵な曲が出てくるのに。何故かBUMP OF CHICKENの曲を聞かないと寝れない。そんな35歳のおっさんの独り言。ホンマ好き。
- ・好き嫌いはもちろんあるから全人類から支持されるだなんて本人たちもリスナーも思ってないけど、嫌いなのに関わってくるのはなんなんだろうね 嫌いならそもそも検索してMVまで来る労力ももったいないし どうしても嫌いだっていう自分の気持ちを知ってほしいんだろうか 自分の好きなアーティストを嫌いっていうヤツの気持ちなんて知りたくもないし
- ・好きが前よりどんどん強くなる不思議
- ・BUMP、歌詞とか藤くんの歌とかギターのアルペジオとかが言われがちだけど歌ってるみたいなチャマのベース大好き
- ・ひたすらメンバー映し続けるpv好き
- ・好きと言ってもシングルぐらいしか知らないけど、関ジャム、18祭見て藤原さんの語る言葉ひとつひとつにずっと泣いてしまいました😭 18祭では少なくとも1000人は私を含めた大人世代を感動させるほどの熱量があるんだから、まだ未来は大丈夫って思わせてくれました。本当にありがとうございます!
- ・@t y それ好き❤
- ・ホーン好きとしては久々このゴリゴリアレンジ好き〜😆
- ・中学校のころから聴いてきた、いくつものバンドの新譜を毎回「今回はハマれるといいな」と思いながら聴く歳になった 最初の一言、一音で、安心して「あ、好きになれるやつだ」って聴けるBUMPは、マジで最高 0:13
- ・アカペラでこの表現力ってなんなん?同じ人類でありがとう大好きって感じだよコノヤロー
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・この懐かしいような新しいような感じが好き やっぱりBUMPは最高
- ・藤くんの声が優しすぎて泣きそうになる😢バンプ大好き😄
- ・かつての18歳です。新曲の度に教えてもらうことが多く、好きを更新し続けてるのはバンプくらい。18祭の時は僕らも忘れないでいてくれてありがとう。 なかなか折れなさそうな「杖」をありがとう。
- ・藤くんのアカペラが心に直に歌いかけてくれてるみたいでグッときました😭本当にBUMPの作る曲大好きです︎🫶
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・しっかりGO入ってるの好き
- ・fireflyめちゃくちゃ好き
- ・素敵な音をありがとう!!! 私の好きなバンドは最高にかっこいいです!!!!!!
- ・ラスサビ後の転調するとこ好き
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
- ・同じく、天体観測の発売がきっかけでBUMPに出会ってから、聴き続けています。 これまでもBUMPの曲は寄り添ってくれている唄だとずっと思って聴いていましたが、 昨年幾つも別れがあって、 今までも何度も何度も聴いてきた曲だけど、 辛いことがあって聴くBUMPの曲が、藤くんの声が、ここまで心に沁みるのか、こんなにそっと寄り添ってくれるのか、と再認識しました。 言葉にできなかった思いを表現してくださったので、コメントしてしまいました。ありがとうございます。 今までの好きとは比べ物にならない、に心から同意します。
-
Similar keywords
- ・これめちゃくちゃ好き
- ・1番好き
- ・好き
- ・ここのチャマの動き好きな
- ・ホンマ好き
- ・好き嫌い
- ・チャマのベース大好き
- ・pv好き
- ・それ好き
- ・ホーン好き
- ・好きに
- ・大好きって
- ・大好き
- ・感じが好き
- ・曲大好き
- ・宇宙一大好き
- ・めちゃくちゃ好き
- ・私の好き
- ・とこ好き
- ・今までの好き
-
最後の最後( 28 )
- ・最後の最後まで最高の時間でした みんなと一緒に歌えてよかった 本当にありがとう また会いに行こう
- ・sphery rendezvousで冒頭この曲のコーラス部分をBUMPが歌って始まり、最後にこの曲を持ってきてリスナーがコーラスを歌うことによってライブの最初と最後が繋がってsphery(球)になる瞬間たまらない。
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
- ・宇宙を唄ってきたBUMPが宇宙を震わせろ今って最後に言うのなんかすごくいい
- ・「意味のある言葉よりも『ららら』のような音階だけのものの方が多くのことを伝えられる」と度々発言している藤原基央 7分間ぶっ通しで濃すぎるほどのメッセージを伝え続けてくれる超大作『窓の中から』の最後の最後もやっぱり「ららら」
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラムから始まる 藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあった 藤くんの「一人で歌うよ」の時に、チャマとヒロが立ち上がる この2人は脱退を考えた2人(ヒロはそういう説で公言ではない) でも脱退はせず、BUMP OF CHICKENの看板を最後まで背負うと決めた この4人がBUMP OF CHICKENで本当に良かったと染み染みしたMV
- ・歌い終わりで アップからアングル引いたあと 藤くん一人だけになってて そっから他に誰もいない部屋を ぐるっと回転して写して 最後に戻ったら藤くんも消えてて 誰もいない部屋で引いて バツッと別の風景にしたら完璧だった (コンテ説明力よ… つうか、前作からMVの音質ひどくね?
- ・くっそー、ライブ行きてぇなー 最後にBUMPに会ったのいつだっけ、2015?もう8年も経つのかよ、、
- ・私が知っているもので、 「魔法の料理〜君から君へ〜」と「話がしたいよ」と 「Small world」とこの曲は、 Bメロの最後に共通して「6・5・4」というコードが入っていて、主調で始まるサビをより引き立てていると思います。
- ・聞き流してしまう音楽が多い中で、久しぶりに歌詞見ながら最後まで聴いた歌
- ・bethere長野に参加したものです。 「ずっと歌いたかった曲があります」からこの曲が始まり、Live最後のMCの「聴いてくれる貴方がいてくれてやっとこの曲は完成しました」でこの曲の内容も含めた点と点が全て繋がった気持ちになりました。その点のひとつになれてとても嬉しかったです。 素晴らしい曲をありがとう、BUMP OF CHICKEN。
- ・個人的にBUMP版ボヘミアンラプソディだと感じた... 何度も何度も曲の雰囲気が変わって、最後の今までとはまた全く違った曲調 壮大な物語を見た気がする
- ・普段は長い動画を見続けられないタイプだが、これは最後まで聴き入ってしまった
- ・次のアルバム出たらこの曲が最後の曲になりそう
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
- ・最後の転調いらない👋😞
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・ライブ終わりに新幹線の中でプレミア公開をみて、それは途中で切れちゃったから今最後まで通しでみられたんだけど、 ライブからのひとつづきであぁだめだめな自分だけど…と思えた
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
- ・7:19 始まりからずっとメンバーしか映ってなくて、4人だけが存在している世界を覗いているような非現実感がずっとあった。それが最後の、このクラクションの音で一気に現実へと引き戻された
- ・私は18祭にコーラスとして参加しました。藤原さんが、窓の中からは「1004人」で完成するのではなく、「一人一人がBUMPの5人目」となって完成するんだよ、って言ってくれたとき感動して涙が込み上げました。いつもは乾きっぱなしのコンタクトレンズが収録が終わる最後の最後まで潤っていたのを覚えています。
- ・アカペラの最後の今の後の一瞬にたくさんの聴こえない声が聴こえてくる気がして胸がいっぱいになりました。
- ・7分超えてるのに聴いてたらあっとゆーまだった!! あんだけ力強いサビやア・カペラ部分があるのに最後だけのためにあの優しいフレーズ持ってくるのは流石だよなぁ
- ・窓の内側、暗くて逆光で顔も見えないのに、だんだん明るくなって最後光が差し込むところが、さすがBUMP
- ・BUMP OF CHICKEN18祭のおかげでいろんな人に出会えたしいろんな悩み、悲しみ、苦しみを分け合うことができたし、最後にはみんないい笑顔になったり悲しい涙が嬉しい涙に変わってた。本当にありがとう。
- ・18祭の想像以上の熱量に参加してないけどめちゃくちゃ泣いた( ; ; ) 最後の転調が本当に素敵
- ・最後曲調変わるのが好きすぎる、、
-
Similar keywords
- ・最後
- ・最後のインハイ
- ・超大作『窓の中から』の最後の最後もやっぱり「ららら
- ・Bメロの最後
- ・Live最後のMC
- ・最後の今
- ・最後の曲
- ・最初から最後
- ・最後の転調
- ・今最後
- ・最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」
- ・最後の
- ・最後の最後
- ・アカペラの最後の今の後の一瞬
- ・最後だけのため
- ・最後光
-
隣の誰か( 28 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・他の誰かが同じ音程、同じ歌詞でこの曲を歌っても同じ曲には聞こえないと思う
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・藤君のソロ最高!こういったYOU TUBE限定verとか本当にありがたい。 『他の誰とも~』の低い所がたまらなく良い。
- ・痛みや絶望は絶えないけど でも、それらを他の誰とも分かち合えないというその一点で、僕らは共感し、繋がれるんじゃないか
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・「他の誰とも分かち合えない全て」この歌詞が一番ハッとさせられた
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
- ・4人で鳴らしてる音が、たくさんの『誰か』に向けられていて、その『誰か』の中にきっと自分が入っているから、曲を聞けば『誰か』と分かちあってる気分になれる。
- ・藤くんのアカペラ、魂がこもってて大勢の誰かじゃなくて、リスナー一人ひとりに届くように歌ってくれてるのが分かった。 ちゃんと届いてるよ。 ありがとう★★★★BUMP最高
- ・声、音楽、メンバーの関係性…全てに惹かれ、紡がれる言葉、音に救われてきた20数年。また新しい季節の始まりに沁みる1ページ。 「綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで…」藤原さんの言葉はいつも寄り添ってくれます。
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・他の誰
- ・2:57 他の誰
- ・4:53 他の誰
- ・他の誰か
- ・他の誰とも~』の低い所
- ・誰か
- ・その『誰か』の中
- ・大勢の誰か
- ・隣の誰か
-
4人( 27 )
- ・4人が居てくれるおかげで息ができる人が沢山いるんだよ。私もその1人です。本当にありがとう!
- ・10代の頃もこんな風に楽器とアンプ持ち寄って4人顔見合わせて練習してたんだろうなと思うと胸が熱くなります。
- ・BUMPってほとんどが藤原さんの世界なのかも知れませんが、どの曲にもある素晴らしい世界観は、この4人ならではの相乗効果✨👏👏👏
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラムから始まる 藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあった 藤くんの「一人で歌うよ」の時に、チャマとヒロが立ち上がる この2人は脱退を考えた2人(ヒロはそういう説で公言ではない) でも脱退はせず、BUMP OF CHICKENの看板を最後まで背負うと決めた この4人がBUMP OF CHICKENで本当に良かったと染み染みしたMV
- ・メイキング映像とか出して欲しい 4人のゆるふわトークを聴いて気を保たないと孤高の神として崇拝しすぎて狂いそう
- ・藤原さんが全身で唄っているのを見ただけで、 4人で向き合っているのを見ただけで、 涙が出てくる。自分の中の何かが守られるような感じがするのかな。
- ・もちろん4人の音が大好きなのは前提として、BUMPのストリングスとかピアノやブラスが、すごい暖かい雰囲気を作り出しててとにかく良いんだよなあ。
- ・23年前に18歳だったBUMPファンです。 17歳の時に『LAMP』に出会ってから、ずっとずっと支えて貰ってきました。 BUMPと18歳、1,004人が作り出した新しい杖に、また勇気を貰いました。 これからも、いつも音楽から色んな感情をもらえる感性を持ち続けていたいです。 参加された皆さん、本当にありがとうございます!
- ・18祭を観て、唄で初めて感動して涙し、そして生きる活力のようなものを貰えました。 彼ら一人一人の想いが歌詞やメロディーに乗って放たれ1004人が一つになったのを感じました。 そして音楽の力を思い知りました。1000人のみなさんありがとう。そしてBUMP OF CHICKENありがとう。
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
- ・18祭でBUMPと1004人で歌えたことは一生の宝物になりました。 この経験のおかげでどんな辛いことも乗り越えて行けそうです。
- ・もうずっと泣きそうになりながら聞いてました。優しい歌声と優しい音にいつもパワーをもらってます!私の世界に優しい色をくれてありがとう!感謝してもしきれないです。これからも身体に気をつけて頑張ってください。4人の音がこれからもずっと大好きです!!ライブで会えるのを楽しみにしています
- ・10年前の高校時代にBUMPの影響でバンドを組んでて、この前のNHKでやっていた18祭見て久しぶりにBUMPを聴いたけど、あの頃と何も変わらない最高の4人がそこに居た
- ・4人とも向き合っていて何だかいい感じのMVですね!
- ・アカペラ良すぎだよ・・・(´;ω;`) 昨日も関ジャムのインタビューで感動したばかりだったから、余計に気持ちが伝わってきます😭👏✨ ずっと色褪せない、4人がわちゃわちゃ楽しそうにしているBUMP OF CHICKENが大好きです!
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・不可侵領域に4人がいる🤝
- ・テレビの向こう側にいる人間にちゃんと届けられるか悩みながらも色んな番組に出てきた4人にとって、18祭で1000人と一緒に届けられるのはすごく心強いことだったんだろうな。バンドの歴史よりも若いリスナー1000人と1005人目の君に向けて演奏する4人は、これまでのテレビ出演の中で一番輝いてた。
- ・MVを見たことでまた歌詞と曲の想いが伝わりました BUMPに出会えてありがとうまた傍に居てくれてありがとう 元気をくれてありがとうまた頑張れる 大好きな4人とバンドです
- ・おかしいな…わたしこの4人に3日連続で泣かされてるぞ……。
- ・7:19 始まりからずっとメンバーしか映ってなくて、4人だけが存在している世界を覗いているような非現実感がずっとあった。それが最後の、このクラクションの音で一気に現実へと引き戻された
- ・4:20 ここから藤原さんの声以外の音が消えるのは、その力強い声だけを聴かせてくれるっていうのもあると思うけど、画面の向こうの5人目の為に4人が取っておいてくれた「空白」の様な気がした。 すごく個人的な解釈だけれど。
- ・4人で鳴らしてる音が、たくさんの『誰か』に向けられていて、その『誰か』の中にきっと自分が入っているから、曲を聞けば『誰か』と分かちあってる気分になれる。
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
- ・私も4人と声を重ねたいので、この歌頑張って覚えます❗アカペラさいこー🥳
-
Similar keywords
- ・4人
- ・この4人ならではの相乗効果
- ・この4人
- ・4人のゆるふわトーク
- ・4人の音
- ・1,004人
- ・1004人
- ・1,004人の歌声
- ・BUMPと1004人
- ・最高の4人
- ・4人と声
-
ひと( 27 )
- ・誰もがみなひとりなんだ。ひとりだからこそひとりじゃないんだろうな。いままでのどんな曲よりもひとりじゃないことを感じる。
- ・私はBUMPの歌この声に助けられたひとりです。もっと届いてほしい。
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・18祭参加しました。 藤くんがあの場で「友達ができた人、友達ができなかった人、どっちでもいいよ」と言ってくれたのがすごく印象に残っています。ひとりを否定しないでくれた藤くんに救われました。 「窓の中から」だけじゃなくてあの日の言葉全部がちゃんと杖になってます。
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・こんなに気の知れた幼馴染達と一緒にいるのに ふとした瞬間、自分ひとりだけで歌っているような気になってしまうのがエモ
- ・歌詞で直接的に言ってないのに色んな感情や思い出が湧き上がってくることがBUMPの曲にはよくあって、あの頃ほんと先が見えなくて辛かったよなとか、でもやっぱりBUMPの曲聴きながら一歩ずつ進んで今はなんとかやって行けてるなとか、全然ひとに自慢できるような人生じゃ無いけど過去の自分含めて肯定してあげようと思えるというか。結局いつも「感想の語彙力が足りない!」となってしまう。 本当に、ありがとう。大好きです。
- ・紡がれる言葉、ひとつひとつが大切であたたかい。 言葉に音にメロディにのる魂の叫び。 今回は更に感情の波動が半端ないです。 窓の中薄暗く、カーテンがふわりと遮っている。 感情の波。 射し込む光。 そしてまた動く感情、そこに渦巻くもの。。。 聴くだけでも凄いのに、 MVでここまで感覚的に動かされるとは‥‥流石です。
- ・今日から新社会人です きっとこの先辛い事も沢山あるけど、この曲から教えてもらった自分はひとりだけど独りではない事を胸に自分の道を歩いていこうと思います
- ・最初はふじくん、ひとりで歌って、そのあと、ちゃまさん、ひろくん、ひでちゃんが、音を重ねていく。。 「バンドのかっこいいとこ」みせてもらいました。ありがとうございます!
- ・BUMPの曲に今まで心を支えられて来ました。なんでこんな自分の上手く表せない心を、自分でも気づかなかった部分をこうもしっくりと現してくれるのか…そのことにいつも救われています。 「君と出逢えて良かった」と今までの曲達が、BUMPが言ってくれてるようで思わず涙し、 「一人でも多分大丈夫」と優しく、でも力強くエールをもらいました。 色々といざ言葉にしようとするとどれも陳腐で軽くなるようで…上手く言えませんが…寄り添ってくれる曲をまたひとつ、確かに、いただきました。 本当にありがとうございます…。
- ・「ひとは一人だけど、独りじゃない」 全身全霊でそう伝えてくれているような そんな歌声と演奏に、ただ、泣きたくなった
- ・いつにも増して藤くんの想いがぎゅっと詰まっているから、ひとりで歌うところからMV曲の終わりまでの余韻が半端なく胸にくる。
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
- ・18祭なんて大きなものテーマ抱えてても、生きるのは最高だ なんてストレートな表現の歌詞うたうようになったって、いつだってずっと本質が変わらない。ユグドラシルと同じ空気感で、生きてく上でしんどいことを、それでも生きるって素晴らしいってことを、わたしには表現できない漠然とした思いを、思いもよらない優しい表現で、"ひとり"に向かって届けてくれる。ありがとう
- ・私が18歳の頃は、辛いことや嫌なことがあったとき、ただ泣いて困ってみせて誰かが助けてくれるのを待つだけだった。でも18祭に出てた子達はみんな、助けてくれる人ではなくて、同じようにひとりで頑張る人を求めてた。嫌なことだろうと辛いことだろうと、自分のことは結局自分でやらなければいけないってことに、あの若さで気づいているのが本当に偉いなぁって思った。この歌は、そんな人たちのためにある歌な気がした。
- ・これからの世界は全部 ここからの続きだから ひとりで多分大丈夫 BUMPは、本当に そっと寄り添ってくれる これまでの人生にもBUMPがいて これからの人生にもBUMPがいる それだけでこの先も安心して進める
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
-
Similar keywords
- ・ひとり
- ・ひとりひとりの画面が小さな窓
- ・自分ひとり
- ・ひとりぼっち同士
- ・そのひとり
- ・ひと
- ・ひとつひとつ
- ・またひとつ
- ・ひとりひとりの存在
-
息子と同世代( 27 )
- ・子どもは子どもの、大人は大人の悩みをそれぞれ抱えている。でも、時代や世代を超えて、人に寄り添って支えてくれるそんな歌。「自分の声を届ける」っていう、自分の想いを大事にしてるのがBUMPらしい応援歌でいいよね
- ・「18祭」が響きまくった30半ばのおじさんです。たしか自分自身もいや、自分こそが18歳の時ドンピシャにBUMPのど真ん中で青春を感じていたと思い込んでいた世代。過去かと思っていたらBUMPのみなさんは今の18歳にも同じように青春を響かせていた。なんか自分だけ歳をとったみたいでなんか嫉妬した。ずるいな最高かよ。
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
- ・@awaimidori0422 息子さんとライブ素敵ですね‼️私の憧れです✨独身時代はライブ参加させてもらってたけど、その時は藤くんの唄(声)バンドを堪能する感じでしたがBUMPと一緒に歌で創ってくの最高ですね。 こんな時代若い世代にはたくさんBUMPと出会ってほしい。
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・22歳です。 オンエアも、そしてNHKがあげてくれた18祭の映像も、泣きながら見ました。ほんの少し世代がズレてしまって、応募出来なかったことが残念で、18歳のみんなが羨ましくてしょうがなかったです。 でも、泣いたり笑ったりあんなに心を震わせて歌うみんなを見て、あの1000人が参加できたことを心から、純粋に、ああ良かったと思いました。 1000人の5人目に救われる思いがしました。 あの歌を届けてくれてありがとう。
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・彼らの原点にもなったビートルズの様に世代を超えて愛され歌い続けられていくバンドになって欲しい。おじいちゃんもおばあちゃんも、その子供も孫も、彼らの曲を一度聞けば歌詞を口ずさんでしまうような、そんなバンドになって欲しい。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・息子と同世代がたくさん出てて素敵でした。若い力!応援してます✨
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・気づいたらコーラス部分を一緒に歌ってる自分がいる。この世知辛い世の中、全世代に響く曲ではないだろうか。
- ・「これからの世界は全部 ここからの続きだから」18世代にも、他の全世代にも、大丈夫って言ってくれる。なんでこんなに綺麗で優しい言葉が思いつくんだろう。ありがとう、ありがとう、大好きです。
- ・この曲今の世代に刺さりすぎて致命傷になるレベル
- ・18フェス、本当に感動的で久々に音楽を聴いて涙が溢れました! バンプと同時代を生きれる幸運に感謝。そして若い世代の素晴らしい感性に感謝!バンプの曲はいつの時代も心を揺さぶるんですよね。
- ・親子三世代で聴くバンドになるかもしれないなぁ‥
- ・ファン歴そこそこ長いんですが、MVの時点でこんなにアツく歌う基央さんは初めて見ました。 18祭頑張ってくれた皆さんに感謝です。かつて18世代だった俺にも確かに届いてますよ。
- ・知り合いが18祭の1000分の1に選ばれたから見たけどすごい感動した。 最悪の世代じゃなくて最高の世代といえる世代にしようっていう気持ち本当によくわかる。BUMP OF CHICKENだからこそ伝えられる言葉や気持ちがあるんじゃないかなって思う。
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・もう、本当に感動の一言。想いのすべてを言葉にできないけど、「はじまりから今まで繋いできて、素敵な曲を届けてくれて、ありがとうございます」 同世代より
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
-
Similar keywords
- ・世代
- ・同じ世代の子達
- ・むしろ親の世代
- ・自分と同じ世代の人達
- ・おばちゃん世代
- ・世代や国境
- ・世代や性別
- ・息子と同世代
- ・世の中、全世代に
- ・他の全世代
- ・今の世代
- ・親子三世代
- ・かつて18世代
- ・我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる
- ・同世代
- ・大人の仲間入り 同世代
-
藤原基央の才能( 26 )
- ・藤原基央さん。 この世に生まれて来てくれて、心からありがとう😊
- ・藤原基央… この人は、唯一無二。 この先、こんな日本人は現れない。
- ・「意味のある言葉よりも『ららら』のような音階だけのものの方が多くのことを伝えられる」と度々発言している藤原基央 7分間ぶっ通しで濃すぎるほどのメッセージを伝え続けてくれる超大作『窓の中から』の最後の最後もやっぱり「ららら」
- ・藤原基央さん大好き❤😘💕レディです~
- ・藤原基央さん有難うございました♪最近、朝のクスリと夕ごはんのクスリのコントミン12.5mg一錠ずつ!減ったため過活動気味だけど押さえていきます😊。有難うございますよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
- ・どうしようもなく格好良いです。 藤原基央みたいになりたい。 憧れの人だ。
- ・23年上期重大ニュース ③ライブ初っ端からのおじさんランウェイ ②動くニコル ①藤原基央予告なしのアカペラ
- ・ツアーファイナルで一緒に歌えて感動しました。 とんでもない名曲を生み出してくれた藤原基央さん、ありがとうございます‼︎
- ・藤原基央が、ずっと藤原基央という人でいてくれようとするところ、等身大でありながらも背負いきれないほどの色々を当たり前のように背負おうとするところ、ずっと憧れで、言葉にできないくらい支えになってる
- ・「ハローここにいるよ」から始まる藤原基央の圧倒的実家に帰った時のような安心感
- ・藤原基央の才能が出まくってる
- ・歌詞の「同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた」を聴いて、メンバーに向けての曲と言われてるfire sign、セントエルモの火、Flareが浮かんだ。 BUMP OF CHICKENにこれまで関わった、今関わってる、今後関わってくれる全てが藤原基央にとって、大切な灯なのかも。
- ・プロの作詞家の方が歌詞を解説してくれるチャンネルでBUMPを多く扱ってくれてて、 それを見てから改めて聴くと、感覚だけでわかってたつもりだった部分が、より明確になって、さらに藤原基央さんの凄さが伝わってくる。
- ・藤原基央は教科書に載るレベルで言葉じゃ表せないぐらい聴く人に感動以上のものを与えてる
- ・「グーの奥にしまった本当を」なんでこんな気持ちを言葉に表せるの?藤原基央天才すぎる、、
- ・ボーカリスト、藤原基央の真骨頂 今でもリスナー目線の 最強の音楽家 また一緒に唄える唄をありがとう
- ・泣きました。 この曲は本当に最高傑作と言っても過言ではないぐらい、多くの人の手を取る曲になると思います。 ありがとう。藤原基央。 ありがとう。BUMP OF CHICKEN。
- ・4:21 藤原基央のアカペラ
- ・「希望」を“生み出してしまった”と言ってしまうのも、「絶望」を“うなずいてくれた”と表現するのも、本当に藤原基央で、もう信用するしかない
- ・藤原基央のアカペラがMVの演出になる日が来るとは…。BUMP OF CHICKENに出会えて本当によかったです
- ・4:20 強すぎる藤原基央
- ・藤原基央の独唱の破壊力やば(語彙力)
- ・アカペラが神がかりすぎて本当に良かった 藤原基央の声ってマジで一体なんなんだろう
- ・途中でアカペラにしようってしてくれた人本当にありがとうございます。藤原基央のアカペラの破壊力えぐい。。。。
- ・藤原基央って人は、、、、、、🥹✨ ありがとう
-
Similar keywords
- ・藤原基央
- ・藤原基央 7分間ぶっ通し
- ・藤原基央さん
- ・ニコル ①藤原基央予告なし
- ・藤原基央という人
- ・藤原基央の圧倒的実家に帰った時のような安心感
- ・藤原基央の才能
- ・藤原基央天才
- ・ボーカリスト、藤原基央の真骨頂 今
- ・4:21 藤原基央のアカペラ
- ・本当に藤原基央
- ・藤原基央のアカペラ
- ・藤原基央の独唱の破壊力やば
- ・藤原基央の声
- ・藤原基央のアカペラの破壊力えぐい
-
瞬間( 26 )
- ・CDも買ったけど、この動画の盛り上がって盛り上がって最高潮に達した瞬間にシンと静かになり藤くんがささやかに叫ぶように歌い出すアカペラパートが本当に好きで、この曲聴きたくなったらここに来てます
- ・わたしもです😂 みんなと大合唱したいのに涙がぁ。。。声が震える。。。😢 とってもステキな瞬間だったと思いました😂
- ・sphery rendezvousで冒頭この曲のコーラス部分をBUMPが歌って始まり、最後にこの曲を持ってきてリスナーがコーラスを歌うことによってライブの最初と最後が繋がってsphery(球)になる瞬間たまらない。
- ・この曲は、聴いた瞬間にも、聴いた後にも、忘れた頃にも何度でも支えてくれるんだろうな。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・私この曲4分くらいの曲だと思ってたの。確認して驚愕したよね。7分よ。全く7分に感じないくらい聴き入っちゃう歌で、アカペラになった瞬間の鳥肌がもう止まんないの止まんないの。最高でした…。
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
- ・大人になると、いつの間にかBUMPから1度離れる人って多いと思う。離れるというか、あまり聴かなくなるが正しいのかもしれない。 でも、ふとした瞬間に戻ってこれるバンドってBUMPぐらいで、あとは懐かしいなぐらいで聴くぐらい。BUMPは離れていかないし、実は自分もいつでも帰れたんだなってその時に知るんだけど。 この18祭の曲は、確かに若い子たちに向けて作った杖かもしれないけど、そうじゃないなって思う。倍近くの歳をとった私にもしっかり刺さるような曲で、なんなら自分が助けて欲しいと思っていた10代の頃の私にも今更ながら届いているような。待ってた、会いたかった。 BUMPはいつも必要な言葉をくれるし、いつもそばに居てくれてたなって、改めて思う。
- ・本当に宇宙が震えるのではと思うほどの圧倒的な藤くんのアカペラ!そしてその瞬間BUMPから強い光が放たれたようなような神々しさ!リリース以来この曲しか聴けない体になってしまった😭
- ・「自分が杖だと認識した瞬間」というこのあたりの前後の表現がものすごく良かったです✨ きっとこうしていろんな言葉や想いは繋がって、周りにも未来へも広がっていくのだと思います😌✨
- ・この曲を聴いて涙が込み上げてきました。ささやかな瞬間をありがとう。この歌詞が誰かの為に、届けられたものだとしても、込み上げる感情は紛れもなく、僕のものです。ありがとう。
- ・しばらく、BUMPから離れてても、ふとした瞬間にあらわれて、助けてくれるのは頭にあるBUMPの唄だよ
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・こんなに気の知れた幼馴染達と一緒にいるのに ふとした瞬間、自分ひとりだけで歌っているような気になってしまうのがエモ
- ・18祭の会場毎年自分の母校のでかいアリーナでやってるんだけど卒業した瞬間BUMPが18祭出てクソほど嫉妬した
- ・途中で音が止まった時、ん?と思って……まさかのアカペラ!息が止まった!! 息を止めたまま藤くんを凝視して唄声を聴き…その後4人の音が重なった瞬間、さらに動悸が!! もう初聴きは心臓に悪かったです。魂が揺さぶられました。最高の曲、MV有難うございました。 BUMP、今までもこれからもずっとずっとずっと大好きです。
- ・18祭観た22歳だけど、18歳の子ほんとにすごかったな、BUMPと一緒に創り上げていて感動しました。 テレビでBUMPとの合唱聴いた瞬間にBUMPのライブ行った時くらい衝撃的でしたね🎉
- ・八分弱のMVだけど見終わった時に映画のエンドロールを終えて余韻に浸るあの瞬間に近しい感覚があった
- ・この歌を聴くと、18祭のときの光景と自分のことの何もかもを思い出します。 練習のときの、頑張れとかではなく「大切に練習して欲しい」という言葉が凄く好きでした。 今後の人生でこの歌を聴きたくなる、歌いたくなる瞬間がたくさんあると思います。自分はきっとおばあさんになっても、この杖だけは大切にします。自分の、みんなの、大切な歌を教えてくれてありがとう!
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
- ・出逢えて共鳴できる瞬間に何度人生で出逢えるのかなってこの歌聴いて思ったし、そんなこと考えてたらBUMPさんに出逢えてよかったって本当に思う。
- ・簡単には「もう一人で大丈夫」とは言わない。 曲を受け取り、持ち帰り、いつかは一人になる瞬間がある私たちにもずっと寄り添ってくれるBUMPの曲が大好きです。
- ・すごく細かいことなんだけど、最初のフィルムがボケたような始まり方といい、MV中、よく見るとずっと上下にも映像が流れているところといい、今この瞬間も人生という長いフィルムの一部分なんだって言っているみたいでとても素敵
- ・こんなにも一瞬で心に落ち着く唄を、今日この日、この瞬間に聴けてよかった
-
Similar keywords
- ・瞬間
- ・このおんなじ瞬間
- ・瞬間の鳥肌
- ・瞬間鳥肌
- ・その瞬間
- ・瞬間」というこのあたりの前後の表現
- ・ふとした瞬間
- ・瞬間BUMP
- ・瞬間、さらに動悸
- ・あの瞬間
- ・今この瞬間
- ・この瞬間
-
背中( 25 )
- ・ライブ会場でみんなとこの歌を歌った記憶が、いつも私を奮い立たせる。勝手にリスナーみんなに背中を押されているような気持ちになる。私もみんなの背中を押したい!
- ・BUMPはネガティブな気持ちに寄り添った上で、手を取り、背中を撫でて、優しく押し出してくれる歌詞が多いって思ってた中で、この曲はガンガンに背中を押そうとする曲って思ったけれども、 背中をガンガン押すその手の強さがあまりにも丁度良い優しさで自分から頑張ろうって気持ちを湧き出させてくれて、30半ばのオジサンでもこれからの世界を頑張って歩いて行こうって思える曲でした。 どんなに心を亡くすほどの忙しい時でも支えにさせてもらっています。
- ・新年度始まるタイミングでこの曲を出してくれて本当にありがとう 毎朝背中押されてる
- ・この前聴いた時、昨日聴いた時、今朝聴いた時、毎回いろんな気持ちになる。 でも、必ず、「大丈夫だよ」って、背中に手を置いてくれる。 ありがとう。 あなたたちを思うとココロが強くなれる。 今日も明日も、ずっと、この杖と、共に。
- ・「産み出してしまった希望」「頷いてくれた絶望」が凄く刺さりました。背中を押してくれたと感じてアラフィフですが、新しいコトにチャレンジしようと決めました! BUMP OF CHICKEN、いつも寄り添ってくれてありがとうございます!
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
- ・BUMPOFCHICKENは私達リスナーとの強烈なラブソングを紡ぎ続けてきてくれたと思う。それこそ明日が分からないくらい絶望して毛布の中に隠れている私も見つけてくれてあたたかくしてくれて安心をくれる。両想いの今、最高に背中を押されてる ありがとう 明日も頑張ります
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何かできるはずだ」という思いから。いつの間にか彼ら自身が勇気を振り絞る臆病者の背中にそっと手を添え続ける存在であること、結成当時から全く変わらないその思いに毎回感動します。バンプの前の名前の「ハゲバンド」だったとしても一生ついていきます。
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・なにやっても全然上手くいかなくて自分が嫌になったときのどうしようもないモヤモヤした感情を優しく取り除いてくれるみたいな歌詞が、今仕事で周りの同期と比べてあまりにも情けなくて、勝手に落ち込んでる自分にとっても沁みました いつ聴いてもBUMPの曲は寄り添ってくれるけど、落ち込んでるときに聴くBUMPはいつにも増して寄り添って背中を押してくれて、もう少し頑張ってみようと思えます いつかライブに行ってみたいです BUMP OF CHICKENだいすきだ!
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・昔から、BUMPの曲は前を走って引っ張ったり、後ろから背中を押してくれるんじゃなくて、隣に立って、一緒に歩きながら「大丈夫」と言ってくれるような優しさがあるように感じてて、 18祭で聞いたこの曲が一緒の位置にいるみんなの気持ちをぶつけたように聞こえて本当に感動しました
- ・新しい生活が始まる時期にBUMPの曲を聞くと背中を押してくれる
- ・明日、入社式で不安が押し寄せてきて どうしようもなかった夜 この曲を聴くと背中を押されてるような気がして泣いてしまいました😢 新社会人頑張るぞ💪🏻( ¨̮ 💪🏻)🔥
- ・明日の大学入学式 この曲とともに電車に乗って、多分大丈夫と心を奮わせて向かいたいと思います いつも背中を押してくれてありがとう!
- ・デビューしてからこんなにも経ってるのにまだこんなにも最高の曲が生み出されていく 本当にBUMP OF CHICKENのつくる曲には背中を押される
-
Similar keywords
- ・みんなの背中
- ・背中
- ・臆病者の背中
- ・背中の温もり
-
歌声( 25 )
- ・なんて優しい包み込んでくれるような歌声なんだろう、。。
- ・32歳です。中学生の頃から聴いてました。今の年齢になって、新しい種類のしんどさに出会ったりもしましたがBUMPの曲を日々聴いています。 私にとってBUMPの曲は、励ますというよりかは一緒になって落ち込んでくれたり立ち上がってくれたり、「僕も一緒だよ」って言ってくれているような、そんなふうに感じます。 ただただ大好きです。昔も今も。 歌詞もメロディーも。 歌声と演奏にもいつも心揺さぶられています。 さいたま楽しみにしてます!
- ・やばすぎ。 マジで泣いた。辛いけど生きていこうと思えた素晴らしい曲と歌声。
- ・ほんまに優しい歌声してるな
- ・藤くんの声だけのサビですーっと涙が出ました。 初めてでびっくりしましたが、それほど美しい歌声だなと思いました。 今週初めてのライブですが、号泣の予感しかないです( ; ; ) 18祭テレビでも見て大号泣でした。
- ・18祭から来ました。 天体観測からのファンです。 藤原さんの、唯一無二で柔らかくも力強い歌声に自然と涙が溢れます。 素晴らしい曲をありがとうございます✨
- ・藤原さんって声かけてくれるような『ねぇ』みたいな会話してるような自然な歌声のように聞こえるんです🎶聴き心地が良いんです💕
- ・18フェスは1004人の想いが歌声になって心が震えて本当に感動したけどこれも藤くんのアカペラのところやばかった どんな形であれいつでも心の側に寄り添ってくれるんだよな
- ・be there ありがとうございました。 先日、私の参戦できるライブは終了しました。 何ヶ所か参加しましたが、どのライブもとっても楽しかった! 素敵な歌声、楽しそうな演奏。 色んな曲を一緒に歌うこともできました。あぁBUMPと出会えてよかった! また会いに行きます!
- ・どうかこの声が歌声がバンドが 続けていられるための世界でありますように。 守られてばかりだけど守りたくもなる。
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
- ・藤くん、歌声が力強い 元気でる ありがとう
- ・この心のそばにいてくれる歌詞、歌声、演奏、全部好き。BUMPが好きでよかった。
- ・なんて心地の良い低音の歌声なんだ
- ・弦楽器みたいな歌声だな本当に
- ・18祭からここに来ました!心に染みる心地の良い歌声が本当に癒しです!これからも頑張ってください😊
- ・メロディーと初期を連想させる力強い歌声で既に泣けるのに、痛くないことにした傷のとことハローで大泣きした
- ・そっと寄り添って勇気をくれるそんな歌。そして歌声。
- ・昔は魂削って歌ってる歌声みたいな感じに言われてたけど最近は綺麗な声ながら魂を溶かして歌ってる感じする
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
- ・藤くんのアカペラ凄まじいな…鳥肌が止まらない。。 また明日頑張ろうと思えました。 素敵な歌声を、演奏を本当にありがとう。
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・藤原さんが音楽を通して伝えたい事は、ちゃんと心に届いてます。 ただ言葉にして上手く言えないんだけれど、本当にありがとう。 また頑張れる☺️ それと、やっぱりどうしてもありがとうじゃ伝えきれないので、私からも伝えさせて下さい。 『BUMPに出会えて良かった』 私も私の今の歌声で、心を込めて歌っていきます😄
- ・優しい歌声とメロディーに涙が出てくる🥲♡
-
Similar keywords
- ・歌声と演奏
- ・曲と歌声
- ・歌声
- ・歌声とそれ
- ・歌詞、歌声、演奏、全部
- ・低音の歌声
- ・弦楽器みたいな歌声
- ・そして歌声
- ・歌声みたいな
- ・1回の歌声
- ・私も私の今の歌声
-
太陽光の時間( 24 )
- ・理路整然や冷静さが求められる場が大半を占めても、BUMPの曲に浸れば感情だけで完結する時間を作ることができる。先日のドーム以降、景色が変わって見えます。ありがとう。
- ・最後の最後まで最高の時間でした みんなと一緒に歌えてよかった 本当にありがとう また会いに行こう
- ・ずっと憂鬱で消えたかった中学時代、大音量でBUMP聴いて耳塞いで心閉じて何も感じないように、ただ時間が過ぎるのを待ってた。聴いてたのがユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバムだったから正直RAYとかGOとか違和感があって新曲のBUMPは聴いてなかったんだけど。たまたま18祭見てボロボロ泣いてしまった。すっげえグッときた。BUMPに感動したあの頃の感情が蘇る。
- ・でもね、料理づくりの時間配分が多いけど日々努力しますんで大丈夫かな🙆♀️!
- ・ライブで聴けて、『君に会いたかった』って言ってもらえて、本当に嬉しかったです。あの夢みたいな時間と空間にずっと居たかったなあ・・・
- ・また同じ時間を共有できるまで、ここにいるよ。
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・共感して下さりありがとうございます。 BUNPさんのLIVEはきっと耳と心が最高に喜ぶ時間なんでしょうね。いつかご縁がありますように。
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
- ・昨日仙台で一緒に歌えた 涙でメンバー見えなかったけど最高の時間だった 藤くんにハッピバースデー言えたし、藤くんからもハッピバースデー言ってもらったし メンバーが大好きな『しでお』の話も聞けたし本当に毎回最高のライブだ! 次は藤くんが44歳になって初めてのライブ北海道!楽しみ😊
- ・君と出逢えてよかった ほんの一瞬だけだろうと 声が重なった時間が幸せだった
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・このMV凄すぎる 太陽光の時間とか計算しつくされてる
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・時間が止まったかのような感覚に襲われて、全細胞か集中したところで藤くんのアカペラ! 鳥肌、、、いやCHICKEN肌 18祭、配信、PVどのバージョンも好きすぎる
- ・1秒も無駄な時間がない…… すごいMV
- ・長野LIVEで聞けた幸せ 藤くんのやっと歌えたって感情が溢れた姿が見れて本当に夢な時間を過ごせた事が嬉しい❤
- ・うっすら窓枠っぽい映像になってるの凄くいい 陽光が入ってからの藤くんのアカペラ……ゴスペルのような荘厳な😭❤
- ・明日から新年度で憂鬱なこの時間に公開してくれてありがとうございます。元気をもらえました。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
Similar keywords
- ・最高の時間
- ・時間
- ・料理づくりの時間配分
- ・たいな時間と空間
- ・同じ時間
- ・睡眠時間
- ・時間差
- ・太陽光の時間
- ・陽光
- ・この時間
-
サビのコーラス( 23 )
- ・sphery rendezvousで冒頭この曲のコーラス部分をBUMPが歌って始まり、最後にこの曲を持ってきてリスナーがコーラスを歌うことによってライブの最初と最後が繋がってsphery(球)になる瞬間たまらない。
- ・サビのコーラスが「ハーゲ」に聞こえる。
- ・コーラスが入って分厚くなる部分も好きなんだけど何より基央さんのアカペラがものすごく力強くて大好き
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・静けさと盛り上がりの対比がドラマチックすぎます・・・・ 歌、コーラス、楽器演奏といった、音楽の色んな要素を詰め込むだけ詰め込んだ贈り物をもらって、 それを開けているときのような、ワクワクした気持ちになれる曲だなぁ、、と思いました😊
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・サビのコーラスや藤くんのソロパート、ラストのコーラス、、今までの曲全て、全てのパート、歌詞、今までも全部鳥肌レベルだけど、今までで1番鳥肌たった。毎曲更新しててすごいなあ…😢❤
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・ああ君と出会えてよかった〜、のくだり、曲調もめちゃくちゃ変わるし普段ならCメロに配置すると思うけど、あえてそれをラストに持ってくるのが、一番伝えたかったことなんかな、って気がして刺さる
- ・とても素晴らしいですね✨ 2:52のコーラスの部分はなんて言ってるんでしょうか?
- ・藤くんの歌声を優しく押し上げる 3人のコーラスが大好き
- ・これってライブのときはワタクシどのコーラスやればよい?
- ・18祭のコーラスがめちゃめちゃ良かったです!ずっと聞いていたい🥺 「痛くない事にした傷に時々手を当てながら1人で歌うよ」というフレーズが特に刺さりました!
- ・うわぁ…また、なんて綺麗な曲、歌声、コーラスよ。また神曲が産まれた😢 歌い出しの藤くんの囁くような、それでいて芯のある低音がたまらないし、凄く落ち着く… 一曲丸々通しで撮ってるのかな、スゲー😂
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
- ・4月1日の長野ライブで初めて聴きました。 この曲の藤くんの唄声、熱量、迫力、想いの伝わりが凄すぎて、涙を堪える事が出来なかった 一生今日が続いてほしいと思えるライブだった 途中からの独唱からラストへの疾走感?みたいな感じが半端なかった!! BUMPに出会えて本当によかった
- ・いつもの曲よりエネルギーに満ち溢れてる感じがして聴いてるとめっちゃ元気になる! あとサビのアーイエッのコーラス好き(伝われ)
- ・18祭観てめちゃくちゃ感動して自然とMV見ても参加していた皆さんのコーラスと楽器の音が聴こえてきました😭😭❤️❤️とっても素敵な曲で毎日同じことの繰り返しだけど(育児に家事に仕事)何故かもっと頑張ろう!!と思いました😭❤️きっと毎日聴きに来ます!!✨️
- ・余計な物が何もない部屋に楽器と4人と光 藤くんの命を削らんばかりの魂の叫びの様な絶唱と美しいコーラス こんな素晴らしく優しく暖かいバンドのリスナーになれて心の底から幸せです
- ・シンプルだからこそ、藤原さんの唄と3人のコーラスがとても際立っていて、とっても素敵なmv! 本当にありがとうございます!!
- ・四人のコーラス→藤くんソロ→四人のコーラス で聴こえ方が変わって感動した。
- ・音楽がピタッと止まって藤くんが歌い出す時、不思議なことに、18祭に参加した皆さんとBUMPファンのコーラスが聞こえた気がした。繋がる思いって、すごい。
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
Similar keywords
- ・サビのコーラス
- ・コーラス
- ・曲構成、コーラス、音数の全て
- ・歌、コーラス、楽器演奏といった、音楽の色んな要素
- ・サビでのコーラス
- ・サビのコーラスや藤くんのソロパート、ラストのコーラス、、今までの曲全て、全てのパート、歌詞、今
- ・コーラスの力強さとの黄金比率
- ・ラスト
- ・2:52のコーラスの部分
- ・3人のコーラス
- ・どのコーラス
- ・18祭のコーラス
- ・また、なんて綺麗な曲、歌声、コーラス
- ・伴奏とコーラス
- ・途中からの独唱からラストへの疾走感?
- ・あとサビのアーイエッのコーラス好き
- ・皆さんのコーラスと楽器の音
- ・楽器と4人と光 藤くんの命を削らんばかりの魂の叫びの様な絶唱と美しいコーラス
- ・藤原さんの唄と3人のコーラス
- ・四人のコーラス→藤くんソロ→四人のコーラス
- ・BUMPファンのコーラス
- ・ゴスペル風のコーラス
-
感覚( 23 )
- ・私がこの曲を初めて聴いたのは、be there長野でした。照明や生演奏で圧倒されたと同時に、なぜか地元新潟の長岡花火と同じ様な感覚を感じたことを覚えています。 「慰霊・復興・平和を祈る長岡花火」に込められた想いや物語のように、それぞれの人生の想いや物語と曲が重なり、昇華されていくような🪽✨ 沢山のカーテンの内側の光に届きますように🪟
- ・にわかですが中学の時から聞いています。 何年経っても〝あ、BUMP だ〟とホッとできる感覚…素敵な曲をありがとうございます!
- ・BUMP歴18年くらいですが、時々BUMPの曲から離れる時期てあるんですよね。まさにここ1、2年あまり聴かなくて新曲も情報も追ってなかった。 BUMPの曲聴くと昔の傷を思い出すんですよね。痛くないことにした傷にしてBUMPの曲聴かない時期があるのかなぁて思いました。 この曲聴いて懐かしい痛みを感じました。 懐かしい場所に戻ってきたような感覚です。
- ・こちらのコメント読んで7分もあることに驚きました。もっと短く感じていました!! こんなに長い曲なのに、余韻も含めてもっと聞いていたいって思うのは不思議な感覚です!
- ・プロの作詞家の方が歌詞を解説してくれるチャンネルでBUMPを多く扱ってくれてて、 それを見てから改めて聴くと、感覚だけでわかってたつもりだった部分が、より明確になって、さらに藤原基央さんの凄さが伝わってくる。
- ・青春はいつまでも続いているような感覚だなぁ。自分が年をとっても変わらない歌声と音楽。本当に素敵すぎる。
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
- ・関ジャムで何の説明もなくCM感覚で3秒ぐらい流れてきたのノルマ感あってちょっと笑った
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
- ・自分も同じような感覚です。BUMPにも貴方のような方にも出会えてよかったです。
- ・二月に人生で初めてBUMPのライブに行きました! 会いたかったよの言葉が、大人数のお客さんの一人なんだけど、 あ、この人達は本当に私に会いたかったって言ってくれてるって思えた。 ものすごく不思議な感覚だった! 初めててちょっとそわそわしてたけど、 歌にも感動したけど、「そこにいてくれるだけで嬉しい。来てくれてありがとう。会いたかった」って言葉が物凄く自分が欲しかった言葉だった気がした。(なんか語っちゃったぁ語彙力すいません)
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
- ・何だこれ!!一つの曲に複数の曲が織り交ぜられてる感覚。でも一つにまとまってる。 新しいな。
- ・歌と映像が持つパワーに圧倒されながら、同時に包まれてもいる不思議な感覚です。🤭 bumpが届けてくれた音楽を聴いた時の感情は、いつも言葉にするのが難しい😵
- ・心が震えた。 細胞全部で聴くって感覚になるぐらい心のぐっと深い所まで来てくれた。 いつもこんなに側にいてくれてありがとう。
- ・時間が止まったかのような感覚に襲われて、全細胞か集中したところで藤くんのアカペラ! 鳥肌、、、いやCHICKEN肌 18祭、配信、PVどのバージョンも好きすぎる
- ・音楽を聴いてるって感覚を物凄く感じる、 お気に入りのギターにアンプ、必要なものが揃っている空間。好きだなー
- ・八分弱のMVだけど見終わった時に映画のエンドロールを終えて余韻に浸るあの瞬間に近しい感覚があった
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
- ・僕も18祭に参加しました。 本当に僕が感じていたけど文字にできなかったことを文字に起こしてもらったような感覚で不思議な気持ちです。 言葉にしてくれてありがとうございます!!
-
Similar keywords
- ・感覚
- ・あの感覚
- ・CM感覚
-
私のそば( 22 )
- ・絶望をこんなに優しく表現してくれるのはわたしにとってBUMPだけだ わたしの人生は希望よりもやっぱり絶望の方がそばにいてくれたから BUMPのファンは同じように感じてる方が多くて、だからこそ藤くんの声が歌詞が響くんだと思う
- ・また新しい杖をもらってしまった。腕は2本しかないのに、私はもう抱えきれないほど藤くんから杖をもらってる。 だから、これからも挫けても自分で立ち上がれる。ずっとそばで支え続けてくれていてありがとう(>_<)
- ・綺麗事のような希望 いつもそばにいた絶望 生み出してしまった希望 頷いてくれた絶望 全部、BUMPのことだし、 BUMPの唄のことでもあるし、 BUMPの唄が気づかせてくれたことだ
- ・BUMPは私にとってずっと、そばにいてくれる家族のようです。他の人に夢中になるときもあったし、BUMPから離れてしまうときもありました。 でも結局はずっと近くにいる。その存在を忘れたときはないです。 青春時代から私を支え続けてくれた歌と、そんな歌を作り続けてくれる彼らに感謝したい。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・この心のそばにいてくれる歌詞、歌声、演奏、全部好き。BUMPが好きでよかった。
- ・生み出すことが「できた」んじゃなくて生み出して「しまった」のは希望だし、それに「頷いてくれた」のがいつもそばにいた絶望なところがBUMPと藤くんだし、そういうところにいつも救われるんだよなぁ。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
- ・この先自分が忘れてしまってもBUMPの曲が勝手にそばにいると思ったら本当の意味で折れることはもうない気がする
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・Auroraarkの時に藤くんが言ってくれてましたもんね。そばにいるって。曲でお前らのそばにいるって。一人だけど独りじゃない。いつまでも1人に寄り添い続けるバンドだなって思います。
- ・「頷いてくれた絶望」って言葉が大好き、、 「あぁ、確かにそうだよな、絶望だけはいつも私のそばにいて、私の言葉に頷いて、私のことを受け止めてくれたよな」ってなる、、
- ・私も、窓の中から歌いながら聞いたよ!いつもそばにいてくれてありがとう!!
- ・藤くんはいつだって たくさんのなかの「君」 そのひとりひとりの声を話を聞こうと、そばにいようと言葉と音を届けようとしてくれてるんだなって
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・いつもいつもそばにいる曲たちのまた仲間が増えた
- ・希望のことを「綺麗事のような」「生み出してしまった」と言い、絶望のことを「いつもそばにいた」「頷いてくてた」と言うのがめっちゃBUMP OF CHICKEN
- ・@上一段の右目 僕は個人的になんですけどずっとそばにいた絶望が希望へと向かう自分に対して行っておいでって頷いてくれたのかなあって思ってます
-
Similar keywords
- ・そば
- ・この心のそば
- ・お前らのそば
- ・私のそば
-
現在地( 22 )
- ・痛くないことにした傷が見失わない現在地。このフレーズでいつも涙が出そうになります。 そして、テレビ越しで見た18祭を思い出して、一人ひとりの輝きを思い出して、泣きそうになります。素敵な歌を生み出してくれて、届けてくれて、ありがとう。
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ただ今現在戻りましたよ!😊☆彡音符🎵🎶❣️
- ・痛くないことにした傷が見失わない現在地って歌詞に衝撃を受けました なんでこんなにも心に染み入るような優しい詞が書けるんだろう 音楽で人を救ってくれてありがとう
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・『痛くない事にした傷が見失わない現在地』
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・記念撮影の歌詞で「やりたい事がないわけじゃないけど〜」のところの歌詞が今現在大学生2年の自分と重なりすぎてその後の歌詞節々に鬼共感できるところがあり最高でした!
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・痛くないことにした傷が 見失わない現在地 BUMPはこうゆう歌詞がとても心に響く
- ・涙、鏡、希望、絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏、痛くないことにした傷、いつか止まる鼓動、自動更新される今日、壁に覆われた部屋と小さな窓。 今までのBumpの唄の中で丁寧に紡がれてきた言葉とその世界が、自分のこれまでの記憶と共に心に押し寄せてきて、気づいたらボロ泣きしてました 間違いなく、Bump of chicken史上最高傑作
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・BUMPを好きになってから15年以上が経ちますが、好きになった時の熱量が全く変わらなく今現在にもあるのが、ずっと好きでいさせてくれるBUMPの楽曲と変わらないけど変わっていってるBUMPが、本当にすごいと思います。窓の中からはMVからも伝わる力強さに惹かれています。素晴らしい楽曲をありがとう。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・藤くんが「見失わない現在地」って歌っているとこ、ほんとはコーラスの先生は全部ハモろうとしたんだけど、藤くんの要請で1000人に配られた歌詞だと「名はない現在地」ってなってるんですが、18歳の僕たちが迷走してしまっていても、藤くんが歌で現在地を教えてくれるているという解釈で教えてもらいました。 コーラスの歌う歌詞まで細かく指示をもらったのは先生も初めてだそうです😭
- ・1番で"痛くない事"にして"時々手を当てながら"気にしつつ共に生きてきた傷が、2番で"現在地"かつスタートだと気付いて大切にしつつこれからも共に生きていく、と決めた"自分"の変化こそが大人になるってことなのかな
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
-
Similar keywords
- ・現在地 ここ
- ・現在
- ・現在地って歌詞
- ・現在地
- ・現在地 2:43 ここ
- ・現在地 ここ
- ・現在地 ここ
- ・今現在
- ・現在地 BUMP
- ・絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏
- ・現在地"
-
何回( 22 )
- ・本当に素晴らしい曲! 何回聴いても涙が出てくるー ふじくんありがとう
- ・何回も聞いてるのに画面がフィルムの枠になってるの今気づいた🎞️
- ・毎日何回聴いてるんだろう。最高😊
- ・こんな名曲が500万再生もいってないの納得いかんおれは何回でも聞きにくる
- ・とても頼りなく儚い希望と 身近で寄り添ってくれる絶望 とっても悲しいけど 自分には生きていく勇気と覚悟を貰ってます そして何回聴いても涙が止まらない曲です 大好きです
- ・18祭の公式動画アップされましたね〜 コメント欄ないのでこっちに来てしまった 「昨日、明日」の後ろのコーラスが「今」と歌ってる等、コーラスの歌詞も工夫されてて何度も聞いてしまいます。18祭世代の皆さんの表情や身振り手振りも何回見ても熱いものが伝わってきます。 音源も、MVも、18祭verも、ライブも、大好きだ〜〜〜
- ・何回聴いてもアカペラ部分で鳥肌立つ 毎回新曲出る度進化していっててBUMPファンやめられない笑
- ・何回も何回も聴いて、観て、ライブでも聴けて、たくさん救われて、改めてめっちゃ泣いてます、ほんとうにありがとう
- ・何故良いねボタンは一度しか押せないのか、観るたびに何回でも押したい気持ちが溢れてるのに。
- ・まじで何回聴いてもいいなぁ ここ最近のBUMPで1番好きかもしれない
- ・最初の12秒無音なのは18祭で歌った時のときのスタートのカウントとかを含んでいるのかなとか少し思ったりした 何回見ても聴いても飽きるとかなく毎回心に染み渡る大好きだ〜
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・BUMPの曲は何回も聞いてから、だんだん良さが分かるのが多かったですが、今回は最初からビビッと来ました! いつも素晴らしい曲ありがとうございます!
- ・何回感動させられるんだこのバンドには
- ・何回か聞いているうちに希望も絶望も責任というか背負って歩く荷物みたいなもののような気がして 生み出してしまった希望は 相手に希望を与えてしまったから生まれる責任とか、そこに至る道のりの辛さもわかるけどそれを見たら進まずにはいられないから「しまった」で 頷いてくれた絶望もまた 一緒に進む相手に対しての責任、重責みたいなものかなぁと思う。 けど絶望が頷いてくれるって気付きはとても素敵ですね
- ・初めは、歌詞や曲や藤くんの声だったり、メンバーや窓の光の移り変わりに気持ちがいってたけど、 何回も聴き直してると、 始まりと終わりの、藤くんのアップの時のバックの窓の存在感に気付く。 ジャケットの窓と同じ形なんだね。 曲も歌詞もだけど、このMVの映像の凄さというか、目にも伝わってくるものがいっぱいある。 この1曲に込められているものの濃密さで胸がいっぱいになる。
- ・5:37、7:12くらいに4輪のお花が生けてある花瓶が何回か一瞬だけ映ってる。メンバーの数分あるの良いな…🥲
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
- ・本当に最高です プレミア公開ありがとうございました 何回も観ます😊
- ・18祭何回観ても感動します。そしてまだまだ何回も再生します(笑)貴重な裏話ありがとうございます。藤くん優しすぎますね…😢注目して聴いてみようと思います。藤くんに共鳴して参加したキューピーさんも尊敬です、本当にありがとう
-
Similar keywords
- ・何回
- ・何回も
-
毎日の支え( 22 )
- ・管理職をやっていました。 売上を上げないといけなくて 毎日がプレッシャーで、 人目を気にするタイプなので部下からの評価も気にしながら毎日を過ごしていました。 本当に辛かった。 高速で車通勤だったんですが、 毎日この曲を聴いてました。 心の支えでした。 今は独立してなんとか食べていけています。 この曲を聴くと、 苦しみながらもがいている でもどこか希望を手にするために 頑張っている過去の自分を思い出して、 心がキュッとなります。 素晴らしい曲をありがとう。
- ・BUMPはネガティブな気持ちに寄り添った上で、手を取り、背中を撫でて、優しく押し出してくれる歌詞が多いって思ってた中で、この曲はガンガンに背中を押そうとする曲って思ったけれども、 背中をガンガン押すその手の強さがあまりにも丁度良い優しさで自分から頑張ろうって気持ちを湧き出させてくれて、30半ばのオジサンでもこれからの世界を頑張って歩いて行こうって思える曲でした。 どんなに心を亡くすほどの忙しい時でも支えにさせてもらっています。
- ・受験期の俺の心の支え曲
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・孤独を感じる若者の心に寄り添い、それをすくい取り、そして先の人生へ向けて昇華させようとする歌詞が素晴らしい。18祭というシチュエーション向けに書かれた曲であるが、この先も聴いた人の支えになっていくだろう。
- ・BUMP OF CHICKENは私にとっての安全基地です。 私が望む/望まないに関わらず、どんな時でも彼らの音楽が隣にいてくれることが、どれほど大きな心の支えになっているか。 もし今後何らかの環境や心境の変化で今と同じように彼らの曲を聴くことが出来なくなったり、彼らから離れたりしても、いつか戻りたくなる日が来るかもしれないし、戻って来た時はBUMPの音楽が喜んで私を迎え入れてくれるんだろうなぁ。
- ・@awaimidori0422 ヘビロテして再生数稼ぐような曲じゃないですよね 本当に必要な時に聞いて、心の支えにする曲だと思ってます
- ・毎度聞くたびに気がつくと涙が流れています。この曲で心が軽くなる。毎日の支えです。
- ・藤原基央が、ずっと藤原基央という人でいてくれようとするところ、等身大でありながらも背負いきれないほどの色々を当たり前のように背負おうとするところ、ずっと憧れで、言葉にできないくらい支えになってる
- ・18歳の新人消防士です。 消防学校で馬鹿みたいに怒られて、周りから遅れをとってしまう人間で、ものすごく苦しくて辛いけどBUMPを支えにしてなんとか生きてます。 ありがとう
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・直接助けることはできないけど支えになってくれるBUMPが大好き
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・なんで藤くんの歌は心の支えになるんだろう… 藤くんも同じ人間だから聞く人と同じ目線で歌を作っているんかなー
- ・BUMPの唄にはいつも勇気をもらえて自分が生きていく上でほんとに支えになってます!自分はまだライブに行った事がないのでいつかライブに行って声出していいのなら、ありがとうって言いたい!
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
- ・自分で立とうとした時に支えになってくれる
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
- ・藤くんがインタビューで「杖になる曲を作りたい」と言っていたけど、しんどくて立ち上がれない時、BUMPの曲は「引き上げる手」ではなくあくまで「杖」なんだなあと思いました もう一度起き上がるにはどうしたって無理しなくちゃいけないけど、その支えになってくれるのがBUMP OF CHICKENなんですね
- ・かっこいいしか言えん。 俺の心の支え
- ・新生活を始めたばかりの自分にとって、本当に支えになる曲です。
-
Similar keywords
- ・支え
- ・受験期の俺の心の支え曲
- ・人の人生の支え
- ・人の支え
- ・大きな心の支え
- ・心の支え
- ・毎日の支え
- ・人生の支え
- ・支える
- ・その支え
- ・俺の心の支え
-
小さな窓( 22 )
- ・僕にとって始まりといえる存在がBUMPなんだけど、他の音楽を旅してたまに戻ってくるとやはり藤くんの紡ぐ言葉には途方もない力があるんだと再認識する。 耳にタコができるほどBUMPの音楽は聴いてきたけど、それでも聴くたびに心が動かされる。こんな人は他にはいないよ。
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・なんでこんな何処かのED感に満ち溢れてるんだろう 受験前の合唱コンとかで歌い納めできたら最高すぎる
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
- ・やべえやん、出会いと別れの3月とこれから始まる新しい環境の4月の今こんな曲を聞くと感動しかない
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
- ・小さな窓は自分の目の事を表してるように思いました 銀河は目で見えないところも含んだ現実世界 生きていれば自分の孤独と、ある人の孤独が出会うことがあって、実は独りじゃないんだよというメッセージを受け取りました
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・涙、鏡、希望、絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏、痛くないことにした傷、いつか止まる鼓動、自動更新される今日、壁に覆われた部屋と小さな窓。 今までのBumpの唄の中で丁寧に紡がれてきた言葉とその世界が、自分のこれまでの記憶と共に心に押し寄せてきて、気づいたらボロ泣きしてました 間違いなく、Bump of chicken史上最高傑作
- ・こんな素晴らしい歌、古参アピしとかないと勿体ないじゃないか。
- ・「生み出してしまった希望」、希望というのは明るく語られることが多いけど、同時に苦しく辛い呪いにもなる。それを高らかに歌い上げてくれて本当にありがとう、救われました😢こんな小さな窓にもあなたの灯が届いたよ。私の灯も届いたらいいな。ああ君と出会えて良かった。
- ・こんな曲が世の中に存在する事あるの 藤くん、もうこの世を歌い終えてるじゃん あと、、、喉仏、、、
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
- ・家族の影響で昔から当たり前に聴いてたBUMPの曲。中高生なってようやく歌詞を理解して、その度に泣いて。本気でいなくなろうとした時も救ってくれたのはいつもBUMPで。「頑張れ」なんて手放しに言わずに「ここにいるよ」って言ってくれるBUMPが本当に大好きです。 あっという間に18になってこの前高校卒業しました。これまでもこれからもBUMPと共に生きていきます。こんな小さな部屋にもこの曲を届けてくれてありがとうございます。
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・こんな杖貰っていいんですか?
-
Similar keywords
- ・こんな
- ・2:16 こんな小さな窓の中
- ・こんな歌詞
- ・こんな何処かのED感
- ・こんな世界作りあげ
- ・こんな曲
- ・こんな小さな窓の中にも 届いた
- ・こんな世の中
- ・小さな窓
- ・小さな窓の中
- ・部屋と小さな窓
- ・こんな小さな窓の中
- ・こんな素晴らしい歌、古参アピ
- ・世界の中の小さな窓
- ・こんな小さな部屋
- ・こんな歌
- ・こんな杖
-
アーティスト( 22 )
- ・BUMPの音楽と詩の表現力は他アーティストが追随できない程の異次元レベル 物凄い人気があるのは分かってるけど、まだまだ世間から過小評価されていると思う
- ・BUMP OF CHICKENの動画で一番好きなところは歌詞を載っけてくれるところ あんまり歌詞載っけてくれるアーティストいないのよ 歌詞をきちんと読みながら聴ける 音も詞を大切にしてるBUMP OF CHICKENらしい優しさだと思う
- ・こんなに日本の邦楽史に貢献したアーティストって他に居る、、、? まぁ居るだろうけど 藤くんもその中の1人♥
- ・毎日知らないバンドやアーティストの素敵な曲が出てくるのに。何故かBUMP OF CHICKENの曲を聞かないと寝れない。そんな35歳のおっさんの独り言。ホンマ好き。
- ・他のアーティストの曲から元気って普通に貰えるし素敵な歌って沢山あるんだけど、救われる曲ってBUMPしかないんだよな
- ・某アーティストからBUMP OF CHICKENにハマりました。ほんといい曲ばかり
- ・こうゆうコメント見るたび思うけど、名前出されたアーティストにも、もちろんBUMPにもちょっと失礼だと思う
- ・好き嫌いはもちろんあるから全人類から支持されるだなんて本人たちもリスナーも思ってないけど、嫌いなのに関わってくるのはなんなんだろうね 嫌いならそもそも検索してMVまで来る労力ももったいないし どうしても嫌いだっていう自分の気持ちを知ってほしいんだろうか 自分の好きなアーティストを嫌いっていうヤツの気持ちなんて知りたくもないし
- ・初めて聴いた時から、随分時が経ったけど、優しくいつも寄り添ってくれる♡立ち止まりたくなった時に聴きに戻るアーティストはBUMPだけです。
- ・ゆかいさんはBUMP OF CHICKENさんが大好きなんですね。 人の痛みに寄り添ってくれるようなアーティストさんでしょうか?歌詞がすごくいいのでお人柄も気になります。少しづつ聴いてみます。お勧めありがとうございます。
- ・バンプは本物のアーティストだと思う。 名声や興業は付加価値で、手前の声や楽器で他人の価値観に影響を与えてやるを実践してるアーティスト。
- ・なんか俺が天体観測聴かなかったら、俺たちが「バンプ良いよ!」って布教しなかったら、数えきれないほどのアーティストに出会いながら「でもやっぱバンプ良いよな」ってちょくちょく戻ってきては感動してた10数年がなかったら 別に俺一人聴かなくても変わらず人気バンドになってたと思うけれども、でもそんな一人一人の琴線に触れてこなければ彼らがここまで活動することもなくて、その結果この曲が聴ける今に居ることができて、とても嬉しいです
- ・BUMPを好きになりそこからRADや9mm、ホルモンなどなど様々なアーティストを転々とし一時期はBUMP聴かない時もあった。 だけど結局最終的に原点であるBUMPに戻ってくる。 BUMP大好きです!!!
- ・アーティストは、自由が一番だ!
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・14歳の頃からずっと好きなアーティストはBUMPと答え続けてきました。 今回の曲を聴いて改めてBUMPが1番好きなアーティストだと実感できて本当に嬉しく思います。
- ・BUMPは概要に歌詞あるのがまじで好きなんだよな。概要に歌詞あるアーティストでしか味わえないエモがある
- ・よく言うらしさって何なんでしょうか?考えてみてもわかりませんが、そのアーティストの、ある音を聞くと『あーこの音!コレコレ!』と思うのがそのアーティストの『らしさ』なんですかね? 約20年程バンプ聴いてますがココ最近『らしさ』より『変化』を楽しんで聞いております❤❤
- ・他のアーティストを決してディスってるわけじゃないんだけど アカペラの所で「この人の歌唱力は本物なんだな」って改めて思わされた
-
Similar keywords
- ・アーティスト
- ・アーティストって他
- ・バンドやアーティストの素敵な曲
- ・他のアーティストの曲
- ・某アーティスト
- ・アーティストを嫌いっていうヤツの気持ち
- ・アーティストさん
- ・本物のアーティスト
- ・RADや9mm、ホルモンなどなど様々なアーティスト
- ・他のアーティスト
- ・そのアーティストの、
- ・そのアーティスト
-
彼らの音( 22 )
- ・日本語をこんなにも上手に歌い上げる彼らの歌はずっと聞いてられる。
- ・BUMP OF CHICKENは私にとっての安全基地です。 私が望む/望まないに関わらず、どんな時でも彼らの音楽が隣にいてくれることが、どれほど大きな心の支えになっているか。 もし今後何らかの環境や心境の変化で今と同じように彼らの曲を聴くことが出来なくなったり、彼らから離れたりしても、いつか戻りたくなる日が来るかもしれないし、戻って来た時はBUMPの音楽が喜んで私を迎え入れてくれるんだろうなぁ。
- ・40代になった彼らの現在のsupernovaだなと感じた
- ・追記 BUMPに出会う前は、考えすぎる自分が嫌いだった。 でもBUMPに出会って、彼らの深い深い感性を感じられる自分が好きだ、と今では思える そんな中参加した18祭、1人の共演者としてBUMPとこの曲を歌った。 藤くんの声に心打たれながら、「自分はBUMPを好きになるために生まれたんだな」と心から思った。 たぶん、私はこれからもこの曲を聞き続けるだろう。
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・彼らの原点にもなったビートルズの様に世代を超えて愛され歌い続けられていくバンドになって欲しい。おじいちゃんもおばあちゃんも、その子供も孫も、彼らの曲を一度聞けば歌詞を口ずさんでしまうような、そんなバンドになって欲しい。
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・原点に戻るように、ふっと、こういう臆病者の一撃みたいな曲を出してくるのが本当好き
- ・BUMPを好きになりそこからRADや9mm、ホルモンなどなど様々なアーティストを転々とし一時期はBUMP聴かない時もあった。 だけど結局最終的に原点であるBUMPに戻ってくる。 BUMP大好きです!!!
- ・わかります 迷っても自分の原点に帰らせてくれるバンド
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・あなたのコメント読んでたら「キャラバン」とゆう曲を思い出しました。 あなたの心に今の彼らの音楽が届く日がいつか来るといいな、と思います
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・この曲めちゃくちゃ良すぎる!歌詞が全楽曲の中でもかなり好きです。 こんなに優しくて力強くて、そばに寄り添ってくれる曲そうそうない。 BUMPを体現してるかのような曲。 何年経ってもこういうのが生み出せる、そして原点と変わってないなと本当に思います。 ありがとう。
- ・なんて美しいメロディー。彼らの名曲たちの中でも一際輝いて感じられます✨素敵✨
- ・初めて知った20年前からどれだけ月日が経ったって、僕は藤原さんの声に揺さぶられて、勇気付けられて奮い立てられて、 生きていても良いんだって思えて、この声が原点であり頂点なんだなって思えました。 ありがとうございます。BUMP OF CHICKENが大好きで、人生です。
- ・彼らの音を聴くと、世界が明るくなります。最高です😭
- ・わたくしの母上も今年で還暦を迎えて、このMVを電話で感想会で大盛り上がりします。年齢や性別は関係ないです。おばちゃんでもこれからおばあちゃんになっても彼らの音楽は届くべき人に届くんだと思います。いつかどこかで皆さんと感想会したいな〜
-
Similar keywords
- ・彼ら
- ・彼らの現在のsupernova
- ・彼らの深い深い感性
- ・彼らの原点
- ・彼らの声
- ・彼らの研鑽と苦悩
- ・彼らの歌
- ・原点
- ・自分の原点
- ・彼らの中
- ・今の彼らの音楽
- ・気持ちや大切にする気持ちの原点
- ・彼らの音楽
- ・彼らの名曲たちの中
- ・彼らの音
-
一番( 21 )
- ・まじでこの曲聴いたとき鳥肌立った。近年のbumpの中では一番好きな曲
- ・中学の子供から「この曲いいから聴いてみて」と渡されたMD(懐かしくて時代がわかる笑) そこから息子も36歳私67歳 ずっーと好きでBUMPが一番で この城ホールも息子と行きます 楽しみで仕方ない 車椅子に乗ってでもBUMPのライブは行きたい! 命ある限り行きたい!!
- ・BUMP OF CHICKENの動画で一番好きなところは歌詞を載っけてくれるところ あんまり歌詞載っけてくれるアーティストいないのよ 歌詞をきちんと読みながら聴ける 音も詞を大切にしてるBUMP OF CHICKENらしい優しさだと思う
- ・窓の中からは歌詞が無い間奏のah ahとラストのlalalaが何故か一番涙腺にきてしまう。18祭だと尚更。
- ・個人的にはバンブの中で一番好きな曲
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・一番かっこいい
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・BUMP OF CHICKEN は言い換え表現が世界で一番素晴らしいバンド
- ・アーティストは、自由が一番だ!
- ・ああ君と出会えてよかった〜、のくだり、曲調もめちゃくちゃ変わるし普段ならCメロに配置すると思うけど、あえてそれをラストに持ってくるのが、一番伝えたかったことなんかな、って気がして刺さる
- ・新曲が出る度にこの曲が一番好きかもと思い、気づいたら全ての曲が大好きになっている。Bumpには毎回驚かされ、支えてもらい…尊敬&感謝しかないです。
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・泣くことはストレス発散にもなります。辛い時はBUMPの曲をたっくさん聞いて疲れるほどに泣いてください。そして、楽しい、面白い時などはお腹がよじれるほどに笑ってください。それが一番大事な生き方だと思います。
- ・「他の誰とも分かち合えない全て」この歌詞が一番ハッとさせられた
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・個人的にはここ最近の中で一番強い曲。これカップリングにするのさすがbump。
- ・テレビの向こう側にいる人間にちゃんと届けられるか悩みながらも色んな番組に出てきた4人にとって、18祭で1000人と一緒に届けられるのはすごく心強いことだったんだろうな。バンドの歴史よりも若いリスナー1000人と1005人目の君に向けて演奏する4人は、これまでのテレビ出演の中で一番輝いてた。
- ・きっと私の生涯で一生一番好きなバンド、青春時代から今までの人生の中にBUMPの歌がずーーーっと寄り添ってくれてる 私にBUMP教えてくれた幼なじみにほんと感謝してる
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
Similar keywords
- ・一番
- ・大一番の商談の前なんか
- ・一生一番
-
そんな人たちのため( 21 )
- ・BUMPの楽曲たちは優劣をつけることなどは決して出来ないのですが、その中でも、私にとって「人生のバイブル」となる、途轍もないパワーを持った楽曲を届けてくれることがあります。新たに私の人生のバイブルに加わったのが、この「窓の中から」です。 この楽曲が、届く必要のある人たちに届くことを願います。
- ・「18祭で歌う人たちのためだけに作られた曲」でこういう「誰かのため」の曲を作るセンスが藤くんはヤバい なんていうか距離感がすごくヤバい
- ・bethereの最終公演に参戦してこの曲を生で聴いて歌いました。 曲の終わりに藤くんがしみじみと「この唄作って良かった」と言っていました。 18祭に応募した人たち、関わった人たちがいたから出来た曲だと思うと、すべての人たちに感謝したいです。 この曲を作ってくれて、聴かせてくれて、歌わせてくれてありがとうございます。
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・歌をつくるために生まれてきた人たち
- ・好き嫌いはもちろんあるから全人類から支持されるだなんて本人たちもリスナーも思ってないけど、嫌いなのに関わってくるのはなんなんだろうね 嫌いならそもそも検索してMVまで来る労力ももったいないし どうしても嫌いだっていう自分の気持ちを知ってほしいんだろうか 自分の好きなアーティストを嫌いっていうヤツの気持ちなんて知りたくもないし
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
- ・PV見ながら、歌ってもないのにいつの間にかフジくんと同じペースでブレスしてる自分に気づいた。 これからの世界は全部、ここからの続きだから。 急に大人に引きずり上げられた18歳からの子達に、そうやって言ってやれる日本にするべきなんだよな、かつて18歳だった人たちがさ。
- ・「18祭に来てくれる人には もしかしたら難しすぎるかもしれない 18祭史上最高に難しいと言われている。 だから簡単にすることももちろん考えた。 けど すごいモチベの人が来てくれるわけだから、その曲を簡単にするのは来てくれる人たちに対して失礼になる」 っていう藤くんの言葉に泣いた。 リスナーの想いを受け止めてくれている 何よりの証拠
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
- ・長野ライブの帰りに聴いてます。 始めてバンプに会ったのは小学生。 今でも自分の大好きな人たちがあの時と変わらず、10代の支えになっていることがただただ嬉しい。
- ・18祭オンエア時に藤くんがその場にいる1000人の18歳だけじゃなくて、「これから18歳を迎える人たち、かつて18歳だった人たちにも届いてやっとこの曲は完成する」って言ってくれたの本当に嬉しかった………
- ・私が18歳の頃は、辛いことや嫌なことがあったとき、ただ泣いて困ってみせて誰かが助けてくれるのを待つだけだった。でも18祭に出てた子達はみんな、助けてくれる人ではなくて、同じようにひとりで頑張る人を求めてた。嫌なことだろうと辛いことだろうと、自分のことは結局自分でやらなければいけないってことに、あの若さで気づいているのが本当に偉いなぁって思った。この歌は、そんな人たちのためにある歌な気がした。
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
- ・こんな人たちが日本にいたのかと知って驚いて9年。他のバンドは全く興味がわきません。バンプが同じ時代にいてくれて幸せだし、気づけた自分の感性が誇りでもあります。
-
Similar keywords
- ・人たちのため
- ・人たち
- ・人たち、辛い
- ・人たちへのエール
- ・本人たち
- ・オトナの人たち
- ・そういう人たちの命の灯火
- ・本人たちの演奏
- ・そんな人たちのため
- ・今の若い人たちにも人気
- ・こんな人たち
-
リスナー( 21 )
- ・ライブ会場でみんなとこの歌を歌った記憶が、いつも私を奮い立たせる。勝手にリスナーみんなに背中を押されているような気持ちになる。私もみんなの背中を押したい!
- ・be thereで1回、SpheryRendezvousで5回、そして18祭で1回。 番組内で「みんなに届くことでやっと完成する曲」って言ってるけど、リスナーがこの曲に励まされ受け入れてくれたことを体感してとても嬉しいです。ありがとうございます。
- ・sphery rendezvousで冒頭この曲のコーラス部分をBUMPが歌って始まり、最後にこの曲を持ってきてリスナーがコーラスを歌うことによってライブの最初と最後が繋がってsphery(球)になる瞬間たまらない。
- ・多分、他のBUMPの曲とは決定的に違う類の曲じゃないかと感じた。 リスナーの心に寄り添うだけじゃなく、一緒に歌おうと声を上げる手助けをしてくれている、まさに明確に杖の役割とともに響く曲。大名曲と讃えたい。
- ・中学生の時からずーっとBUMP大好きなアラサーだけど、こんなに泣ける曲は初めてかもしれない。 ライブ参戦して藤くんにとっても特別な曲なんだろうなと印象を受けた。 いつも私たちに届くように歌ってくれてるけど、この曲は特にその気持ちが強い気がするし、リスナーにとっても同じで、共鳴してるんだって感動する。
- ・好き嫌いはもちろんあるから全人類から支持されるだなんて本人たちもリスナーも思ってないけど、嫌いなのに関わってくるのはなんなんだろうね 嫌いならそもそも検索してMVまで来る労力ももったいないし どうしても嫌いだっていう自分の気持ちを知ってほしいんだろうか 自分の好きなアーティストを嫌いっていうヤツの気持ちなんて知りたくもないし
- ・初めましてっBUMP OF CHICKENが大好きなリスナーのひとりです☺️ yuki様の、そのお気持ちはとても正しいと思います🎶あなたの心に響いてよかったです。BUMPの他の曲もぜひ聴いて下さい😭
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・BUMPOFCHICKENは私達リスナーとの強烈なラブソングを紡ぎ続けてきてくれたと思う。それこそ明日が分からないくらい絶望して毛布の中に隠れている私も見つけてくれてあたたかくしてくれて安心をくれる。両想いの今、最高に背中を押されてる ありがとう 明日も頑張ります
- ・リアタイのチャット、アカペラになった瞬間全リスナーIQ2になって語彙力喪失するのほんと好き。
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・藤くんは、リスナーがカーテンの内側だけで溜息をついている事も、傷を痛くないことにしているのも、全部知ってる。とてつもなく優しくて、天才的な詩人。藤くんが紡ぐ言葉で、私の世界はどんどん広がって行く。
- ・「ああ君と出会えて良かった」 これはもしかしたらBUMPの4人が僕らリスナーに向けて言ってくれてるかもなんて自惚れてみるけど、 自分にとってみれば、BUMPに、 BUMPの音楽に、BUMPに救われてここまで生きてくることができたから出会えた全ての人や記憶に対する感情だなと思ったら、涙が出てきて、でも心洗われてあまりにも温かい気持ちになりました。
- ・18祭みました。 Bumpが現役で生きて、曲を生み出して届けてくれる現代に生まれて、そして出会えた事が嬉しい。 そしてまたライブで会いたいし、ライブにそれぞれの日常を続けて集まったリスナーとも会いたい。音楽という共通言語を通して話がしたい。 ありがとう。
- ・ただただストレートに伝えてくれる、リスナーに寄り添ってくれるBUMPだから、大好きなんだ。次のライブでは歌えるように練習しておきます!!!またね!!!
- ・「18祭に来てくれる人には もしかしたら難しすぎるかもしれない 18祭史上最高に難しいと言われている。 だから簡単にすることももちろん考えた。 けど すごいモチベの人が来てくれるわけだから、その曲を簡単にするのは来てくれる人たちに対して失礼になる」 っていう藤くんの言葉に泣いた。 リスナーの想いを受け止めてくれている 何よりの証拠
- ・ボーカリスト、藤原基央の真骨頂 今でもリスナー目線の 最強の音楽家 また一緒に唄える唄をありがとう
- ・18祭の方は あの場に居た1000人と あの場には居なかった18世代へ こちらの方は 藤原さん自身を奮い立たせるような 藤原さんからリスナーへ 一対一として歌ってくれている様な そんな熱量を感じます
- ・余計な物が何もない部屋に楽器と4人と光 藤くんの命を削らんばかりの魂の叫びの様な絶唱と美しいコーラス こんな素晴らしく優しく暖かいバンドのリスナーになれて心の底から幸せです
- ・藤くんのアカペラ、魂がこもってて大勢の誰かじゃなくて、リスナー一人ひとりに届くように歌ってくれてるのが分かった。 ちゃんと届いてるよ。 ありがとう★★★★BUMP最高
- ・メンバーが奏でた音が窓から外へ放たれてその音を聴いた私を含めたリスナーひとりひとりの生きている灯が窓から差し込んできてその光の量がどんどん広がってメンバーを歌を曲を照らしているのなら嬉しいなと思いました。 そんな事を思えたMVでした。 ありがとうございました。
-
Similar keywords
- ・リスナー
- ・リスナーの心
- ・リスナーのひとり
- ・BUMPリスナー
- ・私達リスナーとの強烈なラブソング
- ・瞬間全リスナーIQ2
- ・僕らリスナー
- ・リスナーの想い
- ・リスナー目線の 最強の音楽家 また一緒
- ・バンドのリスナー
- ・リスナー一人ひとり
- ・リスナーひとりひとり
-
an endless goosebumps( 21 )
- ・いつでもbumpの曲聴くと泣きそうになる
- ・子どもは子どもの、大人は大人の悩みをそれぞれ抱えている。でも、時代や世代を超えて、人に寄り添って支えてくれるそんな歌。「自分の声を届ける」っていう、自分の想いを大事にしてるのがBUMPらしい応援歌でいいよね
- ・色々あって、人生から降りたくなった時に「降りてもいい、転んでもいい、泣いたって、何をしたっていい。でも帰ってくる場所があることは忘れないで」って言ってくれた彼女が好きだった曲。 今は何してるのかとか何も知らないけど、 BUMPを聴いてる時だけは隣にいてくれてる時のことを思い出す
- ・聴くだけで涙が溢れる曲があるんだって、BUMPの曲に出会うたびに思う。 曲を聞いてるはずなのに、私が誰にも打ち明けられなかった辛さとか苦しみをBUMPの曲が聞いてくれてるような、そんな気持ちになるから泣けるのかなって思う。本当に本当に、素敵な曲を届けてくれてありがとうございます。この時代に産まれて、BUMPに出会えて本当によかった。
- ・藤くん、本当にありがとう どうかBUMPがずっとずっとみんな元気で歌を聴かせてくれますように。一緒に歌えますように
- ・2025年も当然聴いてます と言うかBUMPはずっと聴いてます ほんとにいい曲
- ・これからの世界は全部 これからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日明日飛び越える声 この歌詞が大好きです。勇気をくれる。自分の気持ちに正直に生きていきたい!自分の未来を考えていきたいです!BUMPに本当に救われた。ありがとう!!
- ・理路整然や冷静さが求められる場が大半を占めても、BUMPの曲に浸れば感情だけで完結する時間を作ることができる。先日のドーム以降、景色が変わって見えます。ありがとう。
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
- ・BUMPはネガティブな気持ちに寄り添った上で、手を取り、背中を撫でて、優しく押し出してくれる歌詞が多いって思ってた中で、この曲はガンガンに背中を押そうとする曲って思ったけれども、 背中をガンガン押すその手の強さがあまりにも丁度良い優しさで自分から頑張ろうって気持ちを湧き出させてくれて、30半ばのオジサンでもこれからの世界を頑張って歩いて行こうって思える曲でした。 どんなに心を亡くすほどの忙しい時でも支えにさせてもらっています。
- ・Yes, hello. Here's the English comment you were scrolling for. Bump of Chicken does it again, absolute banger.
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・bump全曲含めたベストアルバム作る時に確実に入るだろうな 傑作過ぎる
- ・多分、他のBUMPの曲とは決定的に違う類の曲じゃないかと感じた。 リスナーの心に寄り添うだけじゃなく、一緒に歌おうと声を上げる手助けをしてくれている、まさに明確に杖の役割とともに響く曲。大名曲と讃えたい。
- ・アルバム発売まで未聴だったこの曲を聴いて30台半ばのオッサンは泣いている これBUMPファン歴長いほど泣けます こんなの反則みたいな歌詞 20年以上聴き続けてきて本当によかったと心から思う こういうファンとの絆を確かめる曲って胸に深く突き刺さる ライブでは絶対ラストに歌って締めて欲しい
- ・この曲を聴いて"この歌声を生で聴きたい"って思って、それから"BUMPのライブに行く"が2024年の目標になって、この間ついにライブに行くことができた。 初めての1人ライブでなぜか緊張してたけど、もともと大好きだったBUMPをもっともっと好きになれた。 大好きですありがとう
- ・Flawless, this song always give me an endless goosebumps!
-
Similar keywords
- ・BUMP
- ・BUMPの曲
- ・Bump
- ・bump全曲
- ・他のBUMPの曲
- ・これBUMPファン歴
- ・BUMPのライブ
- ・an endless goosebumps
-
どん( 20 )
- ・BUMP OF CHICKENは私にとっての安全基地です。 私が望む/望まないに関わらず、どんな時でも彼らの音楽が隣にいてくれることが、どれほど大きな心の支えになっているか。 もし今後何らかの環境や心境の変化で今と同じように彼らの曲を聴くことが出来なくなったり、彼らから離れたりしても、いつか戻りたくなる日が来るかもしれないし、戻って来た時はBUMPの音楽が喜んで私を迎え入れてくれるんだろうなぁ。
- ・天体観測でお腹いっぱいなんですけど、どんだけ名曲生み出すんですか
- ・18フェスは1004人の想いが歌声になって心が震えて本当に感動したけどこれも藤くんのアカペラのところやばかった どんな形であれいつでも心の側に寄り添ってくれるんだよな
- ・30歳すぎて最近自分の周りの環境が変わりました。 不安や緊張や楽しみやどんな感情にもずっと寄り添ってもらっています。 昔の曲は今だに新しく新鮮に聴こえて、新しい曲は昔からずっと聴いていたような懐かしさがあって、 いつもどんな時も同じように応援してくれてるし、時には叱ってくれているような。 僕の人生をずっと助けてもらっていました。 本当にありがとうございます。 そしてこれからもずっとよろしくお願いします。
- ・いつもどんな時もそばに居てくれるバンド そんなBUMPに俺も寄り添いたい
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・18祭でBUMPと1004人で歌えたことは一生の宝物になりました。 この経験のおかげでどんな辛いことも乗り越えて行けそうです。
- ・しんどくなった時とかもう人生辞めてもいいかもって思ったら絶対BUMP聞いてます。どんな状態でも寄り添ってくれるBUMPの曲が大好きです。いつも素晴らしい曲をありがとう。
- ・18祭観ました。自分が18だった頃のことを思い出しながら当時何を考えていただろうとかどんな夢を持っていただろうと懐かしくなりました😊この曲は30代になった私にも凄く響きましたありがとう‼️
- ・中学一年生の時に中古のCDを買って初めて聴いた時から、ここまでどんな時も寄り添ってくれたBUMP 出会ってそろそろ9年経つことに驚きですが今でも聴くと心が震えるほど好きです ずっと応援してます
- ・BUMPの音楽は本当にどんなときも支えてくれるし側にいてくれる。ここからのスタートも自分らしく進んでいきます!
- ・私は『K』からBUMP OF CHICKENを好きになったのだけどどんな曲でも受け入れられるのは色々な表情の隠しトラックがあったから。どんなに変わっても「そこ」にいてくれるからままならない現実を生きてこられた、と感じます。また新しい風が吹いてるBUMP OF CHICKENの音楽が楽しみです😌💕
- ・ライオンみたい ほんと、かっこいいな この曲聴いてるとどんな場所からでも飛び出せそうな気がしてくる
- ・アカペラをもしドームクラスの箱でやってくれたら、どんな感じに聞こえるんだろう。
- ・souvenirはシンプルなバンドサウンド クロノスタシスは打ち込み系 窓の中からは壮大なオーケストラ調 さて、、隠しトラックはどんな手でくる??
- ・BUMPの曲って奮い立たせるというより、どんな時でも心が安らぐような気がする
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
- ・どんな感じのPWなんだろう、。 楽しみ!🫰🫰
-
Similar keywords
- ・どん
- ・どんな形
- ・どんな時
- ・どんな人
- ・どんな事
- ・どんな人生
- ・どんな
- ・どんな状態
- ・どんな夢
- ・どんなとき
- ・どんな曲
- ・どんな場所
- ・どんな感じ
- ・どんな手
- ・どんなもの
- ・どんな感じのPW
-
あなたのような方( 20 )
- ・おはようございます☀️!
- ・18歳も遠くすぎて、あの頃のような繊細さも熱い感情も乏しくなってきたけど、ちゃんと響いてるよ 素敵な曲をまたありがとう
- ・ハローが「おはよう」にも聞こえるの凄い
- ・18祭を観て、唄で初めて感動して涙し、そして生きる活力のようなものを貰えました。 彼ら一人一人の想いが歌詞やメロディーに乗って放たれ1004人が一つになったのを感じました。 そして音楽の力を思い知りました。1000人のみなさんありがとう。そしてBUMP OF CHICKENありがとう。
- ・18祭を観ました。涙がどんどん出てきて音楽の素晴らしさに改めて気づきました。藤くんの折れない杖のような曲にしたいというお話がとても心に響きました。ちょうど悲しいことがあったのですが、音楽はいつでも味方で居てくれるんだって思えました。ありがとう。
- ・本当に杖のような曲です。きっとこの先も何かにぶち当たった時、助けてくれるだろうこの曲を抱きしめながら進んでいきます。 BUMPの皆様、本当にいつもありがとうございます。
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・何回か聞いているうちに希望も絶望も責任というか背負って歩く荷物みたいなもののような気がして 生み出してしまった希望は 相手に希望を与えてしまったから生まれる責任とか、そこに至る道のりの辛さもわかるけどそれを見たら進まずにはいられないから「しまった」で 頷いてくれた絶望もまた 一緒に進む相手に対しての責任、重責みたいなものかなぁと思う。 けど絶望が頷いてくれるって気付きはとても素敵ですね
- ・ロストマン以来かもしれない。 聴いた後の溜め息が出るような余韻。 一瞬で終わる映画のような大作と呼べる楽曲だ。
- ・「綺麗事のような希望」 「生み出してしまった希望」 「いつもそばにいた絶望」 「頷いてくれた絶望」 この希望と絶望、一般的な考えとは逆だからこそ、「誰とも分かち合えない自分だけの考え方や価値観だとしても間違いじゃないよ、大丈夫だよ」って寄り添ってくれてる気がする。 最高にBUMPだなって
- ・この懐かしいような新しいような感じが好き やっぱりBUMPは最高
- ・誰もが持つ内面的な個性をそっと認めてくれるような温かさを感じて、窓に刺してくれる光のような曲だと思った。何かに挑戦したいと奮い立たせてくれた。
- ・ほんの少しほんの少しだけ立ってることが辛いと崩れてしまうかもと思った時に こんなにも素敵な杖のような曲をありがとう。 また宝物になる曲が増えました。 5月に聴けることを楽しみにしてます。
- ・本当に夢のような空間でした。 この曲のタイトルを知らなかった頃から、仲間たちと練習をしてきました。コロナで制限のある学校生活を過ごした私は、練習している時だけ、明るい気持ちになれて希望を持つことが出来ました。BUMP OF CHICKENさんと共演できたことは人生の宝物です。
- ・あなたのような方が、今まで生きてくれて、18祭に出る勇気を出してくれて、この歌をBUMPと一緒に歌ってくれて、本当に良かった。 そんな風に思えるコメントでした。 ありがとうございました。
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・声、音楽、メンバーの関係性…全てに惹かれ、紡がれる言葉、音に救われてきた20数年。また新しい季節の始まりに沁みる1ページ。 「綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで…」藤原さんの言葉はいつも寄り添ってくれます。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・希望のことを「綺麗事のような」「生み出してしまった」と言い、絶望のことを「いつもそばにいた」「頷いてくてた」と言うのがめっちゃBUMP OF CHICKEN
-
Similar keywords
- ・よう
- ・おはよう
- ・活力のようなもの
- ・杖のような曲
- ・本当に杖のような曲
- ・高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感
- ・荷物みたいなもののような気
- ・映画のような大作
- ・綺麗事のような希望
- ・この懐かしいような新しいような
- ・光のような曲
- ・本当に夢のような空間
- ・あなたのような方
- ・火を灯すような、
- ・この奇跡のようなイベント
- ・綺麗事のような希望を いつもそば
- ・綺麗事のような
-
大人( 20 )
- ・子どもは子どもの、大人は大人の悩みをそれぞれ抱えている。でも、時代や世代を超えて、人に寄り添って支えてくれるそんな歌。「自分の声を届ける」っていう、自分の想いを大事にしてるのがBUMPらしい応援歌でいいよね
- ・大人として 同じ目線でいれる大人。 めっちゃ格好いいですから。
- ・18祭見てました。もう見守る立場のいい大人ですが、本当良かった。 この曲、広い会場でライブで一緒に歌ったらより最高だろうな。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・今18祭に参加した子達の倍生きてるけど、大人を重ねてもBUMPの曲は色褪せないし、逆に新しい曲も“今のBUMPより昔の方が”なんてならない。 いつも今の生活の隣にいる。
- ・@카나-u8e しっかり大人になれたとはなかなか思えないところもありますが、でもBUMPがあったからこそ立ってられるんだろうなとはずっと思います。なかったら多分、どこかで自分で終わらせていると思うんです。 一緒の思いの方がいてくださってよかったです、ありがとうございます!
- ・大人になると、いつの間にかBUMPから1度離れる人って多いと思う。離れるというか、あまり聴かなくなるが正しいのかもしれない。 でも、ふとした瞬間に戻ってこれるバンドってBUMPぐらいで、あとは懐かしいなぐらいで聴くぐらい。BUMPは離れていかないし、実は自分もいつでも帰れたんだなってその時に知るんだけど。 この18祭の曲は、確かに若い子たちに向けて作った杖かもしれないけど、そうじゃないなって思う。倍近くの歳をとった私にもしっかり刺さるような曲で、なんなら自分が助けて欲しいと思っていた10代の頃の私にも今更ながら届いているような。待ってた、会いたかった。 BUMPはいつも必要な言葉をくれるし、いつもそばに居てくれてたなって、改めて思う。
- ・同じ気持ちです。しっかり大人になられたあなたが好きなBUMP信用できる
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
- ・好きと言ってもシングルぐらいしか知らないけど、関ジャム、18祭見て藤原さんの語る言葉ひとつひとつにずっと泣いてしまいました😭 18祭では少なくとも1000人は私を含めた大人世代を感動させるほどの熱量があるんだから、まだ未来は大丈夫って思わせてくれました。本当にありがとうございます!
- ・二月に人生で初めてBUMPのライブに行きました! 会いたかったよの言葉が、大人数のお客さんの一人なんだけど、 あ、この人達は本当に私に会いたかったって言ってくれてるって思えた。 ものすごく不思議な感覚だった! 初めててちょっとそわそわしてたけど、 歌にも感動したけど、「そこにいてくれるだけで嬉しい。来てくれてありがとう。会いたかった」って言葉が物凄く自分が欲しかった言葉だった気がした。(なんか語っちゃったぁ語彙力すいません)
- ・PV見ながら、歌ってもないのにいつの間にかフジくんと同じペースでブレスしてる自分に気づいた。 これからの世界は全部、ここからの続きだから。 急に大人に引きずり上げられた18歳からの子達に、そうやって言ってやれる日本にするべきなんだよな、かつて18歳だった人たちがさ。
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・これが大人の対応か 好きなものを好きだと声を上げることも許されない 世知辛いね 根拠はBUMPの20年
- ・1番で"痛くない事"にして"時々手を当てながら"気にしつつ共に生きてきた傷が、2番で"現在地"かつスタートだと気付いて大切にしつつこれからも共に生きていく、と決めた"自分"の変化こそが大人になるってことなのかな
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
-
Similar keywords
- ・大人
- ・31歳, 大人
- ・大人世代
- ・大人数のお客さんの一人
- ・大人の対応
-
応答( 20 )
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・flybyから十何年、応答を待っていたあの唄だったけど、ちゃんと届いたんだな
- ・orbital periodでは 通信試みるが応答はなかったけど、 窓の中からでは 共鳴してくれてよかった
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・鏡からの悲鳴に応答を 鏡に映った自分自身、鏡を見てるくらい自分と似た孤独や悩みを抱えた誰か、鏡は左右を反転させて写す→自分とは正反対な誰かの叫び いろんな考え方ができる歌詞すぎて、BUMPほんと歌詞が鮮やかで優しい
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・応答
- ・応答を
-
たくさんの患者さん( 20 )
- ・今までもこれからも、支えられて救われる人が沢山いる。もちろん自分もそう。たくさんの人に届くといいな。
- ・ありがとう。 はじめの唄を歌う勇気を与えてくれて。 響く声が聞こえるといいな。 宇宙を震わせられればいいな。 不安はたくさんありますが、頑張ってみます。
- ・ああもっと話せばよかった 言葉じゃなくたってよかった この歌詞が大好きで、自分の大切な人をもっと愛しく感じることができました。 一緒にいられる今を、大切にしたい。たくさん話してたくさん見つめて。
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・途中藤くんのアカペラで息も忘れるほど引き込まれ、その後一気に盛り上がるところで涙が溢れてきた 長野のライブでたくさんの人とこの曲を歌えて本当に楽しかった! また聴き込んでライブで歌いたい! 素晴らしい曲を本当にありがとうございます ここまで届いたよ!
- ・@ayabun はじめまして! とっても嬉しい気持ちになりました︎︎︎… 歌詞が本当に素敵なので たくさんの人に届いて欲しいし たくさんの人の杖になって欲しいです。 本当にわざわざありがとうございます! 私もずっと杖にして頑張ります!!!
- ・BUMPの存在は知ってたけど、ファンっていうほどでもなかった。 たまたまみてたNHKにBUMPが出てて、何気なく見てたらすごく感動して泣きながら見ました。 他の曲も気になって、たくさん聴いてみたらどの曲も繊細で素敵で、オールしてまで曲を聴きました。 メディアに出ないのにこんなに人気を誇ってて、たくさんの方に愛されている理由がわかりました 今までちゃんとBUMPを知らなかった自分に後悔してます。
- ・今までの自分に これからの自分に たくさんのエールが もらえた BUMP OF CHICKEN 感謝しかない ありがとう🌸
- ・53歳医師です。 この歌を思い出しながら今日もたくさんの患者さんをみさせてもらいました。 ありがとうございました。
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
- ・4人で鳴らしてる音が、たくさんの『誰か』に向けられていて、その『誰か』の中にきっと自分が入っているから、曲を聞けば『誰か』と分かちあってる気分になれる。
- ・18祭見ました、改めて勇気と元気を貰いました。いつもたくさんの曲とたくさんの言葉で支えてくれてありがとうございます。これからも大好きです。
- ・アカペラの最後の今の後の一瞬にたくさんの聴こえない声が聴こえてくる気がして胸がいっぱいになりました。
- ・藤くんはいつだって たくさんのなかの「君」 そのひとりひとりの声を話を聞こうと、そばにいようと言葉と音を届けようとしてくれてるんだなって
- ・たくさんの1005人目の一人としてそんなに長くもない未来だけどまだまだ楽しく生きたいと思った。ありがとう。BUMP OF CHICKEN
-
Similar keywords
- ・たくさん
- ・たくさんの1人
- ・たくさんの人
- ・たくさんの人の杖
- ・たくさんの方
- ・今までの自分に これからの自分に たくさんのエール
- ・たくさんの患者さん
- ・たくさんの仲間
- ・たくさんの『誰
- ・たくさんの曲とたくさんの言葉
- ・たくさんの聴こえ
- ・たくさんのなかの「君」 そのひとりひとりの声
- ・たくさんの1005人目の一人
-
私たち( 20 )
- ・これ、外の枠は私たちの「窓」の中から聴いてるってことなのかな
- ・0:20 「同じ命を削り火に 焚べながら」 私たちは、心の囲炉裏の火を大事にしている。 幸せな時も辛くて痛い時も、 心の灯 は守ってきた。 この曲の意味がやっと本当にわかった。 藤くん、私は今更ながら、もう一度夢を叶えたよ。 本当にありがとう🔥💙✨
- ・〝愛読書みたいに並んでしまった独り言〟ってところの「愛読書」っていうワードが、愛読書はその人にとってとても大切なものだから私たちの独り言も、ただの独り言じゃなくてとても大切なものだよねって、色々な特別な思いを抱えた無かったことには出来ない独り言だよねって言ってくれてる気がして本当に大好き
- ・中学生の時からずーっとBUMP大好きなアラサーだけど、こんなに泣ける曲は初めてかもしれない。 ライブ参戦して藤くんにとっても特別な曲なんだろうなと印象を受けた。 いつも私たちに届くように歌ってくれてるけど、この曲は特にその気持ちが強い気がするし、リスナーにとっても同じで、共鳴してるんだって感動する。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・怒られるではなく、叱られるだと思います。 消防士さんの訓練は救助者、消防士双方の大切な命に関わるからね。 心身ともに辛い訓練ですが、あなたの頑張りがあるから、私たちは安心して暮らしています。 ありがとう。
- ・きっと藤くん自身が誰よりも、銀河に浮かぶ小さな窓の中からここにいるよって叫んで生きてきた人なんだろうなと思う。だから彼は唄うことをやめない。唄ったことで目の前の人が何かを返してくれたのなら、さらにそれに全力で応えようとしてくれる。 そんな彼が唄う曲だから、私たちの心に響くのだと思います。ライブで声が重なった時、嬉しくて涙が溢れてしまった。
- ・👚✈💛🦓🐭🐼🌟🌘🌗🎦🌖🌪🌫💙👙 *神は私たちに永遠の命を与えるために死んでよみがえられた御子イエス・キリストを送ることによって私たちに愛を示しました。* *あなたが口で主イエスを告白し、神が彼を死からよみがえらせたとあなたの心を信じるなら**彼はあなたに永遠の命の無料の贈り物を与えるでしょう**彼はまたあなたの体を癒すと約束しました。 空でそして神に尋ねなさい)*
- ・4:54 ここのソロ、歌詞通りに藤くんが自ら率先してソロで歌ってくれて先頭に立って私たちを導いてくれてる感じがすごくいい
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・今年凄く久しぶりにBUMPのライブに行きました。私たち観客の歓声と歌声を聞いた藤くんが本当に嬉しそうではしゃいでいて…この曲の歌詞とリンクして、思い出して泣きそうです。 私たちもBUMP OF CHICKENと出会えて良かった。心からそう思います。
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
- ・簡単には「もう一人で大丈夫」とは言わない。 曲を受け取り、持ち帰り、いつかは一人になる瞬間がある私たちにもずっと寄り添ってくれるBUMPの曲が大好きです。
- ・私たちはどこかで絶望っていう言葉にすがりついていて、でも、光を希望を生み出してしまって、でもちゃんと前に進めって、希望持てよっていう意味で絶望は頷いてくれたんだと思います。
-
Similar keywords
- ・私たち
- ・私たちの独り言も、ただの独り言じゃなくてとても大切なもの
- ・私たちや、 これから
- ・私たち、このYou Tubeって場所
- ・オトナの私たち
- ・私たちの心
- ・私たちでもある
- ・私たち観客の歓声と歌声
-
表現力( 20 )
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を」ここの詞が本当に好き。絶望をずっと一緒に居る友達みたいな表現をする。でも本当に日常ってそんなもので、絶望と一緒に居る時の方が多い。だからなんか、bumpの絶望が悪いものじゃないよって伝えてるような、そういうちょっとした、でも今まで誰も言ってくれなかったような表現が心を救ってくれてるんだと感じた。
- ・絶望と出会えたら手を繋いできたのがBUMPですもんね 友達って表現が素敵
- ・18祭に感激。流石だなぁと感動して、20数年前の同年代の自分を思い出しました。 インディーズからBUMPの織り成す表現力が大好きでいつも心救われました。こんな根暗がきくやつと兄から馬鹿にされましたが、当時の自分に言ってあげたいです。 「大丈夫。20年ちょっとしたら素晴らしく感動的なパフォーマンスを観させてもらえるよ。だから、自分の感覚とBUMPの曲の力を信じてね!」てね。 素晴らしい楽曲づくりをいつもありがとうございます。
- ・「頷いてくれた絶望を」の人生そのものを肯定してくれるかの様な表現が凄く好きだし、 BUMPらしいし、助けられる。
- ・BUMP OF CHICKEN は言い換え表現が世界で一番素晴らしいバンド
- ・なんだかコメ欄見ると既にファンの皆様も詩的表現が豊か...新参者のワタシはそういう感性がないから、ちょっと申し訳ない気すらしてくる... 今度初めてBUMPのライブに行くのですけど、この曲絶対聴いといたら良いみたいな曲あったら教えていただきたいです...自分では絞れず...
- ・「愛読書みたいに並んでしまった独り言」の表現すごい。天体観測の「宛名のない手紙も崩れるほど重なった」をさらに優しくしたような、誰かに伝えたい思いがあるけど伝えられなくて。だけど捨てられなくて大切にとってある。読まなくてもわかるくらい自分の中で繰り返しているのに、っていう切なくも愛おしい表現がすごい。
- ・うまい表現だな!
- ・藤くんのアカペラあるんですね…各媒体ごと変わる表現…ハイ…
- ・HAPPYの歌詞で「片付け中の頭の中にこれほど容易く日は昇る」の部分の表現の仕方が好きです! Flareの歌詞の「全部塗りつぶす朝」とこの部分が同じような意味と言うコメントを見つけたのですが、似た意味でもここまで違う表現で届けられるんだと感動しました。藤原さんの巧みな言葉の表現方法がすごい好きです!
- ・素敵な表現
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・アカペラでこの表現力ってなんなん?同じ人類でありがとう大好きって感じだよコノヤロー
- ・聴き終わった後に少し切なくなるというか、そこに残されたというか、ポツンと一人になる感じが凄く好きです。 個人的にはこの歌と約7分間の会話をしてバイバイしたっていう表現が1番しっくりくる。
- ・18祭なんて大きなものテーマ抱えてても、生きるのは最高だ なんてストレートな表現の歌詞うたうようになったって、いつだってずっと本質が変わらない。ユグドラシルと同じ空気感で、生きてく上でしんどいことを、それでも生きるって素晴らしいってことを、わたしには表現できない漠然とした思いを、思いもよらない優しい表現で、"ひとり"に向かって届けてくれる。ありがとう
- ・学生時代からずっとバンプを聴いています。 若い頃から恋愛要素が強い歌詞にあまり共感できないわたしにとって、藤原さんの紡ぐ汎用的な歌詞(安っぽい表現ですね。良い言葉が思いつかず…)が本当に心地良いです。 これからも末永く活動してほしいですね。
- ・1004人から1005人目の君に届けるための歌、すんごい素敵な表現で心震えました😢✨
-
Similar keywords
- ・表現
- ・表現力
- ・言い換え表現
- ・詩的表現
- ・うまい表現
- ・部分の表現の仕方
- ・この表現力
- ・表現の歌詞
- ・安っぽい表現
- ・歌、すんごい素敵な表現
-
今回( 20 )
- ・わたしも今回初めて、18歳の長男と参戦します😂楽しみです❤
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・中学生の頃から大好きで、30代後半に差し掛かった今でも大好きです。 今回のツアーも参戦しました。 私が中学から今に至るまでにいろんなことを経て今の私があるように、藤くんが、BUMPの作る音楽も、デビューから今に至るまでいろんなことを経て作られているものだなと、新しい曲を聴くたびに思います。 何と説明していいかわかりませんが、BUMPの曲は間違いなく「生きている」感じがします。 大好きです
- ・心の準備してから、ようやっと聴きました。今回も最高の曲をありがとうございます。 BUMP大好きです。またライブ行きたいな、会いたいな。 今一歩踏み出そうとしているところです。不安を勇気に変えたいです。 もし落ち込んだり、折れそうになったら、また聴きにきます✨
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・14歳の頃からずっと好きなアーティストはBUMPと答え続けてきました。 今回の曲を聴いて改めてBUMPが1番好きなアーティストだと実感できて本当に嬉しく思います。
- ・BUMPの曲は何回も聞いてから、だんだん良さが分かるのが多かったですが、今回は最初からビビッと来ました! いつも素晴らしい曲ありがとうございます!
- ・希望と絶望という言葉は、「望遠のマーチ」のサビでも登場していますが、今回はこの言葉に対して、さらに別の角度から答えを出されたのかなと感じました。
- ・中学校のころから聴いてきた、いくつものバンドの新譜を毎回「今回はハマれるといいな」と思いながら聴く歳になった 最初の一言、一音で、安心して「あ、好きになれるやつだ」って聴けるBUMPは、マジで最高 0:13
- ・え、好きすぎる😢 関ジャムで藤くんの基本は音先、音を楽しみたいがあってってのを聞いてその中で、今回のアカペラゾーンはヤバイ。進化がすごい。昔の曲がいい、色褪せない、あの曲は超えられない、人それぞれ想いはあると思うけど、今回また『BUMP OF CHICKEN大好き』は更新されました😂
- ・う~ん、、好きだからこそどうしても言いたいですごめんなさい。 最近の曲全部同じに聞こえるし全然入ってこない。。 今回も期待外れ… 昔は藤君の歌も、曲もどれもあんなに良かったのに…
- ・紡がれる言葉、ひとつひとつが大切であたたかい。 言葉に音にメロディにのる魂の叫び。 今回は更に感情の波動が半端ないです。 窓の中薄暗く、カーテンがふわりと遮っている。 感情の波。 射し込む光。 そしてまた動く感情、そこに渦巻くもの。。。 聴くだけでも凄いのに、 MVでここまで感覚的に動かされるとは‥‥流石です。
- ・今回のMVすごく好きだ 声を届けてくれてありがとう
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
- ・やばい!今回藤くんやばい!!!ずっと聴いてられる。。。。。。🥹
- ・あんまりMVにコメントしないけど、今回は最高すぎてコメントを 今までのBUMPの曲全部聴いてきたけど、歌詞もメロディーも個人的に一位かも 特に途中の独唱がかっこよすぎた
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
Similar keywords
- ・今回
- ・今回のツアー
- ・今回の曲
- ・今回のMV
-
コーラス部分( 19 )
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・昔から聴いていた人に「変わった」って言われることも多いバンドだけど、『BUMP OF CHICKENのテーマ』を作った時から歌ってることの根っこの部分は全然変わってないんだよね。
- ・コーラスが入って分厚くなる部分も好きなんだけど何より基央さんのアカペラがものすごく力強くて大好き
- ・プロの作詞家の方が歌詞を解説してくれるチャンネルでBUMPを多く扱ってくれてて、 それを見てから改めて聴くと、感覚だけでわかってたつもりだった部分が、より明確になって、さらに藤原基央さんの凄さが伝わってくる。
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・ちゃんと かつて18歳だった僕にも 「声」が心の芯の部分に伝わりました。 BUMPさんのライブに行かせてもらった時にも心を本当に揺さぶられたのを今でも覚えています。 かけがえのないものを送り続けてもらっているBUMPさんには、音楽で繋がりさせてもらってるBUMPさんには、本当に感謝しかありません。長くなりましたが、本当にありがとう。
- ・サビの遠吠えのような部分で切なさや不安なんかも表現されているのかと勝手に想像しました 皆笑って過ごせるのが理想だけどそんなにうまく行きませんよね、、、 でもここには音楽で共感できる皆が集まってます。1人ではない。
- ・気づいたらコーラス部分を一緒に歌ってる自分がいる。この世知辛い世の中、全世代に響く曲ではないだろうか。
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ここすき 藤くんの会いたかった気持ちが伝わる アカペラ部分たまらん
- ・BUMPの曲に今まで心を支えられて来ました。なんでこんな自分の上手く表せない心を、自分でも気づかなかった部分をこうもしっくりと現してくれるのか…そのことにいつも救われています。 「君と出逢えて良かった」と今までの曲達が、BUMPが言ってくれてるようで思わず涙し、 「一人でも多分大丈夫」と優しく、でも力強くエールをもらいました。 色々といざ言葉にしようとするとどれも陳腐で軽くなるようで…上手く言えませんが…寄り添ってくれる曲をまたひとつ、確かに、いただきました。 本当にありがとうございます…。
- ・私は18祭にコーラスとして参加しました。藤原さんが、窓の中からは「1004人」で完成するのではなく、「一人一人がBUMPの5人目」となって完成するんだよ、って言ってくれたとき感動して涙が込み上げました。いつもは乾きっぱなしのコンタクトレンズが収録が終わる最後の最後まで潤っていたのを覚えています。
- ・インディーズの時からのファンですが、ずっと根っこの部分は変わらないバンプ、安心します😌 ずっと等身大で、今を描く素晴らしい音楽をありがとうございます😊🎉
- ・カーテンの内側も窓の外も、自分も貴方も、希望も絶望も、1人も宇宙も、良い悪いでもプラスマイナスでもなく、ただ一部分としてそこにいてくれるBUMP OF CHICKENに心からありがとう
- ・藤くんが「見失わない現在地」って歌っているとこ、ほんとはコーラスの先生は全部ハモろうとしたんだけど、藤くんの要請で1000人に配られた歌詞だと「名はない現在地」ってなってるんですが、18歳の僕たちが迷走してしまっていても、藤くんが歌で現在地を教えてくれるているという解釈で教えてもらいました。 コーラスの歌う歌詞まで細かく指示をもらったのは先生も初めてだそうです😭
-
Similar keywords
- ・部分
- ・根っこの部分
- ・心の芯の部分
- ・サビの遠吠えのような部分
- ・コーラス部分
- ・この部分
- ・コーラス
- ・一部分
- ・コーラスの先生
-
1000人( 19 )
- ・再生少なすぎ 間違いなく1000万いっていい曲
- ・今が約200万回再生...私があと800万回聴けば1000万回到達か、よし、頑張ろ笑
- ・100万再生🎉 1000万だっていける曲よな
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・100万回再生は余裕だよな。 だって18フェスに参加した1000人が1人ずつ1000回見ればいいんだから。
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・テレビの向こう側にいる人間にちゃんと届けられるか悩みながらも色んな番組に出てきた4人にとって、18祭で1000人と一緒に届けられるのはすごく心強いことだったんだろうな。バンドの歴史よりも若いリスナー1000人と1005人目の君に向けて演奏する4人は、これまでのテレビ出演の中で一番輝いてた。
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
- ・5:32 メンバーの一人ひとりがフラッシュする中で一瞬だけ映る花に、 一緒に歌ってくれた1000人を、ライブで一緒に声を重ねた隣の人を、タブレット画面の外からじっと見つめる自分を思い出せるよ
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・窓から光が射し込んでくるの素晴らしすぎるし1000人の声だけの部分が藤くんの声だけって形になるの素敵すぎて涙止まらん
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
- ・アカペラ、1000人に対して1人なのなんかいい
- ・「1000人と一緒に歌う曲」で孤独を歌うのが最高にBUMP OF CHICKEN “全員”とか“みんな”って言葉で括らずに、無数の「君」に向けてるのが本当に好き
- ・藤くんが「見失わない現在地」って歌っているとこ、ほんとはコーラスの先生は全部ハモろうとしたんだけど、藤くんの要請で1000人に配られた歌詞だと「名はない現在地」ってなってるんですが、18歳の僕たちが迷走してしまっていても、藤くんが歌で現在地を教えてくれるているという解釈で教えてもらいました。 コーラスの歌う歌詞まで細かく指示をもらったのは先生も初めてだそうです😭
-
Similar keywords
- ・1000万回到達
- ・1000万
- ・1000
- ・1000人
- ・1000回
- ・私たち1000人
- ・1000人と一緒
- ・1000人ver
- ・1000人のうちの1人
- ・1000人の声だけの部分
- ・1000人の熱量
- ・アカペラ、1000人に対して1人
-
一生( 19 )
- ・去年長野の LIVEで聴かせて貰った時の感動、一生忘れない
- ・毎日聴きに来てる その度に「ハロー」から心を鷲掴みにされる 一生飽きない
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
- ・もう少しなのか多分一生なのかわからないけれど金髪とか目立たないで欲しい。人は簡単には変われないよね…を覆して欲しい。 基央WORLD最高です!
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何かできるはずだ」という思いから。いつの間にか彼ら自身が勇気を振り絞る臆病者の背中にそっと手を添え続ける存在であること、結成当時から全く変わらないその思いに毎回感動します。バンプの前の名前の「ハゲバンド」だったとしても一生ついていきます。
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・一生最高。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・全く同感です。彼らがその時その時生きてる苦労や喜びを、あるがままに誠実に歌ってきてることが、結果として、バンプの進化、となっているのかと思います。 いつも、一生懸命、命がけのバンド、と言っていいと思ってます。
- ・be thereで『一生一緒にいる その熱量でいるから』って言ってくれた藤くん 安易に『大丈夫』とか言わないBUMPが言ってくれる『大丈夫』には根拠がある だから響く
- ・18祭参加しました…! 楽器を演奏させてもらって、本番で藤くんが歌っている声はあまり聴こえていなかったけど、こんなふうに歌っていてくれたんだ。一生かけて大切にしたい曲、いつも生きる力をくれてありがとうございます!!!最強の杖になってるよ!
- ・4月1日の長野ライブで初めて聴きました。 この曲の藤くんの唄声、熱量、迫力、想いの伝わりが凄すぎて、涙を堪える事が出来なかった 一生今日が続いてほしいと思えるライブだった 途中からの独唱からラストへの疾走感?みたいな感じが半端なかった!! BUMPに出会えて本当によかった
- ・BUMPって 曲調がいくら変わっても「これがこう、絶対こう」 みたいな決めつけるような歌い方や歌詞があんまりなくて 曖昧に生きてきた自分に対して 曖昧でもいい、でも忘れちゃいけないこともあるよって優しく言い聞かせてくれて 芯に打ってくるフレーズを訴えかけてくるからほんと、どれだけ歳を取っても一生ついていきたいと思う。
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・5:01 ここのクイってする感じ好きすぎて一生リピートしてる(*´艸`)
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
- ・一生忘れない景色だったしこれからの支えになる大切な曲です出会えて良かったです😭本当にありがとう!!MV心から楽しみにしています
-
Similar keywords
- ・一生
- ・一生懸命、命がけのバンド
- ・私の一生の杖
-
一つひとつの言葉の選び方( 19 )
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・100万回再生おめでとうごさいます🎉 もう何度聴いたかわからないくらい聴かせてもらってます✨ またひとつ素敵なプレゼントをありがとうございます😊
- ・好きと言ってもシングルぐらいしか知らないけど、関ジャム、18祭見て藤原さんの語る言葉ひとつひとつにずっと泣いてしまいました😭 18祭では少なくとも1000人は私を含めた大人世代を感動させるほどの熱量があるんだから、まだ未来は大丈夫って思わせてくれました。本当にありがとうございます!
- ・一つひとつの言葉の選び方も曲の構成も音もみんなの声も全部ステキで感動しました🥹👏🏻隅々にまで音楽で伝えたいことがいっぱいあって溢れているのが伝わります😌私が18歳の時にこの曲に出会っていればと一瞬よぎりましたが、全ては必然、今出会えて良かったんです❤ステキな音楽をありがとう〜😂❤
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・bethere長野に参加したものです。 「ずっと歌いたかった曲があります」からこの曲が始まり、Live最後のMCの「聴いてくれる貴方がいてくれてやっとこの曲は完成しました」でこの曲の内容も含めた点と点が全て繋がった気持ちになりました。その点のひとつになれてとても嬉しかったです。 素晴らしい曲をありがとう、BUMP OF CHICKEN。
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・自分が学生の頃、人間関係のひとつひとつや自分の言動、他人の言動、勉強や部活や周囲の環境の中で、ひっそり傷ついたり絶望したり泣いたり諦めたりしたことを、BUMPの曲はいつも側で「その傷も痛みも君だけの宝物だよ」っていうように支えてくれてたのを思い出すような曲。 きっとこの曲も今の学生達を支えてくれるんだろうなって思うし、ずっとそこにいてメッセージを送ってくれるBUMP OF CHICKENはやっぱ素晴らしいバンドだなぁと思った。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・ひとつ
- ・言葉ひとつひとつ
- ・一つひとつの言葉の選び方
- ・~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ
- ・音符のひとつ 言葉のひとつ
- ・音符のひとつ 言葉のひとつ
- ・その点のひとつ
- ・人間関係のひとつひとつや自分の言動、他人の言動、勉強や部活や周囲の環境の中
- ・音符のひとつ 言葉のひとつ
-
今日誕生日の自分( 19 )
- ・子どもは子どもの、大人は大人の悩みをそれぞれ抱えている。でも、時代や世代を超えて、人に寄り添って支えてくれるそんな歌。「自分の声を届ける」っていう、自分の想いを大事にしてるのがBUMPらしい応援歌でいいよね
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・BUMPはネガティブな気持ちに寄り添った上で、手を取り、背中を撫でて、優しく押し出してくれる歌詞が多いって思ってた中で、この曲はガンガンに背中を押そうとする曲って思ったけれども、 背中をガンガン押すその手の強さがあまりにも丁度良い優しさで自分から頑張ろうって気持ちを湧き出させてくれて、30半ばのオジサンでもこれからの世界を頑張って歩いて行こうって思える曲でした。 どんなに心を亡くすほどの忙しい時でも支えにさせてもらっています。
- ・今年自分が18祭対象の年齢になって、改めて全部の曲を聞いてるけどバンプは特に今の自分に響くものがある
- ・18祭に感激。流石だなぁと感動して、20数年前の同年代の自分を思い出しました。 インディーズからBUMPの織り成す表現力が大好きでいつも心救われました。こんな根暗がきくやつと兄から馬鹿にされましたが、当時の自分に言ってあげたいです。 「大丈夫。20年ちょっとしたら素晴らしく感動的なパフォーマンスを観させてもらえるよ。だから、自分の感覚とBUMPの曲の力を信じてね!」てね。 素晴らしい楽曲づくりをいつもありがとうございます。
- ・「18祭」が響きまくった30半ばのおじさんです。たしか自分自身もいや、自分こそが18歳の時ドンピシャにBUMPのど真ん中で青春を感じていたと思い込んでいた世代。過去かと思っていたらBUMPのみなさんは今の18歳にも同じように青春を響かせていた。なんか自分だけ歳をとったみたいでなんか嫉妬した。ずるいな最高かよ。
- ・今年37の自分も一緒です!BUMP もMOTHER2も大好きです✨
- ・今の自分に刺さりまくる圧巻の曲でした。いつも絶望の淵にいる時、光と力を与えてくれるBUMPに感謝しかありません。いつもありがとうございます!
- ・BメロのBUMP感の濃さが堪らん。 新曲出る度に今までのBUMPを好きになるの昔の自分を肯定してあげれる気持ちになる。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・今日誕生日の自分に、この曲をプレゼントしよう🎁
- ・記念撮影の歌詞で「やりたい事がないわけじゃないけど〜」のところの歌詞が今現在大学生2年の自分と重なりすぎてその後の歌詞節々に鬼共感できるところがあり最高でした!
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・カーテンの内側も窓の外も、自分も貴方も、希望も絶望も、1人も宇宙も、良い悪いでもプラスマイナスでもなく、ただ一部分としてそこにいてくれるBUMP OF CHICKENに心からありがとう
-
Similar keywords
- ・自分
- ・今年自分
- ・今の自分
- ・当時の自分
- ・自分自身
- ・今年37の自分も一緒
- ・昔の自分
- ・子どものころの自分
- ・夜や、自分
- ・これからの自分のため
- ・38歳の自分
- ・今日誕生日の自分
- ・大学生2年の自分
- ・ありのままの自分
- ・時の17年前の自分
- ・カーテンの内側も窓の外も、自分も貴方も、希望も絶望も、1人も宇宙
-
メンバー( 19 )
- ・ひたすらメンバー映し続けるpv好き
- ・歌詞の「同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた」を聴いて、メンバーに向けての曲と言われてるfire sign、セントエルモの火、Flareが浮かんだ。 BUMP OF CHICKENにこれまで関わった、今関わってる、今後関わってくれる全てが藤原基央にとって、大切な灯なのかも。
- ・昨日仙台で一緒に歌えた 涙でメンバー見えなかったけど最高の時間だった 藤くんにハッピバースデー言えたし、藤くんからもハッピバースデー言ってもらったし メンバーが大好きな『しでお』の話も聞けたし本当に毎回最高のライブだ! 次は藤くんが44歳になって初めてのライブ北海道!楽しみ😊
- ・曲が盛り上がると窓の外の光が強くなってくるのが、めっちゃイイ!部屋の中も明るくなってメンバーがハッキリ見えてくるのもいい感じ。
- ・やっぱりBUMPは最高だよ… メンバーの皆さん毎日元気を貰ってます! ありがとう!
- ・藤原さんとメンバーカッコよすぎ。 これで全員44歳かよ…。 ずっと大好きです。バンプ。
- ・18祭みて、とても気になりました。元々好きでしたが、番組を見て、10代の頃はBUMPの歌と仲良しなバンドメンバーに心を支えてもらっていたことを思い出しました。内向的でしたがBUMPで友達とも出会いました。力強い優しさや思いやりを教えてもらった気がします。ありがとうございます。
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
- ・藤くんのアカペラも最高だけど、終わりの方の「重なる声」でメンバー全員のカットが入る演出も最高に最高!!語彙力全部持ってかれる最高のMV✨
- ・初めは、歌詞や曲や藤くんの声だったり、メンバーや窓の光の移り変わりに気持ちがいってたけど、 何回も聴き直してると、 始まりと終わりの、藤くんのアップの時のバックの窓の存在感に気付く。 ジャケットの窓と同じ形なんだね。 曲も歌詞もだけど、このMVの映像の凄さというか、目にも伝わってくるものがいっぱいある。 この1曲に込められているものの濃密さで胸がいっぱいになる。
- ・5:37、7:12くらいに4輪のお花が生けてある花瓶が何回か一瞬だけ映ってる。メンバーの数分あるの良いな…🥲
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
- ・7:19 始まりからずっとメンバーしか映ってなくて、4人だけが存在している世界を覗いているような非現実感がずっとあった。それが最後の、このクラクションの音で一気に現実へと引き戻された
- ・5:32 メンバーの一人ひとりがフラッシュする中で一瞬だけ映る花に、 一緒に歌ってくれた1000人を、ライブで一緒に声を重ねた隣の人を、タブレット画面の外からじっと見つめる自分を思い出せるよ
- ・声、音楽、メンバーの関係性…全てに惹かれ、紡がれる言葉、音に救われてきた20数年。また新しい季節の始まりに沁みる1ページ。 「綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで…」藤原さんの言葉はいつも寄り添ってくれます。
- ・メンバーが奏でた音が窓から外へ放たれてその音を聴いた私を含めたリスナーひとりひとりの生きている灯が窓から差し込んできてその光の量がどんどん広がってメンバーを歌を曲を照らしているのなら嬉しいなと思いました。 そんな事を思えたMVでした。 ありがとうございました。
-
Similar keywords
- ・メンバー
- ・明るくなってメンバー
- ・メンバーの皆さん
- ・藤原さんとメンバーカッコ
- ・バンドメンバー
- ・藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞
- ・メンバー全員のカット
- ・メンバーや窓の光の移り変わり
- ・メンバーの数分
- ・メンバー・スタッフの皆さん
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代
- ・5:32 メンバーの一人ひとり
- ・声、音楽、メンバーの関係性
-
関ジャム( 19 )
- ・関ジャムに出てたお姉さんも言ってたけど、BUMPは本当にヒーローみたい。
- ・関ジャムBUMP特集感動してしまった〜!!
- ・関ジャムのバンプ特集最高です。 藤原さんの影響力の大きさを再認識。 一人一人にいつも優しく寄り添ってくれるから、多くの人の心を動かしているんでしょうね。 いつもありがとうございます。
- ・好きと言ってもシングルぐらいしか知らないけど、関ジャム、18祭見て藤原さんの語る言葉ひとつひとつにずっと泣いてしまいました😭 18祭では少なくとも1000人は私を含めた大人世代を感動させるほどの熱量があるんだから、まだ未来は大丈夫って思わせてくれました。本当にありがとうございます!
- ・関ジャムのインタビューにもあった藤君がずっと活動のガソリンにしている「伝える」をしってから尚更BUMPからの言葉・音・メッセージを感じたい,知りたいと思って聞かせてもらってます.ライブに行けた時には全身で「伝わっている」ことをこちらからも伝えます!! ほんとに好き
- ・関ジャムで何の説明もなくCM感覚で3秒ぐらい流れてきたのノルマ感あってちょっと笑った
- ・コメント欄深すぎて大体関ジャムのナレーションで脳内再生されてく(笑)
- ・アカペラ良すぎだよ・・・(´;ω;`) 昨日も関ジャムのインタビューで感動したばかりだったから、余計に気持ちが伝わってきます😭👏✨ ずっと色褪せない、4人がわちゃわちゃ楽しそうにしているBUMP OF CHICKENが大好きです!
- ・え、好きすぎる😢 関ジャムで藤くんの基本は音先、音を楽しみたいがあってってのを聞いてその中で、今回のアカペラゾーンはヤバイ。進化がすごい。昔の曲がいい、色褪せない、あの曲は超えられない、人それぞれ想いはあると思うけど、今回また『BUMP OF CHICKEN大好き』は更新されました😂
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
- ・関ジャム観てきました!
- ・関ジャムから来たよ!やっぱ藤くんの言葉ひとつひとつが、歌詞みたいで詩人だなってまた思った。
- ・関ジャムでも言ってたけど、藤くんが発する「ららら」の説得力というか、抱擁間というか、安心感は異常。
- ・関ジャム見てたら、涙が止まらなくなりました。私の高校時代、沢山BUMPさんの歌に支えてもらってたことを思い出しました。ありがとうございます。
- ・関ジャムから来ました
- ・18祭、かつて18歳だった自分にも響いた、震えた。この後の関ジャムも楽しみ👍
- ・BUMPを聴いて 自然に涙が溢れる自分が愛しいなぁ この曲さえあれば多分大丈夫 そんなふうに思える曲がBUMPにはいっぱい この後の関ジャムも楽しみ
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・まじでずっと神曲出せるの凄すぎます。18祭もめっちゃ感動しました。今日の関ジャムも楽しみです。今年から高校生で不安なことばかりだけどBUMPの曲を聴いて頑張りたいです!
-
Similar keywords
- ・関ジャムBUMP特集
- ・関ジャムのバンプ特集最高
- ・関ジャム、
- ・関ジャムのインタビュー
- ・関ジャム
- ・大体関ジャムのナレーション
- ・18祭→音源→関ジャム→MV
- ・この後の関ジャムも楽しみ
- ・いっぱい この後の関ジャム
- ・今夜の関ジャムの熱気
- ・今日の関ジャム
-
サビと全部の歌詞( 19 )
- ・これからの世界は全部 これからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日明日飛び越える声 この歌詞が大好きです。勇気をくれる。自分の気持ちに正直に生きていきたい!自分の未来を考えていきたいです!BUMPに本当に救われた。ありがとう!!
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・今年自分が18祭対象の年齢になって、改めて全部の曲を聞いてるけどバンプは特に今の自分に響くものがある
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・あなたのような人の命を救う方がいるからこの国は平和なんです。その姿は見たことがないけど、きっとカッコいいと思います。「これからの世界は全部ここからの続きだから」辛い、苦しい時があってもBUMPの曲を聞いて様々な人を助けてあげてください。全力で応援しています。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・全部良い曲なので絞れないですね。
- ・一つひとつの言葉の選び方も曲の構成も音もみんなの声も全部ステキで感動しました🥹👏🏻隅々にまで音楽で伝えたいことがいっぱいあって溢れているのが伝わります😌私が18歳の時にこの曲に出会っていればと一瞬よぎりましたが、全ては必然、今出会えて良かったんです❤ステキな音楽をありがとう〜😂❤
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・HAPPYの歌詞で「片付け中の頭の中にこれほど容易く日は昇る」の部分の表現の仕方が好きです! Flareの歌詞の「全部塗りつぶす朝」とこの部分が同じような意味と言うコメントを見つけたのですが、似た意味でもここまで違う表現で届けられるんだと感動しました。藤原さんの巧みな言葉の表現方法がすごい好きです!
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・藤くんは、リスナーがカーテンの内側だけで溜息をついている事も、傷を痛くないことにしているのも、全部知ってる。とてつもなく優しくて、天才的な詩人。藤くんが紡ぐ言葉で、私の世界はどんどん広がって行く。
- ・本当に。 昔から自分のこと言われてるみたいにグサッとくる歌詞が多い。 ハンマーソングもギルドもHappyもロストマンも 全部見透かされるみたい。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・@ku minさんに同意。興味無ければ 全部同じに聞こえるものだよ
- ・はっきり言えば昔の曲は単調で聞きざわりの 良い曲だけだっただけだと思います。最近の曲は歌っても全部難しいので。曲が逆に洗練されたのでは?
- ・サビと全部の歌詞が良すぎる
-
Similar keywords
- ・全部
- ・全部の曲
- ・Flareの歌詞の「全部塗りつぶす朝」とこの部分
- ・全部の音源
- ・サビと全部の歌詞
-
隣人の頑張り( 18 )
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ハロー 遠い隣人!僕は4/24の有明アリーナいきます!最高の思い出ができますように!
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
- ・ほんまに好き過ぎる、、 何気に「遠い隣人」っていうワードが好き。 遠くに同じことを思う仲間がいるんだって18祭を思い出す🥹
- ・歌詞に出てくる「遠い隣人」ってもしかして才悩人応援歌の「隣人」なのかな
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・どんなに仲が良くても、家族でも、結局はそれぞれの窓の中にいて、遠い隣人なんだな。それでもいいんだって救われる
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・「遠い隣人」っていう歌詞がBUMPらしくて好きです。 18歳世代が色んな場所から集まる中で、住んでる場所は遠くても今隣で歌えてる情景が目に浮かぶんですよね。素敵な歌詞をありがとう。
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分の部屋のドアは中々開けられない自分だけど、内から外を覗くことはできる。ふとした時に外を見て隣人の頑張りを励みにするのもいいし、自分の頑張りに気づいてくれる人を見つけるのもいいかもしれない。 結果は環境に左右されるかもしれないけど、外への働きかけも含めて自分次第なのかも。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
-
Similar keywords
- ・隣人
- ・遠い隣人
- ・隣人」
- ・隣人のようなもの
- ・隣人の頑張り
-
1番( 17 )
- ・Sphery Rendezvous 参加しました。 アンコール前の最後にこの曲でした。 1番、2番と合唱を楽しんで聞いていましたが、 「君と出会えて良かった」「ずっと出会いたかった」を聞いて、もう涙腺ダメになりました。暗転後も藤くんのロングトーンが会場に響き渡ってて、、ほんとに出会えて良かったと思いました。
- ・BUMP OF CHICKENで1番好きな曲の座を奪っていった
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・サビのコーラスや藤くんのソロパート、ラストのコーラス、、今までの曲全て、全てのパート、歌詞、今までも全部鳥肌レベルだけど、今までで1番鳥肌たった。毎曲更新しててすごいなあ…😢❤
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・14歳の頃からずっと好きなアーティストはBUMPと答え続けてきました。 今回の曲を聴いて改めてBUMPが1番好きなアーティストだと実感できて本当に嬉しく思います。
- ・まじで何回聴いてもいいなぁ ここ最近のBUMPで1番好きかもしれない
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
- ・世界中で1番優しい「ハロー」を 聴いてる3日間。
- ・最近の曲の中で1番好きかもしれない…MVのシンプルさも良すぎる…いつもありがとうございます
- ・聴き終わった後に少し切なくなるというか、そこに残されたというか、ポツンと一人になる感じが凄く好きです。 個人的にはこの歌と約7分間の会話をしてバイバイしたっていう表現が1番しっくりくる。
- ・藤くんが言う「ここにいるよ」は誰よりも1番安心する、、
- ・林監督のMVで1番いいんじゃないこの曲
- ・1番で"痛くない事"にして"時々手を当てながら"気にしつつ共に生きてきた傷が、2番で"現在地"かつスタートだと気付いて大切にしつつこれからも共に生きていく、と決めた"自分"の変化こそが大人になるってことなのかな
- ・BUMP OF CHICKEN史上、1番どストレートに響いてくる歌詞じゃないですか…?
- ・今まで聞いてきた全ての音楽の中で1番好き リリースされてから1日しか経ってないけど断言できる 歌詞も曲調も18祭への想いも全てが素晴らしい 18祭ver待ってます
-
Similar keywords
- ・1番
- ・1番鳥肌
- ・1番好き
-
天体観測の頃( 17 )
- ・バンプは、「天体観測」で初めて知りました。 これからも、ずっとバンド活動を継続して下さい。
- ・天体観測でお腹いっぱいなんですけど、どんだけ名曲生み出すんですか
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・天体観測は聴いていたけれど、ゲームから「ゼロ」からファンです。 好きな作品の主題歌立った時は嬉しかったです。これからも応援しています。
- ・18祭から来ました。 天体観測からのファンです。 藤原さんの、唯一無二で柔らかくも力強い歌声に自然と涙が溢れます。 素晴らしい曲をありがとうございます✨
- ・今、NHKで、しています❣バンプオブチキンは、天体観測しか知らない、にわか者です❣orz。
- ・天体観測の頃から綺麗な声が全く変わらない。
- ・なんか俺が天体観測聴かなかったら、俺たちが「バンプ良いよ!」って布教しなかったら、数えきれないほどのアーティストに出会いながら「でもやっぱバンプ良いよな」ってちょくちょく戻ってきては感動してた10数年がなかったら 別に俺一人聴かなくても変わらず人気バンドになってたと思うけれども、でもそんな一人一人の琴線に触れてこなければ彼らがここまで活動することもなくて、その結果この曲が聴ける今に居ることができて、とても嬉しいです
- ・18の時 色んな事考えて不安で しんどい時に 天体観測でBUMPと出会って 今もずっとこれからも 杖になってくれる存在
- ・やっぱ天体観測の頃の曲が好きです。あとちゃまは許さない
- ・天体観測世代じゃないのに天体観測ばっかり聴いてた人でしたが、それは間違ってたようですね笑こんないい歌を量産してくれるバンプなのですから、昔とか今とか関係なく、全てを聴くべきだと分かりました
- ・「愛読書みたいに並んでしまった独り言」の表現すごい。天体観測の「宛名のない手紙も崩れるほど重なった」をさらに優しくしたような、誰かに伝えたい思いがあるけど伝えられなくて。だけど捨てられなくて大切にとってある。読まなくてもわかるくらい自分の中で繰り返しているのに、っていう切なくも愛おしい表現がすごい。
- ・私も同じで昨年、天体観測しか知らなかったけど、きっかけがあって他の曲も知って歌詞の奥深さと人の痛みを分かってくれてる、優しい歌が沢山あって今はすごくファンで毎日聴いてます✨
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
- ・同じく、天体観測の発売がきっかけでBUMPに出会ってから、聴き続けています。 これまでもBUMPの曲は寄り添ってくれている唄だとずっと思って聴いていましたが、 昨年幾つも別れがあって、 今までも何度も何度も聴いてきた曲だけど、 辛いことがあって聴くBUMPの曲が、藤くんの声が、ここまで心に沁みるのか、こんなにそっと寄り添ってくれるのか、と再認識しました。 言葉にできなかった思いを表現してくださったので、コメントしてしまいました。ありがとうございます。 今までの好きとは比べ物にならない、に心から同意します。
-
Similar keywords
- ・天体観測
- ・周りは天体観測だけの一発屋
- ・ほんと天体観測のころとまったく変わらない声
- ・天体観測からのファン
- ・天体観測の頃
- ・天体観測の頃の曲
- ・天体観測世代
- ・天体観測の「宛名
- ・天体観測の発売
-
孤独( 17 )
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
- ・孤独を感じる若者の心に寄り添い、それをすくい取り、そして先の人生へ向けて昇華させようとする歌詞が素晴らしい。18祭というシチュエーション向けに書かれた曲であるが、この先も聴いた人の支えになっていくだろう。
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・何でバンプの楽曲は、人生の欲しいタイミングで、ぴったりの杖をくれるんだろう… 孤独をこんなにも肯定してくれる曲は他にないと思う 肯定しながらも、人に出会いたいと思わせる、優しく見守っていてくれる大きさがあるのがバンプだと思う 「同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄」 この歌詞を18歳で聴けるのはほんとに羨ましいな ぴったりのタイミングでもあり、 18歳の時この曲の本質に出会っていれば、人生は違っていたかなとも思う
- ・大好きだった祖父母が亡くなり、両親もいなくなり、孤独だった自分。でもこの曲に出逢い広い世の中、同じような人がいて同じように孤独を感じている人がいると思うと救われた気持ちになります。 ありがとう。
- ・孤独だけど重なってる何か。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・BUMPの音楽はいつだって孤独を肯定してくれる。 「1人だって大丈夫」「1人だからこそ見えるものがある」 辛い時に何度も心が救われました。いつか恩返しがしたいです。
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・孤独を感じるとき大音量にして聞くと独りじゃなくて5人になれる。本当に物理的な距離を飛び越えて側に居てくれる。
- ・小さな窓は自分の目の事を表してるように思いました 銀河は目で見えないところも含んだ現実世界 生きていれば自分の孤独と、ある人の孤独が出会うことがあって、実は独りじゃないんだよというメッセージを受け取りました
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
- ・孤独を丁寧に丁寧に唄ってきてくれたBUMPだからこそ、 「1人じゃないから1人でも多分大丈夫」って説得力があるんだと思う。 大好きだBUMP
- ・「1000人と一緒に歌う曲」で孤独を歌うのが最高にBUMP OF CHICKEN “全員”とか“みんな”って言葉で括らずに、無数の「君」に向けてるのが本当に好き
-
Similar keywords
- ・孤独
- ・孤独感
- ・孤独の中
- ・人の孤独
- ・孤独の合唱
- ・孤独からの逃走」の歌
- ・孤独からの逃避
-
はじめの唄( 17 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ありがとう。 はじめの唄を歌う勇気を与えてくれて。 響く声が聞こえるといいな。 宇宙を震わせられればいいな。 不安はたくさんありますが、頑張ってみます。
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・はじめの
- ・はじめの唄
- ・はじめの唄 1:28
- ・はじめの唄 4:44
- ・はじめの唄 あ~あああ
- ・はじめ
- ・はじめの唄」 文下手
-
このMV( 17 )
- ・藤くんのアカペラを聴くためライブVre.ではなくてこのMVをみてる
- ・このMV見た直後に彼女に振られて一日中聴いてた。まだ立ち直れてない。でもいつも助けてくれるのはBUMPだったから引きづりながらも聞くよ。
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・普段はCD音源で聴いているんだけど、このMVが観たくて藤原さんのアカペラというかこの魂から絞り出すような唄い方が聴きたくて、ここに定期的にやってきてしまう。 早くライブで聴きたいです!!
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・このMVを見ている間、涙が止まりませんでした。世界も自分も日々日常を過ごしていく中で変わっていくことも多いけど、この曲を聴いたとき自分の中にある何かはずっとあの頃と変わらないままだと言うことに気が付きました。それに気付かせてくれてありがとう。 今も昔もブレないBUMP OF CHICKENの世界観がたまらなく大好きです。😭🤍
- ・このMV凄すぎる 太陽光の時間とか計算しつくされてる
- ・BUMP OF CHICKENの曲は聞いた人が聞こえたように感じられるように感情をあまり出さないで歌っていたと私は思っているから このMVでは感情的に歌っているからBUMP OF CHICKENが伝えたい思いが明確にあるんだと感じさせてくれる 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気づけたよの歌詞がやけに心に刺さる
- ・18祭のみんなで歌ってるのもいいけど、このMVも素敵です😊💕アカペラかっこいい〜😍💕
- ・初めは、歌詞や曲や藤くんの声だったり、メンバーや窓の光の移り変わりに気持ちがいってたけど、 何回も聴き直してると、 始まりと終わりの、藤くんのアップの時のバックの窓の存在感に気付く。 ジャケットの窓と同じ形なんだね。 曲も歌詞もだけど、このMVの映像の凄さというか、目にも伝わってくるものがいっぱいある。 この1曲に込められているものの濃密さで胸がいっぱいになる。
- ・このMV出すことによってアカペラがないと物足りなくなる未来が目に見えちゃってるよ……
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
- ・わたくしの母上も今年で還暦を迎えて、このMVを電話で感想会で大盛り上がりします。年齢や性別は関係ないです。おばちゃんでもこれからおばあちゃんになっても彼らの音楽は届くべき人に届くんだと思います。いつかどこかで皆さんと感想会したいな〜
- ・藤くんのアカペラで涙が出てしまいました... 18祭の時は1004人の抱えた思いをぶつけられて涙しましたが、このMVでは藤くんの伝えたい思いが自分の心にあった何かと結びついて自然と涙した気がします それにMVでこういう演出をしたことに驚きが隠せません 18祭も関係しているんでしょうけど、この曲は特に届けたいという思いがあったんでしょうか
- ・このMVも窓越しに覗いてるってことか… (どちらが外かは個人の見方次第)
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・『18祭』の余韻が抜けないままこのMVを見てウルウル😭 4:25 ここの間が凄すぎて鳥肌たった!! バンプさんの真後ろで演奏🥁させていただき大好きで大切な曲です!! 『音楽の原点に帰れて人生の出発点』に立てた気がします!ありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・このMV
- ・このMVの映像
- ・このMVを見て
-
あの1000人の合唱バージョン( 17 )
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・22歳です。 オンエアも、そしてNHKがあげてくれた18祭の映像も、泣きながら見ました。ほんの少し世代がズレてしまって、応募出来なかったことが残念で、18歳のみんなが羨ましくてしょうがなかったです。 でも、泣いたり笑ったりあんなに心を震わせて歌うみんなを見て、あの1000人が参加できたことを心から、純粋に、ああ良かったと思いました。 1000人の5人目に救われる思いがしました。 あの歌を届けてくれてありがとう。
- ・好きと言ってもシングルぐらいしか知らないけど、関ジャム、18祭見て藤原さんの語る言葉ひとつひとつにずっと泣いてしまいました😭 18祭では少なくとも1000人は私を含めた大人世代を感動させるほどの熱量があるんだから、まだ未来は大丈夫って思わせてくれました。本当にありがとうございます!
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
- ・18祭を観て、唄で初めて感動して涙し、そして生きる活力のようなものを貰えました。 彼ら一人一人の想いが歌詞やメロディーに乗って放たれ1004人が一つになったのを感じました。 そして音楽の力を思い知りました。1000人のみなさんありがとう。そしてBUMP OF CHICKENありがとう。
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・テレビの向こう側にいる人間にちゃんと届けられるか悩みながらも色んな番組に出てきた4人にとって、18祭で1000人と一緒に届けられるのはすごく心強いことだったんだろうな。バンドの歴史よりも若いリスナー1000人と1005人目の君に向けて演奏する4人は、これまでのテレビ出演の中で一番輝いてた。
- ・18祭の方は あの場に居た1000人と あの場には居なかった18世代へ こちらの方は 藤原さん自身を奮い立たせるような 藤原さんからリスナーへ 一対一として歌ってくれている様な そんな熱量を感じます
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
- ・18祭オンエア時に藤くんがその場にいる1000人の18歳だけじゃなくて、「これから18歳を迎える人たち、かつて18歳だった人たちにも届いてやっとこの曲は完成する」って言ってくれたの本当に嬉しかった………
- ・あの1000人の合唱バージョンも 聴きたいです。。 欲張りですかね
- ・@know1965 さん! もうね あの1000人とバンプと 力を合わせたスタッフ陣営 難しい曲に苦労していた様子 延期になった分 それぞれが練習して頑張る姿 思い思いで表現して キラキラした楽器隊には更に感動 紅白でもお披露目して欲しい位です より多くの人達に見て貰いたいです💧
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
-
Similar keywords
- ・1000人の5人目
- ・1000人
- ・1000人のみなさん
- ・18祭世代1000人の想い
- ・1000人の参加者
- ・リスナー1000人と1005人目の君
- ・1000人と あの場
- ・1000人のうちの1人
- ・1000人のみんな
- ・あの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中
- ・1000人の歌声
- ・1000人の18歳
- ・あの1000人の合唱バージョン
- ・あの1000人とバンプと 力
- ・1000人のこと、あるいは
-
人間の根幹( 17 )
- ・性別や年齢に関係なく、ひとりの人間として響く曲。BUMP OF CHICKENの曲は、究極の「ヒューマニズム」と思う。
- ・されて困ることは、しっかり伝えないと分からない人間も居てるから、京都のお茶漬けみたいに言ってしまっては食べちゃう者も居てるから、お互いが傷付くから止めようよ
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・同じです。BUMPの曲は対象を特化しないし人間の根幹を唄う。ずっとBUMPに魅せられています。
- ・最近だいぶ疲れてたけど、 人間に生まれて少しだけよかったと思えた あれこれ感じるのが煩わしくなっていた でもせっかく感じる心があるんだからせっかくだからあれこれ感じてみようか。
- ・18歳の新人消防士です。 消防学校で馬鹿みたいに怒られて、周りから遅れをとってしまう人間で、ものすごく苦しくて辛いけどBUMPを支えにしてなんとか生きてます。 ありがとう
- ・教科書にのるべき人間国宝
- ・星の数ほどいるBUMP OF CHICKENに救われた人間の1人の自分が、その星の数ほどいる人達を近くに感じれる素晴らしい歌 心の底から尊敬と感謝
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・もう24になってしまいました。 18の頃に持ってた夢とか色んなこと諦めたし、18の頃より他人の事を考えなくなって、色々クズになってしまったけど、クズでも幸せに生きています。 今18の人もこれから18になる人も、もししんどくなったら自分が良い人間でいることを諦めてみてください。中には昔の僕のように藤くんに憧れて、藤くんみたいになりたいと思ったり、自分以外の誰かになりたいと思う人もいるかもしれません。でも自分は自分のままでも幸せに生きれます。 いい自分も醜い自分も受け入れてこれからの人生、幸せに生きてくださいね。
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・『大丈夫』じゃなくて『多分大丈夫』って言うところがすごくBUMPらしくて寄り添ってもらえるなぁって、『多分』ってつける人間臭さが好きだなぁって思った。
- ・テレビの向こう側にいる人間にちゃんと届けられるか悩みながらも色んな番組に出てきた4人にとって、18祭で1000人と一緒に届けられるのはすごく心強いことだったんだろうな。バンドの歴史よりも若いリスナー1000人と1005人目の君に向けて演奏する4人は、これまでのテレビ出演の中で一番輝いてた。
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・18祭で一緒に歌ったうちの1人です。 アカペラのところもちろん藤くん1人の声が際立って最高なんだけど、あの時1004人で歌った合唱の声が聴こえてきたような気がして「人間は1人だけど1人じゃない」って勝手に思えました笑 創ってくれて歌ってくれて本当にありがとう!!!🥲🌠
-
Similar keywords
- ・人間
- ・人間の肉体は動物
- ・困難や人間
- ・人間の根幹
- ・人間国宝
- ・人間の1人の自分
- ・根幹
- ・人間関係
- ・人間、
- ・人間は1人
-
周り( 17 )
- ・18祭に参加して初めてBUMPの曲をちゃんと聴くようになりました。 周りはファン歴長い人が多くて不安だったけどみんなBUMPファンって暖かい人ばっかりで、本番が延びたことで一緒にオンラインで練習したり会ったりして、本当に幸せでした。 LIVEの映像も公開されて、改めて一緒につぶやくように声を重ねると一緒に共演した春を思い出します。就活も実習もインターンも、歌ってくれた人、聴いてくれた人のおかげで頑張れています。 ありがとう。
- ・BUMP OF CHICKENに出会えて良かった。歌を聴いて、生きてる嬉しさを大きくしてくれる。生きてるからこそ、高い目標に向き合った時や見えない不安も感じるんだけど、BUMPの歌は超えていけるように勇気を届けてくれる。まと、自分の周りを取り巻く人々に感謝しようと思わせてくれる人柄にも惹かれる。 常にありがとうと思いながら、今を生きていく。ずっと、そう、思って生きていきたいね。
- ・18ですが父母の影響でずっとBUMP聴いてます。辛い時も周りと違ってBUMPの歌があるから踏ん張れます
- ・18歳の新人消防士です。 消防学校で馬鹿みたいに怒られて、周りから遅れをとってしまう人間で、ものすごく苦しくて辛いけどBUMPを支えにしてなんとか生きてます。 ありがとう
- ・30歳すぎて最近自分の周りの環境が変わりました。 不安や緊張や楽しみやどんな感情にもずっと寄り添ってもらっています。 昔の曲は今だに新しく新鮮に聴こえて、新しい曲は昔からずっと聴いていたような懐かしさがあって、 いつもどんな時も同じように応援してくれてるし、時には叱ってくれているような。 僕の人生をずっと助けてもらっていました。 本当にありがとうございます。 そしてこれからもずっとよろしくお願いします。
- ・今まで周りが同情する程の大きな悲しみや周りが羨む程の大きな感動に出会えていない、普通の人生の私を肯定してくれる気がしました…BUMPありがとう!
- ・「自分が杖だと認識した瞬間」というこのあたりの前後の表現がものすごく良かったです✨ きっとこうしていろんな言葉や想いは繋がって、周りにも未来へも広がっていくのだと思います😌✨
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・なにやっても全然上手くいかなくて自分が嫌になったときのどうしようもないモヤモヤした感情を優しく取り除いてくれるみたいな歌詞が、今仕事で周りの同期と比べてあまりにも情けなくて、勝手に落ち込んでる自分にとっても沁みました いつ聴いてもBUMPの曲は寄り添ってくれるけど、落ち込んでるときに聴くBUMPはいつにも増して寄り添って背中を押してくれて、もう少し頑張ってみようと思えます いつかライブに行ってみたいです BUMP OF CHICKENだいすきだ!
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・矛盾するようだけど、周りに合わせられない孤独なひとり達の大合唱って感じがした。
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・BUMP生きたいけど生きづらい世界とか、行きたいけど行きづらい場所とかを歌ってるようで結局はこれを見てる君、これを見てる人の周りの君に向けた詩なのがわかった時がハマるスイッチ。
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
- ・今の曲も好きですが私も昔の曲も好きなので気持ちは分かります。歳を重ねたり周りの環境が変化していったりすることで藤くんの書く歌詞も変わっていくものなんでしょうね。 でも貴方もこれから歳を重ねることでいつか今のBUMPの曲に共感したり励まされたりする日が来るかもしれませんよ。
-
Similar keywords
- ・自分の周り
- ・周り
- ・自分の周りの環境
- ・大きな悲しみや周り
- ・周りの同期
- ・周りの人
- ・人の周りの君
- ・周りの環境
-
毎回( 17 )
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・不意に聞きたくなる。 そして毎回感動してしまう。 18祭をBUMPが担当する年に自分が18歳世代でいられたのってほんとに幸運なことだと思う。
- ・何回聴いてもアカペラ部分で鳥肌立つ 毎回新曲出る度進化していっててBUMPファンやめられない笑
- ・この前聴いた時、昨日聴いた時、今朝聴いた時、毎回いろんな気持ちになる。 でも、必ず、「大丈夫だよ」って、背中に手を置いてくれる。 ありがとう。 あなたたちを思うとココロが強くなれる。 今日も明日も、ずっと、この杖と、共に。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・ハ〜ゲ↑🎶 で毎回笑てまうw
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・ったく。毎回、いつも泣かされるぜ。
- ・毎回BUMPのコメ欄でBUMPの曲に救われてる人居て、本当にBUMPの曲って凄いんだなって実感する
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何かできるはずだ」という思いから。いつの間にか彼ら自身が勇気を振り絞る臆病者の背中にそっと手を添え続ける存在であること、結成当時から全く変わらないその思いに毎回感動します。バンプの前の名前の「ハゲバンド」だったとしても一生ついていきます。
- ・バンプ大好き!!!新曲に毎回感動する。
- ・新曲が出る度にこの曲が一番好きかもと思い、気づいたら全ての曲が大好きになっている。Bumpには毎回驚かされ、支えてもらい…尊敬&感謝しかないです。
- ・最初の12秒無音なのは18祭で歌った時のときのスタートのカウントとかを含んでいるのかなとか少し思ったりした 何回見ても聴いても飽きるとかなく毎回心に染み渡る大好きだ〜
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・中学校のころから聴いてきた、いくつものバンドの新譜を毎回「今回はハマれるといいな」と思いながら聴く歳になった 最初の一言、一音で、安心して「あ、好きになれるやつだ」って聴けるBUMPは、マジで最高 0:13
- ・BUMP OF CHICKENさんの英語の意味って、腰抜けが一撃を食らわすみたいな意味って知ったけど、毎回神曲だからチキンではないし、一撃じゃなくて連撃でコンボ繋ぎに来てるよね。
- ・一貫して同じことをうたってるけど、その全部に毎回救われてて、こうして新しい曲を、変わらない曲を生み出してくれて本当にありがとうございます
-
Similar keywords
- ・毎回
- ・毎回心
- ・毎回神曲
-
their music( 17 )
- ・It transcends language as well. I’ve been listening to BUMP for years, I don’t know a single word, but words aren’t needed, the message is clear simply through their music.
- ・藤くんは杖のような役割と言ったけど、MUSICAの鹿野さんの言った通り自分の手足ぐらいに感じるほど、自分を支える大きな曲。 どこまでも自分の存在証明に付き添うであろう曲だし、自分のリュックに詰め込んでいつでも持ち歩きたい。 それくらいまた、明日の勇気にまで歩くのを手伝ってくれるんだろうね。 いつか俺も一緒に歌いたいぜ、!
- ・Oh WOW! BUMP OF CHICKEN is still making music? I remember listening to your works in highschool as a kid. Always wonderful to see new works! Keep on keeping on!
- ・❤ One of the best songs out there now. I love the arrangement of the music 🎵🎶. Well done, BUMP. 🎉
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
- ・I always saw these guys as the Coldplay of Japan, but I think there are quite a few distinctions - for example these guys are extra dramatic / cinematic, and emotional, and also like many Japanese musicians they seem to tell bigger stories and longer narratives with their lyrics. I really like the ambitious narratives Japanese musicians attempt to tell with their lyrics ~
- ・Even if you aren't able to understand Japanese, I think that there is no country border when people all over the world listen to music. It's OK if people feel something such as HOPE and so on., I think. Music can connect people😊
- ・Your music somehow keeps getting better with every passing year! ❤ I feel very lucky to have "grown up" with it. Wishing you so many more years of success in the future!
- ・I'm one of Bump's fans for long time. I'm so glad to hear that many foreigners such as you have been listening their music in many countiries. Bump's melody always makes me happy and gives me a lot of energy. I apprciate their songs
- ・I am visiting Japan now and I so wish I could see you guys live❤❤ I love your music, it makes me so happy😊
- ・I love their songs, too! I always think that music over the border and connects people around the world. This is really nice. Greetings from Japan!!
- ・Even if I can't understand Japanese and I need the translation, for some reasons every Bump of chicken's song touches my heart and soul. Thank you so much for your music.
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
- ・I will always love BUMP OF CHICKEN's music.. from the old to the new onesss!!
- ・thank you your music is like a relief for the heart
-
Similar keywords
- ・MUSICAの鹿野さん
- ・music
- ・the music
- ・their music
- ・many Japanese musicians
- ・Japanese musicians
- ・Your music
- ・Music
- ・your music
- ・that music
- ・構成のMusic Video
- ・'s music
-
ドームでのfinal最高( 17 )
- ・CDも買ったけど、この動画の盛り上がって盛り上がって最高潮に達した瞬間にシンと静かになり藤くんがささやかに叫ぶように歌い出すアカペラパートが本当に好きで、この曲聴きたくなったらここに来てます
- ・流れる 最高ですね ありがとう✨
- ・このリズム❤❤❤ ここにいるよ! 出会えて良かった…1人で大丈夫…重ねた声… 全部の歌詞…最高❤❤❤ 思いを音符🎵に…❤❤❤ 見つけた!!
- ・ベルーナドームの時まだ暑くて、汗かきながらみんなで唄ったの最高だったな
- ・最高すぎません?
- ・こんなにも素敵な曲を令和の時代に残してくれてありがとうございます😭♡ アカペラも最高すぎます😢✨️
- ・ドームでのfinal最高だった。ありがとう。
- ・東京ドーム、5万人での大合唱。最高でした。天井席だったのに、遠いのを感じなくなるくらい、藤くんとちゃんと待ち合わせできた夜でした。生きててよかったよ!
- ・福岡ライブで改めて聞いて本当に胸にくる曲。 bumpの良さが溢れてる。 ライブの一体感も最高でした!
- ・毎日何回聴いてるんだろう。最高😊
- ・「18祭」が響きまくった30半ばのおじさんです。たしか自分自身もいや、自分こそが18歳の時ドンピシャにBUMPのど真ん中で青春を感じていたと思い込んでいた世代。過去かと思っていたらBUMPのみなさんは今の18歳にも同じように青春を響かせていた。なんか自分だけ歳をとったみたいでなんか嫉妬した。ずるいな最高かよ。
- ・先日、「バンプのおすすめは?」と言われてこの曲を推しました。最近、新曲が最高の私でしたがこれは生涯の中でもトップクラスの曲です。ファンになって17年くらい。その中でも感動すぎる曲です!
- ・昨日行った1年ぶりのライブが楽しすぎて久しぶりにアカペラ聴きたくなって来たけどやっぱり最高ですBUMP OF CHICKEN
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・これLive最高すぎるんだよな
- ・宮城のライブ 最高でした。藤くんが 「 初めてみんなの前で 歌える」って言って この曲を 歌ってくれました。感動して 涙が出ました。BUMP OF CHICKEN ありがとう🎵🎵
- ・ピアノソナタ悲愴から力強く変調するゴスペルに聴こえるんだよ。 生命力の息づかい、最高だ 藤くん!
-
Similar keywords
- ・最高
- ・最高❤❤❤ 思い
- ・ドームでのfinal最高
- ・最高の私
- ・やっぱり最高
- ・最高のセンス
- ・これLive最高
- ・宮城のライブ 最高
- ・生命力の息づかい、最高
-
同じ学部の人( 16 )
- ・0:20 「同じ命を削り火に 焚べながら」 私たちは、心の囲炉裏の火を大事にしている。 幸せな時も辛くて痛い時も、 心の灯 は守ってきた。 この曲の意味がやっと本当にわかった。 藤くん、私は今更ながら、もう一度夢を叶えたよ。 本当にありがとう🔥💙✨
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞の「同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた」を聴いて、メンバーに向けての曲と言われてるfire sign、セントエルモの火、Flareが浮かんだ。 BUMP OF CHICKENにこれまで関わった、今関わってる、今後関わってくれる全てが藤原基央にとって、大切な灯なのかも。
- ・私は18世代ではないし、なんならBUMPの同世代に近いけど かつて18世代に生きていた自分がまだ生きてて、この曲を聴いて涙を流したような気持ちになりました。 同じ気持ちになった人いるんじゃないかな
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・PV見ながら、歌ってもないのにいつの間にかフジくんと同じペースでブレスしてる自分に気づいた。 これからの世界は全部、ここからの続きだから。 急に大人に引きずり上げられた18歳からの子達に、そうやって言ってやれる日本にするべきなんだよな、かつて18歳だった人たちがさ。
- ・なんで藤くんの歌は心の支えになるんだろう… 藤くんも同じ人間だから聞く人と同じ目線で歌を作っているんかなー
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・人違いだったら本当にごめんなさい。とある中学校の美術の先生です。成人の日に再開して、娘と同じ空間で同じ時を過ごしたことがとっても感慨深いです。繋がりってすごいもんですね。hinataさん違いならごめんなさい。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・こんな人たちが日本にいたのかと知って驚いて9年。他のバンドは全く興味がわきません。バンプが同じ時代にいてくれて幸せだし、気づけた自分の感性が誇りでもあります。
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
-
Similar keywords
- ・同じ命
- ・0:20 同じ命
- ・歌詞の「同じ命を削り 火
- ・同じ
- ・同じペース
- ・同じ人間
- ・同じ時
- ・同じ時代
- ・同じ学部の人
-
自分の部屋のドア( 16 )
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・「窓のない部屋に来てほしかった」あの日から、ずいぶん長い時が経ったんだ。
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・歌い終わりで アップからアングル引いたあと 藤くん一人だけになってて そっから他に誰もいない部屋を ぐるっと回転して写して 最後に戻ったら藤くんも消えてて 誰もいない部屋で引いて バツッと別の風景にしたら完璧だった (コンテ説明力よ… つうか、前作からMVの音質ひどくね?
- ・最高ーーーーーー!!!!!!! 部屋で1人でめっちゃニッコニコしながらノリノリで聞いたぜ!!!!!
- ・藤くんのアカペラのところ聴いてて。自分の部屋の中に藤くんの声しか無い感じ、とても良いです✨
- ・曲が盛り上がると窓の外の光が強くなってくるのが、めっちゃイイ!部屋の中も明るくなってメンバーがハッキリ見えてくるのもいい感じ。
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
- ・余計な物が何もない部屋に楽器と4人と光 藤くんの命を削らんばかりの魂の叫びの様な絶唱と美しいコーラス こんな素晴らしく優しく暖かいバンドのリスナーになれて心の底から幸せです
- ・自分の部屋のドアは中々開けられない自分だけど、内から外を覗くことはできる。ふとした時に外を見て隣人の頑張りを励みにするのもいいし、自分の頑張りに気づいてくれる人を見つけるのもいいかもしれない。 結果は環境に左右されるかもしれないけど、外への働きかけも含めて自分次第なのかも。
- ・薄暗い部屋だったのが窓からだんだん光が差し込んでいくの最高だな。MVも相まってとんでもない曲が出来てしまった
- ・ちゃんと18祭で1004人で歌うことを考慮してある上にBUMP OF CHICKENらしさは絶対に失わないこの感じたまらない(語彙力) 歌詞の一言一言額に入れて部屋に飾りたい。
-
Similar keywords
- ・部屋
- ・その部屋の中
- ・自分の部屋の中
- ・部屋の中
- ・ように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中
- ・部屋に
- ・自分の部屋のドア
-
同時に( 16 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・私がこの曲を初めて聴いたのは、be there長野でした。照明や生演奏で圧倒されたと同時に、なぜか地元新潟の長岡花火と同じ様な感覚を感じたことを覚えています。 「慰霊・復興・平和を祈る長岡花火」に込められた想いや物語のように、それぞれの人生の想いや物語と曲が重なり、昇華されていくような🪽✨ 沢山のカーテンの内側の光に届きますように🪟
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・歌と映像が持つパワーに圧倒されながら、同時に包まれてもいる不思議な感覚です。🤭 bumpが届けてくれた音楽を聴いた時の感情は、いつも言葉にするのが難しい😵
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「生み出してしまった希望」、希望というのは明るく語られることが多いけど、同時に苦しく辛い呪いにもなる。それを高らかに歌い上げてくれて本当にありがとう、救われました😢こんな小さな窓にもあなたの灯が届いたよ。私の灯も届いたらいいな。ああ君と出会えて良かった。
- ・自分がこの画面の中に希望を見出して涙したように、同時に何人もの人が同じように画面の中を見て涙したと思うと、BUMPもみんなも愛おしい。 一瞬だけど繋がった。嬉しい。
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・待って、アカペラめちゃくちゃ鳥肌たったんだが…それと同時になぜか涙が止まらん。
-
Similar keywords
- ・同時に
- ・1:44 同時に
- ・それと同時に
-
化けの皮の下の本当( 16 )
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
- ・「化けの皮の下の本当を」って歌詞が好きすぎる。みんな表では平気な顔してるけど、実際は辛くてたまらないとか、苦しくてたまらないって感情を持って生きているんだなって思う
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・5:40 ここからの歌詞が本当に好き 涙が出てくる
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・5:01 「化けの皮の下の本当を」 化けの皮の“ば”の唄い方が好き
- ・宮城のLIVE本当の本当に最高でした。 初めてLIVEに参加したけどこんなに感動すると思わなかったし、あんなに叫んだこと無かったからすっっっごい楽しかった!
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・化けの皮の下の本当
- ・本当
- ・今 化けの皮の下の本当
- ・今 5:01 化けの皮の下の本当
- ・5:40 ここからの歌詞が本当に好き 涙
- ・5:01 「化けの皮の下の本当を」
- ・宮城のLIVE本当の本当に最高
- ・今 化けの皮の下の 本当を
-
元気( 16 )
- ・藤くん、本当にありがとう どうかBUMPがずっとずっとみんな元気で歌を聴かせてくれますように。一緒に歌えますように
- ・元気じゃなくてもいいって言ってくれるけど、いつも元気にしてくれてるのがBUMPです ありがとう
- ・他のアーティストの曲から元気って普通に貰えるし素敵な歌って沢山あるんだけど、救われる曲ってBUMPしかないんだよな
- ・どうやったって危険な場所に行くお仕事だと思います。 誰かの命もご自身の命も大切に、私が頑張れとは言えませんがBUMP OF CHICKENさんが元気を与えて下さるなら何よりです。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・藤くん、歌声が力強い 元気でる ありがとう
- ・やっぱりBUMPは最高だよ… メンバーの皆さん毎日元気を貰ってます! ありがとう!
- ・高校?学生時代?からBUMPを聴きはじめてかれこれ15年以上。いつも疲れたな…とか、心が辛くなった時は特に聴いてます。そしてよし!頑張ろう‼︎って元気もらってます‼︎ 今日聴いてまた、心が潤いました!
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・熱量が大爆発している、ちゃんと伝わってるよ、元気もらえてる、最高の杖だよ、ありがとう 涙が止まらない、、
- ・絶望も希望も、紙一重だけど、生きていく元気を、貰った。泣きました。😢ありがとう。
- ・新曲ありがとうございます😊 とても優しくて安心させてくれて、元気をくれる感じがして素敵でした...!
- ・MVを見たことでまた歌詞と曲の想いが伝わりました BUMPに出会えてありがとうまた傍に居てくれてありがとう 元気をくれてありがとうまた頑張れる 大好きな4人とバンドです
- ・明日から新年度で憂鬱なこの時間に公開してくれてありがとうございます。元気をもらえました。
- ・色々あって落ち込んでいたけど 元気つけられました BUMPさんありがとうございます😊
-
Similar keywords
- ・元気
-
あの頃の自分( 16 )
- ・この曲を聴く度に、18歳だったあの頃の自分を抱きしめてやりたいと思う
- ・メインストリームを意識し出したと結構前から思ってたけど、あの頃となんも変わってなかった
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・よく新しく出会えた歌に、 「もっと早く、あの頃に出会えてたらなぁ」 と感じることが多いけど、 BUMPはなんかそうはならないんだよなぁ。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
- ・18歳も遠くすぎて、あの頃のような繊細さも熱い感情も乏しくなってきたけど、ちゃんと響いてるよ 素敵な曲をまたありがとう
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・このMVを見ている間、涙が止まりませんでした。世界も自分も日々日常を過ごしていく中で変わっていくことも多いけど、この曲を聴いたとき自分の中にある何かはずっとあの頃と変わらないままだと言うことに気が付きました。それに気付かせてくれてありがとう。 今も昔もブレないBUMP OF CHICKENの世界観がたまらなく大好きです。😭🤍
- ・歌詞で直接的に言ってないのに色んな感情や思い出が湧き上がってくることがBUMPの曲にはよくあって、あの頃ほんと先が見えなくて辛かったよなとか、でもやっぱりBUMPの曲聴きながら一歩ずつ進んで今はなんとかやって行けてるなとか、全然ひとに自慢できるような人生じゃ無いけど過去の自分含めて肯定してあげようと思えるというか。結局いつも「感想の語彙力が足りない!」となってしまう。 本当に、ありがとう。大好きです。
- ・10年前の高校時代にBUMPの影響でバンドを組んでて、この前のNHKでやっていた18祭見て久しぶりにBUMPを聴いたけど、あの頃と何も変わらない最高の4人がそこに居た
- ・18祭を観ていてあの頃の自分を思い出しました。立ち止まる度に許せなかった、守れなかった、傷つけて歩くことしかできなかったあの頃の自分に、届けたい唄です。たぶん大丈夫だよ、と優しく言ってあげたいです。
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
- ・おじおばもあの頃の気持ちを思い出させてくれる。 アカペラも震えた。
-
Similar keywords
- ・あの頃
- ・あの頃のBUMP
- ・あの頃のまま
- ・はずっとあの頃と変わらないまま
- ・あの頃と何
- ・あの頃の自分
- ・あの頃の気持ち
-
5月( 16 )
- ・初めて聴いた時、泣きながら 「ありがとう…」って言ったのを覚えてる 2024.9.29 京セラドーム ライブでこの曲を聴いたらどう感じるのか 楽しみでならないです
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
- ・18祭参加させて頂いた21歳です。 9月にドームツアーで聴けるのが本当に楽しみです。
- ・中学の子供から「この曲いいから聴いてみて」と渡されたMD(懐かしくて時代がわかる笑) そこから息子も36歳私67歳 ずっーと好きでBUMPが一番で この城ホールも息子と行きます 楽しみで仕方ない 車椅子に乗ってでもBUMPのライブは行きたい! 命ある限り行きたい!!
- ・大学2年です。今更ですが18祭でこの曲を聴きそれからBUMPにハマりました。どハマりしてライブにも応募しました!神奈川と広島に行きます!楽しみです!!
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
- ・わたしも今回初めて、18歳の長男と参戦します😂楽しみです❤
- ・5月2日のライブ楽しみにしてます。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・日曜日の仙台で聴けるかな…楽しみ😊
- ・藤くんの横顔美しすぎんか(´;ω;`) Aメロ凄い好き! 年々キラキラ度が増す今のBUMPっぽい曲だ 18祭で初めて聞いた時も原曲初めて聞いた時もMV初めて見た時もずっと感動させてくれる 全然スルメじゃない 生で聞くの楽しみだな(*´ `*)
- ・曲初め12秒を無音にできる藤君は別次元すぎる。コールレスポンスできる時代を見据えて、ライブ向けの作品をありがとう。ツアーが楽しみだ。
- ・@キムショチェン LIVEで聴いたらさらに化けちゃうんでしょうね。楽しみですね。
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
- ・ほんの少しほんの少しだけ立ってることが辛いと崩れてしまうかもと思った時に こんなにも素敵な杖のような曲をありがとう。 また宝物になる曲が増えました。 5月に聴けることを楽しみにしてます。
-
Similar keywords
- ・楽しみ
- ・本当に楽しみ
- ・5月2日のライブ楽しみ
- ・とっても楽しみ
- ・楽しみの分だけ心配
- ・5月
-
日々の中( 16 )
- ・この曲やっぱり神ってるな 苦しみと向き合って日々懸命に生きる主人公と、それに気付いて共感してくれた人を見つけた喜び 「応えて重なる声」ってところでハモるところも共感してくれた人を表しててアツい
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・でもね、料理づくりの時間配分が多いけど日々努力しますんで大丈夫かな🙆♀️!
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・32歳です。中学生の頃から聴いてました。今の年齢になって、新しい種類のしんどさに出会ったりもしましたがBUMPの曲を日々聴いています。 私にとってBUMPの曲は、励ますというよりかは一緒になって落ち込んでくれたり立ち上がってくれたり、「僕も一緒だよ」って言ってくれているような、そんなふうに感じます。 ただただ大好きです。昔も今も。 歌詞もメロディーも。 歌声と演奏にもいつも心揺さぶられています。 さいたま楽しみにしてます!
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・こないだの仙台のライブ行きました。たまにしんどくてきついこともあるけど、あのライブからの続きだからきっと大丈夫だと生きる日々です。ほんの一瞬だけでもみんなで重なった声、大事にしていきます。ありがとう。
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・小学生の頃から29歳に至る今まで 17年程聞いてますが、本当にbump of chickenは進化してますね。 社会人ですが、また頑張って生きて行こうと思いました😢 辛い日々もありますが、乗り越えて行きます。
- ・病気療養中です。 18祭の事は入院中に知りました。絶対にリアルタイムで見たいと願っていました。ぎりぎりで退院することができ見ることができました。病室の窓から空を見ていた日々を思い出し涙がとまりませんでした。まさに魂の歌を音を聴いた思いです。まだまだ治療は続きますが「窓の中から」を聴きながら歩いて行きます。 素晴らしい音楽をありがとうございました♪
- ・このMVを見ている間、涙が止まりませんでした。世界も自分も日々日常を過ごしていく中で変わっていくことも多いけど、この曲を聴いたとき自分の中にある何かはずっとあの頃と変わらないままだと言うことに気が付きました。それに気付かせてくれてありがとう。 今も昔もブレないBUMP OF CHICKENの世界観がたまらなく大好きです。😭🤍
- ・日々に忙殺され、ここ暫く泣いてないのにこの曲を聴いたら泣きたかったのかな?って位涙が止まらなくて、私の軸はやっぱりBUMPなんだって思いました。ありがとう。 希望も絶望も人によって様変わりするけど、私はこのバンドに逢えた事が希望だからこそ、それを軸に生きていけます。 そしてBUMPを愛する全ての人達を愛してます!!!!!!!!
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
-
Similar keywords
- ・日々の中
- ・日々
-
ライブの最初のテーマ( 16 )
- ・ライブ会場でみんなとこの歌を歌った記憶が、いつも私を奮い立たせる。勝手にリスナーみんなに背中を押されているような気持ちになる。私もみんなの背中を押したい!
- ・Sphery Rendezvous 参加しました。 アンコール前の最後にこの曲でした。 1番、2番と合唱を楽しんで聞いていましたが、 「君と出会えて良かった」「ずっと出会いたかった」を聞いて、もう涙腺ダメになりました。暗転後も藤くんのロングトーンが会場に響き渡ってて、、ほんとに出会えて良かったと思いました。
- ・ライブで聴く度に涙を流しながら拳を突き上げる曲、今日も何度もBUMPに向けてここにいるよ!って拳あげて唄った。 本当に大好き。BUMPいつもありがとう。
- ・福岡ライブで改めて聞いて本当に胸にくる曲。 bumpの良さが溢れてる。 ライブの一体感も最高でした!
- ・ライブの最初のテーマがラーラーラーとは……素晴らしかった
- ・sphery rendezvousで冒頭この曲のコーラス部分をBUMPが歌って始まり、最後にこの曲を持ってきてリスナーがコーラスを歌うことによってライブの最初と最後が繋がってsphery(球)になる瞬間たまらない。
- ・今日福岡ライブ参戦しました。みんなでの大合唱泣いた。 これだからBUMPはやめられんのよ、ありがとうホント大好き!
- ・ライブ後 次の日が窓の中から18祭放送日 そして明日は…
- ・NHK18祭見ました。とうに過ぎた時代ですが会場の皆さんと同じ様に涙涙。いろんな人の声が重なってきれいで、ただただ幸せでした
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
- ・昨日仙台で一緒に歌えた 涙でメンバー見えなかったけど最高の時間だった 藤くんにハッピバースデー言えたし、藤くんからもハッピバースデー言ってもらったし メンバーが大好きな『しでお』の話も聞けたし本当に毎回最高のライブだ! 次は藤くんが44歳になって初めてのライブ北海道!楽しみ😊
- ・曲初め12秒を無音にできる藤君は別次元すぎる。コールレスポンスできる時代を見据えて、ライブ向けの作品をありがとう。ツアーが楽しみだ。
-
Similar keywords
- ・会場
- ・ライブ
- ・福岡ライブ
- ・ライブの一体感
- ・ライブの最初のテーマ
- ・ライブの最初と最後
- ・福岡ライブ参戦
- ・ライブ後 次の日
- ・会場の皆さん
- ・次の日
- ・どこかの、おっきな会場
- ・息子の生まれて初めてのライブ
- ・本当に毎回最高のライブ
- ・ライブ向けの作品
-
私の過去( 15 )
- ・管理職をやっていました。 売上を上げないといけなくて 毎日がプレッシャーで、 人目を気にするタイプなので部下からの評価も気にしながら毎日を過ごしていました。 本当に辛かった。 高速で車通勤だったんですが、 毎日この曲を聴いてました。 心の支えでした。 今は独立してなんとか食べていけています。 この曲を聴くと、 苦しみながらもがいている でもどこか希望を手にするために 頑張っている過去の自分を思い出して、 心がキュッとなります。 素晴らしい曲をありがとう。
- ・「18祭」が響きまくった30半ばのおじさんです。たしか自分自身もいや、自分こそが18歳の時ドンピシャにBUMPのど真ん中で青春を感じていたと思い込んでいた世代。過去かと思っていたらBUMPのみなさんは今の18歳にも同じように青春を響かせていた。なんか自分だけ歳をとったみたいでなんか嫉妬した。ずるいな最高かよ。
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・娘と共にBUMP OF CHICKENの大ファンです♬過去の曲から最新の曲まで何度も聴かせて頂いてます!!
- ・希望=未来 絶望=過去 とするなら 生み出してしまった“未来" それに対して 頷いてくれた“過去" 先のことは分からないけど、過去の自分はその生み出してしまった自分だけの未来を肯定してくれてる。 それだけで多分、大丈夫だと安心させてくれる。 そんな想いが溢れてくる...!!
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・歌詞の節々から過去の曲で伝えたいこととの関連性を感じる。 BUMPの、一貫性のあるところが本当に好きだ。
- ・新郎新婦入場に合いそう😊新しい感じだけど、ちゃんと過去の流れを汲む中でここに着いたバンプ曲やな。この先も楽しみ
- ・歌詞で直接的に言ってないのに色んな感情や思い出が湧き上がってくることがBUMPの曲にはよくあって、あの頃ほんと先が見えなくて辛かったよなとか、でもやっぱりBUMPの曲聴きながら一歩ずつ進んで今はなんとかやって行けてるなとか、全然ひとに自慢できるような人生じゃ無いけど過去の自分含めて肯定してあげようと思えるというか。結局いつも「感想の語彙力が足りない!」となってしまう。 本当に、ありがとう。大好きです。
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・過去最多クラスのウォーウウォーウウォオオ アーイェイッ オーイェイッ が聞けて幸せです。
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
-
Similar keywords
- ・過去
- ・過去の曲全部
- ・過去の曲から最新の曲
- ・過去" 先のこと
- ・過去の自分
- ・過去の曲
- ・ちゃんと過去の流れを汲む
- ・私の過去
- ・過去最多クラスのウォーウウォーウウォオオ アーイェイッ オーイェイッ
-
今年( 15 )
- ・今年高校に入学しました 友達もいないしすごく不安で、もうグループもできてて体は重いしなんかいろいろネガティブになってるけど、なんかこれ聞くと落ち着くなって思いました。
- ・今年で36歳 18祭で歌った子たちとはちょうど2倍の年齢です BUMPから離れた時期はありましたが また帰ってきました アラフォーになって、また改めて藤原君の書く歌詞が胸に響きます これからも一緒に歌っていきます いつも良い曲を作ってくれてありがとう
- ・今年札幌でのライブにて直接聴きましたが、声出しありにもなった事で藤くんが『女の子🎤』『男の子🎤』等と皆に唄うよう促してくれて盛り上がっていたのを、このPV観ながら思い出してました😂
- ・実は僕、今年受験生なんですけど、不安と葛藤に苦しめられて、なかなか勉強が進まないんです。でも、「窓の中から」や「GO」や「firefly」「ダイヤモンド」などのBUMPの曲を聴いてやる気を出しています。もし良ければ「僕、私も受験生だよ!」といったコメントやアドバイスを貰えるとそれだけで励みになります。どうかお願いしますm(_ _)m
- ・中学一年生のときにBUMPと出会って、今年で14年目 曲を聴くたびに色々な思い出が頭に浮かびます これからもよろしくお願いします
- ・今年で40歳!3児の父になった!19のときZeppFUKUOKAで生で聞いて衝撃を受けてから今までバンプと共に過ごした。これからも生活の一部として過ごして行きたい!バンプサイコー❤
- ・今年18になる年にこの曲が出たのめちゃくちゃ奇跡では!?
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
- ・今年凄く久しぶりにBUMPのライブに行きました。私たち観客の歓声と歌声を聞いた藤くんが本当に嬉しそうではしゃいでいて…この曲の歌詞とリンクして、思い出して泣きそうです。 私たちもBUMP OF CHICKENと出会えて良かった。心からそう思います。
- ・わたくしの母上も今年で還暦を迎えて、このMVを電話で感想会で大盛り上がりします。年齢や性別は関係ないです。おばちゃんでもこれからおばあちゃんになっても彼らの音楽は届くべき人に届くんだと思います。いつかどこかで皆さんと感想会したいな〜
- ・18祭で若い人が歌ってる姿見て、泣けました。 今年で36歳になるけど、中学生からバンプ聴いてます。 まだ、バンプの曲を聴いて心が震える自分がいて良かったです。
- ・まじでずっと神曲出せるの凄すぎます。18祭もめっちゃ感動しました。今日の関ジャムも楽しみです。今年から高校生で不安なことばかりだけどBUMPの曲を聴いて頑張りたいです!
- ・今年受験失敗して、切り替えて忘れたつもりでいたんだけど、この曲聞いたら色々思い出して泣いちゃった笑 痛くないことにした傷もこの曲聞くときくらいは思い出してもいいのかな
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
-
Similar keywords
- ・今年
- ・僕、今年受験生
- ・今年18
-
はず( 15 )
- ・聴くだけで涙が溢れる曲があるんだって、BUMPの曲に出会うたびに思う。 曲を聞いてるはずなのに、私が誰にも打ち明けられなかった辛さとか苦しみをBUMPの曲が聞いてくれてるような、そんな気持ちになるから泣けるのかなって思う。本当に本当に、素敵な曲を届けてくれてありがとうございます。この時代に産まれて、BUMPに出会えて本当によかった。
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・レースのカーテンを一枚開けるだけでも違った景色が見えるはず!
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・100万回再生突破。100万回の叫びは、しっかり窓の向こうにも届いたはず。
- ・私も18祭に応募しましたが落選した者です。参加された方々には胸を張って参加してほしい気持ちと、置いてけぼりにされたような気持ちになってしまって、大好きなはずのBUMP OF CHICKENがなんか違うように見えて辛かった。それに今も収録は観れていないし。それでもやっぱりこの曲を聴いたときこんな気持ちごと肯定して解いてくれたような気がします。誰も置いてけぼりにしないバンドだなと。やっぱり大好き!今までの曲たちのように宝物になると思います🎉
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
- ・新曲で聞いたことないはずなのにめっちゃ聞いたことある。過去最高にBUMP
- ・アカペラ? 聴く人によって背景に違う音楽が聴こえるはずだよ。
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
- ・歌い初めから 心が吸い込まれていくような唄。 こんな素敵なMVに心奪われないはずない! 音楽、歌詞、映像ともに最高です
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
-
Similar keywords
- ・はず
- ・ことや悲しいことが待っているはず
- ・たはず
- ・いたはず
- ・はずがMV
- ・はずの
-
寄り添ってくれる、支え( 15 )
- ・4人が居てくれるおかげで息ができる人が沢山いるんだよ。私もその1人です。本当にありがとう!
- ・しばらく、BUMPから離れてても、ふとした瞬間にあらわれて、助けてくれるのは頭にあるBUMPの唄だよ
- ・絶望を絶対的な悪ではないいてくれた存在として歌って、確信がないからこそきっと大丈夫と言ってくれる、そんな風にいつも歌ってくれるBUMPがすごい好き
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
- ・かつて18歳だった自分にも、しっかりと届きました。 ずっとずっと隣にいてくれるという安心感。 ここにいるよって教えてくれてるbumpの曲に、明日へと足を踏み出す勇気をいつももらってます。
- ・前向きに頑張ろうと思う自分の中にある、前向きになりきれない気持ちまで汲んで歌ってくれるんだもの…泣いてしまう。
- ・感動!上手く言葉にできないけど ちゃんと届いたし届けてくれてありがとうございます 何時も側に居てくれる 支えになってくれる そんな楽曲を何時もありがとう! MVでこんなに感動したの初めての経験で何度も何度も再生 (何度も再生は何時ものことだけど) イヤフォンで聴いたときは直接身体に響いて涙が溢れて LIVEでも早く聴きたいって思いました 本当に何時も素敵な楽曲を届けてくれてありがとうございます
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・誰もが持つ内面的な個性をそっと認めてくれるような温かさを感じて、窓に刺してくれる光のような曲だと思った。何かに挑戦したいと奮い立たせてくれた。
- ・辛い時に、無理やり元気づけるわけではなく、ただ寄り添ってくれる、支えてくれる曲。
- ・心と心臓をぎゅっと掴まれているような感覚 希望と絶望を一緒に歌ってくれること、強くはないけれど弱くもないと歌ってくれること だからこそ一緒に寄り添ってくれる様なBUMPOFCHICKENの唄が好き
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・宝地図みたいにゴールを示すものでもなく、乗り物みたいに連れて行ってくれるものではなく、杖という自分の力で使うものに例えられるのが本当に感動
-
Similar keywords
- ・てくれる
- ・いつも歌ってくれるBUMP
- ・ちゃんと書いてくれる
- ・ずっとずっと隣にいてくれるという安心感
- ・気持ちまで汲んで歌ってくれる
- ・何時も側に居てくれる 支え
- ・くれる
- ・寄り添ってくれる、支え
- ・寄り添っ
- ・くれる様
- ・、乗り物みたいに連れて行ってくれるもの
-
メロディ( 15 )
- ・BUMP OF CHICKENてバンドは本当に色褪せないなぁ(*´˘`*) このメロディーライン! 懐かしいBUMP OF CHICKENも混ぜってめっちゃ最高!
- ・同じようなことを違うメロディーに乗せて伝えてるだけって思うよね。それを何年続けてるのやら。
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・曲調とか歌詞とか全然違うんだけど聴いてたら『メロディーフラッグ』と『ギルド』が頭に浮かんできた。 勝手な解釈だけど藤原さんの根底にあるものが変わらないからかな。なんか泣けてくるよー……
- ・メロディーと初期を連想させる力強い歌声で既に泣けるのに、痛くないことにした傷のとことハローで大泣きした
- ・ライブの最後に話してくれるMCの全てが集約されたような歌詞と力強くて温かいメロディーですごくパワーもらいました🥹MVもすごくいい〜!!🥲👏
- ・なんて美しいメロディー。彼らの名曲たちの中でも一際輝いて感じられます✨素敵✨
- ・何食ってんだろう?全く劣化しないでしょう、出す曲のクオリティが。アルエとかKの頃(古いねぇ~)の荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高。今も藤クンの声は低音、高音とも最高だし、メロディー、歌詞は深いし、ルックスはカッケーしで、オジサンになる気配が微塵もないでしょうBUMP は。
- ・久しぶりにらしさを感じたメロディだった
- ・何度も耳にした言葉は散りばめられているけど、表現の仕方やメロディや唄い方で、こんなに感動できるなんて、改めてすごいな〜と。そしてだからこそ信じられる唄。 私の最強の杖です。
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
- ・あんまりMVにコメントしないけど、今回は最高すぎてコメントを 今までのBUMPの曲全部聴いてきたけど、歌詞もメロディーも個人的に一位かも 特に途中の独唱がかっこよすぎた
- ・こんなにストレートに刺さるメロディーを奏でるなんて最強の40代じゃねぇかよ.....
- ・優しい歌声とメロディーに涙が出てくる🥲♡
-
Similar keywords
- ・メロディー
- ・メロディーフラッグやrayやトーチ
- ・メロディーフラッグ』と『ギルド
- ・メロディー、歌詞
- ・メロディ
- ・表現の仕方やメロディや唄い方
- ・窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全て
- ・歌詞もメロディー
-
沢山の子( 15 )
- ・伝えたいことは沢山あるのに、ありがとうしか出てこない。 出会えて良かった。 まだちゃんと聞き始めて間もない新参者だけど、本当に出会えて良かった。 ありがとう。 まだまだ自分の足で歩けそうだよ。
- ・今までもこれからも、支えられて救われる人が沢山いる。もちろん自分もそう。たくさんの人に届くといいな。
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・4人が居てくれるおかげで息ができる人が沢山いるんだよ。私もその1人です。本当にありがとう!
- ・他のアーティストの曲から元気って普通に貰えるし素敵な歌って沢山あるんだけど、救われる曲ってBUMPしかないんだよな
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・私も同じで昨年、天体観測しか知らなかったけど、きっかけがあって他の曲も知って歌詞の奥深さと人の痛みを分かってくれてる、優しい歌が沢山あって今はすごくファンで毎日聴いてます✨
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
- ・他の曲も聞いてみて。きっとあなたの杖になってくれる曲が沢山あります。
- ・沢山の子が一生懸命この曲練習して藤くんがアカペラ歌うことによって完成された感が凄くて😭
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
- ・@know1965 さん ほんと 期待ですよ!! あの姿を見て貰いたい それと共に 何とも言えないいい表情したヒロさんや めっちゃ楽しそうに嬉しそうに笑う 藤原さんも ご披露して欲しいものです😆 嬉しいですね😊 沢山の楽しみをこんなに詰め詰めで 貰えて 幸せですね😊 遅くなりました 今日は この辺りで おやすみなさい⭐
- ・めっちゃBUMPだ(語彙力) ライブで一緒に歌えるように、沢山聴いて練習します😭😭 生で聴けるの楽しみです🫰
- ・正直今自分は独りに満足してるので、18祭のテーマとは合わないし余り刺さらなそう…と思ってたけど、聴いてみると自分と同じ「一人」の人が沢山いる、そう意味では自分は「独り」じゃないと感じさせてくれる歌だった
-
Similar keywords
- ・沢山
- ・沢山の人
- ・沢山の曲
- ・沢山の子
- ・沢山の大切な想い出
- ・沢山の楽しみ
-
音源( 15 )
- ・これめちゃくちゃ好き 最近毎日聴いてる MV今始めてみたけど音源と違うね
- ・18祭の公式動画アップされましたね〜 コメント欄ないのでこっちに来てしまった 「昨日、明日」の後ろのコーラスが「今」と歌ってる等、コーラスの歌詞も工夫されてて何度も聞いてしまいます。18祭世代の皆さんの表情や身振り手振りも何回見ても熱いものが伝わってきます。 音源も、MVも、18祭verも、ライブも、大好きだ〜〜〜
- ・MV最初に見たから音源聞いたらアカペラの所がアカペラじゃなかったのが残念だった。
- ・普段はCD音源で聴いているんだけど、このMVが観たくて藤原さんのアカペラというかこの魂から絞り出すような唄い方が聴きたくて、ここに定期的にやってきてしまう。 早くライブで聴きたいです!!
- ・毎日音源の方リピートで聞いてるのに藤くんのアカペラ聞きたくなってこっちにも来てしまう
- ・音源と違う。 すごい。アカペラ震えた。
- ・18祭見て、これ音源にしたら迫力落ちちゃうなあ…って思ってた… それと同じくらいの熱量をMVで与えてくれるのすごいわ…
- ・MVと音源でこんなにアレンジの仕方も変わるんですね、MV、観て良かったです。
- ・MVver.も18祭ver.もどうか音源化してください。
- ・途中の藤原さんのアカペラのところめっちゃカッコイイ✨あそこ、リアルに歌ってますよね❓CDの音源じゃなくて❔だとしたらやっぱりすげぇっす😊😮
- ・音源と違って 藤くんがアカペラしてる!!
- ・心が感動で震え身震いしてしまいました。アルバムではMV音源にして欲しいです
- ・こういう曲で、MVで藤くんの動きで感情が伝わってくるようなかんじ新鮮なきもちになって ただ音源聴いてる以上に心がぎゅーーっとしました。いつもありがとう。
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
- ・音源聴いて18祭verじゃないんだなって思ってたらMVまでアレンジ違うのかよ…全部収録してくれ
-
Similar keywords
- ・音源
- ・CD音源
- ・毎日音源の方
- ・これ音源
- ・MVと音源
- ・CDの音源
- ・MV音源
- ・音源通り
-
想い( 15 )
- ・子どもは子どもの、大人は大人の悩みをそれぞれ抱えている。でも、時代や世代を超えて、人に寄り添って支えてくれるそんな歌。「自分の声を届ける」っていう、自分の想いを大事にしてるのがBUMPらしい応援歌でいいよね
- ・この曲は心の底から湧き上がる想い❣️
- ・私がこの曲を初めて聴いたのは、be there長野でした。照明や生演奏で圧倒されたと同時に、なぜか地元新潟の長岡花火と同じ様な感覚を感じたことを覚えています。 「慰霊・復興・平和を祈る長岡花火」に込められた想いや物語のように、それぞれの人生の想いや物語と曲が重なり、昇華されていくような🪽✨ 沢山のカーテンの内側の光に届きますように🪟
- ・誰にも見せない自分は窓の内側にあって、その想いを歌ってる自分も窓の内側にいて、痛みとか辛さとか分かち合えないんだけど君と同じように傷つき考える人も別の窓の内側にいてそんな人も自分の想いを歌っていて、君1人だけじゃないんだよ大丈夫だよって言ってもらえてる気がする曲
- ・声がもうひとつの楽器になっていて、色んな想いが涙になって溢れました。
- ・希望=未来 絶望=過去 とするなら 生み出してしまった“未来" それに対して 頷いてくれた“過去" 先のことは分からないけど、過去の自分はその生み出してしまった自分だけの未来を肯定してくれてる。 それだけで多分、大丈夫だと安心させてくれる。 そんな想いが溢れてくる...!!
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・技術に裏づけされた強い想いを持つ、最強にして最愛のバンド✨ 藤くんにしか紡げない言葉。 BUMP OF CHICKENにしか鳴らせない音。 どこまで、超えていくんだろう!
- ・「自分が杖だと認識した瞬間」というこのあたりの前後の表現がものすごく良かったです✨ きっとこうしていろんな言葉や想いは繋がって、周りにも未来へも広がっていくのだと思います😌✨
- ・参加されたんですね✨すごい⤴️⤴️みんなが心から楽しんで色んな想いで唄ってる姿は輝いてました✨
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・え、好きすぎる😢 関ジャムで藤くんの基本は音先、音を楽しみたいがあってってのを聞いてその中で、今回のアカペラゾーンはヤバイ。進化がすごい。昔の曲がいい、色褪せない、あの曲は超えられない、人それぞれ想いはあると思うけど、今回また『BUMP OF CHICKEN大好き』は更新されました😂
- ・この前のライブのMCで「これからの人生ずっと今日の続き」って言ってくれた事がめっちゃ嬉しかったんよなあ。 この曲にもその想い込められてる気がして嬉しい。
-
Similar keywords
- ・想い
- ・想いや物語
- ・それぞれの人生の想いや物語と曲
- ・その想い
- ・色んな想い
- ・そんな想い
- ・強い想い
- ・いろんな言葉や想い
-
集大成( 15 )
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・ただ、やはりBUMPのライブ映像やMVが公開される度にそういったコメントが出てくるので、正直本当に迷惑ですよね...
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「グーの奥にしまった本当を」なんでこんな気持ちを言葉に表せるの?藤原基央天才すぎる、、
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ライブで聴けました!😭 本当に本当に楽しかったのと感動でいっぱいです😭
- ・本当にここまでの歌い方する藤くんMVで初めてでびっくりしました·····やんやさんの言葉全てに同意です!
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・20年以上聴いてきてまたこんなに度肝抜かされるなんて驚いきました 本当集大成感が凄い 数年後音楽の教科書にのるのではないか
- ・声素敵ですよね💕 色んなBUMPの曲聴いてみてください❗️ BUMPは本当におすすめです❤ 日本からのご挨拶🇯🇵
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
-
Similar keywords
- ・正直本当に迷惑
- ・正直
- ・本当
- ・本当に
- ・本当に初めて会うの
- ・本当に楽しかったの
- ・本当集大成感
- ・本当におすすめ
- ・集大成
-
いま( 15 )
- ・誰もがみなひとりなんだ。ひとりだからこそひとりじゃないんだろうな。いままでのどんな曲よりもひとりじゃないことを感じる。
- ・いま、ドラム式洗濯機が終わり、この歌をふっと聞いたら昔、住んでた家の窓からの景色🪟が目の前に浮かびましたよ! 思い出しますね。
- ・いま、横浜駅に着きましたよ!😊.
- ・いま、婦人科に着きましたよ♪😊.❤️
- ・いまから、京浜東北線各駅停車大船行きに乗って鶴見駅から横浜駅に向かっています♪😊.
- ・いま、京浜東北線各駅停車大宮行きに、乗って鶴見駅に着きました…😊.デイケアから、婦人科行ってきます。
- ・いまから、タクシー🚖!に乗って横浜駅へ向かっていますのでよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
- ・いま、アクアマリンでクルックフィールズへ向かってマス😊
- ・お化粧してからお掃除をしましたよ!いま、お昼ご飯🍚昨日、クルックフィールズから摘んできたネギを使ってお味噌汁を豆腐とワカメ使って作りました♪カレー🍛ライス🍛も食べていますのでポカポカしますんで!😊これからもよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
- ・be thereファイナルDay2に参戦する者です。 本当にBUMPに出会えてよかったし、これからもずっと大好きでいるかけがえのない存在です。 ただいまより生演奏聞いてきます! ありがとう!BUMP OF CHICKEN!!
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
- ・@Battle_Cowl 喉チンコw昔子供の頃男子が言っていたので名残でそう言っていまはさたw正して頂いてありがとうございます。
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・BUMPって辛い時に聞くと本当に生きようって思える。 いままでありがとうBUMP これからも頼らせてください
-
Similar keywords
- ・いま
- ・きっと現在(いま)ある悲しみや絶望
-
子供( 15 )
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・私も同じ状況です。2008年でした。今私は70代、liveは必ず行きます(愛知行って来ました)。出会わせてくれた子供(かなり大きいですが)に感謝。
- ・中学の子供から「この曲いいから聴いてみて」と渡されたMD(懐かしくて時代がわかる笑) そこから息子も36歳私67歳 ずっーと好きでBUMPが一番で この城ホールも息子と行きます 楽しみで仕方ない 車椅子に乗ってでもBUMPのライブは行きたい! 命ある限り行きたい!!
- ・❤藤Kunの声って、全然変わらず感動させられてます。 また、子供が大好きな、BUMPライブ一緒に行きます😄🤭
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
- ・彼らの原点にもなったビートルズの様に世代を超えて愛され歌い続けられていくバンドになって欲しい。おじいちゃんもおばあちゃんも、その子供も孫も、彼らの曲を一度聞けば歌詞を口ずさんでしまうような、そんなバンドになって欲しい。
- ・随分前、何年前かも分からないが、子供らが車の中で聴いていたBUMPはカサブタの歌だった。変な歌だな思いながら聞いていた。でもまだ、耳に残っている。他の歌は忘れたのに。久しぶりに聞いたBUMP!いいね!!
- ・かつて18歳だった私は今、17、15、8歳の子供を育てています。彼らが壁にぶち当たった時、母親として向き合ってあげられるか自信がなかったけど、この歌の様に側に居てあげるだけでも良いのかも知れないと思えるようになりました。私にとっても杖の様な、そんな曲を創ってくれてありがとう。
- ・アラフォーでずっとBUMPの唄を聴いてきたけどこれはまた神曲。衝撃。 なぜだか不妊治療の末に子供を授かったことを知ったあの日の感覚が蘇ってきました。 いつも心と光を届けてくれてありがとう。
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・@Battle_Cowl 喉チンコw昔子供の頃男子が言っていたので名残でそう言っていまはさたw正して頂いてありがとうございます。
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
- ・BUMPを知って18年。 僕がBUMPを知った年に産まれた子供達もBUMPを好きでいる事に感動してる。
-
Similar keywords
- ・子供
- ・中学の子供
- ・子供でも大人でもない
- ・おじいちゃんもおばあちゃんも、その子供も孫
- ・子供ら
- ・17、15、8歳の子供
- ・子供達の為
- ・@Battle_Cowl 喉チンコw昔子供の頃
- ・子供の耳が
- ・子供達
-
自分の中( 15 )
- ・23年前 初めてKを聞いて泣いた時より泣いた。。。自分の中で最高傑作
- ・自分の中でいろいろ折り合いがついてきて、やっと聴けるようになった。環境や立場が変わっても、音楽だけは変わらず傍に置いておいてくれてありがとう。
- ・最近自分の中でBUMPがめちゃくちゃキテる
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
- ・いつ聴いても感動します。藤くんの声と バンプのサウンドとメロディーが最高です。自分の中では最高の楽曲だと思ってます。心の中でいつも響いています。 いつも感動をありがとう。
- ・藤原さんが全身で唄っているのを見ただけで、 4人で向き合っているのを見ただけで、 涙が出てくる。自分の中の何かが守られるような感じがするのかな。
- ・「愛読書みたいに並んでしまった独り言」の表現すごい。天体観測の「宛名のない手紙も崩れるほど重なった」をさらに優しくしたような、誰かに伝えたい思いがあるけど伝えられなくて。だけど捨てられなくて大切にとってある。読まなくてもわかるくらい自分の中で繰り返しているのに、っていう切なくも愛おしい表現がすごい。
- ・このMVを見ている間、涙が止まりませんでした。世界も自分も日々日常を過ごしていく中で変わっていくことも多いけど、この曲を聴いたとき自分の中にある何かはずっとあの頃と変わらないままだと言うことに気が付きました。それに気付かせてくれてありがとう。 今も昔もブレないBUMP OF CHICKENの世界観がたまらなく大好きです。😭🤍
- ・ノドを震わせろ→宇宙を震わせろ=自分の中身🌍なんですね
- ・18祭をテレビで見てどこか心が打たれてMVを見にきました。これからこの曲が自分の中で大切な曲になりそうです。
- ・前向きに頑張ろうと思う自分の中にある、前向きになりきれない気持ちまで汲んで歌ってくれるんだもの…泣いてしまう。
-
Similar keywords
- ・自分の中
- ・自分の中の『あの頃
- ・自分の中での解釈
- ・自分の中の何
- ・自分の中身
-
友達( 14 )
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を」ここの詞が本当に好き。絶望をずっと一緒に居る友達みたいな表現をする。でも本当に日常ってそんなもので、絶望と一緒に居る時の方が多い。だからなんか、bumpの絶望が悪いものじゃないよって伝えてるような、そういうちょっとした、でも今まで誰も言ってくれなかったような表現が心を救ってくれてるんだと感じた。
- ・絶望と出会えたら手を繋いできたのがBUMPですもんね 友達って表現が素敵
- ・今年高校に入学しました 友達もいないしすごく不安で、もうグループもできてて体は重いしなんかいろいろネガティブになってるけど、なんかこれ聞くと落ち着くなって思いました。
- ・@尻尾の生えた内緒の友達ありがとうございます!無事歌えてます✨️
- ・私は歌詞をほとんど気にせず旋律だけで歌を聴くので、歌詞の良しあしは二の次。 で、音の流れに心を動かされて、それに乗せられた歌詞を確認して、「あー、ここにこの言葉が来るのか~」と感動する。 Bump of Chicken大好きです。 ちなみにこのビデオのままカラオケで歌えるので、7分でごめんね、、、と友達にちょっと謝った。
- ・いろんな騒動からライブも行かず曲も聴かず、ずっとモヤモヤしてたけど、、、この曲聴いて涙勝手に流れて、ああBUMPとBUMPが作る曲はいつでもそばに居てくれてたんだなあっていいように解釈させてもらって、やっぱり好きだってことに気づいた😭 ファンに寄り添うというか、友達みたいなそんな感覚でずっとそばにいてくれて、自分の存在を認めてくれるのがBUMPです😭
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
- ・18祭参加しました。 藤くんがあの場で「友達ができた人、友達ができなかった人、どっちでもいいよ」と言ってくれたのがすごく印象に残っています。ひとりを否定しないでくれた藤くんに救われました。 「窓の中から」だけじゃなくてあの日の言葉全部がちゃんと杖になってます。
- ・BUMPの曲何十年先も愛されるだろうけどその時好きになった人達はライブ行けないんよな、今の時代に産まれたの本当に幸せだなって話を友達とbe there参戦してる時に話したのをまた改めて実感
- ・18祭みて、とても気になりました。元々好きでしたが、番組を見て、10代の頃はBUMPの歌と仲良しなバンドメンバーに心を支えてもらっていたことを思い出しました。内向的でしたがBUMPで友達とも出会いました。力強い優しさや思いやりを教えてもらった気がします。ありがとうございます。
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・その一日に希望を持って起きた朝にも、友達とふざけあいながら帰った夕暮れにも、将来への不安に押し潰されそうになった夜にも味方になってくれそうな曲。 BUMP OF CHICKENじゃなきゃ作れないと思います
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
-
Similar keywords
- ・友達
- ・内緒の友達
- ・友達みたいなそんな感覚
- ・唯一無二の友達
- ・人、友達
- ・友達とbe there
-
コロナ禍のエンディング曲( 14 )
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
- ・20年以上前からずっと好きだけど、バンプが伝えようと必死になってくれていることはずっと変わらない。 成長とともに離れる時期が少しだけあっても、辛い時に会いに行くとずっとここでこうして伝え続けてくれてた事に胸が締め付けられる。 死にたくなるほど辛いこと沢山あるけど生きようって思える。 BUMPの歌を杖にして40代までなんとかやってこられました。 ありがとう。
- ・今年で36歳 18祭で歌った子たちとはちょうど2倍の年齢です BUMPから離れた時期はありましたが また帰ってきました アラフォーになって、また改めて藤原君の書く歌詞が胸に響きます これからも一緒に歌っていきます いつも良い曲を作ってくれてありがとう
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
- ・コロナ禍のエンディング曲 これ以外にあるかな
- ・本当に夢のような空間でした。 この曲のタイトルを知らなかった頃から、仲間たちと練習をしてきました。コロナで制限のある学校生活を過ごした私は、練習している時だけ、明るい気持ちになれて希望を持つことが出来ました。BUMP OF CHICKENさんと共演できたことは人生の宝物です。
- ・コロナで思ったような青春を送れなくて、今まで貯めてきた思いが、一気に爆発したような感情的な曲だった。 こんな素晴らしい曲を作れるBUMP OF CHIKEN って何年経っても最高!
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
-
Similar keywords
- ・コロナ禍の時期
- ・時期
- ・コロナ禍
- ・コロナ
- ・コロナ禍のエンディング曲
-
いっぱい( 14 )
- ・私もです…(´•ω•̥`) 環境の変化って、思ってるより心にきますよね…。 毎日不安でいっぱいですが、お互い頑張りましょー!
- ・天体観測でお腹いっぱいなんですけど、どんだけ名曲生み出すんですか
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・四味一体。 ごちそうさまでした。 心お腹いっぱいになりました。
- ・一つひとつの言葉の選び方も曲の構成も音もみんなの声も全部ステキで感動しました🥹👏🏻隅々にまで音楽で伝えたいことがいっぱいあって溢れているのが伝わります😌私が18歳の時にこの曲に出会っていればと一瞬よぎりましたが、全ては必然、今出会えて良かったんです❤ステキな音楽をありがとう〜😂❤
- ・胸がいっぱいになりました😭😭😭 数日後のコンサートで聴けるのを楽しみにしています😊
- ・涙になれなかった感情…いっぱいあり過ぎて…😢 ありがとうございます✨
- ・ライブで聴けました!😭 本当に本当に楽しかったのと感動でいっぱいです😭
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・「なんて曲を作ってくれたんだっ!」て気持ちでいっぱい。ずっと歌い継がれていくべき曲…
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・初めは、歌詞や曲や藤くんの声だったり、メンバーや窓の光の移り変わりに気持ちがいってたけど、 何回も聴き直してると、 始まりと終わりの、藤くんのアップの時のバックの窓の存在感に気付く。 ジャケットの窓と同じ形なんだね。 曲も歌詞もだけど、このMVの映像の凄さというか、目にも伝わってくるものがいっぱいある。 この1曲に込められているものの濃密さで胸がいっぱいになる。
- ・アカペラの最後の今の後の一瞬にたくさんの聴こえない声が聴こえてくる気がして胸がいっぱいになりました。
- ・ハロー遠い隣人😊 藤くんの繋げる言葉と BUMPの♪ これから杖です😊 花の名も 痛くないことにしていたかさぶたくんも 藤くんのBUMP♪は昨日から今日への杖でした♪ いつもありがとうございます😊 巨大な銀河の隣人に感謝でいっぱいです😊
-
Similar keywords
- ・お腹いっぱい
- ・いっぱいいる
- ・心お腹いっぱい
- ・いっぱい
- ・気持ちでいっぱい
- ・銀河の隣人に感謝でいっぱい
-
社会( 14 )
- ・小学生の時に虹を待つ人でBUMPを知ってから約10年、大学4年になりました。学生時代をBUMPに支えてもらったと言っても過言ではなく、他の様々なバンドを知るになるきっかけにもなりました。来年から社会人!これからもBUMP大好き!
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・小学生の頃から29歳に至る今まで 17年程聞いてますが、本当にbump of chickenは進化してますね。 社会人ですが、また頑張って生きて行こうと思いました😢 辛い日々もありますが、乗り越えて行きます。
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・今日から新社会人です きっとこの先辛い事も沢山あるけど、この曲から教えてもらった自分はひとりだけど独りではない事を胸に自分の道を歩いていこうと思います
- ・今日から社会人としての生活が始まります。これまでの人生何度BUMPの曲に救われた分かりません。これからもきっと救われていくと思います。本当に感謝してもしきれないです。 それではこの曲を聴きながら、行ってきます!
- ・明日から社会人、初出勤で、緊張で気が狂いそうになってたけど、なんとか頑張れそうです。アカペラのところ泣きそうになりました。 きっとどこかで、自分と同じように緊張で狂いそうになってる人がいる。この歌を通じてお互いの唄が響き合えばいいな、と思います。
- ・社会人頑張れそうです!!
- ・明日から社会人頑張れます!!
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
- ・明日、入社式で不安が押し寄せてきて どうしようもなかった夜 この曲を聴くと背中を押されてるような気がして泣いてしまいました😢 新社会人頑張るぞ💪🏻( ¨̮ 💪🏻)🔥
- ・明日から社会人になります。22歳の男です。 自分に自信がなくて明日を迎えるのが怖くて今、布団に入りながらこの歌を聞いていました。 「窓の中から」のMVを今日公開してくれたことを、勝手ながら明日から働く私へのエールなのかなと思ってます。 不安で仕方ないですが、今日はこの曲を聞きながら寝たいと思います。 最強最高の杖を持った私は、多分大丈夫だと信じて明日を迎えたいと思います。
- ・すいません…34歳ですが社会に出てもその歌詞の部分はささります。 BUMP最高ですよね❗️
-
Similar keywords
- ・社会
- ・社会人
- ・新社会人
- ・明日から社会人、初出勤
- ・社会人1年目
-
もう2年( 14 )
- ・もう2年前っていうのが驚き
- ・もう2年か……
- ・もう24になってしまいました。 18の頃に持ってた夢とか色んなこと諦めたし、18の頃より他人の事を考えなくなって、色々クズになってしまったけど、クズでも幸せに生きています。 今18の人もこれから18になる人も、もししんどくなったら自分が良い人間でいることを諦めてみてください。中には昔の僕のように藤くんに憧れて、藤くんみたいになりたいと思ったり、自分以外の誰かになりたいと思う人もいるかもしれません。でも自分は自分のままでも幸せに生きれます。 いい自分も醜い自分も受け入れてこれからの人生、幸せに生きてくださいね。
- ・もう活動25年以上になるのになんでこんな神曲ばっかり世に放てるんや!!
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・もう、ここにいるよってだけで安心感
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・今日一日中、桜の下をドライブしながらレコチョクで買ったこの曲を聞いていました!鼻唄まで出ます。でも、そこにはなかったアカペラが‼️もう、もう、もう、感激です
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
- ・藤くんがインタビューで「杖になる曲を作りたい」と言っていたけど、しんどくて立ち上がれない時、BUMPの曲は「引き上げる手」ではなくあくまで「杖」なんだなあと思いました もう一度起き上がるにはどうしたって無理しなくちゃいけないけど、その支えになってくれるのがBUMP OF CHICKENなんですね
- ・もう、本当に感動の一言。想いのすべてを言葉にできないけど、「はじまりから今まで繋いできて、素敵な曲を届けてくれて、ありがとうございます」 同世代より
- ・もう本当に最高だった!!!ヤバい!
- ・18祭、見てきました。なんかもう言葉では言い表せない感情があふれてきて、第一線で活躍し続けてきたBUMPはやっぱすげぇなって思いました。本当に素晴らしい歌を、ありがとう。
-
Similar keywords
- ・もう2年
- ・もう
- ・もう活動25年以上
- ・もう、ここにいるよって
- ・もう何度目
- ・もう、もう、もう、感激
- ・もう17年
- ・もう一回出口
- ・もう一度
- ・もう、本当に感動の一言
- ・もう本当に最高
- ・なんかもう言葉
-
アルバム( 14 )
- ・アルバムはこのバージョン入れてほしかったなぁ
- ・bump全曲含めたベストアルバム作る時に確実に入るだろうな 傑作過ぎる
- ・アルバム発売まで未聴だったこの曲を聴いて30台半ばのオッサンは泣いている これBUMPファン歴長いほど泣けます こんなの反則みたいな歌詞 20年以上聴き続けてきて本当によかったと心から思う こういうファンとの絆を確かめる曲って胸に深く突き刺さる ライブでは絶対ラストに歌って締めて欲しい
- ・アルバムをたくさん聴いても、藤くんの全力のアカペラが聴きたくてここに戻って来ます、18祭も、シングルアルバムも、MVも大好きです
- ・4:23 ガチでアカペラ上手くてびっくりする この歌唱力でアルバム曲全部もう1周やってほしいw
- ・ニューアルバムに入れてほしいぜ・・
- ・ずっと憂鬱で消えたかった中学時代、大音量でBUMP聴いて耳塞いで心閉じて何も感じないように、ただ時間が過ぎるのを待ってた。聴いてたのがユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバムだったから正直RAYとかGOとか違和感があって新曲のBUMPは聴いてなかったんだけど。たまたま18祭見てボロボロ泣いてしまった。すっげえグッときた。BUMPに感動したあの頃の感情が蘇る。
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・次のアルバム出たらこの曲が最後の曲になりそう
- ・僕の青春はBUMP OF CHICKENです。心のアルバムを開くたびにいろんな曲が思い出されます。BUMP OF CHICKENの曲と共に生きてきたんだなと思う。これからもずっと応援してます。そしてともに過ごしたいと思います。
- ・心が感動で震え身震いしてしまいました。アルバムではMV音源にして欲しいです
- ・今回のアルバムは最強が確定しました。おめでとう🎉
-
Similar keywords
- ・ベストアルバム
- ・アルバム発売まで未聴
- ・アルバム
- ・シングルアルバム
- ・アルバム曲全部
- ・ニューアルバム
- ・ユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバム
- ・バンプさんの曲やアルバム
- ・次のアルバム
- ・心のアルバム
- ・今回のアルバム
-
鼓動と感情( 14 )
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・涙、鏡、希望、絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏、痛くないことにした傷、いつか止まる鼓動、自動更新される今日、壁に覆われた部屋と小さな窓。 今までのBumpの唄の中で丁寧に紡がれてきた言葉とその世界が、自分のこれまでの記憶と共に心に押し寄せてきて、気づいたらボロ泣きしてました 間違いなく、Bump of chicken史上最高傑作
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・鼓動と感情が、希望と絶望がそれぞれ近くにあるのかな、だから歌詞にも連なって出てくるのかな
- ・「グーの奥にしまった本当」と「鏡からの悲鳴に応答」が希望と絶望、鼓動、感情のように対比されてるなら「本当」という言葉には助けてほしいという意味が込められているのかな
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・鼓動
- ・鼓動と感情
- ・鼓動、感情
-
ひとりのため( 14 )
- ・アカペラのところほんと好きや 音楽アプリで聴くんやなくて、このためにここにわざわざ聴きにくる
- ・👚✈💛🦓🐭🐼🌟🌘🌗🎦🌖🌪🌫💙👙 *神は私たちに永遠の命を与えるために死んでよみがえられた御子イエス・キリストを送ることによって私たちに愛を示しました。* *あなたが口で主イエスを告白し、神が彼を死からよみがえらせたとあなたの心を信じるなら**彼はあなたに永遠の命の無料の贈り物を与えるでしょう**彼はまたあなたの体を癒すと約束しました。 空でそして神に尋ねなさい)*
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・18祭参加しました。 18祭の収録が終わってすぐ持病の検査入院があって、しんどくて、なんのために生きてるんだろうってよぎった時に「窓の中から」思い出して口ずさんで…私の中の杖になってくれました。こうやって、ずっと1003人の仲間とこの曲が私を支えてくれると思うと、本当に心強いから私は頑張って生きていける。
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・藤くんは、リスナーがカーテンの内側だけで溜息をついている事も、傷を痛くないことにしているのも、全部知ってる。とてつもなく優しくて、天才的な詩人。藤くんが紡ぐ言葉で、私の世界はどんどん広がって行く。
- ・BUMPにずっと支えられてる。いつまでもひとりのために唄ってくれてありがとう。
- ・藤くんのアカペラを聞ける日が来るなんて思わなかった。こんな熱量をぶつけたMVが見れるなんて思わなかったカーテンの内側限定のため息なんて何食べて生きてればそんな歌詞思いつくの??5月のライブが本当に楽しみ。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・まるで僕のために作ってくれたみたいな曲
- ・これ程自分に歌って他の人のために歌える唄を作ってくれたBUMPに感謝しかない。自分と他人をこれ以上ないくらい繋ぎ止めてくれるような曲
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・ため
- ・カーテンの内側限定のため
- ・なんのため
- ・カーテンの内側
- ・ひとりのため
- ・カーテンの内側限定のため息
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄
- ・ための共感の中心
- ・僕のため
- ・他の人のため
-
映像( 14 )
- ・人生の色んなタイミングで聴くたびに、その時々で違う事を聴かせてくれる素敵な曲です。このPVは切なくて、でも決して哀しくはない、優しさが溢れてくる素敵な映像でした。ありがとうございます😊
- ・18祭に参加して初めてBUMPの曲をちゃんと聴くようになりました。 周りはファン歴長い人が多くて不安だったけどみんなBUMPファンって暖かい人ばっかりで、本番が延びたことで一緒にオンラインで練習したり会ったりして、本当に幸せでした。 LIVEの映像も公開されて、改めて一緒につぶやくように声を重ねると一緒に共演した春を思い出します。就活も実習もインターンも、歌ってくれた人、聴いてくれた人のおかげで頑張れています。 ありがとう。
- ・声は最高の楽器でもあるのだなと改めて感じる映像ですね。 素晴らしい。
- ・メイキング映像とか出して欲しい 4人のゆるふわトークを聴いて気を保たないと孤高の神として崇拝しすぎて狂いそう
- ・昔も良かったけど今の声と歌い方めっちゃ好きだな✨昔の曲とか今の声で聞きたいからlive映像とかもっと出してくれたら嬉しいかも。
- ・歌と映像が持つパワーに圧倒されながら、同時に包まれてもいる不思議な感覚です。🤭 bumpが届けてくれた音楽を聴いた時の感情は、いつも言葉にするのが難しい😵
- ・映像も曲も素敵すぎる。 BUMPのメンバーはもちろん、MVの監督さんもありがとう。
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
- ・すごく細かいことなんだけど、最初のフィルムがボケたような始まり方といい、MV中、よく見るとずっと上下にも映像が流れているところといい、今この瞬間も人生という長いフィルムの一部分なんだって言っているみたいでとても素敵
- ・歌い初めから 心が吸い込まれていくような唄。 こんな素敵なMVに心奪われないはずない! 音楽、歌詞、映像ともに最高です
- ・うっすら窓枠っぽい映像になってるの凄くいい 陽光が入ってからの藤くんのアカペラ……ゴスペルのような荘厳な😭❤
- ・上と下映像とリンクしてるのは映画のフィルムってこと?
- ・SOUVENIRからPVがその映像である理由が分からなくなってきた。 言葉にはうまくできないけど、求めてるBUMPと違うとかじゃなくて、ずっと抽象画を見てるみたいな。藤くんの歌詞が断定的なことを書くことが多いから、ちぐはぐに感じてしまう。
-
Similar keywords
- ・LIVEの映像
- ・映像
- ・メイキング映像
- ・live映像
- ・歌と映像
- ・映像も曲
- ・おまけ映像
- ・音楽、歌詞、映像とも
- ・上と下映像
- ・その映像
-
どれ( 14 )
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・歌は、、藤くん言ってる事はほとんど同じwて言ってるみたいですが、、どれも違く聴こえますよw
- ・どれだけの人の心を揺さぶれば気が済むんだこのバンドは。
- ・藤原さんの詩にどれだけ助けられたか 同い年のおっちゃんだけど心に刺さるね
- ・藤くんが作る曲でどれだけの人が助けられてるか☺️俺もその一人です✨人に寄り添ってくれる歌詞が本当に響きます♬
- ・一曲の中で、どれだけ展開するんだろうって思わせてくれるような、一本の映画を見ているような曲。藤くんの生み出した曲に今日もまた励まされて生きてる。
- ・新譜が最高の曲になるバンドどれだけあるんだろう。
- ・う~ん、、好きだからこそどうしても言いたいですごめんなさい。 最近の曲全部同じに聞こえるし全然入ってこない。。 今回も期待外れ… 昔は藤君の歌も、曲もどれもあんなに良かったのに…
- ・ちゃんとちゃんと届きました。響きました。 いつも優しく寄り添ってくれて、ありがとうございます。その言葉たちにどれだけ救われているか分かりません。大好きです。
- ・BUMPの曲に今まで心を支えられて来ました。なんでこんな自分の上手く表せない心を、自分でも気づかなかった部分をこうもしっくりと現してくれるのか…そのことにいつも救われています。 「君と出逢えて良かった」と今までの曲達が、BUMPが言ってくれてるようで思わず涙し、 「一人でも多分大丈夫」と優しく、でも力強くエールをもらいました。 色々といざ言葉にしようとするとどれも陳腐で軽くなるようで…上手く言えませんが…寄り添ってくれる曲をまたひとつ、確かに、いただきました。 本当にありがとうございます…。
- ・初めて知った20年前からどれだけ月日が経ったって、僕は藤原さんの声に揺さぶられて、勇気付けられて奮い立てられて、 生きていても良いんだって思えて、この声が原点であり頂点なんだなって思えました。 ありがとうございます。BUMP OF CHICKENが大好きで、人生です。
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
- ・BUMPって 曲調がいくら変わっても「これがこう、絶対こう」 みたいな決めつけるような歌い方や歌詞があんまりなくて 曖昧に生きてきた自分に対して 曖昧でもいい、でも忘れちゃいけないこともあるよって優しく言い聞かせてくれて 芯に打ってくるフレーズを訴えかけてくるからほんと、どれだけ歳を取っても一生ついていきたいと思う。
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
-
Similar keywords
- ・どれ
- ・どれだけの人の心
- ・どれだけの人
- ・バンドどれ
- ・どれほどの選択肢の中
-
テレビ( 14 )
- ・痛くないことにした傷が見失わない現在地。このフレーズでいつも涙が出そうになります。 そして、テレビ越しで見た18祭を思い出して、一人ひとりの輝きを思い出して、泣きそうになります。素敵な歌を生み出してくれて、届けてくれて、ありがとう。
- ・これをテレビで聞きたかった
- ・18祭をテレビで見てて初めてこの曲を聴いたときもすごく素敵な曲だと思った。でも、色んな不安や憂鬱やしんどさで毎日ため息をついてる今、改めてこの曲の頼もしさを感じた。今しんどいかもってときに頭の中でこの曲を流すと、確証はないけど「多分大丈夫」って思える。本当にすごい。ありがとう。
- ・60歳還暦を迎え初めて感動しました🥺 テレビから心を奪われました😮 今の心境をわかってくれてありがとうございます😊 つながりたい😊全ての人がこの曲で幸せになりますように💐💐💐
- ・藤くんの声だけのサビですーっと涙が出ました。 初めてでびっくりしましたが、それほど美しい歌声だなと思いました。 今週初めてのライブですが、号泣の予感しかないです( ; ; ) 18祭テレビでも見て大号泣でした。
- ・16歳なので18fesでは応募すら出来ませんでしたが、テレビの向こうで、僕たちのことも忘れないで拾ってくださったこと本当に嬉しかったです 昨日の宮城には行ってそこで一緒に全員で歌うことが出来たのが本当に幸せです これからも歌い続けて欲しい 本当に本当にありがとうございます
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
- ・18祭をテレビで見てどこか心が打たれてMVを見にきました。これからこの曲が自分の中で大切な曲になりそうです。
- ・テレビの向こう側にいる人間にちゃんと届けられるか悩みながらも色んな番組に出てきた4人にとって、18祭で1000人と一緒に届けられるのはすごく心強いことだったんだろうな。バンドの歴史よりも若いリスナー1000人と1005人目の君に向けて演奏する4人は、これまでのテレビ出演の中で一番輝いてた。
- ・18祭観た22歳だけど、18歳の子ほんとにすごかったな、BUMPと一緒に創り上げていて感動しました。 テレビでBUMPとの合唱聴いた瞬間にBUMPのライブ行った時くらい衝撃的でしたね🎉
- ・録画してた18祭を今見ました。書き込まずにはいられない。歌を聴きながら自然と涙がこぼれました。 18歳世代の皆さんの「ここにいるんだ!」って強い気持ち、そして何よりとっても楽しそうに歌っていることに心を突き動かされました。 皆さんの力一つ一つは世界に比べたら小さいのかもしれないけど、でも確かに1人1人のパワーをたくさん感じました。テレビの前の自分にも伝わるぐらいあなた達の力は凄いんですよ。 自分もこの胸だけの感情を言葉に紡いで誰かに届けたいなと思いました。届いたらいいな。
- ・テレビの、スマートフォンの、パソコンの画面の中から 歌ってくれてありがとうございます。
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
-
Similar keywords
- ・テレビ
- ・🥺 テレビ
- ・18祭テレビ
- ・テレビの向こう
- ・テレビの向こう側
- ・これまでのテレビ出演の中
- ・テレビの前の自分
- ・テレビの、スマートフォンの、パソコンの画面の中
- ・テレビの前
-
再生( 14 )
- ・再生少なすぎ 間違いなく1000万いっていい曲
- ・毎日1万回ずつ再生数増えとる
- ・@awaimidori0422 ヘビロテして再生数稼ぐような曲じゃないですよね 本当に必要な時に聞いて、心の支えにする曲だと思ってます
- ・1億、10億、再生数が全てと言われると敵わないが、いやいや、この歌はすごい。凡人には表現できない。この歌は今後もっと多くの人に出会うのだろうと思う。今この歌を知らない人、わからない人が逆に羨ましい。
- ・100万over再生おめでとう!!、 ってコメントする気でいたのにもう120万再生行きそう わかるよ好きになっちゃうよねこの曲
- ・100万回再生突破。100万回の叫びは、しっかり窓の向こうにも届いたはず。
- ・100万回再生おめでとうごさいます🎉 もう何度聴いたかわからないくらい聴かせてもらってます✨ またひとつ素敵なプレゼントをありがとうございます😊
- ・今日中に100万再生にするぞー!
- ・100万回再生記念🎉
- ・100万再生🎉 1000万だっていける曲よな
- ・もうすぐ100万再生 明日(4月10日)にはいけそう
- ・100万回再生は余裕だよな。 だって18フェスに参加した1000人が1人ずつ1000回見ればいいんだから。
- ・感動!上手く言葉にできないけど ちゃんと届いたし届けてくれてありがとうございます 何時も側に居てくれる 支えになってくれる そんな楽曲を何時もありがとう! MVでこんなに感動したの初めての経験で何度も何度も再生 (何度も再生は何時ものことだけど) イヤフォンで聴いたときは直接身体に響いて涙が溢れて LIVEでも早く聴きたいって思いました 本当に何時も素敵な楽曲を届けてくれてありがとうございます
-
Similar keywords
- ・再生数
- ・1億、10億、再生数
- ・100万over再生おめでとう
- ・再生
- ・100万回再生突破
- ・100万回再生
- ・100万再生
- ・再生記念
- ・100万再生 明日(4月10日
- ・何度も何度も再生
-
感謝( 14 )
- ・この出会いに感謝を ありがとうバンプのみなさん
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・自分の人生のなかでつらくなる度に新曲が出て、それにいつも救われています。何度も寄り添ってくれるような、そんな歌にいつも感謝しかありません。ありがとうございます
- ・今の自分に刺さりまくる圧巻の曲でした。いつも絶望の淵にいる時、光と力を与えてくれるBUMPに感謝しかありません。いつもありがとうございます!
- ・今年30歳になる私にちゃんと届いてます この曲は完成されたものになり、 私にも、杖になる曲です。 改めて、BUMPを教えてくれたかつての親友に言葉にならないくらいの感謝を。
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・@kimiichi1921 ありがとうございます!自分も感動しました!BUMPさんに感謝です!
- ・変わらずいてくれる優しさ。感謝。
- ・ちゃんと かつて18歳だった僕にも 「声」が心の芯の部分に伝わりました。 BUMPさんのライブに行かせてもらった時にも心を本当に揺さぶられたのを今でも覚えています。 かけがえのないものを送り続けてもらっているBUMPさんには、音楽で繋がりさせてもらってるBUMPさんには、本当に感謝しかありません。長くなりましたが、本当にありがとう。
- ・新曲が出る度にこの曲が一番好きかもと思い、気づいたら全ての曲が大好きになっている。Bumpには毎回驚かされ、支えてもらい…尊敬&感謝しかないです。
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
- ・ファン歴そこそこ長いんですが、MVの時点でこんなにアツく歌う基央さんは初めて見ました。 18祭頑張ってくれた皆さんに感謝です。かつて18世代だった俺にも確かに届いてますよ。
-
Similar keywords
- ・喜びと感謝
- ・感謝
- ・くらいの感謝
- ・尊敬&感謝
-
マス( 14 )
- ・アンコールしてマス
- ・ベッド🛌で横たわってマス♪
- ・お風呂から出てスキンケア🛁してマス^-^❣️🌸
- ・愛してマス^-^❣️🌸2023/8/03は、デイケア行って帰り道に、婦人科行ってきます。
- ・お風呂🛁から出ましたよ!😊スキンケアしてマス
- ・今日一日、デイケア終えてから婦人科行ってきましたよ。帰り道に横浜駅ジョイナス地下一階豚汁定食いただきマス^-^❣️🌸疲れている😓けど!
- ・いま、アクアマリンでクルックフィールズへ向かってマス😊
- ・明日、初ライブです! 生で藤くんの歌が聴けるんだと思ったら、行く前からボロ泣きの私。゚(゚´Д`゚)゚。 当日大丈夫かな。。 替えのマスクとティッシュ何枚も持参だな。 ライブ中はマスク交換できないかもだし鼻にティッシュ詰めてマスクしとこうかと考えたり。。
- ・アカシアとrayと新世界はマスト 聴いとくとライブがめっちゃ楽しい ガラスのブルースはやる確率高いのと、10代の時に書かれた日本語歌詞最古原点曲なので知っておくと良い あとは好きにすればいい
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
-
Similar keywords
- ・マス
- ・マス^-^
- ・替えのマスクとティッシュ何枚
- ・マスク
- ・マスト
- ・メリークリスマス
-
先生( 13 )
- ・管理職をやっていました。 売上を上げないといけなくて 毎日がプレッシャーで、 人目を気にするタイプなので部下からの評価も気にしながら毎日を過ごしていました。 本当に辛かった。 高速で車通勤だったんですが、 毎日この曲を聴いてました。 心の支えでした。 今は独立してなんとか食べていけています。 この曲を聴くと、 苦しみながらもがいている でもどこか希望を手にするために 頑張っている過去の自分を思い出して、 心がキュッとなります。 素晴らしい曲をありがとう。
- ・@awaimidori0422 息子さんとライブ素敵ですね‼️私の憧れです✨独身時代はライブ参加させてもらってたけど、その時は藤くんの唄(声)バンドを堪能する感じでしたがBUMPと一緒に歌で創ってくの最高ですね。 こんな時代若い世代にはたくさんBUMPと出会ってほしい。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・無駄な音が一つも無く、疾走と哀愁という相反する感情が湧き、初見では予想がつかない展開、途中のアカペラも押しつけがましさが一切無い。後半の転調が極めて効果的にこの曲を一つの物語として締めくくる。とにかくただ圧倒される素晴らしい曲。ありがとうバンプ!
- ・この前トイレにいたら 園児がやってきて 先生にはここにいてほしいと言うので 「うん いるよ」と答えると「先生には死んで欲しくない」と言ってきた。彼が変な夢を見たのか寝ぼけていたのかわからないけど「ここにいるよ」と抱きしめたくなった。
- ・人違いだったら本当にごめんなさい。とある中学校の美術の先生です。成人の日に再開して、娘と同じ空間で同じ時を過ごしたことがとっても感慨深いです。繋がりってすごいもんですね。hinataさん違いならごめんなさい。
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
- ・藤くんが「見失わない現在地」って歌っているとこ、ほんとはコーラスの先生は全部ハモろうとしたんだけど、藤くんの要請で1000人に配られた歌詞だと「名はない現在地」ってなってるんですが、18歳の僕たちが迷走してしまっていても、藤くんが歌で現在地を教えてくれるているという解釈で教えてもらいました。 コーラスの歌う歌詞まで細かく指示をもらったのは先生も初めてだそうです😭
-
Similar keywords
- ・する
- ・オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト
- ・疾走と哀愁という相反する
- ・先生
- ・担任の先生
- ・その先生
- ・先生の指示(命令
- ・中学校の美術の先生
-
日本語( 13 )
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
- ・日本語をこんなにも上手に歌い上げる彼らの歌はずっと聞いてられる。
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
- ・アカシアとrayと新世界はマスト 聴いとくとライブがめっちゃ楽しい ガラスのブルースはやる確率高いのと、10代の時に書かれた日本語歌詞最古原点曲なので知っておくと良い あとは好きにすればいい
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・PV見ながら、歌ってもないのにいつの間にかフジくんと同じペースでブレスしてる自分に気づいた。 これからの世界は全部、ここからの続きだから。 急に大人に引きずり上げられた18歳からの子達に、そうやって言ってやれる日本にするべきなんだよな、かつて18歳だった人たちがさ。
- ・BUMPの曲聴いてると日本人でよかったと思える
- ・ちゃんと言葉にするのが難しいけどいつからBUMPって優しさの象徴みたいなバンドになったんだろう なんかで童謡みたいな曲が作りたいっていってたし本人もそう言う方向性で活動してるんだろうけど、それでも俺は前みたいな暗い悲しい歌が好きだったんだ、、 別に今の曲だって嫌いじゃないんだけど置いて行かれたみたいでちょっと悲しい、、 隙あらば自分語りですまん、、
- ・BUMPが存在してくれて 出会えて、同じ日本人で会いに行けて 幸せすぎてありがたい
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
- ・こんな人たちが日本にいたのかと知って驚いて9年。他のバンドは全く興味がわきません。バンプが同じ時代にいてくれて幸せだし、気づけた自分の感性が誇りでもあります。
- ・18祭参加しました! 半年間ずっと練習してきた曲なので、他のどの曲より思い入れが強いです😭😭😭 当日、本人から歌詞の解説があったのですが、とても意味が深く、なぜこの人はこんなにも長い間バンドを続けているのに未だこんないい歌詞を書けるんだ…と感嘆しました…
-
Similar keywords
- ・日本語
- ・日本語を
- ・日本語歌詞最古原点曲
- ・日本
- ・日本人
- ・本人
- ・同じ日本人
- ・日本の歴史
-
サビの韻( 13 )
- ・5:40ここからの取ってつけた感が斬新でおもしろい。サブの後に別のサビがくるんだな。
- ・サビが平沢っぽい曲だなw
- ・聞く分にはサビのメロディ気持ちよすぎるんだけど歌うのむずすぎ
- ・サビのとこ歌ってみたら怨霊のうめき声みたいになっちゃうんだが おぉぉっおおぉおオオオン( ノД`)…
- ・今回の新曲サビ好きすぎてヤバい
- ・サビの韻を『オ』で踏んでるのが気持ちいい
- ・私が知っているもので、 「魔法の料理〜君から君へ〜」と「話がしたいよ」と 「Small world」とこの曲は、 Bメロの最後に共通して「6・5・4」というコードが入っていて、主調で始まるサビをより引き立てていると思います。
- ・サビ前のフレーズでSmall worldを思い出して サビで望遠のマーチを思い出した こういう感じBUMPではあまり無かったかも?
- ・リズムといい2番のサビといいちょっと望遠のマーチみを感じる 最高すぎる
- ・サビの部分がたまらなく好きです。 優しい歌い方なのに力強くてグイグイひきこまれます
- ・7分超えてるのに聴いてたらあっとゆーまだった!! あんだけ力強いサビやア・カペラ部分があるのに最後だけのためにあの優しいフレーズ持ってくるのは流石だよなぁ
- ・サビの心が叫んでる感じめっちゃすき
- ・ラスサビ後の転調するとこ好き
-
Similar keywords
- ・サビ
- ・サビのメロディ
- ・サビのとこ
- ・今回の新曲サビ好き
- ・サビの韻
- ・2番のサビ
- ・サビの部分
- ・サビやア・カペラ部分
- ・サビの心
- ・ラスサビ後
-
青春時代( 13 )
- ・「18祭」が響きまくった30半ばのおじさんです。たしか自分自身もいや、自分こそが18歳の時ドンピシャにBUMPのど真ん中で青春を感じていたと思い込んでいた世代。過去かと思っていたらBUMPのみなさんは今の18歳にも同じように青春を響かせていた。なんか自分だけ歳をとったみたいでなんか嫉妬した。ずるいな最高かよ。
- ・久しぶりにバンプを聴いた、10年ぶりくらいにじっくり聴いた。YouTube観てたらふっと上がって来たから聴いてみたら、自然と涙が出て来た… 一瞬で青春時代をおもいだした、変わらない声、メロディ、そのまんまだ… FLAME VEINからもう一度聴きなおそう
- ・青春過多
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・青春はいつまでも続いているような感覚だなぁ。自分が年をとっても変わらない歌声と音楽。本当に素敵すぎる。
- ・青春時代をBUMPを聴いて過ごしたからか、曲調も相まってとても落ち着く。
- ・バンプはいつだって青春に連れてってくれる
- ・イントロの藤くんの声で、一瞬で青春時代に引き戻される 歳を重ねるたびにBUMPが何を伝えたいかが少しずつ紐解かれていっているような気がして、 いくつになっても聴いていたい。
- ・きっと私の生涯で一生一番好きなバンド、青春時代から今までの人生の中にBUMPの歌がずーーーっと寄り添ってくれてる 私にBUMP教えてくれた幼なじみにほんと感謝してる
- ・コロナで思ったような青春を送れなくて、今まで貯めてきた思いが、一気に爆発したような感情的な曲だった。 こんな素晴らしい曲を作れるBUMP OF CHIKEN って何年経っても最高!
-
Similar keywords
- ・青春
- ・青春時代
- ・青春期
- ・僕の青春
- ・バンド、青春時代から今までの人生の中
-
最初( 13 )
- ・最初よく見たら喉仏の動きとんでもない
- ・最初につき出してる口唇が かわいいな… と思うのは わたしだけでしょうか…
- ・この藤くんの声、ほんとに益々素敵になってますね。 最初好きになったのは、続・三丁目の夕日のエンディングで、胸に響きました🎶🎶
- ・MV最初に見たから音源聞いたらアカペラの所がアカペラじゃなかったのが残念だった。
- ・最初喉仏の動き面白い
- ・BUMPの曲は何回も聞いてから、だんだん良さが分かるのが多かったですが、今回は最初からビビッと来ました! いつも素晴らしい曲ありがとうございます!
- ・最近のBUMPの曲は最初は微妙だと思うけど、 アニメとかのOPとかでアニメの絵と共に見ると良いな〜って思うのは何故なのだろう
- ・中学校のころから聴いてきた、いくつものバンドの新譜を毎回「今回はハマれるといいな」と思いながら聴く歳になった 最初の一言、一音で、安心して「あ、好きになれるやつだ」って聴けるBUMPは、マジで最高 0:13
- ・最初はふじくん、ひとりで歌って、そのあと、ちゃまさん、ひろくん、ひでちゃんが、音を重ねていく。。 「バンドのかっこいいとこ」みせてもらいました。ありがとうございます!
- ・きゃないのバニラに最初だけ似てない?
- ・すごく細かいことなんだけど、最初のフィルムがボケたような始まり方といい、MV中、よく見るとずっと上下にも映像が流れているところといい、今この瞬間も人生という長いフィルムの一部分なんだって言っているみたいでとても素敵
- ・最初のとんがり口可愛い
- ・最初Hello,world!とか隠れてて好き
-
Similar keywords
- ・最初
- ・MV最初
- ・最初喉仏の動き
- ・最初の一言、一音
- ・最初のフィルム
- ・最初のとんがり口
- ・最初Hello
-
昨日と明日( 13 )
- ・4:26 当たり前だけど声良すぎてビビった
- ・4:26
- ・2:26良い言葉
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・26
- ・2:26 昨日と明日
- ・6:26
- ・昨日と明日
- ・独り言」 「昨日と明日
-
愛読書( 13 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・〝愛読書みたいに並んでしまった独り言〟ってところの「愛読書」っていうワードが、愛読書はその人にとってとても大切なものだから私たちの独り言も、ただの独り言じゃなくてとても大切なものだよねって、色々な特別な思いを抱えた無かったことには出来ない独り言だよねって言ってくれてる気がして本当に大好き
- ・愛読書みたいに並んでしまった独り言、あるよなぁ。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「愛読書みたいに並んでしまった独り言」の表現すごい。天体観測の「宛名のない手紙も崩れるほど重なった」をさらに優しくしたような、誰かに伝えたい思いがあるけど伝えられなくて。だけど捨てられなくて大切にとってある。読まなくてもわかるくらい自分の中で繰り返しているのに、っていう切なくも愛おしい表現がすごい。
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「痛くないことにした傷」 こういう表現が大好き。優しさが滲み出てる。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・愛読書
- ・カーテンの内側限定のため息 愛読書
- ・カーテンの内側限定のため息 愛読書
- ・息 愛読書
- ・カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった
- ・カーテンの内側限定のため息」 「愛読書
-
皆さん( 13 )
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・23年前に18歳だったBUMPファンです。 17歳の時に『LAMP』に出会ってから、ずっとずっと支えて貰ってきました。 BUMPと18歳、1,004人が作り出した新しい杖に、また勇気を貰いました。 これからも、いつも音楽から色んな感情をもらえる感性を持ち続けていたいです。 参加された皆さん、本当にありがとうございます!
- ・自分が行けるライブへのワクワクがまた一つ増えました。18祭に参加された皆さん、30半ばのおっさんにも届きましたよ。この曲を完成させてくれてありがとうございます。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・ファン歴そこそこ長いんですが、MVの時点でこんなにアツく歌う基央さんは初めて見ました。 18祭頑張ってくれた皆さんに感謝です。かつて18世代だった俺にも確かに届いてますよ。
- ・録画してた18祭を今見ました。書き込まずにはいられない。歌を聴きながら自然と涙がこぼれました。 18歳世代の皆さんの「ここにいるんだ!」って強い気持ち、そして何よりとっても楽しそうに歌っていることに心を突き動かされました。 皆さんの力一つ一つは世界に比べたら小さいのかもしれないけど、でも確かに1人1人のパワーをたくさん感じました。テレビの前の自分にも伝わるぐらいあなた達の力は凄いんですよ。 自分もこの胸だけの感情を言葉に紡いで誰かに届けたいなと思いました。届いたらいいな。
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
- ・わたくしの母上も今年で還暦を迎えて、このMVを電話で感想会で大盛り上がりします。年齢や性別は関係ないです。おばちゃんでもこれからおばあちゃんになっても彼らの音楽は届くべき人に届くんだと思います。いつかどこかで皆さんと感想会したいな〜
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・18祭最高でしたね。窓の中からは皆さんも含めて初めて出来上がった曲だと思います
- ・本当に感動をありがとうございました! 皆さんの練習の成果と気持ちが1つになった素晴らしい作品でした。あんなに涙が止まらなかった番組は初めてでした。
- ・音楽がピタッと止まって藤くんが歌い出す時、不思議なことに、18祭に参加した皆さんとBUMPファンのコーラスが聞こえた気がした。繋がる思いって、すごい。
-
Similar keywords
- ・皆さん
- ・参加者の皆さん
- ・皆さんの力一つ一つ
- ・皆さんの練習の成果と気持ち
-
わたし( 13 )
- ・わたしもです😂 みんなと大合唱したいのに涙がぁ。。。声が震える。。。😢 とってもステキな瞬間だったと思いました😂
- ・最初につき出してる口唇が かわいいな… と思うのは わたしだけでしょうか…
- ・残念ながら、体力の限界がわたしは、歳を重ねて有ります。タクシー🚖は、使うところは、炎天下に疲れるので使います。
- ・絶望をこんなに優しく表現してくれるのはわたしにとってBUMPだけだ わたしの人生は希望よりもやっぱり絶望の方がそばにいてくれたから BUMPのファンは同じように感じてる方が多くて、だからこそ藤くんの声が歌詞が響くんだと思う
- ・わたしも今回初めて、18歳の長男と参戦します😂楽しみです❤
- ・わたしもや。。。
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・50代のわたしにも、響く歌詞、メロディをありがとう!😂
- ・おかしいな…わたしこの4人に3日連続で泣かされてるぞ……。
- ・学生時代からずっとバンプを聴いています。 若い頃から恋愛要素が強い歌詞にあまり共感できないわたしにとって、藤原さんの紡ぐ汎用的な歌詞(安っぽい表現ですね。良い言葉が思いつかず…)が本当に心地良いです。 これからも末永く活動してほしいですね。
- ・18祭なんて大きなものテーマ抱えてても、生きるのは最高だ なんてストレートな表現の歌詞うたうようになったって、いつだってずっと本質が変わらない。ユグドラシルと同じ空気感で、生きてく上でしんどいことを、それでも生きるって素晴らしいってことを、わたしには表現できない漠然とした思いを、思いもよらない優しい表現で、"ひとり"に向かって届けてくれる。ありがとう
- ・BUMPには何歳になっても支えられている気持ちになります。わたしの人生の一部です。ありがとうございます。
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
-
Similar keywords
- ・わたし
- ・50代のわたし
- ・わたしの人生の一部
-
一つ( 13 )
- ・藤くんのビブラート聞くと、今まで沢山助けられてきたBUMPの曲を一つ一つ思い出して泣いちゃう。
- ・今日もこの曲聴いて立ってるから!一つでもそれまで開けられなかった扉開けた気がするから! ありがとう!
- ・同調圧力的みんなではなく それぞれ一人一人としてのみんなをこんなに的確に表現できているのが素晴らしい だから魂に響いて毎日聴いても そこに共鳴して涙が出るんだろうなって思う 自分と相手っていう枠があるようで でもみんな一つだよねと言われてるようです 世界とか地球範囲じゃなく 銀河って表現する 常に宇宙を見てる感じが素敵です。
- ・無駄な音が一つも無く、疾走と哀愁という相反する感情が湧き、初見では予想がつかない展開、途中のアカペラも押しつけがましさが一切無い。後半の転調が極めて効果的にこの曲を一つの物語として締めくくる。とにかくただ圧倒される素晴らしい曲。ありがとうバンプ!
- ・実は初めてBUMPの曲にハマりました。この曲で。 なんでか涙があふれるー。 歌詞の一つ一つがすごくキレイで、心に染み渡りました。 初めまして。BUMP。ありがとう。
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
- ・18祭を観て、唄で初めて感動して涙し、そして生きる活力のようなものを貰えました。 彼ら一人一人の想いが歌詞やメロディーに乗って放たれ1004人が一つになったのを感じました。 そして音楽の力を思い知りました。1000人のみなさんありがとう。そしてBUMP OF CHICKENありがとう。
- ・自分が行けるライブへのワクワクがまた一つ増えました。18祭に参加された皆さん、30半ばのおっさんにも届きましたよ。この曲を完成させてくれてありがとうございます。
- ・何だこれ!!一つの曲に複数の曲が織り交ぜられてる感覚。でも一つにまとまってる。 新しいな。
- ・すごくBUMP OF CHICKENらしいと思うのに何故か新しいというか一つ殻を破った気がするんですけど僕だけですかね
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・一つ
- ・一つの物語
- ・歌詞の一つ一つ
- ・一つの曲
-
Japan( 13 )
- ・I don't speak Japanese. I can't understand a single word being sung. I don't even know what the name of this song is. And I STILL can't help but smile every time I listen!
- ・I loved this song the first time I heard it, even without understanding what's the meaning of those words. I can already feel the emotions. And when I read the translation of the lyrics, I loved it even more. This song is deep. Bump of Chicken is really one of the best Japanese bands out there. I really love their songs!
- ・I'm glad to know that BUMP OF Chicken is not only knew in Japan but also in foreign countries. I hope they'll be know more and more in overseas. ※My English is not good,so maybe I make mistakes. Sorry.
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
- ・I also have known bump of chicken for more than a decade, with sailing day as the first song because they use it in one piece's movie back then. At first I only enjoy the songs, not really understand japanese and the song's lyrics. Then as I learned japanese further, I understand more about bump's songs and their lyrics and now it's becoming more than beautiful, I would sometimes cried because of how beautiful the songs and the lyrics are. They truly deserve a big spot around the world!!!
- ・I always saw these guys as the Coldplay of Japan, but I think there are quite a few distinctions - for example these guys are extra dramatic / cinematic, and emotional, and also like many Japanese musicians they seem to tell bigger stories and longer narratives with their lyrics. I really like the ambitious narratives Japanese musicians attempt to tell with their lyrics ~
- ・Even if you aren't able to understand Japanese, I think that there is no country border when people all over the world listen to music. It's OK if people feel something such as HOPE and so on., I think. Music can connect people😊
- ・I am visiting Japan now and I so wish I could see you guys live❤❤ I love your music, it makes me so happy😊
- ・They are awesome band I've been following them since tales of Abyss video game
- ・Even if I can't understand Japanese and I need the translation, for some reasons every Bump of chicken's song touches my heart and soul. Thank you so much for your music.
- ・You can find lyrics in the description box, albeit in Japanese, but you can translate them using your trusted translation program.
-
Similar keywords
- ・the best Japanese bands
- ・Japan
- ・this band
- ・japanese
- ・Japanese
- ・band
-
息子( 13 )
- ・中学の子供から「この曲いいから聴いてみて」と渡されたMD(懐かしくて時代がわかる笑) そこから息子も36歳私67歳 ずっーと好きでBUMPが一番で この城ホールも息子と行きます 楽しみで仕方ない 車椅子に乗ってでもBUMPのライブは行きたい! 命ある限り行きたい!!
- ・同じ状況です!😭私は支えてくれた夫と行きますが出会わせてくれたのは息子でした。そして城ホール行きます!
- ・ライブ本当に良かったです。 高3息子と参戦しましたが、特に彼の心に刺さったようで、母親としても嬉しかったです。
- ・@awaimidori0422 息子さんとライブ素敵ですね‼️私の憧れです✨独身時代はライブ参加させてもらってたけど、その時は藤くんの唄(声)バンドを堪能する感じでしたがBUMPと一緒に歌で創ってくの最高ですね。 こんな時代若い世代にはたくさんBUMPと出会ってほしい。
- ・その胎教を受けた息子と今はバンプのライヴに行っています。 幸せです。
- ・来月、初めてBUMPに会いに行きます。 夢に向かう途中で挫折し、生きる価値も理由もわからなくなってる息子を連れて。 藤くんの声や想いが、息子の心に届いてほしいです。
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
- ・息子(高一)が、今週末のライブに行きます😊はじめてです。はじめてのライブがバンプさん❤羨ましい😊私も、申し込めばよかったな 笑 窓の中から。 だいすき、 だいすき だいすき。
-
Similar keywords
- ・息子
- ・高3息子
- ・@awaimidori0422 息子さん
- ・息子と
- ・息子の心
- ・息子(高一
-
そんな曲( 12 )
- ・「窓の中から」は、いつか窓から出ようねって曲じゃなくて、人はいつまでもずっと窓の中にいる。そしてその窓の中から自分らしく人と関わっていく。そんな曲だと思います。
- ・勢いがあるのが良い曲、ではないです。必要としてる人の所に届けば良い。そんな曲です。
- ・偶然NHKで夜放送していたのを見ました。私はアラフォーのおばちゃんですが涙がとまりませんでした。深夜に号泣したのを覚えています。そして今日また放送していたのを見て朝から泣いてしまいました。なんて心に響く曲なんだろうと今こちらにたどりつきました。うまく言えませんが何度でも聞きたくなる、何度でも泣けるそんな曲です。この曲に出逢わせてくれてありがとう。
- ・こういう気持ちの時はこの曲。 っていう色んな感情に寄り添ってくれる曲ばかりでほんとに常に助けられてる…そんな曲がまた増えて嬉しい。
- ・歌っている宇宙は、実際の宇宙のようでも、自分の心の中、そして心の外に対しても宇宙と取れる、相変わらず考えさせられる歌詞。 そしてそんな曲をいまだに作れるバンプが大好き
- ・かつて18歳だった私は今、17、15、8歳の子供を育てています。彼らが壁にぶち当たった時、母親として向き合ってあげられるか自信がなかったけど、この歌の様に側に居てあげるだけでも良いのかも知れないと思えるようになりました。私にとっても杖の様な、そんな曲を創ってくれてありがとう。
- ・本当にありがとうございます。 今抱えてるストレスが一気に吹き飛びました。 心から感動するってこうゆうことなんだなって改めて感心させられてしまう。そんな曲に巡り合えたことが嬉しいです!
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・メンバーが奏でた音が窓から外へ放たれてその音を聴いた私を含めたリスナーひとりひとりの生きている灯が窓から差し込んできてその光の量がどんどん広がってメンバーを歌を曲を照らしているのなら嬉しいなと思いました。 そんな事を思えたMVでした。 ありがとうございました。
- ・たくさんの1005人目の一人としてそんなに長くもない未来だけどまだまだ楽しく生きたいと思った。ありがとう。BUMP OF CHICKEN
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
-
Similar keywords
- ・そんな曲
- ・そんな
- ・そんな事
- ・そんなに長く
- ・そんな中
-
Aurora、流れ星の正体、Gravity、なないろ、クロノスタシスと同じ監督( 12 )
- ・久しぶりにバンプを聴いた、10年ぶりくらいにじっくり聴いた。YouTube観てたらふっと上がって来たから聴いてみたら、自然と涙が出て来た… 一瞬で青春時代をおもいだした、変わらない声、メロディ、そのまんまだ… FLAME VEINからもう一度聴きなおそう
- ・BUMP OF CHICKENてバンドは本当に色褪せないなぁ(*´˘`*) このメロディーライン! 懐かしいBUMP OF CHICKENも混ぜってめっちゃ最高!
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・こないだの仙台のライブ行きました。たまにしんどくてきついこともあるけど、あのライブからの続きだからきっと大丈夫だと生きる日々です。ほんの一瞬だけでもみんなで重なった声、大事にしていきます。ありがとう。
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・どうして知ってるの。同じだったから すごい有名人ですごい才能もあって、でも同じだったって、同じだって、それをずっと一生懸命歌ってくれて、届かないわけない
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
- ・「他の誰とも分かち合えない全て」この歌詞が一番ハッとさせられた
- ・歌い初めから 心が吸い込まれていくような唄。 こんな素敵なMVに心奪われないはずない! 音楽、歌詞、映像ともに最高です
- ・薄暗い部屋だったのが窓からだんだん光が差し込んでいくの最高だな。MVも相まってとんでもない曲が出来てしまった
- ・声、音楽、メンバーの関係性…全てに惹かれ、紡がれる言葉、音に救われてきた20数年。また新しい季節の始まりに沁みる1ページ。 「綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで…」藤原さんの言葉はいつも寄り添ってくれます。
- ・Aurora、流れ星の正体、Gravity、なないろ、クロノスタシスと同じ監督です。
-
Similar keywords
- ・ない
- ・ない事
- ・こないだ
- ・合えない全て
- ・届かない
- ・ないろ等、
- ・れない
- ・とんでもない
- ・合えない
- ・Aurora、流れ星の正体、Gravity、なないろ、クロノスタシスと同じ監督
-
この先( 12 )
- ・藤原基央… この人は、唯一無二。 この先、こんな日本人は現れない。
- ・孤独を感じる若者の心に寄り添い、それをすくい取り、そして先の人生へ向けて昇華させようとする歌詞が素晴らしい。18祭というシチュエーション向けに書かれた曲であるが、この先も聴いた人の支えになっていくだろう。
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・新郎新婦入場に合いそう😊新しい感じだけど、ちゃんと過去の流れを汲む中でここに着いたバンプ曲やな。この先も楽しみ
- ・本当に杖のような曲です。きっとこの先も何かにぶち当たった時、助けてくれるだろうこの曲を抱きしめながら進んでいきます。 BUMPの皆様、本当にいつもありがとうございます。
- ・すきとおった眩しい位の声だけで泣けるバンプのストーリーでもあったんだよね、相対的に様々をあるものとして肯定することを教えてくれながら、自分を表現し続けた事が全て今って言ってる。 この先もずっと聴き続けたい。ずっとそう思わせてくれる歌をありがとう
- ・今日から新社会人です きっとこの先辛い事も沢山あるけど、この曲から教えてもらった自分はひとりだけど独りではない事を胸に自分の道を歩いていこうと思います
- ・この先自分が忘れてしまってもBUMPの曲が勝手にそばにいると思ったら本当の意味で折れることはもうない気がする
- ・これからの世界は全部 ここからの続きだから ひとりで多分大丈夫 BUMPは、本当に そっと寄り添ってくれる これまでの人生にもBUMPがいて これからの人生にもBUMPがいる それだけでこの先も安心して進める
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・最高です! この先もずっとファンです。
-
Similar keywords
- ・この先
- ・この先の社会人
- ・この先もずっとファン
-
今 今( 12 )
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・今 今
- ・今 今 重ね
- ・今 今 重ねた声 LA
- ・今 今 重ねた声
-
自動( 12 )
- ・"昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される"
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・涙、鏡、希望、絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏、痛くないことにした傷、いつか止まる鼓動、自動更新される今日、壁に覆われた部屋と小さな窓。 今までのBumpの唄の中で丁寧に紡がれてきた言葉とその世界が、自分のこれまでの記憶と共に心に押し寄せてきて、気づいたらボロ泣きしてました 間違いなく、Bump of chicken史上最高傑作
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・自動
- ・強制自動
-
藤くんのアカペラ鳥肌( 12 )
- ・私は歌詞をほとんど気にせず旋律だけで歌を聴くので、歌詞の良しあしは二の次。 で、音の流れに心を動かされて、それに乗せられた歌詞を確認して、「あー、ここにこの言葉が来るのか~」と感動する。 Bump of Chicken大好きです。 ちなみにこのビデオのままカラオケで歌えるので、7分でごめんね、、、と友達にちょっと謝った。
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
- ・藤くんのアカペラからのフルオケで涙腺崩壊しました😭 ずっとそばにいて支えてくれたバンド そしてずっと先を走って勇気や希望をくれたバンド BUMP OF CHICKENは私の魂の核です❤ ありがとう! これからもよろしくお願いします!!
- ・上手く言えないけど、いろんな和が幾重にも重なるような曲で、耳が幸福だし、歌っても最高に心が揺さぶりそうだと思った。 そんで何故か、三つ星カルテットとグットラックが頭をよぎった。何か似てたんかな。 藤くんのアカペラには耐えられない🥺(いい意味で)
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
- ・藤くんのアカペラめっちゃ良い!!!
- ・ことばにならない...涙しか出ない。 更に藤くんのアカペラでぶぁって落涙😭
- ・藤くんのアカペラ鳥肌立った。
- ・プレミア公開の時1回音止まって「お、終わりかな」って思ったらそっから藤くんのアカペラでクソ鳥肌たった
- ・藤くんのアカペラうますぎてCHICKEN肌たった
- ・ヤバい、藤くんのアカペラだけで泣けた😢
- ・藤くんのアカペラ部分、感情が爆発してて最高でした😭
-
Similar keywords
- ・オケ
- ・藤くんのアカペラからのフルオケ
- ・藤くんのアカペラ
- ・藤くんのアカペラ鳥肌
- ・藤くんのアカペラ部分
-
画面( 12 )
- ・何回も聞いてるのに画面がフィルムの枠になってるの今気づいた🎞️
- ・久しぶりに見に来て気付いたけど画面がほんの少しだけ大きいんだね まるで窓の中に映し出されてるみたいに 枠組みも見える
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・よく見たら、画面全体が窓枠になってた。藤くんたちだけじゃない、みんな窓の中からなんだ。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・自分がこの画面の中に希望を見出して涙したように、同時に何人もの人が同じように画面の中を見て涙したと思うと、BUMPもみんなも愛おしい。 一瞬だけど繋がった。嬉しい。
- ・これ、画面よく見ると上下に線が入ってて、窓の格子から覗いてる感じに見える😮
- ・4:20 ここから藤原さんの声以外の音が消えるのは、その力強い声だけを聴かせてくれるっていうのもあると思うけど、画面の向こうの5人目の為に4人が取っておいてくれた「空白」の様な気がした。 すごく個人的な解釈だけれど。
- ・5:32 メンバーの一人ひとりがフラッシュする中で一瞬だけ映る花に、 一緒に歌ってくれた1000人を、ライブで一緒に声を重ねた隣の人を、タブレット画面の外からじっと見つめる自分を思い出せるよ
- ・画面の周りがフィルム感あって好き
- ・今の時代(映えやインパクトが重要な時代)にこのシンプルで力強いMV出すの凄い気がする。 画面がフィルムの1コマ(窓の1枠)みたいになってる演出も素敵。 そんでアカペラ最強すぎる。
-
Similar keywords
- ・画面
- ・銀河、スマホの画面
- ・画面全体
- ・画面の向こう
- ・この画面の中
- ・画面の中
- ・画面の向こうの5人目の為
- ・タブレット画面の外
- ・画面の周り
- ・画面が
-
こちら( 12 )
- ・bethereの埼玉公演(千秋楽)に参加しました この曲を歌った後藤君が「この曲書いてよかったぁ」って言っていたのを思い出します 18祭からツアーを通して完成した曲でしたね! こちらこそこのような曲たちを作ってくれて、世に放ってくれてありがとうだよ。
- ・偶然NHKで夜放送していたのを見ました。私はアラフォーのおばちゃんですが涙がとまりませんでした。深夜に号泣したのを覚えています。そして今日また放送していたのを見て朝から泣いてしまいました。なんて心に響く曲なんだろうと今こちらにたどりつきました。うまく言えませんが何度でも聞きたくなる、何度でも泣けるそんな曲です。この曲に出逢わせてくれてありがとう。
- ・@hukuchan_ こちらこそありがとうございます。 BUMPがいてくれたから、こんな気持ちになれると思うと本当に素敵なことですね(*´˘`*)
- ・文章を読んでいてとても胸が熱くなり、涙が出てきました。 奥様が本当にBUMPのことを大好きで大切にされていること、そしてそんな奥様を隣でずっと優しく支えて主様は家族を守られてきたんだろうなあと伝わってきました。 素敵なお話をこちらに書いてくださり教えていただきありがとうございました。貴方や貴方に関わる全ての人や動物生き物すべて幸せでいられますように!!!!!
- ・@ユル-i8n分かります……初期のがなりっぽいのが多くてまだ若さが先行してるのもその時代のアオハル感あっていいし、時が経つにつれ声に深みが増していってアニメの主題歌にもドラマの主題歌にもCMにも適用するような温かくて包み込まれるような、いつもこちらに話しかけてくれているような声も本当に好きです。
- ・関ジャムのインタビューにもあった藤君がずっと活動のガソリンにしている「伝える」をしってから尚更BUMPからの言葉・音・メッセージを感じたい,知りたいと思って聞かせてもらってます.ライブに行けた時には全身で「伝わっている」ことをこちらからも伝えます!! ほんとに好き
- ・こちらの窓にも届きました🙋🏻♀️ 懐かしくて温かい気持ちになりました、ありがとう。
- ・18祭の方は あの場に居た1000人と あの場には居なかった18世代へ こちらの方は 藤原さん自身を奮い立たせるような 藤原さんからリスナーへ 一対一として歌ってくれている様な そんな熱量を感じます
- ・こちらも、窓の中から見て聴いています。
- ・@さん大-k5q こちらこそ、とても嬉しい言葉をありがとうございます…!!
- ・@KT-yj6cb そんなに優しい言葉をいただけるなんて思ってもみませんでした… 本当に嬉しいです。少し自分に自信が持てました。こちらこそありがとうございます。
- ・@ふる927 こちらこそ、コメント残してくださりありがとうございます(^^)
-
Similar keywords
- ・こちら
- ・こちらの窓
- ・こちらの方
-
そういう人( 12 )
- ・涙になれなかった感情ってフレーズくらった そういう小さな気持ちも拾ってくれるんだなバンプは
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を」ここの詞が本当に好き。絶望をずっと一緒に居る友達みたいな表現をする。でも本当に日常ってそんなもので、絶望と一緒に居る時の方が多い。だからなんか、bumpの絶望が悪いものじゃないよって伝えてるような、そういうちょっとした、でも今まで誰も言ってくれなかったような表現が心を救ってくれてるんだと感じた。
- ・似てるって思った事ないから、そういう声が不思議な感じがします
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラムから始まる 藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあった 藤くんの「一人で歌うよ」の時に、チャマとヒロが立ち上がる この2人は脱退を考えた2人(ヒロはそういう説で公言ではない) でも脱退はせず、BUMP OF CHICKENの看板を最後まで背負うと決めた この4人がBUMP OF CHICKENで本当に良かったと染み染みしたMV
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・なんだかコメ欄見ると既にファンの皆様も詩的表現が豊か...新参者のワタシはそういう感性がないから、ちょっと申し訳ない気すらしてくる... 今度初めてBUMPのライブに行くのですけど、この曲絶対聴いといたら良いみたいな曲あったら教えていただきたいです...自分では絞れず...
- ・MV自体が窓になってるよね…? (周囲が反射してる) もしそういう演出だったらすごい
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・生み出すことが「できた」んじゃなくて生み出して「しまった」のは希望だし、それに「頷いてくれた」のがいつもそばにいた絶望なところがBUMPと藤くんだし、そういうところにいつも救われるんだよなぁ。
- ・@hhaakk-x8u あったかくなってきたから、そういう人が冬眠から覚めたんだろう🤔
-
Similar keywords
- ・そういう
- ・そういう声
- ・ヒロはそういう説で
- ・そういう日々
- ・そういう感性
- ・そういう演出
- ・そういう安心感
- ・そういう経験
- ・そういうところ
- ・そういう人
-
BUNPさんのLIVE( 12 )
- ・去年長野の LIVEで聴かせて貰った時の感動、一生忘れない
- ・私も同じ状況です。2008年でした。今私は70代、liveは必ず行きます(愛知行って来ました)。出会わせてくれた子供(かなり大きいですが)に感謝。
- ・Liveで藤くんが歌い終わった後、この曲かいてよかったぁって嬉しそうに言ってたの最高すぎて忘れられない
- ・可愛い人LIVEに行かせる化け物
- ・共感して下さりありがとうございます。 BUNPさんのLIVEはきっと耳と心が最高に喜ぶ時間なんでしょうね。いつかご縁がありますように。
- ・宮城のLIVE本当の本当に最高でした。 初めてLIVEに参加したけどこんなに感動すると思わなかったし、あんなに叫んだこと無かったからすっっっごい楽しかった!
- ・@キムショチェン LIVEで聴いたらさらに化けちゃうんでしょうね。楽しみですね。
- ・@もと-i2t これはなかなか衝撃ですよね。LIVEで披露されたらと思うと震えます笑
- ・長野LIVEで聞けた幸せ 藤くんのやっと歌えたって感情が溢れた姿が見れて本当に夢な時間を過ごせた事が嬉しい❤
- ・感動!上手く言葉にできないけど ちゃんと届いたし届けてくれてありがとうございます 何時も側に居てくれる 支えになってくれる そんな楽曲を何時もありがとう! MVでこんなに感動したの初めての経験で何度も何度も再生 (何度も再生は何時ものことだけど) イヤフォンで聴いたときは直接身体に響いて涙が溢れて LIVEでも早く聴きたいって思いました 本当に何時も素敵な楽曲を届けてくれてありがとうございます
- ・LIVEでもこの唄声と熱量で伝えに来てくれるからたまったもんじゃないんよ...
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
-
Similar keywords
- ・live
- ・Live
- ・人LIVE
- ・BUNPさんのLIVE
- ・LIVE
- ・キムショチェン LIVE
- ・長野LIVE
-
曲のフレーズ( 12 )
- ・痛くないことにした傷が見失わない現在地。このフレーズでいつも涙が出そうになります。 そして、テレビ越しで見た18祭を思い出して、一人ひとりの輝きを思い出して、泣きそうになります。素敵な歌を生み出してくれて、届けてくれて、ありがとう。
- ・涙になれなかった感情ってフレーズくらった そういう小さな気持ちも拾ってくれるんだなバンプは
- ・そのフレーズってユグドラシルの「太陽」でしたっけ!?
- ・卒業の時に聴きたいフレーズNo.1!!
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
- ・今まで出してきたの曲のフレーズが色々入ってて、ただでさえ泣いたのに余計に涙腺崩壊しました。
- ・サビ前のフレーズでSmall worldを思い出して サビで望遠のマーチを思い出した こういう感じBUMPではあまり無かったかも?
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・18祭のコーラスがめちゃめちゃ良かったです!ずっと聞いていたい🥺 「痛くない事にした傷に時々手を当てながら1人で歌うよ」というフレーズが特に刺さりました!
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・BUMPって 曲調がいくら変わっても「これがこう、絶対こう」 みたいな決めつけるような歌い方や歌詞があんまりなくて 曖昧に生きてきた自分に対して 曖昧でもいい、でも忘れちゃいけないこともあるよって優しく言い聞かせてくれて 芯に打ってくるフレーズを訴えかけてくるからほんと、どれだけ歳を取っても一生ついていきたいと思う。
- ・7分超えてるのに聴いてたらあっとゆーまだった!! あんだけ力強いサビやア・カペラ部分があるのに最後だけのためにあの優しいフレーズ持ってくるのは流石だよなぁ
-
Similar keywords
- ・フレーズ
- ・そのフレーズってユグドラシルの「太陽
- ・フレーズNo.1
- ・小さな窓ってフレーズ
- ・曲のフレーズ
- ・サビ前のフレーズ
- ・表現🥲 最後の転調してからのフレーズ
- ・あの優しいフレーズ
-
cara yang sama( 12 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・yang
- ・leher Kebenaran yang tersembunyi
- ・cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti
- ・semesta Kebenaran yang tersembunyi
- ・cara yang sama
- ・waktu yang sesaat
- ・waktu
-
楽しみ( 11 )
- ・ほんの少しほんの少しだけ立ってることが辛いと崩れてしまうかもと思った時に こんなにも素敵な杖のような曲をありがとう。 また宝物になる曲が増えました。 5月に聴けることを楽しみにしてます。
- ・18祭に参加された方、素晴らしいステージをありがとうございました。 本当に感動しました!! BUMP OF CHICKENの皆様、BUMP OF CHICKENでいてくれてありがとうございます。 またライブで会えるのを楽しみにしてます!!
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・まじでずっと神曲出せるの凄すぎます。18祭もめっちゃ感動しました。今日の関ジャムも楽しみです。今年から高校生で不安なことばかりだけどBUMPの曲を聴いて頑張りたいです!
- ・めっちゃBUMPだ(語彙力) ライブで一緒に歌えるように、沢山聴いて練習します😭😭 生で聴けるの楽しみです🫰
- ・CDの発売も今週だし楽しみです!(隠しも含めて)
- ・18歳世代、かつての18歳世代、これからの世代に向けて大切に届けてくれたNHKでの番組直後から何度も何度も聴いて涙しています。MV公開も楽しみです。
- ・ライブでみんなと歌うの楽しみで仕方ない
- ・どんな感じのPWなんだろう、。 楽しみ!🫰🫰
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・楽しみ
-
そんなこと( 11 )
- ・追記 BUMPに出会う前は、考えすぎる自分が嫌いだった。 でもBUMPに出会って、彼らの深い深い感性を感じられる自分が好きだ、と今では思える そんな中参加した18祭、1人の共演者としてBUMPとこの曲を歌った。 藤くんの声に心打たれながら、「自分はBUMPを好きになるために生まれたんだな」と心から思った。 たぶん、私はこれからもこの曲を聞き続けるだろう。
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・まさにそうですね。 友だちがいなくても仲間はいる、そんな歌だと思います。
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
- ・18祭、年齢的には参加できる歳だったのに、どうしても勇気が出なくて何もしなかった。今、参加しなかったことを後悔してるような、この唄で泣きそうな自分にどこかホッとしたような変な気分。でもこの唄を聞いて、そんなどうしようもない自分を見つけてもらった気がした。上手く言えないけど、今はこの後悔も、いつかの傷として思い出せたらと思う。 この唄と出会えてよかった。ありがとう、BUMP。
- ・18祭の方は あの場に居た1000人と あの場には居なかった18世代へ こちらの方は 藤原さん自身を奮い立たせるような 藤原さんからリスナーへ 一対一として歌ってくれている様な そんな熱量を感じます
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・出逢えて共鳴できる瞬間に何度人生で出逢えるのかなってこの歌聴いて思ったし、そんなこと考えてたらBUMPさんに出逢えてよかったって本当に思う。
- ・絶対に荒らす赤犬 それならおまゆうな事態はなぜ起きると思います?同じ言葉でも"誰が"言うかは当然重要。そんなことすらわからんとはw
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・そんな中
- ・そんな
- ・そんな気持ち
- ・そんな時
- ・そんなどうしようも
- ・そんな熱量
- ・そんな私
- ・そんなこと
-
最強最高の杖( 11 )
- ・夢を叶えられるといいですね😊 簡単ではないのかも知れない だけど この最強の杖を手に 出来るだけ楽しみながら 一歩一歩進んで下さいませ!!
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・未来永劫折れない最強の杖。
- ・18祭参加しました…! 楽器を演奏させてもらって、本番で藤くんが歌っている声はあまり聴こえていなかったけど、こんなふうに歌っていてくれたんだ。一生かけて大切にしたい曲、いつも生きる力をくれてありがとうございます!!!最強の杖になってるよ!
- ・明日から異動先の新しい職場で不安でしたが、寝る前に聴けてすごい救われました。 最強の杖になりました✨ありがとう。
- ・明日からの新生活を支える最強の杖です。ありがとう!
- ・藤くんの声に、BUMP OF CHICKENの音に 大気が、宇宙が、心が震えた……。 特にアカペラのところめっちゃ好き なんという最強の杖 この曲があれば何があろうと、これからもいつまででも歩いて行けそうだ。 ありがとう藤くん ありがとうBUMP OF CHICKEN
- ・最強の折れない杖だ!
- ・今回のアルバムは最強が確定しました。おめでとう🎉
- ・最強最高の杖になる曲 MV公開嬉しいです BUMPの曲をリアルタイムで聴けてるのが誇りです
-
Similar keywords
- ・最強の杖
- ・最強
- ・最強最高の杖
-
多くの人の心( 11 )
- ・1億、10億、再生数が全てと言われると敵わないが、いやいや、この歌はすごい。凡人には表現できない。この歌は今後もっと多くの人に出会うのだろうと思う。今この歌を知らない人、わからない人が逆に羨ましい。
- ・関ジャムのバンプ特集最高です。 藤原さんの影響力の大きさを再認識。 一人一人にいつも優しく寄り添ってくれるから、多くの人の心を動かしているんでしょうね。 いつもありがとうございます。
- ・こんな歌詞を書けるのは藤くんだけだと思ってる☺️一人でも多くの人が聴いてくれたら嬉しくなるよね❤
- ・人生って、多くは希望に生かされますが、時には絶望にも生かされますよね。
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・泣きました。 この曲は本当に最高傑作と言っても過言ではないぐらい、多くの人の手を取る曲になると思います。 ありがとう。藤原基央。 ありがとう。BUMP OF CHICKEN。
- ・@know1965 さん! もうね あの1000人とバンプと 力を合わせたスタッフ陣営 難しい曲に苦労していた様子 延期になった分 それぞれが練習して頑張る姿 思い思いで表現して キラキラした楽器隊には更に感動 紅白でもお披露目して欲しい位です より多くの人達に見て貰いたいです💧
- ・もし、まだ BUMP OF CHICKENを聞いた事が無い方がいるなら多くの人の耳に届く機会が、あります様にと 思わずにはいられない。
- ・18祭見た50代です 涙が出ました 若者たちとバンプと関係者の皆さん素晴らしい 藤原さんは君と呼んだ 多くの人が私の歌だと感じるのじゃないかな バンプには25年感動しています
-
Similar keywords
- ・多くの人の心
- ・多くの人
- ・多く
- ・これまでの多くの曲への想い
- ・多くの人の自信
- ・多くの人の手
- ・多くの人達
- ・多くの人の耳
-
曲の全部( 11 )
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
- ・全部好きです。恋愛ソングも最近の応援ソングも本当に本当に大好きです。
- ・4:25 こんな最高なアカペラ聞いてない😭 歌もMVも全部が最高すぎて... 本当に本当にありがとう。 大好きです
- ・一貫して同じことをうたってるけど、その全部に毎回救われてて、こうして新しい曲を、変わらない曲を生み出してくれて本当にありがとうございます
- ・これからの世界は全部 ここからの続きだから ひとりで多分大丈夫 BUMPは、本当に そっと寄り添ってくれる これまでの人生にもBUMPがいて これからの人生にもBUMPがいる それだけでこの先も安心して進める
- ・@あはーはー-z3q全部やん
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
- ・音源聴いて18祭verじゃないんだなって思ってたらMVまでアレンジ違うのかよ…全部収録してくれ
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・藤くんが「見失わない現在地」って歌っているとこ、ほんとはコーラスの先生は全部ハモろうとしたんだけど、藤くんの要請で1000人に配られた歌詞だと「名はない現在地」ってなってるんですが、18歳の僕たちが迷走してしまっていても、藤くんが歌で現在地を教えてくれるているという解釈で教えてもらいました。 コーラスの歌う歌詞まで細かく指示をもらったのは先生も初めてだそうです😭
-
Similar keywords
- ・全部
- ・歌もMVも全部が最高
- ・その全部
- ・全部 ここからの続き
-
鏡からの悲鳴( 11 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・鏡からの悲鳴に応答を 鏡に映った自分自身、鏡を見てるくらい自分と似た孤独や悩みを抱えた誰か、鏡は左右を反転させて写す→自分とは正反対な誰かの叫び いろんな考え方ができる歌詞すぎて、BUMPほんと歌詞が鮮やかで優しい
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「グーの奥にしまった本当」と「鏡からの悲鳴に応答」が希望と絶望、鼓動、感情のように対比されてるなら「本当」という言葉には助けてほしいという意味が込められているのかな
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・「グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を」っていう歌詞が悔しかったり悲しかったりするのに感情を思うように出せない18歳世代の場景が想像出来て歌詞の意味は切ない感じなのかもしれないけど歌詞で受け手がこういう感情なんだなって考えさせられるのが最高にBUMPらしすぎて凄い好き
-
Similar keywords
- ・3:10 鏡からの悲鳴
- ・鏡からの悲鳴
- ・本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じ
- ・本当」と「鏡からの悲鳴に応答
- ・鏡からの悲鳴に応答
-
それぞれ( 11 )
- ・NHK18祭 泣き顔も笑顔もみんないい 涙を堪えながら歌ってくれた人 感情を剥き出しにして歌ってくれた人 楽器隊の人達もイキイキしていて この難しい曲を乗り越えて それぞれが歌う事を楽しんでる リアルで より一層惹き込まれます。 小中学校で辛い思いをした彼女 お母さんを亡くした彼女 元気に過ごしているかな 何度も聴きます 何度聴いても心に響く唄
- ・18祭。NHK で見ました。18祭を見るのも久しぶりでした。大好きなBJMP .それぞれの18.曲が伝えられない言葉を伝え、曲が聞いた人の言葉も引き出す。音楽の力。コナンくんの前の曲もBUMPだった。感涙感激。いい涙をありがとう。BUMP 、1000の18歳。永遠に。
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・どんなに仲が良くても、家族でも、結局はそれぞれの窓の中にいて、遠い隣人なんだな。それでもいいんだって救われる
- ・普通に何にも考えず綺麗なMVだな〜くらいに思ってたけど、当たり前だけど曲名が窓の中からだから窓際で撮ってるのね…!笑 歌詞の中でも「窓の中から」って何度か歌ってるけど、こうやって実際に窓際で歌ってくれると、この世界に人の数だけ存在するそれぞれの窓の中のひとつを覗き見しているようて面白い
- ・18祭の大合唱、配信、MVと3種類も楽しめるのが贅沢すぎて、毎日それぞれを行き来してます。そのうちライブで聴ける日も楽しみ。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・読んで涙してしまいました。18祭、かつて18歳世代だった私にもしっかり届きました。 素敵な唄と歌声、そしてそれぞれの思い、届けてくれて有難う。
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
- ・@know1965 さん! もうね あの1000人とバンプと 力を合わせたスタッフ陣営 難しい曲に苦労していた様子 延期になった分 それぞれが練習して頑張る姿 思い思いで表現して キラキラした楽器隊には更に感動 紅白でもお披露目して欲しい位です より多くの人達に見て貰いたいです💧
- ・この歌とともに私達18歳世代は、それぞれの道へ向かって歩き出します。 数分間だけでも繋がったあの日を思い出しながら。
-
Similar keywords
- ・それぞれの18.曲
- ・それぞれの思い
- ・それぞれの窓の中
- ・それぞれの窓の中のひとつ
- ・それぞれ
- ・唄と歌声、そしてそれぞれの思い
- ・それぞれの道
-
この声( 11 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・どうかこの声が歌声がバンドが 続けていられるための世界でありますように。 守られてばかりだけど守りたくもなる。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・藤くんの歌い方のとてつもなく優しいのが涙出そうになる BUMPに出会えてよかった。ずっと追えてるわけじゃないけど、しんどくなった時に聞くとちょっと優しい気持ちになれる 「この声に応答を」って、voyagerの歌詞にもあったような気がする… ある意味アンサーソングみたいなものなのかな
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・初めて知った20年前からどれだけ月日が経ったって、僕は藤原さんの声に揺さぶられて、勇気付けられて奮い立てられて、 生きていても良いんだって思えて、この声が原点であり頂点なんだなって思えました。 ありがとうございます。BUMP OF CHICKENが大好きで、人生です。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・この声
- ・さあ この声
- ・この声に
- ・この声に応答
-
ほんとのほんと( 11 )
- ・ほんとそれ、言語能力すごい👍️
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・リアタイのチャット、アカペラになった瞬間全リスナーIQ2になって語彙力喪失するのほんと好き。
- ・自分の職場に先輩や結構年下の後輩にもBUMPファンいてほんとすごいバンドだなって思います🥰
- ・アカペラのところほんと好きや 音楽アプリで聴くんやなくて、このためにここにわざわざ聴きにくる
- ・音楽ってすげえ… バンプのみなさんが演奏してるだけなのに めっちゃ感動しました… 魂で歌われているんだなと思いました。 もう…ほんと…かっこよすぎる… BUMP OF CHICKEN最高!
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
- ・15年ぐらいファンですけど、芯がブレなくて、ほんとカッコイイです。 いつも、前提に、自分だけの痛みがあって、分かち合うことはできなくて それでも、分かち合おうとしたこととか、そういった人と出会えたことが大切だって、メーデーや、透明飛行船や、窓の中からとかBUMPの歌を聞くと、改めて気付かされます。 これからも、ずっとファンです! ありがとう!
- ・藤くんは、ほんとに伝説のポケモン!! 藤くんのアカペラ、息するの忘れてたぐらい圧巻でした( ・ᴗ・̥̥̥ ) ありがとう。
- ・ライオンみたい ほんと、かっこいいな この曲聴いてるとどんな場所からでも飛び出せそうな気がしてくる
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
Similar keywords
- ・ほんとう
- ・ほんと
- ・ほんと好きや 音楽アプリ
- ・ほんと…かっこよ
- ・ほんといい
- ・ほんとに伝説のポケモン!! 藤くんのアカペラ
- ・ほんとのほんと
-
導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳で( 11 )
- ・18祭に参加して初めてBUMPの曲をちゃんと聴くようになりました。 周りはファン歴長い人が多くて不安だったけどみんなBUMPファンって暖かい人ばっかりで、本番が延びたことで一緒にオンラインで練習したり会ったりして、本当に幸せでした。 LIVEの映像も公開されて、改めて一緒につぶやくように声を重ねると一緒に共演した春を思い出します。就活も実習もインターンも、歌ってくれた人、聴いてくれた人のおかげで頑張れています。 ありがとう。
- ・18の時 色んな事考えて不安で しんどい時に 天体観測でBUMPと出会って 今もずっとこれからも 杖になってくれる存在
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・「綺麗事のような希望」 「生み出してしまった希望」 「いつもそばにいた絶望」 「頷いてくれた絶望」 この希望と絶望、一般的な考えとは逆だからこそ、「誰とも分かち合えない自分だけの考え方や価値観だとしても間違いじゃないよ、大丈夫だよ」って寄り添ってくれてる気がする。 最高にBUMPだなって
- ・同窓会という言葉があるように、窓には教室という意味があるそうです。また、引きこもってる時には扉から出るよりもまずは窓の外を見ることが外界との繋がりを取り戻す一歩目らしい。扉を開けるのは怖くても、外と繋がっている窓がそこにはあること、壁に囲まれているわけではないこと、それを気づかせてくれるような唄でした。
- ・藤くんのアカペラからのフルオケで涙腺崩壊しました😭 ずっとそばにいて支えてくれたバンド そしてずっと先を走って勇気や希望をくれたバンド BUMP OF CHICKENは私の魂の核です❤ ありがとう! これからもよろしくお願いします!!
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
-
Similar keywords
- ・てくれ
- ・もずっとこれからも 杖になってくれる
- ・導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳で
- ・続けてくれるという"救い"でもある
- ・この曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲
- ・綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない
- ・生み出してしまった
- ・そこにはあること、壁に囲まれているわけではないこと、それを気づかせてくれるような
- ・支えてくれた
- ・今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ
-
ロストマン( 11 )
- ・なんとなくロストマンとつながるところがあって泣きそう
- ・ロストマン? あなたは ロストマン?
- ・この曲を聴いたら、色んな曲が頭を駆け巡る。 一人で聴いてたと思った唄がみんなと繋げてくれてたんだと思わせてくれる。 ゼロ、銀河鉄道、太陽、宝石になった日、メロディーフラッグ、ロストマン、ひとりごと、才能銀応援歌、話がしたいよ、ガラスのブルース、ダイヤモンド……みんなにとってのはじめの唄は何だろうか
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・この曲、BUMPの一つの集大成のように思える。 一節、一節にこれまでの様々な楽曲の要素が存在する。 魔法の料理、ロストマン、Ray、Smile、サザンクロス...挙げだすとキリが無いくらい。 fire signのように直接的では無いけど、一節ごとにそれに紐づく曲を知ってる気がしてくるんだ。 BUMPが伝えたいことの、その核心に触れられたような気がしたよ。
- ・本当に。 昔から自分のこと言われてるみたいにグサッとくる歌詞が多い。 ハンマーソングもギルドもHappyもロストマンも 全部見透かされるみたい。
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
- ・ロストマン以来かもしれない。 聴いた後の溜め息が出るような余韻。 一瞬で終わる映画のような大作と呼べる楽曲だ。
- ・ロストマンっぽい部分もあって最高
-
Similar keywords
- ・ロストマン
- ・あなたは ロストマン
- ・メロディーフラッグ、ロストマン、ひとりごと、才能銀応援歌、
- ・魔法の料理、ロストマン、Ray、Smile、サザンクロス...
- ・ハンマーソングもギルドもHappyもロストマン
- ・傑作! 「ロストマン
- ・ロストマン以来
- ・ロストマンっぽい部分
-
彼ら( 11 )
- ・BUMP OF CHICKENは私にとっての安全基地です。 私が望む/望まないに関わらず、どんな時でも彼らの音楽が隣にいてくれることが、どれほど大きな心の支えになっているか。 もし今後何らかの環境や心境の変化で今と同じように彼らの曲を聴くことが出来なくなったり、彼らから離れたりしても、いつか戻りたくなる日が来るかもしれないし、戻って来た時はBUMPの音楽が喜んで私を迎え入れてくれるんだろうなぁ。
- ・彼らの原点にもなったビートルズの様に世代を超えて愛され歌い続けられていくバンドになって欲しい。おじいちゃんもおばあちゃんも、その子供も孫も、彼らの曲を一度聞けば歌詞を口ずさんでしまうような、そんなバンドになって欲しい。
- ・なんか俺が天体観測聴かなかったら、俺たちが「バンプ良いよ!」って布教しなかったら、数えきれないほどのアーティストに出会いながら「でもやっぱバンプ良いよな」ってちょくちょく戻ってきては感動してた10数年がなかったら 別に俺一人聴かなくても変わらず人気バンドになってたと思うけれども、でもそんな一人一人の琴線に触れてこなければ彼らがここまで活動することもなくて、その結果この曲が聴ける今に居ることができて、とても嬉しいです
- ・BUMPは私にとってずっと、そばにいてくれる家族のようです。他の人に夢中になるときもあったし、BUMPから離れてしまうときもありました。 でも結局はずっと近くにいる。その存在を忘れたときはないです。 青春時代から私を支え続けてくれた歌と、そんな歌を作り続けてくれる彼らに感謝したい。
- ・自分は彼らに何十年も支えられてます。 そんな詩です。
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何かできるはずだ」という思いから。いつの間にか彼ら自身が勇気を振り絞る臆病者の背中にそっと手を添え続ける存在であること、結成当時から全く変わらないその思いに毎回感動します。バンプの前の名前の「ハゲバンド」だったとしても一生ついていきます。
- ・常に全盛期 彼らと同じ時代に生きていることに感謝
- ・かつて18歳だった私は今、17、15、8歳の子供を育てています。彼らが壁にぶち当たった時、母親として向き合ってあげられるか自信がなかったけど、この歌の様に側に居てあげるだけでも良いのかも知れないと思えるようになりました。私にとっても杖の様な、そんな曲を創ってくれてありがとう。
- ・なんかさ、彼らが心配になるんだよね。長生きして欲しいな。
- ・全く同感です。彼らがその時その時生きてる苦労や喜びを、あるがままに誠実に歌ってきてることが、結果として、バンプの進化、となっているのかと思います。 いつも、一生懸命、命がけのバンド、と言っていいと思ってます。
- ・彼らが界隈の最前線で生き続ける今にうまれたことが、本当によかったと改めて思えた。といっても20数年間は最前線で活躍してるんだよな。すごいよ…。
-
Similar keywords
- ・彼らの曲
- ・彼ら
- ・彼ら自身
- ・彼らが
-
その時( 11 )
- ・人生の色んなタイミングで聴くたびに、その時々で違う事を聴かせてくれる素敵な曲です。このPVは切なくて、でも決して哀しくはない、優しさが溢れてくる素敵な映像でした。ありがとうございます😊
- ・FLASH全盛期にバンプのグングニル、K、ダンデライオンを知った中学時代。はじめて知ったその時から、そこから今までずっと大好きです
- ・@awaimidori0422 息子さんとライブ素敵ですね‼️私の憧れです✨独身時代はライブ参加させてもらってたけど、その時は藤くんの唄(声)バンドを堪能する感じでしたがBUMPと一緒に歌で創ってくの最高ですね。 こんな時代若い世代にはたくさんBUMPと出会ってほしい。
- ・大人になると、いつの間にかBUMPから1度離れる人って多いと思う。離れるというか、あまり聴かなくなるが正しいのかもしれない。 でも、ふとした瞬間に戻ってこれるバンドってBUMPぐらいで、あとは懐かしいなぐらいで聴くぐらい。BUMPは離れていかないし、実は自分もいつでも帰れたんだなってその時に知るんだけど。 この18祭の曲は、確かに若い子たちに向けて作った杖かもしれないけど、そうじゃないなって思う。倍近くの歳をとった私にもしっかり刺さるような曲で、なんなら自分が助けて欲しいと思っていた10代の頃の私にも今更ながら届いているような。待ってた、会いたかった。 BUMPはいつも必要な言葉をくれるし、いつもそばに居てくれてたなって、改めて思う。
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
- ・@ユル-i8n分かります……初期のがなりっぽいのが多くてまだ若さが先行してるのもその時代のアオハル感あっていいし、時が経つにつれ声に深みが増していってアニメの主題歌にもドラマの主題歌にもCMにも適用するような温かくて包み込まれるような、いつもこちらに話しかけてくれているような声も本当に好きです。
- ・BUMPの曲何十年先も愛されるだろうけどその時好きになった人達はライブ行けないんよな、今の時代に産まれたの本当に幸せだなって話を友達とbe there参戦してる時に話したのをまた改めて実感
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
- ・全く同感です。彼らがその時その時生きてる苦労や喜びを、あるがままに誠実に歌ってきてることが、結果として、バンプの進化、となっているのかと思います。 いつも、一生懸命、命がけのバンド、と言っていいと思ってます。
-
Similar keywords
- ・その時
- ・その時代のアオハル感
- ・その時生きてる
-
メッセージ( 11 )
- ・この曲を聴くたびに、心が温かくなる。BUMP OF CHICKENの音楽はいつも力強いメッセージを伝えてくれる。
- ・心の叫びを感じます❤BUMPのメッセージ受け取りました🐉💞
- ・こんなに優しくて力づけてくれる歌詞とメロディー、アレンジができるのは今のところバンプしかしらない。ありがとうございます 一人できっと大丈夫なのは、気づかなかった自分の心が応援してくれてるから。そうだと思ってます。 ファイアーサインからの変わらないメッセージ改めて心強いです
- ・「意味のある言葉よりも『ららら』のような音階だけのものの方が多くのことを伝えられる」と度々発言している藤原基央 7分間ぶっ通しで濃すぎるほどのメッセージを伝え続けてくれる超大作『窓の中から』の最後の最後もやっぱり「ららら」
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
- ・言語を超えて、BUMPのメッセージが世界の人に広まっているのを感じて最高に幸せな気持ちです!
- ・関ジャムのインタビューにもあった藤君がずっと活動のガソリンにしている「伝える」をしってから尚更BUMPからの言葉・音・メッセージを感じたい,知りたいと思って聞かせてもらってます.ライブに行けた時には全身で「伝わっている」ことをこちらからも伝えます!! ほんとに好き
- ・自分が学生の頃、人間関係のひとつひとつや自分の言動、他人の言動、勉強や部活や周囲の環境の中で、ひっそり傷ついたり絶望したり泣いたり諦めたりしたことを、BUMPの曲はいつも側で「その傷も痛みも君だけの宝物だよ」っていうように支えてくれてたのを思い出すような曲。 きっとこの曲も今の学生達を支えてくれるんだろうなって思うし、ずっとそこにいてメッセージを送ってくれるBUMP OF CHICKENはやっぱ素晴らしいバンドだなぁと思った。
- ・小さな窓は自分の目の事を表してるように思いました 銀河は目で見えないところも含んだ現実世界 生きていれば自分の孤独と、ある人の孤独が出会うことがあって、実は独りじゃないんだよというメッセージを受け取りました
-
Similar keywords
- ・BUMPのメッセージ
- ・メッセージ
- ・メッセージの全て
- ・メッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせた
- ・BUMPからの言葉・音・メッセージ
-
先日のドーム以降( 11 )
- ・理路整然や冷静さが求められる場が大半を占めても、BUMPの曲に浸れば感情だけで完結する時間を作ることができる。先日のドーム以降、景色が変わって見えます。ありがとう。
- ・最近の曲をじっくり聴かないままドーム行かせてもらったけどみんなの合唱で鳥肌立った ほぼ10年ぶりのライブで貴重な経験させてもらった楽しかった
- ・東京ドーム、5万人での大合唱。最高でした。天井席だったのに、遠いのを感じなくなるくらい、藤くんとちゃんと待ち合わせできた夜でした。生きててよかったよ!
- ・初めて聴いた時、泣きながら 「ありがとう…」って言ったのを覚えてる 2024.9.29 京セラドーム ライブでこの曲を聴いたらどう感じるのか 楽しみでならないです
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
- ・18祭参加させて頂いた21歳です。 9月にドームツアーで聴けるのが本当に楽しみです。
- ・先日、「バンプのおすすめは?」と言われてこの曲を推しました。最近、新曲が最高の私でしたがこれは生涯の中でもトップクラスの曲です。ファンになって17年くらい。その中でも感動すぎる曲です!
- ・2月からのツアー控えて忙しいだろうに、紅白出たら休みなくなるんじゃないですか?
- ・bethereの埼玉公演(千秋楽)に参加しました この曲を歌った後藤君が「この曲書いてよかったぁ」って言っていたのを思い出します 18祭からツアーを通して完成した曲でしたね! こちらこそこのような曲たちを作ってくれて、世に放ってくれてありがとうだよ。
- ・be there ありがとうございました。 先日、私の参戦できるライブは終了しました。 何ヶ所か参加しましたが、どのライブもとっても楽しかった! 素敵な歌声、楽しそうな演奏。 色んな曲を一緒に歌うこともできました。あぁBUMPと出会えてよかった! また会いに行きます!
- ・素敵な曲で、涙止まりません。先日、18祭で、聞いて震えが止まりません。ずっとずっと応援していきますね~。💖💕💖👍🎶🎶🎶👏👏👏😀😊
-
Similar keywords
- ・ドーム
- ・東京ドーム、5万人での大合唱
- ・29 京セラドーム ライブ
- ・年末東京ドーム
- ・ドームツアー
- ・先日
- ・ツアー
- ・先日、
-
バンド( 10 )
- ・若い人は1曲丸ごと聞かないみたいなのよく聞くけど、 マジか、この曲1曲丸ごと聞かんの?まじ? いや、もったいないよ、聞いてくれ、聞いて欲しい。
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
- ・まじで何回聴いてもいいなぁ ここ最近のBUMPで1番好きかもしれない
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
- ・素敵な音をありがとう!!! 私の好きなバンドは最高にかっこいいです!!!!!!
- ・こんな人たちが日本にいたのかと知って驚いて9年。他のバンドは全く興味がわきません。バンプが同じ時代にいてくれて幸せだし、気づけた自分の感性が誇りでもあります。
- ・18祭参加しました! 半年間ずっと練習してきた曲なので、他のどの曲より思い入れが強いです😭😭😭 当日、本人から歌詞の解説があったのですが、とても意味が深く、なぜこの人はこんなにも長い間バンドを続けているのに未だこんないい歌詞を書けるんだ…と感嘆しました…
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
-
Similar keywords
- ・まじ
- ・凄まじいバンド
- ・バンド
- ・他のバンド
-
理由( 10 )
- ・デモ、デイケアは、なるべく週2回行かれるといいね👍️!だから、今月からは、無理なのですね!クルックフィールズへ行くし、デイケアに行かないって理由では無く、重きに置いてない。今、デイケアスタッフ日記帳に載っている人それぞれだけど。デイケア43歳から49歳マデやってましたが、しんよこメンタルデイケアもっと「認知症行動療法GBT」取り入れて勉強会したほうがいいかなあー😮💨!
- ・生きる理由になってくれる人との別れは死にたい理由にもなる 希望と絶望 こんなに刺さる歌詞は久しぶりでした
- ・bump of chickenは苦手で 理由も分からず、心が揺さぶられすぎていつも泣いてしまうから。
- ・BUMPの存在は知ってたけど、ファンっていうほどでもなかった。 たまたまみてたNHKにBUMPが出てて、何気なく見てたらすごく感動して泣きながら見ました。 他の曲も気になって、たくさん聴いてみたらどの曲も繊細で素敵で、オールしてまで曲を聴きました。 メディアに出ないのにこんなに人気を誇ってて、たくさんの方に愛されている理由がわかりました 今までちゃんとBUMPを知らなかった自分に後悔してます。
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
- ・BUMPと同じ今を生きられている事を実感して、嬉しさや幸せを噛み締めながら生きています。いつも生きる理由をありがとうございます。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・SOUVENIRからPVがその映像である理由が分からなくなってきた。 言葉にはうまくできないけど、求めてるBUMPと違うとかじゃなくて、ずっと抽象画を見てるみたいな。藤くんの歌詞が断定的なことを書くことが多いから、ちぐはぐに感じてしまう。
- ・18祭見ました… 参加者のエネルギーに涙が出ました 歳をとってしまったというのを理由に動けずいる自分を奮い立てる曲になりました
-
Similar keywords
- ・理由
-
語彙力( 10 )
- ・リアタイのチャット、アカペラになった瞬間全リスナーIQ2になって語彙力喪失するのほんと好き。
- ・何度観ても素晴らしいMVです✨ 楽曲、歌、演奏の味?感覚?(語彙力不足で巧く表せないですが)を絶妙に立たせてくれる、類稀な作品で心を奪われます。
- ・二月に人生で初めてBUMPのライブに行きました! 会いたかったよの言葉が、大人数のお客さんの一人なんだけど、 あ、この人達は本当に私に会いたかったって言ってくれてるって思えた。 ものすごく不思議な感覚だった! 初めててちょっとそわそわしてたけど、 歌にも感動したけど、「そこにいてくれるだけで嬉しい。来てくれてありがとう。会いたかった」って言葉が物凄く自分が欲しかった言葉だった気がした。(なんか語っちゃったぁ語彙力すいません)
- ・歌詞で直接的に言ってないのに色んな感情や思い出が湧き上がってくることがBUMPの曲にはよくあって、あの頃ほんと先が見えなくて辛かったよなとか、でもやっぱりBUMPの曲聴きながら一歩ずつ進んで今はなんとかやって行けてるなとか、全然ひとに自慢できるような人生じゃ無いけど過去の自分含めて肯定してあげようと思えるというか。結局いつも「感想の語彙力が足りない!」となってしまう。 本当に、ありがとう。大好きです。
- ・「希望」を「生み出してしまった」って後悔があるかのように歌うのが凄い(語彙力なし)
- ・藤くんのアカペラも最高だけど、終わりの方の「重なる声」でメンバー全員のカットが入る演出も最高に最高!!語彙力全部持ってかれる最高のMV✨
- ・18祭を観て涙流し、MV観て藤くんのアカペラで鳥肌立ち感動。 力強く生きていこうと奮い立たせられた。すごいなー 語彙力無くて、すみません
- ・めっちゃBUMPだ(語彙力) ライブで一緒に歌えるように、沢山聴いて練習します😭😭 生で聴けるの楽しみです🫰
- ・藤原基央の独唱の破壊力やば(語彙力)
- ・ちゃんと18祭で1004人で歌うことを考慮してある上にBUMP OF CHICKENらしさは絶対に失わないこの感じたまらない(語彙力) 歌詞の一言一言額に入れて部屋に飾りたい。
-
Similar keywords
- ・語彙力不足
- ・語彙力
- ・感想の語彙力
- ・語彙力全部
- ・語彙力) ライブ
- ・語彙力) 歌詞の一言一言額
-
グーの奥( 10 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「グーの奥にしまった本当を」なんでこんな気持ちを言葉に表せるの?藤原基央天才すぎる、、
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「グーの奥にしまった本当」と「鏡からの悲鳴に応答」が希望と絶望、鼓動、感情のように対比されてるなら「本当」という言葉には助けてほしいという意味が込められているのかな
- ・"グーの奥にしまった本当を" 藤くんが紡ぐ歌詞はほんと好きだわ
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・「グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を」っていう歌詞が悔しかったり悲しかったりするのに感情を思うように出せない18歳世代の場景が想像出来て歌詞の意味は切ない感じなのかもしれないけど歌詞で受け手がこういう感情なんだなって考えさせられるのが最高にBUMPらしすぎて凄い好き
-
Similar keywords
- ・自分の唄 グーの奥
- ・グーの奥
-
身体中( 10 )
- ・BUMPいつもありがとう☆ ちゃんと休んでほしい。。 お身体ご自愛ください。。。
- ・BUMPの歌詞はなぜかすぐ覚えれる身体になってもうてる😂😂😂
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
- ・もうずっと泣きそうになりながら聞いてました。優しい歌声と優しい音にいつもパワーをもらってます!私の世界に優しい色をくれてありがとう!感謝してもしきれないです。これからも身体に気をつけて頑張ってください。4人の音がこれからもずっと大好きです!!ライブで会えるのを楽しみにしています
- ・感動!上手く言葉にできないけど ちゃんと届いたし届けてくれてありがとうございます 何時も側に居てくれる 支えになってくれる そんな楽曲を何時もありがとう! MVでこんなに感動したの初めての経験で何度も何度も再生 (何度も再生は何時ものことだけど) イヤフォンで聴いたときは直接身体に響いて涙が溢れて LIVEでも早く聴きたいって思いました 本当に何時も素敵な楽曲を届けてくれてありがとうございます
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・身体中に染み渡る神曲だなぁ
-
Similar keywords
- ・身体
- ・身体中
- ・身体の奥
- ・身体の中
- ・お身体
-
誰かの命( 10 )
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
- ・「18祭で歌う人たちのためだけに作られた曲」でこういう「誰かのため」の曲を作るセンスが藤くんはヤバい なんていうか距離感がすごくヤバい
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・どうやったって危険な場所に行くお仕事だと思います。 誰かの命もご自身の命も大切に、私が頑張れとは言えませんがBUMP OF CHICKENさんが元気を与えて下さるなら何よりです。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・この曲を聴いて涙が込み上げてきました。ささやかな瞬間をありがとう。この歌詞が誰かの為に、届けられたものだとしても、込み上げる感情は紛れもなく、僕のものです。ありがとう。
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・こういう「誰かのため」の曲
- ・誰か
- ・誰かの命
- ・誰かと ほんの一瞬
- ・誰かの心
- ・誰かの為
- ・の命
- ・誰かのこと
-
独り言( 10 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・愛読書みたいに並んでしまった独り言、あるよなぁ。
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「愛読書みたいに並んでしまった独り言」の表現すごい。天体観測の「宛名のない手紙も崩れるほど重なった」をさらに優しくしたような、誰かに伝えたい思いがあるけど伝えられなくて。だけど捨てられなくて大切にとってある。読まなくてもわかるくらい自分の中で繰り返しているのに、っていう切なくも愛おしい表現がすごい。
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「痛くないことにした傷」 こういう表現が大好き。優しさが滲み出てる。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・独り言
- ・独り言」の表現
- ・独り言 痛くない
- ・独り言 痛く
-
この一歩( 10 )
- ・『ここにいるよ』 優しい歌詞と優しい声が心に響きました。一歩踏み出す勇気をくれた素敵な曲。ありがとう‼︎
- ・窓の中から声を出すことはとても勇気がいる、怖いこと。だけど一歩踏み出せば自然と重なる声があって、それは確かに自分の糧になっていく。藤くんがこれからの人生のつっかえ棒になるように作ったのが凄く良く伝わってくる。泣いた、ありがとう、本当に大好きな曲、、😢
- ・夢を叶えられるといいですね😊 簡単ではないのかも知れない だけど この最強の杖を手に 出来るだけ楽しみながら 一歩一歩進んで下さいませ!!
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・心の準備してから、ようやっと聴きました。今回も最高の曲をありがとうございます。 BUMP大好きです。またライブ行きたいな、会いたいな。 今一歩踏み出そうとしているところです。不安を勇気に変えたいです。 もし落ち込んだり、折れそうになったら、また聴きにきます✨
- ・歌詞で直接的に言ってないのに色んな感情や思い出が湧き上がってくることがBUMPの曲にはよくあって、あの頃ほんと先が見えなくて辛かったよなとか、でもやっぱりBUMPの曲聴きながら一歩ずつ進んで今はなんとかやって行けてるなとか、全然ひとに自慢できるような人生じゃ無いけど過去の自分含めて肯定してあげようと思えるというか。結局いつも「感想の語彙力が足りない!」となってしまう。 本当に、ありがとう。大好きです。
- ・ストレートな歌詞 色んな想いを持って葛藤する“君“ に寄り添うだけじゃない 一歩を踏み出させてくれる様な力強さ 藤原さんの想いが ぎゅうぎゅうに詰まってる
- ・同窓会という言葉があるように、窓には教室という意味があるそうです。また、引きこもってる時には扉から出るよりもまずは窓の外を見ることが外界との繋がりを取り戻す一歩目らしい。扉を開けるのは怖くても、外と繋がっている窓がそこにはあること、壁に囲まれているわけではないこと、それを気づかせてくれるような唄でした。
- ・勇気をもらいました。 明日、窓の向こう側へ一歩踏み出します。
-
Similar keywords
- ・一歩
- ・一歩一歩
- ・この一歩
- ・今一歩
- ・一歩目
-
途中の空白( 10 )
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
- ・来月、初めてBUMPに会いに行きます。 夢に向かう途中で挫折し、生きる価値も理由もわからなくなってる息子を連れて。 藤くんの声や想いが、息子の心に届いてほしいです。
- ・途中藤くんのアカペラで息も忘れるほど引き込まれ、その後一気に盛り上がるところで涙が溢れてきた 長野のライブでたくさんの人とこの曲を歌えて本当に楽しかった! また聴き込んでライブで歌いたい! 素晴らしい曲を本当にありがとうございます ここまで届いたよ!
- ・途中アカペラがあるけど、どうやって撮影したのか不思議でスゴい、長尺だし。
- ・途中本当に驚いた こういう演出バンプのPVで使われるの初めてじゃない
- ・ライブ終わりに新幹線の中でプレミア公開をみて、それは途中で切れちゃったから今最後まで通しでみられたんだけど、 ライブからのひとつづきであぁだめだめな自分だけど…と思えた
- ・途中で音が止まった時、ん?と思って……まさかのアカペラ!息が止まった!! 息を止めたまま藤くんを凝視して唄声を聴き…その後4人の音が重なった瞬間、さらに動悸が!! もう初聴きは心臓に悪かったです。魂が揺さぶられました。最高の曲、MV有難うございました。 BUMP、今までもこれからもずっとずっとずっと大好きです。
- ・確かに見つけた自分の唄。はじまりの唄 窓を挟んで繋がる世界に物怖じした時は、この唄を力にもらいます。 途中の空白もとても愛おしい。
- ・あんまりMVにコメントしないけど、今回は最高すぎてコメントを 今までのBUMPの曲全部聴いてきたけど、歌詞もメロディーも個人的に一位かも 特に途中の独唱がかっこよすぎた
- ・途中でアカペラにしようってしてくれた人本当にありがとうございます。藤原基央のアカペラの破壊力えぐい。。。。
-
Similar keywords
- ・途中
- ・途中の空白
- ・途中の独唱
-
詞のパワー( 10 )
- ・音楽はパワーをくれる
- ・BUMPの楽曲たちは優劣をつけることなどは決して出来ないのですが、その中でも、私にとって「人生のバイブル」となる、途轍もないパワーを持った楽曲を届けてくれることがあります。新たに私の人生のバイブルに加わったのが、この「窓の中から」です。 この楽曲が、届く必要のある人たちに届くことを願います。
- ・詞のパワーが凄いんだ…
- ・BUMPの18祭YouTubeに挙がってるから見てない人見てほしい パワーが、もらえます
- ・好みはあれど最高傑作と呼んでもいいのでは。歌の持つパワーを存分に感じる。
- ・もうずっと泣きそうになりながら聞いてました。優しい歌声と優しい音にいつもパワーをもらってます!私の世界に優しい色をくれてありがとう!感謝してもしきれないです。これからも身体に気をつけて頑張ってください。4人の音がこれからもずっと大好きです!!ライブで会えるのを楽しみにしています
- ・歌と映像が持つパワーに圧倒されながら、同時に包まれてもいる不思議な感覚です。🤭 bumpが届けてくれた音楽を聴いた時の感情は、いつも言葉にするのが難しい😵
- ・ライブの最後に話してくれるMCの全てが集約されたような歌詞と力強くて温かいメロディーですごくパワーもらいました🥹MVもすごくいい〜!!🥲👏
- ・録画してた18祭を今見ました。書き込まずにはいられない。歌を聴きながら自然と涙がこぼれました。 18歳世代の皆さんの「ここにいるんだ!」って強い気持ち、そして何よりとっても楽しそうに歌っていることに心を突き動かされました。 皆さんの力一つ一つは世界に比べたら小さいのかもしれないけど、でも確かに1人1人のパワーをたくさん感じました。テレビの前の自分にも伝わるぐらいあなた達の力は凄いんですよ。 自分もこの胸だけの感情を言葉に紡いで誰かに届けたいなと思いました。届いたらいいな。
- ・藤くんの言葉のパワーは宇宙一です。
-
Similar keywords
- ・パワー
- ・詞のパワー
- ・1人1人のパワー
- ・藤くんの言葉のパワー
-
アレンジ( 10 )
- ・4:25 この曲を歌うといつも泣ける。 この曲を聴くといつも18祭が目に浮かぶ。 どのアレンジも好きだけど、MVバージョンの藤くんの声だけが聴こえるところが本当に愛おしい。
- ・DLしたのと違ってアレンジがある…最高ですか?
- ・生きるのを辞めたいって考えてばっかの時にBUMPに出会って生きる意味がBUMPになりました。 BUMPのライブに行って藤くんのライブアレンジが聞きたいって夢が出来ました。 もう少し頑張って生きようかなって思えるくらい素敵な曲書いてくれてありがとう。 大好きです。
- ・配信とは違うアレンジ、フジくんの独唱がヤバいです✨ 18祭で聴いた時は涙が止まりませんでした😭これは最強の合唱曲だと思います。でもフジくんが1人で歌うのを聴くとまた違った感情が湧き上がってきます。何とも表し難い、しかし最高の、素晴らしい曲だと思います✨✨✨
- ・MVと音源でこんなにアレンジの仕方も変わるんですね、MV、観て良かったです。
- ・これまでにない軽快な音とアレンジとミュージカルの様な一体感は最高。これまでの楽曲とは全く違うCメロには新しい世界を感じた。 アカペラの部分は鳥肌もの。最高!!
- ・ホーン好きとしては久々このゴリゴリアレンジ好き〜😆
- ・アカペラがあるとわかって聴いたのに、一瞬で全部の感情を持って行かれた。藤くんの声の持つ力が半端ない…素晴らしいアレンジをありがとうございます。
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
- ・音源聴いて18祭verじゃないんだなって思ってたらMVまでアレンジ違うのかよ…全部収録してくれ
-
Similar keywords
- ・アレンジ
- ・藤くんのライブアレンジ
- ・アレンジ、フジくんの独唱
- ・アレンジの仕方
- ・音とアレンジとミュージカルの様な一体感
- ・このゴリゴリアレンジ好き
- ・MVの中でのアレンジ
-
最高のタイミング( 10 )
- ・人生の色んなタイミングで聴くたびに、その時々で違う事を聴かせてくれる素敵な曲です。このPVは切なくて、でも決して哀しくはない、優しさが溢れてくる素敵な映像でした。ありがとうございます😊
- ・何でバンプの楽曲は、人生の欲しいタイミングで、ぴったりの杖をくれるんだろう… 孤独をこんなにも肯定してくれる曲は他にないと思う 肯定しながらも、人に出会いたいと思わせる、優しく見守っていてくれる大きさがあるのがバンプだと思う 「同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄」 この歌詞を18歳で聴けるのはほんとに羨ましいな ぴったりのタイミングでもあり、 18歳の時この曲の本質に出会っていれば、人生は違っていたかなとも思う
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
- ・新年度始まるタイミングでこの曲を出してくれて本当にありがとう 毎朝背中押されてる
- ・ちょうど、明日から一人暮らしが始まるという門出のタイミングで18祭があった。 今は新しい世界で、BUMPを聴きながら毎日頑張っているよ
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・藤くんありがとう。頑張りたい最高のタイミングで聴けて嬉しい。
- ・この歌をこのタイミングで届けてもらえたのが運命かと感じるくらい自分の唄です。 ありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・タイミング
- ・ぴったりのタイミングでもあり
- ・門出のタイミング
- ・最高のタイミング
- ・このタイミング
-
結局( 10 )
- ・今まで沢山のBUMPの曲聴いてきたけどこの曲が1番泣ける歳を重ねるにつれて辛かった事が増えた考える事が増えた楽しいも寂しいも沢山の感情に出逢えたからこそ刺さるものが増えた沢山泣ける曲は確かにあるけどなんだろいつかこの歌詞の意味がわかる日が来るのかなって気持ちで聞いてる部分もあって結局未だに分からなかったなって思う部分もあるでもこの曲は歌詞は今生きてる私に送られてる感じなんて言えばいいのか難しい 生きてる間にこの曲にBUMP OF CHICKENに出会えたことにほんとに嬉しいありがとう愛してます
- ・米津玄師もヨアソビもKingGnuもいいけど、結局BUMPに帰ってきてしまう
- ・BUMPは私にとってずっと、そばにいてくれる家族のようです。他の人に夢中になるときもあったし、BUMPから離れてしまうときもありました。 でも結局はずっと近くにいる。その存在を忘れたときはないです。 青春時代から私を支え続けてくれた歌と、そんな歌を作り続けてくれる彼らに感謝したい。
- ・BUMPを好きになりそこからRADや9mm、ホルモンなどなど様々なアーティストを転々とし一時期はBUMP聴かない時もあった。 だけど結局最終的に原点であるBUMPに戻ってくる。 BUMP大好きです!!!
- ・どんなに仲が良くても、家族でも、結局はそれぞれの窓の中にいて、遠い隣人なんだな。それでもいいんだって救われる
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
- ・歌詞で直接的に言ってないのに色んな感情や思い出が湧き上がってくることがBUMPの曲にはよくあって、あの頃ほんと先が見えなくて辛かったよなとか、でもやっぱりBUMPの曲聴きながら一歩ずつ進んで今はなんとかやって行けてるなとか、全然ひとに自慢できるような人生じゃ無いけど過去の自分含めて肯定してあげようと思えるというか。結局いつも「感想の語彙力が足りない!」となってしまう。 本当に、ありがとう。大好きです。
- ・BUMP生きたいけど生きづらい世界とか、行きたいけど行きづらい場所とかを歌ってるようで結局はこれを見てる君、これを見てる人の周りの君に向けた詩なのがわかった時がハマるスイッチ。
- ・私が18歳の頃は、辛いことや嫌なことがあったとき、ただ泣いて困ってみせて誰かが助けてくれるのを待つだけだった。でも18祭に出てた子達はみんな、助けてくれる人ではなくて、同じようにひとりで頑張る人を求めてた。嫌なことだろうと辛いことだろうと、自分のことは結局自分でやらなければいけないってことに、あの若さで気づいているのが本当に偉いなぁって思った。この歌は、そんな人たちのためにある歌な気がした。
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
-
Similar keywords
- ・結局
-
この曲のおかげ( 10 )
- ・18祭に参加して初めてBUMPの曲をちゃんと聴くようになりました。 周りはファン歴長い人が多くて不安だったけどみんなBUMPファンって暖かい人ばっかりで、本番が延びたことで一緒にオンラインで練習したり会ったりして、本当に幸せでした。 LIVEの映像も公開されて、改めて一緒につぶやくように声を重ねると一緒に共演した春を思い出します。就活も実習もインターンも、歌ってくれた人、聴いてくれた人のおかげで頑張れています。 ありがとう。
- ・4人が居てくれるおかげで息ができる人が沢山いるんだよ。私もその1人です。本当にありがとう!
- ・18祭参加させていただきました ありがとうございます、生きてよかった おかげで少しだけ怖いことも怖くなくなりました 忘れちゃうことがあるかもしれませんけど、それでも絶対にまた、時々支えられに来ます
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・18祭でBUMPと1004人で歌えたことは一生の宝物になりました。 この経験のおかげでどんな辛いことも乗り越えて行けそうです。
- ・新卒の者です。 早くも学生時代とのギャップが苦しくて不安と重圧に押しつぶされそうですが、この曲のおかげでなんとか少しだけ前を向けた気がします。バンプありがとう。
- ・自分が感じてる希望も絶望も自分だけのもので他人と分かち合えない、それでも声に出せば重なることもあるだろう 痛みを抱えながらも生きようと思えるのはBUMPの曲のおかげですよ...
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
-
Similar keywords
- ・おかげ
- ・そのおかげ
- ・おかげさま
- ・この経験のおかげ
- ・この曲のおかげ
- ・BUMPの曲のおかげ
- ・先生のおかげ
-
場所( 10 )
- ・色々あって、人生から降りたくなった時に「降りてもいい、転んでもいい、泣いたって、何をしたっていい。でも帰ってくる場所があることは忘れないで」って言ってくれた彼女が好きだった曲。 今は何してるのかとか何も知らないけど、 BUMPを聴いてる時だけは隣にいてくれてる時のことを思い出す
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
- ・どうやったって危険な場所に行くお仕事だと思います。 誰かの命もご自身の命も大切に、私が頑張れとは言えませんがBUMP OF CHICKENさんが元気を与えて下さるなら何よりです。
- ・BUMP歴18年くらいですが、時々BUMPの曲から離れる時期てあるんですよね。まさにここ1、2年あまり聴かなくて新曲も情報も追ってなかった。 BUMPの曲聴くと昔の傷を思い出すんですよね。痛くないことにした傷にしてBUMPの曲聴かない時期があるのかなぁて思いました。 この曲聴いて懐かしい痛みを感じました。 懐かしい場所に戻ってきたような感覚です。
- ・「遠い隣人」っていう歌詞がBUMPらしくて好きです。 18歳世代が色んな場所から集まる中で、住んでる場所は遠くても今隣で歌えてる情景が目に浮かぶんですよね。素敵な歌詞をありがとう。
- ・心の中で唄ってくれてるんだね、窓があるって気付かせてくれてありがとう、外にも優しい場所があるって教えてくれてありがとう
- ・BUMP生きたいけど生きづらい世界とか、行きたいけど行きづらい場所とかを歌ってるようで結局はこれを見てる君、これを見てる人の周りの君に向けた詩なのがわかった時がハマるスイッチ。
- ・自分の生きてきた23年間、人の縁なんてもんいらねえってレベルのトラウマがあったけど音楽を通して藤くんたちの曲を聴ける世界と、その世界できっとどこかで傷つきながらも頑張る人たちと共感できる場所に巡り合ってよかったなと感じる
-
Similar keywords
- ・あの場所
- ・場所
-
そんな思い( 10 )
- ・誰にも見せない自分は窓の内側にあって、その想いを歌ってる自分も窓の内側にいて、痛みとか辛さとか分かち合えないんだけど君と同じように傷つき考える人も別の窓の内側にいてそんな人も自分の想いを歌っていて、君1人だけじゃないんだよ大丈夫だよって言ってもらえてる気がする曲
- ・絶望を絶対的な悪ではないいてくれた存在として歌って、確信がないからこそきっと大丈夫と言ってくれる、そんな風にいつも歌ってくれるBUMPがすごい好き
- ・きっと藤くん自身が誰よりも、銀河に浮かぶ小さな窓の中からここにいるよって叫んで生きてきた人なんだろうなと思う。だから彼は唄うことをやめない。唄ったことで目の前の人が何かを返してくれたのなら、さらにそれに全力で応えようとしてくれる。 そんな彼が唄う曲だから、私たちの心に響くのだと思います。ライブで声が重なった時、嬉しくて涙が溢れてしまった。
- ・いくつもの言葉達が寄り添ってくれて、生きる勇気をくれる唄 そんな唄にに出会えて幸せです
- ・「痛くない事にした傷」とか「涙になれなかった感情」だとか、人の心に響き渡るような歌詞を書けるのは、何よりも藤くんがそんな思いをして生きてきたからなんだろうなぁって思う。 だから突き刺さる現実と染み渡る優しさがBUMPにはあるんだろうなぁ、( ˘꒳˘ )ジーン
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
- ・自分がいろんなものを追いかけられるほどエネルギーがある人ではないので、偶に目についた時にしか聞けていないのですが 出だしを聞いたときに「そういえば、とてもやさしい声を出す人だったな」と思う そんな優しい歌でした
- ・感動!上手く言葉にできないけど ちゃんと届いたし届けてくれてありがとうございます 何時も側に居てくれる 支えになってくれる そんな楽曲を何時もありがとう! MVでこんなに感動したの初めての経験で何度も何度も再生 (何度も再生は何時ものことだけど) イヤフォンで聴いたときは直接身体に響いて涙が溢れて LIVEでも早く聴きたいって思いました 本当に何時も素敵な楽曲を届けてくれてありがとうございます
- ・本当に本当にだいすきです。心が揺れそんなうた。だいすか。
- ・BUMPを聴いて 自然に涙が溢れる自分が愛しいなぁ この曲さえあれば多分大丈夫 そんなふうに思える曲がBUMPにはいっぱい この後の関ジャムも楽しみ
-
Similar keywords
- ・そんな
- ・そんな彼
- ・唄 そんな唄
- ・そんな思い
- ・そんなとき
- ・そんな優しい
- ・そんな楽曲
- ・そんなうた
- ・そんなふう
-
4年前の動画( 10 )
- ・Sphery Rendezvous 参加しました。 アンコール前の最後にこの曲でした。 1番、2番と合唱を楽しんで聞いていましたが、 「君と出会えて良かった」「ずっと出会いたかった」を聞いて、もう涙腺ダメになりました。暗転後も藤くんのロングトーンが会場に響き渡ってて、、ほんとに出会えて良かったと思いました。
- ・アンコールしてマス
- ・寝る前のクスリ飲みますね!
- ・広島で聞けて鳥肌立ちました。前の女の子が笑ったり泣いたり凄く盛り上がっていたのでとても微笑ましかったです。いいライブでした。何度でも行きたいです。
- ・18祭。NHK で見ました。18祭を見るのも久しぶりでした。大好きなBJMP .それぞれの18.曲が伝えられない言葉を伝え、曲が聞いた人の言葉も引き出す。音楽の力。コナンくんの前の曲もBUMPだった。感涙感激。いい涙をありがとう。BUMP 、1000の18歳。永遠に。
- ・4年前の動画かと思ったら4日前って書いてて心臓止まりそう
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・@人生は案外楽しい 後日きっと聴けますよ😄 去年のあいみょんも、その前のRADWIMPSも、NHKさんが公開してくれてます。待ち遠しいですね😆💕
-
Similar keywords
- ・アンコール
- ・前の
- ・前の女の子
- ・コナンくんの前の曲
- ・4年前の動画
- ・20年前の高校生
- ・その前のRADWIMPS
-
この唄( 10 )
- ・スマホという「小さな窓の中から」 この唄を聴きながら 杖につかまって今日もなんとか1歩踏み出せる ありがとう、BUMP。
- ・bethereの最終公演に参戦してこの曲を生で聴いて歌いました。 曲の終わりに藤くんがしみじみと「この唄作って良かった」と言っていました。 18祭に応募した人たち、関わった人たちがいたから出来た曲だと思うと、すべての人たちに感謝したいです。 この曲を作ってくれて、聴かせてくれて、歌わせてくれてありがとうございます。
- ・今こうしてこの唄をきいていられることや、今までの色々全部を大切に持ってきてここにいられることや、上手く言葉がみつからない。とにかくとてもあたたかい心の唄、大切にします✨☀️✨ ありがとう🌈💛🎶
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・宇宙は銀河の集まりですからね、この唄でいう宇宙は「人の心の集まり」って感じなのかな。それでいうと才悩人応援歌は「銀河を震わせろ」という歌だったんですかね
- ・18祭、年齢的には参加できる歳だったのに、どうしても勇気が出なくて何もしなかった。今、参加しなかったことを後悔してるような、この唄で泣きそうな自分にどこかホッとしたような変な気分。でもこの唄を聞いて、そんなどうしようもない自分を見つけてもらった気がした。上手く言えないけど、今はこの後悔も、いつかの傷として思い出せたらと思う。 この唄と出会えてよかった。ありがとう、BUMP。
- ・確かに見つけた自分の唄。はじまりの唄 窓を挟んで繋がる世界に物怖じした時は、この唄を力にもらいます。 途中の空白もとても愛おしい。
- ・LIVEでもこの唄声と熱量で伝えに来てくれるからたまったもんじゃないんよ...
-
Similar keywords
- ・この唄
- ・この唄声と
-
そんな歌( 10 )
- ・子どもは子どもの、大人は大人の悩みをそれぞれ抱えている。でも、時代や世代を超えて、人に寄り添って支えてくれるそんな歌。「自分の声を届ける」っていう、自分の想いを大事にしてるのがBUMPらしい応援歌でいいよね
- ・自分の人生のなかでつらくなる度に新曲が出て、それにいつも救われています。何度も寄り添ってくれるような、そんな歌にいつも感謝しかありません。ありがとうございます
- ・藤原さんの力強いんだけどどこかそっと語りかけるような温かさがある、そんな歌い方が大好き
- ・BUMPは私にとってずっと、そばにいてくれる家族のようです。他の人に夢中になるときもあったし、BUMPから離れてしまうときもありました。 でも結局はずっと近くにいる。その存在を忘れたときはないです。 青春時代から私を支え続けてくれた歌と、そんな歌を作り続けてくれる彼らに感謝したい。
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
- ・藤くんのアカペラを聞ける日が来るなんて思わなかった。こんな熱量をぶつけたMVが見れるなんて思わなかったカーテンの内側限定のため息なんて何食べて生きてればそんな歌詞思いつくの??5月のライブが本当に楽しみ。
- ・綺麗事うるせえなってBUMPから距離を取って、 でも心の一等地にメロディフラッグが刺さってて、何本も深く刺さってて、 何もかも終わらせようかなって思う度に気付いたら戻ってきちまうんだよな そんで久しぶりに口ずさむと何故か声が震えるんだよな そんなことをずっと繰り返してるし、これからも多分ずっとそうなんだう
- ・ライヴの時みたいにファンに向けて唄ってくれてる感がありますよね 歌詞もそんな気がしますし
- ・そっと寄り添って勇気をくれるそんな歌。そして歌声。
- ・「ひとは一人だけど、独りじゃない」 全身全霊でそう伝えてくれているような そんな歌声と演奏に、ただ、泣きたくなった
-
Similar keywords
- ・そんな歌
- ・そんな歌い方
- ・そんな歌詞
- ・そんな
- ・そんな気
- ・そんな歌声と演奏
-
the lyrics( 10 )
- ・I loved this song the first time I heard it, even without understanding what's the meaning of those words. I can already feel the emotions. And when I read the translation of the lyrics, I loved it even more. This song is deep. Bump of Chicken is really one of the best Japanese bands out there. I really love their songs!
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
- ・I also have known bump of chicken for more than a decade, with sailing day as the first song because they use it in one piece's movie back then. At first I only enjoy the songs, not really understand japanese and the song's lyrics. Then as I learned japanese further, I understand more about bump's songs and their lyrics and now it's becoming more than beautiful, I would sometimes cried because of how beautiful the songs and the lyrics are. They truly deserve a big spot around the world!!!
- ・I always saw these guys as the Coldplay of Japan, but I think there are quite a few distinctions - for example these guys are extra dramatic / cinematic, and emotional, and also like many Japanese musicians they seem to tell bigger stories and longer narratives with their lyrics. I really like the ambitious narratives Japanese musicians attempt to tell with their lyrics ~
- ・You can find lyrics in the description box, albeit in Japanese, but you can translate them using your trusted translation program.
- ・the lyrics are so touching
-
Similar keywords
- ・Kaze Lyrics
- ・the lyrics
- ・their lyrics
- ・'s lyrics
- ・lyrics
-
綺麗事( 10 )
- ・自分の人生のなかでつらくなる度に新曲が出て、それにいつも救われています。何度も寄り添ってくれるような、そんな歌にいつも感謝しかありません。ありがとうございます
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・綺麗事のような希望 いつもそばにいた絶望 生み出してしまった希望 頷いてくれた絶望 全部、BUMPのことだし、 BUMPの唄のことでもあるし、 BUMPの唄が気づかせてくれたことだ
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・綺麗事うるせえなってBUMPから距離を取って、 でも心の一等地にメロディフラッグが刺さってて、何本も深く刺さってて、 何もかも終わらせようかなって思う度に気付いたら戻ってきちまうんだよな そんで久しぶりに口ずさむと何故か声が震えるんだよな そんなことをずっと繰り返してるし、これからも多分ずっとそうなんだう
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそば
- ・綺麗事のような希望
- ・綺麗事
- ・ような希望
-
HAPPYの歌詞( 9 )
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・18祭で藤くんが言ってた、「杖のような支えられる曲を作りたい」って言葉で、あぁ私の人生、本当にバンプの曲に支えられてきたなぁって泣けてきてしまった。 夢を叶えられなかった人生だったけど、諦めたときは心にぽっかり穴が空いたけど、帰り道に泣きながらfirefly聞いて、その傷も輝いているって言ってくれたね。 HAPPY聞いて、傷ついた心を消さなくていいんだよって、それでもまたいいこともあるよって言ってくれて、いつも気持ちに寄り添ってもらっていました。辛いときに立っていられたのは、頑張れたのはいつも隣にバンプがいてくれたから。本当にありがとう。
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・HAPPYの歌詞を読んでみてほしい。
- ・明日誕生日で、今日長野で、HAPPY 聞けたのは、本当に、、、😭
- ・HAPPYの歌詞で「片付け中の頭の中にこれほど容易く日は昇る」の部分の表現の仕方が好きです! Flareの歌詞の「全部塗りつぶす朝」とこの部分が同じような意味と言うコメントを見つけたのですが、似た意味でもここまで違う表現で届けられるんだと感動しました。藤原さんの巧みな言葉の表現方法がすごい好きです!
-
Similar keywords
- ・HAPPY
- ・HAPPYの歌詞
-
何時( 9 )
- ・ヒトは何時か死ぬなと、【今】を毎秒意識します 終わり無く無理を無限に越えて【こんせいでおわり】すばらしいですねじんるい╋━─ しょくじ
- ・感動!上手く言葉にできないけど ちゃんと届いたし届けてくれてありがとうございます 何時も側に居てくれる 支えになってくれる そんな楽曲を何時もありがとう! MVでこんなに感動したの初めての経験で何度も何度も再生 (何度も再生は何時ものことだけど) イヤフォンで聴いたときは直接身体に響いて涙が溢れて LIVEでも早く聴きたいって思いました 本当に何時も素敵な楽曲を届けてくれてありがとうございます
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・今、長野でのライブ帰りに聴いてます。 今日もBUMPに救われて1日を乗り越えた。 今までの人生、何度も藤くんの唄に生きる力をもらって頑張れてる。 藤くんの、BUMPのいる時代に生まれてこれてよかった。
- ・18歳世代、かつての18歳世代、これからの世代に向けて大切に届けてくれたNHKでの番組直後から何度も何度も聴いて涙しています。MV公開も楽しみです。
- ・同じく、天体観測の発売がきっかけでBUMPに出会ってから、聴き続けています。 これまでもBUMPの曲は寄り添ってくれている唄だとずっと思って聴いていましたが、 昨年幾つも別れがあって、 今までも何度も何度も聴いてきた曲だけど、 辛いことがあって聴くBUMPの曲が、藤くんの声が、ここまで心に沁みるのか、こんなにそっと寄り添ってくれるのか、と再認識しました。 言葉にできなかった思いを表現してくださったので、コメントしてしまいました。ありがとうございます。 今までの好きとは比べ物にならない、に心から同意します。
-
Similar keywords
- ・何度も再生は何時ものこと
- ・何時
- ・何度
-
いつもの曲( 9 )
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・今ほど自分の言葉じゃうまく伝えられないのがもどかしいと思う けど伝えたい 藤くんの叫びが心にずっしりときた いつも、今も、私の心に寄り添ってくれる曲たち 独りじゃないよって教えてくれる いつもBUMPにはこの言葉しか出てこない "ありがとう" またライブ行くよ 会いに行くよ 今までもこれからもBUMPが大好きです!
- ・アカペラの部分、本当に呼吸を忘れてました息が止まってた。最高でしたBUMP本当にいつもありがとう。この曲にもこれから幾度となく救われるんだろうな。
- ・生み出すことが「できた」んじゃなくて生み出して「しまった」のは希望だし、それに「頷いてくれた」のがいつもそばにいた絶望なところがBUMPと藤くんだし、そういうところにいつも救われるんだよなぁ。
- ・「綺麗事のような希望」 「生み出してしまった希望」 「いつもそばにいた絶望」 「頷いてくれた絶望」 この希望と絶望、一般的な考えとは逆だからこそ、「誰とも分かち合えない自分だけの考え方や価値観だとしても間違いじゃないよ、大丈夫だよ」って寄り添ってくれてる気がする。 最高にBUMPだなって
- ・いつもの曲よりエネルギーに満ち溢れてる感じがして聴いてるとめっちゃ元気になる! あとサビのアーイエッのコーラス好き(伝われ)
- ・BUMP OF CHICKENはいつも多くの人にも、一人一人にも寄り添ってくれる
-
Similar keywords
- ・いつもそばにいた 絶望を ~~~
- ・いつも
- ・希望」 「いつもそばにいた絶望」
- ・いつもの曲
- ・いつも多くの人
-
神曲( 9 )
- ・神曲❤
- ・もう活動25年以上になるのになんでこんな神曲ばっかり世に放てるんや!!
- ・アラフォーでずっとBUMPの唄を聴いてきたけどこれはまた神曲。衝撃。 なぜだか不妊治療の末に子供を授かったことを知ったあの日の感覚が蘇ってきました。 いつも心と光を届けてくれてありがとう。
- ・MVでこんなにかっこよくて心に響く曲を届けてくれてありがとうございます✨ 何年経っても忘れない神曲でいてほしい
- ・おい、おい また神曲生み出しとるやん
- ・てかシンプルに神曲臭がすごい ここ最近アカシアとかflare以降はクロノスタシスとか落ち着いてる曲多かったけど、またすごいの出てきたな
- ・うわぁ…また、なんて綺麗な曲、歌声、コーラスよ。また神曲が産まれた😢 歌い出しの藤くんの囁くような、それでいて芯のある低音がたまらないし、凄く落ち着く… 一曲丸々通しで撮ってるのかな、スゲー😂
- ・まじでずっと神曲出せるの凄すぎます。18祭もめっちゃ感動しました。今日の関ジャムも楽しみです。今年から高校生で不安なことばかりだけどBUMPの曲を聴いて頑張りたいです!
- ・身体中に染み渡る神曲だなぁ
-
Similar keywords
- ・こんな神曲
- ・これはまた神曲
- ・神曲
- ・神曲臭
-
とおりの声( 9 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・BUMP OF CHICKENの曲は聞いた人が聞こえたように感じられるように感情をあまり出さないで歌っていたと私は思っているから このMVでは感情的に歌っているからBUMP OF CHICKENが伝えたい思いが明確にあるんだと感じさせてくれる 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気づけたよの歌詞がやけに心に刺さる
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・とおりの声
- ・とおりの
-
悩み( 9 )
- ・子どもは子どもの、大人は大人の悩みをそれぞれ抱えている。でも、時代や世代を超えて、人に寄り添って支えてくれるそんな歌。「自分の声を届ける」っていう、自分の想いを大事にしてるのがBUMPらしい応援歌でいいよね
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・鏡からの悲鳴に応答を 鏡に映った自分自身、鏡を見てるくらい自分と似た孤独や悩みを抱えた誰か、鏡は左右を反転させて写す→自分とは正反対な誰かの叫び いろんな考え方ができる歌詞すぎて、BUMPほんと歌詞が鮮やかで優しい
- ・こんなん悩みを抱えた新成人が聴いたら鼻水レベルで泣くで
- ・今丁度録画してた18祭見てた!! 色々悩みとかある思春期の感情を表現する素晴らしい曲だと思いました。 今までのBUMP OF CHICKENもこれからのBUMP OF CHICKENも応援します!
- ・BUMP OF CHICKEN18祭のおかげでいろんな人に出会えたしいろんな悩み、悲しみ、苦しみを分け合うことができたし、最後にはみんないい笑顔になったり悲しい涙が嬉しい涙に変わってた。本当にありがとう。
-
Similar keywords
- ・悩み
- ・孤独や悩み
- ・悩みや後悔
- ・孤独や悩みを
- ・いろんな悩み、悲しみ、
-
7分( 9 )
- ・私は歌詞をほとんど気にせず旋律だけで歌を聴くので、歌詞の良しあしは二の次。 で、音の流れに心を動かされて、それに乗せられた歌詞を確認して、「あー、ここにこの言葉が来るのか~」と感動する。 Bump of Chicken大好きです。 ちなみにこのビデオのままカラオケで歌えるので、7分でごめんね、、、と友達にちょっと謝った。
- ・私この曲4分くらいの曲だと思ってたの。確認して驚愕したよね。7分よ。全く7分に感じないくらい聴き入っちゃう歌で、アカペラになった瞬間の鳥肌がもう止まんないの止まんないの。最高でした…。
- ・こちらのコメント読んで7分もあることに驚きました。もっと短く感じていました!! こんなに長い曲なのに、余韻も含めてもっと聞いていたいって思うのは不思議な感覚です!
- ・7分45秒のMVとか個人的には久々に観たのに、全然長さを感じないんだよな。言葉と音にすべて持っていかれる。
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・今後6、7分する曲も出すと思うと言っていたことを藤くんのアカペラ部分で思い出して泣いてしまった 大好きなBUMPの曲だ、、、
- ・7分超えてるのに聴いてたらあっとゆーまだった!! あんだけ力強いサビやア・カペラ部分があるのに最後だけのためにあの優しいフレーズ持ってくるのは流石だよなぁ
- ・7分もあったか…???
-
Similar keywords
- ・7分
- ・7分45秒のMV
-
このコメント( 9 )
- ・バンプの曲のほとんどに「この曲に救われた」ってコメントがあるくらい良い歌詞してるからバンプはやめられない
- ・曲を聴きながらリスナーのコメント見て涙が出る
- ・このコメント好きです
- ・藤くんが言ってたこの曲が誰かに届いたらこの曲は完成です が、このコメントによって証明されてる気がします。 私も届いた1人です。
- ・このコメ伸びろ~
- ・素敵なコメントで、私も色々考えさせられました。BUMPファン歴20年オーバーの私も(自分語り恐縮です)… …あの時、BUMPに知り合えなかった世界線があったら、貴方と同じような出逢い方して、感動してたと思います。このコメント観て、私の好きな歌手、バンドがBUMPで誇らしい気持ちになりました。m(_ _)m
- ・このコメントめっちゃ好き
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・本当だ!このコメント見つけて、MVみるとまた違いますね。ありがとうございます!BUMPもだし、林響太郎さんもさすがですね👏
-
Similar keywords
- ・リスナーのコメント
- ・このコメント好き
- ・このコメント
- ・このコメ
- ・このコメント欄
-
熱量( 9 )
- ・好きと言ってもシングルぐらいしか知らないけど、関ジャム、18祭見て藤原さんの語る言葉ひとつひとつにずっと泣いてしまいました😭 18祭では少なくとも1000人は私を含めた大人世代を感動させるほどの熱量があるんだから、まだ未来は大丈夫って思わせてくれました。本当にありがとうございます!
- ・18祭見て、これ音源にしたら迫力落ちちゃうなあ…って思ってた… それと同じくらいの熱量をMVで与えてくれるのすごいわ…
- ・藤くんのアカペラを聞ける日が来るなんて思わなかった。こんな熱量をぶつけたMVが見れるなんて思わなかったカーテンの内側限定のため息なんて何食べて生きてればそんな歌詞思いつくの??5月のライブが本当に楽しみ。
- ・熱量が大爆発している、ちゃんと伝わってるよ、元気もらえてる、最高の杖だよ、ありがとう 涙が止まらない、、
- ・be thereで『一生一緒にいる その熱量でいるから』って言ってくれた藤くん 安易に『大丈夫』とか言わないBUMPが言ってくれる『大丈夫』には根拠がある だから響く
- ・BUMPを好きになってから15年以上が経ちますが、好きになった時の熱量が全く変わらなく今現在にもあるのが、ずっと好きでいさせてくれるBUMPの楽曲と変わらないけど変わっていってるBUMPが、本当にすごいと思います。窓の中からはMVからも伝わる力強さに惹かれています。素晴らしい楽曲をありがとう。
- ・LIVEでもこの唄声と熱量で伝えに来てくれるからたまったもんじゃないんよ...
- ・ふじくんの、熱量に圧倒されました!
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
-
Similar keywords
- ・それと同じくらいの熱量
- ・こんな熱量
- ・熱量
- ・その熱量
- ・時の熱量
-
高校( 9 )
- ・新生活が始まる人にぴったりな歌だなぁ
- ・新しい生活が始まる時期にBUMPの曲を聞くと背中を押してくれる
- ・今日から社会人としての生活が始まります。これまでの人生何度BUMPの曲に救われた分かりません。これからもきっと救われていくと思います。本当に感謝してもしきれないです。 それではこの曲を聴きながら、行ってきます!
- ・高校生活で辛いことも悔しいこともたくさんあったけど、それも含めて全て肯定してくれるような感じがして涙が出てきた。BUMP OF CHICKENありがとう!!
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・もうすぐ高校生になります 中学では辛いことも多かったけど心機一転楽しみたいと思います! いつもBUMPの曲に励まされてます そっと寄り添ってくれるような歌詞が大好きです
- ・本当に夢のような空間でした。 この曲のタイトルを知らなかった頃から、仲間たちと練習をしてきました。コロナで制限のある学校生活を過ごした私は、練習している時だけ、明るい気持ちになれて希望を持つことが出来ました。BUMP OF CHICKENさんと共演できたことは人生の宝物です。
- ・家族の影響で昔から当たり前に聴いてたBUMPの曲。中高生なってようやく歌詞を理解して、その度に泣いて。本気でいなくなろうとした時も救ってくれたのはいつもBUMPで。「頑張れ」なんて手放しに言わずに「ここにいるよ」って言ってくれるBUMPが本当に大好きです。 あっという間に18になってこの前高校卒業しました。これまでもこれからもBUMPと共に生きていきます。こんな小さな部屋にもこの曲を届けてくれてありがとうございます。
- ・まじでずっと神曲出せるの凄すぎます。18祭もめっちゃ感動しました。今日の関ジャムも楽しみです。今年から高校生で不安なことばかりだけどBUMPの曲を聴いて頑張りたいです!
-
Similar keywords
- ・生活
- ・高校生活
- ・高校
- ・高校生
- ・学校生活
-
喉仏( 9 )
- ・最初よく見たら喉仏の動きとんでもない
- ・喉仏がかっこよすぎる✨✨✨
- ・喉仏の動きがエモい❤
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・喉仏という名の仏様がいらっしゃる…(-人-)
- ・喉仏やろがい
- ・こんな曲が世の中に存在する事あるの 藤くん、もうこの世を歌い終えてるじゃん あと、、、喉仏、、、
- ・喉仏がえちでした
- ・さいごの喉仏 最っ高すぎ
-
Similar keywords
- ・喉仏
- ・喉仏の動き
- ・喉仏バチクソ
- ・喉仏という名の仏様
- ・あと、、、喉仏
- ・さいごの喉仏
-
常に全盛期( 9 )
- ・バンプのすごいところつて、すべての歌がキミと僕のことを歌っているところだと思う 常に1対1でそれでもすべての人に響くところ ひとりひとりをちゃんと掬い上げてくれるところ
- ・常に全盛期
- ・本当に常に全盛期なバンドだよな
- ・見慣れた知らないBUMP OF CHICKENを更新しながら行進し続ける、私にとっての憧れ。 活動歴の中、全世紀が全盛期な貴方達を応援しています。 あと、ロン毛藤くんが昔みたいに戻ってきていて嬉しいな。
- ・常に全盛期 彼らと同じ時代に生きていることに感謝
- ・常に凄すぎて全盛期がいつかわからないバンド
- ・全盛期はもちろん、いつも「今」でしょう!
- ・常に前を歩き続けてファンに、かっこいい姿で、煽ってくる姿もあれば、時には、隣にいて寄り添ってくれる姿もある。このギャップに何万人のファンが虜になる。自分もその一人です。
- ・ずっと全盛期やんこのバンド
-
Similar keywords
- ・常に全盛期
- ・本当に常に全盛期なバンド
- ・全盛期
- ・全盛期はもちろん、いつも「今
- ・常に
- ・ずっと全盛期
-
心の底( 9 )
- ・この曲は心の底から湧き上がる想い❣️
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・行くべきですよ、心の底から行きたいのなら
- ・一度だけで良いから 心の底からライブに参加してみたいと思う
- ・星の数ほどいるBUMP OF CHICKENに救われた人間の1人の自分が、その星の数ほどいる人達を近くに感じれる素晴らしい歌 心の底から尊敬と感謝
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
- ・余計な物が何もない部屋に楽器と4人と光 藤くんの命を削らんばかりの魂の叫びの様な絶唱と美しいコーラス こんな素晴らしく優しく暖かいバンドのリスナーになれて心の底から幸せです
- ・今18歳で良かったって心の底から思えた
-
Similar keywords
- ・心の底
- ・歌 心の底
-
these guys( 9 )
- ・It's amazing how these guys always manage to make me feel _something_
- ・I love you guys! You MUST keep fighting the monsters.
- ・these guys are incredible
- ・Hi guys, what is the title of this song in English? I really love it
- ・I always saw these guys as the Coldplay of Japan, but I think there are quite a few distinctions - for example these guys are extra dramatic / cinematic, and emotional, and also like many Japanese musicians they seem to tell bigger stories and longer narratives with their lyrics. I really like the ambitious narratives Japanese musicians attempt to tell with their lyrics ~
- ・I am visiting Japan now and I so wish I could see you guys live❤❤ I love your music, it makes me so happy😊
- ・With your voice there’s always this magical and soaring trip to a beautiful and hopeful world, you guys are a gift to the world, ThankYou and LoveYou 🧡✨
- ・Fantastic as usual! I always love seeing new content coming from you guys, as a US fan!
-
Similar keywords
- ・guys
- ・these guys
- ・Hi guys
- ・you guys
-
不安( 9 )
- ・18祭をテレビで見てて初めてこの曲を聴いたときもすごく素敵な曲だと思った。でも、色んな不安や憂鬱やしんどさで毎日ため息をついてる今、改めてこの曲の頼もしさを感じた。今しんどいかもってときに頭の中でこの曲を流すと、確証はないけど「多分大丈夫」って思える。本当にすごい。ありがとう。
- ・ありがとう。 はじめの唄を歌う勇気を与えてくれて。 響く声が聞こえるといいな。 宇宙を震わせられればいいな。 不安はたくさんありますが、頑張ってみます。
- ・BUMP OF CHICKENに出会えて良かった。歌を聴いて、生きてる嬉しさを大きくしてくれる。生きてるからこそ、高い目標に向き合った時や見えない不安も感じるんだけど、BUMPの歌は超えていけるように勇気を届けてくれる。まと、自分の周りを取り巻く人々に感謝しようと思わせてくれる人柄にも惹かれる。 常にありがとうと思いながら、今を生きていく。ずっと、そう、思って生きていきたいね。
- ・実は僕、今年受験生なんですけど、不安と葛藤に苦しめられて、なかなか勉強が進まないんです。でも、「窓の中から」や「GO」や「firefly」「ダイヤモンド」などのBUMPの曲を聴いてやる気を出しています。もし良ければ「僕、私も受験生だよ!」といったコメントやアドバイスを貰えるとそれだけで励みになります。どうかお願いしますm(_ _)m
- ・不安を忘れて胸を張って前向いて歩こうって思えるんだよなぁ、、この曲を聞くたびに
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・心の準備してから、ようやっと聴きました。今回も最高の曲をありがとうございます。 BUMP大好きです。またライブ行きたいな、会いたいな。 今一歩踏み出そうとしているところです。不安を勇気に変えたいです。 もし落ち込んだり、折れそうになったら、また聴きにきます✨
- ・明日、入社式で不安が押し寄せてきて どうしようもなかった夜 この曲を聴くと背中を押されてるような気がして泣いてしまいました😢 新社会人頑張るぞ💪🏻( ¨̮ 💪🏻)🔥
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
-
Similar keywords
- ・不安
- ・不安と葛藤
- ・この不安
-
お前の未来( 9 )
- ・ああこの歌は、他者を認めながら「一人で多分大丈夫」と、窓の中から自立する若者を描いた歌なんだな 何と美しい構成だろう 未来永劫歌い継がれてほしい
- ・希望=未来 絶望=過去 とするなら 生み出してしまった“未来" それに対して 頷いてくれた“過去" 先のことは分からないけど、過去の自分はその生み出してしまった自分だけの未来を肯定してくれてる。 それだけで多分、大丈夫だと安心させてくれる。 そんな想いが溢れてくる...!!
- ・「自分が杖だと認識した瞬間」というこのあたりの前後の表現がものすごく良かったです✨ きっとこうしていろんな言葉や想いは繋がって、周りにも未来へも広がっていくのだと思います😌✨
- ・好きと言ってもシングルぐらいしか知らないけど、関ジャム、18祭見て藤原さんの語る言葉ひとつひとつにずっと泣いてしまいました😭 18祭では少なくとも1000人は私を含めた大人世代を感動させるほどの熱量があるんだから、まだ未来は大丈夫って思わせてくれました。本当にありがとうございます!
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・未来の自分へ 今の僕は就職活動真っ最中で辛くて苦しいですが、この曲を聴いてなんとか立っています。いつか未来でこの動画を開いた僕が、幸せに暮らせてますように!
- ・未来永劫折れない最強の杖。
- ・このMV出すことによってアカペラがないと物足りなくなる未来が目に見えちゃってるよ……
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・未来
- ・未来永劫
- ・お前の未来
-
kita( 9 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
- ・Luar biasa bump bisa membuat semua kalangan umur suka lagu mereka, salut ❤❤❤🎉 semoga kita semua panjang umur
-
Similar keywords
- ・kita
- ・kube nagara ikite kita Mabuta
- ・mite ikite kita koko ni
-
心の叫び( 9 )
- ・心の叫びを感じます❤BUMPのメッセージ受け取りました🐉💞
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・USENで流れてるけど、叫びがしつこすぎて早く終わらないかと思ってるわ
- ・100万回再生突破。100万回の叫びは、しっかり窓の向こうにも届いたはず。
- ・今ほど自分の言葉じゃうまく伝えられないのがもどかしいと思う けど伝えたい 藤くんの叫びが心にずっしりときた いつも、今も、私の心に寄り添ってくれる曲たち 独りじゃないよって教えてくれる いつもBUMPにはこの言葉しか出てこない "ありがとう" またライブ行くよ 会いに行くよ 今までもこれからもBUMPが大好きです!
- ・鏡からの悲鳴に応答を 鏡に映った自分自身、鏡を見てるくらい自分と似た孤独や悩みを抱えた誰か、鏡は左右を反転させて写す→自分とは正反対な誰かの叫び いろんな考え方ができる歌詞すぎて、BUMPほんと歌詞が鮮やかで優しい
- ・紡がれる言葉、ひとつひとつが大切であたたかい。 言葉に音にメロディにのる魂の叫び。 今回は更に感情の波動が半端ないです。 窓の中薄暗く、カーテンがふわりと遮っている。 感情の波。 射し込む光。 そしてまた動く感情、そこに渦巻くもの。。。 聴くだけでも凄いのに、 MVでここまで感覚的に動かされるとは‥‥流石です。
- ・藤くんの心の叫びが届きました👏🏻✨
-
Similar keywords
- ・叫び
- ・音色と叫び声のような歌詞
- ・100万回の叫び
- ・藤くんの叫び
- ・誰かの叫び いろんな考え方
- ・言葉に音にメロディにのる魂の叫び
- ・藤くんの心の叫び
-
18祭の最後のラララーラーラーラの余韻( 9 )
- ・ライブのテーマにあったラーラーラーだけの部分早く聞けるようになってほしい!!
- ・ライブの最初のテーマがラーラーラーとは……素晴らしかった
- ・間のラーラーラー ラーラーラーのところからボロ泣きするから一人じゃないと聴けない(笑)
- ・18祭の最後のラララーラーラーラの余韻が凄い
- ・こちらのコメント読んで7分もあることに驚きました。もっと短く感じていました!! こんなに長い曲なのに、余韻も含めてもっと聞いていたいって思うのは不思議な感覚です!
- ・ラララ最強ですから😊
- ・ロストマン以来かもしれない。 聴いた後の溜め息が出るような余韻。 一瞬で終わる映画のような大作と呼べる楽曲だ。
- ・八分弱のMVだけど見終わった時に映画のエンドロールを終えて余韻に浸るあの瞬間に近しい感覚があった
- ・ラララが私を救ってくれています そしてアカペラでの歌唱が素晴らしいだぜ
-
Similar keywords
- ・ラーラーラー
- ・間のラーラーラー ラーラーラーのところ
- ・18祭の最後のラララーラーラーラの余韻
- ・余韻
- ・ラララ
-
今度( 8 )
- ・今度喉の手術をします。 たくさん聴いてる。良くなったらこの歌をたくさんうたいたい。声を重ねたい
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
- ・非常に感銘を受けたため、私は今度から「うを」の発音はうをぉおお〜お〜と言うように愛用をぉおお〜お〜していきたいと思います
- ・なんだかコメ欄見ると既にファンの皆様も詩的表現が豊か...新参者のワタシはそういう感性がないから、ちょっと申し訳ない気すらしてくる... 今度初めてBUMPのライブに行くのですけど、この曲絶対聴いといたら良いみたいな曲あったら教えていただきたいです...自分では絞れず...
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・今度は私の番だなぁ 怖いな
- ・今度ライブ行くけどめっちゃ楽しみ❤
- ・いやぁ〜18祭フェスで披露して今度はPVかい!撮影ロケお疲れ様です😌😊
-
Similar keywords
- ・今度
-
15年( 8 )
- ・18祭見た親が55祭やって欲しいと懇願してた😅 15年かけて親に布教してきた甲斐があった…。
- ・18祭再放送 5/5(金)8:15~NHK総合
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・初めて知ったのは15年前中学生だった。ずっと寄り添ってくれている様で涙が出る。藤くんの声が聴こえると安心する。ありがとう
- ・高校?学生時代?からBUMPを聴きはじめてかれこれ15年以上。いつも疲れたな…とか、心が辛くなった時は特に聴いてます。そしてよし!頑張ろう‼︎って元気もらってます‼︎ 今日聴いてまた、心が潤いました!
- ・15年ぐらいファンですけど、芯がブレなくて、ほんとカッコイイです。 いつも、前提に、自分だけの痛みがあって、分かち合うことはできなくて それでも、分かち合おうとしたこととか、そういった人と出会えたことが大切だって、メーデーや、透明飛行船や、窓の中からとかBUMPの歌を聞くと、改めて気付かされます。 これからも、ずっとファンです! ありがとう!
- ・BUMPを好きになってから15年以上が経ちますが、好きになった時の熱量が全く変わらなく今現在にもあるのが、ずっと好きでいさせてくれるBUMPの楽曲と変わらないけど変わっていってるBUMPが、本当にすごいと思います。窓の中からはMVからも伝わる力強さに惹かれています。素晴らしい楽曲をありがとう。
- ・2023.4.1の初めての長野県でのライブで初めてライブで歌った歌を生の音で聴けたのが信じられないぐらい幸せなことだなと 中学生から15年ファンを続けてきて初めてのライブが4.1でよかったです ありがとうBUMP OF CHICKEN
-
Similar keywords
- ・15
- ・15年ほど前
- ・15年前中学生
- ・かれこれ15年以上
- ・15年
- ・15年以上
-
何年( 8 )
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
- ・にわかですが中学の時から聞いています。 何年経っても〝あ、BUMP だ〟とホッとできる感覚…素敵な曲をありがとうございます!
- ・flybyから十何年、応答を待っていたあの唄だったけど、ちゃんと届いたんだな
- ・同じようなことを違うメロディーに乗せて伝えてるだけって思うよね。それを何年続けてるのやら。
- ・MVでこんなにかっこよくて心に響く曲を届けてくれてありがとうございます✨ 何年経っても忘れない神曲でいてほしい
- ・この曲めちゃくちゃ良すぎる!歌詞が全楽曲の中でもかなり好きです。 こんなに優しくて力強くて、そばに寄り添ってくれる曲そうそうない。 BUMPを体現してるかのような曲。 何年経ってもこういうのが生み出せる、そして原点と変わってないなと本当に思います。 ありがとう。
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
- ・コロナで思ったような青春を送れなくて、今まで貯めてきた思いが、一気に爆発したような感情的な曲だった。 こんな素晴らしい曲を作れるBUMP OF CHIKEN って何年経っても最高!
-
Similar keywords
- ・何年
- ・十何年
- ・何年経っ
-
実際( 8 )
- ・「化けの皮の下の本当を」って歌詞が好きすぎる。みんな表では平気な顔してるけど、実際は辛くてたまらないとか、苦しくてたまらないって感情を持って生きているんだなって思う
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
- ・歌っている宇宙は、実際の宇宙のようでも、自分の心の中、そして心の外に対しても宇宙と取れる、相変わらず考えさせられる歌詞。 そしてそんな曲をいまだに作れるバンプが大好き
- ・普通に何にも考えず綺麗なMVだな〜くらいに思ってたけど、当たり前だけど曲名が窓の中からだから窓際で撮ってるのね…!笑 歌詞の中でも「窓の中から」って何度か歌ってるけど、こうやって実際に窓際で歌ってくれると、この世界に人の数だけ存在するそれぞれの窓の中のひとつを覗き見しているようて面白い
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
- ・BUMP OF CHICKENらしさ、めっちゃ感じますよね! 私は実際自分らしさとかBUMP OF CHICKENのおかげで少し分かるようになってきたなって思うので、BUMP OF CHICKENと見つけた私だけの自分の唄を大切にしていきたいって思えました!
-
Similar keywords
- ・実際
- ・実際の宇宙
-
エネルギー( 8 )
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・自分がいろんなものを追いかけられるほどエネルギーがある人ではないので、偶に目についた時にしか聞けていないのですが 出だしを聞いたときに「そういえば、とてもやさしい声を出す人だったな」と思う そんな優しい歌でした
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・いつもの曲よりエネルギーに満ち溢れてる感じがして聴いてるとめっちゃ元気になる! あとサビのアーイエッのコーラス好き(伝われ)
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・18祭見ました… 参加者のエネルギーに涙が出ました 歳をとってしまったというのを理由に動けずいる自分を奮い立てる曲になりました
-
Similar keywords
- ・エネルギー
- ・同世代の皆さんのエネルギー
- ・熱量・エネルギー
- ・大きなエネルギー
- ・参加者のエネルギー
-
曲調( 8 )
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・ああ君と出会えてよかった〜、のくだり、曲調もめちゃくちゃ変わるし普段ならCメロに配置すると思うけど、あえてそれをラストに持ってくるのが、一番伝えたかったことなんかな、って気がして刺さる
- ・個人的にBUMP版ボヘミアンラプソディだと感じた... 何度も何度も曲の雰囲気が変わって、最後の今までとはまた全く違った曲調 壮大な物語を見た気がする
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・青春時代をBUMPを聴いて過ごしたからか、曲調も相まってとても落ち着く。
- ・曲調とか歌詞とか全然違うんだけど聴いてたら『メロディーフラッグ』と『ギルド』が頭に浮かんできた。 勝手な解釈だけど藤原さんの根底にあるものが変わらないからかな。なんか泣けてくるよー……
- ・曲調がなんかセントエルモの火に似てる。
- ・最後曲調変わるのが好きすぎる、、
-
Similar keywords
- ・曲調
- ・曲調 壮大
-
家族全員( 8 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・BUMPは私にとってずっと、そばにいてくれる家族のようです。他の人に夢中になるときもあったし、BUMPから離れてしまうときもありました。 でも結局はずっと近くにいる。その存在を忘れたときはないです。 青春時代から私を支え続けてくれた歌と、そんな歌を作り続けてくれる彼らに感謝したい。
- ・文章を読んでいてとても胸が熱くなり、涙が出てきました。 奥様が本当にBUMPのことを大好きで大切にされていること、そしてそんな奥様を隣でずっと優しく支えて主様は家族を守られてきたんだろうなあと伝わってきました。 素敵なお話をこちらに書いてくださり教えていただきありがとうございました。貴方や貴方に関わる全ての人や動物生き物すべて幸せでいられますように!!!!!
- ・16歳なので18fesでは応募すら出来ませんでしたが、テレビの向こうで、僕たちのことも忘れないで拾ってくださったこと本当に嬉しかったです 昨日の宮城には行ってそこで一緒に全員で歌うことが出来たのが本当に幸せです これからも歌い続けて欲しい 本当に本当にありがとうございます
- ・どんなに仲が良くても、家族でも、結局はそれぞれの窓の中にいて、遠い隣人なんだな。それでもいいんだって救われる
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・「1000人と一緒に歌う曲」で孤独を歌うのが最高にBUMP OF CHICKEN “全員”とか“みんな”って言葉で括らずに、無数の「君」に向けてるのが本当に好き
-
Similar keywords
- ・家族
- ・全員
-
演奏( 8 )
- ・私がこの曲を初めて聴いたのは、be there長野でした。照明や生演奏で圧倒されたと同時に、なぜか地元新潟の長岡花火と同じ様な感覚を感じたことを覚えています。 「慰霊・復興・平和を祈る長岡花火」に込められた想いや物語のように、それぞれの人生の想いや物語と曲が重なり、昇華されていくような🪽✨ 沢山のカーテンの内側の光に届きますように🪟
- ・be thereファイナルDay2に参戦する者です。 本当にBUMPに出会えてよかったし、これからもずっと大好きでいるかけがえのない存在です。 ただいまより生演奏聞いてきます! ありがとう!BUMP OF CHICKEN!!
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・be there ありがとうございました。 先日、私の参戦できるライブは終了しました。 何ヶ所か参加しましたが、どのライブもとっても楽しかった! 素敵な歌声、楽しそうな演奏。 色んな曲を一緒に歌うこともできました。あぁBUMPと出会えてよかった! また会いに行きます!
- ・18祭オンエアの翌日の長野ビッグハットでのライブで、この曲の初披露の瞬間に立ち会えて幸せでした。この曲を生演奏で聴いた時は、身震いするほどの感動で、泣けてきました!!
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
- ・藤くんのアカペラ凄まじいな…鳥肌が止まらない。。 また明日頑張ろうと思えました。 素敵な歌声を、演奏を本当にありがとう。
- ・『18祭』の余韻が抜けないままこのMVを見てウルウル😭 4:25 ここの間が凄すぎて鳥肌たった!! バンプさんの真後ろで演奏🥁させていただき大好きで大切な曲です!! 『音楽の原点に帰れて人生の出発点』に立てた気がします!ありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・生演奏
- ・演奏
-
なに( 8 )
- ・なに〜この歌😍❤❤❤ 初めて聴きました😊 リボン🎀から来ました。 前向きになれる歌✨🎀💝 ステキ❤❤❤
- ・この曲を聴いたら、色んな曲が頭を駆け巡る。 一人で聴いてたと思った唄がみんなと繋げてくれてたんだと思わせてくれる。 ゼロ、銀河鉄道、太陽、宝石になった日、メロディーフラッグ、ロストマン、ひとりごと、才能銀応援歌、話がしたいよ、ガラスのブルース、ダイヤモンド……みんなにとってのはじめの唄は何だろうか
- ・宮城のLIVE本当の本当に最高でした。 初めてLIVEに参加したけどこんなに感動すると思わなかったし、あんなに叫んだこと無かったからすっっっごい楽しかった!
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
- ・こんなに気の知れた幼馴染達と一緒にいるのに ふとした瞬間、自分ひとりだけで歌っているような気になってしまうのがエモ
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
- ・あまりにも優しく側にいてくれるから、なにも考えてなかったのに危うく泣きそうになった
- ・こんなにも一瞬で心に落ち着く唄を、今日この日、この瞬間に聴けてよかった
-
Similar keywords
- ・みんなにとって
- ・あんなに
- ・今回もこんなに良い
- ・こんなに気
- ・なに
- ・こんなにも一瞬
-
レースのカーテン( 8 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・声が落ち着きがある、カーテンが優しい透明があり、太陽が差し込む自宅があったな(•ө•)♡ Halloの一声でいつも、軽やかだな。母がいつも横にいるな。夜勤だけど…。
- ・私がこの曲を初めて聴いたのは、be there長野でした。照明や生演奏で圧倒されたと同時に、なぜか地元新潟の長岡花火と同じ様な感覚を感じたことを覚えています。 「慰霊・復興・平和を祈る長岡花火」に込められた想いや物語のように、それぞれの人生の想いや物語と曲が重なり、昇華されていくような🪽✨ 沢山のカーテンの内側の光に届きますように🪟
- ・レースのカーテンを一枚開けるだけでも違った景色が見えるはず!
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・紡がれる言葉、ひとつひとつが大切であたたかい。 言葉に音にメロディにのる魂の叫び。 今回は更に感情の波動が半端ないです。 窓の中薄暗く、カーテンがふわりと遮っている。 感情の波。 射し込む光。 そしてまた動く感情、そこに渦巻くもの。。。 聴くだけでも凄いのに、 MVでここまで感覚的に動かされるとは‥‥流石です。
- ・サプライズ演出も太陽の動きもカーテンの揺れも全部が窓の中から
-
Similar keywords
- ・カーテン
- ・沢山のカーテンの内側の光に
- ・レースのカーテン
- ・いるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書
- ・もちろんカーテンの内側限定
- ・サプライズ演出も太陽の動きもカーテンの揺れも全部
-
時から( 8 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・時から
-
この世の中( 8 )
- ・藤原基央さん。 この世に生まれて来てくれて、心からありがとう😊
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・普通に何にも考えず綺麗なMVだな〜くらいに思ってたけど、当たり前だけど曲名が窓の中からだから窓際で撮ってるのね…!笑 歌詞の中でも「窓の中から」って何度か歌ってるけど、こうやって実際に窓際で歌ってくれると、この世界に人の数だけ存在するそれぞれの窓の中のひとつを覗き見しているようて面白い
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・こんな曲が世の中に存在する事あるの 藤くん、もうこの世を歌い終えてるじゃん あと、、、喉仏、、、
- ・こんなにも魂のこもった唄を歌える人がいったいこの世の中に何人いるのか…。 アカペラ部分の熱量は特にものすごいものを感じました。
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
-
Similar keywords
- ・この世
- ・この世界
- ・もうこの世
- ・この世の中
-
アラフォー( 8 )
- ・今年で36歳 18祭で歌った子たちとはちょうど2倍の年齢です BUMPから離れた時期はありましたが また帰ってきました アラフォーになって、また改めて藤原君の書く歌詞が胸に響きます これからも一緒に歌っていきます いつも良い曲を作ってくれてありがとう
- ・あ、いけない、私アラフォーって書いてた。 アラフォーじゃなくてアラ還です。 やだもう、認知症危ないわぁ
- ・私もアラフォーですがBUMP OF CHICKENが大好きでライブも行きます 体が行けるうちは行きます。 アラフォー世代の方、ライブ会場で会いましょう 18祭の若い方々応援してます
- ・偶然NHKで夜放送していたのを見ました。私はアラフォーのおばちゃんですが涙がとまりませんでした。深夜に号泣したのを覚えています。そして今日また放送していたのを見て朝から泣いてしまいました。なんて心に響く曲なんだろうと今こちらにたどりつきました。うまく言えませんが何度でも聞きたくなる、何度でも泣けるそんな曲です。この曲に出逢わせてくれてありがとう。
- ・アラフォーでずっとBUMPの唄を聴いてきたけどこれはまた神曲。衝撃。 なぜだか不妊治療の末に子供を授かったことを知ったあの日の感覚が蘇ってきました。 いつも心と光を届けてくれてありがとう。
- ・カッコいいアラフォー。
-
Similar keywords
- ・私アラフォー
- ・アラフォー
- ・アラフォー世代の方
- ・アラフォーのおばちゃん
-
うちの姪( 8 )
- ・自分が大嫌いで物凄く醜く思える どうしようもない人生に絶望している でもこの曲に涙が出るうちはまだ大丈夫なのかな どうにかなるのかな
- ・私もアラフォーですがBUMP OF CHICKENが大好きでライブも行きます 体が行けるうちは行きます。 アラフォー世代の方、ライブ会場で会いましょう 18祭の若い方々応援してます
- ・うちの姪がバンプの大ファンなんですよ😊
- ・何回か聞いているうちに希望も絶望も責任というか背負って歩く荷物みたいなもののような気がして 生み出してしまった希望は 相手に希望を与えてしまったから生まれる責任とか、そこに至る道のりの辛さもわかるけどそれを見たら進まずにはいられないから「しまった」で 頷いてくれた絶望もまた 一緒に進む相手に対しての責任、重責みたいなものかなぁと思う。 けど絶望が頷いてくれるって気付きはとても素敵ですね
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・18祭で一緒に歌ったうちの1人です。 アカペラのところもちろん藤くん1人の声が際立って最高なんだけど、あの時1004人で歌った合唱の声が聴こえてきたような気がして「人間は1人だけど1人じゃない」って勝手に思えました笑 創ってくれて歌ってくれて本当にありがとう!!!🥲🌠
-
Similar keywords
- ・うち
- ・うちの姪
- ・うちの1人
-
一生の宝物( 8 )
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
- ・毎日聴いてます♪^ ^♪すごい宝物を探し当てたかのような
- ・私も18祭に応募しましたが落選した者です。参加された方々には胸を張って参加してほしい気持ちと、置いてけぼりにされたような気持ちになってしまって、大好きなはずのBUMP OF CHICKENがなんか違うように見えて辛かった。それに今も収録は観れていないし。それでもやっぱりこの曲を聴いたときこんな気持ちごと肯定して解いてくれたような気がします。誰も置いてけぼりにしないバンドだなと。やっぱり大好き!今までの曲たちのように宝物になると思います🎉
- ・18祭でBUMPと1004人で歌えたことは一生の宝物になりました。 この経験のおかげでどんな辛いことも乗り越えて行けそうです。
- ・リリースして3日、もうすでに私の宝物。
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・ほんの少しほんの少しだけ立ってることが辛いと崩れてしまうかもと思った時に こんなにも素敵な杖のような曲をありがとう。 また宝物になる曲が増えました。 5月に聴けることを楽しみにしてます。
- ・本当に夢のような空間でした。 この曲のタイトルを知らなかった頃から、仲間たちと練習をしてきました。コロナで制限のある学校生活を過ごした私は、練習している時だけ、明るい気持ちになれて希望を持つことが出来ました。BUMP OF CHICKENさんと共演できたことは人生の宝物です。
-
Similar keywords
- ・宝物
- ・一生の宝物
- ・もうすでに私の宝物
- ・人生の宝物
-
そんな一人一人の琴線( 8 )
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
- ・同調圧力的みんなではなく それぞれ一人一人としてのみんなをこんなに的確に表現できているのが素晴らしい だから魂に響いて毎日聴いても そこに共鳴して涙が出るんだろうなって思う 自分と相手っていう枠があるようで でもみんな一つだよねと言われてるようです 世界とか地球範囲じゃなく 銀河って表現する 常に宇宙を見てる感じが素敵です。
- ・なんか俺が天体観測聴かなかったら、俺たちが「バンプ良いよ!」って布教しなかったら、数えきれないほどのアーティストに出会いながら「でもやっぱバンプ良いよな」ってちょくちょく戻ってきては感動してた10数年がなかったら 別に俺一人聴かなくても変わらず人気バンドになってたと思うけれども、でもそんな一人一人の琴線に触れてこなければ彼らがここまで活動することもなくて、その結果この曲が聴ける今に居ることができて、とても嬉しいです
- ・どんどん光が差してきてメンバー一人一人の顔もハッキリ見えてくるところ大好き❤
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・18祭を観て、唄で初めて感動して涙し、そして生きる活力のようなものを貰えました。 彼ら一人一人の想いが歌詞やメロディーに乗って放たれ1004人が一つになったのを感じました。 そして音楽の力を思い知りました。1000人のみなさんありがとう。そしてBUMP OF CHICKENありがとう。
- ・ライブMCでも藤くんはいつも「何万人に向けてじゃなくて君ら一人一人に歌ってる」ってよく言ってます 18祭すごかったです
- ・人はあくまでも一人なんだってことを強烈に叩きつけてくれる曲なんだけどそんな一人一人が声を重ねることで宇宙を震わせられるって伝えてくれることがどんなに最強最高の杖になってくれることか…
-
Similar keywords
- ・一人一人
- ・そんな一人一人の琴線
- ・メンバー一人一人の顔
- ・人一人
- ・彼ら一人一人の想い
- ・君ら一人一人
- ・そんな一人一人
-
気分( 8 )
- ・上手く言えないけど、18祭のあの会場で、自分と同じ世代の人達が、一人一人違うけれど同じような孤独や悩みを抱えてあの場所で歌っているのに、涙が止まらなかった。 まるで自分もあの会場にいるような気分にさせてくれる、一人じゃないんだって、孤独にも希望にも絶望にも、どの感情にも寄り添って歌ってくれるこの曲が大好きです。
- ・めちゃくちゃ分かります! 不意打ちで刺される気分ですよね😂ライブで聴く時の、あの「あっ!」っていう一瞬の感動を奪われてるわけですからたまったもんじゃないですよね…
- ・4分20秒からの自分を奮い立たせるように歌うのが好きです。 MVは映画や物語を見てる気分になりますよ 最高だぜ
- ・放課後教室で歌ってくれてるような気分
- ・聴き終えた後、壮大な映画を観終えたような、とても爽快な心地良い気分になりました🥹感動しました!ありがとうございます!
- ・明日の大学の入学式、色々不安だったけれどこの曲聞いたら行くかって気分になりました ありがとうBUMP!
- ・18祭、年齢的には参加できる歳だったのに、どうしても勇気が出なくて何もしなかった。今、参加しなかったことを後悔してるような、この唄で泣きそうな自分にどこかホッとしたような変な気分。でもこの唄を聞いて、そんなどうしようもない自分を見つけてもらった気がした。上手く言えないけど、今はこの後悔も、いつかの傷として思い出せたらと思う。 この唄と出会えてよかった。ありがとう、BUMP。
- ・4人で鳴らしてる音が、たくさんの『誰か』に向けられていて、その『誰か』の中にきっと自分が入っているから、曲を聞けば『誰か』と分かちあってる気分になれる。
-
Similar keywords
- ・気分
-
3月19日( 8 )
- ・603万2025/07/19
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
- ・@t.h3193 BUMPにハマって新たにアカウントを作った可能性も考えられる
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・4:19
-
Similar keywords
- ・丁度19歳
- ・@t.h3193 BUMP
- ・自分の唄 5:19 いつの日
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるもの
- ・3月19日
- ・19
-
現実( 8 )
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・「痛くない事にした傷」とか「涙になれなかった感情」だとか、人の心に響き渡るような歌詞を書けるのは、何よりも藤くんがそんな思いをして生きてきたからなんだろうなぁって思う。 だから突き刺さる現実と染み渡る優しさがBUMPにはあるんだろうなぁ、( ˘꒳˘ )ジーン
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・「宇宙を震わせろ今」が大げさじゃなく、こんなに現実味を帯びて聞こえたのは人生で初めてです。
- ・私は『K』からBUMP OF CHICKENを好きになったのだけどどんな曲でも受け入れられるのは色々な表情の隠しトラックがあったから。どんなに変わっても「そこ」にいてくれるからままならない現実を生きてこられた、と感じます。また新しい風が吹いてるBUMP OF CHICKENの音楽が楽しみです😌💕
- ・7:19 始まりからずっとメンバーしか映ってなくて、4人だけが存在している世界を覗いているような非現実感がずっとあった。それが最後の、このクラクションの音で一気に現実へと引き戻された
-
Similar keywords
- ・現実
- ・"残酷な現実
- ・現実味
- ・非現実感
-
名曲( 8 )
- ・多分、他のBUMPの曲とは決定的に違う類の曲じゃないかと感じた。 リスナーの心に寄り添うだけじゃなく、一緒に歌おうと声を上げる手助けをしてくれている、まさに明確に杖の役割とともに響く曲。大名曲と讃えたい。
- ・これ名曲過ぎるんだよな
- ・天体観測でお腹いっぱいなんですけど、どんだけ名曲生み出すんですか
- ・ツアーファイナルで一緒に歌えて感動しました。 とんでもない名曲を生み出してくれた藤原基央さん、ありがとうございます‼︎
- ・名曲です。NHKの18祭涙なしでは観れませんでした。
- ・すごすぎる。名曲すぎる。卒業式で歌われるようになりそうな予感
- ・また名曲が生まれましたね。 おめでとうございます。
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
-
Similar keywords
- ・名曲
-
仕事( 8 )
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・これ仕事中流れてくると よし、頑張ろって思うんだ
- ・なにやっても全然上手くいかなくて自分が嫌になったときのどうしようもないモヤモヤした感情を優しく取り除いてくれるみたいな歌詞が、今仕事で周りの同期と比べてあまりにも情けなくて、勝手に落ち込んでる自分にとっても沁みました いつ聴いてもBUMPの曲は寄り添ってくれるけど、落ち込んでるときに聴くBUMPはいつにも増して寄り添って背中を押してくれて、もう少し頑張ってみようと思えます いつかライブに行ってみたいです BUMP OF CHICKENだいすきだ!
- ・仕事で凄く納得いかないことがあったけど、週末に四人に、BUMP OF CHICKENの歌に会えると思えば頑張れます
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・仕事めっちゃ頑張りますわ!!!! ありがとう!!
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
-
Similar keywords
- ・仕事中
- ・仕事
- ・仕事と生活
-
楽曲づくり( 8 )
- ・18祭に感激。流石だなぁと感動して、20数年前の同年代の自分を思い出しました。 インディーズからBUMPの織り成す表現力が大好きでいつも心救われました。こんな根暗がきくやつと兄から馬鹿にされましたが、当時の自分に言ってあげたいです。 「大丈夫。20年ちょっとしたら素晴らしく感動的なパフォーマンスを観させてもらえるよ。だから、自分の感覚とBUMPの曲の力を信じてね!」てね。 素晴らしい楽曲づくりをいつもありがとうございます。
- ・BUMPの楽曲たちは優劣をつけることなどは決して出来ないのですが、その中でも、私にとって「人生のバイブル」となる、途轍もないパワーを持った楽曲を届けてくれることがあります。新たに私の人生のバイブルに加わったのが、この「窓の中から」です。 この楽曲が、届く必要のある人たちに届くことを願います。
- ・何度観ても素晴らしいMVです✨ 楽曲、歌、演奏の味?感覚?(語彙力不足で巧く表せないですが)を絶妙に立たせてくれる、類稀な作品で心を奪われます。
- ・この曲めちゃくちゃ良すぎる!歌詞が全楽曲の中でもかなり好きです。 こんなに優しくて力強くて、そばに寄り添ってくれる曲そうそうない。 BUMPを体現してるかのような曲。 何年経ってもこういうのが生み出せる、そして原点と変わってないなと本当に思います。 ありがとう。
- ・感動!上手く言葉にできないけど ちゃんと届いたし届けてくれてありがとうございます 何時も側に居てくれる 支えになってくれる そんな楽曲を何時もありがとう! MVでこんなに感動したの初めての経験で何度も何度も再生 (何度も再生は何時ものことだけど) イヤフォンで聴いたときは直接身体に響いて涙が溢れて LIVEでも早く聴きたいって思いました 本当に何時も素敵な楽曲を届けてくれてありがとうございます
- ・ロストマン以来かもしれない。 聴いた後の溜め息が出るような余韻。 一瞬で終わる映画のような大作と呼べる楽曲だ。
- ・BUMPを好きになってから15年以上が経ちますが、好きになった時の熱量が全く変わらなく今現在にもあるのが、ずっと好きでいさせてくれるBUMPの楽曲と変わらないけど変わっていってるBUMPが、本当にすごいと思います。窓の中からはMVからも伝わる力強さに惹かれています。素晴らしい楽曲をありがとう。
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
-
Similar keywords
- ・楽曲
- ・楽曲、歌、演奏の味?感覚
- ・全楽曲の中
-
years( 8 )
- ・It transcends language as well. I’ve been listening to BUMP for years, I don’t know a single word, but words aren’t needed, the message is clear simply through their music.
- ・as always so nice, i still remember more than 10 years ago, harujion was the first song that i listened from an old AMV and i read the b and admired the pillows i followed since that day, and is great to see them all this big now
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
- ・Your music somehow keeps getting better with every passing year! ❤ I feel very lucky to have "grown up" with it. Wishing you so many more years of success in the future!
- ・Is it 20 years I've been listening to them? 24 years? I still feel their song hit me hard.
- ・just as wonderful as ever. been listening for years.
-
Similar keywords
- ・more than 10 years
- ・recent years
- ・so many more years
- ・20 years
- ・24 years
- ・years
-
高校1年生のとき( 8 )
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
-
Similar keywords
- ・当時は高校生
- ・高校生
- ・高校生の頃
- ・高校1年生のとき
- ・高校生、大学生、社会人
- ・🎉 高校生の時
-
衝撃( 8 )
- ・痛くないことにした傷が見失わない現在地って歌詞に衝撃を受けました なんでこんなにも心に染み入るような優しい詞が書けるんだろう 音楽で人を救ってくれてありがとう
- ・present聴いた時の衝撃が蘇るような唄です😂
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
- ・アラフォーでずっとBUMPの唄を聴いてきたけどこれはまた神曲。衝撃。 なぜだか不妊治療の末に子供を授かったことを知ったあの日の感覚が蘇ってきました。 いつも心と光を届けてくれてありがとう。
- ・今年で40歳!3児の父になった!19のときZeppFUKUOKAで生で聞いて衝撃を受けてから今までバンプと共に過ごした。これからも生活の一部として過ごして行きたい!バンプサイコー❤
- ・@もと-i2t これはなかなか衝撃ですよね。LIVEで披露されたらと思うと震えます笑
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
-
Similar keywords
- ・時の衝撃
- ・の衝撃
- ・ときの衝撃
- ・衝撃
- ・もと-i2t これはなかなか衝撃
-
tsuzuki dakara Hitori( 8 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・hitori
- ・tsuzuki dakara Hitori
- ・narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni
- ・nagara hitori de utau yo Kono karada dake
- ・hitori de
- ・tsuzuki dakara
-
suara( 8 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・suara
- ・suara ini
- ・Suara
-
デイケア( 8 )
- ・いま、京浜東北線各駅停車大宮行きに、乗って鶴見駅に着きました…😊.デイケアから、婦人科行ってきます。
- ・愛してマス^-^❣️🌸2023/8/03は、デイケア行って帰り道に、婦人科行ってきます。
- ・今日一日、デイケア終えてから婦人科行ってきましたよ。帰り道に横浜駅ジョイナス地下一階豚汁定食いただきマス^-^❣️🌸疲れている😓けど!
- ・デモ、デイケアは、なるべく週2回行かれるといいね👍️!だから、今月からは、無理なのですね!クルックフィールズへ行くし、デイケアに行かないって理由では無く、重きに置いてない。今、デイケアスタッフ日記帳に載っている人それぞれだけど。デイケア43歳から49歳マデやってましたが、しんよこメンタルデイケアもっと「認知症行動療法GBT」取り入れて勉強会したほうがいいかなあー😮💨!
-
Similar keywords
- ・デイケア
- ・デモ、デイケア
- ・デイケアスタッフ日記帳
- ・デイケア43歳
- ・メンタルデイケア
-
こういう( 7 )
- ・18歳に向けてというコンセプトで作った曲だろうに説教臭さがまるでなく、寄り添い包み込むような雰囲気。こういう曲を書けるのは本当にすごい。
- ・この曲めちゃくちゃ良すぎる!歌詞が全楽曲の中でもかなり好きです。 こんなに優しくて力強くて、そばに寄り添ってくれる曲そうそうない。 BUMPを体現してるかのような曲。 何年経ってもこういうのが生み出せる、そして原点と変わってないなと本当に思います。 ありがとう。
- ・「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「痛くないことにした傷」 こういう表現が大好き。優しさが滲み出てる。
- ・藤くんのアカペラで涙が出てしまいました... 18祭の時は1004人の抱えた思いをぶつけられて涙しましたが、このMVでは藤くんの伝えたい思いが自分の心にあった何かと結びついて自然と涙した気がします それにMVでこういう演出をしたことに驚きが隠せません 18祭も関係しているんでしょうけど、この曲は特に届けたいという思いがあったんでしょうか
- ・こういう曲で、MVで藤くんの動きで感情が伝わってくるようなかんじ新鮮なきもちになって ただ音源聴いてる以上に心がぎゅーーっとしました。いつもありがとう。
- ・突然 声だけになったとき びっくりした 力の限りとはこういうことなのでしょう💫 この歌の届いた耳のための力の限りを受け止めました
- ・「グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を」っていう歌詞が悔しかったり悲しかったりするのに感情を思うように出せない18歳世代の場景が想像出来て歌詞の意味は切ない感じなのかもしれないけど歌詞で受け手がこういう感情なんだなって考えさせられるのが最高にBUMPらしすぎて凄い好き
-
Similar keywords
- ・こういう
- ・こういう表現
- ・こういう演出
- ・こういう曲
- ・こういう感情
-
この人の歌唱力( 7 )
- ・藤原基央… この人は、唯一無二。 この先、こんな日本人は現れない。
- ・普段からそんな聴かんけど、この人ほんまええ声やな、、
- ・二月に人生で初めてBUMPのライブに行きました! 会いたかったよの言葉が、大人数のお客さんの一人なんだけど、 あ、この人達は本当に私に会いたかったって言ってくれてるって思えた。 ものすごく不思議な感覚だった! 初めててちょっとそわそわしてたけど、 歌にも感動したけど、「そこにいてくれるだけで嬉しい。来てくれてありがとう。会いたかった」って言葉が物凄く自分が欲しかった言葉だった気がした。(なんか語っちゃったぁ語彙力すいません)
- ・この人が生きててくれてありがとうとしか思えない 産まれてきてくれてありがとう
- ・俺ん中でこの人達を超えるバンドは多分出て来ないやろうなぁ。 色褪せないしずっと助けられてる。
- ・他のアーティストを決してディスってるわけじゃないんだけど アカペラの所で「この人の歌唱力は本物なんだな」って改めて思わされた
- ・18祭参加しました! 半年間ずっと練習してきた曲なので、他のどの曲より思い入れが強いです😭😭😭 当日、本人から歌詞の解説があったのですが、とても意味が深く、なぜこの人はこんなにも長い間バンドを続けているのに未だこんないい歌詞を書けるんだ…と感嘆しました…
-
Similar keywords
- ・この人ほんまええ声
- ・この人達
- ・この人
- ・この人の歌唱力
-
次から次の今日 強制( 7 )
- ・次から次へと世に心に残るBUMP OF CHICKENの曲。 嬉しいけど、、またライブチケットが取りづらくなるなぁ😅
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される🥹
-
Similar keywords
- ・次から次の今日 強制
- ・次から次の今日
- ・次から次の今日 強制
- ・次の今日
- ・次から次の今日 強制
-
調子( 7 )
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
- ・泣くことはストレス発散にもなります。辛い時はBUMPの曲をたっくさん聞いて疲れるほどに泣いてください。そして、楽しい、面白い時などはお腹がよじれるほどに笑ってください。それが一番大事な生き方だと思います。
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・絶対に荒らす赤犬 手寧に返されたのに調子乗れるのすごいと思う
-
Similar keywords
- ・お腹
- ・お腹の調子
- ・調子
-
あの日の感覚( 7 )
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・「窓のない部屋に来てほしかった」あの日から、ずいぶん長い時が経ったんだ。
- ・あの日から…BUMP OF CHICKENの唄を聴いてから…人生が変わったのよ🌟🍀🌟進化していくバンプをこれからもずっと応援するからね😊窓の中からの藤くんの思いの熱量が伝わります…LA LA LAで終わるの好きだぁ🫶🏻❣️
- ・18祭参加しました。 藤くんがあの場で「友達ができた人、友達ができなかった人、どっちでもいいよ」と言ってくれたのがすごく印象に残っています。ひとりを否定しないでくれた藤くんに救われました。 「窓の中から」だけじゃなくてあの日の言葉全部がちゃんと杖になってます。
- ・アラフォーでずっとBUMPの唄を聴いてきたけどこれはまた神曲。衝撃。 なぜだか不妊治療の末に子供を授かったことを知ったあの日の感覚が蘇ってきました。 いつも心と光を届けてくれてありがとう。
- ・私も61歳ですが夫もBUMP 大好きでライヴに一緒に行きました🤗あの日の事は忘れる日はありません😌18祭は私も涙が出ました😌😌またライヴに行きたいです💖🥰
- ・この歌とともに私達18歳世代は、それぞれの道へ向かって歩き出します。 数分間だけでも繋がったあの日を思い出しながら。
-
Similar keywords
- ・あの日
- ・あの日の言葉全部
- ・あの日の感覚
- ・あの日の事は
-
藤原基夫のソロパート( 7 )
- ・ソロが最高にかっこいい。 奏者に紛れることなく格好を気にせず本気な生き様を私達に教えてくれているようです。
- ・藤原基夫のソロパートが良い。
- ・ソロパートえぐくないか?
- ・4:54 ここのソロ、歌詞通りに藤くんが自ら率先してソロで歌ってくれて先頭に立って私たちを導いてくれてる感じがすごくいい
- ・藤くんの歌声ソロのところ鳥肌が立ちました
- ・ソロ、かっこよすぎでしょ…突き動かされるものがありました。ありがとう。朝からの新年度、がんばれそうです。
- ・やめてくれよ、、、フジソロはずるい
-
Similar keywords
- ・藤原基夫のソロパート
- ・ソロパート
- ・ソロ
- ・藤くんの歌声ソロのところ
- ・フジソロ
-
自分の唄 いつの日( 7 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・自分の唄 いつの日
- ・いつの日
-
瞼の裏の 誰( 7 )
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・瞼の裏の 誰も知らない 銀河 ↓ あまりに巨大な 銀河 ↓ 宇宙を震わせろ 今 !!!!!
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・あ 瞼の裏の 誰
- ・瞼の裏の 誰
-
曲の終わり( 7 )
- ・bethereの最終公演に参戦してこの曲を生で聴いて歌いました。 曲の終わりに藤くんがしみじみと「この唄作って良かった」と言っていました。 18祭に応募した人たち、関わった人たちがいたから出来た曲だと思うと、すべての人たちに感謝したいです。 この曲を作ってくれて、聴かせてくれて、歌わせてくれてありがとうございます。
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・歌い終わりで アップからアングル引いたあと 藤くん一人だけになってて そっから他に誰もいない部屋を ぐるっと回転して写して 最後に戻ったら藤くんも消えてて 誰もいない部屋で引いて バツッと別の風景にしたら完璧だった (コンテ説明力よ… つうか、前作からMVの音質ひどくね?
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・ライブ終わりに新幹線の中でプレミア公開をみて、それは途中で切れちゃったから今最後まで通しでみられたんだけど、 ライブからのひとつづきであぁだめだめな自分だけど…と思えた
- ・いつにも増して藤くんの想いがぎゅっと詰まっているから、ひとりで歌うところからMV曲の終わりまでの余韻が半端なく胸にくる。
- ・プレミア公開の時1回音止まって「お、終わりかな」って思ったらそっから藤くんのアカペラでクソ鳥肌たった
-
Similar keywords
- ・終わり
- ・ライブ終わり
- ・MV曲の終わりまでの余韻
- ・お、終わり
-
人間関係( 7 )
- ・素生で聞けるなんて最高ですね🎉好きに年齢は関係ありませんね😊
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
- ・天体観測世代じゃないのに天体観測ばっかり聴いてた人でしたが、それは間違ってたようですね笑こんないい歌を量産してくれるバンプなのですから、昔とか今とか関係なく、全てを聴くべきだと分かりました
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
- ・私も60すぎてますが、bumpが大好きで、ライブにも行きます。年齢は関係ありません。
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
-
Similar keywords
- ・こういう関係
- ・関係
- ・この大切な人間関係
- ・人間関係
- ・人間
-
番組( 7 )
- ・be thereで1回、SpheryRendezvousで5回、そして18祭で1回。 番組内で「みんなに届くことでやっと完成する曲」って言ってるけど、リスナーがこの曲に励まされ受け入れてくれたことを体感してとても嬉しいです。ありがとうございます。
- ・18祭みて、とても気になりました。元々好きでしたが、番組を見て、10代の頃はBUMPの歌と仲良しなバンドメンバーに心を支えてもらっていたことを思い出しました。内向的でしたがBUMPで友達とも出会いました。力強い優しさや思いやりを教えてもらった気がします。ありがとうございます。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・テレビの向こう側にいる人間にちゃんと届けられるか悩みながらも色んな番組に出てきた4人にとって、18祭で1000人と一緒に届けられるのはすごく心強いことだったんだろうな。バンドの歴史よりも若いリスナー1000人と1005人目の君に向けて演奏する4人は、これまでのテレビ出演の中で一番輝いてた。
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
- ・本当に感動をありがとうございました! 皆さんの練習の成果と気持ちが1つになった素晴らしい作品でした。あんなに涙が止まらなかった番組は初めてでした。
-
Similar keywords
- ・番組
- ・色んな番組
-
すべて( 7 )
- ・バンプのすごいところつて、すべての歌がキミと僕のことを歌っているところだと思う 常に1対1でそれでもすべての人に響くところ ひとりひとりをちゃんと掬い上げてくれるところ
- ・文章を読んでいてとても胸が熱くなり、涙が出てきました。 奥様が本当にBUMPのことを大好きで大切にされていること、そしてそんな奥様を隣でずっと優しく支えて主様は家族を守られてきたんだろうなあと伝わってきました。 素敵なお話をこちらに書いてくださり教えていただきありがとうございました。貴方や貴方に関わる全ての人や動物生き物すべて幸せでいられますように!!!!!
- ・7分45秒のMVとか個人的には久々に観たのに、全然長さを感じないんだよな。言葉と音にすべて持っていかれる。
- ・4:52〜他の誰とも分かち合えないすべてってとこの「他の」の歌い方が好き過ぎるんだけど。抱いてもらってもいいですか?
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・アカペラ部分で鳥肌..歌うために生まれてきたんやなって本当に思う。 光と影と音と声と、すべてがとても美しい。
- ・もう、本当に感動の一言。想いのすべてを言葉にできないけど、「はじまりから今まで繋いできて、素敵な曲を届けてくれて、ありがとうございます」 同世代より
-
Similar keywords
- ・すべて
- ・想いのすべて
-
始まりのベルーナと終わりのドーム( 7 )
- ・ヒトは何時か死ぬなと、【今】を毎秒意識します 終わり無く無理を無限に越えて【こんせいでおわり】すばらしいですねじんるい╋━─ しょくじ
- ・始まりのベルーナと終わりのドームに参戦し、この曲を共に歌えたことを誇りに思います。 いつも側にいてくれてありがとう。
- ・僕にとって始まりといえる存在がBUMPなんだけど、他の音楽を旅してたまに戻ってくるとやはり藤くんの紡ぐ言葉には途方もない力があるんだと再認識する。 耳にタコができるほどBUMPの音楽は聴いてきたけど、それでも聴くたびに心が動かされる。こんな人は他にはいないよ。
- ・初めは、歌詞や曲や藤くんの声だったり、メンバーや窓の光の移り変わりに気持ちがいってたけど、 何回も聴き直してると、 始まりと終わりの、藤くんのアップの時のバックの窓の存在感に気付く。 ジャケットの窓と同じ形なんだね。 曲も歌詞もだけど、このMVの映像の凄さというか、目にも伝わってくるものがいっぱいある。 この1曲に込められているものの濃密さで胸がいっぱいになる。
- ・7:19 始まりからずっとメンバーしか映ってなくて、4人だけが存在している世界を覗いているような非現実感がずっとあった。それが最後の、このクラクションの音で一気に現実へと引き戻された
- ・すごく細かいことなんだけど、最初のフィルムがボケたような始まり方といい、MV中、よく見るとずっと上下にも映像が流れているところといい、今この瞬間も人生という長いフィルムの一部分なんだって言っているみたいでとても素敵
- ・声、音楽、メンバーの関係性…全てに惹かれ、紡がれる言葉、音に救われてきた20数年。また新しい季節の始まりに沁みる1ページ。 「綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで…」藤原さんの言葉はいつも寄り添ってくれます。
-
Similar keywords
- ・始まりのベルーナと終わりのドーム
- ・始まり
- ・始まりと終わりの、
- ・7:19 始まり
- ・始まり方
- ・季節の始まり
-
昔の曲の声( 7 )
- ・歯の矯正してから昔の曲の声は出んくなったけどな。
- ・30歳すぎて最近自分の周りの環境が変わりました。 不安や緊張や楽しみやどんな感情にもずっと寄り添ってもらっています。 昔の曲は今だに新しく新鮮に聴こえて、新しい曲は昔からずっと聴いていたような懐かしさがあって、 いつもどんな時も同じように応援してくれてるし、時には叱ってくれているような。 僕の人生をずっと助けてもらっていました。 本当にありがとうございます。 そしてこれからもずっとよろしくお願いします。
- ・昔も良かったけど今の声と歌い方めっちゃ好きだな✨昔の曲とか今の声で聞きたいからlive映像とかもっと出してくれたら嬉しいかも。
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・え、好きすぎる😢 関ジャムで藤くんの基本は音先、音を楽しみたいがあってってのを聞いてその中で、今回のアカペラゾーンはヤバイ。進化がすごい。昔の曲がいい、色褪せない、あの曲は超えられない、人それぞれ想いはあると思うけど、今回また『BUMP OF CHICKEN大好き』は更新されました😂
- ・はっきり言えば昔の曲は単調で聞きざわりの 良い曲だけだっただけだと思います。最近の曲は歌っても全部難しいので。曲が逆に洗練されたのでは?
- ・今の曲も好きですが私も昔の曲も好きなので気持ちは分かります。歳を重ねたり周りの環境が変化していったりすることで藤くんの書く歌詞も変わっていくものなんでしょうね。 でも貴方もこれから歳を重ねることでいつか今のBUMPの曲に共感したり励まされたりする日が来るかもしれませんよ。
-
Similar keywords
- ・昔の曲
- ・曲や昔の曲
-
この優しい声( 7 )
- ・この優しい声が好き
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・傷みが本当に分かる人じゃないと書けない歌詞だなぁ。 「優しいという漢字は人に憂うと書くから、人の傷や辛いことを分かる人が本当に優しい人だ」っていう某小説の一節を思い出した。
- ・18祭みて、とても気になりました。元々好きでしたが、番組を見て、10代の頃はBUMPの歌と仲良しなバンドメンバーに心を支えてもらっていたことを思い出しました。内向的でしたがBUMPで友達とも出会いました。力強い優しさや思いやりを教えてもらった気がします。ありがとうございます。
- ・もうずっと泣きそうになりながら聞いてました。優しい歌声と優しい音にいつもパワーをもらってます!私の世界に優しい色をくれてありがとう!感謝してもしきれないです。これからも身体に気をつけて頑張ってください。4人の音がこれからもずっと大好きです!!ライブで会えるのを楽しみにしています
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
Similar keywords
- ・優し
- ・人の傷や辛いことを分かる人が本当に優しい人
- ・優しさや
- ・歌声と優しい音
- ・た、優し
- ・各世代の方からの共感や優しい思い
-
時期( 7 )
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・BUMP歴18年くらいですが、時々BUMPの曲から離れる時期てあるんですよね。まさにここ1、2年あまり聴かなくて新曲も情報も追ってなかった。 BUMPの曲聴くと昔の傷を思い出すんですよね。痛くないことにした傷にしてBUMPの曲聴かない時期があるのかなぁて思いました。 この曲聴いて懐かしい痛みを感じました。 懐かしい場所に戻ってきたような感覚です。
- ・BUMPを好きになりそこからRADや9mm、ホルモンなどなど様々なアーティストを転々とし一時期はBUMP聴かない時もあった。 だけど結局最終的に原点であるBUMPに戻ってくる。 BUMP大好きです!!!
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・新しい生活が始まる時期にBUMPの曲を聞くと背中を押してくれる
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
Similar keywords
- ・時期
- ・一時期
- ・選考時期
-
永遠( 7 )
- ・この曲、永遠に色褪せない。
- ・18祭の感動は永遠です!
- ・be there窓の中から⇒18祭窓の中から⇒MV窓の中から これを永遠に繰り返してる
- ・18祭。NHK で見ました。18祭を見るのも久しぶりでした。大好きなBJMP .それぞれの18.曲が伝えられない言葉を伝え、曲が聞いた人の言葉も引き出す。音楽の力。コナンくんの前の曲もBUMPだった。感涙感激。いい涙をありがとう。BUMP 、1000の18歳。永遠に。
- ・BUMPの音楽はもちろんなのですが、コメント欄の皆様の言葉選びも素敵で、永遠曲を聴きながらコメント欄を眺めていたい今日この頃でございます。
- ・👚✈💛🦓🐭🐼🌟🌘🌗🎦🌖🌪🌫💙👙 *神は私たちに永遠の命を与えるために死んでよみがえられた御子イエス・キリストを送ることによって私たちに愛を示しました。* *あなたが口で主イエスを告白し、神が彼を死からよみがえらせたとあなたの心を信じるなら**彼はあなたに永遠の命の無料の贈り物を与えるでしょう**彼はまたあなたの体を癒すと約束しました。 空でそして神に尋ねなさい)*
- ・ライブの余韻に浸りつつ聴いてる 永遠に好き
-
Similar keywords
- ・永遠
- ・永遠曲
- ・永遠の命
-
鼻水レベル( 7 )
- ・BUMPの音楽と詩の表現力は他アーティストが追随できない程の異次元レベル 物凄い人気があるのは分かってるけど、まだまだ世間から過小評価されていると思う
- ・藤くんに音楽の才能を抜いたとしても小説家かメンタルカウンセラーになれるレベル😼
- ・サビのコーラスや藤くんのソロパート、ラストのコーラス、、今までの曲全て、全てのパート、歌詞、今までも全部鳥肌レベルだけど、今までで1番鳥肌たった。毎曲更新しててすごいなあ…😢❤
- ・藤原基央は教科書に載るレベルで言葉じゃ表せないぐらい聴く人に感動以上のものを与えてる
- ・この曲今の世代に刺さりすぎて致命傷になるレベル
- ・こんなん悩みを抱えた新成人が聴いたら鼻水レベルで泣くで
- ・自分の生きてきた23年間、人の縁なんてもんいらねえってレベルのトラウマがあったけど音楽を通して藤くんたちの曲を聴ける世界と、その世界できっとどこかで傷つきながらも頑張る人たちと共感できる場所に巡り合ってよかったなと感じる
-
Similar keywords
- ・レベル
- ・も全部鳥肌レベル
- ・鼻水レベル
- ・レベルのトラウマ
-
喉チンコのライン( 7 )
- ・インストはとても楽しいですね😊
- ・メインストリームを意識し出したと結構前から思ってたけど、あの頃となんも変わってなかった
- ・@レイン-q9v そうですね 新曲聴いてまた行きたくなりました チケット当選するといいですね
- ・@レイン-q9v 当たって欲しいです😭それは失礼しました! 僕は一度だけライブに行けて MCですごく感動しましたよぉ!
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・喉チンコのラインが凄い
- ・藤くんがインタビューで「杖になる曲を作りたい」と言っていたけど、しんどくて立ち上がれない時、BUMPの曲は「引き上げる手」ではなくあくまで「杖」なんだなあと思いました もう一度起き上がるにはどうしたって無理しなくちゃいけないけど、その支えになってくれるのがBUMP OF CHICKENなんですね
-
Similar keywords
- ・メインストリーム
- ・イン
- ・レイン-q9v
- ・インターネットの世界を
- ・喉チンコのライン
- ・インタビュー
-
俺の名前( 7 )
- ・こうゆうコメント見るたび思うけど、名前出されたアーティストにも、もちろんBUMPにもちょっと失礼だと思う
- ・僕の息子の名前はナユタです。(漢字は当て字) Stage of the groundより。
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
- ・俺の名前いい名前だろ???
- ・a cappella。これがあったか…。色んな奏法。いつも新しくて それに感動させられる。このコメントしてて気付いたけど、名前がまだ付いてないくらい 今 の奏法を産み出し続けるのが ふじくん、ばんぷ…
- ・かぴばら さん、…良い名前ですね、、
-
Similar keywords
- ・僕の息子の名前
- ・名前
- ・俺の名前
-
わけ( 7 )
- ・記念撮影の歌詞で「やりたい事がないわけじゃないけど〜」のところの歌詞が今現在大学生2年の自分と重なりすぎてその後の歌詞節々に鬼共感できるところがあり最高でした!
- ・どうして知ってるの。同じだったから すごい有名人ですごい才能もあって、でも同じだったって、同じだって、それをずっと一生懸命歌ってくれて、届かないわけない
- ・わけもわからず涙が出る
- ・藤くんの歌い方のとてつもなく優しいのが涙出そうになる BUMPに出会えてよかった。ずっと追えてるわけじゃないけど、しんどくなった時に聞くとちょっと優しい気持ちになれる 「この声に応答を」って、voyagerの歌詞にもあったような気がする… ある意味アンサーソングみたいなものなのかな
- ・「18祭に来てくれる人には もしかしたら難しすぎるかもしれない 18祭史上最高に難しいと言われている。 だから簡単にすることももちろん考えた。 けど すごいモチベの人が来てくれるわけだから、その曲を簡単にするのは来てくれる人たちに対して失礼になる」 っていう藤くんの言葉に泣いた。 リスナーの想いを受け止めてくれている 何よりの証拠
- ・希望があるから(あるせいで)出来た(出来てしまった)傷なわけだ。でもそれが今立つ自分の場所を教えてくれる。希望も傷も君の一部、君の軌跡。自分が嫌った自分も肯定できるかもと初めて思ったよ。こんなふうに歌ってくれるバンド、愛せずにはいられんだろうがぁ!😭👍
- ・他のアーティストを決してディスってるわけじゃないんだけど アカペラの所で「この人の歌唱力は本物なんだな」って改めて思わされた
-
Similar keywords
- ・わけ
-
年齢( 7 )
- ・性別や年齢に関係なく、ひとりの人間として響く曲。BUMP OF CHICKENの曲は、究極の「ヒューマニズム」と思う。
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
- ・今年で36歳 18祭で歌った子たちとはちょうど2倍の年齢です BUMPから離れた時期はありましたが また帰ってきました アラフォーになって、また改めて藤原君の書く歌詞が胸に響きます これからも一緒に歌っていきます いつも良い曲を作ってくれてありがとう
- ・32歳です。中学生の頃から聴いてました。今の年齢になって、新しい種類のしんどさに出会ったりもしましたがBUMPの曲を日々聴いています。 私にとってBUMPの曲は、励ますというよりかは一緒になって落ち込んでくれたり立ち上がってくれたり、「僕も一緒だよ」って言ってくれているような、そんなふうに感じます。 ただただ大好きです。昔も今も。 歌詞もメロディーも。 歌声と演奏にもいつも心揺さぶられています。 さいたま楽しみにしてます!
- ・素生で聞けるなんて最高ですね🎉好きに年齢は関係ありませんね😊
- ・私も60すぎてますが、bumpが大好きで、ライブにも行きます。年齢は関係ありません。
- ・わたくしの母上も今年で還暦を迎えて、このMVを電話で感想会で大盛り上がりします。年齢や性別は関係ないです。おばちゃんでもこれからおばあちゃんになっても彼らの音楽は届くべき人に届くんだと思います。いつかどこかで皆さんと感想会したいな〜
-
Similar keywords
- ・年齢
- ・ちょうど2倍の年齢
- ・今の年齢
- ・年齢や性別
-
beautiful delicacies( 7 )
- ・What a voice! Beautiful song!
- ・Beautiful song.
- ・beautiful song ❤
- ・Bump of Chicken proceeds on giving out beautiful delicacies to my ears.
- ・With your voice there’s always this magical and soaring trip to a beautiful and hopeful world, you guys are a gift to the world, ThankYou and LoveYou 🧡✨
- ・Beautiful song and good melody. : )
- ・What a beautiful song. Just added their song on Spotify to my playlist! <3
-
Similar keywords
- ・Beautiful song
- ・beautiful
- ・beautiful delicacies
- ・a beautiful and hopeful world
- ・beautiful song
-
その歌によって( 7 )
- ・子どもは子どもの、大人は大人の悩みをそれぞれ抱えている。でも、時代や世代を超えて、人に寄り添って支えてくれるそんな歌。「自分の声を届ける」っていう、自分の想いを大事にしてるのがBUMPらしい応援歌でいいよね
- ・「大切な人生のお守り」って言葉が素敵です。多くの方のお守りになっていますね☺
- ・どの歌も雰囲気違くてその歌によっての良さがめちゃくちゃあるのほんとに凄い……❤( ˘꒳˘ )
- ・改めて今回の曲と18祭は音楽の新しい境地って感じがする みんなで創るという形態とBUMPの曲が組み合わさるとこんなにすごいんだなと ここまで心に響く曲あるのか、、
- ・音楽を聴いてるって感覚を物凄く感じる、 お気に入りのギターにアンプ、必要なものが揃っている空間。好きだなー
- ・コメント欄でこんなに「BUMPらしい」って言葉で溢れてるの、本当に長きに渡って愛されてるバンドなんだなと改めて思える
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
-
Similar keywords
- ・って
- ・その歌によって
- ・新しい境地って
- ・お気に入りのギターにアンプ、必要なものが揃っている
- ・本当に長きに渡って愛されてる
- ・ずっと忘れちゃって
-
今後( 7 )
- ・BUMP OF CHICKENは私にとっての安全基地です。 私が望む/望まないに関わらず、どんな時でも彼らの音楽が隣にいてくれることが、どれほど大きな心の支えになっているか。 もし今後何らかの環境や心境の変化で今と同じように彼らの曲を聴くことが出来なくなったり、彼らから離れたりしても、いつか戻りたくなる日が来るかもしれないし、戻って来た時はBUMPの音楽が喜んで私を迎え入れてくれるんだろうなぁ。
- ・1億、10億、再生数が全てと言われると敵わないが、いやいや、この歌はすごい。凡人には表現できない。この歌は今後もっと多くの人に出会うのだろうと思う。今この歌を知らない人、わからない人が逆に羨ましい。
- ・ライブでやったやらなかったの話頼むからやめてくれ まだ講演残ってるの分かるやろ もう見ちゃったものは仕方ないけど今後被害者を増やさないでくれ
- ・歌詞の「同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた」を聴いて、メンバーに向けての曲と言われてるfire sign、セントエルモの火、Flareが浮かんだ。 BUMP OF CHICKENにこれまで関わった、今関わってる、今後関わってくれる全てが藤原基央にとって、大切な灯なのかも。
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
- ・今後6、7分する曲も出すと思うと言っていたことを藤くんのアカペラ部分で思い出して泣いてしまった 大好きなBUMPの曲だ、、、
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
-
Similar keywords
- ・今後
-
最初の12秒( 7 )
- ・Wishing they could come to New Zealand, been listening to them since I was 12. Now I m 39 and still listening to them and together with my children.
- ・0:12
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・100万over再生おめでとう!!、 ってコメントする気でいたのにもう120万再生行きそう わかるよ好きになっちゃうよねこの曲
- ・最初の12秒無音なのは18祭で歌った時のときのスタートのカウントとかを含んでいるのかなとか少し思ったりした 何回見ても聴いても飽きるとかなく毎回心に染み渡る大好きだ〜
- ・曲初め12秒を無音にできる藤君は別次元すぎる。コールレスポンスできる時代を見据えて、ライブ向けの作品をありがとう。ツアーが楽しみだ。
- ・5:37、7:12くらいに4輪のお花が生けてある花瓶が何回か一瞬だけ映ってる。メンバーの数分あるの良いな…🥲
-
Similar keywords
- ・12
- ・大丈夫 6:12 昨日明日
- ・120万
- ・最初の12秒
- ・曲初め12秒
- ・5:37、7:12
-
痛み( 7 )
- ・ゆかいさんはBUMP OF CHICKENさんが大好きなんですね。 人の痛みに寄り添ってくれるようなアーティストさんでしょうか?歌詞がすごくいいのでお人柄も気になります。少しづつ聴いてみます。お勧めありがとうございます。
- ・BUMP歴18年くらいですが、時々BUMPの曲から離れる時期てあるんですよね。まさにここ1、2年あまり聴かなくて新曲も情報も追ってなかった。 BUMPの曲聴くと昔の傷を思い出すんですよね。痛くないことにした傷にしてBUMPの曲聴かない時期があるのかなぁて思いました。 この曲聴いて懐かしい痛みを感じました。 懐かしい場所に戻ってきたような感覚です。
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・私も同じで昨年、天体観測しか知らなかったけど、きっかけがあって他の曲も知って歌詞の奥深さと人の痛みを分かってくれてる、優しい歌が沢山あって今はすごくファンで毎日聴いてます✨
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・自分が感じてる希望も絶望も自分だけのもので他人と分かち合えない、それでも声に出せば重なることもあるだろう 痛みを抱えながらも生きようと思えるのはBUMPの曲のおかげですよ...
-
Similar keywords
- ・痛み
- ・人の痛み
-
普段( 7 )
- ・普段iTunesで音楽聴いてるんだけど、窓の中からランダムで流れて聴き終わると、藤くんのアカペラ聴きたくなってYouTubeで聴いてる
- ・普段はCD音源で聴いているんだけど、このMVが観たくて藤原さんのアカペラというかこの魂から絞り出すような唄い方が聴きたくて、ここに定期的にやってきてしまう。 早くライブで聴きたいです!!
- ・ああ君と出会えてよかった〜、のくだり、曲調もめちゃくちゃ変わるし普段ならCメロに配置すると思うけど、あえてそれをラストに持ってくるのが、一番伝えたかったことなんかな、って気がして刺さる
- ・普段は長い動画を見続けられないタイプだが、これは最後まで聴き入ってしまった
- ・改めて藤くんの声って唯一無二だなって思った 普段は曲とか歌詞が大好きで気に入ってたんだけど、この曲はそれを思い知らされる曲・MVだった
- ・普段からそんな聴かんけど、この人ほんまええ声やな、、
- ・今朝から何度もリピートして聴いています。こんなにも心が揺さぶられ涙が出る歌は久しぶりです。 普段はロックを聴かせていませんが、0歳9ヶ月の娘もこの歌には興味があるのか、とても穏やかな表情で一緒に聴いていました。 いつか娘が大きくなり、様々な壁に立ち向かうときは、BUMP OF CHICKENの歌をたくさん教えてあげたい…それが最高の教育になるのではと感じています。
-
Similar keywords
- ・普段
-
この経験( 6 )
- ・若いって無敵だね どんな出会いも経験も思いも糧になるね
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・感動!上手く言葉にできないけど ちゃんと届いたし届けてくれてありがとうございます 何時も側に居てくれる 支えになってくれる そんな楽曲を何時もありがとう! MVでこんなに感動したの初めての経験で何度も何度も再生 (何度も再生は何時ものことだけど) イヤフォンで聴いたときは直接身体に響いて涙が溢れて LIVEでも早く聴きたいって思いました 本当に何時も素敵な楽曲を届けてくれてありがとうございます
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
-
Similar keywords
- ・ここでの経験
- ・経験
- ・初めての経験
- ・この経験
-
機会( 6 )
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・もし、まだ BUMP OF CHICKENを聞いた事が無い方がいるなら多くの人の耳に届く機会が、あります様にと 思わずにはいられない。
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
-
Similar keywords
- ・機会
- ・一度の機会
-
1日( 6 )
- ・@ああ-y9o7w ホントですか!よろしくお願いしますー! お互いい良い1日にしましょう〜!
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
- ・出だしのハローがすでに好きすぎる。 長野1日目、前奏無しでこのハローから始まる驚きと感動。
- ・長野1日目参加しましたー😊 本当に感動と驚きでいっぱいになりやっと皆の前で歌えたって感情が溢れてる藤くんが見れて最高でした
- ・今、長野でのライブ帰りに聴いてます。 今日もBUMPに救われて1日を乗り越えた。 今までの人生、何度も藤くんの唄に生きる力をもらって頑張れてる。 藤くんの、BUMPのいる時代に生まれてこれてよかった。
- ・今まで聞いてきた全ての音楽の中で1番好き リリースされてから1日しか経ってないけど断言できる 歌詞も曲調も18祭への想いも全てが素晴らしい 18祭ver待ってます
-
Similar keywords
- ・1日1日
- ・長野1日目
- ・1日
-
きっかけ( 6 )
- ・小学生の時に虹を待つ人でBUMPを知ってから約10年、大学4年になりました。学生時代をBUMPに支えてもらったと言っても過言ではなく、他の様々なバンドを知るになるきっかけにもなりました。来年から社会人!これからもBUMP大好き!
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
- ・私も同じで昨年、天体観測しか知らなかったけど、きっかけがあって他の曲も知って歌詞の奥深さと人の痛みを分かってくれてる、優しい歌が沢山あって今はすごくファンで毎日聴いてます✨
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
- ・私も自分で立ち上がるため、また歩き始めるきっかけが欲しくなる時にBUMPを良く聴きます。 押し付ける歌が多い中、支える為の歌を創り出すのはすごいと思います。
- ・同じく、天体観測の発売がきっかけでBUMPに出会ってから、聴き続けています。 これまでもBUMPの曲は寄り添ってくれている唄だとずっと思って聴いていましたが、 昨年幾つも別れがあって、 今までも何度も何度も聴いてきた曲だけど、 辛いことがあって聴くBUMPの曲が、藤くんの声が、ここまで心に沁みるのか、こんなにそっと寄り添ってくれるのか、と再認識しました。 言葉にできなかった思いを表現してくださったので、コメントしてしまいました。ありがとうございます。 今までの好きとは比べ物にならない、に心から同意します。
-
Similar keywords
- ・きっかけ
-
이번 노래( 6 )
- ・노래 너무 좋아요~🤩
- ・이번 노래도 너무 좋다.....
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
- ・이번 노래 진짜 대박이다..
-
Similar keywords
- ・이번 노래도
- ・첫번째 노래
- ・노래 언제가
- ・이번 노래
-
景色( 6 )
- ・理路整然や冷静さが求められる場が大半を占めても、BUMPの曲に浸れば感情だけで完結する時間を作ることができる。先日のドーム以降、景色が変わって見えます。ありがとう。
- ・レースのカーテンを一枚開けるだけでも違った景色が見えるはず!
- ・いま、ドラム式洗濯機が終わり、この歌をふっと聞いたら昔、住んでた家の窓からの景色🪟が目の前に浮かびましたよ! 思い出しますね。
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
- ・一生忘れない景色だったしこれからの支えになる大切な曲です出会えて良かったです😭本当にありがとう!!MV心から楽しみにしています
-
Similar keywords
- ・景色
- ・家の窓からの景色🪟
- ・外の景色
- ・景色や色、人との繋がり
-
若者の心( 6 )
- ・孤独を感じる若者の心に寄り添い、それをすくい取り、そして先の人生へ向けて昇華させようとする歌詞が素晴らしい。18祭というシチュエーション向けに書かれた曲であるが、この先も聴いた人の支えになっていくだろう。
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
- ・ああこの歌は、他者を認めながら「一人で多分大丈夫」と、窓の中から自立する若者を描いた歌なんだな 何と美しい構成だろう 未来永劫歌い継がれてほしい
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
- ・18祭見た50代です 涙が出ました 若者たちとバンプと関係者の皆さん素晴らしい 藤原さんは君と呼んだ 多くの人が私の歌だと感じるのじゃないかな バンプには25年感動しています
-
Similar keywords
- ・若者
- ・若者を描いた歌
- ・若者たち
- ・若者たちとバンプと関係者の皆さん
-
本当( 6 )
- ・関ジャムに出てたお姉さんも言ってたけど、BUMPは本当にヒーローみたい。
- ・「グーの奥にしまった本当」と「鏡からの悲鳴に応答」が希望と絶望、鼓動、感情のように対比されてるなら「本当」という言葉には助けてほしいという意味が込められているのかな
- ・"グーの奥にしまった本当を" 藤くんが紡ぐ歌詞はほんと好きだわ
- ・本当に最高です プレミア公開ありがとうございました 何回も観ます😊
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・「グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を」っていう歌詞が悔しかったり悲しかったりするのに感情を思うように出せない18歳世代の場景が想像出来て歌詞の意味は切ない感じなのかもしれないけど歌詞で受け手がこういう感情なんだなって考えさせられるのが最高にBUMPらしすぎて凄い好き
-
Similar keywords
- ・本当
- ・本当に
-
タイアップ( 6 )
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・歌い終わりで アップからアングル引いたあと 藤くん一人だけになってて そっから他に誰もいない部屋を ぐるっと回転して写して 最後に戻ったら藤くんも消えてて 誰もいない部屋で引いて バツッと別の風景にしたら完璧だった (コンテ説明力よ… つうか、前作からMVの音質ひどくね?
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・タイアップの多い昨今で新しい要素を取り入れつつ久々に純度100%どころか120%のBUMPを聴いた気がする
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・タイアップなしか
-
Similar keywords
- ・アップ
- ・タイアップ
- ・BUMPのタイアップ
-
初め( 6 )
- ・実は初めてBUMPの曲にハマりました。この曲で。 なんでか涙があふれるー。 歌詞の一つ一つがすごくキレイで、心に染み渡りました。 初めまして。BUMP。ありがとう。
- ・初めは、歌詞や曲や藤くんの声だったり、メンバーや窓の光の移り変わりに気持ちがいってたけど、 何回も聴き直してると、 始まりと終わりの、藤くんのアップの時のバックの窓の存在感に気付く。 ジャケットの窓と同じ形なんだね。 曲も歌詞もだけど、このMVの映像の凄さというか、目にも伝わってくるものがいっぱいある。 この1曲に込められているものの濃密さで胸がいっぱいになる。
- ・初め聴いた時にBUMPを感じ取れなかった自分を恥じたい笑
- ・歌い初めから 心が吸い込まれていくような唄。 こんな素敵なMVに心奪われないはずない! 音楽、歌詞、映像ともに最高です
- ・初めての長野公演で披露した時、 夢じゃないよなあ?!と叫ぶ藤くんが忘れられない ピアノパートは誰が弾いてるんだろう
- ・2023.4.1の初めての長野県でのライブで初めてライブで歌った歌を生の音で聴けたのが信じられないぐらい幸せなことだなと 中学生から15年ファンを続けてきて初めてのライブが4.1でよかったです ありがとうBUMP OF CHICKEN
-
Similar keywords
- ・初め
- ・歌い初め
- ・初めての長野公演
- ・初めて
-
感性( 6 )
- ・BUMPが大好きな感性を持った自分 が大好きです😊
- ・23年前に18歳だったBUMPファンです。 17歳の時に『LAMP』に出会ってから、ずっとずっと支えて貰ってきました。 BUMPと18歳、1,004人が作り出した新しい杖に、また勇気を貰いました。 これからも、いつも音楽から色んな感情をもらえる感性を持ち続けていたいです。 参加された皆さん、本当にありがとうございます!
- ・色褪せない独自の感性を、変わりゆく時代にも共鳴させることのできる奇跡的な才能に感謝。
- ・18フェス、本当に感動的で久々に音楽を聴いて涙が溢れました! バンプと同時代を生きれる幸運に感謝。そして若い世代の素晴らしい感性に感謝!バンプの曲はいつの時代も心を揺さぶるんですよね。
- ・( -ω- `)フッ いい感性がしてやがるぜ!
- ・こんな人たちが日本にいたのかと知って驚いて9年。他のバンドは全く興味がわきません。バンプが同じ時代にいてくれて幸せだし、気づけた自分の感性が誇りでもあります。
-
Similar keywords
- ・感性
- ・の感性
- ・自分の感性が誇りでもあり
-
明日の大学の入学式( 6 )
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・18祭期間にちょうど18歳でした。大学も履修登録もバイトも怖いけど、BUMP聴きながら頑張ります!たまアリDay1をご褒美にできるように精一杯やるぞ!
- ・明日の大学の入学式、色々不安だったけれどこの曲聞いたら行くかって気分になりました ありがとうBUMP!
- ・この1年BUMPに支えられて大学受験やってきた 無事入学出来たよ、本当にありがとう!^^
- ・明日の大学入学式 この曲とともに電車に乗って、多分大丈夫と心を奮わせて向かいたいと思います いつも背中を押してくれてありがとう!
-
Similar keywords
- ・大学
- ・明日の大学の入学式
- ・大学受験
- ・明日の大学入学式 この曲
-
みんなの感想( 6 )
- ・歌を聴いて、胸を熱くし 歌詞を見ながら聞いて、目頭を熱くし みんなの感想を見て、また胸に刺さり涙する。 50代のおじさんでもYOUTUBEだけで、そんな気持ちになりました。
- ・@ちゃんねるタイソン村長 初期の方から聴いてるけど結構同世代のバンドとか段々高音出すのキツそうだなとかあるけど、新譜出る度に進化しててすごいなっていう感想です
- ・絶対に荒らす赤犬 お前の負けや これは俺の感想や
- ・わたくしの母上も今年で還暦を迎えて、このMVを電話で感想会で大盛り上がりします。年齢や性別は関係ないです。おばちゃんでもこれからおばあちゃんになっても彼らの音楽は届くべき人に届くんだと思います。いつかどこかで皆さんと感想会したいな〜
- ・絶対に荒らす赤犬 それってあなたの感想ですよね?
-
Similar keywords
- ・感想
- ・赤犬 お前の負けや これは俺の感想
- ・感想会
- ・それってあなたの感想
-
望遠のマーチ味( 6 )
- ・望遠のマーチ味を感じる!
- ・サビ前のフレーズでSmall worldを思い出して サビで望遠のマーチを思い出した こういう感じBUMPではあまり無かったかも?
- ・希望と絶望という言葉は、「望遠のマーチ」のサビでも登場していますが、今回はこの言葉に対して、さらに別の角度から答えを出されたのかなと感じました。
- ・リズムといい2番のサビといいちょっと望遠のマーチみを感じる 最高すぎる
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・望遠のマーチと似てる対比
-
Similar keywords
- ・望遠のマーチ
- ・望遠のマーチ」のサビ
-
お互い( 6 )
- ・私もです…(´•ω•̥`) 環境の変化って、思ってるより心にきますよね…。 毎日不安でいっぱいですが、お互い頑張りましょー!
- ・されて困ることは、しっかり伝えないと分からない人間も居てるから、京都のお茶漬けみたいに言ってしまっては食べちゃう者も居てるから、お互いが傷付くから止めようよ
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
- ・明日から社会人、初出勤で、緊張で気が狂いそうになってたけど、なんとか頑張れそうです。アカペラのところ泣きそうになりました。 きっとどこかで、自分と同じように緊張で狂いそうになってる人がいる。この歌を通じてお互いの唄が響き合えばいいな、と思います。
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
-
Similar keywords
- ・お互い
- ・人お互い
- ・お互いの唄
-
最高最強の杖( 6 )
- ・夢を叶えられるといいですね😊 簡単ではないのかも知れない だけど この最強の杖を手に 出来るだけ楽しみながら 一歩一歩進んで下さいませ!!
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・最高最強の杖をありがとう
- ・何度も耳にした言葉は散りばめられているけど、表現の仕方やメロディや唄い方で、こんなに感動できるなんて、改めてすごいな〜と。そしてだからこそ信じられる唄。 私の最強の杖です。
- ・18祭最っ高だった。 最高の思い出と最強の杖に支えられて生きていけるなんて心強すぎます。ありがとうみんな。
-
Similar keywords
- ・最強の杖
- ・最高最強の杖
- ・私の最強の杖
- ・最高の思い出と最強の杖
-
10年前の高校時代( 6 )
- ・最近の曲をじっくり聴かないままドーム行かせてもらったけどみんなの合唱で鳥肌立った ほぼ10年ぶりのライブで貴重な経験させてもらった楽しかった
- ・久しぶりにバンプを聴いた、10年ぶりくらいにじっくり聴いた。YouTube観てたらふっと上がって来たから聴いてみたら、自然と涙が出て来た… 一瞬で青春時代をおもいだした、変わらない声、メロディ、そのまんまだ… FLAME VEINからもう一度聴きなおそう
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・10年前の高校時代にBUMPの影響でバンドを組んでて、この前のNHKでやっていた18祭見て久しぶりにBUMPを聴いたけど、あの頃と何も変わらない最高の4人がそこに居た
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
-
Similar keywords
- ・10年ぶり
- ・10年
- ・10年後
- ・10年前の高校時代
- ・10年ちょっと前
-
どちら( 6 )
- ・18祭fes ver.も音源で欲しいな、どちらも別の良さがある
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
- ・このMVも窓越しに覗いてるってことか… (どちらが外かは個人の見方次第)
-
Similar keywords
- ・どちら
- ・そのどちら
- ・どちらが外かは個人の見方次第
-
自信( 6 )
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
- ・かつて18歳だった私は今、17、15、8歳の子供を育てています。彼らが壁にぶち当たった時、母親として向き合ってあげられるか自信がなかったけど、この歌の様に側に居てあげるだけでも良いのかも知れないと思えるようになりました。私にとっても杖の様な、そんな曲を創ってくれてありがとう。
- ・ライブで聞いたら泣いちゃう自信あるわ
- ・18祭に参加させていただきました。 藤くんが「ここにいるよ」という歌詞と「999人と俺らバンプがそばにいる」という言葉は「1人で多分大丈夫」と私たち1000人にとっての自信になりました。 1人1人いろんな思いを込めて歌った「窓の中から」をより多くの人に届いて欲しいです。そしてより多くの人の自信になればいいと思っています。 BUMP OF CHICKENありがとう!
- ・@KT-yj6cb そんなに優しい言葉をいただけるなんて思ってもみませんでした… 本当に嬉しいです。少し自分に自信が持てました。こちらこそありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・自信
-
涙腺( 6 )
- ・Sphery Rendezvous 参加しました。 アンコール前の最後にこの曲でした。 1番、2番と合唱を楽しんで聞いていましたが、 「君と出会えて良かった」「ずっと出会いたかった」を聞いて、もう涙腺ダメになりました。暗転後も藤くんのロングトーンが会場に響き渡ってて、、ほんとに出会えて良かったと思いました。
- ・窓の中からは歌詞が無い間奏のah ahとラストのlalalaが何故か一番涙腺にきてしまう。18祭だと尚更。
- ・今まで出してきたの曲のフレーズが色々入ってて、ただでさえ泣いたのに余計に涙腺崩壊しました。
- ・後半の畳み掛ける所が、感情がどんどん乗っていって涙腺にきます😢
- ・「自分でも驚いたんだ」で何度も涙腺崩壊する
- ・藤くんのアカペラからのフルオケで涙腺崩壊しました😭 ずっとそばにいて支えてくれたバンド そしてずっと先を走って勇気や希望をくれたバンド BUMP OF CHICKENは私の魂の核です❤ ありがとう! これからもよろしくお願いします!!
-
Similar keywords
- ・涙腺
-
終わりの方の「重なる声( 6 )
- ・あなたたちの歌を聴くとき、私は、歌を通して私自身を見つめる自分に気付かされます。 私にとって、あなたたちの歌は単なる歌ではなく、ずっと前から私のことをよく知っている、大切な人からの手紙みたいです。
- ・この曲を聞くと絶望はただ悪いものではなくて寄り添ってくれること、希望はいつも導になるものじゃないことを感じて落ち着けます。歌詞のどこを切り取っても自分に当てはまるけど決して責めるような内容じゃなくて、マイナスな気持ちに寄り添ってくれて少し前に進もうと思えるような曲で大好きです。
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショットに重ねて映し出される花が あなた=聴いている自分、と勝手に思ってます。 2:03 同じように生きる灯り 5:13 同じように叫ぶあなた 5:50ほんの一瞬だけだろうと今 6:28 すれ違っただけだろうと今 それぞれ象徴的に花が映りこんでいて 林監督のねらいなのかもと感じました。 リリース以来毎日見続けているのに 今だに新たな発見があるすごいMV!
- ・無性に歌いたくなる唄だ…
- ・藤くんのアカペラも最高だけど、終わりの方の「重なる声」でメンバー全員のカットが入る演出も最高に最高!!語彙力全部持ってかれる最高のMV✨
- ・上手く言えないけど、いろんな和が幾重にも重なるような曲で、耳が幸福だし、歌っても最高に心が揺さぶりそうだと思った。 そんで何故か、三つ星カルテットとグットラックが頭をよぎった。何か似てたんかな。 藤くんのアカペラには耐えられない🥺(いい意味で)
-
Similar keywords
- ・なる
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショット
- ・無性に歌いたくなる唄
- ・終わりの方の「重なる声
- ・幾重にも重なる
-
紅白( 6 )
- ・紅白に出ない意味がわからんのやが、
- ・2月からのツアー控えて忙しいだろうに、紅白出たら休みなくなるんじゃないですか?
- ・私も紅白に出て欲しいです
- ・毎日聴いて感動し幸せな気持ちです。 18祭verで紅白に出てほしいと本気で思ってます。 その位楽曲もフェスも最高で、日本中で聴いてほしいです。
- ・私も期待しています。 出来れば 紅白などでの披露も 期待してしまいます!
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
-
Similar keywords
- ・紅白
- ・紅白などでの披露
-
中学生の頃( 6 )
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・32歳です。中学生の頃から聴いてました。今の年齢になって、新しい種類のしんどさに出会ったりもしましたがBUMPの曲を日々聴いています。 私にとってBUMPの曲は、励ますというよりかは一緒になって落ち込んでくれたり立ち上がってくれたり、「僕も一緒だよ」って言ってくれているような、そんなふうに感じます。 ただただ大好きです。昔も今も。 歌詞もメロディーも。 歌声と演奏にもいつも心揺さぶられています。 さいたま楽しみにしてます!
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・中学生の頃から大好きで、30代後半に差し掛かった今でも大好きです。 今回のツアーも参戦しました。 私が中学から今に至るまでにいろんなことを経て今の私があるように、藤くんが、BUMPの作る音楽も、デビューから今に至るまでいろんなことを経て作られているものだなと、新しい曲を聴くたびに思います。 何と説明していいかわかりませんが、BUMPの曲は間違いなく「生きている」感じがします。 大好きです
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
-
Similar keywords
- ・中学生の頃
-
状況( 6 )
- ・私も同じ状況です。2008年でした。今私は70代、liveは必ず行きます(愛知行って来ました)。出会わせてくれた子供(かなり大きいですが)に感謝。
- ・同じ状況です!😭私は支えてくれた夫と行きますが出会わせてくれたのは息子でした。そして城ホール行きます!
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
- ・状況はどうだい?
-
Similar keywords
- ・同じ状況
- ・状況
-
みなさんの曲( 6 )
- ・この出会いに感謝を ありがとうバンプのみなさん
- ・BUMPの音楽は、昔から独特の個性が 聴く人の心を、ひきつける🎵😍🎵 18祭の、みなさんがBUMP と一緒に 生み出した「一体感」は、素晴らしく感動したので ありがとうございました!🙇♂️🙇♂️🙇♂️ 世界を震わせる可能性を、秘めているのは🌈🌍🤝🤝🤝 みなさん一人一人なのです!🔥🔥🔥👍
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・みなさんの曲に出会うことができてよかった。
-
Similar keywords
- ・みなさん
- ・みなさん一人一人な
- ・みなさんの曲
-
목소리를( 6 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・목소리
- ・목소리 지금부터의 세상은
-
放送( 6 )
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・18祭再放送 5/5(金)8:15~NHK総合
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
-
Similar keywords
- ・放送
- ・再放送 5/5(金)8:
- ・先日の放送
-
雰囲気( 6 )
- ・18歳に向けてというコンセプトで作った曲だろうに説教臭さがまるでなく、寄り添い包み込むような雰囲気。こういう曲を書けるのは本当にすごい。
- ・もちろん4人の音が大好きなのは前提として、BUMPのストリングスとかピアノやブラスが、すごい暖かい雰囲気を作り出しててとにかく良いんだよなあ。
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
- ・個人的にBUMP版ボヘミアンラプソディだと感じた... 何度も何度も曲の雰囲気が変わって、最後の今までとはまた全く違った曲調 壮大な物語を見た気がする
- ・どの歌も雰囲気違くてその歌によっての良さがめちゃくちゃあるのほんとに凄い……❤( ˘꒳˘ )
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
-
Similar keywords
- ・雰囲気
- ・青春いっぱいの雰囲気のフェス
- ・何度も何度も曲の雰囲気
-
words( 6 )
- ・It transcends language as well. I’ve been listening to BUMP for years, I don’t know a single word, but words aren’t needed, the message is clear simply through their music.
- ・I loved this song the first time I heard it, even without understanding what's the meaning of those words. I can already feel the emotions. And when I read the translation of the lyrics, I loved it even more. This song is deep. Bump of Chicken is really one of the best Japanese bands out there. I really love their songs!
- ・really, i have no words for bump of chicken.
- ・by no means do I understand the words, but MAN this slaps
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
- ・4:25 That was freaking amazing and incredible, im at loss of words.
-
Similar keywords
- ・those words
- ・no words
- ・the words
- ・Those words
- ・words
-
ガラスのブルース( 6 )
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・この曲を聴いたら、色んな曲が頭を駆け巡る。 一人で聴いてたと思った唄がみんなと繋げてくれてたんだと思わせてくれる。 ゼロ、銀河鉄道、太陽、宝石になった日、メロディーフラッグ、ロストマン、ひとりごと、才能銀応援歌、話がしたいよ、ガラスのブルース、ダイヤモンド……みんなにとってのはじめの唄は何だろうか
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・アカシアとrayと新世界はマスト 聴いとくとライブがめっちゃ楽しい ガラスのブルースはやる確率高いのと、10代の時に書かれた日本語歌詞最古原点曲なので知っておくと良い あとは好きにすればいい
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
- ・よく見るとビデオの上と下にガラスを通したような歪像が入っていて窓の中からであることを表現してるのね
-
Similar keywords
- ・ガラスのブルース
- ・スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルース
- ・いる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース
- ・ガラス
-
曲の展開( 6 )
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・今こうしてこの唄をきいていられることや、今までの色々全部を大切に持ってきてここにいられることや、上手く言葉がみつからない。とにかくとてもあたたかい心の唄、大切にします✨☀️✨ ありがとう🌈💛🎶
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・ここに来て、また最高傑作を更新してしまった。 曲の展開も今までに無い感じでとても良い。
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・BUMPの曲に今まで心を支えられて来ました。なんでこんな自分の上手く表せない心を、自分でも気づかなかった部分をこうもしっくりと現してくれるのか…そのことにいつも救われています。 「君と出逢えて良かった」と今までの曲達が、BUMPが言ってくれてるようで思わず涙し、 「一人でも多分大丈夫」と優しく、でも力強くエールをもらいました。 色々といざ言葉にしようとするとどれも陳腐で軽くなるようで…上手く言えませんが…寄り添ってくれる曲をまたひとつ、確かに、いただきました。 本当にありがとうございます…。
-
Similar keywords
- ・今まで
- ・今までの絶望や傷
- ・曲の展開も今までに無い
- ・曲の展開
- ・今までの曲達
-
them( 6 )
- ・Wishing they could come to New Zealand, been listening to them since I was 12. Now I m 39 and still listening to them and together with my children.
- ・as always so nice, i still remember more than 10 years ago, harujion was the first song that i listened from an old AMV and i read the b and admired the pillows i followed since that day, and is great to see them all this big now
- ・Is it 20 years I've been listening to them? 24 years? I still feel their song hit me hard.
- ・They are awesome band I've been following them since tales of Abyss video game
- ・You can find lyrics in the description box, albeit in Japanese, but you can translate them using your trusted translation program.
-
Similar keywords
- ・them
-
the world( 6 )
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
- ・私が知っているもので、 「魔法の料理〜君から君へ〜」と「話がしたいよ」と 「Small world」とこの曲は、 Bメロの最後に共通して「6・5・4」というコードが入っていて、主調で始まるサビをより引き立てていると思います。
- ・Even if you aren't able to understand Japanese, I think that there is no country border when people all over the world listen to music. It's OK if people feel something such as HOPE and so on., I think. Music can connect people😊
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
- ・サビ前のフレーズでSmall worldを思い出して サビで望遠のマーチを思い出した こういう感じBUMPではあまり無かったかも?
- ・I love their songs, too! I always think that music over the border and connects people around the world. This is really nice. Greetings from Japan!!
-
Similar keywords
- ・Small world」とこの曲
- ・the world
- ・hallo worldやシリウス等
- ・Small world
- ・the world
-
他人の事( 6 )
- ・あたしも行った😊 なんか同じ日に同じ気持ちになれた他人がいる事が嬉しい✨
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・バンプは本物のアーティストだと思う。 名声や興業は付加価値で、手前の声や楽器で他人の価値観に影響を与えてやるを実践してるアーティスト。
- ・もう24になってしまいました。 18の頃に持ってた夢とか色んなこと諦めたし、18の頃より他人の事を考えなくなって、色々クズになってしまったけど、クズでも幸せに生きています。 今18の人もこれから18になる人も、もししんどくなったら自分が良い人間でいることを諦めてみてください。中には昔の僕のように藤くんに憧れて、藤くんみたいになりたいと思ったり、自分以外の誰かになりたいと思う人もいるかもしれません。でも自分は自分のままでも幸せに生きれます。 いい自分も醜い自分も受け入れてこれからの人生、幸せに生きてくださいね。
- ・自分が感じてる希望も絶望も自分だけのもので他人と分かち合えない、それでも声に出せば重なることもあるだろう 痛みを抱えながらも生きようと思えるのはBUMPの曲のおかげですよ...
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
-
Similar keywords
- ・他人
- ・他人の価値観
- ・他人の事
- ・他人との距離
-
Cメロ( 6 )
- ・ああ君と出会えてよかった〜、のくだり、曲調もめちゃくちゃ変わるし普段ならCメロに配置すると思うけど、あえてそれをラストに持ってくるのが、一番伝えたかったことなんかな、って気がして刺さる
- ・藤くんの横顔美しすぎんか(´;ω;`) Aメロ凄い好き! 年々キラキラ度が増す今のBUMPっぽい曲だ 18祭で初めて聞いた時も原曲初めて聞いた時もMV初めて見た時もずっと感動させてくれる 全然スルメじゃない 生で聞くの楽しみだな(*´ `*)
- ・これまでにない軽快な音とアレンジとミュージカルの様な一体感は最高。これまでの楽曲とは全く違うCメロには新しい世界を感じた。 アカペラの部分は鳥肌もの。最高!!
- ・Aメロが特に好きです
- ・綺麗事うるせえなってBUMPから距離を取って、 でも心の一等地にメロディフラッグが刺さってて、何本も深く刺さってて、 何もかも終わらせようかなって思う度に気付いたら戻ってきちまうんだよな そんで久しぶりに口ずさむと何故か声が震えるんだよな そんなことをずっと繰り返してるし、これからも多分ずっとそうなんだう
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
Similar keywords
- ・メロ
- ・Cメロ
- ・Aメロ
- ・メロディフラッグ
- ・溢れるメロディ
-
昨日の大合唱( 6 )
- ・"昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される"
- ・これからの世界は全部 これからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日明日飛び越える声 この歌詞が大好きです。勇気をくれる。自分の気持ちに正直に生きていきたい!自分の未来を考えていきたいです!BUMPに本当に救われた。ありがとう!!
- ・昨日の大合唱忘れないよ
- ・今日福岡ライブ参戦しました。みんなでの大合唱泣いた。 これだからBUMPはやめられんのよ、ありがとうホント大好き!
- ・18祭の大合唱、配信、MVと3種類も楽しめるのが贅沢すぎて、毎日それぞれを行き来してます。そのうちライブで聴ける日も楽しみ。
- ・矛盾するようだけど、周りに合わせられない孤独なひとり達の大合唱って感じがした。
-
Similar keywords
- ・昨日明日
- ・昨日の大合唱
- ・大合唱
- ・18祭の大合唱、配信、MVと
- ・ひとり達の大合唱
-
はじめてのライブ( 6 )
- ・FLASH全盛期にバンプのグングニル、K、ダンデライオンを知った中学時代。はじめて知ったその時から、そこから今までずっと大好きです
- ・生きることにしがみつこう 聴きながらそんなことが心に浮かんだのははじめてだ 日頃そんなこと考えたことないし なんか朝から大袈裟だぞと自分でも笑ったけど ライブに行きたい BUMP OF CHICKEN大好きだ
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・息子(高一)が、今週末のライブに行きます😊はじめてです。はじめてのライブがバンプさん❤羨ましい😊私も、申し込めばよかったな 笑 窓の中から。 だいすき、 だいすき だいすき。
-
Similar keywords
- ・はじめて
- ・はじめ
- ・はじめてのライブ
-
honno isshun dake darou( 6 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou
- ・honno isshun dake darou
- ・yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou
- ・yokatta
- ・dake darou
-
YouTube( 6 )
- ・NHKのYouTubeにコメント書けないからこっちに勢いで書きます‼️ 18際最高!!!!!!
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・歌を聴いて、胸を熱くし 歌詞を見ながら聞いて、目頭を熱くし みんなの感想を見て、また胸に刺さり涙する。 50代のおじさんでもYOUTUBEだけで、そんな気持ちになりました。
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・YouTubeではあえて音質落としてるらしいです。
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・YouTube
- ・YOUTUBE
-
YouTubeの再生回数( 6 )
- ・素晴らしいバンド 常に一定の揺るぎない曲を提供し続ける YouTubeでも惜しみなくフルで流す
- ・普段iTunesで音楽聴いてるんだけど、窓の中からランダムで流れて聴き終わると、藤くんのアカペラ聴きたくなってYouTubeで聴いてる
- ・久しぶりにバンプを聴いた、10年ぶりくらいにじっくり聴いた。YouTube観てたらふっと上がって来たから聴いてみたら、自然と涙が出て来た… 一瞬で青春時代をおもいだした、変わらない声、メロディ、そのまんまだ… FLAME VEINからもう一度聴きなおそう
- ・BUMPの18祭YouTubeに挙がってるから見てない人見てほしい パワーが、もらえます
- ・YouTubeの再生回数だけで判断する人なんですね笑笑 音楽舐めちゃいけませんぜ!!
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
-
Similar keywords
- ・YouTube
- ・BUMPの18祭YouTube
- ・YouTubeの再生回数
-
お風呂( 6 )
- ・MV、ライブバージョン、18祭全部好きでどれを見るか毎回迷って全部見ちゃう❤️これからの世界は全部 ここからの続きだから 1人で多分大丈夫 って歌詞がBUMP OF CHICKENの今までを全て体現してると思う。ある時はライブで、またある時はひとりぼっちの部屋で、たまにはお風呂で歌ったBUMPの曲が、自分の喉から出た声がほんとに辛い時そっと寄り添ってくれてる気がする。
- ・お風呂にします🛁んで!🤲🏻
- ・お風呂にします🛁んで!
- ・お風呂から出てスキンケア🛁してマス^-^❣️🌸
- ・お風呂🛁から出ましたよ!😊スキンケアしてマス
- ・お風呂にしますネ🛁!
-
Similar keywords
- ・お風呂
- ・お風呂🛁
-
横浜駅( 6 )
- ・いま、横浜駅に着きましたよ!😊.
- ・いま、横浜駅からタクシー🚖!🏠️です~
- ・横浜駅ジョイナス店のお花屋さんで、🏠️の食卓の花瓶に生ける向日葵🌻!花束🌸買ってきましたー!😊.❤️.🎉.
- ・いまから、京浜東北線各駅停車大船行きに乗って鶴見駅から横浜駅に向かっています♪😊.
- ・今日一日、デイケア終えてから婦人科行ってきましたよ。帰り道に横浜駅ジョイナス地下一階豚汁定食いただきマス^-^❣️🌸疲れている😓けど!
- ・いまから、タクシー🚖!に乗って横浜駅へ向かっていますのでよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
-
Similar keywords
- ・いま、横浜駅からタクシー
- ・横浜駅ジョイナス店のお花屋さん
- ・横浜駅
- ・横浜駅ジョイナス地下一階豚汁定食
-
受験生( 5 )
- ・実は僕、今年受験生なんですけど、不安と葛藤に苦しめられて、なかなか勉強が進まないんです。でも、「窓の中から」や「GO」や「firefly」「ダイヤモンド」などのBUMPの曲を聴いてやる気を出しています。もし良ければ「僕、私も受験生だよ!」といったコメントやアドバイスを貰えるとそれだけで励みになります。どうかお願いしますm(_ _)m
- ・18祭見ました。受験生だったため応募出来なかったけれど歌はしっかりと僕の心にも届きました!
- ・今年受験失敗して、切り替えて忘れたつもりでいたんだけど、この曲聞いたら色々思い出して泣いちゃった笑 痛くないことにした傷もこの曲聞くときくらいは思い出してもいいのかな
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・受験生
- ・受験
-
将来の夢( 5 )
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・その一日に希望を持って起きた朝にも、友達とふざけあいながら帰った夕暮れにも、将来への不安に押し潰されそうになった夜にも味方になってくれそうな曲。 BUMP OF CHICKENじゃなきゃ作れないと思います
- ・18祭で歌ったことを参加者達の思い出にするのではなく いつか将来躓くことや立てなくなるほどの辛いことがあったときの杖になれるような曲を送りたいって言葉が印象的だった
-
Similar keywords
- ・将来の夢
- ・将来
- ・将来への
-
花の名( 5 )
- ・お願いです。 「花の名」だけでも返してくださいませんか。 お願いします。静香
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・5:37 ここの花の名前とか分かる方いらっしゃいますか?
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
- ・ハロー遠い隣人😊 藤くんの繋げる言葉と BUMPの♪ これから杖です😊 花の名も 痛くないことにしていたかさぶたくんも 藤くんのBUMP♪は昨日から今日への杖でした♪ いつもありがとうございます😊 巨大な銀河の隣人に感謝でいっぱいです😊
-
Similar keywords
- ・花の名」、「supernova」で大切
- ・5:37 ここの花の名前
- ・花の名しかり
- ・花の名
-
Kアリーナ( 5 )
- ・私は65歳過ぎだけど泣けます。 昨日、Kアリーナ、行ってきました!
- ・4:27〜5:02 たまアリで聴けるといいな❤
- ・ファイナルのたまアリ行くけど、 アカペラで歌われたら泣くわ絶対。
- ・18祭の会場毎年自分の母校のでかいアリーナでやってるんだけど卒業した瞬間BUMPが18祭出てクソほど嫉妬した
- ・たまアリで聴けるのかな?楽しみすぎるー!!!
-
Similar keywords
- ・アリ
- ・たまアリ
- ・自分の母校のでかいアリーナ
-
トイズファクトリー仲間( 5 )
- ・ほんまに好き過ぎる、、 何気に「遠い隣人」っていうワードが好き。 遠くに同じことを思う仲間がいるんだって18祭を思い出す🥹
- ・トイズファクトリー仲間🎉
- ・まさにそうですね。 友だちがいなくても仲間はいる、そんな歌だと思います。
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・いつもいつもそばにいる曲たちのまた仲間が増えた
-
Similar keywords
- ・トイズファクトリー仲間
- ・仲間
- ・曲たちのまた仲間
-
天才( 5 )
- ・天才っているんだな
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
- ・アカペラ持ってくるのは天才すぎる
- ・ほんと天才なんだなぁ‥
- ・絶望と希望の表現が天才すぎる
-
Similar keywords
- ・天才
-
プレミア公開の時( 5 )
- ・ライブ終わりに新幹線の中でプレミア公開をみて、それは途中で切れちゃったから今最後まで通しでみられたんだけど、 ライブからのひとつづきであぁだめだめな自分だけど…と思えた
- ・プレミア公開の時1回音止まって「お、終わりかな」って思ったらそっから藤くんのアカペラでクソ鳥肌たった
- ・プレミアでみんなと繋がりながら観れて良かった😢 BUMPと出会えてよかった☆☆☆☆ 18祭アマプラでも観られるようにしてくれてありがとう🎉
- ・まさかのアカペラがあるなんて、プレミア公開見ながら涙出ちゃったよ
- ・本当に最高です プレミア公開ありがとうございました 何回も観ます😊
-
Similar keywords
- ・プレミア公開の時
- ・プレミア
- ・プレミア公開
-
新年度( 5 )
- ・新年度始まるタイミングでこの曲を出してくれて本当にありがとう 毎朝背中押されてる
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・すてきすぎ 新年度にぴったり
- ・明日から新年度で憂鬱なこの時間に公開してくれてありがとうございます。元気をもらえました。
- ・ソロ、かっこよすぎでしょ…突き動かされるものがありました。ありがとう。朝からの新年度、がんばれそうです。
-
Similar keywords
- ・新年度
- ・朝からの新年度
-
後藤君( 5 )
- ・bethereの埼玉公演(千秋楽)に参加しました この曲を歌った後藤君が「この曲書いてよかったぁ」って言っていたのを思い出します 18祭からツアーを通して完成した曲でしたね! こちらこそこのような曲たちを作ってくれて、世に放ってくれてありがとうだよ。
- ・関ジャムのインタビューにもあった藤君がずっと活動のガソリンにしている「伝える」をしってから尚更BUMPからの言葉・音・メッセージを感じたい,知りたいと思って聞かせてもらってます.ライブに行けた時には全身で「伝わっている」ことをこちらからも伝えます!! ほんとに好き
- ・曲初め12秒を無音にできる藤君は別次元すぎる。コールレスポンスできる時代を見据えて、ライブ向けの作品をありがとう。ツアーが楽しみだ。
- ・う~ん、、好きだからこそどうしても言いたいですごめんなさい。 最近の曲全部同じに聞こえるし全然入ってこない。。 今回も期待外れ… 昔は藤君の歌も、曲もどれもあんなに良かったのに…
- ・藤君、カッコ良すぎて、バクバクしてる❤
-
Similar keywords
- ・藤君
- ・藤君の歌
-
もう8年( 5 )
- ・おれが当時18際の時もBUMPに支えてもらった もう倍も生きてますありがとう
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・くっそー、ライブ行きてぇなー 最後にBUMPに会ったのいつだっけ、2015?もう8年も経つのかよ、、
- ・音楽ってすげえ… バンプのみなさんが演奏してるだけなのに めっちゃ感動しました… 魂で歌われているんだなと思いました。 もう…ほんと…かっこよすぎる… BUMP OF CHICKEN最高!
- ・18祭とても良かった、みんなキラキラしていた、感動したよ。BUMPに出会ってもう18年、、、みんなが生まれた頃からの、かつて18歳だった1人。ずっと色褪せないずっとそばにいてくれるこれからも一緒に生きていきたい曲がまた増えました。
-
Similar keywords
- ・もう
- ・もう8年
- ・もう…
- ・もう18年
-
楽器( 5 )
- ・バンプは本物のアーティストだと思う。 名声や興業は付加価値で、手前の声や楽器で他人の価値観に影響を与えてやるを実践してるアーティスト。
- ・18祭参加しました…! 楽器を演奏させてもらって、本番で藤くんが歌っている声はあまり聴こえていなかったけど、こんなふうに歌っていてくれたんだ。一生かけて大切にしたい曲、いつも生きる力をくれてありがとうございます!!!最強の杖になってるよ!
- ・楽器やん。声が。
- ・@know1965 さん! もうね あの1000人とバンプと 力を合わせたスタッフ陣営 難しい曲に苦労していた様子 延期になった分 それぞれが練習して頑張る姿 思い思いで表現して キラキラした楽器隊には更に感動 紅白でもお披露目して欲しい位です より多くの人達に見て貰いたいです💧
- ・声が楽器
-
Similar keywords
- ・楽器
- ・楽器隊
-
子たち( 5 )
- ・18祭に出てた方々は元気にしているのでしょうか。私は24になりますが、18祭を見てから「きっとあの子たちも頑張ってる、俺も頑張ろう」と思えます。ありがとう
- ・今年で36歳 18祭で歌った子たちとはちょうど2倍の年齢です BUMPから離れた時期はありましたが また帰ってきました アラフォーになって、また改めて藤原君の書く歌詞が胸に響きます これからも一緒に歌っていきます いつも良い曲を作ってくれてありがとう
- ・18祭で若い子たちが感情震わせながら歌ってるの良かった。
- ・大人になると、いつの間にかBUMPから1度離れる人って多いと思う。離れるというか、あまり聴かなくなるが正しいのかもしれない。 でも、ふとした瞬間に戻ってこれるバンドってBUMPぐらいで、あとは懐かしいなぐらいで聴くぐらい。BUMPは離れていかないし、実は自分もいつでも帰れたんだなってその時に知るんだけど。 この18祭の曲は、確かに若い子たちに向けて作った杖かもしれないけど、そうじゃないなって思う。倍近くの歳をとった私にもしっかり刺さるような曲で、なんなら自分が助けて欲しいと思っていた10代の頃の私にも今更ながら届いているような。待ってた、会いたかった。 BUMPはいつも必要な言葉をくれるし、いつもそばに居てくれてたなって、改めて思う。
- ・18祭は歳下の子たちがBUMPと素敵な音楽を紡ぐ姿をみようって見始めたけど初っ端から藤くんの言葉に自分自身が救われたし、素敵な音楽を作ってくれたBUMPと18祭出演者の皆さんに感謝でいっぱいです。ありがとう!!!!
-
Similar keywords
- ・子たち
- ・歳下の子たち
-
窓の内側( 5 )
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
- ・誰にも見せない自分は窓の内側にあって、その想いを歌ってる自分も窓の内側にいて、痛みとか辛さとか分かち合えないんだけど君と同じように傷つき考える人も別の窓の内側にいてそんな人も自分の想いを歌っていて、君1人だけじゃないんだよ大丈夫だよって言ってもらえてる気がする曲
- ・窓の内側、暗くて逆光で顔も見えないのに、だんだん明るくなって最後光が差し込むところが、さすがBUMP
-
Similar keywords
- ・窓の内側
-
作品( 5 )
- ・天体観測は聴いていたけれど、ゲームから「ゼロ」からファンです。 好きな作品の主題歌立った時は嬉しかったです。これからも応援しています。
- ・何度観ても素晴らしいMVです✨ 楽曲、歌、演奏の味?感覚?(語彙力不足で巧く表せないですが)を絶妙に立たせてくれる、類稀な作品で心を奪われます。
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
- ・本当に感動をありがとうございました! 皆さんの練習の成果と気持ちが1つになった素晴らしい作品でした。あんなに涙が止まらなかった番組は初めてでした。
-
Similar keywords
- ・作品
- ・集大成の作品
-
人達( 5 )
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
- ・この曲本当にすごく良い曲なのに、性的なコメントなどでコメ欄荒らしてる人達がほんとに許せない。私は熱狂的なBUMP ファンですが、こんなコメントがあると共感してくれる方々のコメントが見れないです。また、その方々に失礼極まりないです。コメント欄荒らしてる人本当にやめてください。
- ・BUMPの曲何十年先も愛されるだろうけどその時好きになった人達はライブ行けないんよな、今の時代に産まれたの本当に幸せだなって話を友達とbe there参戦してる時に話したのをまた改めて実感
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・結成日の有明に参戦したけど、これを生で聴けた人達が羨ましい限り。まさかアカペラあるとは…。ライブでもアカペラだったのかな、こんなん鳥肌もんやろ。
-
Similar keywords
- ・人達
-
貴方( 5 )
- ・見慣れた知らないBUMP OF CHICKENを更新しながら行進し続ける、私にとっての憧れ。 活動歴の中、全世紀が全盛期な貴方達を応援しています。 あと、ロン毛藤くんが昔みたいに戻ってきていて嬉しいな。
- ・bethere長野に参加したものです。 「ずっと歌いたかった曲があります」からこの曲が始まり、Live最後のMCの「聴いてくれる貴方がいてくれてやっとこの曲は完成しました」でこの曲の内容も含めた点と点が全て繋がった気持ちになりました。その点のひとつになれてとても嬉しかったです。 素晴らしい曲をありがとう、BUMP OF CHICKEN。
- ・自分も同じような感覚です。BUMPにも貴方のような方にも出会えてよかったです。
- ・素敵なコメントで、私も色々考えさせられました。BUMPファン歴20年オーバーの私も(自分語り恐縮です)… …あの時、BUMPに知り合えなかった世界線があったら、貴方と同じような出逢い方して、感動してたと思います。このコメント観て、私の好きな歌手、バンドがBUMPで誇らしい気持ちになりました。m(_ _)m
- ・今の曲も好きですが私も昔の曲も好きなので気持ちは分かります。歳を重ねたり周りの環境が変化していったりすることで藤くんの書く歌詞も変わっていくものなんでしょうね。 でも貴方もこれから歳を重ねることでいつか今のBUMPの曲に共感したり励まされたりする日が来るかもしれませんよ。
-
Similar keywords
- ・貴方
- ・貴方のような方
-
40代( 5 )
- ・20年以上前からずっと好きだけど、バンプが伝えようと必死になってくれていることはずっと変わらない。 成長とともに離れる時期が少しだけあっても、辛い時に会いに行くとずっとここでこうして伝え続けてくれてた事に胸が締め付けられる。 死にたくなるほど辛いこと沢山あるけど生きようって思える。 BUMPの歌を杖にして40代までなんとかやってこられました。 ありがとう。
- ・40代になった彼らの現在のsupernovaだなと感じた
- ・40も過ぎて新しい歌に感動することもなくなったけれど、 久しぶりに心が動かされました。本当に素敵な歌ですね。
- ・今年で40歳!3児の父になった!19のときZeppFUKUOKAで生で聞いて衝撃を受けてから今までバンプと共に過ごした。これからも生活の一部として過ごして行きたい!バンプサイコー❤
- ・こんなにストレートに刺さるメロディーを奏でるなんて最強の40代じゃねぇかよ.....
-
Similar keywords
- ・40代
- ・40
- ・40歳
- ・最強の40代
-
印象( 5 )
- ・中学生の時からずーっとBUMP大好きなアラサーだけど、こんなに泣ける曲は初めてかもしれない。 ライブ参戦して藤くんにとっても特別な曲なんだろうなと印象を受けた。 いつも私たちに届くように歌ってくれてるけど、この曲は特にその気持ちが強い気がするし、リスナーにとっても同じで、共鳴してるんだって感動する。
- ・PVでまた印象が変わるなぁ 辛い時、苦しい時でも歌を届け続けてきたBUMP自身を象徴するような歌に聞こえる
- ・18祭参加しました。 藤くんがあの場で「友達ができた人、友達ができなかった人、どっちでもいいよ」と言ってくれたのがすごく印象に残っています。ひとりを否定しないでくれた藤くんに救われました。 「窓の中から」だけじゃなくてあの日の言葉全部がちゃんと杖になってます。
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
-
Similar keywords
- ・印象
- ・くれるような印象
-
外と繋がっている( 5 )
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
- ・アカペラ良すぎだよ・・・(´;ω;`) 昨日も関ジャムのインタビューで感動したばかりだったから、余計に気持ちが伝わってきます😭👏✨ ずっと色褪せない、4人がわちゃわちゃ楽しそうにしているBUMP OF CHICKENが大好きです!
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
- ・同窓会という言葉があるように、窓には教室という意味があるそうです。また、引きこもってる時には扉から出るよりもまずは窓の外を見ることが外界との繋がりを取り戻す一歩目らしい。扉を開けるのは怖くても、外と繋がっている窓がそこにはあること、壁に囲まれているわけではないこと、それを気づかせてくれるような唄でした。
-
Similar keywords
- ・いる
- ・している
- ・呼び掛けている
- ・外と繋がっている
-
当時( 5 )
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何かできるはずだ」という思いから。いつの間にか彼ら自身が勇気を振り絞る臆病者の背中にそっと手を添え続ける存在であること、結成当時から全く変わらないその思いに毎回感動します。バンプの前の名前の「ハゲバンド」だったとしても一生ついていきます。
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・18祭観ました。自分が18だった頃のことを思い出しながら当時何を考えていただろうとかどんな夢を持っていただろうと懐かしくなりました😊この曲は30代になった私にも凄く響きましたありがとう‼️
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
-
Similar keywords
- ・当時
-
環境の中( 5 )
- ・私もです…(´•ω•̥`) 環境の変化って、思ってるより心にきますよね…。 毎日不安でいっぱいですが、お互い頑張りましょー!
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・自分の部屋のドアは中々開けられない自分だけど、内から外を覗くことはできる。ふとした時に外を見て隣人の頑張りを励みにするのもいいし、自分の頑張りに気づいてくれる人を見つけるのもいいかもしれない。 結果は環境に左右されるかもしれないけど、外への働きかけも含めて自分次第なのかも。
-
Similar keywords
- ・環境
- ・環境の中
-
結果( 5 )
- ・なんか俺が天体観測聴かなかったら、俺たちが「バンプ良いよ!」って布教しなかったら、数えきれないほどのアーティストに出会いながら「でもやっぱバンプ良いよな」ってちょくちょく戻ってきては感動してた10数年がなかったら 別に俺一人聴かなくても変わらず人気バンドになってたと思うけれども、でもそんな一人一人の琴線に触れてこなければ彼らがここまで活動することもなくて、その結果この曲が聴ける今に居ることができて、とても嬉しいです
- ・大阪からboc18祭に参加しました。ワンオクの時から参加しようと決意し、行動した結果です。感動しました。何でも行動する精神はとても大事だと改めて感じました。
- ・全く同感です。彼らがその時その時生きてる苦労や喜びを、あるがままに誠実に歌ってきてることが、結果として、バンプの進化、となっているのかと思います。 いつも、一生懸命、命がけのバンド、と言っていいと思ってます。
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
- ・自分の部屋のドアは中々開けられない自分だけど、内から外を覗くことはできる。ふとした時に外を見て隣人の頑張りを励みにするのもいいし、自分の頑張りに気づいてくれる人を見つけるのもいいかもしれない。 結果は環境に左右されるかもしれないけど、外への働きかけも含めて自分次第なのかも。
-
Similar keywords
- ・結果
-
ただの戯言( 5 )
- ・先程はすみません。ただ今、戻りましたよ。😊.
- ・「生み出してしまった希望を、頷いてくれた絶望を」ってとこプラスの意味を持つ言葉がマイナスに、マイナスの意味を持つ言葉はプラスに感じれるって言うのがただの希望絶望じゃない感じがしてとても好きなんです
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
- ・絶対に荒らす赤犬 君が何か訴えてもただの戯言になるけど、著名人が訴えたら賛同する人は沢山出てくるよ。
-
Similar keywords
- ・ただ
- ・ただの棒
- ・ただのBGM
- ・ただの戯言
-
60歳( 5 )
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
- ・60歳還暦を迎え初めて感動しました🥺 テレビから心を奪われました😮 今の心境をわかってくれてありがとうございます😊 つながりたい😊全ての人がこの曲で幸せになりますように💐💐💐
- ・ニコニコ動画で、出会った調理師目指して頑張ってる彼のバックミュージック🎶がバンプの曲だった‼️そこからバンプのファンになり、涙のふるさとから今、この曲にまた魂が震える🎶✨今年60歳の私💃💃💃✨感謝しかない🌈✨
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
- ・私も60すぎてますが、bumpが大好きで、ライブにも行きます。年齢は関係ありません。
-
Similar keywords
- ・60歳還暦
- ・今年60歳の私
- ・60
-
あの場( 5 )
- ・18祭参加しました。 藤くんがあの場で「友達ができた人、友達ができなかった人、どっちでもいいよ」と言ってくれたのがすごく印象に残っています。ひとりを否定しないでくれた藤くんに救われました。 「窓の中から」だけじゃなくてあの日の言葉全部がちゃんと杖になってます。
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・18祭の方は あの場に居た1000人と あの場には居なかった18世代へ こちらの方は 藤原さん自身を奮い立たせるような 藤原さんからリスナーへ 一対一として歌ってくれている様な そんな熱量を感じます
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
-
Similar keywords
- ・あの場所
- ・あの場
-
初期( 5 )
- ・初期の荒々しさは最近鳴りを潜めているけど、その代わりに弱者や臆病者に優しく寄り添う木漏れ日のような声になったね。
- ・@ユル-i8n分かります……初期のがなりっぽいのが多くてまだ若さが先行してるのもその時代のアオハル感あっていいし、時が経つにつれ声に深みが増していってアニメの主題歌にもドラマの主題歌にもCMにも適用するような温かくて包み込まれるような、いつもこちらに話しかけてくれているような声も本当に好きです。
- ・メロディーと初期を連想させる力強い歌声で既に泣けるのに、痛くないことにした傷のとことハローで大泣きした
- ・なんと、、昭和初期の歌謡しか聞かない88歳のお婆ちゃんが "この曲いいね、気持ちいいね、教えて"って! 18祭の曲が88歳にも刺さる、老若男女が証明された。 紛れもなく"人生"の代表曲‼︎
- ・藤くんいつもあんなだけど?? 初期は尖ってましたけど 最近だとライブMCも藤くんはいつもああいうこと言ってます、ファンのふりしてアンチしてるんですか?
-
Similar keywords
- ・初期
- ・昭和初期の歌謡
-
新譜( 5 )
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・@ちゃんねるタイソン村長 初期の方から聴いてるけど結構同世代のバンドとか段々高音出すのキツそうだなとかあるけど、新譜出る度に進化しててすごいなっていう感想です
- ・新譜が最高の曲になるバンドどれだけあるんだろう。
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
-
Similar keywords
- ・新譜
-
心の中( 5 )
- ・藤くんの声がメロディーに乗って心の中に届きます。いつも勇気をありがとう
- ・いつ聴いても感動します。藤くんの声と バンプのサウンドとメロディーが最高です。自分の中では最高の楽曲だと思ってます。心の中でいつも響いています。 いつも感動をありがとう。
- ・歌っている宇宙は、実際の宇宙のようでも、自分の心の中、そして心の外に対しても宇宙と取れる、相変わらず考えさせられる歌詞。 そしてそんな曲をいまだに作れるバンプが大好き
- ・心の中で唄ってくれてるんだね、窓があるって気付かせてくれてありがとう、外にも優しい場所があるって教えてくれてありがとう
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
-
Similar keywords
- ・心の中
- ・自分の心の中、そして心の外
- ・人の心の中
-
初聴き( 5 )
- ・初聴き→BUMPっぽくないな… 3日後→BUMPやな…
- ・初めて聴いた時から、随分時が経ったけど、優しくいつも寄り添ってくれる♡立ち止まりたくなった時に聴きに戻るアーティストはBUMPだけです。
- ・私この曲4分くらいの曲だと思ってたの。確認して驚愕したよね。7分よ。全く7分に感じないくらい聴き入っちゃう歌で、アカペラになった瞬間の鳥肌がもう止まんないの止まんないの。最高でした…。
- ・途中で音が止まった時、ん?と思って……まさかのアカペラ!息が止まった!! 息を止めたまま藤くんを凝視して唄声を聴き…その後4人の音が重なった瞬間、さらに動悸が!! もう初聴きは心臓に悪かったです。魂が揺さぶられました。最高の曲、MV有難うございました。 BUMP、今までもこれからもずっとずっとずっと大好きです。
-
Similar keywords
- ・聴き
- ・聴き入っちゃう
- ・唄声を聴き
- ・もう初聴き
-
前向き( 5 )
- ・なに〜この歌😍❤❤❤ 初めて聴きました😊 リボン🎀から来ました。 前向きになれる歌✨🎀💝 ステキ❤❤❤
- ・この曲とyou were hereはライブ終わったあと日常に戻りたくねぇなぁって気持ちを前向きにしてくれるからめちゃすこ ライブしてくれた日から仕事してる日とか休みの日も繋がってるんだぞって言ってくれてて力もらえる
- ・前向きに頑張ろうと思う自分の中にある、前向きになりきれない気持ちまで汲んで歌ってくれるんだもの…泣いてしまう。
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
-
Similar keywords
- ・前向き
- ・前向きになりきれ
-
励まし( 5 )
- ・東京ドームで大合唱、いい思い出になりました 割と遠い席なのに、目の前で歌ってくれてるような錯覚起きたの、鳥肌すごかったなぁ
- ・ミスチルのコメ欄にいるピンクサファイアさんのidとあなたのidは微妙に違いますよね?登録したのも1週間まえだし、プロフィール欄の説明文にけろりん飽きたとありますがあちらは“ケロりん”と書いていますよ?なりすましアカですか?
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・在り来りな励ましじゃなくてただ隣に居てくれるようなBUMPの曲が大好きです。
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
-
Similar keywords
- ・なりすましアカ
- ・励まし
- ・まし
-
他の曲( 5 )
- ・他の曲でもそうだけど、みんなの解釈を見てより一層理解が深まって大好きになります
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・BUMPの存在は知ってたけど、ファンっていうほどでもなかった。 たまたまみてたNHKにBUMPが出てて、何気なく見てたらすごく感動して泣きながら見ました。 他の曲も気になって、たくさん聴いてみたらどの曲も繊細で素敵で、オールしてまで曲を聴きました。 メディアに出ないのにこんなに人気を誇ってて、たくさんの方に愛されている理由がわかりました 今までちゃんとBUMPを知らなかった自分に後悔してます。
- ・私も同じで昨年、天体観測しか知らなかったけど、きっかけがあって他の曲も知って歌詞の奥深さと人の痛みを分かってくれてる、優しい歌が沢山あって今はすごくファンで毎日聴いてます✨
- ・他の曲も聞いてみて。きっとあなたの杖になってくれる曲が沢山あります。
-
Similar keywords
- ・他の曲
-
距離( 5 )
- ・「18祭で歌う人たちのためだけに作られた曲」でこういう「誰かのため」の曲を作るセンスが藤くんはヤバい なんていうか距離感がすごくヤバい
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・孤独を感じるとき大音量にして聞くと独りじゃなくて5人になれる。本当に物理的な距離を飛び越えて側に居てくれる。
- ・最近BUMPから距離をおいていましたが、やっぱりいいですね、藤くんの歌声と歌詞。
- ・綺麗事うるせえなってBUMPから距離を取って、 でも心の一等地にメロディフラッグが刺さってて、何本も深く刺さってて、 何もかも終わらせようかなって思う度に気付いたら戻ってきちまうんだよな そんで久しぶりに口ずさむと何故か声が震えるんだよな そんなことをずっと繰り返してるし、これからも多分ずっとそうなんだう
-
Similar keywords
- ・その距離感
- ・距離
-
卒業式( 5 )
- ・卒業式に歌った人はいないかな?
- ・卒業式に、卒業生在校生全員で歌ったら感動するだろうな。
- ・すごすぎる。名曲すぎる。卒業式で歌われるようになりそうな予感
- ・これを高校の卒業式とかに歌えたら最高だろうな と思う18歳から10年たったオッサンの独り言
- ・今の季節に聴いてるからかもしれないけど、卒業式で歌われる曲になりそうな感じのいろんな感情に刺さる、そんな曲
-
Similar keywords
- ・卒業式
- ・高校の卒業式
-
4月の出会い( 5 )
- ・若いって無敵だね どんな出会いも経験も思いも糧になるね
- ・supernova、rayあたりでしょうか。ライブでもみんなで歌うイメージがあります。特にrayの「生きるのは最高だ」をみんなで歌うのを是非味わってほしいです。 ライブで初めて聞いた曲であっても、それはそれで素敵な出会いだと思いますので、是非楽しんできてください。
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
- ・4月の出会いと別れ
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
-
Similar keywords
- ・出会い
- ・人との出会い
- ・4月の出会い
- ・別れや出会い
-
唯一( 5 )
- ・藤原基央… この人は、唯一無二。 この先、こんな日本人は現れない。
- ・BUMP OF CHICKENをよく知らずに生きてきた38歳の男です。話がしたいよ。という曲が唯一、気に入って聴く曲がありましたがこの曲も同じくらい震えて毎日聴いてます♪
- ・やっぱ良い声してるな… 唯一無二
- ・いつ聞いてもずっと新鮮で、空気感も何もかもが唯一無二で大好きです♡
- ・改めて藤くんの声って唯一無二だなって思った 普段は曲とか歌詞が大好きで気に入ってたんだけど、この曲はそれを思い知らされる曲・MVだった
-
Similar keywords
- ・唯一
-
令和のアーチスト全作品の中の最高傑作( 5 )
- ・令和のアーチスト全作品の中の最高傑作🎉🎉
- ・23年前 初めてKを聞いて泣いた時より泣いた。。。自分の中で最高傑作
- ・割と最高傑作じゃない?
- ・bump全曲含めたベストアルバム作る時に確実に入るだろうな 傑作過ぎる
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
-
Similar keywords
- ・傑作
- ・割と最高傑作
- ・傑作!
-
物語仕立ての曲( 5 )
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・BUMPの曲って聴く人によって無限に歌詞の解釈が生まれてくるから、BUMPもだし歌詞を自分なりに解釈できる人もすげぇと思うわ けど、たまには物語仕立ての曲をまた聴きたいなとも思う
- ・個人的にBUMP版ボヘミアンラプソディだと感じた... 何度も何度も曲の雰囲気が変わって、最後の今までとはまた全く違った曲調 壮大な物語を見た気がする
-
Similar keywords
- ・物語
- ・物語仕立ての曲
-
no daremo shiranai ginga( 5 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no dare
- ・no ura
- ・no daremo shiranai ginga
- ・Hoka no dare to
-
no kodou wo kono mune dake( 5 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no kodou wo kono mune dake
- ・no kodou wo
- ・kono mune dake
- ・Kono karada dake no kodou wo kono mune dake
-
bethereの最終公演( 5 )
- ・Yes, hello. Here's the English comment you were scrolling for. Bump of Chicken does it again, absolute banger.
- ・私がこの曲を初めて聴いたのは、be there長野でした。照明や生演奏で圧倒されたと同時に、なぜか地元新潟の長岡花火と同じ様な感覚を感じたことを覚えています。 「慰霊・復興・平和を祈る長岡花火」に込められた想いや物語のように、それぞれの人生の想いや物語と曲が重なり、昇華されていくような🪽✨ 沢山のカーテンの内側の光に届きますように🪟
- ・be there のライブで初めて聞いたけどやっぱ上がる曲
- ・bethereの埼玉公演(千秋楽)に参加しました この曲を歌った後藤君が「この曲書いてよかったぁ」って言っていたのを思い出します 18祭からツアーを通して完成した曲でしたね! こちらこそこのような曲たちを作ってくれて、世に放ってくれてありがとうだよ。
- ・bethereの最終公演に参戦してこの曲を生で聴いて歌いました。 曲の終わりに藤くんがしみじみと「この唄作って良かった」と言っていました。 18祭に応募した人たち、関わった人たちがいたから出来た曲だと思うと、すべての人たちに感謝したいです。 この曲を作ってくれて、聴かせてくれて、歌わせてくれてありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・be there長野
- ・be there のライブ
- ・bethereの埼玉公演(千秋楽
- ・bethereの最終公演
-
婦人科( 5 )
- ・2023/8/14は、婦人科へ行ってきますのでよろしくお願いします。😊.
- ・いま、婦人科に着きましたよ♪😊.❤️
- ・いま、京浜東北線各駅停車大宮行きに、乗って鶴見駅に着きました…😊.デイケアから、婦人科行ってきます。
- ・愛してマス^-^❣️🌸2023/8/03は、デイケア行って帰り道に、婦人科行ってきます。
- ・今日一日、デイケア終えてから婦人科行ってきましたよ。帰り道に横浜駅ジョイナス地下一階豚汁定食いただきマス^-^❣️🌸疲れている😓けど!
-
Similar keywords
- ・婦人科
-
説得力( 4 )
- ・窓の中からは来世まで残る名作なんだけど、真の完成形はあくまでも1,000人の18歳世代と歌ったあの舞台なんだって、その説得力までがBUMP OF CHICKENなんだ!!!!!カッコイイ
- ・絶対に荒らす赤犬 こんなくだらんことやってるやつと著名人が言うのとじゃ説得力違いますよ
- ・孤独を丁寧に丁寧に唄ってきてくれたBUMPだからこそ、 「1人じゃないから1人でも多分大丈夫」って説得力があるんだと思う。 大好きだBUMP
-
Similar keywords
- ・説得力
-
プロの作詞家の方( 4 )
- ・ミスチルのコメ欄にいるピンクサファイアさんのidとあなたのidは微妙に違いますよね?登録したのも1週間まえだし、プロフィール欄の説明文にけろりん飽きたとありますがあちらは“ケロりん”と書いていますよ?なりすましアカですか?
- ・「プロが選ぶBUMPの曲」でこの最新曲が入るくらい、みんなこの曲に魅了されてるんだなぁ〜!
- ・プロの作詞家の方が歌詞を解説してくれるチャンネルでBUMPを多く扱ってくれてて、 それを見てから改めて聴くと、感覚だけでわかってたつもりだった部分が、より明確になって、さらに藤原基央さんの凄さが伝わってくる。
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・プロ
- ・プロの作詞家の方
-
誇り( 4 )
- ・始まりのベルーナと終わりのドームに参戦し、この曲を共に歌えたことを誇りに思います。 いつも側にいてくれてありがとう。
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・この音楽を、MVを、素晴らしいと思える自分で良かったと誇りに思います。 BUMPOFCHICKENを好きな自分が好きと思わせてくれたBUMPOFCHICKENが大好きです。
- ・最強最高の杖になる曲 MV公開嬉しいです BUMPの曲をリアルタイムで聴けてるのが誇りです
-
Similar keywords
- ・誇り
-
イイ( 4 )
- ・良いものはイイ ダメなものもイイ 何でもイイ 大切だと思えたら、それが大切 それでイイ 進んで行けば、そこが歩いた道になって、愛おしいものになっていくから、進めば良いんだよ。 みたいな、優しい勇気が湧いてくる唄。😊
- ・頷いてくれた が、いまいちどう理解すればイイか分からん、、、、
-
Similar keywords
- ・イイ
-
自分の未来( 4 )
- ・これからの世界は全部 これからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日明日飛び越える声 この歌詞が大好きです。勇気をくれる。自分の気持ちに正直に生きていきたい!自分の未来を考えていきたいです!BUMPに本当に救われた。ありがとう!!
- ・18祭って18歳世代にフォーカスした曲が続いていたけど、18祭を「18歳世代の力を借りて、全ての世代と自分の未来のための曲を作る」と捉えたのがBUMPらしいな思った。
- ・たくさんの1005人目の一人としてそんなに長くもない未来だけどまだまだ楽しく生きたいと思った。ありがとう。BUMP OF CHICKEN
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
-
Similar keywords
- ・全ての世代と自分の未来のための曲
- ・未来
-
みんなの解釈( 4 )
- ・他の曲でもそうだけど、みんなの解釈を見てより一層理解が深まって大好きになります
- ・曲調とか歌詞とか全然違うんだけど聴いてたら『メロディーフラッグ』と『ギルド』が頭に浮かんできた。 勝手な解釈だけど藤原さんの根底にあるものが変わらないからかな。なんか泣けてくるよー……
- ・4:20 ここから藤原さんの声以外の音が消えるのは、その力強い声だけを聴かせてくれるっていうのもあると思うけど、画面の向こうの5人目の為に4人が取っておいてくれた「空白」の様な気がした。 すごく個人的な解釈だけれど。
- ・藤くんが「見失わない現在地」って歌っているとこ、ほんとはコーラスの先生は全部ハモろうとしたんだけど、藤くんの要請で1000人に配られた歌詞だと「名はない現在地」ってなってるんですが、18歳の僕たちが迷走してしまっていても、藤くんが歌で現在地を教えてくれるているという解釈で教えてもらいました。 コーラスの歌う歌詞まで細かく指示をもらったのは先生も初めてだそうです😭
-
Similar keywords
- ・解釈
-
小学生の時( 4 )
- ・小学生の時に虹を待つ人でBUMPを知ってから約10年、大学4年になりました。学生時代をBUMPに支えてもらったと言っても過言ではなく、他の様々なバンドを知るになるきっかけにもなりました。来年から社会人!これからもBUMP大好き!
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
- ・長野ライブの帰りに聴いてます。 始めてバンプに会ったのは小学生。 今でも自分の大好きな人たちがあの時と変わらず、10代の支えになっていることがただただ嬉しい。
- ・BUMPらしいスケールの大きな歌詞でめっちゃ好き 「遠い隣人、あまりにも広い銀河で出会う」とか。 コロナ禍で寂しい大学生活過ごした自分に沁みる。同じ学部の人とか、本来なら近しいはずの人でも会う機会がなかった。そんな中でやっと出会えた友達とはすごく絆が生まれた。
-
Similar keywords
- ・学生
- ・小学生
- ・大学生活
-
昨年( 4 )
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
- ・私も同じで昨年、天体観測しか知らなかったけど、きっかけがあって他の曲も知って歌詞の奥深さと人の痛みを分かってくれてる、優しい歌が沢山あって今はすごくファンで毎日聴いてます✨
- ・同じく、天体観測の発売がきっかけでBUMPに出会ってから、聴き続けています。 これまでもBUMPの曲は寄り添ってくれている唄だとずっと思って聴いていましたが、 昨年幾つも別れがあって、 今までも何度も何度も聴いてきた曲だけど、 辛いことがあって聴くBUMPの曲が、藤くんの声が、ここまで心に沁みるのか、こんなにそっと寄り添ってくれるのか、と再認識しました。 言葉にできなかった思いを表現してくださったので、コメントしてしまいました。ありがとうございます。 今までの好きとは比べ物にならない、に心から同意します。
-
Similar keywords
- ・昨年
-
後半( 4 )
- ・無駄な音が一つも無く、疾走と哀愁という相反する感情が湧き、初見では予想がつかない展開、途中のアカペラも押しつけがましさが一切無い。後半の転調が極めて効果的にこの曲を一つの物語として締めくくる。とにかくただ圧倒される素晴らしい曲。ありがとうバンプ!
- ・BUMPには珍しいピアノの音色が聴こえるのが新鮮。 後半にいくにつれ壮大さが増し鳥肌がたつ。
- ・後半の畳み掛ける所が、感情がどんどん乗っていって涙腺にきます😢
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
Similar keywords
- ・後半
-
中学( 4 )
- ・NHK18祭 泣き顔も笑顔もみんないい 涙を堪えながら歌ってくれた人 感情を剥き出しにして歌ってくれた人 楽器隊の人達もイキイキしていて この難しい曲を乗り越えて それぞれが歌う事を楽しんでる リアルで より一層惹き込まれます。 小中学校で辛い思いをした彼女 お母さんを亡くした彼女 元気に過ごしているかな 何度も聴きます 何度聴いても心に響く唄
- ・もうすぐ高校生になります 中学では辛いことも多かったけど心機一転楽しみたいと思います! いつもBUMPの曲に励まされてます そっと寄り添ってくれるような歌詞が大好きです
- ・18祭で若い人が歌ってる姿見て、泣けました。 今年で36歳になるけど、中学生からバンプ聴いてます。 まだ、バンプの曲を聴いて心が震える自分がいて良かったです。
- ・2023.4.1の初めての長野県でのライブで初めてライブで歌った歌を生の音で聴けたのが信じられないぐらい幸せなことだなと 中学生から15年ファンを続けてきて初めてのライブが4.1でよかったです ありがとうBUMP OF CHICKEN
-
Similar keywords
- ・中学
- ・中学生
-
他人の心( 4 )
- ・BUMPの音楽は、昔から独特の個性が 聴く人の心を、ひきつける🎵😍🎵 18祭の、みなさんがBUMP と一緒に 生み出した「一体感」は、素晴らしく感動したので ありがとうございました!🙇♂️🙇♂️🙇♂️ 世界を震わせる可能性を、秘めているのは🌈🌍🤝🤝🤝 みなさん一人一人なのです!🔥🔥🔥👍
- ・「痛くない事にした傷」とか「涙になれなかった感情」だとか、人の心に響き渡るような歌詞を書けるのは、何よりも藤くんがそんな思いをして生きてきたからなんだろうなぁって思う。 だから突き刺さる現実と染み渡る優しさがBUMPにはあるんだろうなぁ、( ˘꒳˘ )ジーン
- ・宇宙は銀河の集まりですからね、この唄でいう宇宙は「人の心の集まり」って感じなのかな。それでいうと才悩人応援歌は「銀河を震わせろ」という歌だったんですかね
- ・BUMPの音楽は「他人の心に土足で踏み入る」の対極で、他人の心に寄り添う姿勢がとてつもなく丁寧で謙虚 「自分と他人は違う生き物」っていう明確な線引きが常に歌詞の根底にあるよね
-
Similar keywords
- ・人の心
- ・宇宙は「人の心の集まり」って感じ
- ・他人の心
-
50代のおじさん( 4 )
- ・歌を聴いて、胸を熱くし 歌詞を見ながら聞いて、目頭を熱くし みんなの感想を見て、また胸に刺さり涙する。 50代のおじさんでもYOUTUBEだけで、そんな気持ちになりました。
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・51のおじさんですが、 心に響きます。 クタクタにくたびれていても、この曲は、ままた進んで行こうと強くやさしく後押ししてくれます。
- ・18祭見た50代です 涙が出ました 若者たちとバンプと関係者の皆さん素晴らしい 藤原さんは君と呼んだ 多くの人が私の歌だと感じるのじゃないかな バンプには25年感動しています
-
Similar keywords
- ・おじさん
- ・51のおじさん
- ・50代
-
赤犬( 4 )
- ・絶対に荒らす赤犬 それならおまゆうな事態はなぜ起きると思います?同じ言葉でも"誰が"言うかは当然重要。そんなことすらわからんとはw
- ・絶対に荒らす赤犬 その通りだと思うよ 感想以外何があるの?
- ・絶対に荒らす赤犬 それってあなたの感想ですよね?
- ・絶対に荒らす赤犬 手寧に返されたのに調子乗れるのすごいと思う
-
Similar keywords
- ・赤犬
- ・赤犬 手
-
ほんま( 4 )
- ・ほんまに好き過ぎる、、 何気に「遠い隣人」っていうワードが好き。 遠くに同じことを思う仲間がいるんだって18祭を思い出す🥹
- ・ほんまにその通りです😂 短い曲も好きですがこれくらいの曲も聞き応えあってめちゃくちゃ良いんですよ〜
- ・昔から無限に上手くなっていくのほんま草
- ・ガチで天才すぎるし、ほんまに歌詞が好きすぎる 生きててよかったと、自分の人生に触れてくれるような曲が多すぎる ファンになれてよかった、心からありがとう
-
Similar keywords
- ・ほんま
- ・ほんま草
-
ほんと( 4 )
- ・う~ん、、好きだからこそどうしても言いたいですごめんなさい。 最近の曲全部同じに聞こえるし全然入ってこない。。 今回も期待外れ… 昔は藤君の歌も、曲もどれもあんなに良かったのに…
- ・@know1965 さん ほんと 期待ですよ!! あの姿を見て貰いたい それと共に 何とも言えないいい表情したヒロさんや めっちゃ楽しそうに嬉しそうに笑う 藤原さんも ご披露して欲しいものです😆 嬉しいですね😊 沢山の楽しみをこんなに詰め詰めで 貰えて 幸せですね😊 遅くなりました 今日は この辺りで おやすみなさい⭐
- ・ほんと天才なんだなぁ‥
- ・藤くんが「見失わない現在地」って歌っているとこ、ほんとはコーラスの先生は全部ハモろうとしたんだけど、藤くんの要請で1000人に配られた歌詞だと「名はない現在地」ってなってるんですが、18歳の僕たちが迷走してしまっていても、藤くんが歌で現在地を教えてくれるているという解釈で教えてもらいました。 コーラスの歌う歌詞まで細かく指示をもらったのは先生も初めてだそうです😭
-
Similar keywords
- ・ほんと 期待
- ・ほんと
-
どの曲( 4 )
- ・BUMPってほとんどが藤原さんの世界なのかも知れませんが、どの曲にもある素晴らしい世界観は、この4人ならではの相乗効果✨👏👏👏
- ・BUMPの存在は知ってたけど、ファンっていうほどでもなかった。 たまたまみてたNHKにBUMPが出てて、何気なく見てたらすごく感動して泣きながら見ました。 他の曲も気になって、たくさん聴いてみたらどの曲も繊細で素敵で、オールしてまで曲を聴きました。 メディアに出ないのにこんなに人気を誇ってて、たくさんの方に愛されている理由がわかりました 今までちゃんとBUMPを知らなかった自分に後悔してます。
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
- ・18祭参加しました! 半年間ずっと練習してきた曲なので、他のどの曲より思い入れが強いです😭😭😭 当日、本人から歌詞の解説があったのですが、とても意味が深く、なぜこの人はこんなにも長い間バンドを続けているのに未だこんないい歌詞を書けるんだ…と感嘆しました…
-
Similar keywords
- ・どの曲
- ・他のどの曲
-
喜び・苦しみ( 4 )
- ・聴くだけで涙が溢れる曲があるんだって、BUMPの曲に出会うたびに思う。 曲を聞いてるはずなのに、私が誰にも打ち明けられなかった辛さとか苦しみをBUMPの曲が聞いてくれてるような、そんな気持ちになるから泣けるのかなって思う。本当に本当に、素敵な曲を届けてくれてありがとうございます。この時代に産まれて、BUMPに出会えて本当によかった。
- ・この曲やっぱり神ってるな 苦しみと向き合って日々懸命に生きる主人公と、それに気付いて共感してくれた人を見つけた喜び 「応えて重なる声」ってところでハモるところも共感してくれた人を表しててアツい
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・BUMP OF CHICKEN18祭のおかげでいろんな人に出会えたしいろんな悩み、悲しみ、苦しみを分け合うことができたし、最後にはみんないい笑顔になったり悲しい涙が嬉しい涙に変わってた。本当にありがとう。
-
Similar keywords
- ・苦しみ
- ・喜び・苦しみ
-
興味( 4 )
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・今朝から何度もリピートして聴いています。こんなにも心が揺さぶられ涙が出る歌は久しぶりです。 普段はロックを聴かせていませんが、0歳9ヶ月の娘もこの歌には興味があるのか、とても穏やかな表情で一緒に聴いていました。 いつか娘が大きくなり、様々な壁に立ち向かうときは、BUMP OF CHICKENの歌をたくさん教えてあげたい…それが最高の教育になるのではと感じています。
- ・@ku minさんに同意。興味無ければ 全部同じに聞こえるものだよ
- ・こんな人たちが日本にいたのかと知って驚いて9年。他のバンドは全く興味がわきません。バンプが同じ時代にいてくれて幸せだし、気づけた自分の感性が誇りでもあります。
-
Similar keywords
- ・興味
-
電車( 4 )
- ・随分前、何年前かも分からないが、子供らが車の中で聴いていたBUMPはカサブタの歌だった。変な歌だな思いながら聞いていた。でもまだ、耳に残っている。他の歌は忘れたのに。久しぶりに聞いたBUMP!いいね!!
- ・18祭りver.を電車の中で聴いてマジで涙止まらなくなって降りる予定のない駅で急いで降りたよ。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・明日の大学入学式 この曲とともに電車に乗って、多分大丈夫と心を奮わせて向かいたいと思います いつも背中を押してくれてありがとう!
-
Similar keywords
- ・電車の中
- ・電車
-
演出( 4 )
- ・めっちゃよかった… 7:32 のENDが反転して鏡文字なのは何かを意味してるのかな?鏡でここ映すと綺麗なENDになってる! あとずっと額縁?に入ってるかのような演出がすごい。私達も窓の中から見てるってことなのかな🤔
- ・mvはバンド感を強調した演出でめっちゃ良い!!!
- ・藤原基央のアカペラがMVの演出になる日が来るとは…。BUMP OF CHICKENに出会えて本当によかったです
- ・今の時代(映えやインパクトが重要な時代)にこのシンプルで力強いMV出すの凄い気がする。 画面がフィルムの1コマ(窓の1枠)みたいになってる演出も素敵。 そんでアカペラ最強すぎる。
-
Similar keywords
- ・演出
- ・MVの演出
-
休み( 4 )
- ・この曲とyou were hereはライブ終わったあと日常に戻りたくねぇなぁって気持ちを前向きにしてくれるからめちゃすこ ライブしてくれた日から仕事してる日とか休みの日も繋がってるんだぞって言ってくれてて力もらえる
- ・2月からのツアー控えて忙しいだろうに、紅白出たら休みなくなるんじゃないですか?
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・@hhaakk-x8u 春休みだから
-
Similar keywords
- ・休み
- ・春休み
-
幸せ( 4 )
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
- ・BUMPのいる時代に生まれて幸せ。
- ・BUMPと同じ今を生きられている事を実感して、嬉しさや幸せを噛み締めながら生きています。いつも生きる理由をありがとうございます。
- ・18祭に参加した者ですが本当に1004人で楽しく歌えて良かったですし、感動を体現できて幸せでした!! BUMPさんの歌は僕の希望です!
-
Similar keywords
- ・幸せ
-
映画のフィルム( 4 )
- ・一曲の中で、どれだけ展開するんだろうって思わせてくれるような、一本の映画を見ているような曲。藤くんの生み出した曲に今日もまた励まされて生きてる。
- ・聴き終えた後、壮大な映画を観終えたような、とても爽快な心地良い気分になりました🥹感動しました!ありがとうございます!
- ・八分弱のMVだけど見終わった時に映画のエンドロールを終えて余韻に浸るあの瞬間に近しい感覚があった
- ・上と下映像とリンクしてるのは映画のフィルムってこと?
-
Similar keywords
- ・映画
- ・映画のエンドロール
- ・映画のフィルム
-
あの時( 4 )
- ・「ハロー、ハロー、聞こえるだろう?君の中にずっと居たんだよ」ハローと聞いて、24年前のバンプの初シングル、「ランプ」を思い出しました。あの時からずっと、ずっとそこにいてくれたんですね。
- ・素敵なコメントで、私も色々考えさせられました。BUMPファン歴20年オーバーの私も(自分語り恐縮です)… …あの時、BUMPに知り合えなかった世界線があったら、貴方と同じような出逢い方して、感動してたと思います。このコメント観て、私の好きな歌手、バンドがBUMPで誇らしい気持ちになりました。m(_ _)m
- ・長野ライブの帰りに聴いてます。 始めてバンプに会ったのは小学生。 今でも自分の大好きな人たちがあの時と変わらず、10代の支えになっていることがただただ嬉しい。
- ・18祭で一緒に歌ったうちの1人です。 アカペラのところもちろん藤くん1人の声が際立って最高なんだけど、あの時1004人で歌った合唱の声が聴こえてきたような気がして「人間は1人だけど1人じゃない」って勝手に思えました笑 創ってくれて歌ってくれて本当にありがとう!!!🥲🌠
-
Similar keywords
- ・あの時
-
その通り( 4 )
- ・藤くんは杖のような役割と言ったけど、MUSICAの鹿野さんの言った通り自分の手足ぐらいに感じるほど、自分を支える大きな曲。 どこまでも自分の存在証明に付き添うであろう曲だし、自分のリュックに詰め込んでいつでも持ち歩きたい。 それくらいまた、明日の勇気にまで歩くのを手伝ってくれるんだろうね。 いつか俺も一緒に歌いたいぜ、!
- ・@awaimidori0422 その通りですよね
- ・ほんまにその通りです😂 短い曲も好きですがこれくらいの曲も聞き応えあってめちゃくちゃ良いんですよ〜
- ・絶対に荒らす赤犬 その通りだと思うよ 感想以外何があるの?
-
Similar keywords
- ・その通り
-
何人の人( 4 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・自分がこの画面の中に希望を見出して涙したように、同時に何人もの人が同じように画面の中を見て涙したと思うと、BUMPもみんなも愛おしい。 一瞬だけど繋がった。嬉しい。
- ・こんなにも魂のこもった唄を歌える人がいったいこの世の中に何人いるのか…。 アカペラ部分の熱量は特にものすごいものを感じました。
- ・BUMPのおかげで何人の人が救われただろうか
-
Similar keywords
- ・何人もの人
- ・何人
- ・何人の人
-
ものすごい説得力( 4 )
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショットに重ねて映し出される花が あなた=聴いている自分、と勝手に思ってます。 2:03 同じように生きる灯り 5:13 同じように叫ぶあなた 5:50ほんの一瞬だけだろうと今 6:28 すれ違っただけだろうと今 それぞれ象徴的に花が映りこんでいて 林監督のねらいなのかもと感じました。 リリース以来毎日見続けているのに 今だに新たな発見があるすごいMV!
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
- ・こんなにも魂のこもった唄を歌える人がいったいこの世の中に何人いるのか…。 アカペラ部分の熱量は特にものすごいものを感じました。
-
Similar keywords
- ・ものすごい説得力
- ・すごい
- ・ものすごい
-
ピアノパート( 4 )
- ・アペカラパート凄すぎる。声が楽器みたいになってる
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・初めての長野公演で披露した時、 夢じゃないよなあ?!と叫ぶ藤くんが忘れられない ピアノパートは誰が弾いてるんだろう
-
Similar keywords
- ・パート
- ・ピアノパート
-
この前( 4 )
- ・この前聴いた時、昨日聴いた時、今朝聴いた時、毎回いろんな気持ちになる。 でも、必ず、「大丈夫だよ」って、背中に手を置いてくれる。 ありがとう。 あなたたちを思うとココロが強くなれる。 今日も明日も、ずっと、この杖と、共に。
- ・この前トイレにいたら 園児がやってきて 先生にはここにいてほしいと言うので 「うん いるよ」と答えると「先生には死んで欲しくない」と言ってきた。彼が変な夢を見たのか寝ぼけていたのかわからないけど「ここにいるよ」と抱きしめたくなった。
- ・10年前の高校時代にBUMPの影響でバンドを組んでて、この前のNHKでやっていた18祭見て久しぶりにBUMPを聴いたけど、あの頃と何も変わらない最高の4人がそこに居た
- ・家族の影響で昔から当たり前に聴いてたBUMPの曲。中高生なってようやく歌詞を理解して、その度に泣いて。本気でいなくなろうとした時も救ってくれたのはいつもBUMPで。「頑張れ」なんて手放しに言わずに「ここにいるよ」って言ってくれるBUMPが本当に大好きです。 あっという間に18になってこの前高校卒業しました。これまでもこれからもBUMPと共に生きていきます。こんな小さな部屋にもこの曲を届けてくれてありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・この前
- ・この前のNHK
-
そんな風( 4 )
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
- ・あなたのような方が、今まで生きてくれて、18祭に出る勇気を出してくれて、この歌をBUMPと一緒に歌ってくれて、本当に良かった。 そんな風に思えるコメントでした。 ありがとうございました。
-
Similar keywords
- ・そんな風
-
私達( 4 )
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
- ・ソロが最高にかっこいい。 奏者に紛れることなく格好を気にせず本気な生き様を私達に教えてくれているようです。
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・めっちゃよかった… 7:32 のENDが反転して鏡文字なのは何かを意味してるのかな?鏡でここ映すと綺麗なENDになってる! あとずっと額縁?に入ってるかのような演出がすごい。私達も窓の中から見てるってことなのかな🤔
-
Similar keywords
- ・私達
- ・私達の集会軌道上
-
文字( 4 )
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・めっちゃよかった… 7:32 のENDが反転して鏡文字なのは何かを意味してるのかな?鏡でここ映すと綺麗なENDになってる! あとずっと額縁?に入ってるかのような演出がすごい。私達も窓の中から見てるってことなのかな🤔
- ・僕も18祭に参加しました。 本当に僕が感じていたけど文字にできなかったことを文字に起こしてもらったような感覚で不思議な気持ちです。 言葉にしてくれてありがとうございます!!
-
Similar keywords
- ・鏡文字
- ・文字
-
more recognition( 4 )
- ・I also have known bump of chicken for more than a decade, with sailing day as the first song because they use it in one piece's movie back then. At first I only enjoy the songs, not really understand japanese and the song's lyrics. Then as I learned japanese further, I understand more about bump's songs and their lyrics and now it's becoming more than beautiful, I would sometimes cried because of how beautiful the songs and the lyrics are. They truly deserve a big spot around the world!!!
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
- ・thumbs up from me......and with your op in spyxfamily...hopefully you will get more worldwide recognition...... keep up the good work
-
Similar keywords
- ・more
- ・more recognition
- ・more worldwide recognition......
-
36歳( 4 )
- ・中学の子供から「この曲いいから聴いてみて」と渡されたMD(懐かしくて時代がわかる笑) そこから息子も36歳私67歳 ずっーと好きでBUMPが一番で この城ホールも息子と行きます 楽しみで仕方ない 車椅子に乗ってでもBUMPのライブは行きたい! 命ある限り行きたい!!
- ・分かる!!!by36歳女
- ・今年で36歳 18祭で歌った子たちとはちょうど2倍の年齢です BUMPから離れた時期はありましたが また帰ってきました アラフォーになって、また改めて藤原君の書く歌詞が胸に響きます これからも一緒に歌っていきます いつも良い曲を作ってくれてありがとう
- ・18祭で若い人が歌ってる姿見て、泣けました。 今年で36歳になるけど、中学生からバンプ聴いてます。 まだ、バンプの曲を聴いて心が震える自分がいて良かったです。
-
Similar keywords
- ・36歳
- ・36歳 18祭
-
心臓( 4 )
- ・4年前の動画かと思ったら4日前って書いてて心臓止まりそう
- ・途中で音が止まった時、ん?と思って……まさかのアカペラ!息が止まった!! 息を止めたまま藤くんを凝視して唄声を聴き…その後4人の音が重なった瞬間、さらに動悸が!! もう初聴きは心臓に悪かったです。魂が揺さぶられました。最高の曲、MV有難うございました。 BUMP、今までもこれからもずっとずっとずっと大好きです。
- ・アカペラ部分で心臓がグッとなって、涙がとまらなくなった 終わったあと隣で一緒に聴いてた娘と無意識に手を繋いでた ありがとう
- ・心と心臓をぎゅっと掴まれているような感覚 希望と絶望を一緒に歌ってくれること、強くはないけれど弱くもないと歌ってくれること だからこそ一緒に寄り添ってくれる様なBUMPOFCHICKENの唄が好き
-
Similar keywords
- ・心臓
- ・心と心臓
-
23年前( 4 )
- ・23年前 初めてKを聞いて泣いた時より泣いた。。。自分の中で最高傑作
- ・自分用 4:23
- ・23年前に18歳だったBUMPファンです。 17歳の時に『LAMP』に出会ってから、ずっとずっと支えて貰ってきました。 BUMPと18歳、1,004人が作り出した新しい杖に、また勇気を貰いました。 これからも、いつも音楽から色んな感情をもらえる感性を持ち続けていたいです。 参加された皆さん、本当にありがとうございます!
- ・自分の生きてきた23年間、人の縁なんてもんいらねえってレベルのトラウマがあったけど音楽を通して藤くんたちの曲を聴ける世界と、その世界できっとどこかで傷つきながらも頑張る人たちと共感できる場所に巡り合ってよかったなと感じる
-
Similar keywords
- ・23
- ・23年前
- ・生きてきた23年間
-
父母の影響( 4 )
- ・18ですが父母の影響でずっとBUMP聴いてます。辛い時も周りと違ってBUMPの歌があるから踏ん張れます
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・バンプは本物のアーティストだと思う。 名声や興業は付加価値で、手前の声や楽器で他人の価値観に影響を与えてやるを実践してるアーティスト。
- ・家族の影響で昔から当たり前に聴いてたBUMPの曲。中高生なってようやく歌詞を理解して、その度に泣いて。本気でいなくなろうとした時も救ってくれたのはいつもBUMPで。「頑張れ」なんて手放しに言わずに「ここにいるよ」って言ってくれるBUMPが本当に大好きです。 あっという間に18になってこの前高校卒業しました。これまでもこれからもBUMPと共に生きていきます。こんな小さな部屋にもこの曲を届けてくれてありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・母の影響
- ・影響
- ・家族の影響
-
驚き( 4 )
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・中学一年生の時に中古のCDを買って初めて聴いた時から、ここまでどんな時も寄り添ってくれたBUMP 出会ってそろそろ9年経つことに驚きですが今でも聴くと心が震えるほど好きです ずっと応援してます
- ・出だしのハローがすでに好きすぎる。 長野1日目、前奏無しでこのハローから始まる驚きと感動。
- ・藤くんのアカペラで涙が出てしまいました... 18祭の時は1004人の抱えた思いをぶつけられて涙しましたが、このMVでは藤くんの伝えたい思いが自分の心にあった何かと結びついて自然と涙した気がします それにMVでこういう演出をしたことに驚きが隠せません 18祭も関係しているんでしょうけど、この曲は特に届けたいという思いがあったんでしょうか
-
Similar keywords
- ・驚き
-
お前( 4 )
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・お前ら
- ・お前
-
私の味方( 4 )
- ・BUMP OF CHICKENだけは、ずっと私の味方でいてくれる。
- ・18祭を観ました。涙がどんどん出てきて音楽の素晴らしさに改めて気づきました。藤くんの折れない杖のような曲にしたいというお話がとても心に響きました。ちょうど悲しいことがあったのですが、音楽はいつでも味方で居てくれるんだって思えました。ありがとう。
- ・絶望は誰よりも味方だったんだな
- ・その一日に希望を持って起きた朝にも、友達とふざけあいながら帰った夕暮れにも、将来への不安に押し潰されそうになった夜にも味方になってくれそうな曲。 BUMP OF CHICKENじゃなきゃ作れないと思います
-
Similar keywords
- ・味方
- ・誰よりも味方
-
俺たち( 4 )
- ・なんか俺が天体観測聴かなかったら、俺たちが「バンプ良いよ!」って布教しなかったら、数えきれないほどのアーティストに出会いながら「でもやっぱバンプ良いよな」ってちょくちょく戻ってきては感動してた10数年がなかったら 別に俺一人聴かなくても変わらず人気バンドになってたと思うけれども、でもそんな一人一人の琴線に触れてこなければ彼らがここまで活動することもなくて、その結果この曲が聴ける今に居ることができて、とても嬉しいです
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・俺たち
- ・俺たちの音楽
-
間奏( 4 )
- ・アルバム発売まで未聴だったこの曲を聴いて30台半ばのオッサンは泣いている これBUMPファン歴長いほど泣けます こんなの反則みたいな歌詞 20年以上聴き続けてきて本当によかったと心から思う こういうファンとの絆を確かめる曲って胸に深く突き刺さる ライブでは絶対ラストに歌って締めて欲しい
- ・窓の中からは歌詞が無い間奏のah ahとラストのlalalaが何故か一番涙腺にきてしまう。18祭だと尚更。
- ・間奏がめっちゃくちゃBUMP味すごすぎて泣いちゃう
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
-
Similar keywords
- ・間奏のah ahとラストのlalala
- ・間奏
- ・感じと、間奏
-
5:01( 4 )
- ・5:01 「化けの皮の下の」の部分でちょっとだけ昔の歌い方っぽくなるの好き
- ・5:01
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・5:01 ここのクイってする感じ好きすぎて一生リピートしてる(*´艸`)
-
Similar keywords
- ・01
- ・3:01 喉
- ・5:01
-
全身( 4 )
- ・藤原さんが全身で唄っているのを見ただけで、 4人で向き合っているのを見ただけで、 涙が出てくる。自分の中の何かが守られるような感じがするのかな。
- ・関ジャムのインタビューにもあった藤君がずっと活動のガソリンにしている「伝える」をしってから尚更BUMPからの言葉・音・メッセージを感じたい,知りたいと思って聞かせてもらってます.ライブに行けた時には全身で「伝わっている」ことをこちらからも伝えます!! ほんとに好き
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
- ・「ひとは一人だけど、独りじゃない」 全身全霊でそう伝えてくれているような そんな歌声と演奏に、ただ、泣きたくなった
-
Similar keywords
- ・全身
- ・全身全霊
-
ゼロ( 4 )
- ・天体観測は聴いていたけれど、ゲームから「ゼロ」からファンです。 好きな作品の主題歌立った時は嬉しかったです。これからも応援しています。
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・ゼロにちょっと似てる気がする。 ゼロにハマったとき思い出して懐かしい;;
-
Similar keywords
- ・ゼロ
-
지금( 4 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・지금
-
심장 고동을( 4 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・고동을
- ・이 몸만의 심장 고동을
- ・심장 고동을
-
本番( 4 )
- ・18祭に参加して初めてBUMPの曲をちゃんと聴くようになりました。 周りはファン歴長い人が多くて不安だったけどみんなBUMPファンって暖かい人ばっかりで、本番が延びたことで一緒にオンラインで練習したり会ったりして、本当に幸せでした。 LIVEの映像も公開されて、改めて一緒につぶやくように声を重ねると一緒に共演した春を思い出します。就活も実習もインターンも、歌ってくれた人、聴いてくれた人のおかげで頑張れています。 ありがとう。
- ・18祭に参加しました。 実は曲名は本番まで知らされておらず、歌う直前に藤くんの言葉でこの曲の題名が『窓の中から』ということを教えてもらいました。この曲名を聞いた時すごくあったかい気持ちになってこれからもこの曲が私にとって杖となって窓の中から応援してくれる存在になるんだろうなと確信しました。素敵な曲をありがとう。あなたたちと歌うことができて本当によかったです。
- ・18祭参加しました…! 楽器を演奏させてもらって、本番で藤くんが歌っている声はあまり聴こえていなかったけど、こんなふうに歌っていてくれたんだ。一生かけて大切にしたい曲、いつも生きる力をくれてありがとうございます!!!最強の杖になってるよ!
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
-
Similar keywords
- ・本番
-
ららら( 4 )
- ・「意味のある言葉よりも『ららら』のような音階だけのものの方が多くのことを伝えられる」と度々発言している藤原基央 7分間ぶっ通しで濃すぎるほどのメッセージを伝え続けてくれる超大作『窓の中から』の最後の最後もやっぱり「ららら」
- ・ららら最強
- ・らららは最強だね
- ・関ジャムでも言ってたけど、藤くんが発する「ららら」の説得力というか、抱擁間というか、安心感は異常。
-
Similar keywords
- ・ららら
- ・ららら」の説得力
-
配信( 4 )
- ・このアカペラver大好きなんですが、配信ありますか?
- ・配信とは違うアレンジ、フジくんの独唱がヤバいです✨ 18祭で聴いた時は涙が止まりませんでした😭これは最強の合唱曲だと思います。でもフジくんが1人で歌うのを聴くとまた違った感情が湧き上がってきます。何とも表し難い、しかし最高の、素晴らしい曲だと思います✨✨✨
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
- ・配信とMVで違うの嬉しい
-
Similar keywords
- ・配信
- ・配信開始の0時
- ・配信とMV
-
やっぱり窓枠( 4 )
- ・アカペラのとこで泣いちゃった やっぱりBUMPはいつも恩着せがましさなく優しく寄り添ってくれる だいすき
- ・日々に忙殺され、ここ暫く泣いてないのにこの曲を聴いたら泣きたかったのかな?って位涙が止まらなくて、私の軸はやっぱりBUMPなんだって思いました。ありがとう。 希望も絶望も人によって様変わりするけど、私はこのバンドに逢えた事が希望だからこそ、それを軸に生きていけます。 そしてBUMPを愛する全ての人達を愛してます!!!!!!!!
- ・やっぱりBUMP OF CHICKENすげぇや
- ・この謎の外枠ってやっぱり窓枠なんですかね
-
Similar keywords
- ・やっぱりBUMP
- ・やっぱり
- ・やっぱり窓枠
-
記憶の彼方( 4 )
- ・ライブ会場でみんなとこの歌を歌った記憶が、いつも私を奮い立たせる。勝手にリスナーみんなに背中を押されているような気持ちになる。私もみんなの背中を押したい!
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
-
Similar keywords
- ・記憶
- ・記憶の彼方
- ・その記憶の全て
-
帰り( 4 )
- ・愛してマス^-^❣️🌸2023/8/03は、デイケア行って帰り道に、婦人科行ってきます。
- ・今日一日、デイケア終えてから婦人科行ってきましたよ。帰り道に横浜駅ジョイナス地下一階豚汁定食いただきマス^-^❣️🌸疲れている😓けど!
- ・18祭で藤くんが言ってた、「杖のような支えられる曲を作りたい」って言葉で、あぁ私の人生、本当にバンプの曲に支えられてきたなぁって泣けてきてしまった。 夢を叶えられなかった人生だったけど、諦めたときは心にぽっかり穴が空いたけど、帰り道に泣きながらfirefly聞いて、その傷も輝いているって言ってくれたね。 HAPPY聞いて、傷ついた心を消さなくていいんだよって、それでもまたいいこともあるよって言ってくれて、いつも気持ちに寄り添ってもらっていました。辛いときに立っていられたのは、頑張れたのはいつも隣にバンプがいてくれたから。本当にありがとう。
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
-
Similar keywords
- ・帰り道
- ・帰り
-
この一曲( 4 )
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・藤原基夫の思いや今まで唄ってきた事が詰まった一曲、また救われた気がしたんだ。ありがとう。
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・うわぁ…また、なんて綺麗な曲、歌声、コーラスよ。また神曲が産まれた😢 歌い出しの藤くんの囁くような、それでいて芯のある低音がたまらないし、凄く落ち着く… 一曲丸々通しで撮ってるのかな、スゲー😂
-
Similar keywords
- ・一曲
-
the translation( 4 )
- ・I loved this song the first time I heard it, even without understanding what's the meaning of those words. I can already feel the emotions. And when I read the translation of the lyrics, I loved it even more. This song is deep. Bump of Chicken is really one of the best Japanese bands out there. I really love their songs!
- ・click CC and you can get English translation of their song.
- ・Even if I can't understand Japanese and I need the translation, for some reasons every Bump of chicken's song touches my heart and soul. Thank you so much for your music.
- ・You can find lyrics in the description box, albeit in Japanese, but you can translate them using your trusted translation program.
-
Similar keywords
- ・English translation
- ・the translation
- ・your trusted translation program
-
人類( 4 )
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
- ・好き嫌いはもちろんあるから全人類から支持されるだなんて本人たちもリスナーも思ってないけど、嫌いなのに関わってくるのはなんなんだろうね 嫌いならそもそも検索してMVまで来る労力ももったいないし どうしても嫌いだっていう自分の気持ちを知ってほしいんだろうか 自分の好きなアーティストを嫌いっていうヤツの気持ちなんて知りたくもないし
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
- ・アカペラでこの表現力ってなんなん?同じ人類でありがとう大好きって感じだよコノヤロー
-
Similar keywords
- ・全人類
- ・人類
- ・同じ人類
-
教科書( 4 )
- ・教科書に載って欲しい
- ・教科書にのるべき人間国宝
- ・藤原基央は教科書に載るレベルで言葉じゃ表せないぐらい聴く人に感動以上のものを与えてる
- ・20年以上聴いてきてまたこんなに度肝抜かされるなんて驚いきました 本当集大成感が凄い 数年後音楽の教科書にのるのではないか
-
Similar keywords
- ・教科書
- ・音楽の教科書
-
その中( 4 )
- ・BUMPの楽曲たちは優劣をつけることなどは決して出来ないのですが、その中でも、私にとって「人生のバイブル」となる、途轍もないパワーを持った楽曲を届けてくれることがあります。新たに私の人生のバイブルに加わったのが、この「窓の中から」です。 この楽曲が、届く必要のある人たちに届くことを願います。
- ・先日、「バンプのおすすめは?」と言われてこの曲を推しました。最近、新曲が最高の私でしたがこれは生涯の中でもトップクラスの曲です。ファンになって17年くらい。その中でも感動すぎる曲です!
- ・時代が変わって音楽も進化するけど、ずっとその中心におんなじ優しさがあって、いつも隣で寄り添ってくれるBUMPが好きなんだ。
- ・え、好きすぎる😢 関ジャムで藤くんの基本は音先、音を楽しみたいがあってってのを聞いてその中で、今回のアカペラゾーンはヤバイ。進化がすごい。昔の曲がいい、色褪せない、あの曲は超えられない、人それぞれ想いはあると思うけど、今回また『BUMP OF CHICKEN大好き』は更新されました😂
-
Similar keywords
- ・その中
- ・その中心
-
LA LA( 4 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・あの日から…BUMP OF CHICKENの唄を聴いてから…人生が変わったのよ🌟🍀🌟進化していくバンプをこれからもずっと応援するからね😊窓の中からの藤くんの思いの熱量が伝わります…LA LA LAで終わるの好きだぁ🫶🏻❣️
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・声 LA LA
- ・LA LA LA
-
方々( 4 )
- ・18祭に出てた方々は元気にしているのでしょうか。私は24になりますが、18祭を見てから「きっとあの子たちも頑張ってる、俺も頑張ろう」と思えます。ありがとう
- ・私もアラフォーですがBUMP OF CHICKENが大好きでライブも行きます 体が行けるうちは行きます。 アラフォー世代の方、ライブ会場で会いましょう 18祭の若い方々応援してます
- ・私も18祭に応募しましたが落選した者です。参加された方々には胸を張って参加してほしい気持ちと、置いてけぼりにされたような気持ちになってしまって、大好きなはずのBUMP OF CHICKENがなんか違うように見えて辛かった。それに今も収録は観れていないし。それでもやっぱりこの曲を聴いたときこんな気持ちごと肯定して解いてくれたような気がします。誰も置いてけぼりにしないバンドだなと。やっぱり大好き!今までの曲たちのように宝物になると思います🎉
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
Similar keywords
- ・方々
-
気付き( 4 )
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・何回か聞いているうちに希望も絶望も責任というか背負って歩く荷物みたいなもののような気がして 生み出してしまった希望は 相手に希望を与えてしまったから生まれる責任とか、そこに至る道のりの辛さもわかるけどそれを見たら進まずにはいられないから「しまった」で 頷いてくれた絶望もまた 一緒に進む相手に対しての責任、重責みたいなものかなぁと思う。 けど絶望が頷いてくれるって気付きはとても素敵ですね
-
Similar keywords
- ・気付き
-
私の日常( 4 )
- ・アカペラもシンプルな映像も最高でした。 私の日常にずっとあるBUMP OF CHICKEN。 いつもありがとう。
- ・このMVを見ている間、涙が止まりませんでした。世界も自分も日々日常を過ごしていく中で変わっていくことも多いけど、この曲を聴いたとき自分の中にある何かはずっとあの頃と変わらないままだと言うことに気が付きました。それに気付かせてくれてありがとう。 今も昔もブレないBUMP OF CHICKENの世界観がたまらなく大好きです。😭🤍
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
- ・18祭みました。 Bumpが現役で生きて、曲を生み出して届けてくれる現代に生まれて、そして出会えた事が嬉しい。 そしてまたライブで会いたいし、ライブにそれぞれの日常を続けて集まったリスナーとも会いたい。音楽という共通言語を通して話がしたい。 ありがとう。
-
Similar keywords
- ・日常
- ・それぞれの日常
-
基央さん( 4 )
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
- ・傷みが本当に分かる人じゃないと書けない歌詞だなぁ。 「優しいという漢字は人に憂うと書くから、人の傷や辛いことを分かる人が本当に優しい人だ」っていう某小説の一節を思い出した。
- ・ファン歴そこそこ長いんですが、MVの時点でこんなにアツく歌う基央さんは初めて見ました。 18祭頑張ってくれた皆さんに感謝です。かつて18世代だった俺にも確かに届いてますよ。
-
Similar keywords
- ・漢字
- ・基央さん
-
esta canción( 4 )
- ・Santa madre de Dios Al principio dije : que canción puede durar 7 minutos que wueva . ME CALLARON EL OSICO DE UN SOLO VERGAZ0 Dios bendito que hermosa esta canción Senti que me estaban purificando el alma Dios mío Que HERMOSAAAAA CANCIÓN!!!!
- ・Iniciando la semana escuchando esta canción. Gracias Bump of Chicken!
-
Similar keywords
- ・esta canción Senti
- ・Que HERMOSAAAAA CANCIÓN
- ・esta canción
-
呼吸( 4 )
- ・アカペラ、聴き入ってしまって呼吸を忘れてしまう‼︎
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
- ・アカペラの部分、本当に呼吸を忘れてました息が止まってた。最高でしたBUMP本当にいつもありがとう。この曲にもこれから幾度となく救われるんだろうな。
-
Similar keywords
- ・呼吸
- ・感覚、深呼吸
-
30年( 4 )
- ・18祭見た時は感動したなぁ。 さすがBUMP OF CHICKENだよ。 20年経っても30年経っても、いつまで経っても大好き。
- ・@ラマチオ 30です
- ・自分が行けるライブへのワクワクがまた一つ増えました。18祭に参加された皆さん、30半ばのおっさんにも届きましたよ。この曲を完成させてくれてありがとうございます。
- ・18祭観ました。自分が18だった頃のことを思い出しながら当時何を考えていただろうとかどんな夢を持っていただろうと懐かしくなりました😊この曲は30代になった私にも凄く響きましたありがとう‼️
-
Similar keywords
- ・30
- ・30半ばのおっさん
- ・30代
-
勉強( 4 )
- ・デモ、デイケアは、なるべく週2回行かれるといいね👍️!だから、今月からは、無理なのですね!クルックフィールズへ行くし、デイケアに行かないって理由では無く、重きに置いてない。今、デイケアスタッフ日記帳に載っている人それぞれだけど。デイケア43歳から49歳マデやってましたが、しんよこメンタルデイケアもっと「認知症行動療法GBT」取り入れて勉強会したほうがいいかなあー😮💨!
- ・実は僕、今年受験生なんですけど、不安と葛藤に苦しめられて、なかなか勉強が進まないんです。でも、「窓の中から」や「GO」や「firefly」「ダイヤモンド」などのBUMPの曲を聴いてやる気を出しています。もし良ければ「僕、私も受験生だよ!」といったコメントやアドバイスを貰えるとそれだけで励みになります。どうかお願いしますm(_ _)m
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・@グッピー-o1g 教えていただきありがとうございます! 勉強になります。
-
Similar keywords
- ・勉強
-
才悩人応援歌( 4 )
- ・子どもは子どもの、大人は大人の悩みをそれぞれ抱えている。でも、時代や世代を超えて、人に寄り添って支えてくれるそんな歌。「自分の声を届ける」っていう、自分の想いを大事にしてるのがBUMPらしい応援歌でいいよね
- ・歌詞に出てくる「遠い隣人」ってもしかして才悩人応援歌の「隣人」なのかな
- ・才悩人応援歌で「ほんの少しだけ 大気を揺らし」ていた声が「宇宙を震わせ」るまでになった。
- ・宇宙は銀河の集まりですからね、この唄でいう宇宙は「人の心の集まり」って感じなのかな。それでいうと才悩人応援歌は「銀河を震わせろ」という歌だったんですかね
-
Similar keywords
- ・才悩人応援歌の「隣人
- ・才悩人応援歌
-
才能( 4 )
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・才能がもう宇宙だね✨
- ・どうして知ってるの。同じだったから すごい有名人ですごい才能もあって、でも同じだったって、同じだって、それをずっと一生懸命歌ってくれて、届かないわけない
- ・色褪せない独自の感性を、変わりゆく時代にも共鳴させることのできる奇跡的な才能に感謝。
-
Similar keywords
- ・才能
-
奇跡( 4 )
- ・18祭はなんかの奇跡を見てるような気持ちにしかならなかった。本当に震えた。
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・歌声、この歌声が耳に届くことって、改めて奇跡だなと思う。
- ・今年18になる年にこの曲が出たのめちゃくちゃ奇跡では!?
-
Similar keywords
- ・奇跡
- ・めちゃくちゃ奇跡
-
お話( 4 )
- ・素敵なお話を、ライブに行けないので知る事が出来て とっても嬉しかったです! ありがとうございます。 きっと、この曲には、他にもたくさん 救われたり。助かった人がいると思います。 本当に、いつも、ありがとうございます。 と、お伝えしたくて、つい書き込みさせていただきました。 ありがとうございます! これからも、素敵な曲を聴かせてくださいね。待っています☆
- ・なんて素敵なお話!読んでいる私も感激しました。聴かせて下さって有難うございます❤
- ・文章を読んでいてとても胸が熱くなり、涙が出てきました。 奥様が本当にBUMPのことを大好きで大切にされていること、そしてそんな奥様を隣でずっと優しく支えて主様は家族を守られてきたんだろうなあと伝わってきました。 素敵なお話をこちらに書いてくださり教えていただきありがとうございました。貴方や貴方に関わる全ての人や動物生き物すべて幸せでいられますように!!!!!
- ・18祭を観ました。涙がどんどん出てきて音楽の素晴らしさに改めて気づきました。藤くんの折れない杖のような曲にしたいというお話がとても心に響きました。ちょうど悲しいことがあったのですが、音楽はいつでも味方で居てくれるんだって思えました。ありがとう。
-
Similar keywords
- ・お話
-
シングルの音源( 4 )
- ・CDも買ったけど、この動画の盛り上がって盛り上がって最高潮に達した瞬間にシンと静かになり藤くんがささやかに叫ぶように歌い出すアカペラパートが本当に好きで、この曲聴きたくなったらここに来てます
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・好きと言ってもシングルぐらいしか知らないけど、関ジャム、18祭見て藤原さんの語る言葉ひとつひとつにずっと泣いてしまいました😭 18祭では少なくとも1000人は私を含めた大人世代を感動させるほどの熱量があるんだから、まだ未来は大丈夫って思わせてくれました。本当にありがとうございます!
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
-
Similar keywords
- ・シンガー
- ・シングル
- ・シングルの音源
-
4:52 昔( 4 )
- ・4:52 昔の尖ってたバンプも大好きだけど、今の深みのある声が本当に素晴らしくて胸に響く。アカペラの「他の」の時の深い低音が本当にグッと来る。
- ・4:52
- ・4:25 (自分用) 4:52 5:41 幸せ
- ・4:52〜他の誰とも分かち合えないすべてってとこの「他の」の歌い方が好き過ぎるんだけど。抱いてもらってもいいですか?
-
Similar keywords
- ・52
- ・4:52 5
- ・4:52〜他の誰
-
今の声のほう( 4 )
- ・デモ、デイケアは、なるべく週2回行かれるといいね👍️!だから、今月からは、無理なのですね!クルックフィールズへ行くし、デイケアに行かないって理由では無く、重きに置いてない。今、デイケアスタッフ日記帳に載っている人それぞれだけど。デイケア43歳から49歳マデやってましたが、しんよこメンタルデイケアもっと「認知症行動療法GBT」取り入れて勉強会したほうがいいかなあー😮💨!
- ・昔の声より、今の声のほうが好き。優しい。
- ・昔も良かったけど今の声と歌い方めっちゃ好きだな✨昔の曲とか今の声で聞きたいからlive映像とかもっと出してくれたら嬉しいかも。
-
Similar keywords
- ・今の声のほう
- ・今の声
-
心の奥底( 4 )
- ・パンプに今まで興味一切なかった(刺さらなかった)ですが、この曲だけが異様に心の奥底に刺さるのです。なぜ?
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・歌い出しのハローがすごく優しい😿ハローで心の奥のところに優しく音楽が伝わる💛
-
Similar keywords
- ・心の奥底
- ・心の奥
- ・心の奥のところ
-
一切( 4 )
- ・パンプに今まで興味一切なかった(刺さらなかった)ですが、この曲だけが異様に心の奥底に刺さるのです。なぜ?
- ・男女の区別一切無く音楽は恰好良い💫
- ・無駄な音が一つも無く、疾走と哀愁という相反する感情が湧き、初見では予想がつかない展開、途中のアカペラも押しつけがましさが一切無い。後半の転調が極めて効果的にこの曲を一つの物語として締めくくる。とにかくただ圧倒される素晴らしい曲。ありがとうバンプ!
- ・余計なものが一切ないMV。アカペラとかいろいろ盛りすぎて嬉しすぎる。ずっと聞いてたいメロディーと歌詞。最近はまった新参だけどBUMPってやっぱりすごいなって思った
-
Similar keywords
- ・一切
-
the title( 4 )
- ・18祭。NHK で見ました。18祭を見るのも久しぶりでした。大好きなBJMP .それぞれの18.曲が伝えられない言葉を伝え、曲が聞いた人の言葉も引き出す。音楽の力。コナンくんの前の曲もBUMPだった。感涙感激。いい涙をありがとう。BUMP 、1000の18歳。永遠に。
- ・as always so nice, i still remember more than 10 years ago, harujion was the first song that i listened from an old AMV and i read the b and admired the pillows i followed since that day, and is great to see them all this big now
- ・Thank you for the Thai subtitles. Your song is very beautiful
- ・Hi guys, what is the title of this song in English? I really love it
-
Similar keywords
- ・the b
- ・the Thai subtitles
- ・the title
-
mo wakachiaenai subete( 4 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・mo wakachiaenai subete
-
kaete tsunagete mitsukeru hajime( 4 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・kaete tsunagete mitsukeru hajime
-
no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji( 4 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji
- ・no koe ni
- ・uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni
-
no hitotsu ni( 4 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no hitotsu ni
-
no hitotsu kotoba( 4 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no hitotsu kotoba
-
no kanjou wo Onpu( 4 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no kanjou wo Onpu
- ・no kanjou wo
-
出会いと別れの3月( 4 )
- ・この出会いに感謝を ありがとうバンプのみなさん
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・やべえやん、出会いと別れの3月とこれから始まる新しい環境の4月の今こんな曲を聞くと感動しかない
-
Similar keywords
- ・出会い
- ・力を、人との出会いの価値を
- ・出会いと別れの3月
-
中学生の時( 4 )
- ・中学生の時からずーっとBUMP大好きなアラサーだけど、こんなに泣ける曲は初めてかもしれない。 ライブ参戦して藤くんにとっても特別な曲なんだろうなと印象を受けた。 いつも私たちに届くように歌ってくれてるけど、この曲は特にその気持ちが強い気がするし、リスナーにとっても同じで、共鳴してるんだって感動する。
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・中学生の時
- ・中学生
- ・9年前の中学生の時
-
嫁さん( 4 )
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
-
Similar keywords
- ・嫁さん
- ・嫁さんと息子
-
憧れ( 4 )
- ・どうしようもなく格好良いです。 藤原基央みたいになりたい。 憧れの人だ。
- ・藤原基央が、ずっと藤原基央という人でいてくれようとするところ、等身大でありながらも背負いきれないほどの色々を当たり前のように背負おうとするところ、ずっと憧れで、言葉にできないくらい支えになってる
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・見慣れた知らないBUMP OF CHICKENを更新しながら行進し続ける、私にとっての憧れ。 活動歴の中、全世紀が全盛期な貴方達を応援しています。 あと、ロン毛藤くんが昔みたいに戻ってきていて嬉しいな。
-
Similar keywords
- ・憧れ
- ・私にとっての憧れ
-
ダイヤモンドの時( 4 )
- ・ダイヤモンドの時から歌で伝たいことは変わってないんだなってドキュメンタリーを見てて思う
- ・この曲を聴いたら、色んな曲が頭を駆け巡る。 一人で聴いてたと思った唄がみんなと繋げてくれてたんだと思わせてくれる。 ゼロ、銀河鉄道、太陽、宝石になった日、メロディーフラッグ、ロストマン、ひとりごと、才能銀応援歌、話がしたいよ、ガラスのブルース、ダイヤモンド……みんなにとってのはじめの唄は何だろうか
- ・実は僕、今年受験生なんですけど、不安と葛藤に苦しめられて、なかなか勉強が進まないんです。でも、「窓の中から」や「GO」や「firefly」「ダイヤモンド」などのBUMPの曲を聴いてやる気を出しています。もし良ければ「僕、私も受験生だよ!」といったコメントやアドバイスを貰えるとそれだけで励みになります。どうかお願いしますm(_ _)m
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
-
Similar keywords
- ・ダイヤモンド
- ・「GO」や「firefly」「ダイヤモンド」などのBUMPの曲
- ・ダイヤモンド」、「Stage of the ground
-
perasaan( 4 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・perasaan yang
- ・perasaan
-
Debaran( 4 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・Debaran
-
彼女( 4 )
- ・色々あって、人生から降りたくなった時に「降りてもいい、転んでもいい、泣いたって、何をしたっていい。でも帰ってくる場所があることは忘れないで」って言ってくれた彼女が好きだった曲。 今は何してるのかとか何も知らないけど、 BUMPを聴いてる時だけは隣にいてくれてる時のことを思い出す
- ・NHK18祭 泣き顔も笑顔もみんないい 涙を堪えながら歌ってくれた人 感情を剥き出しにして歌ってくれた人 楽器隊の人達もイキイキしていて この難しい曲を乗り越えて それぞれが歌う事を楽しんでる リアルで より一層惹き込まれます。 小中学校で辛い思いをした彼女 お母さんを亡くした彼女 元気に過ごしているかな 何度も聴きます 何度聴いても心に響く唄
- ・このMV見た直後に彼女に振られて一日中聴いてた。まだ立ち直れてない。でもいつも助けてくれるのはBUMPだったから引きづりながらも聞くよ。
-
Similar keywords
- ・彼女 お母さん
- ・彼女
-
おー( 4 )
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
- ・何故とは言わんけどおーおおーお、おおおーってとこ練習しとけよ
-
Similar keywords
- ・おー
- ・おおーお
- ・おおおーって
-
サッカー( 3 )
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・サッカーの動画
- ・サッカー
-
センス( 3 )
- ・「18祭で歌う人たちのためだけに作られた曲」でこういう「誰かのため」の曲を作るセンスが藤くんはヤバい なんていうか距離感がすごくヤバい
- ・スーパーで流れて、「センスあるじゃん」と思った
- ・ところで、アイコンセンスあるね、コスモノート最高
-
Similar keywords
- ・センス
- ・アイコンセンス
-
リアルタイム( 3 )
- ・病気療養中です。 18祭の事は入院中に知りました。絶対にリアルタイムで見たいと願っていました。ぎりぎりで退院することができ見ることができました。病室の窓から空を見ていた日々を思い出し涙がとまりませんでした。まさに魂の歌を音を聴いた思いです。まだまだ治療は続きますが「窓の中から」を聴きながら歩いて行きます。 素晴らしい音楽をありがとうございました♪
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
- ・最強最高の杖になる曲 MV公開嬉しいです BUMPの曲をリアルタイムで聴けてるのが誇りです
-
Similar keywords
- ・リアルタイム
-
つもり( 3 )
- ・もう何でもいいから叫んだらいいじゃんって言われてんのかもな。 できてるつもりでもまだまだ全然だ。
- ・プロの作詞家の方が歌詞を解説してくれるチャンネルでBUMPを多く扱ってくれてて、 それを見てから改めて聴くと、感覚だけでわかってたつもりだった部分が、より明確になって、さらに藤原基央さんの凄さが伝わってくる。
- ・今年受験失敗して、切り替えて忘れたつもりでいたんだけど、この曲聞いたら色々思い出して泣いちゃった笑 痛くないことにした傷もこの曲聞くときくらいは思い出してもいいのかな
-
Similar keywords
- ・つもり
-
ゴール( 3 )
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
- ・宝地図みたいにゴールを示すものでもなく、乗り物みたいに連れて行ってくれるものではなく、杖という自分の力で使うものに例えられるのが本当に感動
-
Similar keywords
- ・ゴール
-
根拠( 3 )
- ・be thereで『一生一緒にいる その熱量でいるから』って言ってくれた藤くん 安易に『大丈夫』とか言わないBUMPが言ってくれる『大丈夫』には根拠がある だから響く
- ・絶対に荒らす赤犬 コメントくださってありがとうございます。 感想なので根拠は必要ないと思っていましたが、確かに根拠のない適当なことはコメントすべきではないですね。ご指摘ありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・根拠
-
曲を聞いてる( 3 )
- ・聴くだけで涙が溢れる曲があるんだって、BUMPの曲に出会うたびに思う。 曲を聞いてるはずなのに、私が誰にも打ち明けられなかった辛さとか苦しみをBUMPの曲が聞いてくれてるような、そんな気持ちになるから泣けるのかなって思う。本当に本当に、素敵な曲を届けてくれてありがとうございます。この時代に産まれて、BUMPに出会えて本当によかった。
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・bump of chicken is god 愛してる!
-
Similar keywords
- ・てる
- ・god 愛してる
-
supernova( 3 )
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
Similar keywords
- ・supernova
- ・やっぱり、supernovaしかり
-
引き出しあんのかよ( 3 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・7分超えてるのに聴いてたらあっとゆーまだった!! あんだけ力強いサビやア・カペラ部分があるのに最後だけのためにあの優しいフレーズ持ってくるのは流石だよなぁ
- ・まだ引き出しあんのかよBUMP OF CHICKEN
-
Similar keywords
- ・あん
- ・引き出しあんのかよ
-
割と遠い席( 3 )
- ・東京ドームで大合唱、いい思い出になりました 割と遠い席なのに、目の前で歌ってくれてるような錯覚起きたの、鳥肌すごかったなぁ
- ・東京ドーム、5万人での大合唱。最高でした。天井席だったのに、遠いのを感じなくなるくらい、藤くんとちゃんと待ち合わせできた夜でした。生きててよかったよ!
- ・ハロー遠い隣人😊 藤くんの繋げる言葉と BUMPの♪ これから杖です😊 花の名も 痛くないことにしていたかさぶたくんも 藤くんのBUMP♪は昨日から今日への杖でした♪ いつもありがとうございます😊 巨大な銀河の隣人に感謝でいっぱいです😊
-
Similar keywords
- ・遠い
- ・ハロー遠い
-
最高の誕生日プレゼント( 3 )
- ・100万回再生おめでとうごさいます🎉 もう何度聴いたかわからないくらい聴かせてもらってます✨ またひとつ素敵なプレゼントをありがとうございます😊
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
- ・最高の誕生日プレゼントです!BUMP大好き🫶
-
Similar keywords
- ・プレゼント
- ・最高の誕生日プレゼント
-
伝説( 3 )
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
- ・藤くんマジで伝説すぎる、、 butterflyくらい好きになるかも 神すぎ
- ・このアカペラは伝説に残るぞ、、、
-
Similar keywords
- ・伝説
-
静寂( 3 )
- ・宇宙を静寂と捉えて演出してるの良い
- ・静寂を破って始まるアカペラに鳥肌が立った
- ・終わったあとの静寂までもが芸術
-
Similar keywords
- ・静寂
- ・あとの静寂
-
強制( 3 )
- ・歌詞 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
-
Similar keywords
- ・強制
-
今日この日( 3 )
- ・18祭の本番後、藤くんは 「お前らがこの日を、この歌を忘れてしまっても、俺たちは勝手に傍に感じている。お前は1人じゃない」 と伝えてくれました。 藤くんのアカペラの前半は、18祭参加者だけで歌い藤くんは歌わないパートでした。1番気持ちを込めてほしい、胸に刻んでほしいフレーズだったのかな、と思っています。 人間、1人であっても独りではない。そう考える勇気をくれました。 「この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄」 文下手ですみません。BUMP大好き
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・こんなにも一瞬で心に落ち着く唄を、今日この日、この瞬間に聴けてよかった
-
Similar keywords
- ・この日々とき
- ・今日この日
-
いろんな人の声( 3 )
- ・NHK18祭見ました。とうに過ぎた時代ですが会場の皆さんと同じ様に涙涙。いろんな人の声が重なってきれいで、ただただ幸せでした
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・BUMP OF CHICKEN18祭のおかげでいろんな人に出会えたしいろんな悩み、悲しみ、苦しみを分け合うことができたし、最後にはみんないい笑顔になったり悲しい涙が嬉しい涙に変わってた。本当にありがとう。
-
Similar keywords
- ・いろんな人
-
カッコイイ( 3 )
- ・カッコイイですね!❤️
- ・途中の藤原さんのアカペラのところめっちゃカッコイイ✨あそこ、リアルに歌ってますよね❓CDの音源じゃなくて❔だとしたらやっぱりすげぇっす😊😮
- ・藤君、カッコ良すぎて、バクバクしてる❤
-
Similar keywords
- ・カッコイイ
- ・カッコ
-
異次元( 3 )
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・アカペラの上手さが異次元🤦
- ・アカペラすごすぎる 次元が違う
-
Similar keywords
- ・異次元
- ・次元
-
9年( 3 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・中学一年生の時に中古のCDを買って初めて聴いた時から、ここまでどんな時も寄り添ってくれたBUMP 出会ってそろそろ9年経つことに驚きですが今でも聴くと心が震えるほど好きです ずっと応援してます
- ・こんな人たちが日本にいたのかと知って驚いて9年。他のバンドは全く興味がわきません。バンプが同じ時代にいてくれて幸せだし、気づけた自分の感性が誇りでもあります。
-
Similar keywords
- ・9年
-
SOUVENIR( 3 )
- ・souvenirはシンプルなバンドサウンド クロノスタシスは打ち込み系 窓の中からは壮大なオーケストラ調 さて、、隠しトラックはどんな手でくる??
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
- ・SOUVENIRからPVがその映像である理由が分からなくなってきた。 言葉にはうまくできないけど、求めてるBUMPと違うとかじゃなくて、ずっと抽象画を見てるみたいな。藤くんの歌詞が断定的なことを書くことが多いから、ちぐはぐに感じてしまう。
-
Similar keywords
- ・souvenirのCD
- ・SOUVENIR
-
力の限り( 3 )
- ・突然 声だけになったとき びっくりした 力の限りとはこういうことなのでしょう💫 この歌の届いた耳のための力の限りを受け止めました
- ・結成日の有明に参戦したけど、これを生で聴けた人達が羨ましい限り。まさかアカペラあるとは…。ライブでもアカペラだったのかな、こんなん鳥肌もんやろ。
-
Similar keywords
- ・この歌の届いた耳のための力の限り
- ・限り
-
おばちゃん( 3 )
- ・改めてbumpを好きな気持ちが高まりました。もうおばちゃんだけど、18歳の時の絶妙な時期の気持ちをこんなふうに表現できるのが本当にすごい。ずっと寄り添ってもらえる音楽を作ってくれてありがとう。
- ・わたくしの母上も今年で還暦を迎えて、このMVを電話で感想会で大盛り上がりします。年齢や性別は関係ないです。おばちゃんでもこれからおばあちゃんになっても彼らの音楽は届くべき人に届くんだと思います。いつかどこかで皆さんと感想会したいな〜
- ・コンビニ弁当さま BUMP歴短い語彙力皆無のおばちゃんですがあなたの言葉に賛同させて頂きます。🎉🎉😂
-
Similar keywords
- ・おばちゃん
- ・語彙力皆無のおばちゃん
-
firefly( 3 )
- ・18祭で藤くんが言ってた、「杖のような支えられる曲を作りたい」って言葉で、あぁ私の人生、本当にバンプの曲に支えられてきたなぁって泣けてきてしまった。 夢を叶えられなかった人生だったけど、諦めたときは心にぽっかり穴が空いたけど、帰り道に泣きながらfirefly聞いて、その傷も輝いているって言ってくれたね。 HAPPY聞いて、傷ついた心を消さなくていいんだよって、それでもまたいいこともあるよって言ってくれて、いつも気持ちに寄り添ってもらっていました。辛いときに立っていられたのは、頑張れたのはいつも隣にバンプがいてくれたから。本当にありがとう。
- ・お前それfirefly→ハロワ→話がしたいよのりリリース間隔の前でも同じこと言えんの?
- ・fireflyめちゃくちゃ好き
-
Similar keywords
- ・お前それfirefly→ハロワ→話
- ・firefly
-
流石( 3 )
- ・紡がれる言葉、ひとつひとつが大切であたたかい。 言葉に音にメロディにのる魂の叫び。 今回は更に感情の波動が半端ないです。 窓の中薄暗く、カーテンがふわりと遮っている。 感情の波。 射し込む光。 そしてまた動く感情、そこに渦巻くもの。。。 聴くだけでも凄いのに、 MVでここまで感覚的に動かされるとは‥‥流石です。
- ・7分超えてるのに聴いてたらあっとゆーまだった!! あんだけ力強いサビやア・カペラ部分があるのに最後だけのためにあの優しいフレーズ持ってくるのは流石だよなぁ
- ・18歳の集まった人が主役になるように歌ってるの流石だなぁっと感じました。歌詞もほんとに心に刺さる。
-
Similar keywords
- ・流石
-
いく( 3 )
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
- ・今の曲も好きですが私も昔の曲も好きなので気持ちは分かります。歳を重ねたり周りの環境が変化していったりすることで藤くんの書く歌詞も変わっていくものなんでしょうね。 でも貴方もこれから歳を重ねることでいつか今のBUMPの曲に共感したり励まされたりする日が来るかもしれませんよ。
-
Similar keywords
- ・いく
- ・変わっていく
-
ふじくん( 3 )
- ・本当に素晴らしい曲! 何回聴いても涙が出てくるー ふじくんありがとう
- ・最初はふじくん、ひとりで歌って、そのあと、ちゃまさん、ひろくん、ひでちゃんが、音を重ねていく。。 「バンドのかっこいいとこ」みせてもらいました。ありがとうございます!
- ・ふじくんの、熱量に圧倒されました!
-
Similar keywords
- ・ふじくん
-
7:45( 3 )
- ・7:45って長すぎやろw
- ・7:45がこんなに短く感じたのは初めてかもしれない
- ・0:00~7:45とか特に鳥肌
-
Similar keywords
- ・7:45
- ・0:00~7:45とか特に鳥肌
-
毎晩( 3 )
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・大変さが軽くなってることを祈りつつ… かつて私も疲れて毎晩泣いてました でも大丈夫になりますよ!応援してます
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
Similar keywords
- ・毎晩
- ・毎晩余震
-
人たち( 3 )
- ・バンプのすごいところつて、すべての歌がキミと僕のことを歌っているところだと思う 常に1対1でそれでもすべての人に響くところ ひとりひとりをちゃんと掬い上げてくれるところ
- ・bethereの最終公演に参戦してこの曲を生で聴いて歌いました。 曲の終わりに藤くんがしみじみと「この唄作って良かった」と言っていました。 18祭に応募した人たち、関わった人たちがいたから出来た曲だと思うと、すべての人たちに感謝したいです。 この曲を作ってくれて、聴かせてくれて、歌わせてくれてありがとうございます。
- ・自分の生きてきた23年間、人の縁なんてもんいらねえってレベルのトラウマがあったけど音楽を通して藤くんたちの曲を聴ける世界と、その世界できっとどこかで傷つきながらも頑張る人たちと共感できる場所に巡り合ってよかったなと感じる
-
Similar keywords
- ・すべての人たち
- ・人たち
-
ヒロ( 3 )
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラムから始まる 藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあった 藤くんの「一人で歌うよ」の時に、チャマとヒロが立ち上がる この2人は脱退を考えた2人(ヒロはそういう説で公言ではない) でも脱退はせず、BUMP OF CHICKENの看板を最後まで背負うと決めた この4人がBUMP OF CHICKENで本当に良かったと染み染みしたMV
- ・熱唱するヒロが好きです🎉
- ・@know1965 さん ほんと 期待ですよ!! あの姿を見て貰いたい それと共に 何とも言えないいい表情したヒロさんや めっちゃ楽しそうに嬉しそうに笑う 藤原さんも ご披露して欲しいものです😆 嬉しいですね😊 沢山の楽しみをこんなに詰め詰めで 貰えて 幸せですね😊 遅くなりました 今日は この辺りで おやすみなさい⭐
-
Similar keywords
- ・ヒロ
- ・ヒロさんや めっちゃ楽しそうに嬉し
-
ギター( 3 )
- ・BUMP、歌詞とか藤くんの歌とかギターのアルペジオとかが言われがちだけど歌ってるみたいなチャマのベース大好き
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
-
Similar keywords
- ・アルペジオ
- ・ギター
-
個人練習( 3 )
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・本当に夢のような空間でした。 この曲のタイトルを知らなかった頃から、仲間たちと練習をしてきました。コロナで制限のある学校生活を過ごした私は、練習している時だけ、明るい気持ちになれて希望を持つことが出来ました。BUMP OF CHICKENさんと共演できたことは人生の宝物です。
-
Similar keywords
- ・その個人練習
- ・練習
-
その度( 3 )
- ・毎日聴きに来てる その度に「ハロー」から心を鷲掴みにされる 一生飽きない
- ・ずっとずっと歌を歌ってくれてありがとう… 自分で立てるからと必要としなくなったと思っていても、ふと落ちてしまった時に あなたが紡ぐ歌が網のようにどこかしらに張り巡らされていてその度に掬い上げられていています
- ・家族の影響で昔から当たり前に聴いてたBUMPの曲。中高生なってようやく歌詞を理解して、その度に泣いて。本気でいなくなろうとした時も救ってくれたのはいつもBUMPで。「頑張れ」なんて手放しに言わずに「ここにいるよ」って言ってくれるBUMPが本当に大好きです。 あっという間に18になってこの前高校卒業しました。これまでもこれからもBUMPと共に生きていきます。こんな小さな部屋にもこの曲を届けてくれてありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・その度
-
去年( 3 )
- ・去年長野の LIVEで聴かせて貰った時の感動、一生忘れない
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
- ・@人生は案外楽しい 後日きっと聴けますよ😄 去年のあいみょんも、その前のRADWIMPSも、NHKさんが公開してくれてます。待ち遠しいですね😆💕
-
Similar keywords
- ・去年の夏
- ・去年のあいみょん
-
いつかの傷( 3 )
- ・勝手に流れ出る涙には抗いようがないですね。すごく共感してしまいます。ライブも桁違いに素晴らしいのでぜひいつか参戦下さい。
- ・18祭、年齢的には参加できる歳だったのに、どうしても勇気が出なくて何もしなかった。今、参加しなかったことを後悔してるような、この唄で泣きそうな自分にどこかホッとしたような変な気分。でもこの唄を聞いて、そんなどうしようもない自分を見つけてもらった気がした。上手く言えないけど、今はこの後悔も、いつかの傷として思い出せたらと思う。 この唄と出会えてよかった。ありがとう、BUMP。
- ・@tenrararaoto いつかどこかのライブ会場で、顔も声も知らないあなたと一緒に『窓の中から』を歌えることを楽しみにしてます。
-
Similar keywords
- ・いつかの傷
- ・いつか
-
22歳( 3 )
- ・22歳です。 オンエアも、そしてNHKがあげてくれた18祭の映像も、泣きながら見ました。ほんの少し世代がズレてしまって、応募出来なかったことが残念で、18歳のみんなが羨ましくてしょうがなかったです。 でも、泣いたり笑ったりあんなに心を震わせて歌うみんなを見て、あの1000人が参加できたことを心から、純粋に、ああ良かったと思いました。 1000人の5人目に救われる思いがしました。 あの歌を届けてくれてありがとう。
- ・18祭観た22歳だけど、18歳の子ほんとにすごかったな、BUMPと一緒に創り上げていて感動しました。 テレビでBUMPとの合唱聴いた瞬間にBUMPのライブ行った時くらい衝撃的でしたね🎉
- ・明日から社会人になります。22歳の男です。 自分に自信がなくて明日を迎えるのが怖くて今、布団に入りながらこの歌を聞いていました。 「窓の中から」のMVを今日公開してくれたことを、勝手ながら明日から働く私へのエールなのかなと思ってます。 不安で仕方ないですが、今日はこの曲を聞きながら寝たいと思います。 最強最高の杖を持った私は、多分大丈夫だと信じて明日を迎えたいと思います。
-
Similar keywords
- ・22歳
- ・22歳の男
-
この曲のタイトル( 3 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・窓の中からというシンプルなタイトルから色々連想できるのがすごい。自分の唄を楽しもうと思います。素敵な曲をありがとう。
- ・本当に夢のような空間でした。 この曲のタイトルを知らなかった頃から、仲間たちと練習をしてきました。コロナで制限のある学校生活を過ごした私は、練習している時だけ、明るい気持ちになれて希望を持つことが出来ました。BUMP OF CHICKENさんと共演できたことは人生の宝物です。
-
Similar keywords
- ・タイトル
- ・この曲のタイトル
-
ゴスペル( 3 )
- ・ピアノソナタ悲愴から力強く変調するゴスペルに聴こえるんだよ。 生命力の息づかい、最高だ 藤くん!
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
- ・うっすら窓枠っぽい映像になってるの凄くいい 陽光が入ってからの藤くんのアカペラ……ゴスペルのような荘厳な😭❤
-
Similar keywords
- ・特にゴスペル調の曲
- ・ゴスペル
-
NHK繋がり( 3 )
- ・@人生は案外楽しい 確かにいいですね! NHK繋がりで実現したら素敵ですね!
- ・人違いだったら本当にごめんなさい。とある中学校の美術の先生です。成人の日に再開して、娘と同じ空間で同じ時を過ごしたことがとっても感慨深いです。繋がりってすごいもんですね。hinataさん違いならごめんなさい。
- ・同窓会という言葉があるように、窓には教室という意味があるそうです。また、引きこもってる時には扉から出るよりもまずは窓の外を見ることが外界との繋がりを取り戻す一歩目らしい。扉を開けるのは怖くても、外と繋がっている窓がそこにはあること、壁に囲まれているわけではないこと、それを気づかせてくれるような唄でした。
-
Similar keywords
- ・繋がり
- ・外界との繋がり
-
ステージ( 3 )
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
- ・18祭に参加された方、素晴らしいステージをありがとうございました。 本当に感動しました!! BUMP OF CHICKENの皆様、BUMP OF CHICKENでいてくれてありがとうございます。 またライブで会えるのを楽しみにしてます!!
-
Similar keywords
- ・同じステージ
- ・ステージ
-
the end( 3 )
- ・dari dalam jendela
- ・I wasn't that impressed at the beginning, but then it became breathtaking and emotional and stayed that way through to the end. ¡Fine work!
- ・めっちゃよかった… 7:32 のENDが反転して鏡文字なのは何かを意味してるのかな?鏡でここ映すと綺麗なENDになってる! あとずっと額縁?に入ってるかのような演出がすごい。私達も窓の中から見てるってことなのかな🤔
-
Similar keywords
- ・the end
- ・7:32 のEND
-
暗転空間( 3 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・音楽を聴いてるって感覚を物凄く感じる、 お気に入りのギターにアンプ、必要なものが揃っている空間。好きだなー
- ・人違いだったら本当にごめんなさい。とある中学校の美術の先生です。成人の日に再開して、娘と同じ空間で同じ時を過ごしたことがとっても感慨深いです。繋がりってすごいもんですね。hinataさん違いならごめんなさい。
-
Similar keywords
- ・空間
- ・娘と同じ空間
-
一撃( 3 )
- ・原点に戻るように、ふっと、こういう臆病者の一撃みたいな曲を出してくるのが本当好き
- ・BUMP OF CHICKENさんの英語の意味って、腰抜けが一撃を食らわすみたいな意味って知ったけど、毎回神曲だからチキンではないし、一撃じゃなくて連撃でコンボ繋ぎに来てるよね。
-
Similar keywords
- ・一撃
-
ライヴの時( 3 )
- ・ライヴの時みたいにファンに向けて唄ってくれてる感がありますよね 歌詞もそんな気がしますし
- ・私も61歳ですが夫もBUMP 大好きでライヴに一緒に行きました🤗あの日の事は忘れる日はありません😌18祭は私も涙が出ました😌😌またライヴに行きたいです💖🥰
-
Similar keywords
- ・ライヴ
- ・ライヴに
-
前日( 3 )
- ・18祭みました!一度延期になってしまった不運もありましたが 1005人で歌い上げた感動がよみがえります!
- ・18祭応募したのに、延期前日程で出れなくって辞退‥曲が良いから尚更出たかったな。
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
-
Similar keywords
- ・延期前日程
- ・前日
-
空気感( 3 )
- ・いつ聞いてもずっと新鮮で、空気感も何もかもが唯一無二で大好きです♡
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
- ・18祭なんて大きなものテーマ抱えてても、生きるのは最高だ なんてストレートな表現の歌詞うたうようになったって、いつだってずっと本質が変わらない。ユグドラシルと同じ空気感で、生きてく上でしんどいことを、それでも生きるって素晴らしいってことを、わたしには表現できない漠然とした思いを、思いもよらない優しい表現で、"ひとり"に向かって届けてくれる。ありがとう
-
Similar keywords
- ・空気
- ・ユグドラシルと同じ空気感
-
orbital period( 3 )
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・orbital periodでは 通信試みるが応答はなかったけど、 窓の中からでは 共鳴してくれてよかった
- ・中学の時(14年前)のorbital periodからずっと好きで聞き続けてます。荒々しい音を恋しくなるけど、例えるなら木漏れ日の中の力強さが心地いいです。
-
Similar keywords
- ・orbital period
- ・14年前)のorbital period
-
The melody( 3 )
- ・I'm one of Bump's fans for long time. I'm so glad to hear that many foreigners such as you have been listening their music in many countiries. Bump's melody always makes me happy and gives me a lot of energy. I apprciate their songs
- ・If I were you, I would think the same thing as you do. The melody of Bump resonates with me very much.
- ・Beautiful song and good melody. : )
-
Similar keywords
- ・The melody
- ・good melody
-
同感( 3 )
- ・まーーーーーったく、 同感😂!!!!!!
- ・全く同感です。彼らがその時その時生きてる苦労や喜びを、あるがままに誠実に歌ってきてることが、結果として、バンプの進化、となっているのかと思います。 いつも、一生懸命、命がけのバンド、と言っていいと思ってます。
- ・同感
-
Similar keywords
- ・全く同感
- ・同感
-
2019年の aurora ark( 3 )
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・メーデー、記念撮影、Aurora、個人的におすすめです😄
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・メーデー、記念撮影、Aurora、個人的に
- ・2019年の aurora ark
-
Auroraarkの時( 3 )
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・メーデー、記念撮影、Aurora、個人的におすすめです😄
- ・Auroraarkの時に藤くんが言ってくれてましたもんね。そばにいるって。曲でお前らのそばにいるって。一人だけど独りじゃない。いつまでも1人に寄り添い続けるバンドだなって思います。
-
Similar keywords
- ・メーデー、記念撮影、Aurora、個人的に
- ・Auroraarkの時
-
きみ( 3 )
- ・ファンのことを「みんな」とか「きみたち」といった複数形ではなく、必ず「きみ」と呼んでいるところからも一人一人と向き合ってるということが感じとれますね
- ・”みんな”で歌う”きみ”に向けた最高の応援歌。 BUMP、大好きです。
-
Similar keywords
- ・きみ
-
心までちゃんと届いて、力強く響いてくる歌( 3 )
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・ちゃんと かつて18歳だった僕にも 「声」が心の芯の部分に伝わりました。 BUMPさんのライブに行かせてもらった時にも心を本当に揺さぶられたのを今でも覚えています。 かけがえのないものを送り続けてもらっているBUMPさんには、音楽で繋がりさせてもらってるBUMPさんには、本当に感謝しかありません。長くなりましたが、本当にありがとう。
- ・命が響いて歌になってる感じがする。心までちゃんと届いて、力強く響いてくる歌。
-
Similar keywords
- ・ちゃんと
- ・心までちゃんと届いて、力強く響いてくる歌
-
감정을( 3 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・이 가슴만의 감정을
- ・감정을
-
17年( 3 )
- ・先日、「バンプのおすすめは?」と言われてこの曲を推しました。最近、新曲が最高の私でしたがこれは生涯の中でもトップクラスの曲です。ファンになって17年くらい。その中でも感動すぎる曲です!
- ・小学生の頃から29歳に至る今まで 17年程聞いてますが、本当にbump of chickenは進化してますね。 社会人ですが、また頑張って生きて行こうと思いました😢 辛い日々もありますが、乗り越えて行きます。
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
-
Similar keywords
- ・17年
- ・17年後
-
17歳の時( 3 )
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・23年前に18歳だったBUMPファンです。 17歳の時に『LAMP』に出会ってから、ずっとずっと支えて貰ってきました。 BUMPと18歳、1,004人が作り出した新しい杖に、また勇気を貰いました。 これからも、いつも音楽から色んな感情をもらえる感性を持ち続けていたいです。 参加された皆さん、本当にありがとうございます!
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
-
Similar keywords
- ・17歳の時
- ・17歳の時の自分
-
トイレ( 3 )
- ・この前トイレにいたら 園児がやってきて 先生にはここにいてほしいと言うので 「うん いるよ」と答えると「先生には死んで欲しくない」と言ってきた。彼が変な夢を見たのか寝ぼけていたのかわからないけど「ここにいるよ」と抱きしめたくなった。
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
-
Similar keywords
- ・トイレ
-
緊張( 3 )
- ・明日から社会人、初出勤で、緊張で気が狂いそうになってたけど、なんとか頑張れそうです。アカペラのところ泣きそうになりました。 きっとどこかで、自分と同じように緊張で狂いそうになってる人がいる。この歌を通じてお互いの唄が響き合えばいいな、と思います。
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
-
Similar keywords
- ・緊張
-
動物的考え( 3 )
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・「綺麗事のような希望」 「生み出してしまった希望」 「いつもそばにいた絶望」 「頷いてくれた絶望」 この希望と絶望、一般的な考えとは逆だからこそ、「誰とも分かち合えない自分だけの考え方や価値観だとしても間違いじゃないよ、大丈夫だよ」って寄り添ってくれてる気がする。 最高にBUMPだなって
-
Similar keywords
- ・考え
- ・自分だけの考え方や価値観
-
したよう( 3 )
- ・私が知っているもので、 「魔法の料理〜君から君へ〜」と「話がしたいよ」と 「Small world」とこの曲は、 Bメロの最後に共通して「6・5・4」というコードが入っていて、主調で始まるサビをより引き立てていると思います。
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・18祭、年齢的には参加できる歳だったのに、どうしても勇気が出なくて何もしなかった。今、参加しなかったことを後悔してるような、この唄で泣きそうな自分にどこかホッとしたような変な気分。でもこの唄を聞いて、そんなどうしようもない自分を見つけてもらった気がした。上手く言えないけど、今はこの後悔も、いつかの傷として思い出せたらと思う。 この唄と出会えてよかった。ありがとう、BUMP。
-
Similar keywords
- ・した
- ・したよう
-
安心感( 3 )
- ・もう、ここにいるよってだけで安心感
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
- ・関ジャムでも言ってたけど、藤くんが発する「ららら」の説得力というか、抱擁間というか、安心感は異常。
-
Similar keywords
- ・安心感
- ・安心感は異常
-
歌い方や歌詞( 3 )
- ・5:01 「化けの皮の下の」の部分でちょっとだけ昔の歌い方っぽくなるの好き
- ・サビの部分がたまらなく好きです。 優しい歌い方なのに力強くてグイグイひきこまれます
- ・BUMPって 曲調がいくら変わっても「これがこう、絶対こう」 みたいな決めつけるような歌い方や歌詞があんまりなくて 曖昧に生きてきた自分に対して 曖昧でもいい、でも忘れちゃいけないこともあるよって優しく言い聞かせてくれて 芯に打ってくるフレーズを訴えかけてくるからほんと、どれだけ歳を取っても一生ついていきたいと思う。
-
Similar keywords
- ・歌い方
- ・歌い方や歌詞
-
リズム( 3 )
- ・このリズム❤❤❤ ここにいるよ! 出会えて良かった…1人で大丈夫…重ねた声… 全部の歌詞…最高❤❤❤ 思いを音符🎵に…❤❤❤ 見つけた!!
- ・リズムといい2番のサビといいちょっと望遠のマーチみを感じる 最高すぎる
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
-
Similar keywords
- ・リズム
- ・リズムの中
-
世の中の曲( 3 )
- ・大好きだった祖父母が亡くなり、両親もいなくなり、孤独だった自分。でもこの曲に出逢い広い世の中、同じような人がいて同じように孤独を感じている人がいると思うと救われた気持ちになります。 ありがとう。
- ・音楽がサブスクの時代になり世の中の曲がどんどん短くなっていく中で七分以上の長さの新曲を出してくれる事に凄く好感が持てる。 本当に音楽を通じて寄り添ってくれているんだなと思いました。
- ・こんな曲が世の中に存在する事あるの 藤くん、もうこの世を歌い終えてるじゃん あと、、、喉仏、、、
-
Similar keywords
- ・世の中の曲
- ・世の中
-
38歳のオッサン( 3 )
- ・38歳のオッサンですが同じくです!
- ・これを高校の卒業式とかに歌えたら最高だろうな と思う18歳から10年たったオッサンの独り言
- ・オッサンの肌に久しぶりにトリハダを立たせてくれてありがとう。 18祭見ながら、初めて聞いた歌なのに拳を握って体を揺すってました。 昔から引きずっていたいろんなものが昇華された気がしました。 この歌、人の心を浄化させる作用があるみたいだ。 mvが18祭とレコーディングしたものとまた違うなんて、この歌への藤くんの熱がよくわかる。
-
Similar keywords
- ・オッサン
- ・オッサンの肌
-
5人( 3 )
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
- ・孤独を感じるとき大音量にして聞くと独りじゃなくて5人になれる。本当に物理的な距離を飛び越えて側に居てくれる。
- ・BUMP OF CHICKENの5人目のメンバーです 5人目たち集まれー!!!
-
Similar keywords
- ・5人
- ・5人目たち
-
今日一日中( 3 )
- ・このMV見た直後に彼女に振られて一日中聴いてた。まだ立ち直れてない。でもいつも助けてくれるのはBUMPだったから引きづりながらも聞くよ。
- ・一日中リピートしてますわ‥ 涙になれなかった感情‥のくだりで涙出た‥
- ・今日一日中、桜の下をドライブしながらレコチョクで買ったこの曲を聞いていました!鼻唄まで出ます。でも、そこにはなかったアカペラが‼️もう、もう、もう、感激です
-
Similar keywords
- ・一日中
- ・今日一日中
-
色んな曲( 3 )
- ・この曲を聴いたら、色んな曲が頭を駆け巡る。 一人で聴いてたと思った唄がみんなと繋げてくれてたんだと思わせてくれる。 ゼロ、銀河鉄道、太陽、宝石になった日、メロディーフラッグ、ロストマン、ひとりごと、才能銀応援歌、話がしたいよ、ガラスのブルース、ダイヤモンド……みんなにとってのはじめの唄は何だろうか
- ・be there ありがとうございました。 先日、私の参戦できるライブは終了しました。 何ヶ所か参加しましたが、どのライブもとっても楽しかった! 素敵な歌声、楽しそうな演奏。 色んな曲を一緒に歌うこともできました。あぁBUMPと出会えてよかった! また会いに行きます!
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
-
Similar keywords
- ・色んな曲
- ・色んな歌手、色んな曲
-
この動画( 3 )
- ・CDも買ったけど、この動画の盛り上がって盛り上がって最高潮に達した瞬間にシンと静かになり藤くんがささやかに叫ぶように歌い出すアカペラパートが本当に好きで、この曲聴きたくなったらここに来てます
- ・普段は長い動画を見続けられないタイプだが、これは最後まで聴き入ってしまった
- ・未来の自分へ 今の僕は就職活動真っ最中で辛くて苦しいですが、この曲を聴いてなんとか立っています。いつか未来でこの動画を開いた僕が、幸せに暮らせてますように!
-
Similar keywords
- ・動画
- ・この動画
-
エール( 3 )
- ・エールをもらえました! ありがとうございました!
- ・消防士かっこいい👩🚒🫶 頑張らず無理せずいつかその成果が現れる時が来るから大丈夫。 BUMPからたくさんエールもらいましょう😌❤️🔥
- ・BUMPの曲に今まで心を支えられて来ました。なんでこんな自分の上手く表せない心を、自分でも気づかなかった部分をこうもしっくりと現してくれるのか…そのことにいつも救われています。 「君と出逢えて良かった」と今までの曲達が、BUMPが言ってくれてるようで思わず涙し、 「一人でも多分大丈夫」と優しく、でも力強くエールをもらいました。 色々といざ言葉にしようとするとどれも陳腐で軽くなるようで…上手く言えませんが…寄り添ってくれる曲をまたひとつ、確かに、いただきました。 本当にありがとうございます…。
-
Similar keywords
- ・エール
-
低音( 3 )
- ・あっこんなにスッと心に入ってくる声の持ち主だったんだ!藤原さん!久しぶりに心が震えました 歌詞の素晴らしさもさながら高音とともに重低音!どうやっても出せない声!素敵過ぎますね
- ・本当に素晴らしい歌詞を書いてこんな心に響く文章・感情を心地よい音で歌にのせる事が出来るBUMPはやっぱり自分の中で別世界。 低音もまた濃く深くなって感動です。
- ・うわぁ…また、なんて綺麗な曲、歌声、コーラスよ。また神曲が産まれた😢 歌い出しの藤くんの囁くような、それでいて芯のある低音がたまらないし、凄く落ち着く… 一曲丸々通しで撮ってるのかな、スゲー😂
-
Similar keywords
- ・低音
-
that day( 3 )
- ・be thereファイナルDay2に参戦する者です。 本当にBUMPに出会えてよかったし、これからもずっと大好きでいるかけがえのない存在です。 ただいまより生演奏聞いてきます! ありがとう!BUMP OF CHICKEN!!
- ・as always so nice, i still remember more than 10 years ago, harujion was the first song that i listened from an old AMV and i read the b and admired the pillows i followed since that day, and is great to see them all this big now
- ・18祭期間にちょうど18歳でした。大学も履修登録もバイトも怖いけど、BUMP聴きながら頑張ります!たまアリDay1をご褒美にできるように精一杯やるぞ!
-
Similar keywords
- ・that day
- ・アリDay1
-
文章( 3 )
- ・言語化する力が素晴らしいです✨ とっても共感しながら読みました。 素敵な文章で表してくださってありがとうございます。
- ・文章を読んでいてとても胸が熱くなり、涙が出てきました。 奥様が本当にBUMPのことを大好きで大切にされていること、そしてそんな奥様を隣でずっと優しく支えて主様は家族を守られてきたんだろうなあと伝わってきました。 素敵なお話をこちらに書いてくださり教えていただきありがとうございました。貴方や貴方に関わる全ての人や動物生き物すべて幸せでいられますように!!!!!
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
-
Similar keywords
- ・文章
-
いろんな楽器の音( 3 )
- ・10代の頃もこんな風に楽器とアンプ持ち寄って4人顔見合わせて練習してたんだろうなと思うと胸が熱くなります。
- ・アペカラパート凄すぎる。声が楽器みたいになってる
- ・いつもより,藤原さん以外の声がよく聞こえる気がしました.いつもより,いろんな楽器の音が大きく聞こえる気がしました.
-
Similar keywords
- ・楽器
- ・いろんな楽器の音
-
魂の成長( 3 )
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・20年以上前からずっと好きだけど、バンプが伝えようと必死になってくれていることはずっと変わらない。 成長とともに離れる時期が少しだけあっても、辛い時に会いに行くとずっとここでこうして伝え続けてくれてた事に胸が締め付けられる。 死にたくなるほど辛いこと沢山あるけど生きようって思える。 BUMPの歌を杖にして40代までなんとかやってこられました。 ありがとう。
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
-
Similar keywords
- ・成長
- ・成長・
-
ちゃま( 3 )
- ・やっぱ天体観測の頃の曲が好きです。あとちゃまは許さない
- ・ちゃま、髪染めたんだね!😊
- ・最初はふじくん、ひとりで歌って、そのあと、ちゃまさん、ひろくん、ひでちゃんが、音を重ねていく。。 「バンドのかっこいいとこ」みせてもらいました。ありがとうございます!
-
Similar keywords
- ・ちゃま
- ・ちゃまさん、
-
people( 3 )
- ・Even if you aren't able to understand Japanese, I think that there is no country border when people all over the world listen to music. It's OK if people feel something such as HOPE and so on., I think. Music can connect people😊
- ・I love their songs, too! I always think that music over the border and connects people around the world. This is really nice. Greetings from Japan!!
-
Similar keywords
- ・people
-
相変わらず良い声( 3 )
- ・こんなに優しくて力づけてくれる歌詞とメロディー、アレンジができるのは今のところバンプしかしらない。ありがとうございます 一人できっと大丈夫なのは、気づかなかった自分の心が応援してくれてるから。そうだと思ってます。 ファイアーサインからの変わらないメッセージ改めて心強いです
- ・10年前の高校時代にBUMPの影響でバンドを組んでて、この前のNHKでやっていた18祭見て久しぶりにBUMPを聴いたけど、あの頃と何も変わらない最高の4人がそこに居た
- ・相変わらず良い声だ😭
-
Similar keywords
- ・変わら
- ・相変わらず良い声
-
何十年( 3 )
- ・自分は彼らに何十年も支えられてます。 そんな詩です。
- ・「生み出してしまった希望を」「頷いてくれた絶望を」なんて美しくて、胸が苦しくなって、的を射る最高の表現だろう。 何十年も曲を作っていらっしゃるのにこの錆びれることのない新鮮でみずみずしくも鮮烈な歌詞を今でも書かれていることに本当に心が震えてしまう。
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
-
Similar keywords
- ・何十年
- ・十年
-
32歳( 3 )
- ・32歳です。中学生の頃から聴いてました。今の年齢になって、新しい種類のしんどさに出会ったりもしましたがBUMPの曲を日々聴いています。 私にとってBUMPの曲は、励ますというよりかは一緒になって落ち込んでくれたり立ち上がってくれたり、「僕も一緒だよ」って言ってくれているような、そんなふうに感じます。 ただただ大好きです。昔も今も。 歌詞もメロディーも。 歌声と演奏にもいつも心揺さぶられています。 さいたま楽しみにしてます!
- ・32歳、仕事から帰宅中の車内でラジオから流れてきたこの曲を聞いてそっと涙が溢れました。 歌詞、メロディ全てが完璧です。18歳の頃にこの曲に出会っていたらもっと号泣してたかもしれません。宇宙を震わせるほど力強く明日からも生きていきます。
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
-
Similar keywords
- ・32歳、仕事から帰宅中の車内
- ・今年32歳
-
その後( 3 )
- ・途中藤くんのアカペラで息も忘れるほど引き込まれ、その後一気に盛り上がるところで涙が溢れてきた 長野のライブでたくさんの人とこの曲を歌えて本当に楽しかった! また聴き込んでライブで歌いたい! 素晴らしい曲を本当にありがとうございます ここまで届いたよ!
- ・記念撮影の歌詞で「やりたい事がないわけじゃないけど〜」のところの歌詞が今現在大学生2年の自分と重なりすぎてその後の歌詞節々に鬼共感できるところがあり最高でした!
- ・途中で音が止まった時、ん?と思って……まさかのアカペラ!息が止まった!! 息を止めたまま藤くんを凝視して唄声を聴き…その後4人の音が重なった瞬間、さらに動悸が!! もう初聴きは心臓に悪かったです。魂が揺さぶられました。最高の曲、MV有難うございました。 BUMP、今までもこれからもずっとずっとずっと大好きです。
-
Similar keywords
- ・その後の歌詞節々
- ・その後4人の音
-
直前( 3 )
- ・18祭参加した者です。 前から18祭は大好きで小さい頃から出たくて今年18歳で応募しました。正直BUMP超ニワカで参加しましたが、直前分かった曲名や全体の歌詞で曲の意味がやっと分かってBUMPの考え方に引き込まれました。TVでは放送されなかったけどバンダナをもらった時の言葉は死ぬまで忘れないと思います。本当に素敵なバンドです。
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
- ・18祭に参加しました。 実は曲名は本番まで知らされておらず、歌う直前に藤くんの言葉でこの曲の題名が『窓の中から』ということを教えてもらいました。この曲名を聞いた時すごくあったかい気持ちになってこれからもこの曲が私にとって杖となって窓の中から応援してくれる存在になるんだろうなと確信しました。素敵な曲をありがとう。あなたたちと歌うことができて本当によかったです。
-
Similar keywords
- ・直前
-
歌うよ」の時( 3 )
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラムから始まる 藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあった 藤くんの「一人で歌うよ」の時に、チャマとヒロが立ち上がる この2人は脱退を考えた2人(ヒロはそういう説で公言ではない) でも脱退はせず、BUMP OF CHICKENの看板を最後まで背負うと決めた この4人がBUMP OF CHICKENで本当に良かったと染み染みしたMV
- ・長野公演で演奏されました。 オーッイェーのほうじゃなかて、ウォーウウォーウの方を一緒に歌う感じだったよ。 みんなで合唱するのも最高だし、MVみたいに藤くんのアカペラで聴くのも素敵だと思いました。
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
-
Similar keywords
- ・歌う
-
余計( 3 )
- ・アカペラ良すぎだよ・・・(´;ω;`) 昨日も関ジャムのインタビューで感動したばかりだったから、余計に気持ちが伝わってきます😭👏✨ ずっと色褪せない、4人がわちゃわちゃ楽しそうにしているBUMP OF CHICKENが大好きです!
- ・18祭観てからだと余計グッときますね
- ・やっぱ素敵です。 そしてBUMP OF CHICKENさんの今までの歌が混ざった感じもして余計好きです
-
Similar keywords
- ・余計
-
表情( 3 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・今朝から何度もリピートして聴いています。こんなにも心が揺さぶられ涙が出る歌は久しぶりです。 普段はロックを聴かせていませんが、0歳9ヶ月の娘もこの歌には興味があるのか、とても穏やかな表情で一緒に聴いていました。 いつか娘が大きくなり、様々な壁に立ち向かうときは、BUMP OF CHICKENの歌をたくさん教えてあげたい…それが最高の教育になるのではと感じています。
- ・私は『K』からBUMP OF CHICKENを好きになったのだけどどんな曲でも受け入れられるのは色々な表情の隠しトラックがあったから。どんなに変わっても「そこ」にいてくれるからままならない現実を生きてこられた、と感じます。また新しい風が吹いてるBUMP OF CHICKENの音楽が楽しみです😌💕
-
Similar keywords
- ・表情
- ・表情の隠しトラック
-
声の響き( 3 )
- ・声の響きが凄くて魂が震えるような~
- ・オーイェーアハーン極めるとこうなるんだな…すげぇ 語尾がア→ah〜 語尾がエ→Yeah〜 鼓動がオ→wow〜 歌詞の意味合いが素晴らしいのは言わずもがなだけど、 音としての響きが美しいから一緒に歌いたくなります…
- ・どうしても泣ける。わぁわぁ泣きたくなる。 なんて尊い響きなんだろう…✴
-
Similar keywords
- ・響き
- ・尊い響き
-
概要欄( 3 )
- ・BUMPは概要に歌詞あるのがまじで好きなんだよな。概要に歌詞あるアーティストでしか味わえないエモがある
- ・概要欄に歌詞あるのはありがたい😌
-
Similar keywords
- ・概要
- ・概要欄
-
おめでとう( 3 )
- ・100万回おめでとう🎉
- ・100万回おめでとうございます🎊2023/4/9
- ・急上昇2位おめでとうございます🎉
-
Similar keywords
- ・おめでとう
-
良さ( 3 )
- ・18祭fes ver.も音源で欲しいな、どちらも別の良さがある
- ・BUMPの曲は何回も聞いてから、だんだん良さが分かるのが多かったですが、今回は最初からビビッと来ました! いつも素晴らしい曲ありがとうございます!
- ・どの歌も雰囲気違くてその歌によっての良さがめちゃくちゃあるのほんとに凄い……❤( ˘꒳˘ )
-
Similar keywords
- ・良さ
-
今の世の中の要石( 3 )
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
-
Similar keywords
- ・世の中
- ・今の世の中の要石
-
自らの力( 3 )
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・4:54 ここのソロ、歌詞通りに藤くんが自ら率先してソロで歌ってくれて先頭に立って私たちを導いてくれてる感じがすごくいい
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
Similar keywords
- ・自ら
-
ココロ( 3 )
- ・この前聴いた時、昨日聴いた時、今朝聴いた時、毎回いろんな気持ちになる。 でも、必ず、「大丈夫だよ」って、背中に手を置いてくれる。 ありがとう。 あなたたちを思うとココロが強くなれる。 今日も明日も、ずっと、この杖と、共に。
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・よく言うらしさって何なんでしょうか?考えてみてもわかりませんが、そのアーティストの、ある音を聞くと『あーこの音!コレコレ!』と思うのがそのアーティストの『らしさ』なんですかね? 約20年程バンプ聴いてますがココ最近『らしさ』より『変化』を楽しんで聞いております❤❤
-
Similar keywords
- ・ココ
- ・ココ最近
-
苦労や喜びを、あるがまま( 3 )
- ・素晴らしい!!! 皆んなで一つのことを共有することの喜び〜生きる勇気をもらいました!!! また生還できる日を〜頑張ります。😂
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・全く同感です。彼らがその時その時生きてる苦労や喜びを、あるがままに誠実に歌ってきてることが、結果として、バンプの進化、となっているのかと思います。 いつも、一生懸命、命がけのバンド、と言っていいと思ってます。
-
Similar keywords
- ・喜び
- ・苦労や喜びを、あるがまま
-
1歩( 3 )
- ・スマホという「小さな窓の中から」 この唄を聴きながら 杖につかまって今日もなんとか1歩踏み出せる ありがとう、BUMP。
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
-
Similar keywords
- ・1歩1歩
- ・1歩
-
ワンチャン合唱コンの定番曲( 3 )
- ・素晴らしいワンダフル❤
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・ワンチャン合唱コンの定番曲になりそう
-
Similar keywords
- ・ワン
- ・ワンチャン合唱コンの定番曲
-
今朝( 3 )
- ・今朝TVで18祭観ました🎵全てが感動で朝から号泣😭😭😭💦
- ・この前聴いた時、昨日聴いた時、今朝聴いた時、毎回いろんな気持ちになる。 でも、必ず、「大丈夫だよ」って、背中に手を置いてくれる。 ありがとう。 あなたたちを思うとココロが強くなれる。 今日も明日も、ずっと、この杖と、共に。
- ・今朝から何度もリピートして聴いています。こんなにも心が揺さぶられ涙が出る歌は久しぶりです。 普段はロックを聴かせていませんが、0歳9ヶ月の娘もこの歌には興味があるのか、とても穏やかな表情で一緒に聴いていました。 いつか娘が大きくなり、様々な壁に立ち向かうときは、BUMP OF CHICKENの歌をたくさん教えてあげたい…それが最高の教育になるのではと感じています。
-
Similar keywords
- ・今朝
-
昔も今( 3 )
- ・32歳です。中学生の頃から聴いてました。今の年齢になって、新しい種類のしんどさに出会ったりもしましたがBUMPの曲を日々聴いています。 私にとってBUMPの曲は、励ますというよりかは一緒になって落ち込んでくれたり立ち上がってくれたり、「僕も一緒だよ」って言ってくれているような、そんなふうに感じます。 ただただ大好きです。昔も今も。 歌詞もメロディーも。 歌声と演奏にもいつも心揺さぶられています。 さいたま楽しみにしてます!
- ・昔も今もこれからも最高! 聴き続ける✌️
- ・今も昔も色々なことに気付かせてくれるのはBUMPだけだ
-
Similar keywords
- ・昔も今もこれからも最高
- ・今も
-
親友( 3 )
- ・今年30歳になる私にちゃんと届いてます この曲は完成されたものになり、 私にも、杖になる曲です。 改めて、BUMPを教えてくれたかつての親友に言葉にならないくらいの感謝を。
- ・かつて18歳だった自分にも、しっかりと届きました。 ずっとずっと隣にいてくれるという安心感。 ここにいるよって教えてくれてるbumpの曲に、明日へと足を踏み出す勇気をいつももらってます。
- ・今まで一人で抱えていた絶望を親友に打ち明けたら、親身に受け止めてくれたことを、「頷いてくれた絶望」と表現したのかな。と思いました。
-
Similar keywords
- ・かつて
- ・親友
-
the only english speaker( 3 )
- ・I'm glad to know that BUMP OF Chicken is not only knew in Japan but also in foreign countries. I hope they'll be know more and more in overseas. ※My English is not good,so maybe I make mistakes. Sorry.
- ・Hi guys, what is the title of this song in English? I really love it
- ・i'm the only english speaker here?
-
Similar keywords
- ・English
- ・the only english speaker
-
私の中の杖( 3 )
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・18祭参加しました。 18祭の収録が終わってすぐ持病の検査入院があって、しんどくて、なんのために生きてるんだろうってよぎった時に「窓の中から」思い出して口ずさんで…私の中の杖になってくれました。こうやって、ずっと1003人の仲間とこの曲が私を支えてくれると思うと、本当に心強いから私は頑張って生きていける。
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
-
Similar keywords
- ・私の中の杖
- ・私の中
-
心地( 3 )
- ・藤原さんって声かけてくれるような『ねぇ』みたいな会話してるような自然な歌声のように聞こえるんです🎶聴き心地が良いんです💕
- ・なんて心地の良い低音の歌声なんだ
- ・18祭からここに来ました!心に染みる心地の良い歌声が本当に癒しです!これからも頑張ってください😊
-
Similar keywords
- ・心地
-
一体( 3 )
- ・BUMPの音楽は、昔から独特の個性が 聴く人の心を、ひきつける🎵😍🎵 18祭の、みなさんがBUMP と一緒に 生み出した「一体感」は、素晴らしく感動したので ありがとうございました!🙇♂️🙇♂️🙇♂️ 世界を震わせる可能性を、秘めているのは🌈🌍🤝🤝🤝 みなさん一人一人なのです!🔥🔥🔥👍
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
-
Similar keywords
- ・一体
- ・会場の一体
-
友人( 3 )
- ・半世紀以上生きてるけど、歌詞の通りな人生で。 知人や友人を事故や病気で亡くしてきた今、もっと話したりや一緒に遊べばよかったと後悔してる自分。 この歌を聴いて、1人でも生きていけそうな気がしてきた😢
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・友人
-
目標( 3 )
- ・BUMP OF CHICKENに出会えて良かった。歌を聴いて、生きてる嬉しさを大きくしてくれる。生きてるからこそ、高い目標に向き合った時や見えない不安も感じるんだけど、BUMPの歌は超えていけるように勇気を届けてくれる。まと、自分の周りを取り巻く人々に感謝しようと思わせてくれる人柄にも惹かれる。 常にありがとうと思いながら、今を生きていく。ずっと、そう、思って生きていきたいね。
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
-
Similar keywords
- ・夢や目標
- ・目標
-
voyager( 3 )
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・藤くんの歌い方のとてつもなく優しいのが涙出そうになる BUMPに出会えてよかった。ずっと追えてるわけじゃないけど、しんどくなった時に聞くとちょっと優しい気持ちになれる 「この声に応答を」って、voyagerの歌詞にもあったような気がする… ある意味アンサーソングみたいなものなのかな
-
Similar keywords
- ・voyager
- ・voyagerの歌詞
-
宇宙飛行士への手紙( 3 )
- ・あなたたちの歌を聴くとき、私は、歌を通して私自身を見つめる自分に気付かされます。 私にとって、あなたたちの歌は単なる歌ではなく、ずっと前から私のことをよく知っている、大切な人からの手紙みたいです。
- ・「愛読書みたいに並んでしまった独り言」の表現すごい。天体観測の「宛名のない手紙も崩れるほど重なった」をさらに優しくしたような、誰かに伝えたい思いがあるけど伝えられなくて。だけど捨てられなくて大切にとってある。読まなくてもわかるくらい自分の中で繰り返しているのに、っていう切なくも愛おしい表現がすごい。
- ・個人的に宇宙飛行士への手紙を無性に聴きたくなった
-
Similar keywords
- ・手紙
- ・宇宙飛行士への手紙
-
深み( 3 )
- ・4:52 昔の尖ってたバンプも大好きだけど、今の深みのある声が本当に素晴らしくて胸に響く。アカペラの「他の」の時の深い低音が本当にグッと来る。
- ・@ユル-i8n分かります……初期のがなりっぽいのが多くてまだ若さが先行してるのもその時代のアオハル感あっていいし、時が経つにつれ声に深みが増していってアニメの主題歌にもドラマの主題歌にもCMにも適用するような温かくて包み込まれるような、いつもこちらに話しかけてくれているような声も本当に好きです。
- ・聴けば聴くほど深みが分かる、まるでガムみたいやな
-
Similar keywords
- ・深み
-
人気( 3 )
- ・BUMPの音楽と詩の表現力は他アーティストが追随できない程の異次元レベル 物凄い人気があるのは分かってるけど、まだまだ世間から過小評価されていると思う
- ・このしんどい時代だからこそ、この曲に多言語の翻訳つけて欲しい。爆発的な人気じゃなくていいから、世界中の見つけてもらいたい人に届いて欲しい。
- ・BUMPの存在は知ってたけど、ファンっていうほどでもなかった。 たまたまみてたNHKにBUMPが出てて、何気なく見てたらすごく感動して泣きながら見ました。 他の曲も気になって、たくさん聴いてみたらどの曲も繊細で素敵で、オールしてまで曲を聴きました。 メディアに出ないのにこんなに人気を誇ってて、たくさんの方に愛されている理由がわかりました 今までちゃんとBUMPを知らなかった自分に後悔してます。
-
Similar keywords
- ・人気
-
おれ( 3 )
- ・こんな名曲が500万再生もいってないの納得いかんおれは何回でも聞きにくる
- ・おれが当時18際の時もBUMPに支えてもらった もう倍も生きてますありがとう
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
-
Similar keywords
- ・おれ
-
グループワーク( 3 )
- ・今年高校に入学しました 友達もいないしすごく不安で、もうグループもできてて体は重いしなんかいろいろネガティブになってるけど、なんかこれ聞くと落ち着くなって思いました。
- ・俺は3年間ぼっちで耐え切ったから大丈夫だ。グループワークと体育乗り越えりゃなんとかなるぜ!
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
-
Similar keywords
- ・グループワーク
- ・グループ
-
ランプのアンサーソング( 3 )
- ・ランプのアンサーソングなのかと勝手に思ってます
- ・二十数年前にまだ幼かった私がランプに導かれてメーデーに拾ってもらって、今、傷だらけの姪っ子に「聴いてごらん?」と話してから、あの子もBUMPに導かれている。ありがとう、BUMP。
- ・「ハロー、ハロー、聞こえるだろう?君の中にずっと居たんだよ」ハローと聞いて、24年前のバンプの初シングル、「ランプ」を思い出しました。あの時からずっと、ずっとそこにいてくれたんですね。
-
Similar keywords
- ・ランプ
- ・24年前のバンプの初シングル、「ランプ
-
ぼくらの若い( 3 )
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
-
Similar keywords
- ・若い
-
30代後半( 3 )
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
- ・中学生の頃から大好きで、30代後半に差し掛かった今でも大好きです。 今回のツアーも参戦しました。 私が中学から今に至るまでにいろんなことを経て今の私があるように、藤くんが、BUMPの作る音楽も、デビューから今に至るまでいろんなことを経て作られているものだなと、新しい曲を聴くたびに思います。 何と説明していいかわかりませんが、BUMPの曲は間違いなく「生きている」感じがします。 大好きです
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
-
Similar keywords
- ・30代後半
-
遠く( 3 )
- ・ほんまに好き過ぎる、、 何気に「遠い隣人」っていうワードが好き。 遠くに同じことを思う仲間がいるんだって18祭を思い出す🥹
- ・「遠い隣人」っていう歌詞がBUMPらしくて好きです。 18歳世代が色んな場所から集まる中で、住んでる場所は遠くても今隣で歌えてる情景が目に浮かぶんですよね。素敵な歌詞をありがとう。
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
-
Similar keywords
- ・遠く
-
今の私( 3 )
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・中学生の頃から大好きで、30代後半に差し掛かった今でも大好きです。 今回のツアーも参戦しました。 私が中学から今に至るまでにいろんなことを経て今の私があるように、藤くんが、BUMPの作る音楽も、デビューから今に至るまでいろんなことを経て作られているものだなと、新しい曲を聴くたびに思います。 何と説明していいかわかりませんが、BUMPの曲は間違いなく「生きている」感じがします。 大好きです
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
-
Similar keywords
- ・今の私
-
願い( 3 )
- ・お願いです。 「花の名」だけでも返してくださいませんか。 お願いします。静香
- ・痛みや絶望が、ここまで私を連れてきてくれたと、きっとそうであってほしいという願いを、世界のどこかで誰かも思っているんじゃないかと。 そんな考えに救われました
- ・バンプオブチキンさん、日本一!🇯🇵✨本当に…闇から光へ救済してくださるための、カウンセリングのような歌です☺️ 心が少し枯れていても、言葉が胸に届きます、本当に不思議です🔥 ライブにいつか行きたいです、宜しくお願いいたします🙏
-
Similar keywords
- ・願い
- ・お願い
-
42( 3 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
- ・新曲めちゃくちゃ好きなんですが、なぜか5:42~狩野英孝が頭をよぎってしまった…
-
Similar keywords
- ・42
- ・5:42
-
会社( 3 )
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・会社で聞いて泣いています 藤くんの独唱が心に響いて仕方がない
-
Similar keywords
- ・母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなか
- ・会社
-
スルメ( 3 )
- ・BUMPって新曲出ると違和感あるけど 何度も聞くと気がついたら馴染んでる 聞く度に深くなってく 例えが馬鹿だけど。スルメ みたいだよね。 噛めば噛むほど味が出るみたいな。 またライブ行きたいな…… 行けるかな。
- ・またスルメ曲できたよ〜1回目はそうでもないなって思ってたのに今や!
- ・藤くんの横顔美しすぎんか(´;ω;`) Aメロ凄い好き! 年々キラキラ度が増す今のBUMPっぽい曲だ 18祭で初めて聞いた時も原曲初めて聞いた時もMV初めて見た時もずっと感動させてくれる 全然スルメじゃない 生で聞くの楽しみだな(*´ `*)
-
Similar keywords
- ・スルメ
-
イメージ( 3 )
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・supernova、rayあたりでしょうか。ライブでもみんなで歌うイメージがあります。特にrayの「生きるのは最高だ」をみんなで歌うのを是非味わってほしいです。 ライブで初めて聞いた曲であっても、それはそれで素敵な出会いだと思いますので、是非楽しんできてください。
-
Similar keywords
- ・イメージ
-
新参者( 3 )
- ・伝えたいことは沢山あるのに、ありがとうしか出てこない。 出会えて良かった。 まだちゃんと聞き始めて間もない新参者だけど、本当に出会えて良かった。 ありがとう。 まだまだ自分の足で歩けそうだよ。
- ・なんだかコメ欄見ると既にファンの皆様も詩的表現が豊か...新参者のワタシはそういう感性がないから、ちょっと申し訳ない気すらしてくる... 今度初めてBUMPのライブに行くのですけど、この曲絶対聴いといたら良いみたいな曲あったら教えていただきたいです...自分では絞れず...
- ・余計なものが一切ないMV。アカペラとかいろいろ盛りすぎて嬉しすぎる。ずっと聞いてたいメロディーと歌詞。最近はまった新参だけどBUMPってやっぱりすごいなって思った
-
Similar keywords
- ・新参者のワタシ
- ・新参
-
日曜日の仙台( 3 )
- ・仙台で一緒に愛を叫んできました 声出しできてすごく楽しかった 全肯定藤くん最高でした
- ・昨日仙台で一緒に歌えた 涙でメンバー見えなかったけど最高の時間だった 藤くんにハッピバースデー言えたし、藤くんからもハッピバースデー言ってもらったし メンバーが大好きな『しでお』の話も聞けたし本当に毎回最高のライブだ! 次は藤くんが44歳になって初めてのライブ北海道!楽しみ😊
- ・日曜日の仙台で聴けるかな…楽しみ😊
-
Similar keywords
- ・仙台
- ・日曜日の仙台
-
かけがえ( 3 )
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・be thereファイナルDay2に参戦する者です。 本当にBUMPに出会えてよかったし、これからもずっと大好きでいるかけがえのない存在です。 ただいまより生演奏聞いてきます! ありがとう!BUMP OF CHICKEN!!
- ・ちゃんと かつて18歳だった僕にも 「声」が心の芯の部分に伝わりました。 BUMPさんのライブに行かせてもらった時にも心を本当に揺さぶられたのを今でも覚えています。 かけがえのないものを送り続けてもらっているBUMPさんには、音楽で繋がりさせてもらってるBUMPさんには、本当に感謝しかありません。長くなりましたが、本当にありがとう。
-
Similar keywords
- ・かけがえ
-
チケット( 3 )
- ・@gyupomus 凄く運が悪くてずっと応募していますがチケットが取れないのです…
- ・@レイン-q9v そうですね 新曲聴いてまた行きたくなりました チケット当選するといいですね
- ・次から次へと世に心に残るBUMP OF CHICKENの曲。 嬉しいけど、、またライブチケットが取りづらくなるなぁ😅
-
Similar keywords
- ・チケット
- ・ライブチケット
-
目の前( 3 )
- ・東京ドームで大合唱、いい思い出になりました 割と遠い席なのに、目の前で歌ってくれてるような錯覚起きたの、鳥肌すごかったなぁ
- ・いま、ドラム式洗濯機が終わり、この歌をふっと聞いたら昔、住んでた家の窓からの景色🪟が目の前に浮かびましたよ! 思い出しますね。
- ・きっと藤くん自身が誰よりも、銀河に浮かぶ小さな窓の中からここにいるよって叫んで生きてきた人なんだろうなと思う。だから彼は唄うことをやめない。唄ったことで目の前の人が何かを返してくれたのなら、さらにそれに全力で応えようとしてくれる。 そんな彼が唄う曲だから、私たちの心に響くのだと思います。ライブで声が重なった時、嬉しくて涙が溢れてしまった。
-
Similar keywords
- ・目の前
- ・目の前の人
-
暗闇( 3 )
- ・先の見えない暗闇から連れ出してくれるのはいつもBUMPです、本当にありがとう。
- ・正直BUMP詳しくないけどこの曲を聴いて、暗闇の中でも光を探しているようなMVでとてもいい歌だった。コメント欄を見ると歌詞が魅力的だそうなので歌詞も調べてみる。
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
-
Similar keywords
- ・、暗闇の中
- ・時の暗闇
-
ベイFMのラジオ( 3 )
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
- ・32歳、仕事から帰宅中の車内でラジオから流れてきたこの曲を聞いてそっと涙が溢れました。 歌詞、メロディ全てが完璧です。18歳の頃にこの曲に出会っていたらもっと号泣してたかもしれません。宇宙を震わせるほど力強く明日からも生きていきます。
- ・ベイFMのラジオから流れてきて、凄い曲きたなと5分くらい興奮状態だった。
-
Similar keywords
- ・ラジオ
- ・ベイFMのラジオ
-
ミスチルのコメ欄( 3 )
- ・ミスチルのコメ欄にいるピンクサファイアさんのidとあなたのidは微妙に違いますよね?登録したのも1週間まえだし、プロフィール欄の説明文にけろりん飽きたとありますがあちらは“ケロりん”と書いていますよ?なりすましアカですか?
- ・この曲本当にすごく良い曲なのに、性的なコメントなどでコメ欄荒らしてる人達がほんとに許せない。私は熱狂的なBUMP ファンですが、こんなコメントがあると共感してくれる方々のコメントが見れないです。また、その方々に失礼極まりないです。コメント欄荒らしてる人本当にやめてください。
- ・なんだかコメ欄見ると既にファンの皆様も詩的表現が豊か...新参者のワタシはそういう感性がないから、ちょっと申し訳ない気すらしてくる... 今度初めてBUMPのライブに行くのですけど、この曲絶対聴いといたら良いみたいな曲あったら教えていただきたいです...自分では絞れず...
-
Similar keywords
- ・コメ欄
-
ima kasaneta koe Kore kara( 3 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・kasaneta
- ・Kore
-
sakebu anata( 3 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・sakebu anata
- ・Anata
-
shimatta hontou wo kagami kara( 3 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no oku ni
- ・shimatta hontou wo kagami kara
-
Onpu( 3 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・Onpu
-
その日( 3 )
- ・朝に聞けばその日はなんもしてなくても及第点取れる歌
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・その日
- ・その日一日
-
's voice( 3 )
- ・This voice ❤
- ・What a voice! Beautiful song!
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
-
Similar keywords
- ・a voice
- ・'s voice
-
the first few notes( 3 )
- ・I loved this song the first time I heard it, even without understanding what's the meaning of those words. I can already feel the emotions. And when I read the translation of the lyrics, I loved it even more. This song is deep. Bump of Chicken is really one of the best Japanese bands out there. I really love their songs!
- ・I also have known bump of chicken for more than a decade, with sailing day as the first song because they use it in one piece's movie back then. At first I only enjoy the songs, not really understand japanese and the song's lyrics. Then as I learned japanese further, I understand more about bump's songs and their lyrics and now it's becoming more than beautiful, I would sometimes cried because of how beautiful the songs and the lyrics are. They truly deserve a big spot around the world!!!
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
-
Similar keywords
- ・first
- ・the first few notes
-
痛みや絶望( 3 )
- ・誰にも見せない自分は窓の内側にあって、その想いを歌ってる自分も窓の内側にいて、痛みとか辛さとか分かち合えないんだけど君と同じように傷つき考える人も別の窓の内側にいてそんな人も自分の想いを歌っていて、君1人だけじゃないんだよ大丈夫だよって言ってもらえてる気がする曲
- ・痛みや絶望が、ここまで私を連れてきてくれたと、きっとそうであってほしいという願いを、世界のどこかで誰かも思っているんじゃないかと。 そんな考えに救われました
- ・痛みや絶望は絶えないけど でも、それらを他の誰とも分かち合えないというその一点で、僕らは共感し、繋がれるんじゃないか
-
Similar keywords
- ・痛みや絶望
-
自由( 3 )
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・アーティストは、自由が一番だ!
-
Similar keywords
- ・自由
-
可能性( 3 )
- ・@t.h3193 BUMPにハマって新たにアカウントを作った可能性も考えられる
- ・BUMPの音楽は、昔から独特の個性が 聴く人の心を、ひきつける🎵😍🎵 18祭の、みなさんがBUMP と一緒に 生み出した「一体感」は、素晴らしく感動したので ありがとうございました!🙇♂️🙇♂️🙇♂️ 世界を震わせる可能性を、秘めているのは🌈🌍🤝🤝🤝 みなさん一人一人なのです!🔥🔥🔥👍
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
-
Similar keywords
- ・可能性
-
バイト先の有線( 3 )
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
- ・どんなに学校とかバイトで嫌なことあって何もかもが嫌になってもBUMPの曲を聞くと正気になれてまた頑張ろって思える。ほんとに素晴らしい人に出会えてよかったと思う
- ・バイト先の有線でずっといいなって思っいました!
-
Similar keywords
- ・バイト
- ・バイト先の有線
-
感涙感激( 3 )
- ・18祭。NHK で見ました。18祭を見るのも久しぶりでした。大好きなBJMP .それぞれの18.曲が伝えられない言葉を伝え、曲が聞いた人の言葉も引き出す。音楽の力。コナンくんの前の曲もBUMPだった。感涙感激。いい涙をありがとう。BUMP 、1000の18歳。永遠に。
- ・デビューからのファン❤ですが…アカペラのとこで感涙🌟 カッコイイし歌詞がしみる😂
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
-
Similar keywords
- ・感涙
- ・感激
-
カツコイイ( 3 )
- ・カツコイイですね❤
- ・とつてもカツコイイですね❤
- ・良いものはイイ ダメなものもイイ 何でもイイ 大切だと思えたら、それが大切 それでイイ 進んで行けば、そこが歩いた道になって、愛おしいものになっていくから、進めば良いんだよ。 みたいな、優しい勇気が湧いてくる唄。😊
-
Similar keywords
- ・とつてもカツコイイ
- ・イイ
-
価値( 3 )
- ・バンプは本物のアーティストだと思う。 名声や興業は付加価値で、手前の声や楽器で他人の価値観に影響を与えてやるを実践してるアーティスト。
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・来月、初めてBUMPに会いに行きます。 夢に向かう途中で挫折し、生きる価値も理由もわからなくなってる息子を連れて。 藤くんの声や想いが、息子の心に届いてほしいです。
-
Similar keywords
- ・価値
-
音質( 3 )
- ・歌い終わりで アップからアングル引いたあと 藤くん一人だけになってて そっから他に誰もいない部屋を ぐるっと回転して写して 最後に戻ったら藤くんも消えてて 誰もいない部屋で引いて バツッと別の風景にしたら完璧だった (コンテ説明力よ… つうか、前作からMVの音質ひどくね?
- ・YouTubeではあえて音質落としてるらしいです。
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
-
Similar keywords
- ・音質
- ・その音質
-
以前( 3 )
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
-
Similar keywords
- ・以前のような「分かりやすい情景描写
- ・以前
-
この出来事( 3 )
- ・〝愛読書みたいに並んでしまった独り言〟ってところの「愛読書」っていうワードが、愛読書はその人にとってとても大切なものだから私たちの独り言も、ただの独り言じゃなくてとても大切なものだよねって、色々な特別な思いを抱えた無かったことには出来ない独り言だよねって言ってくれてる気がして本当に大好き
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
-
Similar keywords
- ・この出来事
- ・出来事
-
消防士さんの訓練( 3 )
- ・怒られるではなく、叱られるだと思います。 消防士さんの訓練は救助者、消防士双方の大切な命に関わるからね。 心身ともに辛い訓練ですが、あなたの頑張りがあるから、私たちは安心して暮らしています。 ありがとう。
- ・消防士かっこいい👩🚒🫶 頑張らず無理せずいつかその成果が現れる時が来るから大丈夫。 BUMPからたくさんエールもらいましょう😌❤️🔥
-
Similar keywords
- ・訓練
- ・消防士
-
格好( 3 )
- ・ソロが最高にかっこいい。 奏者に紛れることなく格好を気にせず本気な生き様を私達に教えてくれているようです。
- ・どうしようもなく格好良いです。 藤原基央みたいになりたい。 憧れの人だ。
- ・アカペラで唄うシーンが予想外&格好良過ぎて半泣きになりました…!!! 本当にずっとずっーと一番大好きなバンドです💕✨
-
Similar keywords
- ・格好
-
調理師( 3 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・ニコニコ動画で、出会った調理師目指して頑張ってる彼のバックミュージック🎶がバンプの曲だった‼️そこからバンプのファンになり、涙のふるさとから今、この曲にまた魂が震える🎶✨今年60歳の私💃💃💃✨感謝しかない🌈✨
-
Similar keywords
- ・調理師
- ・調理師目指し
-
cahaya yang( 3 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・yang
-
sekarang( 3 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・sekarang
-
segala( 3 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・segala
- ・segalanya
-
satu kata-kata( 3 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・satu kata-kata
- ・kata-kata
-
siapapun( 3 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・siapapun
-
sini( 3 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・sini
-
cahaya hidup yang sama( 3 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・hidup
- ・cahaya hidup yang sama
-
2:11( 3 )
- ・2:26良い言葉
- ・2:11 ここのチャマの動き好きな同士いません??
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
Similar keywords
- ・2:11
- ・2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに
-
NHK18祭( 3 )
- ・NHK18祭見ました。とうに過ぎた時代ですが会場の皆さんと同じ様に涙涙。いろんな人の声が重なってきれいで、ただただ幸せでした
- ・NHK18祭 泣き顔も笑顔もみんないい 涙を堪えながら歌ってくれた人 感情を剥き出しにして歌ってくれた人 楽器隊の人達もイキイキしていて この難しい曲を乗り越えて それぞれが歌う事を楽しんでる リアルで より一層惹き込まれます。 小中学校で辛い思いをした彼女 お母さんを亡くした彼女 元気に過ごしているかな 何度も聴きます 何度聴いても心に響く唄
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
-
Similar keywords
- ・NHK18祭 泣き顔も笑顔
- ・NHK18祭
-
アイス( 3 )
- ・今日アイス食べたよ☺️🐰チョコレート🍫アイス!やっぱり夏はアイスだぁ~
-
Similar keywords
- ・️🐰チョコレート🍫アイス!
- ・やっぱり夏はアイスだ
-
そんな35歳のおっさんの独り言( 3 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・〝愛読書みたいに並んでしまった独り言〟ってところの「愛読書」っていうワードが、愛読書はその人にとってとても大切なものだから私たちの独り言も、ただの独り言じゃなくてとても大切なものだよねって、色々な特別な思いを抱えた無かったことには出来ない独り言だよねって言ってくれてる気がして本当に大好き
- ・毎日知らないバンドやアーティストの素敵な曲が出てくるのに。何故かBUMP OF CHICKENの曲を聞かないと寝れない。そんな35歳のおっさんの独り言。ホンマ好き。
-
Similar keywords
- ・独り言
- ・そんな35歳のおっさんの独り言
-
夕ごはん( 3 )
- ・夕ごはん食べ終えましたよ!
- ・藤原基央さん有難うございました♪最近、朝のクスリと夕ごはんのクスリのコントミン12.5mg一錠ずつ!減ったため過活動気味だけど押さえていきます😊。有難うございますよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
- ・夕ごはん作りします~🥰
-
Similar keywords
- ・朝のクスリと夕ごはんのクスリのコントミン12.5mg一錠ずつ
- ・夕ごはん
-
クルックフィールズ( 3 )
- ・デモ、デイケアは、なるべく週2回行かれるといいね👍️!だから、今月からは、無理なのですね!クルックフィールズへ行くし、デイケアに行かないって理由では無く、重きに置いてない。今、デイケアスタッフ日記帳に載っている人それぞれだけど。デイケア43歳から49歳マデやってましたが、しんよこメンタルデイケアもっと「認知症行動療法GBT」取り入れて勉強会したほうがいいかなあー😮💨!
- ・いま、アクアマリンでクルックフィールズへ向かってマス😊
- ・お化粧してからお掃除をしましたよ!いま、お昼ご飯🍚昨日、クルックフィールズから摘んできたネギを使ってお味噌汁を豆腐とワカメ使って作りました♪カレー🍛ライス🍛も食べていますのでポカポカしますんで!😊これからもよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
-
Similar keywords
- ・クルックフィールズ
-
彡音符( 3 )
- ・このリズム❤❤❤ ここにいるよ! 出会えて良かった…1人で大丈夫…重ねた声… 全部の歌詞…最高❤❤❤ 思いを音符🎵に…❤❤❤ 見つけた!!
- ・ただ今現在戻りましたよ!😊☆彡音符🎵🎶❣️
- ・今、美容院で髪艶トリートメントしてリフレッシュしてマスネ☆彡音符♫♪🎶❣️😊!!
-
Similar keywords
- ・彡音符
- ・マスネ☆彡音符♫♪
-
スーパー( 2 )
- ・スーパーで流れて、「センスあるじゃん」と思った
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・埼玉スーパーアリーナのライブ
-
65歳( 2 )
- ・私は65歳過ぎだけど泣けます。 昨日、Kアリーナ、行ってきました!
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・5歳
-
一般( 2 )
- ・「綺麗事のような希望」 「生み出してしまった希望」 「いつもそばにいた絶望」 「頷いてくれた絶望」 この希望と絶望、一般的な考えとは逆だからこそ、「誰とも分かち合えない自分だけの考え方や価値観だとしても間違いじゃないよ、大丈夫だよ」って寄り添ってくれてる気がする。 最高にBUMPだなって
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・一般
-
動画審査の時( 2 )
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
Similar keywords
- ・動画審査の時
-
上一段の右目 個人的な見解( 2 )
- ・@上一段の右目 そうです😄
- ・@上一段の右目 個人的な見解なんですが、絶望って希望を失うから絶望ってあると思うんです。 なので、絶望した事によって希望(夢など)自分にはあったんだと気付かせてくれた事=頷いてくれた絶望 と表してるのかなと思いました! なのである意味、絶望=希望 なのかもしれませんね!
-
Similar keywords
- ・上一段の右目 個人的な見解
-
一段の右目 僕( 2 )
- ・@上一段の右目 そうです😄
- ・@上一段の右目 僕は個人的になんですけどずっとそばにいた絶望が希望へと向かう自分に対して行っておいでって頷いてくれたのかなあって思ってます
-
Similar keywords
- ・一段の右目 僕
-
MV公開( 2 )
- ・18歳世代、かつての18歳世代、これからの世代に向けて大切に届けてくれたNHKでの番組直後から何度も何度も聴いて涙しています。MV公開も楽しみです。
- ・最強最高の杖になる曲 MV公開嬉しいです BUMPの曲をリアルタイムで聴けてるのが誇りです
-
Similar keywords
- ・曲 MV公開
-
比べ物( 2 )
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
- ・同じく、天体観測の発売がきっかけでBUMPに出会ってから、聴き続けています。 これまでもBUMPの曲は寄り添ってくれている唄だとずっと思って聴いていましたが、 昨年幾つも別れがあって、 今までも何度も何度も聴いてきた曲だけど、 辛いことがあって聴くBUMPの曲が、藤くんの声が、ここまで心に沁みるのか、こんなにそっと寄り添ってくれるのか、と再認識しました。 言葉にできなかった思いを表現してくださったので、コメントしてしまいました。ありがとうございます。 今までの好きとは比べ物にならない、に心から同意します。
-
Similar keywords
- ・比べ物
-
こんな( 2 )
- ・10代の頃もこんな風に楽器とアンプ持ち寄って4人顔見合わせて練習してたんだろうなと思うと胸が熱くなります。
- ・18祭参加しました! 半年間ずっと練習してきた曲なので、他のどの曲より思い入れが強いです😭😭😭 当日、本人から歌詞の解説があったのですが、とても意味が深く、なぜこの人はこんなにも長い間バンドを続けているのに未だこんないい歌詞を書けるんだ…と感嘆しました…
-
Similar keywords
- ・こんな
-
人との別れ( 2 )
- ・生きる理由になってくれる人との別れは死にたい理由にもなる 希望と絶望 こんなに刺さる歌詞は久しぶりでした
- ・同じく、天体観測の発売がきっかけでBUMPに出会ってから、聴き続けています。 これまでもBUMPの曲は寄り添ってくれている唄だとずっと思って聴いていましたが、 昨年幾つも別れがあって、 今までも何度も何度も聴いてきた曲だけど、 辛いことがあって聴くBUMPの曲が、藤くんの声が、ここまで心に沁みるのか、こんなにそっと寄り添ってくれるのか、と再認識しました。 言葉にできなかった思いを表現してくださったので、コメントしてしまいました。ありがとうございます。 今までの好きとは比べ物にならない、に心から同意します。
-
Similar keywords
- ・別れ
-
参加者( 2 )
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
- ・18祭で歌ったことを参加者達の思い出にするのではなく いつか将来躓くことや立てなくなるほどの辛いことがあったときの杖になれるような曲を送りたいって言葉が印象的だった
-
Similar keywords
- ・参加者達の思い出
-
こんな素晴らしい曲( 2 )
- ・本当に泣くしかない。 なんでこんな素晴らしい曲を書き続けられるんだろう。 世界的に見ても、本当に素晴らしすぎる。
- ・コロナで思ったような青春を送れなくて、今まで貯めてきた思いが、一気に爆発したような感情的な曲だった。 こんな素晴らしい曲を作れるBUMP OF CHIKEN って何年経っても最高!
-
Similar keywords
- ・こんな素晴らしい曲
-
隠し( 2 )
- ・souvenirはシンプルなバンドサウンド クロノスタシスは打ち込み系 窓の中からは壮大なオーケストラ調 さて、、隠しトラックはどんな手でくる??
- ・CDの発売も今週だし楽しみです!(隠しも含めて)
-
Similar keywords
- ・隠し
-
2番( 2 )
- ・Sphery Rendezvous 参加しました。 アンコール前の最後にこの曲でした。 1番、2番と合唱を楽しんで聞いていましたが、 「君と出会えて良かった」「ずっと出会いたかった」を聞いて、もう涙腺ダメになりました。暗転後も藤くんのロングトーンが会場に響き渡ってて、、ほんとに出会えて良かったと思いました。
- ・1番で"痛くない事"にして"時々手を当てながら"気にしつつ共に生きてきた傷が、2番で"現在地"かつスタートだと気付いて大切にしつつこれからも共に生きていく、と決めた"自分"の変化こそが大人になるってことなのかな
-
Similar keywords
- ・2番
-
34歳女( 2 )
- ・同じく!34歳女
- ・すいません…34歳ですが社会に出てもその歌詞の部分はささります。 BUMP最高ですよね❗️
-
Similar keywords
- ・34歳
-
直後( 2 )
- ・このMV見た直後に彼女に振られて一日中聴いてた。まだ立ち直れてない。でもいつも助けてくれるのはBUMPだったから引きづりながらも聞くよ。
- ・18歳世代、かつての18歳世代、これからの世代に向けて大切に届けてくれたNHKでの番組直後から何度も何度も聴いて涙しています。MV公開も楽しみです。
-
Similar keywords
- ・NHKでの番組直後
-
当日( 2 )
- ・明日、初ライブです! 生で藤くんの歌が聴けるんだと思ったら、行く前からボロ泣きの私。゚(゚´Д`゚)゚。 当日大丈夫かな。。 替えのマスクとティッシュ何枚も持参だな。 ライブ中はマスク交換できないかもだし鼻にティッシュ詰めてマスクしとこうかと考えたり。。
- ・18祭参加しました! 半年間ずっと練習してきた曲なので、他のどの曲より思い入れが強いです😭😭😭 当日、本人から歌詞の解説があったのですが、とても意味が深く、なぜこの人はこんなにも長い間バンドを続けているのに未だこんないい歌詞を書けるんだ…と感嘆しました…
-
Similar keywords
- ・当日
-
感想以外( 2 )
- ・絶対に荒らす赤犬 その通りだと思うよ 感想以外何があるの?
- ・絶対に荒らす赤犬 コメントくださってありがとうございます。 感想なので根拠は必要ないと思っていましたが、確かに根拠のない適当なことはコメントすべきではないですね。ご指摘ありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・感想
-
反則( 2 )
- ・アルバム発売まで未聴だったこの曲を聴いて30台半ばのオッサンは泣いている これBUMPファン歴長いほど泣けます こんなの反則みたいな歌詞 20年以上聴き続けてきて本当によかったと心から思う こういうファンとの絆を確かめる曲って胸に深く突き刺さる ライブでは絶対ラストに歌って締めて欲しい
- ・不意打ちのアカペラは反則😂
-
Similar keywords
- ・反則
-
その共感( 2 )
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
Similar keywords
- ・共感
-
不意打ちのアカペラ( 2 )
- ・めちゃくちゃ分かります! 不意打ちで刺される気分ですよね😂ライブで聴く時の、あの「あっ!」っていう一瞬の感動を奪われてるわけですからたまったもんじゃないですよね…
- ・不意打ちのアカペラは反則😂
-
Similar keywords
- ・不意打ちのアカペラ
-
ここ数年の曲( 2 )
- ・年に2.3回になっちゃったけど、ここ数年でハズレ曲マジでない。やべえよ
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
Similar keywords
- ・ここ数年の曲
-
圧巻( 2 )
- ・今の自分に刺さりまくる圧巻の曲でした。いつも絶望の淵にいる時、光と力を与えてくれるBUMPに感謝しかありません。いつもありがとうございます!
- ・圧巻。
-
Similar keywords
- ・圧巻
-
笑顔( 2 )
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
- ・BUMP OF CHICKEN18祭のおかげでいろんな人に出会えたしいろんな悩み、悲しみ、苦しみを分け合うことができたし、最後にはみんないい笑顔になったり悲しい涙が嬉しい涙に変わってた。本当にありがとう。
-
Similar keywords
- ・笑顔
-
窓の向こう( 2 )
- ・100万回再生突破。100万回の叫びは、しっかり窓の向こうにも届いたはず。
- ・勇気をもらいました。 明日、窓の向こう側へ一歩踏み出します。
-
Similar keywords
- ・窓の向こう側
-
会場のみんな( 2 )
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
- ・ライブでこの曲を会場のみんなと一緒に楽しめるの今からすごく待ち遠しい
-
Similar keywords
- ・会場のみんな
-
監督( 2 )
- ・林監督のMVで1番いいんじゃないこの曲
- ・監督の作るBUMP OF CHICKENのMVがだいすきです ありがとう
-
Similar keywords
- ・監督
-
ヤバイ( 2 )
- ・ヤバイ 震えた
- ・18祭の合唱も良かったけれど藤くんアカペラになった時の鳥肌ヤバイ…。
-
Similar keywords
- ・時の鳥肌ヤバイ
-
サプライズ( 2 )
- ・サプライズが過ぎる
- ・アカペラのところサプライズ演出すぎる
-
Similar keywords
- ・サプライズ
-
プラスマイナス( 2 )
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
- ・カーテンの内側も窓の外も、自分も貴方も、希望も絶望も、1人も宇宙も、良い悪いでもプラスマイナスでもなく、ただ一部分としてそこにいてくれるBUMP OF CHICKENに心からありがとう
-
Similar keywords
- ・プラスマイナス
-
同じ曲調( 2 )
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・最近同じ曲調が多い感じがします。 BUMPの歌詞の世界観すきです。
-
Similar keywords
- ・同じ曲調
-
車輪の唄( 2 )
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
- ・色が急に明るくなるの、車輪の唄のMVみたいでスコ(⑉• •⑉)
-
Similar keywords
- ・車輪の唄のMV
-
対比( 2 )
- ・静けさと盛り上がりの対比がドラマチックすぎます・・・・ 歌、コーラス、楽器演奏といった、音楽の色んな要素を詰め込むだけ詰め込んだ贈り物をもらって、 それを開けているときのような、ワクワクした気持ちになれる曲だなぁ、、と思いました😊
- ・望遠のマーチと似てる対比
-
Similar keywords
- ・対比
-
黄金の覚悟( 2 )
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
-
Similar keywords
- ・黄金の覚悟
-
流れ星の正体なみ( 2 )
- ・この窓からみんなが見てる流れ星の正体
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
-
Similar keywords
- ・流れ星の正体なみ
-
仲間たち( 2 )
- ・本当に夢のような空間でした。 この曲のタイトルを知らなかった頃から、仲間たちと練習をしてきました。コロナで制限のある学校生活を過ごした私は、練習している時だけ、明るい気持ちになれて希望を持つことが出来ました。BUMP OF CHICKENさんと共演できたことは人生の宝物です。
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
-
Similar keywords
- ・仲間
-
これ以上( 2 )
- ・これ程自分に歌って他の人のために歌える唄を作ってくれたBUMPに感謝しかない。自分と他人をこれ以上ないくらい繋ぎ止めてくれるような曲
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
-
Similar keywords
- ・これ以上
-
1つ( 2 )
- ・本当に感動をありがとうございました! 皆さんの練習の成果と気持ちが1つになった素晴らしい作品でした。あんなに涙が止まらなかった番組は初めてでした。
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
-
Similar keywords
- ・その1つ
-
対象( 2 )
- ・同じです。BUMPの曲は対象を特化しないし人間の根幹を唄う。ずっとBUMPに魅せられています。
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
-
Similar keywords
- ・対象
-
1ページ( 2 )
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・声、音楽、メンバーの関係性…全てに惹かれ、紡がれる言葉、音に救われてきた20数年。また新しい季節の始まりに沁みる1ページ。 「綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで…」藤原さんの言葉はいつも寄り添ってくれます。
-
Similar keywords
- ・1ページ
-
セントエルモの火( 2 )
- ・歌詞の「同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた」を聴いて、メンバーに向けての曲と言われてるfire sign、セントエルモの火、Flareが浮かんだ。 BUMP OF CHICKENにこれまで関わった、今関わってる、今後関わってくれる全てが藤原基央にとって、大切な灯なのかも。
- ・曲調がなんかセントエルモの火に似てる。
-
Similar keywords
- ・セントエルモの火
-
1曲( 2 )
- ・初めは、歌詞や曲や藤くんの声だったり、メンバーや窓の光の移り変わりに気持ちがいってたけど、 何回も聴き直してると、 始まりと終わりの、藤くんのアップの時のバックの窓の存在感に気付く。 ジャケットの窓と同じ形なんだね。 曲も歌詞もだけど、このMVの映像の凄さというか、目にも伝わってくるものがいっぱいある。 この1曲に込められているものの濃密さで胸がいっぱいになる。
- ・COSMONAUT-RAY時代みがあってマジで味わい深い1曲
-
Similar keywords
- ・1曲
-
その音( 2 )
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
- ・メンバーが奏でた音が窓から外へ放たれてその音を聴いた私を含めたリスナーひとりひとりの生きている灯が窓から差し込んできてその光の量がどんどん広がってメンバーを歌を曲を照らしているのなら嬉しいなと思いました。 そんな事を思えたMVでした。 ありがとうございました。
-
Similar keywords
- ・その音
-
大気( 2 )
- ・才悩人応援歌で「ほんの少しだけ 大気を揺らし」ていた声が「宇宙を震わせ」るまでになった。
- ・藤くんの声に、BUMP OF CHICKENの音に 大気が、宇宙が、心が震えた……。 特にアカペラのところめっちゃ好き なんという最強の杖 この曲があれば何があろうと、これからもいつまででも歩いて行けそうだ。 ありがとう藤くん ありがとうBUMP OF CHICKEN
-
Similar keywords
- ・大気
-
コンビニ弁当さま BUMP歴( 2 )
- ・コンビニおったらこの曲かかっててきてしまった😮
- ・コンビニ弁当さま BUMP歴短い語彙力皆無のおばちゃんですがあなたの言葉に賛同させて頂きます。🎉🎉😂
-
Similar keywords
- ・コンビニ弁当さま BUMP歴
-
レコーディング風景( 2 )
- ・歌い終わりで アップからアングル引いたあと 藤くん一人だけになってて そっから他に誰もいない部屋を ぐるっと回転して写して 最後に戻ったら藤くんも消えてて 誰もいない部屋で引いて バツッと別の風景にしたら完璧だった (コンテ説明力よ… つうか、前作からMVの音質ひどくね?
- ・4:26 18祭で放映されたレコーディング風景でちょっとだけ聞けたアカペラ、フルで聞けて嬉しい…
-
Similar keywords
- ・レコーディング風景
-
さいたま( 2 )
- ・32歳です。中学生の頃から聴いてました。今の年齢になって、新しい種類のしんどさに出会ったりもしましたがBUMPの曲を日々聴いています。 私にとってBUMPの曲は、励ますというよりかは一緒になって落ち込んでくれたり立ち上がってくれたり、「僕も一緒だよ」って言ってくれているような、そんなふうに感じます。 ただただ大好きです。昔も今も。 歌詞もメロディーも。 歌声と演奏にもいつも心揺さぶられています。 さいたま楽しみにしてます!
- ・藤くんのソロ😊だけでなく本当に素敵な4人❤ さいたまファイナル楽しみ🎸🥁🎶
-
Similar keywords
- ・さいたまファイナル楽しみ
-
COSMONAUT-RAY時代( 2 )
- ・抽象的になるけど基本的にワンカットで時計回りでゆっくり回ってるのが宇宙を表現している感じで 歌詞にもある「銀河」や「宇宙」の環の外から差し込む光(アカペラの直前)でここからを想像させる COSMONAUT好きな私にとっては珠玉の一曲
- ・COSMONAUT-RAY時代みがあってマジで味わい深い1曲
-
Similar keywords
- ・COSMONAUT-RAY時代
-
今の曲( 2 )
- ・今の曲も好きですが私も昔の曲も好きなので気持ちは分かります。歳を重ねたり周りの環境が変化していったりすることで藤くんの書く歌詞も変わっていくものなんでしょうね。 でも貴方もこれから歳を重ねることでいつか今のBUMPの曲に共感したり励まされたりする日が来るかもしれませんよ。
- ・ちゃんと言葉にするのが難しいけどいつからBUMPって優しさの象徴みたいなバンドになったんだろう なんかで童謡みたいな曲が作りたいっていってたし本人もそう言う方向性で活動してるんだろうけど、それでも俺は前みたいな暗い悲しい歌が好きだったんだ、、 別に今の曲だって嫌いじゃないんだけど置いて行かれたみたいでちょっと悲しい、、 隙あらば自分語りですまん、、
-
Similar keywords
- ・今の曲
-
the new album( 2 )
- ・I'm so excited for the new album!
- ・神。Album早く出してほしい!
-
Similar keywords
- ・Album
-
きっと罪( 2 )
- ・なんで応募しなかったんだろうって後悔してる。BUMPを知らなかったのはきっと罪だったんだ。これから自分へ贖罪をしていこうと思う
- ・きっと私の生涯で一生一番好きなバンド、青春時代から今までの人生の中にBUMPの歌がずーーーっと寄り添ってくれてる 私にBUMP教えてくれた幼なじみにほんと感謝してる
-
Similar keywords
- ・きっと
-
祖父母( 2 )
- ・大好きだった祖父母が亡くなり、両親もいなくなり、孤独だった自分。でもこの曲に出逢い広い世の中、同じような人がいて同じように孤独を感じている人がいると思うと救われた気持ちになります。 ありがとう。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
Similar keywords
- ・祖父
-
学校( 2 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
Similar keywords
- ・学校
-
ベッド( 2 )
- ・ベッド🛌で横たわってマス♪
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
Similar keywords
- ・ベッドの中
-
他の方( 2 )
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
Similar keywords
- ・他の方
-
辺り( 2 )
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
- ・@know1965 さん ほんと 期待ですよ!! あの姿を見て貰いたい それと共に 何とも言えないいい表情したヒロさんや めっちゃ楽しそうに嬉しそうに笑う 藤原さんも ご披露して欲しいものです😆 嬉しいですね😊 沢山の楽しみをこんなに詰め詰めで 貰えて 幸せですね😊 遅くなりました 今日は この辺りで おやすみなさい⭐
-
Similar keywords
- ・辺り
-
存在( 2 )
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
Similar keywords
- ・存在
-
以上( 2 )
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
- ・こういう曲で、MVで藤くんの動きで感情が伝わってくるようなかんじ新鮮なきもちになって ただ音源聴いてる以上に心がぎゅーーっとしました。いつもありがとう。
-
Similar keywords
- ・以上
-
様子( 2 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・@know1965 さん! もうね あの1000人とバンプと 力を合わせたスタッフ陣営 難しい曲に苦労していた様子 延期になった分 それぞれが練習して頑張る姿 思い思いで表現して キラキラした楽器隊には更に感動 紅白でもお披露目して欲しい位です より多くの人達に見て貰いたいです💧
-
Similar keywords
- ・様子 延期
-
なくっ( 2 )
- ・なってほしいな〜くっそむずいけどw
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
-
Similar keywords
- ・なくっ
-
know1965 さん( 2 )
- ・@know1965 さん ほんと 期待ですよ!! あの姿を見て貰いたい それと共に 何とも言えないいい表情したヒロさんや めっちゃ楽しそうに嬉しそうに笑う 藤原さんも ご披露して欲しいものです😆 嬉しいですね😊 沢山の楽しみをこんなに詰め詰めで 貰えて 幸せですね😊 遅くなりました 今日は この辺りで おやすみなさい⭐
- ・@know1965 さん! もうね あの1000人とバンプと 力を合わせたスタッフ陣営 難しい曲に苦労していた様子 延期になった分 それぞれが練習して頑張る姿 思い思いで表現して キラキラした楽器隊には更に感動 紅白でもお披露目して欲しい位です より多くの人達に見て貰いたいです💧
-
Similar keywords
- ・know1965 さん
-
準備( 2 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
-
Similar keywords
- ・美術準備室
-
同い年のおっちゃん( 2 )
- ・藤原さんの詩にどれだけ助けられたか 同い年のおっちゃんだけど心に刺さるね
- ・@anokorotasuketatsuru 同い年ですか!?BUMP最高です!
-
Similar keywords
- ・同い年
-
本物( 2 )
- ・本物はちゃんと伝わる
- ・他のアーティストを決してディスってるわけじゃないんだけど アカペラの所で「この人の歌唱力は本物なんだな」って改めて思わされた
-
Similar keywords
- ・本物
-
窓の外( 2 )
- ・曲が盛り上がると窓の外の光が強くなってくるのが、めっちゃイイ!部屋の中も明るくなってメンバーがハッキリ見えてくるのもいい感じ。
- ・同窓会という言葉があるように、窓には教室という意味があるそうです。また、引きこもってる時には扉から出るよりもまずは窓の外を見ることが外界との繋がりを取り戻す一歩目らしい。扉を開けるのは怖くても、外と繋がっている窓がそこにはあること、壁に囲まれているわけではないこと、それを気づかせてくれるような唄でした。
-
Similar keywords
- ・窓の外
-
知り合い( 2 )
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
- ・知り合いが18祭の1000分の1に選ばれたから見たけどすごい感動した。 最悪の世代じゃなくて最高の世代といえる世代にしようっていう気持ち本当によくわかる。BUMP OF CHICKENだからこそ伝えられる言葉や気持ちがあるんじゃないかなって思う。
-
Similar keywords
- ・知り合い
-
インディーズ( 2 )
- ・18祭に感激。流石だなぁと感動して、20数年前の同年代の自分を思い出しました。 インディーズからBUMPの織り成す表現力が大好きでいつも心救われました。こんな根暗がきくやつと兄から馬鹿にされましたが、当時の自分に言ってあげたいです。 「大丈夫。20年ちょっとしたら素晴らしく感動的なパフォーマンスを観させてもらえるよ。だから、自分の感覚とBUMPの曲の力を信じてね!」てね。 素晴らしい楽曲づくりをいつもありがとうございます。
- ・インディーズの時からのファンですが、ずっと根っこの部分は変わらないバンプ、安心します😌 ずっと等身大で、今を描く素晴らしい音楽をありがとうございます😊🎉
-
Similar keywords
- ・インディーズの時からのファン
-
子達( 2 )
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
- ・私が18歳の頃は、辛いことや嫌なことがあったとき、ただ泣いて困ってみせて誰かが助けてくれるのを待つだけだった。でも18祭に出てた子達はみんな、助けてくれる人ではなくて、同じようにひとりで頑張る人を求めてた。嫌なことだろうと辛いことだろうと、自分のことは結局自分でやらなければいけないってことに、あの若さで気づいているのが本当に偉いなぁって思った。この歌は、そんな人たちのためにある歌な気がした。
-
Similar keywords
- ・子達
-
人違い( 2 )
- ・人違いだったら本当にごめんなさい。とある中学校の美術の先生です。成人の日に再開して、娘と同じ空間で同じ時を過ごしたことがとっても感慨深いです。繋がりってすごいもんですね。hinataさん違いならごめんなさい。
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
-
Similar keywords
- ・toshihikonaito9419 人違い
-
窓枠( 2 )
- ・よく見たら、画面全体が窓枠になってた。藤くんたちだけじゃない、みんな窓の中からなんだ。
- ・うっすら窓枠っぽい映像になってるの凄くいい 陽光が入ってからの藤くんのアカペラ……ゴスペルのような荘厳な😭❤
-
Similar keywords
- ・窓枠
-
2年前( 2 )
- ・2年前に救われました
- ・18祭に参加しました。 12年前に出会ってから生きる支えだったBUMPと同じステージで歌えたこと、杖をもらったこと、自分を出し切って表現できたこと、たくさんの仲間に出会えたこと、一生忘れません。 「窓の中から」の歌詞、メロディー、リズム、楽曲の全てがわたしの生きる勇気になりました。 ありがとうございました。
-
Similar keywords
- ・12年前
-
私の窓( 2 )
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・私の窓
-
一杯( 2 )
- ・18祭期間にちょうど18歳でした。大学も履修登録もバイトも怖いけど、BUMP聴きながら頑張ります!たまアリDay1をご褒美にできるように精一杯やるぞ!
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・一杯
-
おばあちゃん( 2 )
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
- ・わたくしの母上も今年で還暦を迎えて、このMVを電話で感想会で大盛り上がりします。年齢や性別は関係ないです。おばちゃんでもこれからおばあちゃんになっても彼らの音楽は届くべき人に届くんだと思います。いつかどこかで皆さんと感想会したいな〜
-
Similar keywords
- ・おばあちゃん
-
新入社員( 2 )
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
-
Similar keywords
- ・他の新入社員の人
-
一気に( 2 )
- ・途中藤くんのアカペラで息も忘れるほど引き込まれ、その後一気に盛り上がるところで涙が溢れてきた 長野のライブでたくさんの人とこの曲を歌えて本当に楽しかった! また聴き込んでライブで歌いたい! 素晴らしい曲を本当にありがとうございます ここまで届いたよ!
- ・7:19 始まりからずっとメンバーしか映ってなくて、4人だけが存在している世界を覗いているような非現実感がずっとあった。それが最後の、このクラクションの音で一気に現実へと引き戻された
-
Similar keywords
- ・一気に
-
my playlist( 2 )
- ・This playlist is my study music
- ・What a beautiful song. Just added their song on Spotify to my playlist! <3
-
Similar keywords
- ・my playlist
-
収録( 2 )
- ・私も18祭に応募しましたが落選した者です。参加された方々には胸を張って参加してほしい気持ちと、置いてけぼりにされたような気持ちになってしまって、大好きなはずのBUMP OF CHICKENがなんか違うように見えて辛かった。それに今も収録は観れていないし。それでもやっぱりこの曲を聴いたときこんな気持ちごと肯定して解いてくれたような気がします。誰も置いてけぼりにしないバンドだなと。やっぱり大好き!今までの曲たちのように宝物になると思います🎉
- ・私は18祭にコーラスとして参加しました。藤原さんが、窓の中からは「1004人」で完成するのではなく、「一人一人がBUMPの5人目」となって完成するんだよ、って言ってくれたとき感動して涙が込み上げました。いつもは乾きっぱなしのコンタクトレンズが収録が終わる最後の最後まで潤っていたのを覚えています。
-
Similar keywords
- ・収録
-
semua kalangan umur( 2 )
- ・Luar biasa bump bisa membuat semua kalangan umur suka lagu mereka, salut ❤❤❤🎉 semoga kita semua panjang umur
-
Similar keywords
- ・umur
-
上下( 2 )
- ・これ、画面よく見ると上下に線が入ってて、窓の格子から覗いてる感じに見える😮
- ・すごく細かいことなんだけど、最初のフィルムがボケたような始まり方といい、MV中、よく見るとずっと上下にも映像が流れているところといい、今この瞬間も人生という長いフィルムの一部分なんだって言っているみたいでとても素敵
-
Similar keywords
- ・上下
-
success( 2 )
- ・Your music somehow keeps getting better with every passing year! ❤ I feel very lucky to have "grown up" with it. Wishing you so many more years of success in the future!
- ・Wonderful song. I didn't understand it, but I got the tone of a striving for success. I especially appreciated the acapella section. It was unexpected, but somehow fit.
-
Similar keywords
- ・success
-
職場( 2 )
- ・職場で、再雇用の人から陰湿な嫌がらせを受けています。聞いてて涙でました。 今日も頑張ります
- ・明日から異動先の新しい職場で不安でしたが、寝る前に聴けてすごい救われました。 最強の杖になりました✨ありがとう。
-
Similar keywords
- ・職場
-
著名人( 2 )
- ・絶対に荒らす赤犬 こんなくだらんことやってるやつと著名人が言うのとじゃ説得力違いますよ
- ・絶対に荒らす赤犬 君が何か訴えてもただの戯言になるけど、著名人が訴えたら賛同する人は沢山出てくるよ。
-
Similar keywords
- ・著名人
-
その場( 2 )
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
- ・18祭オンエア時に藤くんがその場にいる1000人の18歳だけじゃなくて、「これから18歳を迎える人たち、かつて18歳だった人たちにも届いてやっとこの曲は完成する」って言ってくれたの本当に嬉しかった………
-
Similar keywords
- ・その場
-
僕ら( 2 )
- ・痛みや絶望は絶えないけど でも、それらを他の誰とも分かち合えないというその一点で、僕らは共感し、繋がれるんじゃないか
- ・かつての18歳です。新曲の度に教えてもらうことが多く、好きを更新し続けてるのはバンプくらい。18祭の時は僕らも忘れないでいてくれてありがとう。 なかなか折れなさそうな「杖」をありがとう。
-
Similar keywords
- ・僕ら
-
無理( 2 )
- ・ヒトは何時か死ぬなと、【今】を毎秒意識します 終わり無く無理を無限に越えて【こんせいでおわり】すばらしいですねじんるい╋━─ しょくじ
- ・辛い時に、無理やり元気づけるわけではなく、ただ寄り添ってくれる、支えてくれる曲。
-
Similar keywords
- ・時に、無理やり元気づけるわけで
-
東京ドーム( 2 )
- ・東京ドームで大合唱、いい思い出になりました 割と遠い席なのに、目の前で歌ってくれてるような錯覚起きたの、鳥肌すごかったなぁ
- ・藤くんのアカペラのところで大号泣しました。 2019年の aurora arkで東京ドームでそれぞれ「ひとり」に向けて話してくれたのを思い出します。 「お前の未来がどんなものであろうと、 どこにいようとも、俺たちの音楽は お前を一人にしないから」 それぞれが孤独でも、感じる思いは違っても この広い世界の中の小さな窓に灯は届く。 つらいことがあっても、杖になってまた歩き出せるような曲。 私の窓にも届きました。本当にありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・東京ドーム
-
オンエア( 2 )
- ・22歳です。 オンエアも、そしてNHKがあげてくれた18祭の映像も、泣きながら見ました。ほんの少し世代がズレてしまって、応募出来なかったことが残念で、18歳のみんなが羨ましくてしょうがなかったです。 でも、泣いたり笑ったりあんなに心を震わせて歌うみんなを見て、あの1000人が参加できたことを心から、純粋に、ああ良かったと思いました。 1000人の5人目に救われる思いがしました。 あの歌を届けてくれてありがとう。
- ・18祭オンエア時に藤くんがその場にいる1000人の18歳だけじゃなくて、「これから18歳を迎える人たち、かつて18歳だった人たちにも届いてやっとこの曲は完成する」って言ってくれたの本当に嬉しかった………
-
Similar keywords
- ・18祭オンエア時
-
あかん( 2 )
- ・あかん、涙出てきた
- ・アカペラがひびきすぎて涙が溢れたようです。😂うわぁ、あかん。ありがとう。
-
Similar keywords
- ・うわぁ、あかん。
-
中学の時( 2 )
- ・にわかですが中学の時から聞いています。 何年経っても〝あ、BUMP だ〟とホッとできる感覚…素敵な曲をありがとうございます!
- ・中学の時(14年前)のorbital periodからずっと好きで聞き続けてます。荒々しい音を恋しくなるけど、例えるなら木漏れ日の中の力強さが心地いいです。
-
Similar keywords
- ・中学の時(
-
還暦( 2 )
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
- ・わたくしの母上も今年で還暦を迎えて、このMVを電話で感想会で大盛り上がりします。年齢や性別は関係ないです。おばちゃんでもこれからおばあちゃんになっても彼らの音楽は届くべき人に届くんだと思います。いつかどこかで皆さんと感想会したいな〜
-
Similar keywords
- ・還暦
-
バンブ( 2 )
- ・個人的にはバンブの中で一番好きな曲
- ・僕は中学2年生でバンブが好きです
-
Similar keywords
- ・バンブ
-
your hopeful voice( 2 )
- ・Even if you aren't able to understand Japanese, I think that there is no country border when people all over the world listen to music. It's OK if people feel something such as HOPE and so on., I think. Music can connect people😊
- ・I love your hopeful voice. thanks your efforts!
-
Similar keywords
- ・your hopeful voice
-
育児( 2 )
- ・あー藤くんの声を聴くだけで涙が出る。笑 今相当疲れてるみたいだ。育児大変すぎるー!!
- ・18祭観てめちゃくちゃ感動して自然とMV見ても参加していた皆さんのコーラスと楽器の音が聴こえてきました😭😭❤️❤️とっても素敵な曲で毎日同じことの繰り返しだけど(育児に家事に仕事)何故かもっと頑張ろう!!と思いました😭❤️きっと毎日聴きに来ます!!✨️
-
Similar keywords
- ・育児に家事に仕事
-
同じことの繰り返し( 2 )
- ・アラサーに入って生きる意味ってなんだろうとか同じことの繰り返しに嫌気がさしたり、何もかもに絶望してしにたいと考えることもあって、、でも18祭を見てバンプの曲を聴いて18歳の頃に抱いていた夢だったり熱い気持ちを思いだしました。その気持ちを忘れず生きてみます。素晴らしい曲をありがとうございます😭
- ・18祭観てめちゃくちゃ感動して自然とMV見ても参加していた皆さんのコーラスと楽器の音が聴こえてきました😭😭❤️❤️とっても素敵な曲で毎日同じことの繰り返しだけど(育児に家事に仕事)何故かもっと頑張ろう!!と思いました😭❤️きっと毎日聴きに来ます!!✨️
-
Similar keywords
- ・同じことの繰り返し
-
要素( 2 )
- ・タイアップの多い昨今で新しい要素を取り入れつつ久々に純度100%どころか120%のBUMPを聴いた気がする
- ・学生時代からずっとバンプを聴いています。 若い頃から恋愛要素が強い歌詞にあまり共感できないわたしにとって、藤原さんの紡ぐ汎用的な歌詞(安っぽい表現ですね。良い言葉が思いつかず…)が本当に心地良いです。 これからも末永く活動してほしいですね。
-
Similar keywords
- ・恋愛要素
-
an old AMV( 2 )
- ・as always so nice, i still remember more than 10 years ago, harujion was the first song that i listened from an old AMV and i read the b and admired the pillows i followed since that day, and is great to see them all this big now
- ・I will always love BUMP OF CHICKEN's music.. from the old to the new onesss!!
-
Similar keywords
- ・the old
-
진실을( 2 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・허울 아래 진실을
-
수 없는( 2 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・수 없는
-
자신의( 2 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・자신의
-
응답을( 2 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・응답을
-
절망을( 2 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・절망을
-
희망을( 2 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・희망을
-
음표 하나 단어( 2 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・음표 하나 단어
-
손을( 2 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・손을
-
작은 창문( 2 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・작은 창문
-
가슴( 2 )
- ・가슴 뭉클하게 만드는 범프음악때문에 행복합니다.
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・이 가슴만의 감정을
-
迷路の中( 2 )
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
-
Similar keywords
- ・迷路
-
途方( 2 )
- ・僕にとって始まりといえる存在がBUMPなんだけど、他の音楽を旅してたまに戻ってくるとやはり藤くんの紡ぐ言葉には途方もない力があるんだと再認識する。 耳にタコができるほどBUMPの音楽は聴いてきたけど、それでも聴くたびに心が動かされる。こんな人は他にはいないよ。
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
-
Similar keywords
- ・途方
-
そのまま( 2 )
- ・出来るならみんなの家に居ておかえりって言ってあげたい、愚痴とか聞いてあげたい。 そうおっしゃってた感情がそのまま 『ハローここにいるよ』に繋がってるのかな。 物理的には無理なことだから、唄に乗せて届けてくれて。 それを受け取れる今にいることが、本当に嬉しい。
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
-
Similar keywords
- ・そのまま
-
林さん( 2 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
-
Similar keywords
- ・林さん
-
必死( 2 )
- ・20年以上前からずっと好きだけど、バンプが伝えようと必死になってくれていることはずっと変わらない。 成長とともに離れる時期が少しだけあっても、辛い時に会いに行くとずっとここでこうして伝え続けてくれてた事に胸が締め付けられる。 死にたくなるほど辛いこと沢山あるけど生きようって思える。 BUMPの歌を杖にして40代までなんとかやってこられました。 ありがとう。
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
-
Similar keywords
- ・必死
-
눈꺼풀의 안쪽( 2 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・안쪽
-
後悔( 2 )
- ・「希望」を「生み出してしまった」って後悔があるかのように歌うのが凄い(語彙力なし)
- ・18祭、年齢的には参加できる歳だったのに、どうしても勇気が出なくて何もしなかった。今、参加しなかったことを後悔してるような、この唄で泣きそうな自分にどこかホッとしたような変な気分。でもこの唄を聞いて、そんなどうしようもない自分を見つけてもらった気がした。上手く言えないけど、今はこの後悔も、いつかの傷として思い出せたらと思う。 この唄と出会えてよかった。ありがとう、BUMP。
-
Similar keywords
- ・この後悔
-
まーーーーーったく( 2 )
- ・まーーーーーったく、 同感😂!!!!!!
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
-
Similar keywords
- ・ーー
-
ギルド( 2 )
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
-
Similar keywords
- ・ギルド
-
オジサン( 2 )
- ・BUMPはネガティブな気持ちに寄り添った上で、手を取り、背中を撫でて、優しく押し出してくれる歌詞が多いって思ってた中で、この曲はガンガンに背中を押そうとする曲って思ったけれども、 背中をガンガン押すその手の強さがあまりにも丁度良い優しさで自分から頑張ろうって気持ちを湧き出させてくれて、30半ばのオジサンでもこれからの世界を頑張って歩いて行こうって思える曲でした。 どんなに心を亡くすほどの忙しい時でも支えにさせてもらっています。
- ・何食ってんだろう?全く劣化しないでしょう、出す曲のクオリティが。アルエとかKの頃(古いねぇ~)の荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高。今も藤クンの声は低音、高音とも最高だし、メロディー、歌詞は深いし、ルックスはカッケーしで、オジサンになる気配が微塵もないでしょうBUMP は。
-
Similar keywords
- ・オジサン
-
都合( 2 )
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
-
Similar keywords
- ・都合
-
作用( 2 )
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
- ・オッサンの肌に久しぶりにトリハダを立たせてくれてありがとう。 18祭見ながら、初めて聞いた歌なのに拳を握って体を揺すってました。 昔から引きずっていたいろんなものが昇華された気がしました。 この歌、人の心を浄化させる作用があるみたいだ。 mvが18祭とレコーディングしたものとまた違うなんて、この歌への藤くんの熱がよくわかる。
-
Similar keywords
- ・作用
-
いろんなもの( 2 )
- ・自分がいろんなものを追いかけられるほどエネルギーがある人ではないので、偶に目についた時にしか聞けていないのですが 出だしを聞いたときに「そういえば、とてもやさしい声を出す人だったな」と思う そんな優しい歌でした
- ・オッサンの肌に久しぶりにトリハダを立たせてくれてありがとう。 18祭見ながら、初めて聞いた歌なのに拳を握って体を揺すってました。 昔から引きずっていたいろんなものが昇華された気がしました。 この歌、人の心を浄化させる作用があるみたいだ。 mvが18祭とレコーディングしたものとまた違うなんて、この歌への藤くんの熱がよくわかる。
-
Similar keywords
- ・いろんなもの
-
この難しい曲( 2 )
- ・NHK18祭 泣き顔も笑顔もみんないい 涙を堪えながら歌ってくれた人 感情を剥き出しにして歌ってくれた人 楽器隊の人達もイキイキしていて この難しい曲を乗り越えて それぞれが歌う事を楽しんでる リアルで より一層惹き込まれます。 小中学校で辛い思いをした彼女 お母さんを亡くした彼女 元気に過ごしているかな 何度も聴きます 何度聴いても心に響く唄
- ・よくこの難しい曲をクリアされましたね! 藤原さんも 難しいかなとは思ったけど 信じてます。 って。 リアルタイムで見ながら涙がポロポロ出て感動しかなかったです!! 本当に感動をありがとう😊
-
Similar keywords
- ・この難しい曲
-
詩人( 2 )
- ・藤くんは、リスナーがカーテンの内側だけで溜息をついている事も、傷を痛くないことにしているのも、全部知ってる。とてつもなく優しくて、天才的な詩人。藤くんが紡ぐ言葉で、私の世界はどんどん広がって行く。
- ・関ジャムから来たよ!やっぱ藤くんの言葉ひとつひとつが、歌詞みたいで詩人だなってまた思った。
-
Similar keywords
- ・詩人
-
バンドサウンド クロノスタシス( 2 )
- ・てかシンプルに神曲臭がすごい ここ最近アカシアとかflare以降はクロノスタシスとか落ち着いてる曲多かったけど、またすごいの出てきたな
- ・souvenirはシンプルなバンドサウンド クロノスタシスは打ち込み系 窓の中からは壮大なオーケストラ調 さて、、隠しトラックはどんな手でくる??
-
Similar keywords
- ・バンドサウンド クロノスタシス
-
光景( 2 )
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
-
Similar keywords
- ・光景
-
いくら( 2 )
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・BUMPって 曲調がいくら変わっても「これがこう、絶対こう」 みたいな決めつけるような歌い方や歌詞があんまりなくて 曖昧に生きてきた自分に対して 曖昧でもいい、でも忘れちゃいけないこともあるよって優しく言い聞かせてくれて 芯に打ってくるフレーズを訴えかけてくるからほんと、どれだけ歳を取っても一生ついていきたいと思う。
-
Similar keywords
- ・いくら
-
個性( 2 )
- ・BUMPの音楽は、昔から独特の個性が 聴く人の心を、ひきつける🎵😍🎵 18祭の、みなさんがBUMP と一緒に 生み出した「一体感」は、素晴らしく感動したので ありがとうございました!🙇♂️🙇♂️🙇♂️ 世界を震わせる可能性を、秘めているのは🌈🌍🤝🤝🤝 みなさん一人一人なのです!🔥🔥🔥👍
- ・誰もが持つ内面的な個性をそっと認めてくれるような温かさを感じて、窓に刺してくれる光のような曲だと思った。何かに挑戦したいと奮い立たせてくれた。
-
Similar keywords
- ・個性
-
過言( 2 )
- ・小学生の時に虹を待つ人でBUMPを知ってから約10年、大学4年になりました。学生時代をBUMPに支えてもらったと言っても過言ではなく、他の様々なバンドを知るになるきっかけにもなりました。来年から社会人!これからもBUMP大好き!
- ・泣きました。 この曲は本当に最高傑作と言っても過言ではないぐらい、多くの人の手を取る曲になると思います。 ありがとう。藤原基央。 ありがとう。BUMP OF CHICKEN。
-
Similar keywords
- ・過言
-
この杖( 2 )
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
- ・この歌を聴くと、18祭のときの光景と自分のことの何もかもを思い出します。 練習のときの、頑張れとかではなく「大切に練習して欲しい」という言葉が凄く好きでした。 今後の人生でこの歌を聴きたくなる、歌いたくなる瞬間がたくさんあると思います。自分はきっとおばあさんになっても、この杖だけは大切にします。自分の、みんなの、大切な歌を教えてくれてありがとう!
-
Similar keywords
- ・この杖
-
my heart( 2 )
- ・The acapella part made me lose it. I felt my heart skipping a beat lol
- ・Even if I can't understand Japanese and I need the translation, for some reasons every Bump of chicken's song touches my heart and soul. Thank you so much for your music.
-
Similar keywords
- ・my heart and soul
-
小遣いや定期テストのご褒美( 2 )
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
- ・18祭期間にちょうど18歳でした。大学も履修登録もバイトも怖いけど、BUMP聴きながら頑張ります!たまアリDay1をご褒美にできるように精一杯やるぞ!
-
Similar keywords
- ・ご褒美
-
生死( 2 )
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・BUMP OF CHICKEN は、成長・生きていく中で人の心の中に生まれる「上手に表現できない声」を代弁してくれているようで、20年前の高校生だった頃からいつも勇気付けられています。 上手に表現できないからこそ、不安だったり、寂しかったり、孤独だったりを感じるし、生死を考えてしまったりすることも。 でも、いつも、まるで「それで良いんだよ」と、心に寄り添って、安心感をくれるから、安堵させられる。 だから、藤くんの歌声を聴くと涙が溢れてしまう。 『窓の中から』は、これまでの多くの曲への想いを、また感情を溢れさせてくれる感動曲でした。 当てはまる言葉が見つからないけど、今までのBUMP OF CHICKENの全部を網羅した最高の曲だと思います。 とても心強い杖を受け取りました。 メンバー・スタッフの皆さんに本当に感謝します。 これからもずっと応援します。 どうか、お身体を大事に。
-
Similar keywords
- ・生死
-
通学中( 2 )
- ・この曲が好きすぎて通学中も部活ノート書いてる時もいろんな時に聞いてて生活の一部になりつつある
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
-
Similar keywords
- ・通学
-
これぞ( 2 )
- ・世に蔓延る模造品共には決して真似出来ない声、歌 これぞオリジナル、これぞBUMP
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
-
Similar keywords
- ・これぞ
-
効果( 2 )
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・サブリミナル的な効果?
-
Similar keywords
- ・効果
-
花瓶の花( 2 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・5:37、7:12くらいに4輪のお花が生けてある花瓶が何回か一瞬だけ映ってる。メンバーの数分あるの良いな…🥲
-
Similar keywords
- ・花瓶
-
いい』もたくさんある中( 2 )
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
- ・希望があるから(あるせいで)出来た(出来てしまった)傷なわけだ。でもそれが今立つ自分の場所を教えてくれる。希望も傷も君の一部、君の軌跡。自分が嫌った自分も肯定できるかもと初めて思ったよ。こんなふうに歌ってくれるバンド、愛せずにはいられんだろうがぁ!😭👍
-
Similar keywords
- ・ある
-
the window( 2 )
- ・It's "From inside the window"
- ・DeepL Is telling me this song is called, "From inside the window", is this accurate?
-
Similar keywords
- ・the window
-
a gift( 2 )
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
- ・With your voice there’s always this magical and soaring trip to a beautiful and hopeful world, you guys are a gift to the world, ThankYou and LoveYou 🧡✨
-
Similar keywords
- ・a gift
-
the border( 2 )
- ・Even if you aren't able to understand Japanese, I think that there is no country border when people all over the world listen to music. It's OK if people feel something such as HOPE and so on., I think. Music can connect people😊
- ・I love their songs, too! I always think that music over the border and connects people around the world. This is really nice. Greetings from Japan!!
-
Similar keywords
- ・the border
-
他の人( 2 )
- ・BUMPは私にとってずっと、そばにいてくれる家族のようです。他の人に夢中になるときもあったし、BUMPから離れてしまうときもありました。 でも結局はずっと近くにいる。その存在を忘れたときはないです。 青春時代から私を支え続けてくれた歌と、そんな歌を作り続けてくれる彼らに感謝したい。
- ・他の人みたいに気の利いたコメントできないけど、なんかずっと好きなんだよね。BUMP
-
Similar keywords
- ・他の人
-
the engllish lyric .....( 2 )
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
- ・it's too beautiful 😍. Wow.... Love this so much
-
Similar keywords
- ・....
-
イヤホン( 2 )
- ・アカペラの所イヤホンで聞くとやばい…
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
-
Similar keywords
- ・イヤホン
-
界隈の最前線( 2 )
- ・彼らが界隈の最前線で生き続ける今にうまれたことが、本当によかったと改めて思えた。といっても20数年間は最前線で活躍してるんだよな。すごいよ…。
-
Similar keywords
- ・最前線
-
考察( 2 )
- ・いい考察👍
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
-
Similar keywords
- ・考察とか今までの曲との関わり
-
みんなの前( 2 )
- ・宮城のライブ 最高でした。藤くんが 「 初めてみんなの前で 歌える」って言って この曲を 歌ってくれました。感動して 涙が出ました。BUMP OF CHICKEN ありがとう🎵🎵
- ・長野のライブが終わって多少の虚無感があるけど、次にBUMPの音楽に会いに行くまでの生きて行く糧を貰えました。 やっとみんなの前で歌えた[窓の中から]のみんなの1人になれた事を心から嬉しく思います。 ほんとありがとう!
-
Similar keywords
- ・みんなの前
-
21歳( 2 )
- ・18祭参加させて頂いた21歳です。 9月にドームツアーで聴けるのが本当に楽しみです。
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
-
Similar keywords
- ・21歳のあの頃
-
88歳のお婆ちゃん( 2 )
- ・なんと、、昭和初期の歌謡しか聞かない88歳のお婆ちゃんが "この曲いいね、気持ちいいね、教えて"って! 18祭の曲が88歳にも刺さる、老若男女が証明された。 紛れもなく"人生"の代表曲‼︎
-
Similar keywords
- ・88歳
-
光。 そしてまた動く感情、そこに渦巻くもの( 2 )
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
- ・紡がれる言葉、ひとつひとつが大切であたたかい。 言葉に音にメロディにのる魂の叫び。 今回は更に感情の波動が半端ないです。 窓の中薄暗く、カーテンがふわりと遮っている。 感情の波。 射し込む光。 そしてまた動く感情、そこに渦巻くもの。。。 聴くだけでも凄いのに、 MVでここまで感覚的に動かされるとは‥‥流石です。
-
Similar keywords
- ・光。 そしてまた動く感情、そこに渦巻くもの
-
次に( 2 )
- ・すっげえ良い曲 真っ赤な空を見ただろうかの次に好きな曲となりました
- ・長野のライブが終わって多少の虚無感があるけど、次にBUMPの音楽に会いに行くまでの生きて行く糧を貰えました。 やっとみんなの前で歌えた[窓の中から]のみんなの1人になれた事を心から嬉しく思います。 ほんとありがとう!
-
Similar keywords
- ・次に
-
後ろ( 2 )
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
- ・昔から、BUMPの曲は前を走って引っ張ったり、後ろから背中を押してくれるんじゃなくて、隣に立って、一緒に歩きながら「大丈夫」と言ってくれるような優しさがあるように感じてて、 18祭で聞いたこの曲が一緒の位置にいるみんなの気持ちをぶつけたように聞こえて本当に感動しました
-
Similar keywords
- ・後ろ
-
隣通し( 2 )
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
- ・ライブ終わりに新幹線の中でプレミア公開をみて、それは途中で切れちゃったから今最後まで通しでみられたんだけど、 ライブからのひとつづきであぁだめだめな自分だけど…と思えた
-
Similar keywords
- ・通し
-
1秒( 2 )
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
- ・1秒も無駄な時間がない…… すごいMV
-
Similar keywords
- ・1秒
-
かなり( 2 )
- ・私も同じ状況です。2008年でした。今私は70代、liveは必ず行きます(愛知行って来ました)。出会わせてくれた子供(かなり大きいですが)に感謝。
- ・この曲めちゃくちゃ良すぎる!歌詞が全楽曲の中でもかなり好きです。 こんなに優しくて力強くて、そばに寄り添ってくれる曲そうそうない。 BUMPを体現してるかのような曲。 何年経ってもこういうのが生み出せる、そして原点と変わってないなと本当に思います。 ありがとう。
-
Similar keywords
- ・かなり
-
曲名( 2 )
- ・普通に何にも考えず綺麗なMVだな〜くらいに思ってたけど、当たり前だけど曲名が窓の中からだから窓際で撮ってるのね…!笑 歌詞の中でも「窓の中から」って何度か歌ってるけど、こうやって実際に窓際で歌ってくれると、この世界に人の数だけ存在するそれぞれの窓の中のひとつを覗き見しているようて面白い
- ・18祭に参加しました。 実は曲名は本番まで知らされておらず、歌う直前に藤くんの言葉でこの曲の題名が『窓の中から』ということを教えてもらいました。この曲名を聞いた時すごくあったかい気持ちになってこれからもこの曲が私にとって杖となって窓の中から応援してくれる存在になるんだろうなと確信しました。素敵な曲をありがとう。あなたたちと歌うことができて本当によかったです。
-
Similar keywords
- ・曲名
-
9歳( 2 )
- ・小学生の頃から29歳に至る今まで 17年程聞いてますが、本当にbump of chickenは進化してますね。 社会人ですが、また頑張って生きて行こうと思いました😢 辛い日々もありますが、乗り越えて行きます。
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
-
Similar keywords
- ・9歳
-
見えてくるのもいい( 2 )
- ・曲が盛り上がると窓の外の光が強くなってくるのが、めっちゃイイ!部屋の中も明るくなってメンバーがハッキリ見えてくるのもいい感じ。
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
-
Similar keywords
- ・てくる
-
メーデー( 2 )
- ・二十数年前にまだ幼かった私がランプに導かれてメーデーに拾ってもらって、今、傷だらけの姪っ子に「聴いてごらん?」と話してから、あの子もBUMPに導かれている。ありがとう、BUMP。
- ・15年ぐらいファンですけど、芯がブレなくて、ほんとカッコイイです。 いつも、前提に、自分だけの痛みがあって、分かち合うことはできなくて それでも、分かち合おうとしたこととか、そういった人と出会えたことが大切だって、メーデーや、透明飛行船や、窓の中からとかBUMPの歌を聞くと、改めて気付かされます。 これからも、ずっとファンです! ありがとう!
-
Similar keywords
- ・メーデーや、透明飛行船や、窓の中
-
前提( 2 )
- ・もちろん4人の音が大好きなのは前提として、BUMPのストリングスとかピアノやブラスが、すごい暖かい雰囲気を作り出しててとにかく良いんだよなあ。
- ・15年ぐらいファンですけど、芯がブレなくて、ほんとカッコイイです。 いつも、前提に、自分だけの痛みがあって、分かち合うことはできなくて それでも、分かち合おうとしたこととか、そういった人と出会えたことが大切だって、メーデーや、透明飛行船や、窓の中からとかBUMPの歌を聞くと、改めて気付かされます。 これからも、ずっとファンです! ありがとう!
-
Similar keywords
- ・前提
-
LINEミュージックデイリーMVランキング( 2 )
- ・10/9 本日、LINEミュージックデイリーMVランキングで72位にランクインしました!おめでとうございます
- ・母に聞いてほしいとLINEで言われたから来ました
-
Similar keywords
- ・LINE
-
ワンカット( 2 )
- ・抽象的になるけど基本的にワンカットで時計回りでゆっくり回ってるのが宇宙を表現している感じで 歌詞にもある「銀河」や「宇宙」の環の外から差し込む光(アカペラの直前)でここからを想像させる COSMONAUT好きな私にとっては珠玉の一曲
- ・歌詞、藤くんのアカペラ、派手な演出じゃなくてシンプルなワンカット撮影、全てが素晴らしい!!!
-
Similar keywords
- ・歌詞、藤くんのアカペラ、派手な演出じゃなくてシンプルなワンカット撮影、全て
-
障害( 2 )
- ・生まれたことを、肯定できた。障害をもつじぶん。
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
-
Similar keywords
- ・障害
-
進化( 2 )
- ・新しい。新しいんだけどBUMPらしさが詰まってる。 ここまで進化を続けられるのはすごいな、、、、
- ・え、好きすぎる😢 関ジャムで藤くんの基本は音先、音を楽しみたいがあってってのを聞いてその中で、今回のアカペラゾーンはヤバイ。進化がすごい。昔の曲がいい、色褪せない、あの曲は超えられない、人それぞれ想いはあると思うけど、今回また『BUMP OF CHICKEN大好き』は更新されました😂
-
Similar keywords
- ・進化
-
半泣き( 2 )
- ・アカペラで唄うシーンが予想外&格好良過ぎて半泣きになりました…!!! 本当にずっとずっーと一番大好きなバンドです💕✨
- ・あまりにも優しく側にいてくれるから、なにも考えてなかったのに危うく泣きそうになった
-
Similar keywords
- ・泣き
-
一言( 2 )
- ・グーの中に色んなもの秘めてる。 ムカつく事も、理不尽な事も悔しい事も、まだやれるって希望も✨ この一言にどれだけの感情が包まれているか✨✨
- ・側にいるよとは一言も言わずに側にいることを表現するの本当にすごい
-
Similar keywords
- ・一言
-
その上( 2 )
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
-
Similar keywords
- ・その上
-
声(=唄( 2 )
- ・応えて 重なる声(イエーーー!) のところ好き
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
-
Similar keywords
- ・声(=唄
-
他者( 2 )
- ・ああこの歌は、他者を認めながら「一人で多分大丈夫」と、窓の中から自立する若者を描いた歌なんだな 何と美しい構成だろう 未来永劫歌い継がれてほしい
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
-
Similar keywords
- ・"他者
-
受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感( 2 )
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
-
Similar keywords
- ・受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感
-
灯り 5:13( 2 )
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショットに重ねて映し出される花が あなた=聴いている自分、と勝手に思ってます。 2:03 同じように生きる灯り 5:13 同じように叫ぶあなた 5:50ほんの一瞬だけだろうと今 6:28 すれ違っただけだろうと今 それぞれ象徴的に花が映りこんでいて 林監督のねらいなのかもと感じました。 リリース以来毎日見続けているのに 今だに新たな発見があるすごいMV!
- ・中学校のころから聴いてきた、いくつものバンドの新譜を毎回「今回はハマれるといいな」と思いながら聴く歳になった 最初の一言、一音で、安心して「あ、好きになれるやつだ」って聴けるBUMPは、マジで最高 0:13
-
Similar keywords
- ・13
-
責任( 2 )
- ・何回か聞いているうちに希望も絶望も責任というか背負って歩く荷物みたいなもののような気がして 生み出してしまった希望は 相手に希望を与えてしまったから生まれる責任とか、そこに至る道のりの辛さもわかるけどそれを見たら進まずにはいられないから「しまった」で 頷いてくれた絶望もまた 一緒に進む相手に対しての責任、重責みたいなものかなぁと思う。 けど絶望が頷いてくれるって気付きはとても素敵ですね
-
Similar keywords
- ・責任
-
何らかの環境や心境の変化( 2 )
- ・BUMP OF CHICKENは私にとっての安全基地です。 私が望む/望まないに関わらず、どんな時でも彼らの音楽が隣にいてくれることが、どれほど大きな心の支えになっているか。 もし今後何らかの環境や心境の変化で今と同じように彼らの曲を聴くことが出来なくなったり、彼らから離れたりしても、いつか戻りたくなる日が来るかもしれないし、戻って来た時はBUMPの音楽が喜んで私を迎え入れてくれるんだろうなぁ。
- ・よく言うらしさって何なんでしょうか?考えてみてもわかりませんが、そのアーティストの、ある音を聞くと『あーこの音!コレコレ!』と思うのがそのアーティストの『らしさ』なんですかね? 約20年程バンプ聴いてますがココ最近『らしさ』より『変化』を楽しんで聞いております❤❤
-
Similar keywords
- ・変化
-
クソガキ( 2 )
- ・全然音楽なんかロクに聴いてもいなかったようなクソガキが今このバンドにすごくハマりそうになっている
- ・18祭の会場毎年自分の母校のでかいアリーナでやってるんだけど卒業した瞬間BUMPが18祭出てクソほど嫉妬した
-
Similar keywords
- ・クソ
-
ストレス( 2 )
- ・泣くことはストレス発散にもなります。辛い時はBUMPの曲をたっくさん聞いて疲れるほどに泣いてください。そして、楽しい、面白い時などはお腹がよじれるほどに笑ってください。それが一番大事な生き方だと思います。
- ・本当にありがとうございます。 今抱えてるストレスが一気に吹き飛びました。 心から感動するってこうゆうことなんだなって改めて感心させられてしまう。そんな曲に巡り合えたことが嬉しいです!
-
Similar keywords
- ・ストレス
-
Jロック( 2 )
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・今朝から何度もリピートして聴いています。こんなにも心が揺さぶられ涙が出る歌は久しぶりです。 普段はロックを聴かせていませんが、0歳9ヶ月の娘もこの歌には興味があるのか、とても穏やかな表情で一緒に聴いていました。 いつか娘が大きくなり、様々な壁に立ち向かうときは、BUMP OF CHICKENの歌をたくさん教えてあげたい…それが最高の教育になるのではと感じています。
-
Similar keywords
- ・ロック
-
2:35 痛く( 2 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・涙、鏡、希望、絶望、銀河、灯、現在地、瞼の裏、痛くないことにした傷、いつか止まる鼓動、自動更新される今日、壁に覆われた部屋と小さな窓。 今までのBumpの唄の中で丁寧に紡がれてきた言葉とその世界が、自分のこれまでの記憶と共に心に押し寄せてきて、気づいたらボロ泣きしてました 間違いなく、Bump of chicken史上最高傑作
-
Similar keywords
- ・痛く
-
同じ目線( 2 )
- ・大人として 同じ目線でいれる大人。 めっちゃ格好いいですから。
- ・なんで藤くんの歌は心の支えになるんだろう… 藤くんも同じ人間だから聞く人と同じ目線で歌を作っているんかなー
-
Similar keywords
- ・同じ目線
-
あーこの音( 2 )
- ・デモ、デイケアは、なるべく週2回行かれるといいね👍️!だから、今月からは、無理なのですね!クルックフィールズへ行くし、デイケアに行かないって理由では無く、重きに置いてない。今、デイケアスタッフ日記帳に載っている人それぞれだけど。デイケア43歳から49歳マデやってましたが、しんよこメンタルデイケアもっと「認知症行動療法GBT」取り入れて勉強会したほうがいいかなあー😮💨!
- ・よく言うらしさって何なんでしょうか?考えてみてもわかりませんが、そのアーティストの、ある音を聞くと『あーこの音!コレコレ!』と思うのがそのアーティストの『らしさ』なんですかね? 約20年程バンプ聴いてますがココ最近『らしさ』より『変化』を楽しんで聞いております❤❤
-
Similar keywords
- ・あーこの音
-
そのストーリー( 2 )
- ・そのストーリーを見ると泣ける
- ・18祭の友達がめっちゃストーリー載せててそこから飛んできたけどアカペラになるところまじで感動します、、この曲本当に大好き。
-
Similar keywords
- ・ストーリー
-
合唱曲( 2 )
- ・配信とは違うアレンジ、フジくんの独唱がヤバいです✨ 18祭で聴いた時は涙が止まりませんでした😭これは最強の合唱曲だと思います。でもフジくんが1人で歌うのを聴くとまた違った感情が湧き上がってきます。何とも表し難い、しかし最高の、素晴らしい曲だと思います✨✨✨
- ・合唱曲なのにかっこいい。 化けの皮の下の〜が本当にいい。
-
Similar keywords
- ・合唱曲
-
同士( 2 )
- ・2:11 ここのチャマの動き好きな同士いません??
- ・ライブ行きましょ! 歌いましょ! 似た者同士の声重なりますよ😊
-
Similar keywords
- ・者同士の声
-
CDカセット( 2 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・「希望」と「絶望」をセットにするとかバンプらしい
-
Similar keywords
- ・セット
-
1度( 2 )
- ・大人になると、いつの間にかBUMPから1度離れる人って多いと思う。離れるというか、あまり聴かなくなるが正しいのかもしれない。 でも、ふとした瞬間に戻ってこれるバンドってBUMPぐらいで、あとは懐かしいなぐらいで聴くぐらい。BUMPは離れていかないし、実は自分もいつでも帰れたんだなってその時に知るんだけど。 この18祭の曲は、確かに若い子たちに向けて作った杖かもしれないけど、そうじゃないなって思う。倍近くの歳をとった私にもしっかり刺さるような曲で、なんなら自分が助けて欲しいと思っていた10代の頃の私にも今更ながら届いているような。待ってた、会いたかった。 BUMPはいつも必要な言葉をくれるし、いつもそばに居てくれてたなって、改めて思う。
- ・ほんとだ。1度も下にスクロールせずに見たらちゃんと枠がある。。
-
Similar keywords
- ・1度
-
理解( 2 )
- ・他の曲でもそうだけど、みんなの解釈を見てより一層理解が深まって大好きになります
- ・理解はできずとも重なってる。
-
Similar keywords
- ・理解
-
ように「生きること( 2 )
- ・歌詞 窓の中から ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
-
Similar keywords
- ・ように「生きること
-
自分の足( 2 )
- ・伝えたいことは沢山あるのに、ありがとうしか出てこない。 出会えて良かった。 まだちゃんと聞き始めて間もない新参者だけど、本当に出会えて良かった。 ありがとう。 まだまだ自分の足で歩けそうだよ。
- ・藤くんが聴いてくれる1人に向けて伝えてくれている気持ちが伝わりました🥺 自分の足で歩いていけるように、そっと寄り添ってくれる。辛くなっても、その時はこの曲(杖)がある。 そんな風に今まで沢山の曲に救われました。大切な友人と出会い、傷を分かち合えたのもBUMPの音楽があったから。 ありがとうを何度伝えても伝えきれないけれどありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・🥺 自分の足
-
絵本( 2 )
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
- ・曲調が何度も変わったりアカペラがあったりして、 聴いているだけで絵本を1ページずつめくっていくような高揚感と1本のミュージカルを観たような満足感。 こんなに曲の展開に心掴まれるのは初めてかもしれない。気づいたら7分経ってた。 私の人生、無駄に過ごす時間もいっぱいあるけど、BUMPの曲を聴く時間は1秒1秒を噛み締めてる。 いつも私の人生に充実した時間をありがとう!!
-
Similar keywords
- ・絵本
-
いろんな事や人( 2 )
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
-
Similar keywords
- ・いろんな事
-
ツアーファイナル( 2 )
- ・ツアーファイナルで一緒に歌えて感動しました。 とんでもない名曲を生み出してくれた藤原基央さん、ありがとうございます‼︎
- ・曲初め12秒を無音にできる藤君は別次元すぎる。コールレスポンスできる時代を見据えて、ライブ向けの作品をありがとう。ツアーが楽しみだ。
-
Similar keywords
- ・ツアー
-
感情‥のくだり( 2 )
- ・ああ君と出会えてよかった〜、のくだり、曲調もめちゃくちゃ変わるし普段ならCメロに配置すると思うけど、あえてそれをラストに持ってくるのが、一番伝えたかったことなんかな、って気がして刺さる
- ・一日中リピートしてますわ‥ 涙になれなかった感情‥のくだりで涙出た‥
-
Similar keywords
- ・感情‥のくだり
-
足元( 2 )
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
- ・若さに渋さが少しのり始めた頃のバンプぽくてさいこう おぼつかない足元でもしっかり前を見つめるみたいで本当に良い
-
Similar keywords
- ・足元
-
大号泣( 2 )
- ・藤くんの声だけのサビですーっと涙が出ました。 初めてでびっくりしましたが、それほど美しい歌声だなと思いました。 今週初めてのライブですが、号泣の予感しかないです( ; ; ) 18祭テレビでも見て大号泣でした。
- ・やばい❗💦号泣です😭 ありがとうございます🎵 いつか泣かずに唄える様になったら一緒に唄いますね😂
-
Similar keywords
- ・号泣
-
種類( 2 )
- ・32歳です。中学生の頃から聴いてました。今の年齢になって、新しい種類のしんどさに出会ったりもしましたがBUMPの曲を日々聴いています。 私にとってBUMPの曲は、励ますというよりかは一緒になって落ち込んでくれたり立ち上がってくれたり、「僕も一緒だよ」って言ってくれているような、そんなふうに感じます。 ただただ大好きです。昔も今も。 歌詞もメロディーも。 歌声と演奏にもいつも心揺さぶられています。 さいたま楽しみにしてます!
- ・18祭の大合唱、配信、MVと3種類も楽しめるのが贅沢すぎて、毎日それぞれを行き来してます。そのうちライブで聴ける日も楽しみ。
-
Similar keywords
- ・3種類
-
理不尽( 2 )
- ・グーの中に色んなもの秘めてる。 ムカつく事も、理不尽な事も悔しい事も、まだやれるって希望も✨ この一言にどれだけの感情が包まれているか✨✨
- ・理不尽に叫ぶ
-
Similar keywords
- ・理不尽
-
new works( 2 )
- ・Oh WOW! BUMP OF CHICKEN is still making music? I remember listening to your works in highschool as a kid. Always wonderful to see new works! Keep on keeping on!
- ・Molt bona feina tius. Una cançó GENIAL!!! Very good work guys. AN AWESOME song!!!!
-
Similar keywords
- ・work
-
長さ( 2 )
- ・7分45秒のMVとか個人的には久々に観たのに、全然長さを感じないんだよな。言葉と音にすべて持っていかれる。
- ・冒頭の優しい歌い方から 途中のアカペラまで… 痺れる要素満載でした。 これだけの尺の長さで コマ割り少ないのは とにかく難しいでしょうから、 大変素晴らしいなと思います。
-
Similar keywords
- ・これだけの尺の長さ
-
アネモネ( 2 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
- ・アネモネですかね?花言葉は「真実」「期待」「希望」だそうですよ😊
-
Similar keywords
- ・アネモネ
-
フジくん( 2 )
- ・配信とは違うアレンジ、フジくんの独唱がヤバいです✨ 18祭で聴いた時は涙が止まりませんでした😭これは最強の合唱曲だと思います。でもフジくんが1人で歌うのを聴くとまた違った感情が湧き上がってきます。何とも表し難い、しかし最高の、素晴らしい曲だと思います✨✨✨
- ・PV見ながら、歌ってもないのにいつの間にかフジくんと同じペースでブレスしてる自分に気づいた。 これからの世界は全部、ここからの続きだから。 急に大人に引きずり上げられた18歳からの子達に、そうやって言ってやれる日本にするべきなんだよな、かつて18歳だった人たちがさ。
-
Similar keywords
- ・フジくん
-
你們的歌( 2 )
- ・每次聽BUMP的歌都有種 啊~ 這裡有人能夠懂我,那種直擊心靈的感覺。看了18祭覺得這首歌實在太適合,來自各地的人們,一起唱一首歌,我真的是一邊看一邊哭。 謝謝你們的歌,謝謝你們
-
Similar keywords
- ・你們
-
生活の一部( 2 )
- ・この曲が好きすぎて通学中も部活ノート書いてる時もいろんな時に聞いてて生活の一部になりつつある
- ・今年で40歳!3児の父になった!19のときZeppFUKUOKAで生で聞いて衝撃を受けてから今までバンプと共に過ごした。これからも生活の一部として過ごして行きたい!バンプサイコー❤
-
Similar keywords
- ・生活の一部
-
生涯の中でもトップクラスの曲( 2 )
- ・先日、「バンプのおすすめは?」と言われてこの曲を推しました。最近、新曲が最高の私でしたがこれは生涯の中でもトップクラスの曲です。ファンになって17年くらい。その中でも感動すぎる曲です!
- ・新郎新婦入場に合いそう😊新しい感じだけど、ちゃんと過去の流れを汲む中でここに着いたバンプ曲やな。この先も楽しみ
-
Similar keywords
- ・中で
-
私の心( 2 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
- ・今ほど自分の言葉じゃうまく伝えられないのがもどかしいと思う けど伝えたい 藤くんの叫びが心にずっしりときた いつも、今も、私の心に寄り添ってくれる曲たち 独りじゃないよって教えてくれる いつもBUMPにはこの言葉しか出てこない "ありがとう" またライブ行くよ 会いに行くよ 今までもこれからもBUMPが大好きです!
-
Similar keywords
- ・私の心
-
その傷( 2 )
- ・18祭で藤くんが言ってた、「杖のような支えられる曲を作りたい」って言葉で、あぁ私の人生、本当にバンプの曲に支えられてきたなぁって泣けてきてしまった。 夢を叶えられなかった人生だったけど、諦めたときは心にぽっかり穴が空いたけど、帰り道に泣きながらfirefly聞いて、その傷も輝いているって言ってくれたね。 HAPPY聞いて、傷ついた心を消さなくていいんだよって、それでもまたいいこともあるよって言ってくれて、いつも気持ちに寄り添ってもらっていました。辛いときに立っていられたのは、頑張れたのはいつも隣にバンプがいてくれたから。本当にありがとう。
- ・自分が学生の頃、人間関係のひとつひとつや自分の言動、他人の言動、勉強や部活や周囲の環境の中で、ひっそり傷ついたり絶望したり泣いたり諦めたりしたことを、BUMPの曲はいつも側で「その傷も痛みも君だけの宝物だよ」っていうように支えてくれてたのを思い出すような曲。 きっとこの曲も今の学生達を支えてくれるんだろうなって思うし、ずっとそこにいてメッセージを送ってくれるBUMP OF CHICKENはやっぱ素晴らしいバンドだなぁと思った。
-
Similar keywords
- ・その傷も痛みも君だけの宝物
-
治療( 2 )
- ・病気療養中です。 18祭の事は入院中に知りました。絶対にリアルタイムで見たいと願っていました。ぎりぎりで退院することができ見ることができました。病室の窓から空を見ていた日々を思い出し涙がとまりませんでした。まさに魂の歌を音を聴いた思いです。まだまだ治療は続きますが「窓の中から」を聴きながら歩いて行きます。 素晴らしい音楽をありがとうございました♪
- ・アラフォーでずっとBUMPの唄を聴いてきたけどこれはまた神曲。衝撃。 なぜだか不妊治療の末に子供を授かったことを知ったあの日の感覚が蘇ってきました。 いつも心と光を届けてくれてありがとう。
-
Similar keywords
- ・不妊治療の末
-
よし( 2 )
- ・今が約200万回再生...私があと800万回聴けば1000万回到達か、よし、頑張ろ笑
- ・高校?学生時代?からBUMPを聴きはじめてかれこれ15年以上。いつも疲れたな…とか、心が辛くなった時は特に聴いてます。そしてよし!頑張ろう‼︎って元気もらってます‼︎ 今日聴いてまた、心が潤いました!
-
Similar keywords
- ・よし
-
君たち( 2 )
- ・BUMP18祭参加しました!言葉で言い表せないくらい感動しました 藤原さんが、「窓の中からは、君たち、そして、これからこの曲を聞いてくれる1人1人のことを思って書いた曲だ、僕たちのことを思っても思わなくてもそれは君たちの自由だけど、その気になれば、おれは、お前らとずっと一緒にいるからな」っておっしゃっていました😭 孤独に耐え、自分と向き合っているみなさんにこの言葉をおすそ分けします
-
Similar keywords
- ・君たちの自由
-
クズ( 2 )
- ・もう24になってしまいました。 18の頃に持ってた夢とか色んなこと諦めたし、18の頃より他人の事を考えなくなって、色々クズになってしまったけど、クズでも幸せに生きています。 今18の人もこれから18になる人も、もししんどくなったら自分が良い人間でいることを諦めてみてください。中には昔の僕のように藤くんに憧れて、藤くんみたいになりたいと思ったり、自分以外の誰かになりたいと思う人もいるかもしれません。でも自分は自分のままでも幸せに生きれます。 いい自分も醜い自分も受け入れてこれからの人生、幸せに生きてくださいね。
-
Similar keywords
- ・クズ
-
生命( 2 )
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
-
Similar keywords
- ・生命の躍動感
-
弱者( 2 )
- ・初期の荒々しさは最近鳴りを潜めているけど、その代わりに弱者や臆病者に優しく寄り添う木漏れ日のような声になったね。
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
-
Similar keywords
- ・弱者
-
どういう生き方( 2 )
- ・どういう生き方したらこんなに優しい音が作れるの…?
- ・泣くことはストレス発散にもなります。辛い時はBUMPの曲をたっくさん聞いて疲れるほどに泣いてください。そして、楽しい、面白い時などはお腹がよじれるほどに笑ってください。それが一番大事な生き方だと思います。
-
Similar keywords
- ・生き方
-
the future( 2 )
- ・Your music somehow keeps getting better with every passing year! ❤ I feel very lucky to have "grown up" with it. Wishing you so many more years of success in the future!
- ・Please enjoy your stay in Japan!! In future, I hope you are able to hear their songs.
-
Similar keywords
- ・future
-
所以( 2 )
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
- ・最高を毎回更新してくる BUMPらしさは根幹にずっとあるけど、いつも新しくなってる (藤くんが伝説のポケモンと言われる所以がわかる😂) そして何回も聴いてるのに、今、号泣してる😭 いつもそばにいたのが絶望ってのがまさにBUMPだし、絶望が頷いてくれるのもBUMPだなぁと思う 絶対に人は生まれる時も鼓動が止まる時もひとりなのに、それでもそのひとりに届くように音楽を作ってくれてるのが、本当に嬉しい
-
Similar keywords
- ・所以
-
母親( 2 )
- ・ライブ本当に良かったです。 高3息子と参戦しましたが、特に彼の心に刺さったようで、母親としても嬉しかったです。
- ・かつて18歳だった私は今、17、15、8歳の子供を育てています。彼らが壁にぶち当たった時、母親として向き合ってあげられるか自信がなかったけど、この歌の様に側に居てあげるだけでも良いのかも知れないと思えるようになりました。私にとっても杖の様な、そんな曲を創ってくれてありがとう。
-
Similar keywords
- ・母親
-
有名人( 2 )
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
- ・どうして知ってるの。同じだったから すごい有名人ですごい才能もあって、でも同じだったって、同じだって、それをずっと一生懸命歌ってくれて、届かないわけない
-
Similar keywords
- ・有名人
-
時のときのスタートのカウント( 2 )
- ・ここまで辛いこともあったけど18年間よく頑張って生きてきたね。 これからまた新しいスタートをきる18世代の皆さんに1歩1歩強く踏みしめてこの先の社会人としての人生を歩んで欲しい。 1人の力はちっぽけかもしれないけど、社会には助けてくれる人、あなたの声を拾って一緒に歌ってくれる人がいるから心配しなくても大丈夫だよ。 って歌詞と受け取りましたので、25歳だけど強く生きていきます
- ・最初の12秒無音なのは18祭で歌った時のときのスタートのカウントとかを含んでいるのかなとか少し思ったりした 何回見ても聴いても飽きるとかなく毎回心に染み渡る大好きだ〜
-
Similar keywords
- ・時のときのスタートのカウント
-
a lot( 2 )
- ・I'm one of Bump's fans for long time. I'm so glad to hear that many foreigners such as you have been listening their music in many countiries. Bump's melody always makes me happy and gives me a lot of energy. I apprciate their songs
- ・Just listening to this wonderful song, a lot of feelings started to flow in me. This is amazing as always!! 🥺💖 Te quiero mucho BUMP OF CHICKEN!!
-
Similar keywords
- ・a lot
-
受け取り手( 2 )
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
-
Similar keywords
- ・受け取り手の傍ら
-
落ち着き( 2 )
- ・声が落ち着きがある、カーテンが優しい透明があり、太陽が差し込む自宅があったな(•ө•)♡ Halloの一声でいつも、軽やかだな。母がいつも横にいるな。夜勤だけど…。
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
-
Similar keywords
- ・後のような落ち着き
-
that show( 2 )
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
-
Similar keywords
- ・greatest showmanのThis
-
おすすめの曲( 2 )
- ・メーデー、記念撮影、Aurora、個人的におすすめです😄
- ・最近、歌詞から曲を検索してBUMP OF CHICKENさんのrayという曲にハマり、その延長線でもっとBUMP さんの曲を聞こうと思い最新曲を聴くとこの曲もハマりました。そこから今更ですがBUMPさんにハマってます。他におすすめの曲があれば教えて欲しいです。歌詞がめちゃくちゃ好きです。
-
Similar keywords
- ・おすすめの曲
-
это( 2 )
- ・хоть я не знаю точный текст, но сама мелодия и звучание..... мне все это очень нравится и это правда успокаивает меня)
-
Similar keywords
- ・это
-
週末( 2 )
- ・仕事で凄く納得いかないことがあったけど、週末に四人に、BUMP OF CHICKENの歌に会えると思えば頑張れます
- ・息子(高一)が、今週末のライブに行きます😊はじめてです。はじめてのライブがバンプさん❤羨ましい😊私も、申し込めばよかったな 笑 窓の中から。 だいすき、 だいすき だいすき。
-
Similar keywords
- ・今週末のライブ
-
the PH( 2 )
- ・sphery rendezvousで冒頭この曲のコーラス部分をBUMPが歌って始まり、最後にこの曲を持ってきてリスナーがコーラスを歌うことによってライブの最初と最後が繋がってsphery(球)になる瞬間たまらない。
- ・this is another peak bump of chicken mode. Hearts, from the PH.
-
Similar keywords
- ・the PH
-
long time( 2 )
- ・been grown up with their song for such a long time (not from their debut, but still their song always accompany me in every situation).. still excited whenever they release new songs and what a great heart-warming song as always! 😭😭😭💙💙💙💙
- ・I'm one of Bump's fans for long time. I'm so glad to hear that many foreigners such as you have been listening their music in many countiries. Bump's melody always makes me happy and gives me a lot of energy. I apprciate their songs
-
Similar keywords
- ・long time
-
大音量( 2 )
- ・ずっと憂鬱で消えたかった中学時代、大音量でBUMP聴いて耳塞いで心閉じて何も感じないように、ただ時間が過ぎるのを待ってた。聴いてたのがユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバムだったから正直RAYとかGOとか違和感があって新曲のBUMPは聴いてなかったんだけど。たまたま18祭見てボロボロ泣いてしまった。すっげえグッときた。BUMPに感動したあの頃の感情が蘇る。
- ・孤独を感じるとき大音量にして聞くと独りじゃなくて5人になれる。本当に物理的な距離を飛び越えて側に居てくれる。
-
Similar keywords
- ・大音量
-
瞼の裏の誰( 2 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
-
Similar keywords
- ・瞼の裏の誰
-
嫌気( 2 )
- ・アラサーに入って生きる意味ってなんだろうとか同じことの繰り返しに嫌気がさしたり、何もかもに絶望してしにたいと考えることもあって、、でも18祭を見てバンプの曲を聴いて18歳の頃に抱いていた夢だったり熱い気持ちを思いだしました。その気持ちを忘れず生きてみます。素晴らしい曲をありがとうございます😭
- ・自分自身にほとほと嫌気がさして、どうしようもなく孤独で寂しい時にいつも救ってくれるBUMPの曲。この曲にもまた救われた。底から掬い上げてくれるような曲。
-
Similar keywords
- ・ほとほと嫌気
-
3:33( 2 )
- ・3:33 安心してください。はいてますよ!
- ・3:33 🍻〜♪
-
Similar keywords
- ・33
-
頭の中( 2 )
- ・18祭をテレビで見てて初めてこの曲を聴いたときもすごく素敵な曲だと思った。でも、色んな不安や憂鬱やしんどさで毎日ため息をついてる今、改めてこの曲の頼もしさを感じた。今しんどいかもってときに頭の中でこの曲を流すと、確証はないけど「多分大丈夫」って思える。本当にすごい。ありがとう。
- ・HAPPYの歌詞で「片付け中の頭の中にこれほど容易く日は昇る」の部分の表現の仕方が好きです! Flareの歌詞の「全部塗りつぶす朝」とこの部分が同じような意味と言うコメントを見つけたのですが、似た意味でもここまで違う表現で届けられるんだと感動しました。藤原さんの巧みな言葉の表現方法がすごい好きです!
-
Similar keywords
- ・片付け中の頭の中
-
周囲( 2 )
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・MV自体が窓になってるよね…? (周囲が反射してる) もしそういう演出だったらすごい
-
Similar keywords
- ・周囲
-
流行り( 2 )
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
- ・相変わらず素晴らしいです。 流行りで言えば、好きなBLUE GIANT映画のエンディングテーマにあうな、と聴きました😅
-
Similar keywords
- ・流行り
-
原曲( 2 )
- ・原曲は6分40秒ですが、それでもだいぶ長いですよね
- ・藤くんの横顔美しすぎんか(´;ω;`) Aメロ凄い好き! 年々キラキラ度が増す今のBUMPっぽい曲だ 18祭で初めて聞いた時も原曲初めて聞いた時もMV初めて見た時もずっと感動させてくれる 全然スルメじゃない 生で聞くの楽しみだな(*´ `*)
-
Similar keywords
- ・原曲
-
記念撮影の歌詞( 2 )
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
- ・記念撮影の歌詞で「やりたい事がないわけじゃないけど〜」のところの歌詞が今現在大学生2年の自分と重なりすぎてその後の歌詞節々に鬼共感できるところがあり最高でした!
-
Similar keywords
- ・記念撮影の歌詞
-
星の数( 2 )
- ・星の数ほどいるBUMP OF CHICKENに救われた人間の1人の自分が、その星の数ほどいる人達を近くに感じれる素晴らしい歌 心の底から尊敬と感謝
-
Similar keywords
- ・その星の数ほどいる人達
-
太陽の冒頭( 2 )
- ・声が落ち着きがある、カーテンが優しい透明があり、太陽が差し込む自宅があったな(•ө•)♡ Halloの一声でいつも、軽やかだな。母がいつも横にいるな。夜勤だけど…。
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
-
Similar keywords
- ・太陽の冒頭
-
震え( 2 )
- ・ゾクゾクと震えがくるようなアカペラが なんと表現したらいいのか、、、。 言葉にできない感動をありがとうございます。
- ・素敵な曲で、涙止まりません。先日、18祭で、聞いて震えが止まりません。ずっとずっと応援していきますね~。💖💕💖👍🎶🎶🎶👏👏👏😀😊
-
Similar keywords
- ・震え
-
窓際( 2 )
- ・普通に何にも考えず綺麗なMVだな〜くらいに思ってたけど、当たり前だけど曲名が窓の中からだから窓際で撮ってるのね…!笑 歌詞の中でも「窓の中から」って何度か歌ってるけど、こうやって実際に窓際で歌ってくれると、この世界に人の数だけ存在するそれぞれの窓の中のひとつを覗き見しているようて面白い
-
Similar keywords
- ・窓際
-
supernovaとfire sign( 2 )
- ・supernovaとfire signに並ぶ新たなアンセムが生まれた感。
- ・この曲、BUMPの一つの集大成のように思える。 一節、一節にこれまでの様々な楽曲の要素が存在する。 魔法の料理、ロストマン、Ray、Smile、サザンクロス...挙げだすとキリが無いくらい。 fire signのように直接的では無いけど、一節ごとにそれに紐づく曲を知ってる気がしてくるんだ。 BUMPが伝えたいことの、その核心に触れられたような気がしたよ。
-
Similar keywords
- ・fire sign
-
キリ( 2 )
- ・👚✈💛🦓🐭🐼🌟🌘🌗🎦🌖🌪🌫💙👙 *神は私たちに永遠の命を与えるために死んでよみがえられた御子イエス・キリストを送ることによって私たちに愛を示しました。* *あなたが口で主イエスを告白し、神が彼を死からよみがえらせたとあなたの心を信じるなら**彼はあなたに永遠の命の無料の贈り物を与えるでしょう**彼はまたあなたの体を癒すと約束しました。 空でそして神に尋ねなさい)*
- ・この曲、BUMPの一つの集大成のように思える。 一節、一節にこれまでの様々な楽曲の要素が存在する。 魔法の料理、ロストマン、Ray、Smile、サザンクロス...挙げだすとキリが無いくらい。 fire signのように直接的では無いけど、一節ごとにそれに紐づく曲を知ってる気がしてくるんだ。 BUMPが伝えたいことの、その核心に触れられたような気がしたよ。
-
Similar keywords
- ・キリ
-
5:06 さあ( 2 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・さあ
-
ヘイ( 2 )
- ・最近のバンプの曲にちょこちょこあるどこで歌ってもちょいダサになる「ヘイ!」が愛くるしい
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・声 ヘイッ あ~ああ
-
夢に対するワクワク( 2 )
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
-
Similar keywords
- ・夢に対するワクワク
-
この間( 2 )
- ・この曲を聴いて"この歌声を生で聴きたい"って思って、それから"BUMPのライブに行く"が2024年の目標になって、この間ついにライブに行くことができた。 初めての1人ライブでなぜか緊張してたけど、もともと大好きだったBUMPをもっともっと好きになれた。 大好きですありがとう
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
-
Similar keywords
- ・この間
-
贈り物( 2 )
- ・静けさと盛り上がりの対比がドラマチックすぎます・・・・ 歌、コーラス、楽器演奏といった、音楽の色んな要素を詰め込むだけ詰め込んだ贈り物をもらって、 それを開けているときのような、ワクワクした気持ちになれる曲だなぁ、、と思いました😊
- ・👚✈💛🦓🐭🐼🌟🌘🌗🎦🌖🌪🌫💙👙 *神は私たちに永遠の命を与えるために死んでよみがえられた御子イエス・キリストを送ることによって私たちに愛を示しました。* *あなたが口で主イエスを告白し、神が彼を死からよみがえらせたとあなたの心を信じるなら**彼はあなたに永遠の命の無料の贈り物を与えるでしょう**彼はまたあなたの体を癒すと約束しました。 空でそして神に尋ねなさい)*
-
Similar keywords
- ・永遠の命の無料の贈り物
-
リアルや事実( 2 )
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
- ・1000人集まって青春いっぱいの雰囲気のフェスで歌う曲だっていうのに集まった人お互いに結局は窓の中から見える隣人のようなもので完全にわかりあうことはないってリアルや事実をちゃんと書いてくれるしその上で人のあったかいところも感じされてくれる ほんといい曲だしやっぱりBUMP
-
Similar keywords
- ・リアルや事実
-
曲の構成も音もみんなの声( 2 )
- ・ああこの歌は、他者を認めながら「一人で多分大丈夫」と、窓の中から自立する若者を描いた歌なんだな 何と美しい構成だろう 未来永劫歌い継がれてほしい
- ・一つひとつの言葉の選び方も曲の構成も音もみんなの声も全部ステキで感動しました🥹👏🏻隅々にまで音楽で伝えたいことがいっぱいあって溢れているのが伝わります😌私が18歳の時にこの曲に出会っていればと一瞬よぎりましたが、全ては必然、今出会えて良かったんです❤ステキな音楽をありがとう〜😂❤
-
Similar keywords
- ・曲の構成も音もみんなの声
-
安定感と安心感( 2 )
- ・BUMPOFCHICKENは私達リスナーとの強烈なラブソングを紡ぎ続けてきてくれたと思う。それこそ明日が分からないくらい絶望して毛布の中に隠れている私も見つけてくれてあたたかくしてくれて安心をくれる。両想いの今、最高に背中を押されてる ありがとう 明日も頑張ります
- ・BUMPの曲は安定感と安心感がある
-
Similar keywords
- ・安定感と安心感
-
韓国( 2 )
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
- ・韓国にもぜひまたライブにきてください‼️
-
Similar keywords
- ・韓国
-
14歳の頃( 2 )
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
- ・14歳の頃からずっと好きなアーティストはBUMPと答え続けてきました。 今回の曲を聴いて改めてBUMPが1番好きなアーティストだと実感できて本当に嬉しく思います。
-
Similar keywords
- ・14歳の頃
-
全力( 2 )
- ・あなたのような人の命を救う方がいるからこの国は平和なんです。その姿は見たことがないけど、きっとカッコいいと思います。「これからの世界は全部ここからの続きだから」辛い、苦しい時があってもBUMPの曲を聞いて様々な人を助けてあげてください。全力で応援しています。
- ・きっと藤くん自身が誰よりも、銀河に浮かぶ小さな窓の中からここにいるよって叫んで生きてきた人なんだろうなと思う。だから彼は唄うことをやめない。唄ったことで目の前の人が何かを返してくれたのなら、さらにそれに全力で応えようとしてくれる。 そんな彼が唄う曲だから、私たちの心に響くのだと思います。ライブで声が重なった時、嬉しくて涙が溢れてしまった。
-
Similar keywords
- ・全力
-
状態( 2 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・ベイFMのラジオから流れてきて、凄い曲きたなと5分くらい興奮状態だった。
-
Similar keywords
- ・興奮状態
-
범프는( 2 )
- ・범프는 신이야
- ・범프는 이게 맞다
-
Similar keywords
- ・범프는
-
瞼の裏の 誰( 2 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
-
Similar keywords
- ・瞼の裏の 誰
-
今 今( 2 )
- ・自分用 ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと 声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声
- ・今 今 重ねた声 のとこの力強さが凄くBUMPらしい
-
Similar keywords
- ・今 今
-
魔法の料理〜君から君へ〜」と「( 2 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
- ・私が知っているもので、 「魔法の料理〜君から君へ〜」と「話がしたいよ」と 「Small world」とこの曲は、 Bメロの最後に共通して「6・5・4」というコードが入っていて、主調で始まるサビをより引き立てていると思います。
-
Similar keywords
- ・魔法の料理〜君から君へ〜」と「
-
motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・tatte yokatta
-
Aa kimi( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・Aa kimi
-
no hi ka tomaru kodou wo namida( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni
-
outou wo Onaji( 2 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・outou wo Onaji
-
nosetara jibun demo( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・nosetara jibun demo
-
narenakatta kanjou wo( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・narenakatta kanjou wo
-
utau dareka( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・utau dareka
-
no himei ni( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no himei ni
-
mainichi hasamarete tsugi kara tsugi( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・mainichi hasamarete tsugi kara tsugi
-
no kyou kyousei( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no kyou kyousei
-
nodo wo furuwasero jibun( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・nodo wo furuwasero jibun
-
no naka ni mo todoita anata( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no naka ni mo todoita anata
-
時に( 2 )
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
-
Similar keywords
- ・時に
-
nosetara youyaku kizuketa( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・nosetara youyaku kizuketa
-
ikiru akari nite( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni
-
iru yo sukoshi nita iro( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・iru yo sukoshi nita iro
-
Kokoro ga nozomu doori( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・Kokoro ga nozomu doori
-
tsuzuku kodou( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・tsuzuku kodou
-
no nai kanjou( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no nai kanjou
-
my eyes( 2 )
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
-
Similar keywords
- ・my eyes
-
shita kizu ni( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・shita kizu ni jijishu
-
no tameiki aidokusho mitai( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no tameiki aidokusho mitai ni
-
no uchigawa gentei( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no uchigawa gentei
-
no naka kara sekai( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・no naka kara sekai
-
そんな私みたいな奴( 2 )
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
- ・40歳の私は応募云々なかったけど、BUMPが見染めた事で18祭というイベントを初めて知りました。私はライブの落選は数知れず。特に近年は競争率やば過ぎ。そんな私みたいな奴にも、BUMPは意識向けてくれてる気にさせてくれるので、私はずっと好きです。
-
Similar keywords
- ・そんな私みたいな奴
-
the meaning( 2 )
- ・I loved this song the first time I heard it, even without understanding what's the meaning of those words. I can already feel the emotions. And when I read the translation of the lyrics, I loved it even more. This song is deep. Bump of Chicken is really one of the best Japanese bands out there. I really love their songs!
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
-
Similar keywords
- ・the meaning
-
my Japanese language( 2 )
- ・It transcends language as well. I’ve been listening to BUMP for years, I don’t know a single word, but words aren’t needed, the message is clear simply through their music.
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
-
Similar keywords
- ・my Japanese language
-
号泣の予感( 2 )
- ・藤くんの声だけのサビですーっと涙が出ました。 初めてでびっくりしましたが、それほど美しい歌声だなと思いました。 今週初めてのライブですが、号泣の予感しかないです( ; ; ) 18祭テレビでも見て大号泣でした。
- ・すごすぎる。名曲すぎる。卒業式で歌われるようになりそうな予感
-
Similar keywords
- ・予感
-
tho good stuff right( 2 )
- ・Kono uta wa suki daaaa! Kare no koe ga utskushi desuuuu🙌🏼 Lmao bijj stfu what am I even saying lololol, fr tho good stuff right here.
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
-
Similar keywords
- ・right
-
応募云々( 2 )
- ・16歳なので18fesでは応募すら出来ませんでしたが、テレビの向こうで、僕たちのことも忘れないで拾ってくださったこと本当に嬉しかったです 昨日の宮城には行ってそこで一緒に全員で歌うことが出来たのが本当に幸せです これからも歌い続けて欲しい 本当に本当にありがとうございます
- ・40歳の私は応募云々なかったけど、BUMPが見染めた事で18祭というイベントを初めて知りました。私はライブの落選は数知れず。特に近年は競争率やば過ぎ。そんな私みたいな奴にも、BUMPは意識向けてくれてる気にさせてくれるので、私はずっと好きです。
-
Similar keywords
- ・応募云々
-
言語( 2 )
- ・改めて藤くんって言語化が凄い。
- ・言語を超えて、BUMPのメッセージが世界の人に広まっているのを感じて最高に幸せな気持ちです!
-
Similar keywords
- ・言語
-
高音( 2 )
- ・あっこんなにスッと心に入ってくる声の持ち主だったんだ!藤原さん!久しぶりに心が震えました 歌詞の素晴らしさもさながら高音とともに重低音!どうやっても出せない声!素敵過ぎますね
- ・@ちゃんねるタイソン村長 初期の方から聴いてるけど結構同世代のバンドとか段々高音出すのキツそうだなとかあるけど、新譜出る度に進化しててすごいなっていう感想です
-
Similar keywords
- ・高音
-
笑 13歳の私( 2 )
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・笑 13歳の私
-
iru yo umareta toki kara koko( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・yo umareta toki kara koko
-
THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
Similar keywords
- ・THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko
-
化けの皮の“ば”の唄い方( 2 )
- ・普段はCD音源で聴いているんだけど、このMVが観たくて藤原さんのアカペラというかこの魂から絞り出すような唄い方が聴きたくて、ここに定期的にやってきてしまう。 早くライブで聴きたいです!!
- ・5:01 「化けの皮の下の本当を」 化けの皮の“ば”の唄い方が好き
-
Similar keywords
- ・化けの皮の“ば”の唄い方
-
ハッピバースデー( 2 )
- ・昨日仙台で一緒に歌えた 涙でメンバー見えなかったけど最高の時間だった 藤くんにハッピバースデー言えたし、藤くんからもハッピバースデー言ってもらったし メンバーが大好きな『しでお』の話も聞けたし本当に毎回最高のライブだ! 次は藤くんが44歳になって初めてのライブ北海道!楽しみ😊
-
Similar keywords
- ・ハッピバースデー
-
私という人の戦争( 2 )
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・私という人の戦争
-
できるはず( 2 )
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
- ・bump of chicken「臆病者の一撃」由来は「俺らみたいな臆病者でも何かできるはずだ」という思いから。いつの間にか彼ら自身が勇気を振り絞る臆病者の背中にそっと手を添え続ける存在であること、結成当時から全く変わらないその思いに毎回感動します。バンプの前の名前の「ハゲバンド」だったとしても一生ついていきます。
-
Similar keywords
- ・できるはず
-
奥様( 2 )
- ・文章を読んでいてとても胸が熱くなり、涙が出てきました。 奥様が本当にBUMPのことを大好きで大切にされていること、そしてそんな奥様を隣でずっと優しく支えて主様は家族を守られてきたんだろうなあと伝わってきました。 素敵なお話をこちらに書いてくださり教えていただきありがとうございました。貴方や貴方に関わる全ての人や動物生き物すべて幸せでいられますように!!!!!
-
Similar keywords
- ・そんな奥様
-
リリース以来( 2 )
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショットに重ねて映し出される花が あなた=聴いている自分、と勝手に思ってます。 2:03 同じように生きる灯り 5:13 同じように叫ぶあなた 5:50ほんの一瞬だけだろうと今 6:28 すれ違っただけだろうと今 それぞれ象徴的に花が映りこんでいて 林監督のねらいなのかもと感じました。 リリース以来毎日見続けているのに 今だに新たな発見があるすごいMV!
- ・本当に宇宙が震えるのではと思うほどの圧倒的な藤くんのアカペラ!そしてその瞬間BUMPから強い光が放たれたようなような神々しさ!リリース以来この曲しか聴けない体になってしまった😭
-
Similar keywords
- ・リリース以来
-
甲斐( 2 )
- ・18祭見た親が55祭やって欲しいと懇願してた😅 15年かけて親に布教してきた甲斐があった…。
- ・また難しそうな曲を作りやがって…歌い甲斐があるじゃねぇか
-
Similar keywords
- ・歌い甲斐
-
your life( 2 )
- ・Listening to this song while reading your story, I can understand why she stayed Good luck to the rest of your life, may her live and Gods love carry you through
- ・To the person who reading this . I realize this life is hard, being mature is suck. I know you're tired with all of this, but you should know. You did a good job. You are great. You deserve to be happy.
-
Similar keywords
- ・this life
-
the person( 2 )
- ・One of Fujiwara's respected person is sir Brian May.
- ・To the person who reading this . I realize this life is hard, being mature is suck. I know you're tired with all of this, but you should know. You did a good job. You are great. You deserve to be happy.
-
Similar keywords
- ・the person
-
1回目の成人式( 2 )
- ・またスルメ曲できたよ〜1回目はそうでもないなって思ってたのに今や!
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
-
Similar keywords
- ・1回目の成人式
-
子達の倍( 2 )
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・今18祭に参加した子達の倍生きてるけど、大人を重ねてもBUMPの曲は色褪せないし、逆に新しい曲も“今のBUMPより昔の方が”なんてならない。 いつも今の生活の隣にいる。
-
Similar keywords
- ・子達の倍
-
日頃( 2 )
- ・生きることにしがみつこう 聴きながらそんなことが心に浮かんだのははじめてだ 日頃そんなこと考えたことないし なんか朝から大袈裟だぞと自分でも笑ったけど ライブに行きたい BUMP OF CHICKEN大好きだ
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
Similar keywords
- ・日頃
-
コト( 2 )
- ・「産み出してしまった希望」「頷いてくれた絶望」が凄く刺さりました。背中を押してくれたと感じてアラフィフですが、新しいコトにチャレンジしようと決めました! BUMP OF CHICKEN、いつも寄り添ってくれてありがとうございます!
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
Similar keywords
- ・気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換
-
ガチャピン( 2 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
Similar keywords
- ・ガチャピン
-
前作( 2 )
- ・歌い終わりで アップからアングル引いたあと 藤くん一人だけになってて そっから他に誰もいない部屋を ぐるっと回転して写して 最後に戻ったら藤くんも消えてて 誰もいない部屋で引いて バツッと別の風景にしたら完璧だった (コンテ説明力よ… つうか、前作からMVの音質ひどくね?
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
-
Similar keywords
- ・前作
-
その方( 2 )
- ・許せないですよね あぁゆう事しか出来ないんだ…可哀想な人だと 思いっきり哀れんであげて下さい。 多分その人には怒りよりもその方が効くと思います。
- ・この曲本当にすごく良い曲なのに、性的なコメントなどでコメ欄荒らしてる人達がほんとに許せない。私は熱狂的なBUMP ファンですが、こんなコメントがあると共感してくれる方々のコメントが見れないです。また、その方々に失礼極まりないです。コメント欄荒らしてる人本当にやめてください。
-
Similar keywords
- ・その方々
-
失礼( 2 )
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
- ・この曲本当にすごく良い曲なのに、性的なコメントなどでコメ欄荒らしてる人達がほんとに許せない。私は熱狂的なBUMP ファンですが、こんなコメントがあると共感してくれる方々のコメントが見れないです。また、その方々に失礼極まりないです。コメント欄荒らしてる人本当にやめてください。
-
Similar keywords
- ・失礼
-
怒り( 2 )
- ・気持ちをうまく表現できないもどかしさや、どうせ誰もわかってくれないんだ、みたいな怒りに似た感情を言葉にしてくれている曲だと思いました。BUMPの曲は楽しい時だけじゃなく、苦しい時、辛い時にそばにいてくれる大切な存在です。
- ・許せないですよね あぁゆう事しか出来ないんだ…可哀想な人だと 思いっきり哀れんであげて下さい。 多分その人には怒りよりもその方が効くと思います。
-
Similar keywords
- ・怒り
-
題名( 2 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
Similar keywords
- ・題名
-
その人( 2 )
- ・〝愛読書みたいに並んでしまった独り言〟ってところの「愛読書」っていうワードが、愛読書はその人にとってとても大切なものだから私たちの独り言も、ただの独り言じゃなくてとても大切なものだよねって、色々な特別な思いを抱えた無かったことには出来ない独り言だよねって言ってくれてる気がして本当に大好き
- ・許せないですよね あぁゆう事しか出来ないんだ…可哀想な人だと 思いっきり哀れんであげて下さい。 多分その人には怒りよりもその方が効くと思います。
-
Similar keywords
- ・その人
-
うん( 2 )
- ・うんうん❤❤❤
- ・この前トイレにいたら 園児がやってきて 先生にはここにいてほしいと言うので 「うん いるよ」と答えると「先生には死んで欲しくない」と言ってきた。彼が変な夢を見たのか寝ぼけていたのかわからないけど「ここにいるよ」と抱きしめたくなった。
-
Similar keywords
- ・うん
-
30歳( 2 )
- ・今年30歳になる私にちゃんと届いてます この曲は完成されたものになり、 私にも、杖になる曲です。 改めて、BUMPを教えてくれたかつての親友に言葉にならないくらいの感謝を。
- ・30歳すぎて最近自分の周りの環境が変わりました。 不安や緊張や楽しみやどんな感情にもずっと寄り添ってもらっています。 昔の曲は今だに新しく新鮮に聴こえて、新しい曲は昔からずっと聴いていたような懐かしさがあって、 いつもどんな時も同じように応援してくれてるし、時には叱ってくれているような。 僕の人生をずっと助けてもらっていました。 本当にありがとうございます。 そしてこれからもずっとよろしくお願いします。
-
Similar keywords
- ・30歳
-
今世紀( 2 )
- ・「窓の中から」は今世紀最大の芸術
- ・現時点で今世紀最も素敵な楽曲✨ そしてたぶんこの曲を超えられるものはBUMPにしか作れない。
-
Similar keywords
- ・今世紀
-
お2人( 2 )
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラムから始まる 藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあった 藤くんの「一人で歌うよ」の時に、チャマとヒロが立ち上がる この2人は脱退を考えた2人(ヒロはそういう説で公言ではない) でも脱退はせず、BUMP OF CHICKENの看板を最後まで背負うと決めた この4人がBUMP OF CHICKENで本当に良かったと染み染みしたMV
-
Similar keywords
- ・2人
-
脱退( 2 )
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラムから始まる 藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあった 藤くんの「一人で歌うよ」の時に、チャマとヒロが立ち上がる この2人は脱退を考えた2人(ヒロはそういう説で公言ではない) でも脱退はせず、BUMP OF CHICKENの看板を最後まで背負うと決めた この4人がBUMP OF CHICKENで本当に良かったと染み染みしたMV
-
Similar keywords
- ・脱退
-
偶然( 2 )
- ・偶然NHKで夜放送していたのを見ました。私はアラフォーのおばちゃんですが涙がとまりませんでした。深夜に号泣したのを覚えています。そして今日また放送していたのを見て朝から泣いてしまいました。なんて心に響く曲なんだろうと今こちらにたどりつきました。うまく言えませんが何度でも聞きたくなる、何度でも泣けるそんな曲です。この曲に出逢わせてくれてありがとう。
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
-
Similar keywords
- ・偶然
-
オンライン( 2 )
- ・18祭に参加して初めてBUMPの曲をちゃんと聴くようになりました。 周りはファン歴長い人が多くて不安だったけどみんなBUMPファンって暖かい人ばっかりで、本番が延びたことで一緒にオンラインで練習したり会ったりして、本当に幸せでした。 LIVEの映像も公開されて、改めて一緒につぶやくように声を重ねると一緒に共演した春を思い出します。就活も実習もインターンも、歌ってくれた人、聴いてくれた人のおかげで頑張れています。 ありがとう。
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
-
Similar keywords
- ・オンライン
-
kemarin( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・kemarin
-
Dunia( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・Dunia
-
esok( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・esok
-
satu nada( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・satu nada
-
lagu permulaan( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・lagu permulaan
-
laguku( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・laguku
-
tubuh ini( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・tubuh ini
-
hati ini( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・hati ini
-
Harapan( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・Harapan
-
keputusasaan( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・keputusasaan
-
luka( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・luka
-
tangan( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・tangan
-
galaksi( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・galaksi yang sangat luas
-
母の耳元( 2 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
Similar keywords
- ・母の耳元
-
saat yang sama( 2 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
Similar keywords
- ・saat yang sama
-
深夜( 2 )
- ・偶然NHKで夜放送していたのを見ました。私はアラフォーのおばちゃんですが涙がとまりませんでした。深夜に号泣したのを覚えています。そして今日また放送していたのを見て朝から泣いてしまいました。なんて心に響く曲なんだろうと今こちらにたどりつきました。うまく言えませんが何度でも聞きたくなる、何度でも泣けるそんな曲です。この曲に出逢わせてくれてありがとう。
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
Similar keywords
- ・4月5日の深夜
-
心からの敬意( 2 )
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
-
Similar keywords
- ・心からの敬意
-
半日の命の灯( 2 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
Similar keywords
- ・半日の命の灯
-
感嘆のため息( 2 )
- ・18祭をテレビで見てて初めてこの曲を聴いたときもすごく素敵な曲だと思った。でも、色んな不安や憂鬱やしんどさで毎日ため息をついてる今、改めてこの曲の頼もしさを感じた。今しんどいかもってときに頭の中でこの曲を流すと、確証はないけど「多分大丈夫」って思える。本当にすごい。ありがとう。
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
-
Similar keywords
- ・感嘆のため息
-
バスケ( 2 )
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
-
Similar keywords
- ・バス
-
お人柄( 2 )
- ・BUMP OF CHICKENに出会えて良かった。歌を聴いて、生きてる嬉しさを大きくしてくれる。生きてるからこそ、高い目標に向き合った時や見えない不安も感じるんだけど、BUMPの歌は超えていけるように勇気を届けてくれる。まと、自分の周りを取り巻く人々に感謝しようと思わせてくれる人柄にも惹かれる。 常にありがとうと思いながら、今を生きていく。ずっと、そう、思って生きていきたいね。
- ・ゆかいさんはBUMP OF CHICKENさんが大好きなんですね。 人の痛みに寄り添ってくれるようなアーティストさんでしょうか?歌詞がすごくいいのでお人柄も気になります。少しづつ聴いてみます。お勧めありがとうございます。
-
Similar keywords
- ・お人柄
-
usenの契約( 2 )
- ・USENに言いなよ^_^
- ・上司か店長に、usenの契約を解約してほしいと言えばいい
-
Similar keywords
- ・usenの契約
-
地球( 2 )
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
- ・同調圧力的みんなではなく それぞれ一人一人としてのみんなをこんなに的確に表現できているのが素晴らしい だから魂に響いて毎日聴いても そこに共鳴して涙が出るんだろうなって思う 自分と相手っていう枠があるようで でもみんな一つだよねと言われてるようです 世界とか地球範囲じゃなく 銀河って表現する 常に宇宙を見てる感じが素敵です。
-
Similar keywords
- ・世界とか地球範囲
-
実は( 2 )
- ・実は僕、今年受験生なんですけど、不安と葛藤に苦しめられて、なかなか勉強が進まないんです。でも、「窓の中から」や「GO」や「firefly」「ダイヤモンド」などのBUMPの曲を聴いてやる気を出しています。もし良ければ「僕、私も受験生だよ!」といったコメントやアドバイスを貰えるとそれだけで励みになります。どうかお願いしますm(_ _)m
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
-
Similar keywords
- ・実は
-
USEN( 2 )
- ・USENで流れてるけど、叫びがしつこすぎて早く終わらないかと思ってるわ
- ・USENがこの曲作ってるの?
-
Similar keywords
- ・USEN
-
お返し( 2 )
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
-
Similar keywords
- ・お返しとして送りたい
-
広島( 2 )
- ・大学2年です。今更ですが18祭でこの曲を聴きそれからBUMPにハマりました。どハマりしてライブにも応募しました!神奈川と広島に行きます!楽しみです!!
- ・広島で聞けて鳥肌立ちました。前の女の子が笑ったり泣いたり凄く盛り上がっていたのでとても微笑ましかったです。いいライブでした。何度でも行きたいです。
-
Similar keywords
- ・広島
-
今、NHK( 2 )
- ・今、美容院で髪艶トリートメントしてリフレッシュしてマスネ☆彡音符♫♪🎶❣️😊!!
- ・今、NHKで、しています❣バンプオブチキンは、天体観測しか知らない、にわか者です❣orz。
-
Similar keywords
- ・今、NHK
-
手術( 2 )
- ・今度喉の手術をします。 たくさん聴いてる。良くなったらこの歌をたくさんうたいたい。声を重ねたい
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
Similar keywords
- ・手術
-
嫌い( 2 )
- ・嫌いなら わざわざ来なくていいね 好きなのを聴いていればいいね🤗
- ・好き嫌いはもちろんあるから全人類から支持されるだなんて本人たちもリスナーも思ってないけど、嫌いなのに関わってくるのはなんなんだろうね 嫌いならそもそも検索してMVまで来る労力ももったいないし どうしても嫌いだっていう自分の気持ちを知ってほしいんだろうか 自分の好きなアーティストを嫌いっていうヤツの気持ちなんて知りたくもないし
-
Similar keywords
- ・嫌い
-
認知症( 2 )
- ・デモ、デイケアは、なるべく週2回行かれるといいね👍️!だから、今月からは、無理なのですね!クルックフィールズへ行くし、デイケアに行かないって理由では無く、重きに置いてない。今、デイケアスタッフ日記帳に載っている人それぞれだけど。デイケア43歳から49歳マデやってましたが、しんよこメンタルデイケアもっと「認知症行動療法GBT」取り入れて勉強会したほうがいいかなあー😮💨!
- ・あ、いけない、私アラフォーって書いてた。 アラフォーじゃなくてアラ還です。 やだもう、認知症危ないわぁ
-
Similar keywords
- ・認知症
-
このPV( 2 )
- ・人生の色んなタイミングで聴くたびに、その時々で違う事を聴かせてくれる素敵な曲です。このPVは切なくて、でも決して哀しくはない、優しさが溢れてくる素敵な映像でした。ありがとうございます😊
- ・今年札幌でのライブにて直接聴きましたが、声出しありにもなった事で藤くんが『女の子🎤』『男の子🎤』等と皆に唄うよう促してくれて盛り上がっていたのを、このPV観ながら思い出してました😂
-
Similar keywords
- ・このPV観
-
二十数年前( 2 )
- ・物心ついた頃に出会ってからBUMPとともに生きた二十数年。今、10代のキミと共感できたことにほんとにありがとう。
- ・二十数年前にまだ幼かった私がランプに導かれてメーデーに拾ってもらって、今、傷だらけの姪っ子に「聴いてごらん?」と話してから、あの子もBUMPに導かれている。ありがとう、BUMP。
-
Similar keywords
- ・二十数年前
-
39( 2 )
- ・Wishing they could come to New Zealand, been listening to them since I was 12. Now I m 39 and still listening to them and together with my children.
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
Similar keywords
- ・4:39
-
1:53( 2 )
- ・4:53 ここ大好き
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
Similar keywords
- ・1:53
-
勢い( 2 )
- ・勢いがあるのが良い曲、ではないです。必要としてる人の所に届けば良い。そんな曲です。
- ・NHKのYouTubeにコメント書けないからこっちに勢いで書きます‼️ 18際最高!!!!!!
-
Similar keywords
- ・勢い
-
林監督のねらい( 2 )
- ・2022/8/02は、山下整形外科へ!湿布もらいに行って来ました😊
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショットに重ねて映し出される花が あなた=聴いている自分、と勝手に思ってます。 2:03 同じように生きる灯り 5:13 同じように叫ぶあなた 5:50ほんの一瞬だけだろうと今 6:28 すれ違っただけだろうと今 それぞれ象徴的に花が映りこんでいて 林監督のねらいなのかもと感じました。 リリース以来毎日見続けているのに 今だに新たな発見があるすごいMV!
-
Similar keywords
- ・林監督のねらい
-
無限( 2 )
- ・ヒトは何時か死ぬなと、【今】を毎秒意識します 終わり無く無理を無限に越えて【こんせいでおわり】すばらしいですねじんるい╋━─ しょくじ
- ・マジで引き出し無限じゃん
-
Similar keywords
- ・無限
-
人々( 2 )
- ・もっと評価されるべき曲。人々は新進気鋭のアーティストよりも、BUMPが第3の全盛期を迎えていることに騒ぐべき。
- ・BUMP OF CHICKENに出会えて良かった。歌を聴いて、生きてる嬉しさを大きくしてくれる。生きてるからこそ、高い目標に向き合った時や見えない不安も感じるんだけど、BUMPの歌は超えていけるように勇気を届けてくれる。まと、自分の周りを取り巻く人々に感謝しようと思わせてくれる人柄にも惹かれる。 常にありがとうと思いながら、今を生きていく。ずっと、そう、思って生きていきたいね。
-
Similar keywords
- ・人々
-
あれこれ( 2 )
- ・最近だいぶ疲れてたけど、 人間に生まれて少しだけよかったと思えた あれこれ感じるのが煩わしくなっていた でもせっかく感じる心があるんだからせっかくだからあれこれ感じてみようか。
-
Similar keywords
- ・あれこれ
-
BUNPの歌( 2 )
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
-
Similar keywords
- ・BUNP
-
せっかく( 2 )
- ・最近だいぶ疲れてたけど、 人間に生まれて少しだけよかったと思えた あれこれ感じるのが煩わしくなっていた でもせっかく感じる心があるんだからせっかくだからあれこれ感じてみようか。
-
Similar keywords
- ・せっかく
-
アラサー( 2 )
- ・アラサーに入って生きる意味ってなんだろうとか同じことの繰り返しに嫌気がさしたり、何もかもに絶望してしにたいと考えることもあって、、でも18祭を見てバンプの曲を聴いて18歳の頃に抱いていた夢だったり熱い気持ちを思いだしました。その気持ちを忘れず生きてみます。素晴らしい曲をありがとうございます😭
- ・中学生の時からずーっとBUMP大好きなアラサーだけど、こんなに泣ける曲は初めてかもしれない。 ライブ参戦して藤くんにとっても特別な曲なんだろうなと印象を受けた。 いつも私たちに届くように歌ってくれてるけど、この曲は特にその気持ちが強い気がするし、リスナーにとっても同じで、共鳴してるんだって感動する。
-
Similar keywords
- ・アラサー
-
違和感( 2 )
- ・ずっと憂鬱で消えたかった中学時代、大音量でBUMP聴いて耳塞いで心閉じて何も感じないように、ただ時間が過ぎるのを待ってた。聴いてたのがユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバムだったから正直RAYとかGOとか違和感があって新曲のBUMPは聴いてなかったんだけど。たまたま18祭見てボロボロ泣いてしまった。すっげえグッときた。BUMPに感動したあの頃の感情が蘇る。
- ・BUMPって新曲出ると違和感あるけど 何度も聞くと気がついたら馴染んでる 聞く度に深くなってく 例えが馬鹿だけど。スルメ みたいだよね。 噛めば噛むほど味が出るみたいな。 またライブ行きたいな…… 行けるかな。
-
Similar keywords
- ・違和感
-
環境や立場( 2 )
- ・自分の中でいろいろ折り合いがついてきて、やっと聴けるようになった。環境や立場が変わっても、音楽だけは変わらず傍に置いておいてくれてありがとう。
- ・18祭見てました。もう見守る立場のいい大人ですが、本当良かった。 この曲、広い会場でライブで一緒に歌ったらより最高だろうな。
-
Similar keywords
- ・立場
-
必要( 2 )
- ・BUMPの楽曲たちは優劣をつけることなどは決して出来ないのですが、その中でも、私にとって「人生のバイブル」となる、途轍もないパワーを持った楽曲を届けてくれることがあります。新たに私の人生のバイブルに加わったのが、この「窓の中から」です。 この楽曲が、届く必要のある人たちに届くことを願います。
- ・18祭っていう同じ世代の子達が集まる機会に「窓の中から」という曲は、「みんなで殻を破って仲良くしよう」ではなく「それぞれの窓の中から、でも少し他人を意識しながら、一緒に自分の唄を、現在地を踏み締める」そんな風な自由をくれて1人でいることを許してくれる唄だったと思います。少なくとも私はそう思って、みんなと、1000人と無理に仲良くする必要はないと思って18祭に参加しました。 仲の良い大切な1000人ではなく、ただすれ違っただけだけど、かけがえのない1000人と、5人目として歌えたことを誇りに思います。
-
Similar keywords
- ・必要
-
English subtitles( 2 )
- ・I wish for english subtitles, using translator is painful
- ・How I wished BUMP OF CHICKEN could provide English subtitles for all their songs, would truly appreciate that💐. Truly in loved with all their songs.❣
-
Similar keywords
- ・English subtitles
-
錯覚( 2 )
- ・東京ドームで大合唱、いい思い出になりました 割と遠い席なのに、目の前で歌ってくれてるような錯覚起きたの、鳥肌すごかったなぁ
- ・BUMPの曲を聴いていると、まるで自分のことを知ってるんじゃないかって錯覚に陥る。私のこと知ってるんですかって思ってしまう。それくらい心に響いて、刺さって、痛くてたまらないし、同じくらい救われる。 この曲も間違いなく私の人生の杖となる曲です。出会えて良かった。ありがとうBUMP。
-
Similar keywords
- ・錯覚
-
米津( 2 )
- ・米津玄師もヨアソビもKingGnuもいいけど、結局BUMPに帰ってきてしまう
- ・米津がクネクネしてそうな床
-
Similar keywords
- ・米津
-
ブリのネギ( 2 )
- ・今晩は、作り置きした肉じゃがと、ブリのネギだれ唐揚げかな。
- ・お化粧してからお掃除をしましたよ!いま、お昼ご飯🍚昨日、クルックフィールズから摘んできたネギを使ってお味噌汁を豆腐とワカメ使って作りました♪カレー🍛ライス🍛も食べていますのでポカポカしますんで!😊これからもよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
-
Similar keywords
- ・ネギ
-
タクシー🚖( 2 )
- ・残念ながら、体力の限界がわたしは、歳を重ねて有ります。タクシー🚖は、使うところは、炎天下に疲れるので使います。
- ・いまから、タクシー🚖!に乗って横浜駅へ向かっていますのでよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
-
Similar keywords
- ・タクシー
-
スキンケア( 2 )
- ・お風呂から出てスキンケア🛁してマス^-^❣️🌸
- ・お風呂🛁から出ましたよ!😊スキンケアしてマス
-
Similar keywords
- ・スキンケア
-
美容院( 2 )
- ・髪の毛をマロンピンク色ブラウンに美容院で染めて、お花屋さんでポインセチアを購入しましたよ!😊コレからも!
- ・今、美容院で髪艶トリートメントしてリフレッシュしてマスネ☆彡音符♫♪🎶❣️😊!!
-
Similar keywords
- ・美容院
-
鶴見駅( 2 )
- ・いまから、京浜東北線各駅停車大船行きに乗って鶴見駅から横浜駅に向かっています♪😊.
- ・いま、京浜東北線各駅停車大宮行きに、乗って鶴見駅に着きました…😊.デイケアから、婦人科行ってきます。
-
Similar keywords
- ・鶴見駅
-
ベスト盤( 2 )
- ・ベスト盤🦺!
-
Similar keywords
- ・ベスト盤
-
真の完成形( 2 )
- ・窓の中からは来世まで残る名作なんだけど、真の完成形はあくまでも1,000人の18歳世代と歌ったあの舞台なんだって、その説得力までがBUMP OF CHICKENなんだ!!!!!カッコイイ
- ・藤くんが言ってたこの曲が誰かに届いたらこの曲は完成です が、このコメントによって証明されてる気がします。 私も届いた1人です。
-
Similar keywords
- ・完成
-
no koe ga utskushi desuuuu( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
- ・Kono uta wa suki daaaa! Kare no koe ga utskushi desuuuu🙌🏼 Lmao bijj stfu what am I even saying lololol, fr tho good stuff right here.
-
Similar keywords
- ・no koe ga utskushi desuuuu
-
en iyi alternatif rock grubu( 2 )
- ・かっこよすぎるべ。まるみのある透明感のある声のなかにも荒々しさも残り、ほんと美しい。ROCKです。
- ・4:21 <3 Japonyada sevdiğim en iyi alternatif rock grubu Zamanın göreliliğine bir çok şarkısında değinmesi de çok güzel. 美しい曲をありがとう If I wrote wrong, sorry.
-
Similar keywords
- ・en iyi alternatif rock grubu
-
透明感( 2 )
- ・声が落ち着きがある、カーテンが優しい透明があり、太陽が差し込む自宅があったな(•ө•)♡ Halloの一声でいつも、軽やかだな。母がいつも横にいるな。夜勤だけど…。
- ・かっこよすぎるべ。まるみのある透明感のある声のなかにも荒々しさも残り、ほんと美しい。ROCKです。
-
Similar keywords
- ・透明感
-
城ホール( 2 )
- ・中学の子供から「この曲いいから聴いてみて」と渡されたMD(懐かしくて時代がわかる笑) そこから息子も36歳私67歳 ずっーと好きでBUMPが一番で この城ホールも息子と行きます 楽しみで仕方ない 車椅子に乗ってでもBUMPのライブは行きたい! 命ある限り行きたい!!
- ・同じ状況です!😭私は支えてくれた夫と行きますが出会わせてくれたのは息子でした。そして城ホール行きます!
-
Similar keywords
- ・城ホール
-
1年前( 2 )
- ・新年度の不安な気持ちを、そっと支えてくれる一曲 1年前も押しつぶされそうになったときにいつも杖になってくれた
- ・1年前か。歌えてるといいな
-
Similar keywords
- ・1年前
-
1曲丸ごと( 2 )
- ・若い人は1曲丸ごと聞かないみたいなのよく聞くけど、 マジか、この曲1曲丸ごと聞かんの?まじ? いや、もったいないよ、聞いてくれ、聞いて欲しい。
-
Similar keywords
- ・この曲1曲丸ごと
-
人生のバイブル( 2 )
- ・BUMPの楽曲たちは優劣をつけることなどは決して出来ないのですが、その中でも、私にとって「人生のバイブル」となる、途轍もないパワーを持った楽曲を届けてくれることがあります。新たに私の人生のバイブルに加わったのが、この「窓の中から」です。 この楽曲が、届く必要のある人たちに届くことを願います。
-
Similar keywords
- ・私の人生のバイブル
-
日常ってそんなもの( 2 )
- ・この曲とyou were hereはライブ終わったあと日常に戻りたくねぇなぁって気持ちを前向きにしてくれるからめちゃすこ ライブしてくれた日から仕事してる日とか休みの日も繋がってるんだぞって言ってくれてて力もらえる
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を」ここの詞が本当に好き。絶望をずっと一緒に居る友達みたいな表現をする。でも本当に日常ってそんなもので、絶望と一緒に居る時の方が多い。だからなんか、bumpの絶望が悪いものじゃないよって伝えてるような、そういうちょっとした、でも今まで誰も言ってくれなかったような表現が心を救ってくれてるんだと感じた。
-
Similar keywords
- ・日常ってそんなもの
-
中間部分のメロディーとトランペットの掛け合い( 2 )
- ・藤くんの声がメロディーに乗って心の中に届きます。いつも勇気をありがとう
- ・もちろんもちろん全てが素晴らしいのですが 中間部分のメロディーとトランペットの掛け合いが大好きです 凄く元気になります 編曲した方尊敬です
-
Similar keywords
- ・中間部分のメロディーとトランペットの掛け合い
-
a single word( 2 )
- ・It transcends language as well. I’ve been listening to BUMP for years, I don’t know a single word, but words aren’t needed, the message is clear simply through their music.
- ・I don't speak Japanese. I can't understand a single word being sung. I don't even know what the name of this song is. And I STILL can't help but smile every time I listen!
-
Similar keywords
- ・a single word
-
500万再生( 2 )
- ・1:50
- ・こんな名曲が500万再生もいってないの納得いかんおれは何回でも聞きにくる
-
Similar keywords
- ・500万再生
-
mitsuketa jibun no uta( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・Itsu
-
zutto Onaji inochi( 2 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
Similar keywords
- ・Onaji
-
sphery rendezvous( 2 )
- ・Sphery Rendezvous 参加しました。 アンコール前の最後にこの曲でした。 1番、2番と合唱を楽しんで聞いていましたが、 「君と出会えて良かった」「ずっと出会いたかった」を聞いて、もう涙腺ダメになりました。暗転後も藤くんのロングトーンが会場に響き渡ってて、、ほんとに出会えて良かったと思いました。
- ・sphery rendezvousで冒頭この曲のコーラス部分をBUMPが歌って始まり、最後にこの曲を持ってきてリスナーがコーラスを歌うことによってライブの最初と最後が繋がってsphery(球)になる瞬間たまらない。
-
Similar keywords
- ・sphery rendezvous
-
事=( 1 )
- ・@上一段の右目 個人的な見解なんですが、絶望って希望を失うから絶望ってあると思うんです。 なので、絶望した事によって希望(夢など)自分にはあったんだと気付かせてくれた事=頷いてくれた絶望 と表してるのかなと思いました! なのである意味、絶望=希望 なのかもしれませんね!
-
新高3( 1 )
- ・BUMPは不安な時、怖い時にそのままでいいと優しく歌ってくれる。だからまた歩き出せる。そんなことをいつもしてくれる。 今受験生(新高3で一般受験する)で、18祭も申し込んだけど、動画審査落ちて行けなかった😭でも本当に感動した。動画審査の時は5歳から始めたサッカーをまだやっててプロを目指してたからサッカーの動画を撮ったけど、OAされた今まさかサッカーを辞めて受験生になってるなんて思わなかった。 不安と孤独の毎日だけど、窓の中からを聞いて1人じゃないって思えた。BUMP OF CHICKEN本当にありがとう、大好きです! 埼玉スーパーアリーナのライブに行けるので、楽しみに待ってます‼︎
-
撮影ロケお疲れ様( 1 )
- ・いやぁ〜18祭フェスで披露して今度はPVかい!撮影ロケお疲れ様です😌😊
-
一コメ( 1 )
- ・一コメ!
-
キタワァ━━━━━━(( 1 )
- ・キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
-
n'∀')η( 1 )
- ・キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
-
ゅー( 1 )
- ・@りゅー-g6p なるほど、ありがとうございます!!
-
6p( 1 )
- ・@りゅー-g6p なるほど、ありがとうございます!!
-
これまでの歌( 1 )
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
-
指示( 1 )
- ・藤くんが「見失わない現在地」って歌っているとこ、ほんとはコーラスの先生は全部ハモろうとしたんだけど、藤くんの要請で1000人に配られた歌詞だと「名はない現在地」ってなってるんですが、18歳の僕たちが迷走してしまっていても、藤くんが歌で現在地を教えてくれるているという解釈で教えてもらいました。 コーラスの歌う歌詞まで細かく指示をもらったのは先生も初めてだそうです😭
-
バラード( 1 )
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
受け手( 1 )
- ・「グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を」っていう歌詞が悔しかったり悲しかったりするのに感情を思うように出せない18歳世代の場景が想像出来て歌詞の意味は切ない感じなのかもしれないけど歌詞で受け手がこういう感情なんだなって考えさせられるのが最高にBUMPらしすぎて凄い好き
-
厚み( 1 )
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
4.1( 1 )
- ・2023.4.1の初めての長野県でのライブで初めてライブで歌った歌を生の音で聴けたのが信じられないぐらい幸せなことだなと 中学生から15年ファンを続けてきて初めてのライブが4.1でよかったです ありがとうBUMP OF CHICKEN
-
21年( 1 )
- ・天体観測の発売でBUMPに出会って、それから出される曲もBUMPもうんうん好き好きって思ってたのに、 今年になって、つまりBUMPを知って21年経った今、もっと深く知りたくて好きが強くなった。 今までの好きとは比べ物にならないほど。 良い大人なのに、今年辛い経験をして、それからふとBUMPを聞いたらこれまでの歌は今日のこの日に繋がっていたんだと激しく思う。 過去も現在も未来も照らしてくれて寄り添ってくれて、こんなに心に響くバンドはないよ。 全てにありがとう。これからもBUMPの音楽とともに生きていきます。
-
私の歌( 1 )
- ・18祭見た50代です 涙が出ました 若者たちとバンプと関係者の皆さん素晴らしい 藤原さんは君と呼んだ 多くの人が私の歌だと感じるのじゃないかな バンプには25年感動しています
-
広がり( 1 )
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
姿勢( 1 )
- ・BUMPの音楽は「他人の心に土足で踏み入る」の対極で、他人の心に寄り添う姿勢がとてつもなく丁寧で謙虚 「自分と他人は違う生き物」っていう明確な線引きが常に歌詞の根底にあるよね
-
ときの杖( 1 )
- ・18祭で歌ったことを参加者達の思い出にするのではなく いつか将来躓くことや立てなくなるほどの辛いことがあったときの杖になれるような曲を送りたいって言葉が印象的だった
-
ご指摘( 1 )
- ・絶対に荒らす赤犬 コメントくださってありがとうございます。 感想なので根拠は必要ないと思っていましたが、確かに根拠のない適当なことはコメントすべきではないですね。ご指摘ありがとうございます。
-
キューピーさん( 1 )
- ・18祭何回観ても感動します。そしてまだまだ何回も再生します(笑)貴重な裏話ありがとうございます。藤くん優しすぎますね…😢注目して聴いてみようと思います。藤くんに共鳴して参加したキューピーさんも尊敬です、本当にありがとう
-
もので( 1 )
- ・宝地図みたいにゴールを示すものでもなく、乗り物みたいに連れて行ってくれるものではなく、杖という自分の力で使うものに例えられるのが本当に感動
-
rilis lagu dibulan ramadhan( 1 )
- ・Allhamdulilah rilis lagu dibulan ramadhan 🎉🎉 suka banget dengerin bump of chicken
-
第一線( 1 )
- ・18祭、見てきました。なんかもう言葉では言い表せない感情があふれてきて、第一線で活躍し続けてきたBUMPはやっぱすげぇなって思いました。本当に素晴らしい歌を、ありがとう。
-
かつスタート( 1 )
- ・1番で"痛くない事"にして"時々手を当てながら"気にしつつ共に生きてきた傷が、2番で"現在地"かつスタートだと気付いて大切にしつつこれからも共に生きていく、と決めた"自分"の変化こそが大人になるってことなのかな
-
ミドルテンポ( 1 )
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
転調する( 1 )
- ・ラスサビ後の転調するとこ好き
-
실력의 밴드가( 1 )
- ・범프의 음악은 진짜 말로 표현을 할수없다. 음악 하나하나가 모두 예술이고 이정도 실력의 밴드가 있을가 생각된다. 제발 한국에서도 유명해지길~~~~><
-
生の音( 1 )
- ・2023.4.1の初めての長野県でのライブで初めてライブで歌った歌を生の音で聴けたのが信じられないぐらい幸せなことだなと 中学生から15年ファンを続けてきて初めてのライブが4.1でよかったです ありがとうBUMP OF CHICKEN
-
宝地図( 1 )
- ・宝地図みたいにゴールを示すものでもなく、乗り物みたいに連れて行ってくれるものではなく、杖という自分の力で使うものに例えられるのが本当に感動
-
3つ( 1 )
- ・3つの違う曲が合わさったような曲だった。
-
Allhamdulilah( 1 )
- ・Allhamdulilah rilis lagu dibulan ramadhan 🎉🎉 suka banget dengerin bump of chicken
-
裏話( 1 )
- ・18祭何回観ても感動します。そしてまだまだ何回も再生します(笑)貴重な裏話ありがとうございます。藤くん優しすぎますね…😢注目して聴いてみようと思います。藤くんに共鳴して参加したキューピーさんも尊敬です、本当にありがとう
-
僕の杖( 1 )
- ・間違いなく僕の杖になる曲です
-
無数の「君( 1 )
- ・「1000人と一緒に歌う曲」で孤独を歌うのが最高にBUMP OF CHICKEN “全員”とか“みんな”って言葉で括らずに、無数の「君」に向けてるのが本当に好き
-
長野初日( 1 )
- ・長野初日でライブ初披露 そこに一緒にいられたことがいまだに信じられない この曲聴けば辛いことがあっても頑張ろうと思える
-
음악 하나하나가( 1 )
- ・범프의 음악은 진짜 말로 표현을 할수없다. 음악 하나하나가 모두 예술이고 이정도 실력의 밴드가 있을가 생각된다. 제발 한국에서도 유명해지길~~~~><
-
キュン死確定( 1 )
- ・藤くんのソロで震えた、やばい。これライブでやられたらキュン死確定ですわ😊😊😊
-
밤프의( 1 )
- ・저는 지금 한국어를 공부하고 있어요. 한국 사람이가 밤프의 노래를 들어줘서 너무너무 키뻐요‼︎‼︎
-
場面( 1 )
- ・@nolufe 悲しいっていう感情をただ書くんじゃなくて場面を切り取って書いてるからこそ伝わってくる苦しさがありますよね、、。
-
グサグサ( 1 )
- ・ここ数年の曲で一番好きです 歌詞もめちゃくちゃ共感もできるし、勇気をもらえてグサグサ刺さってくる やっぱり、supernovaしかり、花の名しかり、ミドルテンポで後半に広がりと厚みが出てくるバラードを作らせたら本当に天才だと思う ゴスペル風のコーラスも好きです
-
표현을( 1 )
- ・범프의 음악은 진짜 말로 표현을 할수없다. 음악 하나하나가 모두 예술이고 이정도 실력의 밴드가 있을가 생각된다. 제발 한국에서도 유명해지길~~~~><
-
数分間( 1 )
- ・この歌とともに私達18歳世代は、それぞれの道へ向かって歩き出します。 数分間だけでも繋がったあの日を思い出しながら。
-
한국 사람이가( 1 )
- ・저는 지금 한국어를 공부하고 있어요. 한국 사람이가 밤프의 노래를 들어줘서 너무너무 키뻐요‼︎‼︎
-
CDの発売も今週( 1 )
- ・CDの発売も今週だし楽しみです!(隠しも含めて)
-
半年間( 1 )
- ・18祭参加しました! 半年間ずっと練習してきた曲なので、他のどの曲より思い入れが強いです😭😭😭 当日、本人から歌詞の解説があったのですが、とても意味が深く、なぜこの人はこんなにも長い間バンドを続けているのに未だこんないい歌詞を書けるんだ…と感嘆しました…
-
범닭( 1 )
- ・와...미쳤네 그냥ㅋㅋㅋ 너무 황홀하네..범닭 계속 흥해라~
-
범프의 음악은( 1 )
- ・범프의 음악은 진짜 말로 표현을 할수없다. 음악 하나하나가 모두 예술이고 이정도 실력의 밴드가 있을가 생각된다. 제발 한국에서도 유명해지길~~~~><
-
한국어를( 1 )
- ・저는 지금 한국어를 공부하고 있어요. 한국 사람이가 밤프의 노래를 들어줘서 너무너무 키뻐요‼︎‼︎
-
隠れ( 1 )
- ・最初Hello,world!とか隠れてて好き
-
저는( 1 )
- ・저는 지금 한국어를 공부하고 있어요. 한국 사람이가 밤프의 노래를 들어줘서 너무너무 키뻐요‼︎‼︎
-
新生活( 1 )
- ・新生活を始めたばかりの自分にとって、本当に支えになる曲です。
-
音声( 1 )
- ・せっかくなので音声だけでも18祭verも出して欲しいです!
-
4月からの新生活( 1 )
- ・これ聞いてまた4月からの新生活頑張ろうと思えた
-
芸術( 1 )
- ・終わったあとの静寂までもが芸術
-
俺の心の窓( 1 )
- ・俺の心の窓が全開になりました
-
て力強い( 1 )
- ・この優しくて力強い歌声とBUMPの曲があれば、私は負けないで人生を生きていける ありがとう!
-
抽象画( 1 )
- ・SOUVENIRからPVがその映像である理由が分からなくなってきた。 言葉にはうまくできないけど、求めてるBUMPと違うとかじゃなくて、ずっと抽象画を見てるみたいな。藤くんの歌詞が断定的なことを書くことが多いから、ちぐはぐに感じてしまう。
-
バクバク( 1 )
- ・藤君、カッコ良すぎて、バクバクしてる❤
-
僕の中( 1 )
- ・アカペラの部分は君が歌ってねってことねBUMPといろんな人が僕の中で繋がったありがとう。
-
事間違い( 1 )
- ・ヤバいヤバい。めちゃくちゃ最高‼️これから最高の名曲になる事間違いない🎵
-
落ち着く( 1 )
- ・こんなにも一瞬で心に落ち着く唄を、今日この日、この瞬間に聴けてよかった
-
これ大( 1 )
- ・ライブでこれ大合唱したぁーーーい
-
初っ端( 1 )
- ・18祭は歳下の子たちがBUMPと素敵な音楽を紡ぐ姿をみようって見始めたけど初っ端から藤くんの言葉に自分自身が救われたし、素敵な音楽を作ってくれたBUMPと18祭出演者の皆さんに感謝でいっぱいです。ありがとう!!!!
-
フィルムの1コマ(窓の1枠( 1 )
- ・今の時代(映えやインパクトが重要な時代)にこのシンプルで力強いMV出すの凄い気がする。 画面がフィルムの1コマ(窓の1枠)みたいになってる演出も素敵。 そんでアカペラ最強すぎる。
-
⑉• •( 1 )
- ・色が急に明るくなるの、車輪の唄のMVみたいでスコ(⑉• •⑉)
-
Yooo( 1 )
- ・Yooo
-
逆光( 1 )
- ・窓の内側、暗くて逆光で顔も見えないのに、だんだん明るくなって最後光が差し込むところが、さすがBUMP
-
林響太郎さん( 1 )
- ・本当だ!このコメント見つけて、MVみるとまた違いますね。ありがとうございます!BUMPもだし、林響太郎さんもさすがですね👏
-
スコ( 1 )
- ・色が急に明るくなるの、車輪の唄のMVみたいでスコ(⑉• •⑉)
-
927( 1 )
- ・@ふる927 こちらこそ、コメント残してくださりありがとうございます(^^)
-
まじ( 1 )
- ・まじサンキュー
-
冬眠( 1 )
- ・@hhaakk-x8u あったかくなってきたから、そういう人が冬眠から覚めたんだろう🤔
-
1回音( 1 )
- ・プレミア公開の時1回音止まって「お、終わりかな」って思ったらそっから藤くんのアカペラでクソ鳥肌たった
-
MVと曲( 1 )
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
-
そのもの( 1 )
- ・ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 18祭にこれ以上ないくらいぴったりな歌詞だと思うんだけど、これ藤くんがライブでみんなが歌うたびに言いたいことそのものだよね。 You were here.、流れ星の正体なみにライブのラストを飾るのにぴったりだと思う。
-
ツライ事( 1 )
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
-
私の場合( 1 )
- ・藤くんのアカペラで大号泣しました。この曲で大切にされている「声」を藤くんはアカペラで届けてくれて、藤くんの鼓動がしっかり伝わってきたなぁってそんな風に思います。 この世に同じ人間なんていなくて、皆ひとりぼっちで、どれだけの人と共鳴したってひとりぼっちには変わりないけど、隣の誰かがひとりひとりの存在を肯定してくれて、私の場合はそれがBUMP OF CHICKENでした。いつまでも一人に寄り添い続けるバンド。本当に尊敬します。素敵なMVと曲をありがとう。本当のありがとうはありがとうじゃ届かないけど、ありがとう。
-
その光の量( 1 )
- ・メンバーが奏でた音が窓から外へ放たれてその音を聴いた私を含めたリスナーひとりひとりの生きている灯が窓から差し込んできてその光の量がどんどん広がってメンバーを歌を曲を照らしているのなら嬉しいなと思いました。 そんな事を思えたMVでした。 ありがとうございました。
-
生歌( 1 )
- ・このMV,きっと18祭本番の前に撮ってるんだと思うけど、 藤くんが生歌で歌ってたところ、まだ会えてない1000人のこと、あるいはこの先聴いてくれる誰かのこと考えてながら歌ってくれたんじゃないかと勝手に思ってしまいました。 バンプにはもう溢れるくらい貰ったのに、まだこんなにそばにいてくれる感情をくれて、 ありがとうって言葉じゃ物足りないよ。 ほんとにありがとう。
-
合唱の声( 1 )
- ・18祭で一緒に歌ったうちの1人です。 アカペラのところもちろん藤くん1人の声が際立って最高なんだけど、あの時1004人で歌った合唱の声が聴こえてきたような気がして「人間は1人だけど1人じゃない」って勝手に思えました笑 創ってくれて歌ってくれて本当にありがとう!!!🥲🌠
-
27年( 1 )
- ・アカペラの部分ものすごく感動しました… 4人で27年も活動してるのに、18祭に出れる程今の若い人たちにも人気で、マジで日本の歴史に名を残す凄まじいバンドだと思います。昔から大好きなバンドです。これからツライ事がもしあったり、ゴールに自分の椅子がなくても、bumpが杖のように自分を支えてくれると思うと、黄金の覚悟のように心強いです。応援してます!
-
幼なじみ( 1 )
- ・きっと私の生涯で一生一番好きなバンド、青春時代から今までの人生の中にBUMPの歌がずーーーっと寄り添ってくれてる 私にBUMP教えてくれた幼なじみにほんと感謝してる
-
ぁって落涙( 1 )
- ・ことばにならない...涙しか出ない。 更に藤くんのアカペラでぶぁって落涙😭
-
ほわ( 1 )
- ・聴いたら手の先足の先までポカポカした。 心が喜ぶ音だったみたい。 歌詞もいい。 絶望って生きてるって感じるんだ。希望ってほわほわしてるんだ。 覚えて歌いたい☺️
-
これは( 1 )
- ・これは18祭バージョンもみたい‥…! 早くあがらないかな
-
不思議( 1 )
- ・「ハロー」で完全にBUMPワールドに引きずり込まれる不思議。
-
聴こえ( 1 )
- ・四人のコーラス→藤くんソロ→四人のコーラス で聴こえ方が変わって感動した。
-
結成日の有明( 1 )
- ・結成日の有明に参戦したけど、これを生で聴けた人達が羨ましい限り。まさかアカペラあるとは…。ライブでもアカペラだったのかな、こんなん鳥肌もんやろ。
-
音圧と熱気( 1 )
- ・藤くんアカペラのところ音圧と熱気がすごい、心が震える、、、
-
みーん( 1 )
- ・めちゃくちゃ愛のあるコメントで素敵です。みーんなはうーたいだーす!
-
フィルム感( 1 )
- ・画面の周りがフィルム感あって好き
-
感情たち( 1 )
- ・4:25 おいっ!最高だろこれ!! 『この胸だけの、名付けようのない、涙になれなかった感情たちを、音符や言葉に変えて声に乗せて来た』ってのが今まで聞いてきたBUMP OF CHICKENの正体とか源って感じがして本当に好き
-
主役( 1 )
- ・18歳の集まった人が主役になるように歌ってるの流石だなぁっと感じました。歌詞もほんとに心に刺さる。
-
lets( 1 )
- ・lets go
-
ピアノの曲( 1 )
- ・ピアノの曲珍しい(?)よな… すげ〜好き
-
ちょ…( 1 )
- ・ちょ…アカペラ…泣いてしまった…
-
MVの中( 1 )
- ・藤くんついにLIVEだけじゃなくMVの中でも音源通りに歌わなくなってしまったか…笑 4:20、正直鳥肌ものでした。窓の中から、1000人の熱量を受けて4人が作り、1004人で1005人目に届けるための曲ってだけあってこれまでとは一味違った熱量を感じる。 MVの中でのアレンジもその1つなんだろうな
-
方向性( 1 )
- ・ちゃんと言葉にするのが難しいけどいつからBUMPって優しさの象徴みたいなバンドになったんだろう なんかで童謡みたいな曲が作りたいっていってたし本人もそう言う方向性で活動してるんだろうけど、それでも俺は前みたいな暗い悲しい歌が好きだったんだ、、 別に今の曲だって嫌いじゃないんだけど置いて行かれたみたいでちょっと悲しい、、 隙あらば自分語りですまん、、
-
書く( 1 )
- ・今の曲も好きですが私も昔の曲も好きなので気持ちは分かります。歳を重ねたり周りの環境が変化していったりすることで藤くんの書く歌詞も変わっていくものなんでしょうね。 でも貴方もこれから歳を重ねることでいつか今のBUMPの曲に共感したり励まされたりする日が来るかもしれませんよ。
-
手の先足の先( 1 )
- ・聴いたら手の先足の先までポカポカした。 心が喜ぶ音だったみたい。 歌詞もいい。 絶望って生きてるって感じるんだ。希望ってほわほわしてるんだ。 覚えて歌いたい☺️
-
名付け( 1 )
- ・4:25 おいっ!最高だろこれ!! 『この胸だけの、名付けようのない、涙になれなかった感情たちを、音符や言葉に変えて声に乗せて来た』ってのが今まで聞いてきたBUMP OF CHICKENの正体とか源って感じがして本当に好き
-
私の生涯( 1 )
- ・きっと私の生涯で一生一番好きなバンド、青春時代から今までの人生の中にBUMPの歌がずーーーっと寄り添ってくれてる 私にBUMP教えてくれた幼なじみにほんと感謝してる
-
ーはー-z3q( 1 )
- ・@あはーはー-z3q全部やん
-
yourselves( 1 )
- ・You have out done yourselves with this song
-
嫉妬( 1 )
- ・bumpが18祭に出るという話を聞いた時、正直とても嫉妬をした。 自分が出演できる10年ちょっと前になぜこの奇跡のようなイベントをしてくれなかったのかと。 「窓の中から」は18歳世代とともに藤くんが作り上げた歌で、どこか自分が対象でないような気がしてしまった。 けれど、番組を見て良い大人が1人で泣きました。 かつての18歳の僕の耳に、こんな歌を届けてくれた18歳世代の皆。 本当にありがとう これからは大人の仲間入り 同世代じゃなかてもお互いを支え合える仲間になろう
-
童謡みたいな( 1 )
- ・ちゃんと言葉にするのが難しいけどいつからBUMPって優しさの象徴みたいなバンドになったんだろう なんかで童謡みたいな曲が作りたいっていってたし本人もそう言う方向性で活動してるんだろうけど、それでも俺は前みたいな暗い悲しい歌が好きだったんだ、、 別に今の曲だって嫌いじゃないんだけど置いて行かれたみたいでちょっと悲しい、、 隙あらば自分語りですまん、、
-
형님( 1 )
- ・ㅠㅡㅜ 형님 넘 오랜만입니다.❤
-
窓越し( 1 )
- ・このMVも窓越しに覗いてるってことか… (どちらが外かは個人の見方次第)
-
4年ぶり2回目( 1 )
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
私ごと( 1 )
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
実感( 1 )
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
私のまま( 1 )
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
入試( 1 )
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
チャンス( 1 )
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
娘さん( 1 )
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
-
崇高な( 1 )
- ・18祭参加しました。大好きなBUMPと共演できる1000人のうちの1人になることができて嬉しかったけど、やっぱりBUMP OF CHICKENは1000人だけじゃなくて、この曲を聴いてくれる全ての人に向けて歌っていました。 それが勝手ながらすごく誇らしく感じました。私は18祭に参加してなくても、きっとこの曲は大切な存在になっていたと思います。 私が18祭に参加したいと思った理由は、他の方のように崇高なものじゃなくて、やっぱりBUMP OF CHICKENがやるからで、今までBUMPの音楽に力をもらった分、直接歌で感謝の気持ちを伝えられるチャンスだと思ったからでした。 学校から帰って、プレゼント聴きながらベッドの中で嗚咽した日も、 緊張してお腹痛くて、GO聴きながら入試に向かう電車に揺られた日も、 家族にひどいこと言ってしまって、ほんとのほんと聴きながら後悔した日も、 祖父が亡くなったとき、銀河鉄道聴きながら実感の湧かない気持ちに向き合った日も、 毎晩余震に怯えてた時期に、supernova聴きながら怖さを紛らわした日も、 BUMPの音楽を聴いていました。 辛い、しんどい、もう嫌だって思ったとき、私を私のままで繋ぎ止めてくれるような気がしました。 そんな宇宙一大好きでたくさん支えてもらったバンドと共演することができた時間は、私にとってとても大切な人生のお守りになりました。 BUMPを好きになれた今の自分で本当に良かったと思いました。 今回またBUMPから力をもらってしまって、きっと1回の歌声だけじゃ全然返せてないけど、ありがとうの気持ちは少しは伝わってたら良いな。BUMP OF CHICKENさんへ。本当にいつもありがとうございます。これからも大好きです。 【追記】2023/4/9 返信欄があたたかく素敵すぎる言葉たちで埋まっていて、驚きましたがとても嬉しかったです。 私の個人的な思いを長々と書いてしまったのですが、各世代の方からの共感や優しい思いを感じることができて、やっぱりBUMPの音楽は凄い力を持ってるんだなと改めて感じました。 私ごとですが昨日、4年ぶり2回目のへなちょこバンドのライブに行って参りました✊ また前を向くための、大きなエネルギーをもらうことが出来ました。 いつか、このコメント欄で出会えた皆さんと、ライブでBUMPの音楽を感じて一緒に歌える日が来ることが楽しみで仕方ないです。 またライブに行ける日を楽しみに、これからもBUMPの曲に救けてもらいながら生きていきたいと思います。
-
与え( 1 )
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
-
私へ( 1 )
- ・明日から社会人になります。22歳の男です。 自分に自信がなくて明日を迎えるのが怖くて今、布団に入りながらこの歌を聞いていました。 「窓の中から」のMVを今日公開してくれたことを、勝手ながら明日から働く私へのエールなのかなと思ってます。 不安で仕方ないですが、今日はこの曲を聞きながら寝たいと思います。 最強最高の杖を持った私は、多分大丈夫だと信じて明日を迎えたいと思います。
-
いける( 1 )
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
-
金テープ( 1 )
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
-
頑張っ( 1 )
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
-
」のMV( 1 )
- ・明日から社会人になります。22歳の男です。 自分に自信がなくて明日を迎えるのが怖くて今、布団に入りながらこの歌を聞いていました。 「窓の中から」のMVを今日公開してくれたことを、勝手ながら明日から働く私へのエールなのかなと思ってます。 不安で仕方ないですが、今日はこの曲を聞きながら寝たいと思います。 最強最高の杖を持った私は、多分大丈夫だと信じて明日を迎えたいと思います。
-
私の魂の核( 1 )
- ・藤くんのアカペラからのフルオケで涙腺崩壊しました😭 ずっとそばにいて支えてくれたバンド そしてずっと先を走って勇気や希望をくれたバンド BUMP OF CHICKENは私の魂の核です❤ ありがとう! これからもよろしくお願いします!!
-
この耳( 1 )
- ・@人生は案外楽しい 本当にそうですね☺️ 紅白も期待しちゃいますね! 遠い昔の18歳(現在40オーバー😆)は我が子より若い世代のあの眩しい笑顔と歓び溢れる歌声に、テレビの前で目をウルウルさせながら身じろぎもせずただただ圧倒されておりました。 バンプさんは全く凄いバンドですね。 新しい曲がこの耳に届くたびに、何度でもこの気持ちは新しく塗り重ねられていくのです。 それにしても、18祭の余韻も醒めやらぬうちに今夜の関ジャムの熱気が重なり、それも醒めぬうちにsouvenirのCDが届くであろうこの日々ときたら🤣こんなにBUMP過多の1週間てあっただろうか。幸せですね〜😆🌸
-
詰め詰め( 1 )
- ・@know1965 さん ほんと 期待ですよ!! あの姿を見て貰いたい それと共に 何とも言えないいい表情したヒロさんや めっちゃ楽しそうに嬉しそうに笑う 藤原さんも ご披露して欲しいものです😆 嬉しいですね😊 沢山の楽しみをこんなに詰め詰めで 貰えて 幸せですね😊 遅くなりました 今日は この辺りで おやすみなさい⭐
-
あくまで「杖( 1 )
- ・藤くんがインタビューで「杖になる曲を作りたい」と言っていたけど、しんどくて立ち上がれない時、BUMPの曲は「引き上げる手」ではなくあくまで「杖」なんだなあと思いました もう一度起き上がるにはどうしたって無理しなくちゃいけないけど、その支えになってくれるのがBUMP OF CHICKENなんですね
-
🥺( 1 )
- ・上手く言えないけど、いろんな和が幾重にも重なるような曲で、耳が幸福だし、歌っても最高に心が揺さぶりそうだと思った。 そんで何故か、三つ星カルテットとグットラックが頭をよぎった。何か似てたんかな。 藤くんのアカペラには耐えられない🥺(いい意味で)
-
制限( 1 )
- ・本当に夢のような空間でした。 この曲のタイトルを知らなかった頃から、仲間たちと練習をしてきました。コロナで制限のある学校生活を過ごした私は、練習している時だけ、明るい気持ちになれて希望を持つことが出来ました。BUMP OF CHICKENさんと共演できたことは人生の宝物です。
-
繰り返し感( 1 )
- ・鳥肌が…! 最高だよ、BUMP!! 細かい装飾がキレッキレすぎるって!! 繰り返し感なし!! やばー
-
布団( 1 )
- ・明日から社会人になります。22歳の男です。 自分に自信がなくて明日を迎えるのが怖くて今、布団に入りながらこの歌を聞いていました。 「窓の中から」のMVを今日公開してくれたことを、勝手ながら明日から働く私へのエールなのかなと思ってます。 不安で仕方ないですが、今日はこの曲を聞きながら寝たいと思います。 最強最高の杖を持った私は、多分大丈夫だと信じて明日を迎えたいと思います。
-
為の歌( 1 )
- ・私も自分で立ち上がるため、また歩き始めるきっかけが欲しくなる時にBUMPを良く聴きます。 押し付ける歌が多い中、支える為の歌を創り出すのはすごいと思います。
-
良い、( 1 )
- ・BUMPの曲に対してのいつもある印象は、人生上手くいかなくっても良い、今のままでも良い、それでも前向いてこうぜって支えてくれる感じ。 今回この曲は支えるってよりかは、一人でも頑張っていける火を灯すような、熱を分ける与えてくれるような印象。久々に胸が熱くなる曲でした。
-
隣の人( 1 )
- ・5:32 メンバーの一人ひとりがフラッシュする中で一瞬だけ映る花に、 一緒に歌ってくれた1000人を、ライブで一緒に声を重ねた隣の人を、タブレット画面の外からじっと見つめる自分を思い出せるよ
-
引き上げる手( 1 )
- ・藤くんがインタビューで「杖になる曲を作りたい」と言っていたけど、しんどくて立ち上がれない時、BUMPの曲は「引き上げる手」ではなくあくまで「杖」なんだなあと思いました もう一度起き上がるにはどうしたって無理しなくちゃいけないけど、その支えになってくれるのがBUMP OF CHICKENなんですね
-
スタッフ陣営( 1 )
- ・@know1965 さん! もうね あの1000人とバンプと 力を合わせたスタッフ陣営 難しい曲に苦労していた様子 延期になった分 それぞれが練習して頑張る姿 思い思いで表現して キラキラした楽器隊には更に感動 紅白でもお披露目して欲しい位です より多くの人達に見て貰いたいです💧
-
そばにい( 1 )
- ・藤くんのアカペラからのフルオケで涙腺崩壊しました😭 ずっとそばにいて支えてくれたバンド そしてずっと先を走って勇気や希望をくれたバンド BUMP OF CHICKENは私の魂の核です❤ ありがとう! これからもよろしくお願いします!!
-
NHKさん( 1 )
- ・@人生は案外楽しい 後日きっと聴けますよ😄 去年のあいみょんも、その前のRADWIMPSも、NHKさんが公開してくれてます。待ち遠しいですね😆💕
-
装飾( 1 )
- ・鳥肌が…! 最高だよ、BUMP!! 細かい装飾がキレッキレすぎるって!! 繰り返し感なし!! やばー
-
かんじ( 1 )
- ・こういう曲で、MVで藤くんの動きで感情が伝わってくるようなかんじ新鮮なきもちになって ただ音源聴いてる以上に心がぎゅーーっとしました。いつもありがとう。
-
心機一転( 1 )
- ・もうすぐ高校生になります 中学では辛いことも多かったけど心機一転楽しみたいと思います! いつもBUMPの曲に励まされてます そっと寄り添ってくれるような歌詞が大好きです
-
三つ星カルテットとグットラック( 1 )
- ・上手く言えないけど、いろんな和が幾重にも重なるような曲で、耳が幸福だし、歌っても最高に心が揺さぶりそうだと思った。 そんで何故か、三つ星カルテットとグットラックが頭をよぎった。何か似てたんかな。 藤くんのアカペラには耐えられない🥺(いい意味で)
-
あの姿( 1 )
- ・@know1965 さん ほんと 期待ですよ!! あの姿を見て貰いたい それと共に 何とも言えないいい表情したヒロさんや めっちゃ楽しそうに嬉しそうに笑う 藤原さんも ご披露して欲しいものです😆 嬉しいですね😊 沢山の楽しみをこんなに詰め詰めで 貰えて 幸せですね😊 遅くなりました 今日は この辺りで おやすみなさい⭐
-
窓が( 1 )
- ・同窓会という言葉があるように、窓には教室という意味があるそうです。また、引きこもってる時には扉から出るよりもまずは窓の外を見ることが外界との繋がりを取り戻す一歩目らしい。扉を開けるのは怖くても、外と繋がっている窓がそこにはあること、壁に囲まれているわけではないこと、それを気づかせてくれるような唄でした。
-
人は( 1 )
- ・人はあくまでも一人なんだってことを強烈に叩きつけてくれる曲なんだけどそんな一人一人が声を重ねることで宇宙を震わせられるって伝えてくれることがどんなに最強最高の杖になってくれることか…
-
수가 없어( 1 )
- ・여기서 나갈 수가 없어...
-
ゆーま( 1 )
- ・7分超えてるのに聴いてたらあっとゆーまだった!! あんだけ力強いサビやア・カペラ部分があるのに最後だけのためにあの優しいフレーズ持ってくるのは流石だよなぁ
-
人の縁( 1 )
- ・自分の生きてきた23年間、人の縁なんてもんいらねえってレベルのトラウマがあったけど音楽を通して藤くんたちの曲を聴ける世界と、その世界できっとどこかで傷つきながらも頑張る人たちと共感できる場所に巡り合ってよかったなと感じる
-
spyxfamily( 1 )
- ・thumbs up from me......and with your op in spyxfamily...hopefully you will get more worldwide recognition...... keep up the good work
-
この歳( 1 )
- ・ほんとにそれなです この歳にBUMPにハマれてよかった
-
大-k5q( 1 )
- ・@さん大-k5q こちらこそ、とても嬉しい言葉をありがとうございます…!!
-
足音( 1 )
- ・アカペラのところで藤くんの呼吸とか足音とかが聞こえるのがとってもいい!
-
BFLYツアーの話( 1 )
- ・@toshihikonaito9419 人違いじゃないです! 中学生の頃、先生と当時やっていたBFLYツアーの話をしたり美術準備室でギターを弾いたり、好きな曲について語り合ったり、、 周りにBUMPファンがいなかった私にとって先生は唯一大好きな音楽の話ができる存在でした。譲っていただいた金テープも大切にとってありますよ!私がBUMPをずっと好きでいられたのは先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。 娘さん、会場で探していたのですが結局会えずじまいでした…。会いたかったとお伝えください!
-
お土産( 1 )
- ・さきほど長野公演から帰って来て、聴きました。素敵なお土産になりました…!BUMPありがとう!
-
後日( 1 )
- ・@人生は案外楽しい 後日きっと聴けますよ😄 去年のあいみょんも、その前のRADWIMPSも、NHKさんが公開してくれてます。待ち遠しいですね😆💕
-
額縁( 1 )
- ・めっちゃよかった… 7:32 のENDが反転して鏡文字なのは何かを意味してるのかな?鏡でここ映すと綺麗なENDになってる! あとずっと額縁?に入ってるかのような演出がすごい。私達も窓の中から見てるってことなのかな🤔
-
一回( 1 )
- ・なんでいいねは一回しか押せないのか
-
えぐい( 1 )
- ・えぐいてぇ😂😂😂
-
中高生( 1 )
- ・家族の影響で昔から当たり前に聴いてたBUMPの曲。中高生なってようやく歌詞を理解して、その度に泣いて。本気でいなくなろうとした時も救ってくれたのはいつもBUMPで。「頑張れ」なんて手放しに言わずに「ここにいるよ」って言ってくれるBUMPが本当に大好きです。 あっという間に18になってこの前高校卒業しました。これまでもこれからもBUMPと共に生きていきます。こんな小さな部屋にもこの曲を届けてくれてありがとうございます。
-
いろんな和( 1 )
- ・上手く言えないけど、いろんな和が幾重にも重なるような曲で、耳が幸福だし、歌っても最高に心が揺さぶりそうだと思った。 そんで何故か、三つ星カルテットとグットラックが頭をよぎった。何か似てたんかな。 藤くんのアカペラには耐えられない🥺(いい意味で)
-
おじおばも( 1 )
- ・おじおばもあの頃の気持ちを思い出させてくれる。 アカペラも震えた。
-
your op( 1 )
- ・thumbs up from me......and with your op in spyxfamily...hopefully you will get more worldwide recognition...... keep up the good work
-
一本( 1 )
- ・4本のお花が 一本づつ くれてるみたいで 嬉しかった 一人だけど 一人に しないよ って 言ってくれてる みたいで ありがとです🌹🌹🌹🌹🥶 ✨💐🐓 ✨🙏🌌 ✨🙏🌈
-
あとずっと( 1 )
- ・めっちゃよかった… 7:32 のENDが反転して鏡文字なのは何かを意味してるのかな?鏡でここ映すと綺麗なENDになってる! あとずっと額縁?に入ってるかのような演出がすごい。私達も窓の中から見てるってことなのかな🤔
-
かぴばら さん( 1 )
- ・かぴばら さん、…良い名前ですね、、
-
terima kasih( 1 )
- ・Lagu lagu bump of chicken menemani hari hari saya 😊😊❤ terima kasih..
-
4本のお花( 1 )
- ・4本のお花が 一本づつ くれてるみたいで 嬉しかった 一人だけど 一人に しないよ って 言ってくれてる みたいで ありがとです🌹🌹🌹🌹🥶 ✨💐🐓 ✨🙏🌌 ✨🙏🌈
-
a US fan( 1 )
- ・Fantastic as usual! I always love seeing new content coming from you guys, as a US fan!
-
hari hari saya( 1 )
- ・Lagu lagu bump of chicken menemani hari hari saya 😊😊❤ terima kasih..
-
だからこそ信じられる唄( 1 )
- ・何度も耳にした言葉は散りばめられているけど、表現の仕方やメロディや唄い方で、こんなに感動できるなんて、改めてすごいな〜と。そしてだからこそ信じられる唄。 私の最強の杖です。
-
何歳( 1 )
- ・BUMPには何歳になっても支えられている気持ちになります。わたしの人生の一部です。ありがとうございます。
-
恋愛ソングも( 1 )
- ・全部好きです。恋愛ソングも最近の応援ソングも本当に本当に大好きです。
-
new content( 1 )
- ・Fantastic as usual! I always love seeing new content coming from you guys, as a US fan!
-
hinataさん違い( 1 )
- ・人違いだったら本当にごめんなさい。とある中学校の美術の先生です。成人の日に再開して、娘と同じ空間で同じ時を過ごしたことがとっても感慨深いです。繋がりってすごいもんですね。hinataさん違いならごめんなさい。
-
成人の日( 1 )
- ・人違いだったら本当にごめんなさい。とある中学校の美術の先生です。成人の日に再開して、娘と同じ空間で同じ時を過ごしたことがとっても感慨深いです。繋がりってすごいもんですね。hinataさん違いならごめんなさい。
-
心の糧( 1 )
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
-
コンボ繋ぎ( 1 )
- ・BUMP OF CHICKENさんの英語の意味って、腰抜けが一撃を食らわすみたいな意味って知ったけど、毎回神曲だからチキンではないし、一撃じゃなくて連撃でコンボ繋ぎに来てるよね。
-
連撃( 1 )
- ・BUMP OF CHICKENさんの英語の意味って、腰抜けが一撃を食らわすみたいな意味って知ったけど、毎回神曲だからチキンではないし、一撃じゃなくて連撃でコンボ繋ぎに来てるよね。
-
何倍( 1 )
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
-
外への働きかけ( 1 )
- ・自分の部屋のドアは中々開けられない自分だけど、内から外を覗くことはできる。ふとした時に外を見て隣人の頑張りを励みにするのもいいし、自分の頑張りに気づいてくれる人を見つけるのもいいかもしれない。 結果は環境に左右されるかもしれないけど、外への働きかけも含めて自分次第なのかも。
-
テンション( 1 )
- ・本当に壮大な曲を次々と世に出すBUMPは僕にとって最高のバンドです!だんだん盛り上がってくる感じと、間奏が少し昔のBUMPみたい(angel fallかな?)なところがあって感動しました。BUMPはテンション上げるために聴くというより、悲しい時や、悔しい時、自分の気持ちが沈んでいる時に聴くと、何倍も勇気がづけられる感じがして、何回も助けられました。この曲もたくさんの人に伝わると良いなと思ってます。特にゴスペル調の曲(最近だとこの曲とspicaとか)はBUMPの右に出る曲はないんじゃないかなと個人的に思ってます。
-
空白」の様な気( 1 )
- ・4:20 ここから藤原さんの声以外の音が消えるのは、その力強い声だけを聴かせてくれるっていうのもあると思うけど、画面の向こうの5人目の為に4人が取っておいてくれた「空白」の様な気がした。 すごく個人的な解釈だけれど。
-
届け( 1 )
- ・私は60を過ぎたおばあちゃんですが、バンプがずっと大好きで、18祭を見て号泣しました。バンプの曲が1000人の歌声を合わせやすい曲では無いことは、想像していました。でも、1000人を信じて日和ることなく、届け!と重ねた歌声に感動と崇高な思いで一杯になりました。また一つ、心の糧となる曲をありがとうございます。
-
日はあり( 1 )
- ・私も61歳ですが夫もBUMP 大好きでライヴに一緒に行きました🤗あの日の事は忘れる日はありません😌18祭は私も涙が出ました😌😌またライヴに行きたいです💖🥰
-
チキン( 1 )
- ・BUMP OF CHICKENさんの英語の意味って、腰抜けが一撃を食らわすみたいな意味って知ったけど、毎回神曲だからチキンではないし、一撃じゃなくて連撃でコンボ繋ぎに来てるよね。
-
the acapella section( 1 )
- ・Wonderful song. I didn't understand it, but I got the tone of a striving for success. I especially appreciated the acapella section. It was unexpected, but somehow fit.
-
このクラクションの音( 1 )
- ・7:19 始まりからずっとメンバーしか映ってなくて、4人だけが存在している世界を覗いているような非現実感がずっとあった。それが最後の、このクラクションの音で一気に現実へと引き戻された
-
半端( 1 )
- ・いつにも増して藤くんの想いがぎゅっと詰まっているから、ひとりで歌うところからMV曲の終わりまでの余韻が半端なく胸にくる。
-
スイッチ( 1 )
- ・BUMP生きたいけど生きづらい世界とか、行きたいけど行きづらい場所とかを歌ってるようで結局はこれを見てる君、これを見てる人の周りの君に向けた詩なのがわかった時がハマるスイッチ。
-
夕暮れ( 1 )
- ・その一日に希望を持って起きた朝にも、友達とふざけあいながら帰った夕暮れにも、将来への不安に押し潰されそうになった夜にも味方になってくれそうな曲。 BUMP OF CHICKENじゃなきゃ作れないと思います
-
乾きっぱなしのコンタクトレンズ( 1 )
- ・私は18祭にコーラスとして参加しました。藤原さんが、窓の中からは「1004人」で完成するのではなく、「一人一人がBUMPの5人目」となって完成するんだよ、って言ってくれたとき感動して涙が込み上げました。いつもは乾きっぱなしのコンタクトレンズが収録が終わる最後の最後まで潤っていたのを覚えています。
-
事態( 1 )
- ・絶対に荒らす赤犬 それならおまゆうな事態はなぜ起きると思います?同じ言葉でも"誰が"言うかは当然重要。そんなことすらわからんとはw
-
Spotify( 1 )
- ・What a beautiful song. Just added their song on Spotify to my playlist! <3
-
その力強い声( 1 )
- ・4:20 ここから藤原さんの声以外の音が消えるのは、その力強い声だけを聴かせてくれるっていうのもあると思うけど、画面の向こうの5人目の為に4人が取っておいてくれた「空白」の様な気がした。 すごく個人的な解釈だけれど。
-
漠然( 1 )
- ・18祭なんて大きなものテーマ抱えてても、生きるのは最高だ なんてストレートな表現の歌詞うたうようになったって、いつだってずっと本質が変わらない。ユグドラシルと同じ空気感で、生きてく上でしんどいことを、それでも生きるって素晴らしいってことを、わたしには表現できない漠然とした思いを、思いもよらない優しい表現で、"ひとり"に向かって届けてくれる。ありがとう
-
these emojis( 1 )
- ・👏👏👏👏❤❤❤❤❤🤗🤗🤗🤗🤗😭😭😭😭😭 all these emojis come from me in Australia, love you so much, NO BUMP NO LIFE ⭐⭐⭐⭐ beautiful song, amazing performance
-
MV中( 1 )
- ・すごく細かいことなんだけど、最初のフィルムがボケたような始まり方といい、MV中、よく見るとずっと上下にも映像が流れているところといい、今この瞬間も人生という長いフィルムの一部分なんだって言っているみたいでとても素敵
-
lagu mereka( 1 )
- ・Luar biasa bump bisa membuat semua kalangan umur suka lagu mereka, salut ❤❤❤🎉 semoga kita semua panjang umur
-
ここのクイ( 1 )
- ・5:01 ここのクイってする感じ好きすぎて一生リピートしてる(*´艸`)
-
a striving( 1 )
- ・Wonderful song. I didn't understand it, but I got the tone of a striving for success. I especially appreciated the acapella section. It was unexpected, but somehow fit.
-
曲 心( 1 )
- ・「頑張れ!」ってより「頑張ろっか」って感じで安心する曲 心が疲れた時に聴きに来ちゃうやつだ
-
木漏れ日の中( 1 )
- ・中学の時(14年前)のorbital periodからずっと好きで聞き続けてます。荒々しい音を恋しくなるけど、例えるなら木漏れ日の中の力強さが心地いいです。
-
電話( 1 )
- ・わたくしの母上も今年で還暦を迎えて、このMVを電話で感想会で大盛り上がりします。年齢や性別は関係ないです。おばちゃんでもこれからおばあちゃんになっても彼らの音楽は届くべき人に届くんだと思います。いつかどこかで皆さんと感想会したいな〜
-
異動先( 1 )
- ・明日から異動先の新しい職場で不安でしたが、寝る前に聴けてすごい救われました。 最強の杖になりました✨ありがとう。
-
おまゆ( 1 )
- ・絶対に荒らす赤犬 それならおまゆうな事態はなぜ起きると思います?同じ言葉でも"誰が"言うかは当然重要。そんなことすらわからんとはw
-
はじまりの唄 窓( 1 )
- ・確かに見つけた自分の唄。はじまりの唄 窓を挟んで繋がる世界に物怖じした時は、この唄を力にもらいます。 途中の空白もとても愛おしい。
-
❤❤❤❤❤🤗🤗🤗🤗🤗😭😭😭😭😭( 1 )
- ・👏👏👏👏❤❤❤❤❤🤗🤗🤗🤗🤗😭😭😭😭😭 all these emojis come from me in Australia, love you so much, NO BUMP NO LIFE ⭐⭐⭐⭐ beautiful song, amazing performance
-
腰抜け( 1 )
- ・BUMP OF CHICKENさんの英語の意味って、腰抜けが一撃を食らわすみたいな意味って知ったけど、毎回神曲だからチキンではないし、一撃じゃなくて連撃でコンボ繋ぎに来てるよね。
-
범프 오브 치킨( 1 )
- ・실망 시킨 적이 없는 범프 오브 치킨 👍👍
-
たまん( 1 )
- ・たまんねぇ〜〜
-
私も61歳( 1 )
- ・私も61歳ですが夫もBUMP 大好きでライヴに一緒に行きました🤗あの日の事は忘れる日はありません😌18祭は私も涙が出ました😌😌またライヴに行きたいです💖🥰
-
横顔が (( 1 )
- ・横顔が ( )よすぎ✿✿✿
-
your efforts( 1 )
- ・I love your hopeful voice. thanks your efforts!
-
the tone( 1 )
- ・Wonderful song. I didn't understand it, but I got the tone of a striving for success. I especially appreciated the acapella section. It was unexpected, but somehow fit.
-
video( 1 )
- ・1 take video damn🗿
-
俺ら( 1 )
- ・18祭見ました。俺らがいなくてもいいから18世代メインでやりたいみたいなこと言ってたの聞いて本当に18世代のことを大切にしてくれるんだと思いました。自分も早く18歳になりたい。
-
その一日( 1 )
- ・その一日に希望を持って起きた朝にも、友達とふざけあいながら帰った夕暮れにも、将来への不安に押し潰されそうになった夜にも味方になってくれそうな曲。 BUMP OF CHICKENじゃなきゃ作れないと思います
-
本質( 1 )
- ・18祭なんて大きなものテーマ抱えてても、生きるのは最高だ なんてストレートな表現の歌詞うたうようになったって、いつだってずっと本質が変わらない。ユグドラシルと同じ空気感で、生きてく上でしんどいことを、それでも生きるって素晴らしいってことを、わたしには表現できない漠然とした思いを、思いもよらない優しい表現で、"ひとり"に向かって届けてくれる。ありがとう
-
음색( 1 )
- ・음색 미쳤다..
-
入社式( 1 )
- ・明日、入社式で不安が押し寄せてきて どうしようもなかった夜 この曲を聴くと背中を押されてるような気がして泣いてしまいました😢 新社会人頑張るぞ💪🏻( ¨̮ 💪🏻)🔥
-
a relief( 1 )
- ・thank you your music is like a relief for the heart
-
적이( 1 )
- ・실망 시킨 적이 없는 범프 오브 치킨 👍👍
-
赤犬 君( 1 )
- ・絶対に荒らす赤犬 君が何か訴えてもただの戯言になるけど、著名人が訴えたら賛同する人は沢山出てくるよ。
-
無事( 1 )
- ・この1年BUMPに支えられて大学受験やってきた 無事入学出来たよ、本当にありがとう!^^
-
HAPPYおすすめ( 1 )
- ・この曲みたいな壮大系だったらHAPPYおすすめ
-
飾り( 1 )
- ・金は飾りがいらないですよね
-
私事( 1 )
- ・新曲待ってました!そして18祭お疲れ様でした! 私事ですが、明日から新入社員として働き始めます。前日にこの曲聞けたこと、とても嬉しいです。 そして多分この不安は私だけじゃない!知り合いではないけど他の新入社員の人も頑張ってるんだ!って思うし、知らない人まで応援したい気持ちになりました。 うまく気持ちは言葉で表現できないけど、心の支えになる曲をありがとう。 ライブも待っているので(休みになるかわからないけど🥲)頑張ります! 皆さんもお互い頑張りましょう!
-
中学2年生( 1 )
- ・僕は中学2年生でバンブが好きです
-
わたくしの母上( 1 )
- ・わたくしの母上も今年で還暦を迎えて、このMVを電話で感想会で大盛り上がりします。年齢や性別は関係ないです。おばちゃんでもこれからおばあちゃんになっても彼らの音楽は届くべき人に届くんだと思います。いつかどこかで皆さんと感想会したいな〜
-
何万人( 1 )
- ・ライブMCでも藤くんはいつも「何万人に向けてじゃなくて君ら一人一人に歌ってる」ってよく言ってます 18祭すごかったです
-
しんどい時( 1 )
- ・ありがとう🥲いつもしんどい時に居てくれて
-
バニラ( 1 )
- ・きゃないのバニラに最初だけ似てない?
-
butterfly( 1 )
- ・butterfly
-
수 있었다면( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
이야기( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
눈물이( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
내일을( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
이 순간의( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
닿길( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
우주를( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
자아( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
모든것을( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
고개를( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
목청을( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
겉치레( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
주먹( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
거울( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
너와 조금 닮은듯한 색깔의( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
안녕( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
머나먼 이웃( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
당신의 등불( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
자동( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
매일( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
상처가( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
현재위치( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
오늘( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
モノの杖( 1 )
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
-
마음이( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
이름( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
단어( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
2週間前( 1 )
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
-
人の唄( 1 )
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
-
近頃( 1 )
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
-
君の勝手( 1 )
- ・18祭に参加しました。BUMPがやるって知って、一緒に音楽を作る機会なんて今後ないと思って勇気をだして応募しました。 参加者はみんな気さくで明るくてキラキラしてて気後れすることもあって、根暗な私は仲間を作ったり楽しくワイワイした雰囲気にずっとドキドキして怖さをかんじたこともあった。でもそれも「自分」でそれが「自分のこと」なんだとおもわせてくれたのはこの曲とBUMPの存在と藤くんの言葉のおかげです。 あの場であの1000人の仲間とBUMPの4人と窓の中からを歌えたことは私の一生の杖になります。 もっとみんなと話せば良かったとか後から思ったけど、もう既に藤くんが歌ってくれてて本当になんで分かっちゃうんだろう。思い出さなくてもいいよ、君の勝手だからって藤くんは言ってくれたけど、きっとずっと忘れちゃっても光り続ける歌です。忘れないしね! BUMP OF CHICKENいつもありがとう。
-
この歓喜( 1 )
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
-
子育て( 1 )
- ・BUMP OF CHICKENを好きになってもう17年も経ちますが、新譜を出すたびにBUMPがいる時代に生まれてきてよかったと思います。 この窓の中からを18祭で聴いた時はBUMPを好きになるきっかけになったギルドを聴いた時の17年前の自分を思い出しました。 とにかく衝撃的で毎日窓の中からを聴いています。 藤くんの伝えたいことはちゃんと伝わってるし、だからこそいつまでもBUMPに支えて、救ってもらってまた生きることを頑張りすぎずにぼちぼちやっていこうと思えます。 子育て、仕事、幸せなこともあるけど辛い時だって同じくらいある中、藤くんが言っていたようにこの曲を杖にして歩いていきます。 2週間前にライブに行きましたが、とにかくありがとうの気持ちでいっぱいになって帰ってきました。 BUMPを好きになった17歳の時の自分に17年後また素晴らしい曲に出会えたよと伝えたいです。
-
ジレンマ( 1 )
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
-
독백들( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
行き止まり( 1 )
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
-
まさにこれ( 1 )
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
-
空っぽ( 1 )
- ・暗い部屋の中から見る明るい窓の外の世界、ずっと見てきた光景をBUMPが表現してくれて自分の状態を知ってくれているようなそんな気持ちになった。BUMPのリスナーで良かった。藤くんはいつも一緒にいる、同じ気持ちだと、一人だけど一人にいはさせないと強く歌ってくれていることに改めて気づいた。私は、家族を亡くして一人だけれども自分を愛することの大切さを藤くんから教わったから、愛しい空っぽを、亡くした人の愛しさがあるから多分これからも生きていけると思う。ありがとうBUMP OF CHICKEN、これからも曲を聴き続けます。
-
한숨( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
リハーサル時( 1 )
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
-
微塵( 1 )
- ・何食ってんだろう?全く劣化しないでしょう、出す曲のクオリティが。アルエとかKの頃(古いねぇ~)の荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高。今も藤クンの声は低音、高音とも最高だし、メロディー、歌詞は深いし、ルックスはカッケーしで、オジサンになる気配が微塵もないでしょうBUMP は。
-
側面( 1 )
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
-
流通( 1 )
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
-
세상을( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
頂点( 1 )
- ・初めて知った20年前からどれだけ月日が経ったって、僕は藤原さんの声に揺さぶられて、勇気付けられて奮い立てられて、 生きていても良いんだって思えて、この声が原点であり頂点なんだなって思えました。 ありがとうございます。BUMP OF CHICKENが大好きで、人生です。
-
気配( 1 )
- ・何食ってんだろう?全く劣化しないでしょう、出す曲のクオリティが。アルエとかKの頃(古いねぇ~)の荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高。今も藤クンの声は低音、高音とも最高だし、メロディー、歌詞は深いし、ルックスはカッケーしで、オジサンになる気配が微塵もないでしょうBUMP は。
-
夢の舞台( 1 )
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
-
私の傍( 1 )
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
-
いい「( 1 )
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
-
生産性( 1 )
- ・今回、18祭に参加させていただきました。 私は人間関係を築くのが苦手で、それが故に高校も辞めて、生産性のない日々を送っていました。 18祭もリハーサル時は周りの人とうまく馴染むことができず、緊張でお腹の調子を崩してトイレに篭るくらい“人と接する”ということができなくて、どうしよう、どうしようと泣きそうになりながら参加していました。 でも、今回こうして参加させていただいて、そんな私でも誇れるものができた、宝物ができたと感じられて、とても強い生きていく力をもらえたと思います。 おかげでたくさんの人と話ができたし、友達もできました。 感謝してもしきれません。心からの愛とありがとうを。 藤くん。一生モノの杖を託してくれて、本当にありがとうございます。 1003人が支えてくれていると思って生きていきます。
-
一対一( 1 )
- ・18祭の方は あの場に居た1000人と あの場には居なかった18世代へ こちらの方は 藤原さん自身を奮い立たせるような 藤原さんからリスナーへ 一対一として歌ってくれている様な そんな熱量を感じます
-
共演者( 1 )
- ・1000人のうちの1人として今回参加させていただきました。 これまでありのままの自分を表に出せず、ずっと1人で苦しくてもどかしくて辛かった 自分のことをどうしても大切にすることができませんでした。 でも共演者に選ばれて夢の舞台に立ったこと、「窓の中から」を1004人で歌ったこと… 沢山の大切な想い出を通して「そのままでもいいんだよ」と言われた気がして あれから「自分のこと」少し分かってあげられた気がします。 この経験はずっと忘れません。 これからもBUMPの音楽を杖に生きていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。
-
珠玉の音符と声( 1 )
- ・18祭での歌唱もこのMVも、観ながらぼろぼろ泣いてしまいました。心の底から、窓の中から絞り出す珠玉の音符と声が、言葉が、私の窓から入ってきて部屋を震わせます。 どうしてこんなに届くんだろうね。 真っ直ぐな唄に真っ直ぐな映像をつけてくれた林さん、ありがとう。私たちが求めているのはまさにこれでした。
-
ルックス( 1 )
- ・何食ってんだろう?全く劣化しないでしょう、出す曲のクオリティが。アルエとかKの頃(古いねぇ~)の荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高。今も藤クンの声は低音、高音とも最高だし、メロディー、歌詞は深いし、ルックスはカッケーしで、オジサンになる気配が微塵もないでしょうBUMP は。
-
曲の全貌( 1 )
- ・18祭に参加しました。 去年の夏から伴奏とコーラスだけで聴いてきた曲を、MVで本人たちの演奏で聴くと不思議な感覚になると同時に、本番やっと完成して曲の全貌がわかった時の感動を思い出します。改めて1000人のみんな、BUMP OF CHICKENの皆さん、放送を見てくださった皆さんありがとうございました!間違いなく今後の人生の杖になる曲です。
-
とたん途端に( 1 )
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
-
窓の格子( 1 )
- ・これ、画面よく見ると上下に線が入ってて、窓の格子から覗いてる感じに見える😮
-
불을( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
無力感( 1 )
- ・淡々としたようなリズムの中になんだか凄く寂しさが溢れているように感じる。歌詞も「一人」とか「この体だけ」とか。ここにいるってずっと伝えてるのに伝わってなかった無力感を振り払おうとしている感じとか。でも、それと同時に顔も知らない「同じ一人の人」に伝わって良かったということも確認しているように感じる。最後の方の「ああ 君と出会えて良かった」辺りとか「多分大丈夫」とか、大丈夫じゃない状況から必死に這い上がろうとしているみたい。迷路の中で道を間違えて行き止まりで途方に暮れても、今まで歩いて来れたのだからもう一回出口の見えない迷路を歩こうと、そう決意する人の唄のように思えました。誰かに依存してしまったり、ゴールはないと嘆くことも許されているけれど、それでもやっぱり一人で迷いながら歩き続ける人はやっぱり格好いいし、難しいことだけど「ちゃんと一人で歩ける人でありたいな」と考えさせられました。
-
オーケストラ( 1 )
- ・souvenirはシンプルなバンドサウンド クロノスタシスは打ち込み系 窓の中からは壮大なオーケストラ調 さて、、隠しトラックはどんな手でくる??
-
月日( 1 )
- ・初めて知った20年前からどれだけ月日が経ったって、僕は藤原さんの声に揺さぶられて、勇気付けられて奮い立てられて、 生きていても良いんだって思えて、この声が原点であり頂点なんだなって思えました。 ありがとうございます。BUMP OF CHICKENが大好きで、人生です。
-
俺達の青春( 1 )
- ・俺の青春。俺達の青春。BUMP最高。
-
ブレ( 1 )
- ・18祭どころかメンバーとほぼ同年代ですが、当然18祭世代に向けて作られた曲でありながらも誰にでも自分の曲と思わせてくれるブレなさ。1000人ver.とまた違う構成のMusic Video、どこを変えるか、どれほどの選択肢の中から誠実に採用した結果がこれなのだと考えると、集大成と思われてきた楽曲があったのにまだ新鮮な側面を見せ続けられる理由が解る気がする。
-
藤氏( 1 )
- ・@普通の料理 それと ぜひ 自分と言う存在を大切にしてよって言う 藤氏がずっと 教えてくれていることですね😊
-
생명을( 1 )
- ・안녕- 태어난 순간부터 여기에 있었어 지금까지 줄곧 똑같이 생명을 깎아내고 불을 피워가며 살아왔지 눈꺼풀의 안쪽 아무도 모르는 은하계에 떠있는 아주 작은 창문 안쪽에서 세상을 바라보며 살아왔어 여기에서 말야 커튼 안쪽 한정된 한숨, 애독서처럼 늘어놓았던 독백들 아프지 않기로 한 상처에 가끔식 손을 얹으며 혼자서 노래하네 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나, 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 멈출때까지 계속되는 고동을, 이름 붙이지 못한 감정을 마음이 바라는대로 목소리에 실었더니 드디어 알게됐어 동시에 울리는 목소리를 아아 여기에 있다구 잘 모르겠지만 너와 조금 닮은듯한 색깔의 빛 똑같은 모습으로 살아가는 그 등불에 손을 흔들어도 모르겠니 안녕- 너무나도 거대한 은하에서 만난 머나먼 이웃 이렇게 작은 창문 안쪽까지 전해진 당신의 등불 여기에 있었어 어제와 내일에 매일 갇혀서 처음부터 끝까지 강제로 자동 갱신되는 오늘 아프지 않기로 한 상처가 잃어버리지 않고 알려주는 현재위치 여기서부터 노래할게 겉치레 같은 희망을, 늘 곁에 있는 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것으로 목청을 울리자 자신의 노래로 굳게 쥔 주먹 안에 숨겨둔 진실을, 거울 안에서 외치는 비명에 응답을 똑같이 혼자서 노래하는 누군가와 아주 작은 순간이지만 지금 함께한 목소리 이 몸만의 심장 고동을, 이 가슴만의 감정을 음표 하나 단어 하나와 맞바꾸어 연결해 찾아내는 첫번째 노래 만들어 내어진 희망을, 고개를 끄덕여준 절망을 다른 누구와도 나눌 수 없는 모든것을 쏟아 우주를 울리자 지금 껍데기뿐인 허울 아래 진실을, 자아 이 목소리에 응답을 똑같이 혼자서 외치는 당신과 함께 확실히 발견해낸 자신의 노래 언제가 멈춰버릴 심장 고동을, 눈물이 되지못한 감정을 당신에게 닿길 바라며 목소리에 실었더니 나도 깜짝 놀랐어 응답해준 함께한 목소리 아아 당신과 만나서 다행이야 정말로 줄곧 만나고 싶었어 아주 작은 순간이지만 바로 지금 함께한 목소리 지금부터의 세상은 전부 이 순간의 연속이니까 혼자라도 분명 괜찮아 어제와 내일을 뛰어넘는 목소리 아아 더 이야기 할 수 있었다면 아니 함께 있기만 해도 좋았을텐데 스쳐 지나갔을 뿐이라해도 바로 지금 함께한 목소리 LA LA LA…
-
か、抱擁間( 1 )
- ・関ジャムでも言ってたけど、藤くんが発する「ららら」の説得力というか、抱擁間というか、安心感は異常。
-
ドームクラスの箱( 1 )
- ・アカペラをもしドームクラスの箱でやってくれたら、どんな感じに聞こえるんだろう。
-
藤クンの声( 1 )
- ・何食ってんだろう?全く劣化しないでしょう、出す曲のクオリティが。アルエとかKの頃(古いねぇ~)の荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高。今も藤クンの声は低音、高音とも最高だし、メロディー、歌詞は深いし、ルックスはカッケーしで、オジサンになる気配が微塵もないでしょうBUMP は。
-
視点( 1 )
- ・BUMPは ダメな事をただ良いって言うんじゃなくて それでも良いとか、ダメだけど良いじゃんって視点を教えてくれた
-
俺の青春( 1 )
- ・俺の青春。俺達の青春。BUMP最高。
-
4/3( 1 )
- ・18祭見ました。何回泣くんやってくらい泣いて、泣いて、大変でした(> <)💦関ジャムも見ました。藤くん、届いてるよ!!!!どの曲も届いてるよ!!💓私は4/3から社会人1年目が始まります。待ちわびていたような、まだ学生でいたいような、でもとっても楽しみで、楽しみの分だけ心配で…そんな時にもBUMPは私の傍にいてくれる。あーー私はBUMPと出会えてよかった、と心から思います。BUMPありがとう!★★★★
-
loss( 1 )
- ・4:25 That was freaking amazing and incredible, im at loss of words.
-
ライオン( 1 )
- ・ライオンみたい ほんと、かっこいいな この曲聴いてるとどんな場所からでも飛び出せそうな気がしてくる
-
3日連続( 1 )
- ・おかしいな…わたしこの4人に3日連続で泣かされてるぞ……。
-
何重( 1 )
- ・アカペラだからこその藤くんの声の強さ?みたいなものが伝わってきた 上手く言えないけど、何重に重なった音ではなく藤くんの単音が、ずっしりきました
-
トリハダ( 1 )
- ・オッサンの肌に久しぶりにトリハダを立たせてくれてありがとう。 18祭見ながら、初めて聞いた歌なのに拳を握って体を揺すってました。 昔から引きずっていたいろんなものが昇華された気がしました。 この歌、人の心を浄化させる作用があるみたいだ。 mvが18祭とレコーディングしたものとまた違うなんて、この歌への藤くんの熱がよくわかる。
-
私ら( 1 )
- ・アカペラの部分…私らも一緒に歌えってことですか…?そうですよね…?? 気づいた途端鳥肌やばかったです…うおぉぉ…
-
アルエとかKの頃(古いねぇ~)( 1 )
- ・何食ってんだろう?全く劣化しないでしょう、出す曲のクオリティが。アルエとかKの頃(古いねぇ~)の荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高。今も藤クンの声は低音、高音とも最高だし、メロディー、歌詞は深いし、ルックスはカッケーしで、オジサンになる気配が微塵もないでしょうBUMP は。
-
普通の料理 それと ぜひ( 1 )
- ・@普通の料理 それと ぜひ 自分と言う存在を大切にしてよって言う 藤氏がずっと 教えてくれていることですね😊
-
この窓( 1 )
- ・この窓からみんなが見てる流れ星の正体
-
その杖( 1 )
- ・その杖を大切にこれからの人生を強く生きて
-
内面( 1 )
- ・誰もが持つ内面的な個性をそっと認めてくれるような温かさを感じて、窓に刺してくれる光のような曲だと思った。何かに挑戦したいと奮い立たせてくれた。
-
曲のクオリティ( 1 )
- ・何食ってんだろう?全く劣化しないでしょう、出す曲のクオリティが。アルエとかKの頃(古いねぇ~)の荒々しいBUMP OF CHICKENもモチロン最高。今も藤クンの声は低音、高音とも最高だし、メロディー、歌詞は深いし、ルックスはカッケーしで、オジサンになる気配が微塵もないでしょうBUMP は。
-
友だち( 1 )
- ・まさにそうですね。 友だちがいなくても仲間はいる、そんな歌だと思います。
-
歪像( 1 )
- ・よく見るとビデオの上と下にガラスを通したような歪像が入っていて窓の中からであることを表現してるのね
-
連帯( 1 )
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
-
光と影と音と声( 1 )
- ・アカペラ部分で鳥肌..歌うために生まれてきたんやなって本当に思う。 光と影と音と声と、すべてがとても美しい。
-
歓喜の歌( 1 )
- ・自分と自分とが重なった歓喜の歌.. 単に連帯していく「孤独からの逃走」の歌ではない。 自分が自分に呼び掛けているはずがMVになったとたん途端に 都合のいい「孤独からの逃避」として流通していくジレンマ。 この歓喜を味わっている者は多分、多くない。ていうか、近頃名曲連発してるな・・・
-
ビデオの上と下( 1 )
- ・よく見るとビデオの上と下にガラスを通したような歪像が入っていて窓の中からであることを表現してるのね
-
この謎の外枠( 1 )
- ・この謎の外枠ってやっぱり窓枠なんですかね
-
そこにはなかった( 1 )
- ・今日一日中、桜の下をドライブしながらレコチョクで買ったこの曲を聞いていました!鼻唄まで出ます。でも、そこにはなかったアカペラが‼️もう、もう、もう、感激です
-
鼻唄( 1 )
- ・今日一日中、桜の下をドライブしながらレコチョクで買ったこの曲を聞いていました!鼻唄まで出ます。でも、そこにはなかったアカペラが‼️もう、もう、もう、感激です
-
レコチョク( 1 )
- ・今日一日中、桜の下をドライブしながらレコチョクで買ったこの曲を聞いていました!鼻唄まで出ます。でも、そこにはなかったアカペラが‼️もう、もう、もう、感激です
-
桜の下( 1 )
- ・今日一日中、桜の下をドライブしながらレコチョクで買ったこの曲を聞いていました!鼻唄まで出ます。でも、そこにはなかったアカペラが‼️もう、もう、もう、感激です
-
共に( 1 )
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
-
就活( 1 )
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
-
何の夢( 1 )
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
-
高校の同級生( 1 )
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
-
おばあさん( 1 )
- ・この歌を聴くと、18祭のときの光景と自分のことの何もかもを思い出します。 練習のときの、頑張れとかではなく「大切に練習して欲しい」という言葉が凄く好きでした。 今後の人生でこの歌を聴きたくなる、歌いたくなる瞬間がたくさんあると思います。自分はきっとおばあさんになっても、この杖だけは大切にします。自分の、みんなの、大切な歌を教えてくれてありがとう!
-
歌迷真( 1 )
- ・看了NHK的18祭,再加上今天聽到完整版的歌,覺得好感動啊! 能成為BUMP的歌迷真的是太好了😭
-
私の灯( 1 )
- ・「生み出してしまった希望」、希望というのは明るく語られることが多いけど、同時に苦しく辛い呪いにもなる。それを高らかに歌い上げてくれて本当にありがとう、救われました😢こんな小さな窓にもあなたの灯が届いたよ。私の灯も届いたらいいな。ああ君と出会えて良かった。
-
整版的歌( 1 )
- ・看了NHK的18祭,再加上今天聽到完整版的歌,覺得好感動啊! 能成為BUMP的歌迷真的是太好了😭
-
ヨボヨボのばあちゃん( 1 )
- ・もう人生の半分以上をBUMPと共に過ごしてる きっとヨボヨボのばあちゃんになっても、この曲に励まされるんだろうな
-
就職活動真っ最中( 1 )
- ・未来の自分へ 今の僕は就職活動真っ最中で辛くて苦しいですが、この曲を聴いてなんとか立っています。いつか未来でこの動画を開いた僕が、幸せに暮らせてますように!
-
上今天( 1 )
- ・看了NHK的18祭,再加上今天聽到完整版的歌,覺得好感動啊! 能成為BUMP的歌迷真的是太好了😭
-
高校のとき( 1 )
- ・やばいBUMP過ぎる!!これぞ! 高校のとき通学で毎日聞いてそれだけで朝から輝いて、帰りにはなんか寂しさがあって、全部を彩ってくれた。この曲聴いた瞬間その記憶の全てが蘇ってきた。何かを忘れて日々過ごすうちに世界が白黒に変わってることに気づがなかったけど、この曲で思い出した。前に自分が見ていた世界はもっと色鮮やかだった。今すぐ何かしなきゃいけないって気持ちになりました!!
-
キチン( 1 )
- ・私の耳にも心にもキチンと届きました
-
てやさしい( 1 )
- ・なんて綺麗で強くてやさしい歌なんだろう
-
Another banger( 1 )
- ・Another banger from bump of chicken. 💗
-
練習のとき( 1 )
- ・この歌を聴くと、18祭のときの光景と自分のことの何もかもを思い出します。 練習のときの、頑張れとかではなく「大切に練習して欲しい」という言葉が凄く好きでした。 今後の人生でこの歌を聴きたくなる、歌いたくなる瞬間がたくさんあると思います。自分はきっとおばあさんになっても、この杖だけは大切にします。自分の、みんなの、大切な歌を教えてくれてありがとう!
-
履修登録もバイト( 1 )
- ・18祭期間にちょうど18歳でした。大学も履修登録もバイトも怖いけど、BUMP聴きながら頑張ります!たまアリDay1をご褒美にできるように精一杯やるぞ!
-
パッション( 1 )
- ・(パッションで書いてるので大変お見苦しい文章です、すみません) 今やっと聴けた。 本当に、番組でも凄かったけど、改めて聴くとすごく嬉しい気持ちになって、少し寂しい感覚にもなって、でも最後には顔を上げてもいいんだと思えて、自然と涙が出てきてしまう。 昔から音楽を聴くのが好きで、歌うのが好きで、色んな歌手、色んな曲を聴いて歌ってきたけれど、いつも私が自分でも気付けなかった泣きたい瞬間に涙をくれるのは、今までもこの先もあなたの歌だけです。 この歌に出会いたかった、もっと早く出会いたかった。無意識に見下してた高校の同級生に置いていかれて、何の夢もやりたいこともなくただ就活に急かされていた18歳の自分が出会いたかった。 でも今の藤くんが作って、BUMPさんが演奏して、共に作り上げた18歳たちに出会えてよかった、そんな曲だった。 ありがとう
-
some reasons( 1 )
- ・Even if I can't understand Japanese and I need the translation, for some reasons every Bump of chicken's song touches my heart and soul. Thank you so much for your music.
-
Fine( 1 )
- ・I wasn't that impressed at the beginning, but then it became breathtaking and emotional and stayed that way through to the end. ¡Fine work!
-
呪い( 1 )
- ・「生み出してしまった希望」、希望というのは明るく語られることが多いけど、同時に苦しく辛い呪いにもなる。それを高らかに歌い上げてくれて本当にありがとう、救われました😢こんな小さな窓にもあなたの灯が届いたよ。私の灯も届いたらいいな。ああ君と出会えて良かった。
-
八分弱のMV( 1 )
- ・八分弱のMVだけど見終わった時に映画のエンドロールを終えて余韻に浸るあの瞬間に近しい感覚があった
-
私の耳( 1 )
- ・私の耳にも心にもキチンと届きました
-
ひろくん、ひでちゃん( 1 )
- ・最初はふじくん、ひとりで歌って、そのあと、ちゃまさん、ひろくん、ひでちゃんが、音を重ねていく。。 「バンドのかっこいいとこ」みせてもらいました。ありがとうございます!
-
うわぁ( 1 )
- ・うわぁ…また、なんて綺麗な曲、歌声、コーラスよ。また神曲が産まれた😢 歌い出しの藤くんの囁くような、それでいて芯のある低音がたまらないし、凄く落ち着く… 一曲丸々通しで撮ってるのかな、スゲー😂
-
the description box( 1 )
- ・You can find lyrics in the description box, albeit in Japanese, but you can translate them using your trusted translation program.
-
tales( 1 )
- ・They are awesome band I've been following them since tales of Abyss video game
-
Greetings( 1 )
- ・I love their songs, too! I always think that music over the border and connects people around the world. This is really nice. Greetings from Japan!!
-
せいで)出来た(出来てしまった)傷( 1 )
- ・希望があるから(あるせいで)出来た(出来てしまった)傷なわけだ。でもそれが今立つ自分の場所を教えてくれる。希望も傷も君の一部、君の軌跡。自分が嫌った自分も肯定できるかもと初めて思ったよ。こんなふうに歌ってくれるバンド、愛せずにはいられんだろうがぁ!😭👍
-
のご挨拶( 1 )
- ・声素敵ですよね💕 色んなBUMPの曲聴いてみてください❗️ BUMPは本当におすすめです❤ 日本からのご挨拶🇯🇵
-
4輪のお花( 1 )
- ・5:37、7:12くらいに4輪のお花が生けてある花瓶が何回か一瞬だけ映ってる。メンバーの数分あるの良いな…🥲
-
グイグイ( 1 )
- ・サビの部分がたまらなく好きです。 優しい歌い方なのに力強くてグイグイひきこまれます
-
the same thing( 1 )
- ・If I were you, I would think the same thing as you do. The melody of Bump resonates with me very much.
-
that way( 1 )
- ・I wasn't that impressed at the beginning, but then it became breathtaking and emotional and stayed that way through to the end. ¡Fine work!
-
そのあと( 1 )
- ・最初はふじくん、ひとりで歌って、そのあと、ちゃまさん、ひろくん、ひでちゃんが、音を重ねていく。。 「バンドのかっこいいとこ」みせてもらいました。ありがとうございます!
-
後の溜め息( 1 )
- ・ロストマン以来かもしれない。 聴いた後の溜め息が出るような余韻。 一瞬で終わる映画のような大作と呼べる楽曲だ。
-
メキシコ( 1 )
- ・BUMPファンがメキシコにいらっしゃるなんてとても嬉しいです❗️❤❤
-
awesome( 1 )
- ・They are awesome band I've been following them since tales of Abyss video game
-
0:57( 1 )
- ・0:57 痛くない「ことにした」傷ってとこがほんとに好き
-
なんか全て( 1 )
- ・なんか全てが心に刺さりすぎて 胸が本当に苦しいぜ。
-
DeepL( 1 )
- ・DeepL Is telling me this song is called, "From inside the window", is this accurate?
-
the beginning( 1 )
- ・I wasn't that impressed at the beginning, but then it became breathtaking and emotional and stayed that way through to the end. ¡Fine work!
-
Hermosa canción( 1 )
- ・Hermosa canción❤❤
-
ひでお( 1 )
- ・曲は当たり前に良いとしてひでおがノリノリになってくのすき
-
this magical and soaring trip( 1 )
- ・With your voice there’s always this magical and soaring trip to a beautiful and hopeful world, you guys are a gift to the world, ThankYou and LoveYou 🧡✨
-
your voice( 1 )
- ・With your voice there’s always this magical and soaring trip to a beautiful and hopeful world, you guys are a gift to the world, ThankYou and LoveYou 🧡✨
-
ᴗ・̥̥̥ )( 1 )
- ・藤くんは、ほんとに伝説のポケモン!! 藤くんのアカペラ、息するの忘れてたぐらい圧巻でした( ・ᴗ・̥̥̥ ) ありがとう。
-
lagunya( 1 )
- ・Wah sekarang durasinya lagunya lama,ciri khas Bump of Chicken yg dluuu asyikkkk
-
祝福( 1 )
- ・18祭のために作った曲でも、かつて18際だった人・これから18歳になる人に対しても歌ってくれてるっていう感じよね。 祝福の曲って感じがする。
-
durasinya( 1 )
- ・Wah sekarang durasinya lagunya lama,ciri khas Bump of Chicken yg dluuu asyikkkk
-
の忘れてたぐらい圧巻( 1 )
- ・藤くんは、ほんとに伝説のポケモン!! 藤くんのアカペラ、息するの忘れてたぐらい圧巻でした( ・ᴗ・̥̥̥ ) ありがとう。
-
スマホのスピーカー( 1 )
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
-
駐車場( 1 )
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
-
車のスピーカー( 1 )
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
-
大きめ音量( 1 )
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
-
この数日( 1 )
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
-
今何巡( 1 )
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
-
イヤフォン( 1 )
- ・感動!上手く言葉にできないけど ちゃんと届いたし届けてくれてありがとうございます 何時も側に居てくれる 支えになってくれる そんな楽曲を何時もありがとう! MVでこんなに感動したの初めての経験で何度も何度も再生 (何度も再生は何時ものことだけど) イヤフォンで聴いたときは直接身体に響いて涙が溢れて LIVEでも早く聴きたいって思いました 本当に何時も素敵な楽曲を届けてくれてありがとうございます
-
ジャケットの窓( 1 )
- ・初めは、歌詞や曲や藤くんの声だったり、メンバーや窓の光の移り変わりに気持ちがいってたけど、 何回も聴き直してると、 始まりと終わりの、藤くんのアップの時のバックの窓の存在感に気付く。 ジャケットの窓と同じ形なんだね。 曲も歌詞もだけど、このMVの映像の凄さというか、目にも伝わってくるものがいっぱいある。 この1曲に込められているものの濃密さで胸がいっぱいになる。
-
数年後( 1 )
- ・20年以上聴いてきてまたこんなに度肝抜かされるなんて驚いきました 本当集大成感が凄い 数年後音楽の教科書にのるのではないか
-
老若男女( 1 )
- ・なんと、、昭和初期の歌謡しか聞かない88歳のお婆ちゃんが "この曲いいね、気持ちいいね、教えて"って! 18祭の曲が88歳にも刺さる、老若男女が証明された。 紛れもなく"人生"の代表曲‼︎
-
歌の練習( 1 )
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
-
皆の前( 1 )
- ・長野1日目参加しましたー😊 本当に感動と驚きでいっぱいになりやっと皆の前で歌えたって感情が溢れてる藤くんが見れて最高でした
-
ウズウズ( 1 )
- ・「サビのアカペラ」最高にかっこよい もう真似したくてウズウズしてる人たくさんおると思う
-
息を止めたまま( 1 )
- ・途中で音が止まった時、ん?と思って……まさかのアカペラ!息が止まった!! 息を止めたまま藤くんを凝視して唄声を聴き…その後4人の音が重なった瞬間、さらに動悸が!! もう初聴きは心臓に悪かったです。魂が揺さぶられました。最高の曲、MV有難うございました。 BUMP、今までもこれからもずっとずっとずっと大好きです。
-
、傷ついて、立ち直ろ( 1 )
- ・卒業、入学だけじゃなくて、傷ついて、立ち直ろうとする人にも聞いてほしい歌。
-
CD発売( 1 )
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
-
聞こえるもの( 1 )
- ・@ku minさんに同意。興味無ければ 全部同じに聞こえるものだよ
-
何より( 1 )
- ・「18祭に来てくれる人には もしかしたら難しすぎるかもしれない 18祭史上最高に難しいと言われている。 だから簡単にすることももちろん考えた。 けど すごいモチベの人が来てくれるわけだから、その曲を簡単にするのは来てくれる人たちに対して失礼になる」 っていう藤くんの言葉に泣いた。 リスナーの想いを受け止めてくれている 何よりの証拠
-
度肝( 1 )
- ・20年以上聴いてきてまたこんなに度肝抜かされるなんて驚いきました 本当集大成感が凄い 数年後音楽の教科書にのるのではないか
-
前奏無し( 1 )
- ・出だしのハローがすでに好きすぎる。 長野1日目、前奏無しでこのハローから始まる驚きと感動。
-
ざわりの( 1 )
- ・はっきり言えば昔の曲は単調で聞きざわりの 良い曲だけだっただけだと思います。最近の曲は歌っても全部難しいので。曲が逆に洗練されたのでは?
-
多少の虚無感( 1 )
- ・長野のライブが終わって多少の虚無感があるけど、次にBUMPの音楽に会いに行くまでの生きて行く糧を貰えました。 やっとみんなの前で歌えた[窓の中から]のみんなの1人になれた事を心から嬉しく思います。 ほんとありがとう!
-
クリック音( 1 )
- ・4:20 18祭出演した者です。 ここ、18祭では1000人の参加者だけで歌う部分でした。 私たち1000人は、基本的に別々で個人練習をして最後にみんなで合わせました。 その個人練習では、この部分は後ろにはクリック音がなっているだけで、ただ1人だけで歌の練習をするんです。 1人で、アカペラで歌うんです。 ありがとう、藤くん。
-
唄を( 1 )
- ・18祭見て大泣きしました😭 ちょうど子供の耳が聴こえにくい事を知って自分にも目に障害があり色んな感情が藤くんの唄声、メンバーのリズム歌詞全てに救われた! 前を向いてでも自分ともちゃんと向き合ってそしたら見えてくる景色や色、人との繋がりが希望に変わる、変えられる勇気になりました😊🎉 昔も今もBUMP大好きです(*´`) 素敵な唄をありがとうございました🎉 高校生の時にBUMPに出会えて今でも出会っていてくれてこんなに幸せな事はないです😊
-
卒業、入学( 1 )
- ・卒業、入学だけじゃなくて、傷ついて、立ち直ろうとする人にも聞いてほしい歌。
-
1」の重さ( 1 )
- ・「1」の重さを知っている彼らだから、尚さら響いて呼応するんだろうなあ。
-
ここ数日( 1 )
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
-
小さな島( 1 )
- ・9歳でBUMPに出会ったあの頃私は小さな島に住んでました。だからラジオもライブも無理でただただCD発売を待ってました。21歳のあの頃はじめて上京してライブに行きました。あの感動忘れないよ。それから流れるように生きてきてBUMPから離れて生きていたけどずっとBUMPの音楽は形を変えて近くにあった。離れたくても離してくれなかった。今年32歳になる私はまだBUMPを聞いています。ずっとそばにいてくれてありがとう。これからもっと忙しくてBUMPとの距離はあるけど、私の人生の思い出の片隅にはいつもBUMPがいます。ありがとう。
-
事、か( 1 )
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今」 宇宙を震わせろ=歌う事、かな 他人との距離を宇宙空間に例えたりしているし、歌う事で空気を振動させる事は、宇宙を震わせると表現できる 「希望」という安易に使うと安っぽくなりそうな言葉を、「生み出してしまった」と、手放しに前向きにしていないのもBUMPらしくて凄く良い歌詞だ
-
We fans( 1 )
- ・We fans will be there with you forever❤
-
開始2秒( 1 )
- ・開始2秒で好きなやつってわかった
-
ゆでたまご-e8g それ( 1 )
- ・@ゆでたまご-e8g それですね。
-
聞き( 1 )
- ・はっきり言えば昔の曲は単調で聞きざわりの 良い曲だけだっただけだと思います。最近の曲は歌っても全部難しいので。曲が逆に洗練されたのでは?
-
これ以外( 1 )
- ・コロナ禍のエンディング曲 これ以外にあるかな
-
ku minさん( 1 )
- ・@ku minさんに同意。興味無ければ 全部同じに聞こえるものだよ
-
私の番( 1 )
- ・今度は私の番だなぁ 怖いな
-
新成人( 1 )
- ・こんなん悩みを抱えた新成人が聴いたら鼻水レベルで泣くで
-
ベース( 1 )
- ・BUMPの曲はベースが気持ちいい
-
僕の心( 1 )
- ・18祭見ました。受験生だったため応募出来なかったけれど歌はしっかりと僕の心にも届きました!
-
順番( 1 )
- ・18祭→音源→関ジャム→MV聞くの順番でここ数日ずっと泣いてるんやけど、アカペラはさらにやばい「届けよ!!」って全身から伝わってきて鳥肌「届いてるよ!!」 聞いて、感動して、歌詞1個1個噛み締めて、ちょっと考察とか今までの曲との関わりとか考えて震えて、音噛み締めて、自然と口ずさみ始めて。これを今何巡もしてるのに聞く度に感動するしかっけぇ!!!ってずっと思うの。きっとそれはこの数日じゃなくて今後何年も何十年も変わらず塗り替えられて行くんだと思うの。 今スマホのスピーカーとかイヤホンじゃ足りなくなって駐車場で車のスピーカーで大きめ音量で流してるけど、車から降りれんくなってしまったw
-
俺ん中( 1 )
- ・俺ん中でこの人達を超えるバンドは多分出て来ないやろうなぁ。 色褪せないしずっと助けられてる。
-
こいつら( 1 )
- ・こいつら歳取ってる?笑
-
その曲( 1 )
- ・「18祭に来てくれる人には もしかしたら難しすぎるかもしれない 18祭史上最高に難しいと言われている。 だから簡単にすることももちろん考えた。 けど すごいモチベの人が来てくれるわけだから、その曲を簡単にするのは来てくれる人たちに対して失礼になる」 っていう藤くんの言葉に泣いた。 リスナーの想いを受け止めてくれている 何よりの証拠
-
不可侵領域( 1 )
- ・不可侵領域に4人がいる🤝
-
このギャップ( 1 )
- ・常に前を歩き続けてファンに、かっこいい姿で、煽ってくる姿もあれば、時には、隣にいて寄り添ってくれる姿もある。このギャップに何万人のファンが虜になる。自分もその一人です。
-
新幹線の中( 1 )
- ・ライブ終わりに新幹線の中でプレミア公開をみて、それは途中で切れちゃったから今最後まで通しでみられたんだけど、 ライブからのひとつづきであぁだめだめな自分だけど…と思えた
-
ウォーウウォーウの方を( 1 )
- ・長野公演で演奏されました。 オーッイェーのほうじゃなかて、ウォーウウォーウの方を一緒に歌う感じだったよ。 みんなで合唱するのも最高だし、MVみたいに藤くんのアカペラで聴くのも素敵だと思いました。
-
かっこいい姿( 1 )
- ・常に前を歩き続けてファンに、かっこいい姿で、煽ってくる姿もあれば、時には、隣にいて寄り添ってくれる姿もある。このギャップに何万人のファンが虜になる。自分もその一人です。
-
BOC STYLE THANK U BOC( 1 )
- ・ITSSS GOOODDDD THIS IS BOC STYLE THANK U BOC, U MADE MY DAY
-
モチベの人( 1 )
- ・「18祭に来てくれる人には もしかしたら難しすぎるかもしれない 18祭史上最高に難しいと言われている。 だから簡単にすることももちろん考えた。 けど すごいモチベの人が来てくれるわけだから、その曲を簡単にするのは来てくれる人たちに対して失礼になる」 っていう藤くんの言葉に泣いた。 リスナーの想いを受け止めてくれている 何よりの証拠
-
わぁわぁ( 1 )
- ・どうしても泣ける。わぁわぁ泣きたくなる。 なんて尊い響きなんだろう…✴
-
オーッイェーのほう( 1 )
- ・長野公演で演奏されました。 オーッイェーのほうじゃなかて、ウォーウウォーウの方を一緒に歌う感じだったよ。 みんなで合唱するのも最高だし、MVみたいに藤くんのアカペラで聴くのも素敵だと思いました。
-
ITSSS GOOODDDD THIS( 1 )
- ・ITSSS GOOODDDD THIS IS BOC STYLE THANK U BOC, U MADE MY DAY
-
急上昇2位( 1 )
- ・急上昇2位おめでとうございます🎉
-
あの曲( 1 )
- ・え、好きすぎる😢 関ジャムで藤くんの基本は音先、音を楽しみたいがあってってのを聞いてその中で、今回のアカペラゾーンはヤバイ。進化がすごい。昔の曲がいい、色褪せない、あの曲は超えられない、人それぞれ想いはあると思うけど、今回また『BUMP OF CHICKEN大好き』は更新されました😂
-
3日、( 1 )
- ・リリースして3日、もうすでに私の宝物。
-
Holy( 1 )
- ・Holy shit this a master piece
-
音先( 1 )
- ・え、好きすぎる😢 関ジャムで藤くんの基本は音先、音を楽しみたいがあってってのを聞いてその中で、今回のアカペラゾーンはヤバイ。進化がすごい。昔の曲がいい、色褪せない、あの曲は超えられない、人それぞれ想いはあると思うけど、今回また『BUMP OF CHICKEN大好き』は更新されました😂
-
ここからのスタート( 1 )
- ・BUMPの音楽は本当にどんなときも支えてくれるし側にいてくれる。ここからのスタートも自分らしく進んでいきます!
-
O Brasil( 1 )
- ・O Brasil esteve aqui no dia que lançou.
-
どの歌( 1 )
- ・どの歌も雰囲気違くてその歌によっての良さがめちゃくちゃあるのほんとに凄い……❤( ˘꒳˘ )
-
全細胞( 1 )
- ・時間が止まったかのような感覚に襲われて、全細胞か集中したところで藤くんのアカペラ! 鳥肌、、、いやCHICKEN肌 18祭、配信、PVどのバージョンも好きすぎる
-
やたら長い( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
半分と少し地点( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
スクロールバーは( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
ユニゾン( 1 )
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
-
心の色( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
オーイエーアハーンまみれ( 1 )
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
-
私の持病のせい( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
そういった一面( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
両方( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
2枚ぶんの"窓"の向こう側( 1 )
- ・まさに、声を重ねるために生まれてきた唄ですね。 「孤独の合唱」とはまた違うアプローチの、BUMPなりの「合唱」に対するアンサーソング。 藤原さんが紡ぐ言葉はいくつになられても鮮明で。 「(綺麗事のような/生み出してしまった)希望」 「(いつもそばにいた/頷いてくれた)絶望」 単純な好悪に置き換えられない喜び・苦しみと向き合う表現に、(もう何度目かもわかりませんが)心を揺さぶられました。 希望も絶望も振り切って走り出すのが「望遠のマーチ」だとすれば、足が止まりそうな時、隣を走っている誰かに気付くための唄が「窓の中から」なのですね。 「カーテンの内側限定のため息」 「愛読書みたいに並んでしまった独り言」 「昨日と明日に毎日挟まれて」 「次から次の今日 強制で自動更新される」 芯を捉えた歌詞を受け取ったときの (自分のことではないはずなのに、同じ気持ちを知っている) という、唄への共感。 その共感を寄る辺に、2枚ぶんの"窓"の向こう側にいる"他者"を見出し、それぞれが持ち寄った"自分の"唄を重ねていく。 それこそが楽曲「窓の中から」であり、「18祭」で1004人がいたあの場所であり、画面の向こうで番組を見た私たちでもある...。そのようにして広がり続ける、今日を生きるための共感の中心に「声(=唄)」がある。 音楽ってすごい。 これだけ歌詞の素晴らしさを言い尽くせないのに、その上この曲の盛り上がりってオーイエーアハーンまみれじゃないですか…! 文字に起こすと失われてしまうユニゾンこそがこの歌の本当のサビであり、「言葉に収まらないならそれでいい(藤原談)」というBUMPの真骨頂を感じました。
-
時折怪物( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
胸の奥( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
薄氷の上( 1 )
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
-
道のり( 1 )
- ・何回か聞いているうちに希望も絶望も責任というか背負って歩く荷物みたいなもののような気がして 生み出してしまった希望は 相手に希望を与えてしまったから生まれる責任とか、そこに至る道のりの辛さもわかるけどそれを見たら進まずにはいられないから「しまった」で 頷いてくれた絶望もまた 一緒に進む相手に対しての責任、重責みたいなものかなぁと思う。 けど絶望が頷いてくれるって気付きはとても素敵ですね
-
左右( 1 )
- ・鏡からの悲鳴に応答を 鏡に映った自分自身、鏡を見てるくらい自分と似た孤独や悩みを抱えた誰か、鏡は左右を反転させて写す→自分とは正反対な誰かの叫び いろんな考え方ができる歌詞すぎて、BUMPほんと歌詞が鮮やかで優しい
-
相手( 1 )
- ・何回か聞いているうちに希望も絶望も責任というか背負って歩く荷物みたいなもののような気がして 生み出してしまった希望は 相手に希望を与えてしまったから生まれる責任とか、そこに至る道のりの辛さもわかるけどそれを見たら進まずにはいられないから「しまった」で 頷いてくれた絶望もまた 一緒に進む相手に対しての責任、重責みたいなものかなぁと思う。 けど絶望が頷いてくれるって気付きはとても素敵ですね
-
現代( 1 )
- ・18祭みました。 Bumpが現役で生きて、曲を生み出して届けてくれる現代に生まれて、そして出会えた事が嬉しい。 そしてまたライブで会いたいし、ライブにそれぞれの日常を続けて集まったリスナーとも会いたい。音楽という共通言語を通して話がしたい。 ありがとう。
-
ていくべき曲( 1 )
- ・「なんて曲を作ってくれたんだっ!」て気持ちでいっぱい。ずっと歌い継がれていくべき曲…
-
答え( 1 )
- ・希望と絶望という言葉は、「望遠のマーチ」のサビでも登場していますが、今回はこの言葉に対して、さらに別の角度から答えを出されたのかなと感じました。
-
わちゃわちゃ( 1 )
- ・アカペラ良すぎだよ・・・(´;ω;`) 昨日も関ジャムのインタビューで感動したばかりだったから、余計に気持ちが伝わってきます😭👏✨ ずっと色褪せない、4人がわちゃわちゃ楽しそうにしているBUMP OF CHICKENが大好きです!
-
現役( 1 )
- ・18祭みました。 Bumpが現役で生きて、曲を生み出して届けてくれる現代に生まれて、そして出会えた事が嬉しい。 そしてまたライブで会いたいし、ライブにそれぞれの日常を続けて集まったリスナーとも会いたい。音楽という共通言語を通して話がしたい。 ありがとう。
-
角度( 1 )
- ・希望と絶望という言葉は、「望遠のマーチ」のサビでも登場していますが、今回はこの言葉に対して、さらに別の角度から答えを出されたのかなと感じました。
-
歌い継が( 1 )
- ・「なんて曲を作ってくれたんだっ!」て気持ちでいっぱい。ずっと歌い継がれていくべき曲…
-
0歳9ヶ月の娘( 1 )
- ・今朝から何度もリピートして聴いています。こんなにも心が揺さぶられ涙が出る歌は久しぶりです。 普段はロックを聴かせていませんが、0歳9ヶ月の娘もこの歌には興味があるのか、とても穏やかな表情で一緒に聴いていました。 いつか娘が大きくなり、様々な壁に立ち向かうときは、BUMP OF CHICKENの歌をたくさん教えてあげたい…それが最高の教育になるのではと感じています。
-
MVの時点( 1 )
- ・ファン歴そこそこ長いんですが、MVの時点でこんなにアツく歌う基央さんは初めて見ました。 18祭頑張ってくれた皆さんに感謝です。かつて18世代だった俺にも確かに届いてますよ。
-
コレコレ( 1 )
- ・よく言うらしさって何なんでしょうか?考えてみてもわかりませんが、そのアーティストの、ある音を聞くと『あーこの音!コレコレ!』と思うのがそのアーティストの『らしさ』なんですかね? 約20年程バンプ聴いてますがココ最近『らしさ』より『変化』を楽しんで聞いております❤❤
-
a lovely vocal( 1 )
- ・Just few seconds of this song and I knew I love it already. What a lovely vocal work..
-
肩の力( 1 )
- ・最初のハローだけで、肩の力抜けた。 また明日から頑張れそう。
-
수 없다( 1 )
- ・최고다. 말로 형용할 수 없다.
-
中学校のころ( 1 )
- ・中学校のころから聴いてきた、いくつものバンドの新譜を毎回「今回はハマれるといいな」と思いながら聴く歳になった 最初の一言、一音で、安心して「あ、好きになれるやつだ」って聴けるBUMPは、マジで最高 0:13
-
中古のCD( 1 )
- ・中学一年生の時に中古のCDを買って初めて聴いた時から、ここまでどんな時も寄り添ってくれたBUMP 出会ってそろそろ9年経つことに驚きですが今でも聴くと心が震えるほど好きです ずっと応援してます
-
藤原ワールド全開( 1 )
- ・藤原ワールド全開だー!!!
-
何本( 1 )
- ・綺麗事うるせえなってBUMPから距離を取って、 でも心の一等地にメロディフラッグが刺さってて、何本も深く刺さってて、 何もかも終わらせようかなって思う度に気付いたら戻ってきちまうんだよな そんで久しぶりに口ずさむと何故か声が震えるんだよな そんなことをずっと繰り返してるし、これからも多分ずっとそうなんだう
-
Just few seconds( 1 )
- ・Just few seconds of this song and I knew I love it already. What a lovely vocal work..
-
心のお守り( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
中学一年生の時( 1 )
- ・中学一年生の時に中古のCDを買って初めて聴いた時から、ここまでどんな時も寄り添ってくれたBUMP 出会ってそろそろ9年経つことに驚きですが今でも聴くと心が震えるほど好きです ずっと応援してます
-
今の過酷( 1 )
- ・18祭本当に素敵でした。 今の過酷で苦しい狭い世の中を生き抜く若者たちに希望と明日に1歩踏み出す勇気を与えてくれる曲だと思います。 歳を重ね時代を連ね深さが増したにもかかわらず、若さを忘れず明るい希望と夢見る明日を歌ってくれるBUMPは、今の世の中の要石だと思います。 もしあなた達がいなかったら、もしあなた達が歌っていなかったらと思うと薄氷の上に立つような不安に襲われます。 この時代にBUMPがいて良かった。 この時代にBUMPが歌ってくれて良かったと心から思える曲だと思います。
-
Feliz( 1 )
- ・Y de pronto... me sentí Feliz ☆
-
化けの皮の下の〜( 1 )
- ・合唱曲なのにかっこいい。 化けの皮の下の〜が本当にいい。
-
道しるべ( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
心の一等地( 1 )
- ・綺麗事うるせえなってBUMPから距離を取って、 でも心の一等地にメロディフラッグが刺さってて、何本も深く刺さってて、 何もかも終わらせようかなって思う度に気付いたら戻ってきちまうんだよな そんで久しぶりに口ずさむと何故か声が震えるんだよな そんなことをずっと繰り返してるし、これからも多分ずっとそうなんだう
-
違う( 1 )
- ・アカペラ? 聴く人によって背景に違う音楽が聴こえるはずだよ。
-
心のど真ん中( 1 )
- ・アカペラの部分に衝撃と感動と鳥肌がたった。 とりあえず最初から最後までなんかもうすごすぎて終わったあとは呆然。 なにも考えられない。 それくらい私の中でこの曲は衝撃でした。 なんで藤くんはこんなに心のど真ん中にずどんと響く曲が作れるんだろう。 BUMP OF CHICKENを好きになって良かった。 私の人生、バンプを好きになったことは間違いなく正解だと確信してる。
-
背景( 1 )
- ・アカペラ? 聴く人によって背景に違う音楽が聴こえるはずだよ。
-
ここまでの歌い方する( 1 )
- ・本当にここまでの歌い方する藤くんMVで初めてでびっくりしました·····やんやさんの言葉全てに同意です!
-
先頭( 1 )
- ・4:54 ここのソロ、歌詞通りに藤くんが自ら率先してソロで歌ってくれて先頭に立って私たちを導いてくれてる感じがすごくいい
-
いろんな曲( 1 )
- ・僕の青春はBUMP OF CHICKENです。心のアルバムを開くたびにいろんな曲が思い出されます。BUMP OF CHICKENの曲と共に生きてきたんだなと思う。これからもずっと応援してます。そしてともに過ごしたいと思います。
-
電撃( 1 )
- ・ファーストテイクこの曲で電撃デビューしそう
-
チャマ( 1 )
- ・長野で聴けて、みんなと歌えて最高でした! ずっと忘れないよチャマえもん!
-
以下( 1 )
- ・※以下、長々と語ります。 私は、不器用な社会人をしている24歳です。私にとってBUMPの音楽は、生きる道しるべであり、心のお守りです。泣きそうなとき、大切な人を自分の言動で失ったとき、自分や家族の持病で、生きることに絶望したとき、 その絶望も包み込んで、さらに希望さえも与えてくれるBUMPの曲に、支えられて生きています。 いま、過去に 大切な人間関係を自ら壊してしまった絶望 を、新しい環境の中で 隠して生きています。 “忘れなきゃ、強くならなきゃ、たくましくならなきゃ”と思いますし、毎日の労働で「次から次の今日 強制で自動更新される」日々に追われているので、なかったことにできた気がすることもあります。 でも、「化けの皮の下の本当」は、違うんです。寂しくて、叫びたくて、自分に怒って。私の過去が、「痛くないことにした傷」になって、ずっと胸の奥に残っていて、それが時折怪物になって、すべてを食い散らかそうとするときがあります。 でもそういった一面って、 「同じように一人で」生きる誰かと、痛みを分かち合うためになるのなら、…いつかそうなるのなら、それもいいのかなと思います。 こういった歌を聞くと、希望も絶望も両方あって正解なのだと、背中を押してもらえます。 最近、新しい環境の中で、素敵な人達に出会いました。「君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと」と思える方々に支えられて仕事が続けられています。 たとえまた私の持病のせいでこの大切な人間関係を失ってしまい、「絶望」してしまったとしても。 きっとこの『窓の中から』を聞けば、私と同じ心の色を持った人がこの世界にいて、いつか「重ねた声」を聴くことができるのだと、「希望」を持って 生きていけます。 だから、「一人で多分大丈夫」。 BUMPさん、生きる力をくださって、本当にありがとうございます。 4:20〜 (あれ…? もう曲終わった? まだ赤いスクロールバーは半分と少し地点だけどな? …やたら長いおまけ映像でもついているのかな…?) 4:26〜「(゚д゚)!?」 5:42〜 ここから、BUMPの魅力がいっぱいつまった、優しさ溢れるメロディです。一番大好きなパートです。鬼リピしちゃおう!
-
劇場( 1 )
- ・劇場版BUMP OF CHICKEN
-
ファイナルの( 1 )
- ・ファイナルのたまアリ行くけど、 アカペラで歌われたら泣くわ絶対。
-
何故( 1 )
- ・最近のBUMPの曲は最初は微妙だと思うけど、 アニメとかのOPとかでアニメの絵と共に見ると良いな〜って思うのは何故なのだろう
-
僕の青春( 1 )
- ・僕の青春はBUMP OF CHICKENです。心のアルバムを開くたびにいろんな曲が思い出されます。BUMP OF CHICKENの曲と共に生きてきたんだなと思う。これからもずっと応援してます。そしてともに過ごしたいと思います。
-
ファーストテイク( 1 )
- ・ファーストテイクこの曲で電撃デビューしそう
-
細胞全部( 1 )
- ・心が震えた。 細胞全部で聴くって感覚になるぐらい心のぐっと深い所まで来てくれた。 いつもこんなに側にいてくれてありがとう。
-
любимые( 1 )
- ・❤❤❤❤❤❤❤ любимые
-
名残( 1 )
- ・@Battle_Cowl 喉チンコw昔子供の頃男子が言っていたので名残でそう言っていまはさたw正して頂いてありがとうございます。
-
アニメの絵( 1 )
- ・最近のBUMPの曲は最初は微妙だと思うけど、 アニメとかのOPとかでアニメの絵と共に見ると良いな〜って思うのは何故なのだろう
-
アニメとかのOP( 1 )
- ・最近のBUMPの曲は最初は微妙だと思うけど、 アニメとかのOPとかでアニメの絵と共に見ると良いな〜って思うのは何故なのだろう
-
男子( 1 )
- ・@Battle_Cowl 喉チンコw昔子供の頃男子が言っていたので名残でそう言っていまはさたw正して頂いてありがとうございます。
-
MVの監督さん( 1 )
- ・映像も曲も素敵すぎる。 BUMPのメンバーはもちろん、MVの監督さんもありがとう。
-
la semana( 1 )
- ・Iniciando la semana escuchando esta canción. Gracias Bump of Chicken!
-
おんやぁ( 1 )
- ・おんやぁ(´・Д・)」
-
48祭( 1 )
- ・18祭参加したかった! 48祭だからだめか😅 羨ましいな〜。
-
今の季節( 1 )
- ・今の季節に聴いてるからかもしれないけど、卒業式で歌われる曲になりそうな感じのいろんな感情に刺さる、そんな曲
-
藤原ステップ( 1 )
- ・藤原ステップすき
-
一音目( 1 )
- ・一音目からもう好きな曲だと思った
-
タンポポ( 1 )
- ・🫰😭✨✨ タンポポ✨💍✨
-
位の声( 1 )
- ・すきとおった眩しい位の声だけで泣けるバンプのストーリーでもあったんだよね、相対的に様々をあるものとして肯定することを教えてくれながら、自分を表現し続けた事が全て今って言ってる。 この先もずっと聴き続けたい。ずっとそう思わせてくれる歌をありがとう
-
=唄( 1 )
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
-
幾度( 1 )
- ・アカペラの部分、本当に呼吸を忘れてました息が止まってた。最高でしたBUMP本当にいつもありがとう。この曲にもこれから幾度となく救われるんだろうな。
-
幸運( 1 )
- ・18フェス、本当に感動的で久々に音楽を聴いて涙が溢れました! バンプと同時代を生きれる幸運に感謝。そして若い世代の素晴らしい感性に感謝!バンプの曲はいつの時代も心を揺さぶるんですよね。
-
中止( 1 )
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
-
重圧( 1 )
- ・新卒の者です。 早くも学生時代とのギャップが苦しくて不安と重圧に押しつぶされそうですが、この曲のおかげでなんとか少しだけ前を向けた気がします。バンプありがとう。
-
修学旅行( 1 )
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
-
放課後教室( 1 )
- ・放課後教室で歌ってくれてるような気分
-
岐路( 1 )
- ・心に響く。。。 こりゃBUMP史上最大の魂の叫びだ。。 岐路に立つ18祭世代1000人の想いを、エネルギーを受けて、背負って生まれた傑作! 「ロストマン」のように「現在地」「はじめの唄」を 「Hello,world」のように「ここにいること」を 「望遠のマーチ」のように「希望と絶望」を 「虹を待つ人」のように「自分の心=部屋」を 「flare」のように「命=灯」を 「ray」のように「銀河の中にいる」ことを 「ダイヤモンド」のように「自分」のことを 「ガラスのブルース」のように「生きること=唄を歌うこと」を これまでの作品のテーマを物凄い熱量・エネルギーで詰め込んだ集大成の作品だ。 藤くん、命を削って唄を生み出してくれて、ありがとう。 ちゃんと届いてます。
-
新卒の者( 1 )
- ・新卒の者です。 早くも学生時代とのギャップが苦しくて不安と重圧に押しつぶされそうですが、この曲のおかげでなんとか少しだけ前を向けた気がします。バンプありがとう。
-
致命傷( 1 )
- ・この曲今の世代に刺さりすぎて致命傷になるレベル
-
my ears( 1 )
- ・Bump of Chicken proceeds on giving out beautiful delicacies to my ears.
-
負け組( 1 )
- ・バンプって勝ち組枠なのに、負け組に寄り添った歌詞を書いてくれる。 すげーよ
-
米3杯( 1 )
- ・歌い出しの藤くんの喉仏の動きだけで米3杯食える
-
この数年間( 1 )
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
-
複数の曲( 1 )
- ・何だこれ!!一つの曲に複数の曲が織り交ぜられてる感覚。でも一つにまとまってる。 新しいな。
-
体調( 1 )
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
-
ピアノソナタ悲愴( 1 )
- ・ピアノソナタ悲愴から力強く変調するゴスペルに聴こえるんだよ。 生命力の息づかい、最高だ 藤くん!
-
コール( 1 )
- ・曲初め12秒を無音にできる藤君は別次元すぎる。コールレスポンスできる時代を見据えて、ライブ向けの作品をありがとう。ツアーが楽しみだ。
-
そのうち( 1 )
- ・18祭の大合唱、配信、MVと3種類も楽しめるのが贅沢すぎて、毎日それぞれを行き来してます。そのうちライブで聴ける日も楽しみ。
-
引力( 1 )
- ・本当凄い引力だよ
-
我慢( 1 )
- ・コロナで我慢ばかりだったこの数年間。修学旅行とか、いろんな事が中止になって悔しい思いをしたけどいつでも側にBUMPの曲があったから、1日1日を生きてこられた。今年は初めてライブが当たって、実際にBUMPの演奏を見たり、会場の一体感じたりして本当に感動した。いつも優しく背中を押してくれてありがとう。心の底からBUMPファンで良かった
-
軽快( 1 )
- ・これまでにない軽快な音とアレンジとミュージカルの様な一体感は最高。これまでの楽曲とは全く違うCメロには新しい世界を感じた。 アカペラの部分は鳥肌もの。最高!!
-
ワタクシ( 1 )
- ・これってライブのときはワタクシどのコーラスやればよい?
-
葛藤や苦悩( 1 )
- ・夢や目標を持てって周りから言われる中、「綺麗事みたいな」「生み出してしまった」希望とマイナスに例え、 そこから生じる葛藤や苦悩を 「いつもそばにいた」「頷いてくれた」絶望と寄り添う存在として捉える。 想いを大事にしてくれてるからこその表現🥲 最後の転調してからのフレーズも 人と出会うことだけじゃなく、自分の想いと向き合うことにも繋がってようにも思えます。 その気持ちに出会えてよかった。早く気付きたかった。そういった自分との対話のようにも捉えることができちゃう。 新年度で新しい別れや出会いに溢れる中で人に思いを馳せる人もいれば、 目標に向かって辛い想いに寄り添う人も居るんじゃないかな。 様々な感情で捉えることができて涙が止まりません
-
53歳医師( 1 )
- ・53歳医師です。 この歌を思い出しながら今日もたくさんの患者さんをみさせてもらいました。 ありがとうございました。
-
別次元( 1 )
- ・曲初め12秒を無音にできる藤君は別次元すぎる。コールレスポンスできる時代を見据えて、ライブ向けの作品をありがとう。ツアーが楽しみだ。
-
コマ割り( 1 )
- ・冒頭の優しい歌い方から 途中のアカペラまで… 痺れる要素満載でした。 これだけの尺の長さで コマ割り少ないのは とにかく難しいでしょうから、 大変素晴らしいなと思います。
-
ファミチキ( 1 )
- ・ファミチキ食べたくなってきた。👋🍀世界の車窓から🚃𓈒𓂂𓏸
-
Indonesia( 1 )
- ・I swear I will watch your concert in Indonesia if it's happening. 😁🇮🇩
-
参加資格( 1 )
- ・参加資格を持ち合わせていながら、ちょうど選考時期に人生で初めて大きく体調を崩してしまい、応募することが叶いませんでした。自分が18歳世代の時期にbumpが18祭をやってくれる事なんてもう一生ないんだ、一生に一度の機会を逃してしまったんだとずっと後悔していました。 でも先日の放送を見て、抱えていた悩みや後悔がすっと溶けていくような感じがしました。 同世代の皆さんのエネルギーと、bumpの皆さんの力強さに救われました。参加者の皆さん、bumpさん、素敵な曲を届けてくださって本当にありがとうございました!
-
Algún día( 1 )
- ・Algún día... seguramente...
-
余裕( 1 )
- ・100万回再生は余裕だよな。 だって18フェスに参加した1000人が1人ずつ1000回見ればいいんだから。
-
無音( 1 )
- ・曲初め12秒を無音にできる藤君は別次元すぎる。コールレスポンスできる時代を見据えて、ライブ向けの作品をありがとう。ツアーが楽しみだ。
-
Una cançó( 1 )
- ・Molt bona feina tius. Una cançó GENIAL!!! Very good work guys. AN AWESOME song!!!!
-
冒頭の( 1 )
- ・冒頭の優しい歌い方から 途中のアカペラまで… 痺れる要素満載でした。 これだけの尺の長さで コマ割り少ないのは とにかく難しいでしょうから、 大変素晴らしいなと思います。
-
o1g( 1 )
- ・@グッピー-o1g 教えていただきありがとうございます! 勉強になります。
-
your concert( 1 )
- ・I swear I will watch your concert in Indonesia if it's happening. 😁🇮🇩
-
我が道( 1 )
- ・我が道を行く感じだいすき
-
歌バカ( 1 )
- ・歌バカうま
-
グッピー( 1 )
- ・@グッピー-o1g 教えていただきありがとうございます! 勉強になります。
-
bona feina( 1 )
- ・Molt bona feina tius. Una cançó GENIAL!!! Very good work guys. AN AWESOME song!!!!
-
ダブルミーニング( 1 )
- ・@山口篤史-f6b 自分自身を奮い立たせるというダブルミーニング的な?
-
山口篤史-f6b( 1 )
- ・@山口篤史-f6b 自分自身を奮い立たせるというダブルミーニング的な?
-
不運( 1 )
- ・18祭みました!一度延期になってしまった不運もありましたが 1005人で歌い上げた感動がよみがえります!
-
ガム( 1 )
- ・聴けば聴くほど深みが分かる、まるでガムみたいやな
-
脳内( 1 )
- ・コメント欄深すぎて大体関ジャムのナレーションで脳内再生されてく(笑)
-
ノド( 1 )
- ・ノドを震わせろ→宇宙を震わせろ=自分の中身🌍なんですね
-
完成度の高さ( 1 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
-
ハアハア( 1 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
-
誕生花( 1 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
-
マイク( 1 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
-
リップシンク( 1 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
-
それ毎( 1 )
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
-
出逢い( 1 )
- ・素敵なコメントで、私も色々考えさせられました。BUMPファン歴20年オーバーの私も(自分語り恐縮です)… …あの時、BUMPに知り合えなかった世界線があったら、貴方と同じような出逢い方して、感動してたと思います。このコメント観て、私の好きな歌手、バンドがBUMPで誇らしい気持ちになりました。m(_ _)m
-
ばんぷ( 1 )
- ・a cappella。これがあったか…。色んな奏法。いつも新しくて それに感動させられる。このコメントしてて気付いたけど、名前がまだ付いてないくらい 今 の奏法を産み出し続けるのが ふじくん、ばんぷ…
-
身の程( 1 )
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
-
経済( 1 )
- ・中学生の頃からBUMPを聞いていて、高校生、大学生、社会人になっても新しい曲や昔の曲に沢山救われてきました。 これから何かに抑圧されたり理不尽な目に会った時もこの曲が沢山の人を救ってくれると思います。 コロナ禍で経済が回らなくて先が見えない日本ですが、これから未来ある子供達の為にも今度は自分が頑張ろと思いました。 本当に音楽を続けてくれてありがとうBUMP
-
メディア( 1 )
- ・BUMPの存在は知ってたけど、ファンっていうほどでもなかった。 たまたまみてたNHKにBUMPが出てて、何気なく見てたらすごく感動して泣きながら見ました。 他の曲も気になって、たくさん聴いてみたらどの曲も繊細で素敵で、オールしてまで曲を聴きました。 メディアに出ないのにこんなに人気を誇ってて、たくさんの方に愛されている理由がわかりました 今までちゃんとBUMPを知らなかった自分に後悔してます。
-
月虹( 1 )
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
-
間のカメラワーク( 1 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
-
お金( 1 )
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
-
某小説の一節( 1 )
- ・傷みが本当に分かる人じゃないと書けない歌詞だなぁ。 「優しいという漢字は人に憂うと書くから、人の傷や辛いことを分かる人が本当に優しい人だ」っていう某小説の一節を思い出した。
-
今 の奏法( 1 )
- ・a cappella。これがあったか…。色んな奏法。いつも新しくて それに感動させられる。このコメントしてて気付いたけど、名前がまだ付いてないくらい 今 の奏法を産み出し続けるのが ふじくん、ばんぷ…
-
昔の僕( 1 )
- ・もう24になってしまいました。 18の頃に持ってた夢とか色んなこと諦めたし、18の頃より他人の事を考えなくなって、色々クズになってしまったけど、クズでも幸せに生きています。 今18の人もこれから18になる人も、もししんどくなったら自分が良い人間でいることを諦めてみてください。中には昔の僕のように藤くんに憧れて、藤くんみたいになりたいと思ったり、自分以外の誰かになりたいと思う人もいるかもしれません。でも自分は自分のままでも幸せに生きれます。 いい自分も醜い自分も受け入れてこれからの人生、幸せに生きてくださいね。
-
心と光( 1 )
- ・アラフォーでずっとBUMPの唄を聴いてきたけどこれはまた神曲。衝撃。 なぜだか不妊治療の末に子供を授かったことを知ったあの日の感覚が蘇ってきました。 いつも心と光を届けてくれてありがとう。
-
๑ ᷇ 𖥦 ᷆( 1 )
- ・今までを後悔するんじゃなくて、bumpを聞いてこれからを楽しく生きましょう( ๑ ᷇ 𖥦 ᷆ ๑ )
-
今の学生達( 1 )
- ・自分が学生の頃、人間関係のひとつひとつや自分の言動、他人の言動、勉強や部活や周囲の環境の中で、ひっそり傷ついたり絶望したり泣いたり諦めたりしたことを、BUMPの曲はいつも側で「その傷も痛みも君だけの宝物だよ」っていうように支えてくれてたのを思い出すような曲。 きっとこの曲も今の学生達を支えてくれるんだろうなって思うし、ずっとそこにいてメッセージを送ってくれるBUMP OF CHICKENはやっぱ素晴らしいバンドだなぁと思った。
-
陽の光( 1 )
- ・ぼんやりした暗転空間から独唱するところから陽の光が入ってくるし、ワンカットしてる間のカメラワークどうなってんの!!! 藤くんもリップシンクじゃなくて喉仏バチクソ動いてるから、マイク無しで本気で歌ってるよね?!じゃないと歌い終わってあんなハアハアしないよね?! 机に写ってる花瓶の花は白のアネモネかな? 花言葉といい誕生花が4/2といい完成度の高さに脱帽です…… 言葉がでないくらいすごい作品だと思います。林さんナニモノ……
-
色んな奏法( 1 )
- ・a cappella。これがあったか…。色んな奏法。いつも新しくて それに感動させられる。このコメントしてて気付いたけど、名前がまだ付いてないくらい 今 の奏法を産み出し続けるのが ふじくん、ばんぷ…
-
決断( 1 )
- ・弱者に寄り添った音楽をありがとう.私は昨年,自分が信じる道を進む決断をした.だけど,そこでも周りと比較して出ない成果と自分だけ提供されないお金で,身の程を弁えろと社会から言われている感覚になって,挫けそうになる.だけどこの曲を聴いて,きっとそう思っている人も知らないところでいるのかなと改めて思えた.ゆっくりとだけど,自分との仲直りに近づけた気がする.BUMP,いつもありがとう.
-
此処( 1 )
- ・メロディーに生命の躍動感がある 長いコロナ禍をくぐり抜けて、「さぁ此処からだよ」でも元気よく背中を押す感じじゃなくて今までの絶望や傷はなかった事にはならないし痛みも分かち合えないからそれ毎連れて行く覚悟で。 そして何よりBUMP自体がバンドとしてコロナ禍だけでも苦しかったのに……… 18祭の為だけではなく自分達の為の曲でもあったのかなぁ いや、BUMPの色である誰にでも当てはまる普遍的な詞
-
全員44歳( 1 )
- ・藤原さんとメンバーカッコよすぎ。 これで全員44歳かよ…。 ずっと大好きです。バンプ。
-
傷み( 1 )
- ・傷みが本当に分かる人じゃないと書けない歌詞だなぁ。 「優しいという漢字は人に憂うと書くから、人の傷や辛いことを分かる人が本当に優しい人だ」っていう某小説の一節を思い出した。
-
a cappella( 1 )
- ・a cappella。これがあったか…。色んな奏法。いつも新しくて それに感動させられる。このコメントしてて気付いたけど、名前がまだ付いてないくらい 今 の奏法を産み出し続けるのが ふじくん、ばんぷ…
-
いつも側( 1 )
- ・自分が学生の頃、人間関係のひとつひとつや自分の言動、他人の言動、勉強や部活や周囲の環境の中で、ひっそり傷ついたり絶望したり泣いたり諦めたりしたことを、BUMPの曲はいつも側で「その傷も痛みも君だけの宝物だよ」っていうように支えてくれてたのを思い出すような曲。 きっとこの曲も今の学生達を支えてくれるんだろうなって思うし、ずっとそこにいてメッセージを送ってくれるBUMP OF CHICKENはやっぱ素晴らしいバンドだなぁと思った。
-
愚か者( 1 )
- ・愚か者!
-
一首( 1 )
- ・每次聽BUMP的歌都有種 啊~ 這裡有人能夠懂我,那種直擊心靈的感覺。看了18祭覺得這首歌實在太適合,來自各地的人們,一起唱一首歌,我真的是一邊看一邊哭。 謝謝你們的歌,謝謝你們
-
ZeppFUKUOKA( 1 )
- ・今年で40歳!3児の父になった!19のときZeppFUKUOKAで生で聞いて衝撃を受けてから今までバンプと共に過ごした。これからも生活の一部として過ごして行きたい!バンプサイコー❤
-
新郎新婦入場( 1 )
- ・新郎新婦入場に合いそう😊新しい感じだけど、ちゃんと過去の流れを汲む中でここに着いたバンプ曲やな。この先も楽しみ
-
知れ( 1 )
- ・こんなに気の知れた幼馴染達と一緒にいるのに ふとした瞬間、自分ひとりだけで歌っているような気になってしまうのがエモ
-
傷 ここ( 1 )
- ・痛くないことにした傷 ここ聴くと自然と涙が溢れる 聴くたびに いつも心に刺さる唄を歌ってくれる ありがとうございます もう少し頑張ってみようと思います
-
一起( 1 )
- ・每次聽BUMP的歌都有種 啊~ 這裡有人能夠懂我,那種直擊心靈的感覺。看了18祭覺得這首歌實在太適合,來自各地的人們,一起唱一首歌,我真的是一邊看一邊哭。 謝謝你們的歌,謝謝你們
-
数日後のコンサート( 1 )
- ・胸がいっぱいになりました😭😭😭 数日後のコンサートで聴けるのを楽しみにしています😊
-
二月( 1 )
- ・二月に人生で初めてBUMPのライブに行きました! 会いたかったよの言葉が、大人数のお客さんの一人なんだけど、 あ、この人達は本当に私に会いたかったって言ってくれてるって思えた。 ものすごく不思議な感覚だった! 初めててちょっとそわそわしてたけど、 歌にも感動したけど、「そこにいてくれるだけで嬉しい。来てくれてありがとう。会いたかった」って言葉が物凄く自分が欲しかった言葉だった気がした。(なんか語っちゃったぁ語彙力すいません)
-
映画や物語( 1 )
- ・4分20秒からの自分を奮い立たせるように歌うのが好きです。 MVは映画や物語を見てる気分になりますよ 最高だぜ
-
この方達( 1 )
- ・この方達はどこまで行くのだろう、 すごすぎる…圧巻です。
-
19のとき( 1 )
- ・今年で40歳!3児の父になった!19のときZeppFUKUOKAで生で聞いて衝撃を受けてから今までバンプと共に過ごした。これからも生活の一部として過ごして行きたい!バンプサイコー❤
-
君の中( 1 )
- ・「ハロー、ハロー、聞こえるだろう?君の中にずっと居たんだよ」ハローと聞いて、24年前のバンプの初シングル、「ランプ」を思い出しました。あの時からずっと、ずっとそこにいてくれたんですね。
-
私の軸( 1 )
- ・日々に忙殺され、ここ暫く泣いてないのにこの曲を聴いたら泣きたかったのかな?って位涙が止まらなくて、私の軸はやっぱりBUMPなんだって思いました。ありがとう。 希望も絶望も人によって様変わりするけど、私はこのバンドに逢えた事が希望だからこそ、それを軸に生きていけます。 そしてBUMPを愛する全ての人達を愛してます!!!!!!!!
-
人們( 1 )
- ・每次聽BUMP的歌都有種 啊~ 這裡有人能夠懂我,那種直擊心靈的感覺。看了18祭覺得這首歌實在太適合,來自各地的人們,一起唱一首歌,我真的是一邊看一邊哭。 謝謝你們的歌,謝謝你們
-
大好( 1 )
- ・このことばを教えて下さって、ありがとうございました。 とっても感動して、大好になった曲が、更に大切な曲になりました。感謝します。☆
-
年に( 1 )
- ・今年18になる年にこの曲が出たのめちゃくちゃ奇跡では!?
-
3児の父( 1 )
- ・今年で40歳!3児の父になった!19のときZeppFUKUOKAで生で聞いて衝撃を受けてから今までバンプと共に過ごした。これからも生活の一部として過ごして行きたい!バンプサイコー❤
-
your stay( 1 )
- ・Please enjoy your stay in Japan!! In future, I hope you are able to hear their songs.
-
真っ暗の闇のなか( 1 )
- ・真っ暗の闇のなかで、何度バンプオブチキンの歌に救われたろう。バンプの歌がある時代に生まれて良かった
-
各地( 1 )
- ・每次聽BUMP的歌都有種 啊~ 這裡有人能夠懂我,那種直擊心靈的感覺。看了18祭覺得這首歌實在太適合,來自各地的人們,一起唱一首歌,我真的是一邊看一邊哭。 謝謝你們的歌,謝謝你們
-
杖の様( 1 )
- ・かつて18歳だった私は今、17、15、8歳の子供を育てています。彼らが壁にぶち当たった時、母親として向き合ってあげられるか自信がなかったけど、この歌の様に側に居てあげるだけでも良いのかも知れないと思えるようになりました。私にとっても杖の様な、そんな曲を創ってくれてありがとう。
-
ゲームの曲( 1 )
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
-
カルマ( 1 )
- ・カルマがゲームの曲として公開された時、初めてBUMPという存在を知った。 その時はただ「すごい曲を歌うグループだな」で、まだ身近な存在とは言えなかった。 後にhallo worldやシリウス等、色々と聞く機会が増え、BUMP は身近な存在になった。 月虹で改めてBUMPのすごさを認識、アカシア、なないろ等、音楽の最前線を疾走する姿は感動の一言。 これからも新たなステージを見せてくれ。
-
歌實( 1 )
- ・每次聽BUMP的歌都有種 啊~ 這裡有人能夠懂我,那種直擊心靈的感覺。看了18祭覺得這首歌實在太適合,來自各地的人們,一起唱一首歌,我真的是一邊看一邊哭。 謝謝你們的歌,謝謝你們
-
曲・MV( 1 )
- ・改めて藤くんの声って唯一無二だなって思った 普段は曲とか歌詞が大好きで気に入ってたんだけど、この曲はそれを思い知らされる曲・MVだった
-
這首( 1 )
- ・每次聽BUMP的歌都有種 啊~ 這裡有人能夠懂我,那種直擊心靈的感覺。看了18祭覺得這首歌實在太適合,來自各地的人們,一起唱一首歌,我真的是一邊看一邊哭。 謝謝你們的歌,謝謝你們
-
溜息( 1 )
- ・藤くんは、リスナーがカーテンの内側だけで溜息をついている事も、傷を痛くないことにしているのも、全部知ってる。とてつもなく優しくて、天才的な詩人。藤くんが紡ぐ言葉で、私の世界はどんどん広がって行く。
-
にゃーん( 1 )
- ・にゃーん。
-
那種直擊心靈的感覺( 1 )
- ・每次聽BUMP的歌都有種 啊~ 這裡有人能夠懂我,那種直擊心靈的感覺。看了18祭覺得這首歌實在太適合,來自各地的人們,一起唱一首歌,我真的是一邊看一邊哭。 謝謝你們的歌,謝謝你們
-
なんて( 1 )
- ・なんて心地の良い低音の歌声なんだ
-
這裡( 1 )
- ・每次聽BUMP的歌都有種 啊~ 這裡有人能夠懂我,那種直擊心靈的感覺。看了18祭覺得這首歌實在太適合,來自各地的人們,一起唱一首歌,我真的是一邊看一邊哭。 謝謝你們的歌,謝謝你們
-
出だし( 1 )
- ・自分がいろんなものを追いかけられるほどエネルギーがある人ではないので、偶に目についた時にしか聞けていないのですが 出だしを聞いたときに「そういえば、とてもやさしい声を出す人だったな」と思う そんな優しい歌でした
-
曲とか( 1 )
- ・改めて藤くんの声って唯一無二だなって思った 普段は曲とか歌詞が大好きで気に入ってたんだけど、この曲はそれを思い知らされる曲・MVだった
-
我,( 1 )
- ・每次聽BUMP的歌都有種 啊~ 這裡有人能夠懂我,那種直擊心靈的感覺。看了18祭覺得這首歌實在太適合,來自各地的人們,一起唱一首歌,我真的是一邊看一邊哭。 謝謝你們的歌,謝謝你們
-
ノノノ( 1 )
- ・@まもノノノ Oh yeahではないでしょうか
-
心意気( 1 )
- ・心意気ですね。👏
-
*´▽`*( 1 )
- ・素敵な楽曲、いつもありがとうございます(*´▽`*) やっぱり、BUMPの曲は心に響く(T^T) 最高✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
-
エモ( 1 )
- ・BUMPは概要に歌詞あるのがまじで好きなんだよな。概要に歌詞あるアーティストでしか味わえないエモがある
-
feelings( 1 )
- ・Just listening to this wonderful song, a lot of feelings started to flow in me. This is amazing as always!! 🥺💖 Te quiero mucho BUMP OF CHICKEN!!
-
視線( 1 )
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
-
ずいつ( 1 )
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
-
宝石( 1 )
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
-
種の救い( 1 )
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
-
そこで( 1 )
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
-
娘たち( 1 )
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
-
年齢を重ねてる( 1 )
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
-
申し訳( 1 )
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
-
その共鳴( 1 )
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
-
事情( 1 )
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
-
energy( 1 )
- ・I'm one of Bump's fans for long time. I'm so glad to hear that many foreigners such as you have been listening their music in many countiries. Bump's melody always makes me happy and gives me a lot of energy. I apprciate their songs
-
向いて( 1 )
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
-
ベクトル( 1 )
- ・25年前からずっと若い世代に支持されてきている所以がここにある。 18歳世代、18歳世代を経験してきた人、これから経験する人、その全てにベクトルがちゃんと向いている。 導いてくれるわけでも、引き上げてくれるわけでも、背中を押してくれる訳でもない。 あくまで無機物的で、受け取り手が「杖」として使えなきゃ意味が無いという、ある種の救いの無い"残酷な現実"でありながら、 あくまで無機物的であるために、勝手に離れたりせずいつまでも受け取り手の傍らに居座り続けてくれるという"救い"でもある。 優しくも実直で不器用な彼らの音楽は、もしかしたら今の若い世代には少し難しいのかもしれない。 しかしながら、この唄に貴方なりの「意味」を持つことができたならば、 何にも代えがたい、一番明るい人生の支えになると思う。 そういう経験を、自分も含めて今のBUMPファンはしてきた。 だから、これだけはもう間違いない。
-
心の杖( 1 )
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
-
太陽という曲( 1 )
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
-
唄にした圧倒的な( 1 )
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
-
忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ( 1 )
- ・この曲を聴いたときに浮かんだ光景が、「voyager」「flyby」でした。 打ち上げられたvoyagerのように漂いながら、希望と絶望をもって凄く小さな窓の中からずっと世界を見てきたリスナーに対して、BUMP OF CHICKENはずっと音楽を送ってくれたんだなぁと。 どんなに遠く離れたって「忘レテモ構ワナイ」「忘レナイカラ」と、昔からBUMPは私達の集会軌道上から言ってくれてるんですね。 「ここにいるよ」って言葉がBUMPに届くといいなぁ。
-
絶賛( 1 )
- ・かつて寝る間も惜しんでこっそり朝までアルバムを聴いたり、新曲が出るのを心待ちにしていたあの頃はもうなくて、毎日仕事と生活に忙殺されている私にとってBUMPはもうただのBGMになっていて、みんなが色んな言葉を使ってそれっぽい絶賛をするこの新曲を聞いても「ああ、なんかいつも同じこといってんね。」くらいでもう歌詞を追うこともしなくなった。でもBUMPは色んな意味でいつでもそこに居てくれているから、ずっと私に歌ってくれてるってわかっているから、いつか私がまた戻って来たいなと思った時にゆっくり聞けばいいんだよね。そういう安心感がこのバンドにはあるし、今響かなくても、届いてこなくても、この先でゆっくり立ち止まっていつか響くタイミングがくるだろうし、そこでずっとBUMPが私を呼んでいてくれるから、前向いて頑張れる。
-
見事( 1 )
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
-
меня( 1 )
- ・хоть я не знаю точный текст, но сама мелодия и звучание..... мне все это очень нравится и это правда успокаивает меня)
-
医療従事者( 1 )
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
-
小さな火( 1 )
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
-
ボッチ( 1 )
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
-
何事( 1 )
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
-
p.s( 1 )
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
-
many countiries( 1 )
- ・I'm one of Bump's fans for long time. I'm so glad to hear that many foreigners such as you have been listening their music in many countiries. Bump's melody always makes me happy and gives me a lot of energy. I apprciate their songs
-
ちなみに( 1 )
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
-
長尺( 1 )
- ・途中アカペラがあるけど、どうやって撮影したのか不思議でスゴい、長尺だし。
-
この体の内側( 1 )
- ・18祭で聴いて圧倒されて シングルの音源で聴いて圧倒されて MVで聴いて圧倒されて 全部の音源が欲しいし、この歌は本当に最強の杖になる。 この体の内側から気持ちを爆発させるような、小さな火だけど決して消えない火を想像できるような感覚になる歌をどこかで聴いたことあるなと記憶の彼方から引っ張り出してみると、greatest showmanのThis is meだった。 どちらが優れてるとかってのはなく、どちらも聴く人全ての心を熱くさせる作用があると思う
-
四人( 1 )
- ・仕事で凄く納得いかないことがあったけど、週末に四人に、BUMP OF CHICKENの歌に会えると思えば頑張れます
-
旅先( 1 )
- ・昨年、父が亡くなりました。旅先で、急な事で、まだ現実ではないような…。 今の私はというと何事もなかったように日常を送ってはいますが、身体中に力が入らないような感覚に襲われたりして。 そんなときにBUMPの「窓の中から」を聴きました。 身体の奥に芯ができたような感覚がありました。 もう一度聴くと、身体に力が入るようなしっかりとした感覚、深呼吸をした後のような落ち着きを感じることができました。 何度も何度も聴くと、視線が上がり身体の中から力がふつふつと湧いてきました。 いつもいつも、いつもいつもありがとう! また、あなたに力をもらったよ。 感謝を伝えたくてコメントしました。 心からありがとう。
-
3日間( 1 )
- ・世界中で1番優しい「ハロー」を 聴いてる3日間。
-
魂の歌( 1 )
- ・病気療養中です。 18祭の事は入院中に知りました。絶対にリアルタイムで見たいと願っていました。ぎりぎりで退院することができ見ることができました。病室の窓から空を見ていた日々を思い出し涙がとまりませんでした。まさに魂の歌を音を聴いた思いです。まだまだ治療は続きますが「窓の中から」を聴きながら歩いて行きます。 素晴らしい音楽をありがとうございました♪
-
就職の時はHAPPY( 1 )
- ・学生の時や20代の悩み多き時にずっとBUMPの曲に勇気付けられてきた。 父が亡くなった時はsupernovaで、就職の時はHAPPYで、人との出会いが怖い時はメロディーフラッグやrayやトーチで、ボッチで辛い時はメリークリスマスで、いつもリアルタイムに励ましてもらってた。 30代後半になって心がやさぐれてBUMPの曲とも疎遠になってたけど、こないだNHKでこの曲を聴いて、藤くんも年齢を重ねてるはずなのに若い頃と全然気持ち変わってないなぁと感動した。 人に寄り添う気持ちや大切にする気持ちの原点が全然ブレてないのがすごい。
-
狩野英孝( 1 )
- ・新曲めちゃくちゃ好きなんですが、なぜか5:42~狩野英孝が頭をよぎってしまった…
-
many foreigners( 1 )
- ・I'm one of Bump's fans for long time. I'm so glad to hear that many foreigners such as you have been listening their music in many countiries. Bump's melody always makes me happy and gives me a lot of energy. I apprciate their songs
-
мне( 1 )
- ・хоть я не знаю точный текст, но сама мелодия и звучание..... мне все это очень нравится и это правда успокаивает меня)
-
仕方( 1 )
- ・会社で聞いて泣いています 藤くんの独唱が心に響いて仕方がない
-
その延長線( 1 )
- ・最近、歌詞から曲を検索してBUMP OF CHICKENさんのrayという曲にハマり、その延長線でもっとBUMP さんの曲を聞こうと思い最新曲を聴くとこの曲もハマりました。そこから今更ですがBUMPさんにハマってます。他におすすめの曲があれば教えて欲しいです。歌詞がめちゃくちゃ好きです。
-
Hearts( 1 )
- ・this is another peak bump of chicken mode. Hearts, from the PH.
-
わがまま( 1 )
- ・涙が止まらなかった。 コロナに限らず、希望も持てず絶望にすら慣れてしまって、他が大変なんだから仕方ないとわがままは言えないと感情を押し込んで無感情な笑顔を浮かべてた子達は無数にいたはず。 自分も自分に出来ることでなるべくそういう人たちの命の灯火をより強く燃やしてやれるような存在でいたいと思った。 最高の曲でした。
-
迫力( 1 )
- ・18祭見て、これ音源にしたら迫力落ちちゃうなあ…って思ってた… それと同じくらいの熱量をMVで与えてくれるのすごいわ…
-
私の唄( 1 )
- ・4/1のビッグハットでの初披露に立ち会えたことが最高に幸せです✨ BUMPはこれだけ有名になって大きくなっても、常に一人一人に寄り添ってくれる感じが大好きです。 BUMPと出会えたこと、BUMPを通して出会えた人、そしてこれから出会っていく人との繋がりを大事に、私の唄を紡ぎます😊
-
一度きりの共演( 1 )
- ・今までもこれからも別々の人生を歩んでいく1000が一度きりの共演を果たす18祭。ここでの経験がこれからを生き抜く力になってほしいという、18祭の本質を見事に唄にした圧倒的な傑作! いつだってBUMPのタイアップはその共鳴の深さに驚かされるけど、この曲は別次元に思えます。 自分の声を聞いてあげることの大切さ、ひとりぼっち同士が一瞬でも重なることの尊さ、そして明日は今日の続きであること、、BUMPが今まで伝え続けてきてくれたことが宝石のように歌詞に散りばめられていて、ものすごい説得力で迫ってきます。 18をとっくに過ぎた私にも最強の杖となる曲を届けてくれた1004人の皆さん、本当にありがとうございました!
-
病室の窓( 1 )
- ・病気療養中です。 18祭の事は入院中に知りました。絶対にリアルタイムで見たいと願っていました。ぎりぎりで退院することができ見ることができました。病室の窓から空を見ていた日々を思い出し涙がとまりませんでした。まさに魂の歌を音を聴いた思いです。まだまだ治療は続きますが「窓の中から」を聴きながら歩いて行きます。 素晴らしい音楽をありがとうございました♪
-
звучание( 1 )
- ・хоть я не знаю точный текст, но сама мелодия и звучание..... мне все это очень нравится и это правда успокаивает меня)
-
's fans( 1 )
- ・I'm one of Bump's fans for long time. I'm so glad to hear that many foreigners such as you have been listening their music in many countiries. Bump's melody always makes me happy and gives me a lot of energy. I apprciate their songs
-
凶器( 1 )
- ・すんなり自分に入りすぎてもはや凶器
-
いく人との繋がり( 1 )
- ・4/1のビッグハットでの初披露に立ち会えたことが最高に幸せです✨ BUMPはこれだけ有名になって大きくなっても、常に一人一人に寄り添ってくれる感じが大好きです。 BUMPと出会えたこと、BUMPを通して出会えた人、そしてこれから出会っていく人との繋がりを大事に、私の唄を紡ぎます😊
-
タイプ( 1 )
- ・普段は長い動画を見続けられないタイプだが、これは最後まで聴き入ってしまった
-
一曲の中( 1 )
- ・一曲の中で、どれだけ展開するんだろうって思わせてくれるような、一本の映画を見ているような曲。藤くんの生み出した曲に今日もまた励まされて生きてる。
-
朝も昼も夜( 1 )
- ・歩きながら聴いてると、どこまでも行けそうな気がしてくる 朝も昼も夜も聴きたい
-
うわっ( 1 )
- ・BUMPさんの曲全て歌詞が良すぎて、うわっ、うわっ、ってなりまくります
-
恩返し( 1 )
- ・BUMPの音楽はいつだって孤独を肯定してくれる。 「1人だって大丈夫」「1人だからこそ見えるものがある」 辛い時に何度も心が救われました。いつか恩返しがしたいです。
-
この動物( 1 )
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
-
1,005人目( 1 )
- ・1,005人目もいますよ! 参加された方なんですね。 かつて18歳だったBUMPファンです。 あなたを含めた1,004人の歌声、演奏に感動して、折れない杖を貰いました。 本当にありがとうございます。 ご持病があるとのこと。 辛い状況とは思いますが(ちなみに医療従事者です)、あの場所で感じられたことを心の杖にして頂けたらと思います。 詳細な事情も知らないのに申し訳ありません。 でも、あの18祭の演奏に涙が止まりませんでした。 ありがとうございます。
-
私の内( 1 )
- ・ずっと誰とも分かり合えない孤独の中にいたのに、一曲聞き終わる頃にはちっとも孤独じゃなくなっていました。 私の内に渦巻いている感情が救われるようでした。 毎日辛くてしんどくて、でも朝がやってきて。辛さを誰かに分かってほしいけど、話したところで実際に困難に直面している自分にしかわからない。 誰とも分かり合えることはないと思って、寝る時間も十分になくて、大好きだった音楽さえうるさく感じて。 たまたま聞いた10代からずっと好きだったBUMPの新曲。 自分のことは後回しにしてきたから、好きなものも忘れてしまっていた。 今日からはこの曲も一緒だから大丈夫って思えます。 この曲に出会えて良かった。 感謝を伝えたくて、初めてコメント書きました。 いつか娘たちが困難に直面した時、母はこの曲に救われたのだと伝えたい。この杖を渡したい。 我が子の命を守ることに24時間必死なママより
-
сама мелодия( 1 )
- ・хоть я не знаю точный текст, но сама мелодия и звучание..... мне все это очень нравится и это правда успокаивает меня)
-
キャラバン」とゆう曲( 1 )
- ・あなたのコメント読んでたら「キャラバン」とゆう曲を思い出しました。 あなたの心に今の彼らの音楽が届く日がいつか来るといいな、と思います
-
持病の検査入院( 1 )
- ・18祭参加しました。 18祭の収録が終わってすぐ持病の検査入院があって、しんどくて、なんのために生きてるんだろうってよぎった時に「窓の中から」思い出して口ずさんで…私の中の杖になってくれました。こうやって、ずっと1003人の仲間とこの曲が私を支えてくれると思うと、本当に心強いから私は頑張って生きていける。
-
точный текст( 1 )
- ・хоть я не знаю точный текст, но сама мелодия и звучание..... мне все это очень нравится и это правда успокаивает меня)
-
入院中( 1 )
- ・病気療養中です。 18祭の事は入院中に知りました。絶対にリアルタイムで見たいと願っていました。ぎりぎりで退院することができ見ることができました。病室の窓から空を見ていた日々を思い出し涙がとまりませんでした。まさに魂の歌を音を聴いた思いです。まだまだ治療は続きますが「窓の中から」を聴きながら歩いて行きます。 素晴らしい音楽をありがとうございました♪
-
動物が一匹( 1 )
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
-
ボーカルの人の声( 1 )
- ・ボーカルの人の声が好きです。
-
各媒体ごと( 1 )
- ・藤くんのアカペラあるんですね…各媒体ごと変わる表現…ハイ…
-
ノルマ感( 1 )
- ・関ジャムで何の説明もなくCM感覚で3秒ぐらい流れてきたのノルマ感あってちょっと笑った
-
MV自体( 1 )
- ・MV自体が窓になってるよね…? (周囲が反射してる) もしそういう演出だったらすごい
-
︎︎︎( 1 )
- ・@ayabun はじめまして! とっても嬉しい気持ちになりました︎︎︎… 歌詞が本当に素敵なので たくさんの人に届いて欲しいし たくさんの人の杖になって欲しいです。 本当にわざわざありがとうございます! 私もずっと杖にして頑張ります!!!
-
過程( 1 )
- ・曲阿生まれる過程も含めて全てが最高すぎる!
-
病気療養中( 1 )
- ・病気療養中です。 18祭の事は入院中に知りました。絶対にリアルタイムで見たいと願っていました。ぎりぎりで退院することができ見ることができました。病室の窓から空を見ていた日々を思い出し涙がとまりませんでした。まさに魂の歌を音を聴いた思いです。まだまだ治療は続きますが「窓の中から」を聴きながら歩いて行きます。 素晴らしい音楽をありがとうございました♪
-
キラキラ度( 1 )
- ・藤くんの横顔美しすぎんか(´;ω;`) Aメロ凄い好き! 年々キラキラ度が増す今のBUMPっぽい曲だ 18祭で初めて聞いた時も原曲初めて聞いた時もMV初めて見た時もずっと感動させてくれる 全然スルメじゃない 生で聞くの楽しみだな(*´ `*)
-
3秒( 1 )
- ・関ジャムで何の説明もなくCM感覚で3秒ぐらい流れてきたのノルマ感あってちょっと笑った
-
二度と朝( 1 )
- ・太陽の冒頭は「二度と朝には出会わない 窓の無い部屋で動物が一匹」で日が昇り始める。 この動物は瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶすごく小さな窓の中から世界を見て生きてきたのか。約20年越しに窓の中に日が差し込んだ気がした。 p.s.若者よ、太陽という曲もあるから聴くんだ!
-
心の唄( 1 )
- ・今こうしてこの唄をきいていられることや、今までの色々全部を大切に持ってきてここにいられることや、上手く言葉がみつからない。とにかくとてもあたたかい心の唄、大切にします✨☀️✨ ありがとう🌈💛🎶
-
とこの「他の」の歌い方( 1 )
- ・4:52〜他の誰とも分かち合えないすべてってとこの「他の」の歌い方が好き過ぎるんだけど。抱いてもらってもいいですか?
-
人の数( 1 )
- ・普通に何にも考えず綺麗なMVだな〜くらいに思ってたけど、当たり前だけど曲名が窓の中からだから窓際で撮ってるのね…!笑 歌詞の中でも「窓の中から」って何度か歌ってるけど、こうやって実際に窓際で歌ってくれると、この世界に人の数だけ存在するそれぞれの窓の中のひとつを覗き見しているようて面白い
-
4/1のビッグハットでの初披露( 1 )
- ・4/1のビッグハットでの初披露に立ち会えたことが最高に幸せです✨ BUMPはこれだけ有名になって大きくなっても、常に一人一人に寄り添ってくれる感じが大好きです。 BUMPと出会えたこと、BUMPを通して出会えた人、そしてこれから出会っていく人との繋がりを大事に、私の唄を紡ぎます😊
-
点と点( 1 )
- ・bethere長野に参加したものです。 「ずっと歌いたかった曲があります」からこの曲が始まり、Live最後のMCの「聴いてくれる貴方がいてくれてやっとこの曲は完成しました」でこの曲の内容も含めた点と点が全て繋がった気持ちになりました。その点のひとつになれてとても嬉しかったです。 素晴らしい曲をありがとう、BUMP OF CHICKEN。
-
その核心( 1 )
- ・この曲、BUMPの一つの集大成のように思える。 一節、一節にこれまでの様々な楽曲の要素が存在する。 魔法の料理、ロストマン、Ray、Smile、サザンクロス...挙げだすとキリが無いくらい。 fire signのように直接的では無いけど、一節ごとにそれに紐づく曲を知ってる気がしてくるんだ。 BUMPが伝えたいことの、その核心に触れられたような気がしたよ。
-
曲阿( 1 )
- ・曲阿生まれる過程も含めて全てが最高すぎる!
-
隣に( 1 )
- ・BUMPの音楽は、希望と絶望がいつも隣にいて、しかも絶望が悪役ではないところがとても好き。
-
every passing year( 1 )
- ・Your music somehow keeps getting better with every passing year! ❤ I feel very lucky to have "grown up" with it. Wishing you so many more years of success in the future!
-
真正面( 1 )
- ・18祭をテレビで観ました。 1004人の歌声に感動しました。 今の18歳の子たちのもがいてる姿を見て、バンプさんたちのそれに真正面から向き合っているのを見て、こんな世の中だけど、まだ希望はある。私もまだまだ希望を持ち続けたい。そんな風に思いました。 2016年から18祭という企画を始めたと知りましたが、今回の18祭が1番良かったと思います。正直な気持ちです。 ありがとうございました。
-
模造品共( 1 )
- ・世に蔓延る模造品共には決して真似出来ない声、歌 これぞオリジナル、これぞBUMP
-
一節ごと( 1 )
- ・この曲、BUMPの一つの集大成のように思える。 一節、一節にこれまでの様々な楽曲の要素が存在する。 魔法の料理、ロストマン、Ray、Smile、サザンクロス...挙げだすとキリが無いくらい。 fire signのように直接的では無いけど、一節ごとにそれに紐づく曲を知ってる気がしてくるんだ。 BUMPが伝えたいことの、その核心に触れられたような気がしたよ。
-
何の説明( 1 )
- ・関ジャムで何の説明もなくCM感覚で3秒ぐらい流れてきたのノルマ感あってちょっと笑った
-
something( 1 )
- ・Even if you aren't able to understand Japanese, I think that there is no country border when people all over the world listen to music. It's OK if people feel something such as HOPE and so on., I think. Music can connect people😊
-
bethere長野に参加した( 1 )
- ・bethere長野に参加したものです。 「ずっと歌いたかった曲があります」からこの曲が始まり、Live最後のMCの「聴いてくれる貴方がいてくれてやっとこの曲は完成しました」でこの曲の内容も含めた点と点が全て繋がった気持ちになりました。その点のひとつになれてとても嬉しかったです。 素晴らしい曲をありがとう、BUMP OF CHICKEN。
-
ผมรักผลงานของคุณ( 1 )
- ・ผมรักผลงานของคุณ 🎉🎉🎉
-
一節、一節( 1 )
- ・この曲、BUMPの一つの集大成のように思える。 一節、一節にこれまでの様々な楽曲の要素が存在する。 魔法の料理、ロストマン、Ray、Smile、サザンクロス...挙げだすとキリが無いくらい。 fire signのように直接的では無いけど、一節ごとにそれに紐づく曲を知ってる気がしてくるんだ。 BUMPが伝えたいことの、その核心に触れられたような気がしたよ。
-
their debut( 1 )
- ・been grown up with their song for such a long time (not from their debut, but still their song always accompany me in every situation).. still excited whenever they release new songs and what a great heart-warming song as always! 😭😭😭💙💙💙💙
-
every situation( 1 )
- ・been grown up with their song for such a long time (not from their debut, but still their song always accompany me in every situation).. still excited whenever they release new songs and what a great heart-warming song as always! 😭😭😭💙💙💙💙
-
声 LA( 1 )
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
-
めー( 1 )
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
-
知ら( 1 )
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
-
何マジック( 1 )
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
-
大地( 1 )
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
-
心が( 1 )
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
-
the ambitious narratives( 1 )
- ・I always saw these guys as the Coldplay of Japan, but I think there are quite a few distinctions - for example these guys are extra dramatic / cinematic, and emotional, and also like many Japanese musicians they seem to tell bigger stories and longer narratives with their lyrics. I really like the ambitious narratives Japanese musicians attempt to tell with their lyrics ~
-
longer narratives( 1 )
- ・I always saw these guys as the Coldplay of Japan, but I think there are quite a few distinctions - for example these guys are extra dramatic / cinematic, and emotional, and also like many Japanese musicians they seem to tell bigger stories and longer narratives with their lyrics. I really like the ambitious narratives Japanese musicians attempt to tell with their lyrics ~
-
*彼は( 1 )
- ・👚✈💛🦓🐭🐼🌟🌘🌗🎦🌖🌪🌫💙👙 *神は私たちに永遠の命を与えるために死んでよみがえられた御子イエス・キリストを送ることによって私たちに愛を示しました。* *あなたが口で主イエスを告白し、神が彼を死からよみがえらせたとあなたの心を信じるなら**彼はあなたに永遠の命の無料の贈り物を与えるでしょう**彼はまたあなたの体を癒すと約束しました。 空でそして神に尋ねなさい)*
-
声に( 1 )
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
-
主イエス( 1 )
- ・👚✈💛🦓🐭🐼🌟🌘🌗🎦🌖🌪🌫💙👙 *神は私たちに永遠の命を与えるために死んでよみがえられた御子イエス・キリストを送ることによって私たちに愛を示しました。* *あなたが口で主イエスを告白し、神が彼を死からよみがえらせたとあなたの心を信じるなら**彼はあなたに永遠の命の無料の贈り物を与えるでしょう**彼はまたあなたの体を癒すと約束しました。 空でそして神に尋ねなさい)*
-
繋げて( 1 )
- ・自分用m(__)m ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り火に くべながら 生きてきた あ~あ あ~あ 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て 生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を 当てながら 一人で歌うよ この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 あ~あああ 止まるまで続く 鼓動を ~~~ 名付けようのない 感情を ~~~ 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな あ~あ ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような 希望を ~~~ いつもそばにいた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 あ~ああ グーの奥にしまった 本当を ~~~ 鏡からの悲鳴に 応答を ~~~ 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 ヘイッ あ~ああ … この体だけの 鼓動を ~~~ この胸だけの 感情を ~~~ 音符のひとつ 言葉のひとつ に変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった 希望を ~~~ 頷いてくれた 絶望を ~~~ 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の 本当を ~~~ さあ この声に 応答を ~~~ 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 あ~あああ いつの日か止まる 鼓動を ~~~ 涙になれなかった 感情を ~~~ あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
-
bigger stories( 1 )
- ・I always saw these guys as the Coldplay of Japan, but I think there are quite a few distinctions - for example these guys are extra dramatic / cinematic, and emotional, and also like many Japanese musicians they seem to tell bigger stories and longer narratives with their lyrics. I really like the ambitious narratives Japanese musicians attempt to tell with their lyrics ~
-
な声…音色……( 1 )
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
-
その頃( 1 )
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
-
陰と引きの画角の美学( 1 )
- ・曲の全部が曲の終盤かのような 感動とキラキラに溢れてる… なんで…なんで今回もこんなに良いPVなの…??陰と引きの画角の美学…そして、それに反して浮かび上がる優しいパワフルな声…音色……(இ௰இ`。)💦 アカ…アカペラ?!!?!! 上手い…綺麗…力強すぎる…… 曲に声にBUMPのすべてに背中を押されて春、前によろけて、でも自分の力でそれを、大地を掴んで自然と前を向けてしまう…… 一体何マジックなの…??? 頭溶けるぅぅ…… ありがとう…、ありがとうBUMP… ありがとうねみだでめーが見えねぇよ…
-
example( 1 )
- ・I always saw these guys as the Coldplay of Japan, but I think there are quite a few distinctions - for example these guys are extra dramatic / cinematic, and emotional, and also like many Japanese musicians they seem to tell bigger stories and longer narratives with their lyrics. I really like the ambitious narratives Japanese musicians attempt to tell with their lyrics ~
-
情景( 1 )
- ・「遠い隣人」っていう歌詞がBUMPらしくて好きです。 18歳世代が色んな場所から集まる中で、住んでる場所は遠くても今隣で歌えてる情景が目に浮かぶんですよね。素敵な歌詞をありがとう。
-
小鳥( 1 )
- ・4:26 こんなこと書いたら怒られてしまうかもしれないけど、ここの藤くんが小鳥が一生懸命囀っている感じでとても愛おしく感じる
-
ドラマー( 1 )
- ・僕は18歳の頃BUMPのコピーバンドでドラマーとしてバンド活動を始めました。 その頃はバカみたいな夢を本気で追いかけていて、楽しかったし、自分に自信もあった、 でもだんだん歳を重ねる度に自分に自信がなくなっていって、いろんな事や人が怖くなって、夢を思い描くなんて事忘れていたけど、この間18祭を観てこの歌を聴いてから、昔の思い描いていた夢に対するワクワクするあの感覚を思い出させてくれました。 BUMP曲もそうだけど、音楽はいつまでも昔の自分に戻してくれる素晴らしい力を持っていると改めて感じました。 ありがとうBUMP OF CHICKEN!
-
quite a few distinctions( 1 )
- ・I always saw these guys as the Coldplay of Japan, but I think there are quite a few distinctions - for example these guys are extra dramatic / cinematic, and emotional, and also like many Japanese musicians they seem to tell bigger stories and longer narratives with their lyrics. I really like the ambitious narratives Japanese musicians attempt to tell with their lyrics ~
-
十年先( 1 )
- ・BUMPの曲何十年先も愛されるだろうけどその時好きになった人達はライブ行けないんよな、今の時代に産まれたの本当に幸せだなって話を友達とbe there参戦してる時に話したのをまた改めて実感
-
41 幸せ( 1 )
- ・4:25 (自分用) 4:52 5:41 幸せ
-
the Coldplay( 1 )
- ・I always saw these guys as the Coldplay of Japan, but I think there are quite a few distinctions - for example these guys are extra dramatic / cinematic, and emotional, and also like many Japanese musicians they seem to tell bigger stories and longer narratives with their lyrics. I really like the ambitious narratives Japanese musicians attempt to tell with their lyrics ~
-
✈💛🦓🐭🐼🌟🌘🌗🎦🌖🌪🌫💙👙 *神( 1 )
- ・👚✈💛🦓🐭🐼🌟🌘🌗🎦🌖🌪🌫💙👙 *神は私たちに永遠の命を与えるために死んでよみがえられた御子イエス・キリストを送ることによって私たちに愛を示しました。* *あなたが口で主イエスを告白し、神が彼を死からよみがえらせたとあなたの心を信じるなら**彼はあなたに永遠の命の無料の贈り物を与えるでしょう**彼はまたあなたの体を癒すと約束しました。 空でそして神に尋ねなさい)*
-
世の中のせい( 1 )
- ・「瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見てきた」 1番は目を閉じた時の暗闇を銀河、視界を窓として表してて、 「ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯」 2番はインターネットの世界を銀河、スマホの画面を窓として表してる。 世の中のせいでリモートに慣れてしまった18歳世代の思いド真ん中の歌詞だと思う。みんな初めて会うのは窓の中(スマホ)でも、本当に初めて会うのは窓の中(自分の目)なんだよね。 藤くん流石に天才が過ぎる…
-
削り 火( 1 )
- ・歌詞見つけられなかったので載せます! ハロー ここにいるよ 生まれた時から ここまでずっと 同じ命を削り 火に焚べながら生きてきた 瞼の裏の 誰も知らない 銀河に浮かぶ すごく小さな窓の中から 世界を見て生きてきた ここにいるよ カーテンの内側限定のため息 愛読書みたいに並んでしまった独り言 痛くない事にした傷に 時々手を当てながら 一人で歌うよ この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 止まるまで続く鼓動を 名付けようのない感情を 心が望むとおりの声に乗せたら ようやく気付けたよ 同時に 響く声 ああ ここにいるよ 少し似た色の 知らない光 同じように生きる灯に 手を振っても 分からないかな ハロー 遠い隣人 あまりに巨大な 銀河で出会う こんな小さな窓の中にも 届いたあなたの灯 ここにいるよ 昨日と明日に毎日挟まれて 次から次の今日 強制で自動更新される 痛くない事にした傷が 見失わない現在地 ここから歌うよ 綺麗事のような希望を いつもそばにいた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 喉を震わせろ 自分の唄 グーの奥にしまった本当を 鏡からの悲鳴に応答を 同じように一人で歌う誰かと ほんの一瞬だけだろうと 今 重ねた声 この体だけの鼓動を この胸だけの感情を 音符のひとつ 言葉のひとつに変えて 繋げて見つける はじめの唄 生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を 他の誰とも分かち合えない全てで 宇宙を震わせろ 今 化けの皮の下の本当を さあ この声に応答を 同じように一人で叫ぶあなたと 確かに見つけた 自分の唄 いつの日か止まる鼓動を 涙になれなかった感情を あなたに届くようにと声に乗せたら 自分でも驚いたんだ 応えて 重なる声 ああ 君と出会えて良かった きっとずっと出会いたかった ほんの一瞬だけだろうと 今 今 重ねた声 これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫 昨日 明日 飛び越える声 ああ もっと話せば良かった 言葉じゃなくたって良かった すれ違っただけだろうと 今 今 重ねた声 LA LA LA…
-
時計回り( 1 )
- ・抽象的になるけど基本的にワンカットで時計回りでゆっくり回ってるのが宇宙を表現している感じで 歌詞にもある「銀河」や「宇宙」の環の外から差し込む光(アカペラの直前)でここからを想像させる COSMONAUT好きな私にとっては珠玉の一曲
-
LAMP( 1 )
- ・23年前に18歳だったBUMPファンです。 17歳の時に『LAMP』に出会ってから、ずっとずっと支えて貰ってきました。 BUMPと18歳、1,004人が作り出した新しい杖に、また勇気を貰いました。 これからも、いつも音楽から色んな感情をもらえる感性を持ち続けていたいです。 参加された皆さん、本当にありがとうございます!
-
理想( 1 )
- ・サビの遠吠えのような部分で切なさや不安なんかも表現されているのかと勝手に想像しました 皆笑って過ごせるのが理想だけどそんなにうまく行きませんよね、、、 でもここには音楽で共感できる皆が集まってます。1人ではない。
-
SOY LÁGRIMAS LOS( 1 )
- ・SOY LÁGRIMAS LOS AMO
-
supernova、rayあたり( 1 )
- ・supernova、rayあたりでしょうか。ライブでもみんなで歌うイメージがあります。特にrayの「生きるのは最高だ」をみんなで歌うのを是非味わってほしいです。 ライブで初めて聞いた曲であっても、それはそれで素敵な出会いだと思いますので、是非楽しんできてください。
-
「涙になれなかっ( 1 )
- ・「痛くない事にした傷」とか「涙になれなかった感情」だとか、人の心に響き渡るような歌詞を書けるのは、何よりも藤くんがそんな思いをして生きてきたからなんだろうなぁって思う。 だから突き刺さる現実と染み渡る優しさがBUMPにはあるんだろうなぁ、( ˘꒳˘ )ジーン
-
モヤモヤ( 1 )
- ・なにやっても全然上手くいかなくて自分が嫌になったときのどうしようもないモヤモヤした感情を優しく取り除いてくれるみたいな歌詞が、今仕事で周りの同期と比べてあまりにも情けなくて、勝手に落ち込んでる自分にとっても沁みました いつ聴いてもBUMPの曲は寄り添ってくれるけど、落ち込んでるときに聴くBUMPはいつにも増して寄り添って背中を押してくれて、もう少し頑張ってみようと思えます いつかライブに行ってみたいです BUMP OF CHICKENだいすきだ!
-
活動のガソリン( 1 )
- ・関ジャムのインタビューにもあった藤君がずっと活動のガソリンにしている「伝える」をしってから尚更BUMPからの言葉・音・メッセージを感じたい,知りたいと思って聞かせてもらってます.ライブに行けた時には全身で「伝わっている」ことをこちらからも伝えます!! ほんとに好き
-
小学生の頃( 1 )
- ・小学生の頃から29歳に至る今まで 17年程聞いてますが、本当にbump of chickenは進化してますね。 社会人ですが、また頑張って生きて行こうと思いました😢 辛い日々もありますが、乗り越えて行きます。
-
確率( 1 )
- ・アカシアとrayと新世界はマスト 聴いとくとライブがめっちゃ楽しい ガラスのブルースはやる確率高いのと、10代の時に書かれた日本語歌詞最古原点曲なので知っておくと良い あとは好きにすればいい
-
His voice( 1 )
- ・His voice always make me nostalgia something 💙 😊
-
毎朝( 1 )
- ・アカペラの「他の誰とも」のところが好きすぎて毎朝聴きに来ちゃう🥹
-
4日前( 1 )
- ・4年前の動画かと思ったら4日前って書いてて心臓止まりそう
-
a summer afternoon nap( 1 )
- ・I’m so happy, this song is so beautiful. It’s like feeling you get when you wake up from a summer afternoon nap to wind chimes ringing
-
関連性( 1 )
- ・歌詞の節々から過去の曲で伝えたいこととの関連性を感じる。 BUMPの、一貫性のあるところが本当に好きだ。
-
日課の47祭のGGE( 1 )
- ・最近は18祭を聴いてから寝るのが日課の47祭のGGEです。
-
5分( 1 )
- ・ベイFMのラジオから流れてきて、凄い曲きたなと5分くらい興奮状態だった。
-
確信( 1 )
- ・絶望を絶対的な悪ではないいてくれた存在として歌って、確信がないからこそきっと大丈夫と言ってくれる、そんな風にいつも歌ってくれるBUMPがすごい好き
-
이게( 1 )
- ・범프는 이게 맞다
-
多くの方のお守り( 1 )
- ・「大切な人生のお守り」って言葉が素敵です。多くの方のお守りになっていますね☺
-
冒険( 1 )
- ・聴き終わった今、冒険から帰ってきたような気持ち
-
6・5・4」というコード( 1 )
- ・私が知っているもので、 「魔法の料理〜君から君へ〜」と「話がしたいよ」と 「Small world」とこの曲は、 Bメロの最後に共通して「6・5・4」というコードが入っていて、主調で始まるサビをより引き立てていると思います。
-
ピアノの音色( 1 )
- ・BUMPには珍しいピアノの音色が聴こえるのが新鮮。 後半にいくにつれ壮大さが増し鳥肌がたつ。
-
声 の( 1 )
- ・今 今 重ねた声 のとこの力強さが凄くBUMPらしい
-
どっち( 1 )
- ・18祭参加しました。 藤くんがあの場で「友達ができた人、友達ができなかった人、どっちでもいいよ」と言ってくれたのがすごく印象に残っています。ひとりを否定しないでくれた藤くんに救われました。 「窓の中から」だけじゃなくてあの日の言葉全部がちゃんと杖になってます。
-
wa zenbu Koko( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
daijoubu Kinou ashita tobikoeru( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
kotamete kasanaru koe -----------( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
todoku you( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
no uta Guu( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
kasaneta koe --------mid---------instrumen( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
jidou koushin sareru Itakunai koto( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
no akari koko ni iru yo Kinou( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
deau Konna chiisana mado( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
no shiranai hikari Onaji( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
hibiku koe Aa koko( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
yo douji( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
現象( 1 )
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
-
卒業の年( 1 )
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
-
no uta Tomaru( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
wishes and blesses( 1 )
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
-
只々いい( 1 )
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
-
full( 1 )
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
-
a big spot( 1 )
- ・I also have known bump of chicken for more than a decade, with sailing day as the first song because they use it in one piece's movie back then. At first I only enjoy the songs, not really understand japanese and the song's lyrics. Then as I learned japanese further, I understand more about bump's songs and their lyrics and now it's becoming more than beautiful, I would sometimes cried because of how beautiful the songs and the lyrics are. They truly deserve a big spot around the world!!!
-
the softest part inside( 1 )
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
-
原動力( 1 )
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
-
温度( 1 )
- ・今になってやっと、藤くんの言っていた「杖」の意味がわかったような気がします。 今までBUMPの歌というと、優しいけど結構現実的で厳しいイメージが私にはありました。なので、BUMPを表す言葉は私の中では「励まされる」「背中を押してくれる」というより、「寄り添ってくれる」「ふとした瞬間に感じる背中の温もり」が近いかなぁと感じていました。 しかし、今回他の方の「杖を使うのはあくまでも自分(意訳)」というコメントを読んでハッとさせられました。杖とは、そこにあるだけではただの棒でも、手に取って支えとして使うと杖になります。藤くんがよく言っている、「俺たちが凄いんじゃなくて、それに気付いた君が凄い(意訳)」という言葉はそういう意味なのかと思いました。そして、挫けている自分に与えられた杖の存在によって、藤くんが「涙を拭き、顔を上げて立ち上がり、また歩き出そうとする自分の姿」を信じてくれている温かさを感じました。また、その距離感が、ただ甘やかすだけではない、もっと温度の高い熱を持った優しさがBUMPなのかなと思いました。 BUMPの歌を繰り返し聞いているとよく起こる、「今までは只々いい歌だなぁと聴いていた歌が、ある時聞いた瞬間に涙が止まらなくなる現象」は、BUMPから与えられた杖を自分が杖だと認識した瞬間なのかなと思いました。甘やかすだけの励ましではなく、時に現実的だからこそ、自らの力で立ち上がるための杖に触れられるのかと腑に落ちました。 現実逃避ばかりしている私はまだまだ杖と認識できた歌は少ないですが、BUMPの歌をBUMPと一緒に歌いながらこれからも生きていこうと思います。
-
the weakest( 1 )
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
-
方からの返信( 1 )
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
-
the Spy x Family part 2 opening( 1 )
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
-
想像( 1 )
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
-
反応( 1 )
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
-
Same outcome( 1 )
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
-
同じ境遇の方( 1 )
- ・僕も18祭に応募しましたが落選してしまいました。どうしても複雑な気持ちになってしまい、いつもなら配信開始の0時にすぐに聞くはずのBUMPの新曲も、今回はすぐに聞けずにいました。でも聞いてみて、やっぱりBUMP OF CHICKENは誰1人置いてけぼりになんてしないと改めて感じました。特に「これからの世界は全部 ここからの続きだから 一人で多分大丈夫」という部分が、新しい環境になって孤独を感じてしまっている僕にとって本当に響きました。いろいろあるけど今を大切にしたいと思えました。今回の18祭も1人で応募して、SNSも苦手ということもあり、同じ境遇の方がいることをここで知り、自分も思わずコメントしました。
-
Edit( 1 )
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
-
追記 色んな方( 1 )
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
-
Fujii san( 1 )
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
-
心の鍵なんか( 1 )
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
-
a entire different level( 1 )
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
-
the enjoyment( 1 )
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
-
私を( 1 )
- ・好きと言ってもシングルぐらいしか知らないけど、関ジャム、18祭見て藤原さんの語る言葉ひとつひとつにずっと泣いてしまいました😭 18祭では少なくとも1000人は私を含めた大人世代を感動させるほどの熱量があるんだから、まだ未来は大丈夫って思わせてくれました。本当にありがとうございます!
-
iru yo Kaaten( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
意識( 1 )
- ・40歳の私は応募云々なかったけど、BUMPが見染めた事で18祭というイベントを初めて知りました。私はライブの落選は数知れず。特に近年は競争率やば過ぎ。そんな私みたいな奴にも、BUMPは意識向けてくれてる気にさせてくれるので、私はずっと好きです。
-
mistakes( 1 )
- ・I'm glad to know that BUMP OF Chicken is not only knew in Japan but also in foreign countries. I hope they'll be know more and more in overseas. ※My English is not good,so maybe I make mistakes. Sorry.
-
けぼり( 1 )
- ・私も18祭に応募しましたが落選した者です。参加された方々には胸を張って参加してほしい気持ちと、置いてけぼりにされたような気持ちになってしまって、大好きなはずのBUMP OF CHICKENがなんか違うように見えて辛かった。それに今も収録は観れていないし。それでもやっぱりこの曲を聴いたときこんな気持ちごと肯定して解いてくれたような気がします。誰も置いてけぼりにしないバンドだなと。やっぱり大好き!今までの曲たちのように宝物になると思います🎉
-
不登校( 1 )
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
-
's movie( 1 )
- ・I also have known bump of chicken for more than a decade, with sailing day as the first song because they use it in one piece's movie back then. At first I only enjoy the songs, not really understand japanese and the song's lyrics. Then as I learned japanese further, I understand more about bump's songs and their lyrics and now it's becoming more than beautiful, I would sometimes cried because of how beautiful the songs and the lyrics are. They truly deserve a big spot around the world!!!
-
新高校2年生( 1 )
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
-
the BoC opening( 1 )
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
-
その一点( 1 )
- ・痛みや絶望は絶えないけど でも、それらを他の誰とも分かち合えないというその一点で、僕らは共感し、繋がれるんじゃないか
-
私の旅行( 1 )
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
-
one piece( 1 )
- ・I also have known bump of chicken for more than a decade, with sailing day as the first song because they use it in one piece's movie back then. At first I only enjoy the songs, not really understand japanese and the song's lyrics. Then as I learned japanese further, I understand more about bump's songs and their lyrics and now it's becoming more than beautiful, I would sometimes cried because of how beautiful the songs and the lyrics are. They truly deserve a big spot around the world!!!
-
ドラマの主題歌( 1 )
- ・@ユル-i8n分かります……初期のがなりっぽいのが多くてまだ若さが先行してるのもその時代のアオハル感あっていいし、時が経つにつれ声に深みが増していってアニメの主題歌にもドラマの主題歌にもCMにも適用するような温かくて包み込まれるような、いつもこちらに話しかけてくれているような声も本当に好きです。
-
色んなプレッシャー( 1 )
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
-
愛用( 1 )
- ・非常に感銘を受けたため、私は今度から「うを」の発音はうをぉおお〜お〜と言うように愛用をぉおお〜お〜していきたいと思います
-
overseas( 1 )
- ・I'm glad to know that BUMP OF Chicken is not only knew in Japan but also in foreign countries. I hope they'll be know more and more in overseas. ※My English is not good,so maybe I make mistakes. Sorry.
-
the feels( 1 )
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
-
360p( 1 )
- ・フィルムカメラ使っているらしいけど、360pで見るとより味が出る
-
とてもいい( 1 )
- ・正直BUMP詳しくないけどこの曲を聴いて、暗闇の中でも光を探しているようなMVでとてもいい歌だった。コメント欄を見ると歌詞が魅力的だそうなので歌詞も調べてみる。
-
ukabu Sugoku chiisana mado( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
それら( 1 )
- ・痛みや絶望は絶えないけど でも、それらを他の誰とも分かち合えないというその一点で、僕らは共感し、繋がれるんじゃないか
-
アニメの主題歌( 1 )
- ・@ユル-i8n分かります……初期のがなりっぽいのが多くてまだ若さが先行してるのもその時代のアオハル感あっていいし、時が経つにつれ声に深みが増していってアニメの主題歌にもドラマの主題歌にもCMにも適用するような温かくて包み込まれるような、いつもこちらに話しかけてくれているような声も本当に好きです。
-
特に近年は競争率やば過ぎ( 1 )
- ・40歳の私は応募云々なかったけど、BUMPが見染めた事で18祭というイベントを初めて知りました。私はライブの落選は数知れず。特に近年は競争率やば過ぎ。そんな私みたいな奴にも、BUMPは意識向けてくれてる気にさせてくれるので、私はずっと好きです。
-
曲の数( 1 )
- ・そうですね。 切り口が曲の数だけありますね。
-
あと1ヶ月( 1 )
- ・自分はあと1ヶ月で17歳になる 新高校2年生です。 BUMP OF CHICKENの皆さん、そして5人目の先輩方、届きましたよ!最高でした! 一人一人がどんな人でどんな事を考えていてどんな人生を生きてきたのか自分には全くもって想像もできませんが、この世に生まれて複雑に今日まで生きてきた皆さんだからこそ本当に尊敬します。 俺もそんなふうになりたい。 かっこいい背中を見せてくれてありがとうございます。 一緒にいきましょう!!
-
孤高の神( 1 )
- ・メイキング映像とか出して欲しい 4人のゆるふわトークを聴いて気を保たないと孤高の神として崇拝しすぎて狂いそう
-
sailing( 1 )
- ・I also have known bump of chicken for more than a decade, with sailing day as the first song because they use it in one piece's movie back then. At first I only enjoy the songs, not really understand japanese and the song's lyrics. Then as I learned japanese further, I understand more about bump's songs and their lyrics and now it's becoming more than beautiful, I would sometimes cried because of how beautiful the songs and the lyrics are. They truly deserve a big spot around the world!!!
-
ぉおお〜お( 1 )
- ・非常に感銘を受けたため、私は今度から「うを」の発音はうをぉおお〜お〜と言うように愛用をぉおお〜お〜していきたいと思います
-
foreign countries( 1 )
- ・I'm glad to know that BUMP OF Chicken is not only knew in Japan but also in foreign countries. I hope they'll be know more and more in overseas. ※My English is not good,so maybe I make mistakes. Sorry.
-
オーイェーアハーン( 1 )
- ・オーイェーアハーン極めるとこうなるんだな…すげぇ 語尾がア→ah〜 語尾がエ→Yeah〜 鼓動がオ→wow〜 歌詞の意味合いが素晴らしいのは言わずもがなだけど、 音としての響きが美しいから一緒に歌いたくなります…
-
フィルムカメラ( 1 )
- ・フィルムカメラ使っているらしいけど、360pで見るとより味が出る
-
Twitter( 1 )
- ・私は18祭に応募したけど落ちたこともあって、この曲を聴くのが怖かったです。きっとバンプなら1000人以外のことも想ってくれているだろうとも思っていたけど、18祭の予告映像だったり、Twitterとかで参加された方のコメントを見るたびに、自分と比較してしまって苦しかったです。まだ、録画した18祭は観れていないけど、今日この曲を聴いて、このMVを見て、改めてこの曲を聴く1人1人に言葉を、歌をくれているように感じました。自分のことも肯定してくれているような気がして、少し前向きになりました。また一つ、自分にとってのお守りが増えました。ありがとう。 追記 色んな方から反応をいただき驚きました。特に、同じ落選した方からの返信には救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
-
pretty( 1 )
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
-
中学卒業間近のとき( 1 )
- ・BUMPの音楽に出会ったのは9年前の中学生の時でした。 当時、周りにBUMPを好きだって言う人は少なかったけど、他のアーティストよりもなぜか惹かれて、1番好きなバンドになりました。 BUMPの曲を聴いて初めて涙が流れてきたのは中学卒業間近のときでした。当時、色んなプレッシャーに押しつぶされそうになって不登校になっていました。死にたいと思うことも何度もあって、親にあたってしまうこともあって、自分の感情が分からなくなってしまっていました。 YouTubeに上がっていた、スクールオブロックのsupernovaの解説や、ガラスのブルースの弾き語り、心の鍵なんかをトイレに篭って1人で聞いて、何度も聞いて、その日一日を生き延びる原動力をもらっていました。 立ち直ってからもずっとBUMPの音楽には支えてもらっていました。 今は大学で卒業の年を迎えています。 BUMP OF CHICKENのおかげで命を繋ぐことが出来ました。 分けられない痛みを抱いて 過去にできない記憶を抱いて でも心は無くならないで 僕は今を生きていけてます。 本当にありがとうございます。
-
続い( 1 )
- ・青春はいつまでも続いているような感覚だなぁ。自分が年をとっても変わらない歌声と音楽。本当に素敵すぎる。
-
視聴回数=( 1 )
- ・視聴回数=👍でいい
-
切り口( 1 )
- ・そうですね。 切り口が曲の数だけありますね。
-
合唱コンクール曲( 1 )
- ・合唱コンクール曲としても推奨したいです。
-
ロク( 1 )
- ・全然音楽なんかロクに聴いてもいなかったようなクソガキが今このバンドにすごくハマりそうになっている
-
うを」の発音はう( 1 )
- ・非常に感銘を受けたため、私は今度から「うを」の発音はうをぉおお〜お〜と言うように愛用をぉおお〜お〜していきたいと思います
-
44歳になって( 1 )
- ・昨日仙台で一緒に歌えた 涙でメンバー見えなかったけど最高の時間だった 藤くんにハッピバースデー言えたし、藤くんからもハッピバースデー言ってもらったし メンバーが大好きな『しでお』の話も聞けたし本当に毎回最高のライブだ! 次は藤くんが44歳になって初めてのライブ北海道!楽しみ😊
-
通常( 1 )
- ・通常もいいけど、18祭りバージョン販売してくれたら、買いたい、、、
-
超絶( 1 )
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
-
いのち( 1 )
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
-
キツ( 1 )
- ・@ちゃんねるタイソン村長 初期の方から聴いてるけど結構同世代のバンドとか段々高音出すのキツそうだなとかあるけど、新譜出る度に進化しててすごいなっていう感想です
-
Random English( 1 )
- ・Random English comments. I've know BoC for more than 10 years, but I never got too much into this band until recent years after I got better on my Japanese language, I can finally understand the meaning of the lyrics. Understanding their lyrics took the enjoyment of their music to a entire different level. Those words with Fujii san's voice, hit directly into the weakest and the softest part inside of me, and then encourages me with full of wishes and blesses, what a priceless gift. I hope this band would get more recognition around the world.
-
僕のもの( 1 )
- ・この曲を聴いて涙が込み上げてきました。ささやかな瞬間をありがとう。この歌詞が誰かの為に、届けられたものだとしても、込み上げる感情は紛れもなく、僕のものです。ありがとう。
-
環境の4月の今( 1 )
- ・やべえやん、出会いと別れの3月とこれから始まる新しい環境の4月の今こんな曲を聞くと感動しかない
-
Sangatsu No Lion( 1 )
- ・Having watched Sangatsu No Lion and that show already hitting pretty hard right in the feels and then listening to the BoC opening with the engllish lyric ..... I only need to hear the first few notes of that song to make my eyes flow over. Edit: Same outcome from listening to and watching the Spy x Family part 2 opening, but my eyes get wet, just because it's so beautiful.
-
ユル-i8n( 1 )
- ・@ユル-i8n分かります……初期のがなりっぽいのが多くてまだ若さが先行してるのもその時代のアオハル感あっていいし、時が経つにつれ声に深みが増していってアニメの主題歌にもドラマの主題歌にもCMにも適用するような温かくて包み込まれるような、いつもこちらに話しかけてくれているような声も本当に好きです。
-
頭に( 1 )
- ・しばらく、BUMPから離れてても、ふとした瞬間にあらわれて、助けてくれるのは頭にあるBUMPの唄だよ
-
純度( 1 )
- ・タイアップの多い昨今で新しい要素を取り入れつつ久々に純度100%どころか120%のBUMPを聴いた気がする
-
桜井和寿( 1 )
- ・桜井和寿「バンプに入りたい」
-
ミリオン( 1 )
- ・もうすぐミリオン
-
zutto Onaji inochi( 1 )
- ・FOR THOSE WHO LOOKING ENG LYRICS ROMAJI LYRICS Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe --------mid---------instrumen (4:24) Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotamete kasanaru koe ----------- (5:42) Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe la..la...la...
-
40歳の私( 1 )
- ・40歳の私は応募云々なかったけど、BUMPが見染めた事で18祭というイベントを初めて知りました。私はライブの落選は数知れず。特に近年は競争率やば過ぎ。そんな私みたいな奴にも、BUMPは意識向けてくれてる気にさせてくれるので、私はずっと好きです。
-
感銘( 1 )
- ・非常に感銘を受けたため、私は今度から「うを」の発音はうをぉおお〜お〜と言うように愛用をぉおお〜お〜していきたいと思います
-
お』の話( 1 )
- ・昨日仙台で一緒に歌えた 涙でメンバー見えなかったけど最高の時間だった 藤くんにハッピバースデー言えたし、藤くんからもハッピバースデー言ってもらったし メンバーが大好きな『しでお』の話も聞けたし本当に毎回最高のライブだ! 次は藤くんが44歳になって初めてのライブ北海道!楽しみ😊
-
段々( 1 )
- ・@ちゃんねるタイソン村長 初期の方から聴いてるけど結構同世代のバンドとか段々高音出すのキツそうだなとかあるけど、新譜出る度に進化しててすごいなっていう感想です
-
専門( 1 )
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
-
彷徨期( 1 )
- ・人は誰でも自分だけの戦争をしていると言うじゃないですか? 私という人の戦争は13歳からだったようです。 終わりがなさそうだった彷徨期はまだ続いています。 31歳, 大人になってもいつも人生は戦争ですね。笑 13歳の私は「ロストマン」を毎日聴いています、 一生自分探しの旅ばかりして終わると思いました。 でも、振り返ってみると、私は素晴らしい人生を送っていました。 だからあなたたちの「窓の中から」を聞くことができました。 私の旅行はまだ楽しいです。 おかげさまです。 BUMP、世の中につまらない私の人生に 素敵なOSTを飾ってくれてありがとうございます。 今思えば私の喜怒哀楽の人生には あなたたちの歌がいつも一緒でした。 これからの私の人生もあなたたちと 一緒にすればこの上ないと思います。 あなたたちの歌は海を渡って韓国にも伝わりました。 ありがとうございます。
-
昨今( 1 )
- ・タイアップの多い昨今で新しい要素を取り入れつつ久々に純度100%どころか120%のBUMPを聴いた気がする
-
至高のMV( 1 )
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
-
タイソン村長ガチレス( 1 )
- ・@ちゃんねるタイソン村長ガチレス❤
-
タイソン村長 初期の方( 1 )
- ・@ちゃんねるタイソン村長 初期の方から聴いてるけど結構同世代のバンドとか段々高音出すのキツそうだなとかあるけど、新譜出る度に進化しててすごいなっていう感想です
-
葉桜と( 1 )
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
-
ハルジオン( 1 )
- ・14歳の頃に初めてBUMPを聞いたときの衝撃を思い出しました。 ハルジオンはその時にもらった大事な杖でした。 そこから専門を卒業するまで、BUMPしか聴来ませんでした。 大人になって、最近ちょっと離れ気味でしたが、18祭が超絶刺さりました。 BUMPと同じ時代に生きられて良かった。それも1つの「生きてく意味」だったんだなと、実感しています。
-
リリース毎( 1 )
- ・リリース毎に最高傑作 それがBUMP
-
時折目( 1 )
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
-
おんなじ( 1 )
- ・時代が変わって音楽も進化するけど、ずっとその中心におんなじ優しさがあって、いつも隣で寄り添ってくれるBUMPが好きなんだ。
-
チャンネル( 1 )
- ・プロの作詞家の方が歌詞を解説してくれるチャンネルでBUMPを多く扱ってくれてて、 それを見てから改めて聴くと、感覚だけでわかってたつもりだった部分が、より明確になって、さらに藤原基央さんの凄さが伝わってくる。
-
挑戦( 1 )
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
-
no means( 1 )
- ・by no means do I understand the words, but MAN this slaps
-
通勤電車の車窓( 1 )
- ・通勤電車の車窓から外の景色を眺めながらこの曲を聴いています。 時折目にとびこんでくる葉桜と、藤くんの歌声が妙にリンクしていて、こみあげてくる涙をこらえるのが大変でした。 散ってしまったあるいは散らずに残った花びら(悲しみや絶望)と、芽吹き始めた新緑の青葉(喜びや希望)。 そのどちらもが存在しつながり合って生命(いのち)を支えている。 「きっと現在(いま)ある悲しみや絶望も、喜びや希望につながっているよ…♪」 そう教えてもらえたように感じました。
-
16歳( 1 )
- ・16歳なので18fesでは応募すら出来ませんでしたが、テレビの向こうで、僕たちのことも忘れないで拾ってくださったこと本当に嬉しかったです 昨日の宮城には行ってそこで一緒に全員で歌うことが出来たのが本当に幸せです これからも歌い続けて欲しい 本当に本当にありがとうございます
-
ふれーむあうとの方達( 1 )
- ・ふれーむあうとの方達かな? 自分もよく見てます♪
-
疲労困憊( 1 )
- ・歌詞も当たり前に最高ですけど 藤くんの歌声とヴァイオリンの高音が奏でる優しさと、コーラスの力強さとの黄金比率が とてつもないエネルギーを生み出しているなと感じました。 そしてアカペラパート。 疲労困憊で呼吸を乱しながら、歌い出す直前藤くんが踏み出した一歩。 この一歩が挑戦であり、可能性であり、すなわち《生きる》を表現していると思えてなりません 本当に至高のMVだなと見る度、聴く度に感動させられてます。 BUMP OF CHICKENに出会えて本当に良かった
-
通信( 1 )
- ・orbital periodでは 通信試みるが応答はなかったけど、 窓の中からでは 共鳴してくれてよかった
-
the arrangement( 1 )
- ・❤ One of the best songs out there now. I love the arrangement of the music 🎵🎶. Well done, BUMP. 🎉
-
ヒデちゃん( 1 )
- ・めっちゃいい曲だしフジくんのアカペラパート最高だしヒデちゃんがウメハラに見える
-
ウメハラ( 1 )
- ・めっちゃいい曲だしフジくんのアカペラパート最高だしヒデちゃんがウメハラに見える
-
金髪( 1 )
- ・もう少しなのか多分一生なのかわからないけれど金髪とか目立たないで欲しい。人は簡単には変われないよね…を覆して欲しい。 基央WORLD最高です!
-
ハズレ曲マジ( 1 )
- ・年に2.3回になっちゃったけど、ここ数年でハズレ曲マジでない。やべえよ
-
北極星( 1 )
- ・ここが北極星。
-
2.3回( 1 )
- ・年に2.3回になっちゃったけど、ここ数年でハズレ曲マジでない。やべえよ
-
リリース間隔の前( 1 )
- ・お前それfirefly→ハロワ→話がしたいよのりリリース間隔の前でも同じこと言えんの?
-
父親の僕( 1 )
- ・嫁さんがBUMPさんを好きで息子に基央さんの漢字を頂いて基という漢字を使わせて頂いて名付けました。 嫁さんは息子がお腹にいる時もずっとBUMPさんの唄を聴いていました。 息子はお腹にいるときから聞いていたBUMPさんを好きになりました。 そして息子は今年18歳になりました。18祭りの今年。 息子の生まれて初めてのライブは4月8日宮城のBUMPさんのライブとなりました、父親の僕は胸が熱くなりました。 嫁さんが好きで聞いていたBUMPさんのライブに、名前も頂いて、そのライブに嫁さんと息子が一緒に行って。 感激です。 ありがとうございます!
-
主様( 1 )
- ・文章を読んでいてとても胸が熱くなり、涙が出てきました。 奥様が本当にBUMPのことを大好きで大切にされていること、そしてそんな奥様を隣でずっと優しく支えて主様は家族を守られてきたんだろうなあと伝わってきました。 素敵なお話をこちらに書いてくださり教えていただきありがとうございました。貴方や貴方に関わる全ての人や動物生き物すべて幸せでいられますように!!!!!
-
the pillows( 1 )
- ・as always so nice, i still remember more than 10 years ago, harujion was the first song that i listened from an old AMV and i read the b and admired the pillows i followed since that day, and is great to see them all this big now
-
好感( 1 )
- ・音楽がサブスクの時代になり世の中の曲がどんどん短くなっていく中で七分以上の長さの新曲を出してくれる事に凄く好感が持てる。 本当に音楽を通じて寄り添ってくれているんだなと思いました。
-
宮城( 1 )
- ・宮城いきました、ありがとう、藤くんがめっちゃ楽しそうでおもしろかった!
-
漢字は当て字) Stage of the ground( 1 )
- ・僕の息子の名前はナユタです。(漢字は当て字) Stage of the groundより。
-
まわり( 1 )
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
-
ナユタ( 1 )
- ・僕の息子の名前はナユタです。(漢字は当て字) Stage of the groundより。
-
精神( 1 )
- ・大阪からboc18祭に参加しました。ワンオクの時から参加しようと決意し、行動した結果です。感動しました。何でも行動する精神はとても大事だと改めて感じました。
-
私の見た( 1 )
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
-
ワンオクの時( 1 )
- ・大阪からboc18祭に参加しました。ワンオクの時から参加しようと決意し、行動した結果です。感動しました。何でも行動する精神はとても大事だと改めて感じました。
-
小さな幸せ( 1 )
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
-
強いもの( 1 )
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
-
毎曲( 1 )
- ・サビのコーラスや藤くんのソロパート、ラストのコーラス、、今までの曲全て、全てのパート、歌詞、今までも全部鳥肌レベルだけど、今までで1番鳥肌たった。毎曲更新しててすごいなあ…😢❤
-
技術( 1 )
- ・技術に裏づけされた強い想いを持つ、最強にして最愛のバンド✨ 藤くんにしか紡げない言葉。 BUMP OF CHICKENにしか鳴らせない音。 どこまで、超えていくんだろう!
-
大阪( 1 )
- ・大阪からboc18祭に参加しました。ワンオクの時から参加しようと決意し、行動した結果です。感動しました。何でも行動する精神はとても大事だと改めて感じました。
-
石田岩男-z5( 1 )
- ・@石田岩男-z5u 素敵ですね!BUMPさんに感謝したいです!
-
日本中( 1 )
- ・毎日聴いて感動し幸せな気持ちです。 18祭verで紅白に出てほしいと本気で思ってます。 その位楽曲もフェスも最高で、日本中で聴いてほしいです。
-
倍近くの歳( 1 )
- ・大人になると、いつの間にかBUMPから1度離れる人って多いと思う。離れるというか、あまり聴かなくなるが正しいのかもしれない。 でも、ふとした瞬間に戻ってこれるバンドってBUMPぐらいで、あとは懐かしいなぐらいで聴くぐらい。BUMPは離れていかないし、実は自分もいつでも帰れたんだなってその時に知るんだけど。 この18祭の曲は、確かに若い子たちに向けて作った杖かもしれないけど、そうじゃないなって思う。倍近くの歳をとった私にもしっかり刺さるような曲で、なんなら自分が助けて欲しいと思っていた10代の頃の私にも今更ながら届いているような。待ってた、会いたかった。 BUMPはいつも必要な言葉をくれるし、いつもそばに居てくれてたなって、改めて思う。
-
中学から今( 1 )
- ・中学生の頃から大好きで、30代後半に差し掛かった今でも大好きです。 今回のツアーも参戦しました。 私が中学から今に至るまでにいろんなことを経て今の私があるように、藤くんが、BUMPの作る音楽も、デビューから今に至るまでいろんなことを経て作られているものだなと、新しい曲を聴くたびに思います。 何と説明していいかわかりませんが、BUMPの曲は間違いなく「生きている」感じがします。 大好きです
-
harujion( 1 )
- ・as always so nice, i still remember more than 10 years ago, harujion was the first song that i listened from an old AMV and i read the b and admired the pillows i followed since that day, and is great to see them all this big now
-
被害者( 1 )
- ・ライブでやったやらなかったの話頼むからやめてくれ まだ講演残ってるの分かるやろ もう見ちゃったものは仕方ないけど今後被害者を増やさないでくれ
-
びっくり( 1 )
- ・アカペラが上手すぎて、、びっくり😳😳
-
普遍( 1 )
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
-
大きな音( 1 )
- ・同じです。人が苦手で大きな音とかダメで多分、ライブ中に疲れて席で寝てしまうと思うけど それでも本人BUMPに会いに行く事を楽しみにしています。よろしくお願いします!
-
6分40秒( 1 )
- ・原曲は6分40秒ですが、それでもだいぶ長いですよね
-
上位( 1 )
- ・うぉー系の中でも結構上位に食い込む
-
愚痴( 1 )
- ・出来るならみんなの家に居ておかえりって言ってあげたい、愚痴とか聞いてあげたい。 そうおっしゃってた感情がそのまま 『ハローここにいるよ』に繋がってるのかな。 物理的には無理なことだから、唄に乗せて届けてくれて。 それを受け取れる今にいることが、本当に嬉しい。
-
3度目の成人式( 1 )
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
-
想いはいつ( 1 )
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
-
噂話( 1 )
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
-
講演( 1 )
- ・ライブでやったやらなかったの話頼むからやめてくれ まだ講演残ってるの分かるやろ もう見ちゃったものは仕方ないけど今後被害者を増やさないでくれ
-
そんな詩( 1 )
- ・自分は彼らに何十年も支えられてます。 そんな詩です。
-
うぉー系の中( 1 )
- ・うぉー系の中でも結構上位に食い込む
-
チカラ( 1 )
- ・いつもありがとう。 生きていくチカラをもらってます
-
みんなの家( 1 )
- ・出来るならみんなの家に居ておかえりって言ってあげたい、愚痴とか聞いてあげたい。 そうおっしゃってた感情がそのまま 『ハローここにいるよ』に繋がってるのかな。 物理的には無理なことだから、唄に乗せて届けてくれて。 それを受け取れる今にいることが、本当に嬉しい。
-
a good job( 1 )
- ・To the person who reading this . I realize this life is hard, being mature is suck. I know you're tired with all of this, but you should know. You did a good job. You are great. You deserve to be happy.
-
九州内( 1 )
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
-
しすぎて( 1 )
- ・自分が見たもの、感じた気持ち、自分の感情を信じてほしい。そんな歌詞……。 最近は、SNSが発展しすぎて噂話だけが一人歩きする時代。でも、事実とは違うこともある。 私も私の見た物、感じた物を信じて、ときには、まわりが見てる物や感情に共感しながら生きていきたい。
-
あの唄( 1 )
- ・flybyから十何年、応答を待っていたあの唄だったけど、ちゃんと届いたんだな
-
毛布の中( 1 )
- ・BUMPOFCHICKENは私達リスナーとの強烈なラブソングを紡ぎ続けてきてくれたと思う。それこそ明日が分からないくらい絶望して毛布の中に隠れている私も見つけてくれてあたたかくしてくれて安心をくれる。両想いの今、最高に背中を押されてる ありがとう 明日も頑張ります
-
信念、伝え( 1 )
- ・〝BUMPっていつもおんなじこと言ってる”って声を聞いた事があります。 彼らの中にある、確かな信念、伝えたい想いはいつだって普遍で強いものだから何度だって歌になる。貫くテーマはひとつでも、ひとつとして同じ曲はない。 私はBUMPとほぼ同世代、まだ悩みばかり不安ばかり、そんな私が育てる18祭世代の子供達3人がいつか迷った時、わたしもこの歌を杖にして一緒に乗り越えて行きたいです。
-
YOU TUBE限定ver( 1 )
- ・藤君のソロ最高!こういったYOU TUBE限定verとか本当にありがたい。 『他の誰とも~』の低い所がたまらなく良い。
-
ダサ( 1 )
- ・最近のバンプの曲にちょこちょこあるどこで歌ってもちょいダサになる「ヘイ!」が愛くるしい
-
遠征( 1 )
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
-
正気( 1 )
- ・どんなに学校とかバイトで嫌なことあって何もかもが嫌になってもBUMPの曲を聞くと正気になれてまた頑張ろって思える。ほんとに素晴らしい人に出会えてよかったと思う
-
suck( 1 )
- ・To the person who reading this . I realize this life is hard, being mature is suck. I know you're tired with all of this, but you should know. You did a good job. You are great. You deserve to be happy.
-
作りや( 1 )
- ・また難しそうな曲を作りやがって…歌い甲斐があるじゃねぇか
-
これくらいの曲( 1 )
- ・ほんまにその通りです😂 短い曲も好きですがこれくらいの曲も聞き応えあってめちゃくちゃ良いんですよ〜
-
2回目の成人式の時( 1 )
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
-
flybyから( 1 )
- ・flybyから十何年、応答を待っていたあの唄だったけど、ちゃんと届いたんだな
-
学校とか( 1 )
- ・どんなに学校とかバイトで嫌なことあって何もかもが嫌になってもBUMPの曲を聞くと正気になれてまた頑張ろって思える。ほんとに素晴らしい人に出会えてよかったと思う
-
ハスキー( 1 )
- ・ハスキーでここまで綺麗に声出せるのが凄いよな
-
失敗( 1 )
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
-
全世紀( 1 )
- ・見慣れた知らないBUMP OF CHICKENを更新しながら行進し続ける、私にとっての憧れ。 活動歴の中、全世紀が全盛期な貴方達を応援しています。 あと、ロン毛藤くんが昔みたいに戻ってきていて嬉しいな。
-
活動歴の中( 1 )
- ・見慣れた知らないBUMP OF CHICKENを更新しながら行進し続ける、私にとっての憧れ。 活動歴の中、全世紀が全盛期な貴方達を応援しています。 あと、ロン毛藤くんが昔みたいに戻ってきていて嬉しいな。
-
予定( 1 )
- ・18祭りver.を電車の中で聴いてマジで涙止まらなくなって降りる予定のない駅で急いで降りたよ。
-
来月( 1 )
- ・来月、初めてBUMPに会いに行きます。 夢に向かう途中で挫折し、生きる価値も理由もわからなくなってる息子を連れて。 藤くんの声や想いが、息子の心に届いてほしいです。
-
起き方( 1 )
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
-
続ける、( 1 )
- ・見慣れた知らないBUMP OF CHICKENを更新しながら行進し続ける、私にとっての憧れ。 活動歴の中、全世紀が全盛期な貴方達を応援しています。 あと、ロン毛藤くんが昔みたいに戻ってきていて嬉しいな。
-
카나-u8e( 1 )
- ・@카나-u8e しっかり大人になれたとはなかなか思えないところもありますが、でもBUMPがあったからこそ立ってられるんだろうなとはずっと思います。なかったら多分、どこかで自分で終わらせていると思うんです。 一緒の思いの方がいてくださってよかったです、ありがとうございます!
-
シニア( 1 )
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
-
自力( 1 )
- ・無責任に背中を押してくれる様な楽曲とは違い共に歩んでくれる、時には自力で立ち上がらせてくれるBUMPが好きだ。 なないろの歌詞にある『教えてあげるよ起き方を知ってる事』聴いた瞬間鳥肌立ちました。 歌詞だけじゃなく、オケも基本的にアルペジオが支流だけどたまに音を反転させてくるの鳥肌モノ。 一生ついて来ます。遠征は厳しいけれど九州内ならいつでも飛んでいきます。
-
3回目の成人式( 1 )
- ・3回目の成人式を迎えようとしているシニアです。 18祭でこの曲と出会い、心がざわついています 1回目の成人式に聴いていたら きっと、苦しいことも楽しいこともあるけど失敗を畏れず踏み出してごらんと背中を押されたと思います。 2回目の成人式の時は、私ちゃんと自分の人生歩めてるかなぁと自分の人生の立ち位置を、足元を確認して、再度魂を熱くしていただろう。 3度目の成人式が近い今、この歌を聴いて、自分の人生山あり谷ありだったけど、俯いていた時間が長くても、今顔を上げて、何とかやっている。 小さな幸せがあちこちにあることを再確認させてもらったが、これからも進化していきたいと思わせてくれる。 とにかく魂が揺さぶられる。
-
昔の傷( 1 )
- ・BUMP歴18年くらいですが、時々BUMPの曲から離れる時期てあるんですよね。まさにここ1、2年あまり聴かなくて新曲も情報も追ってなかった。 BUMPの曲聴くと昔の傷を思い出すんですよね。痛くないことにした傷にしてBUMPの曲聴かない時期があるのかなぁて思いました。 この曲聴いて懐かしい痛みを感じました。 懐かしい場所に戻ってきたような感覚です。
-
今の生活の隣( 1 )
- ・今18祭に参加した子達の倍生きてるけど、大人を重ねてもBUMPの曲は色褪せないし、逆に新しい曲も“今のBUMPより昔の方が”なんてならない。 いつも今の生活の隣にいる。
-
情報( 1 )
- ・BUMP歴18年くらいですが、時々BUMPの曲から離れる時期てあるんですよね。まさにここ1、2年あまり聴かなくて新曲も情報も追ってなかった。 BUMPの曲聴くと昔の傷を思い出すんですよね。痛くないことにした傷にしてBUMPの曲聴かない時期があるのかなぁて思いました。 この曲聴いて懐かしい痛みを感じました。 懐かしい場所に戻ってきたような感覚です。
-
ここ1、2年( 1 )
- ・BUMP歴18年くらいですが、時々BUMPの曲から離れる時期てあるんですよね。まさにここ1、2年あまり聴かなくて新曲も情報も追ってなかった。 BUMPの曲聴くと昔の傷を思い出すんですよね。痛くないことにした傷にしてBUMPの曲聴かない時期があるのかなぁて思いました。 この曲聴いて懐かしい痛みを感じました。 懐かしい場所に戻ってきたような感覚です。
-
そんな姿( 1 )
- ・出会った頃は、私の気持ちを代弁してくれるところが好きで、途中からは、そんな姿を憧れるようになって、そういう日々を繰り返して、最近は、BUMPの歌が唯一無二の友達になった。ずっと一緒ってわけでもないけど、たまに会って、朝まで絶えず話して、また今度ねって、また別れる。ずっとこういう関係でいたい。まじで手伸ばしてくれてありがとう。
-
28歳( 1 )
- ・18歳の頃、凄く辛かったからこの曲から逃げてて聞いてなかった。BUMP OF CHICKEN大好きなのに聞く勇気が出なかった。 でもやっぱり好きだから聞いてみた。1回だけ聞いてみようって。 それでコーラスのところ口ずさんでみた。 28歳なんて遠に過ぎちゃったけど、歳なんて関係ないんだって。18歳の時しんどかったけど、今は今を頑張ろうって思えた。 ほんとに素敵な曲をありがとうございます。
-
藤原氏の全霊( 1 )
- ・藤原氏の全霊を込めた歌、最高!
-
14年前些細な事( 1 )
- ・14年前些細な事でファンになって今も大事に聴いてます。 藤くんはいつになったら歳をとるのですかぁ〜??
-
ノリ( 1 )
- ・最高ーーーーーー!!!!!!! 部屋で1人でめっちゃニッコニコしながらノリノリで聞いたぜ!!!!!
-
何かの力( 1 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
-
そんな過ごし方( 1 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
-
この一年( 1 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
-
しあわせ( 1 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
オトナ( 1 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
人の中( 1 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
-
日のほう( 1 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
-
どしどし( 1 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
その反面( 1 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
-
文脈( 1 )
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
-
君ら( 1 )
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
-
英語( 1 )
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
-
大曲( 1 )
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
-
左脳動物( 1 )
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
-
子どものころの写真と今の写真( 1 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
-
具合( 1 )
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
-
劣化させ( 1 )
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
-
熱い( 1 )
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
-
el alma Dios( 1 )
- ・Santa madre de Dios Al principio dije : que canción puede durar 7 minutos que wueva . ME CALLARON EL OSICO DE UN SOLO VERGAZ0 Dios bendito que hermosa esta canción Senti que me estaban purificando el alma Dios mío Que HERMOSAAAAA CANCIÓN!!!!
-
0 Dios bendito( 1 )
- ・Santa madre de Dios Al principio dije : que canción puede durar 7 minutos que wueva . ME CALLARON EL OSICO DE UN SOLO VERGAZ0 Dios bendito que hermosa esta canción Senti que me estaban purificando el alma Dios mío Que HERMOSAAAAA CANCIÓN!!!!
-
ME CALLARON EL OSICO DE UN SOLO VERGAZ( 1 )
- ・Santa madre de Dios Al principio dije : que canción puede durar 7 minutos que wueva . ME CALLARON EL OSICO DE UN SOLO VERGAZ0 Dios bendito que hermosa esta canción Senti que me estaban purificando el alma Dios mío Que HERMOSAAAAA CANCIÓN!!!!
-
チェック( 1 )
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
-
現状の私( 1 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
-
a kid( 1 )
- ・Oh WOW! BUMP OF CHICKEN is still making music? I remember listening to your works in highschool as a kid. Always wonderful to see new works! Keep on keeping on!
-
ホーンセクション( 1 )
- ・ホーンセクションが入ってたりと新しい風を感じる曲
-
ボタン( 1 )
- ・何故良いねボタンは一度しか押せないのか、観るたびに何回でも押したい気持ちが溢れてるのに。
-
ご自身の命( 1 )
- ・どうやったって危険な場所に行くお仕事だと思います。 誰かの命もご自身の命も大切に、私が頑張れとは言えませんがBUMP OF CHICKENさんが元気を与えて下さるなら何よりです。
-
そのやり方( 1 )
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
-
highschool( 1 )
- ・Oh WOW! BUMP OF CHICKEN is still making music? I remember listening to your works in highschool as a kid. Always wonderful to see new works! Keep on keeping on!
-
7 minutos( 1 )
- ・Santa madre de Dios Al principio dije : que canción puede durar 7 minutos que wueva . ME CALLARON EL OSICO DE UN SOLO VERGAZ0 Dios bendito que hermosa esta canción Senti que me estaban purificando el alma Dios mío Que HERMOSAAAAA CANCIÓN!!!!
-
アラフィフ( 1 )
- ・「産み出してしまった希望」「頷いてくれた絶望」が凄く刺さりました。背中を押してくれたと感じてアラフィフですが、新しいコトにチャレンジしようと決めました! BUMP OF CHICKEN、いつも寄り添ってくれてありがとうございます!
-
色んな事( 1 )
- ・18の時 色んな事考えて不安で しんどい時に 天体観測でBUMPと出会って 今もずっとこれからも 杖になってくれる存在
-
your works( 1 )
- ・Oh WOW! BUMP OF CHICKEN is still making music? I remember listening to your works in highschool as a kid. Always wonderful to see new works! Keep on keeping on!
-
@awaimidori0422 それ( 1 )
- ・@awaimidori0422 それはわかってるんだよ。そのやり方は当たり前だし、以前からそうだから。ただ、前作からはその音質の劣化させ具合が酷すぎるっつってんの。なんで理解しないかなー。別に煽ってんじゃねえけど、左脳動物には日本語難しすぎんのかな。英語ならSVO厳密に書くんだけどさ、やっぱ君らは文脈とか考えられんからこんな世界作りあげとんのかね。人類って何でも誤訳して誤解するしさ…はぁ。
-
正真正銘( 1 )
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
-
この10年( 1 )
- ・BUMPリスナーです。NHKの18祭も好きでほとんど毎回見ていたのですが、今回はBUMPが出演するというので、特に楽しみにしていました。放送を録画していたものを観て、18世代の方たちがみんなそれぞれに輝いて生きている様子がとても眩しかったです。眩しすぎて目を背けてしまいそうになるほどでした。私が18歳だったのは今からちょうど10年前になります。この10年色んなことがありました。嬉しいこと悲しいこと勉強になったこと挑戦したこと諦めたこと無理したこと楽したこと人をうらやんだこと人を大切に思ったこと、正直あの頃から10年生きて18歳のころと現状の私を比べると18歳の頃はもっと輝いていたし心が美しかったなと思うことの方が多いです。悪い意味で大人になってしまったな...という気持ちが大きいですね。ただ、子どものころの自分より大人になった自分の方が好きでいられるような気がします。子どものころの写真と今の写真を比べると、表情が柔らかくなったように感じました。生きて沢山の人と出会って、心が少し満たされたのかもしれません。その反面、大人になっても18歳のころと同じような悩みから卒業出来ずにいたりもします。生きて苦しいと思う日のほうが多いのはみんな同じなのかもしれません、きっと18世代やこれから18歳になる人の中には将来私のように挫折してしまう時が来る人も中にはいるんじゃないかなと思います。そうなってしまった時に同じようにへこんでる大人もいたんだな!と思ってもらえるようにここにコメントを残しておこうと思いました。少しだけ休んでこれからの自分のために準備をする。私はこの一年そんな過ごし方をしていました。そして、私は18世代やそのほかの世代の方に恥じないよう、10年後、38歳の自分に向けてここからまた頑張って行きたいなと思っています。BUMP OF CHICKENと1000人の18世代のみなさんの音楽が私の心に届き元気を貰いました。そして、考えたことや、私の人生の弱音がいつか誰かの心に何かの力となって共鳴することを願っています。小さな窓の中から一瞬でもいいあなたに手を振っていることに気づいてもらえたら嬉しいですね。
-
四味一体( 1 )
- ・四味一体。 ごちそうさまでした。 心お腹いっぱいになりました。
-
principio( 1 )
- ・Santa madre de Dios Al principio dije : que canción puede durar 7 minutos que wueva . ME CALLARON EL OSICO DE UN SOLO VERGAZ0 Dios bendito que hermosa esta canción Senti que me estaban purificando el alma Dios mío Que HERMOSAAAAA CANCIÓN!!!!
-
流星群( 1 )
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
-
お仕事( 1 )
- ・どうやったって危険な場所に行くお仕事だと思います。 誰かの命もご自身の命も大切に、私が頑張れとは言えませんがBUMP OF CHICKENさんが元気を与えて下さるなら何よりです。
-
お姉さん( 1 )
- ・関ジャムに出てたお姉さんも言ってたけど、BUMPは本当にヒーローみたい。
-
ハ〜ゲ↑( 1 )
- ・ハ〜ゲ↑🎶 で毎回笑てまうw
-
その間( 1 )
- ・『18祭』の放送後に宮城のライブに参戦できたのでこの曲を生で聴くことができました。 久しぶりのライブでした。その間にはものすごく辛い出来事も経験し、正真正銘なんとかここまでやってきた日々で。乗り越えて少しは成長できたのかな、という気持ちでしたが、いつ聴いても自分の中の『あの頃』と同じ歌声とそれを『あの頃のままだ』と思える自分が嬉しく思えて気付いたら泣いていました。 いつでもBUMP OF CHICKENの音、藤くんの歌声はずっとそばにいました。1人じゃなかったです。
-
14年目 曲( 1 )
- ・中学一年生のときにBUMPと出会って、今年で14年目 曲を聴くたびに色々な思い出が頭に浮かびます これからもよろしくお願いします
-
Dios Al( 1 )
- ・Santa madre de Dios Al principio dije : que canción puede durar 7 minutos que wueva . ME CALLARON EL OSICO DE UN SOLO VERGAZ0 Dios bendito que hermosa esta canción Senti que me estaban purificando el alma Dios mío Que HERMOSAAAAA CANCIÓN!!!!
-
その成果( 1 )
- ・消防士かっこいい👩🚒🫶 頑張らず無理せずいつかその成果が現れる時が来るから大丈夫。 BUMPからたくさんエールもらいましょう😌❤️🔥
-
アドバイス( 1 )
- ・わざわざ御返信、アドバイスありがとうございます。そうですね、こういった訳のわからないことしか書けないとても可哀想な人だと哀れんでおきます。
-
Santa madre( 1 )
- ・Santa madre de Dios Al principio dije : que canción puede durar 7 minutos que wueva . ME CALLARON EL OSICO DE UN SOLO VERGAZ0 Dios bendito que hermosa esta canción Senti que me estaban purificando el alma Dios mío Que HERMOSAAAAA CANCIÓN!!!!
-
好み( 1 )
- ・好みはあれど最高傑作と呼んでもいいのでは。歌の持つパワーを存分に感じる。
-
多言語の翻訳( 1 )
- ・このしんどい時代だからこそ、この曲に多言語の翻訳つけて欲しい。爆発的な人気じゃなくていいから、世界中の見つけてもらいたい人に届いて欲しい。
-
あぁゆう事( 1 )
- ・許せないですよね あぁゆう事しか出来ないんだ…可哀想な人だと 思いっきり哀れんであげて下さい。 多分その人には怒りよりもその方が効くと思います。
-
ディアマン( 1 )
- ・自分の中でバンプは、ディアマンに出てくる"変わってしまったシンガー"だった。 タイアップばかりだったり、流行りにあわせた曲調にしてるなって。新譜もチェックはするけど毛嫌いして、自分から離れてた。 バンプは昔と変わってしまったと思ってた。 でも他のコメントで、バンプは毎回"らしくない"を超えて新たな"バンプらしい"を作ってるってのを読んだ。 変われてないのは自分だったんだって、気付かせてもらった。 この曲はまだ自分の中での解釈ができてない。でもこれからきっと自分の人生の一部になる大曲だと思う。 心が元気じゃないときばかりバンプを聴く。都合のいい存在みたいに。でもバンプはそれでいいって歌ってくれる。って自分の中で思ってる。 これからも、バンプの曲はたくさんの人を救ってくれると信じてる。 自分がそうだったみたいに。 これからもたくさん聴き続ける。 本当に出会えて良かったバンドだ。
-
御返信( 1 )
- ・わざわざ御返信、アドバイスありがとうございます。そうですね、こういった訳のわからないことしか書けないとても可哀想な人だと哀れんでおきます。
-
面倒くさい子( 1 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
まぶた( 1 )
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
-
MASTERPIECE( 1 )
- ・A MASTERPIECE
-
中学一年生のとき( 1 )
- ・中学一年生のときにBUMPと出会って、今年で14年目 曲を聴くたびに色々な思い出が頭に浮かびます これからもよろしくお願いします
-
クタクタ( 1 )
- ・51のおじさんですが、 心に響きます。 クタクタにくたびれていても、この曲は、ままた進んで行こうと強くやさしく後押ししてくれます。
-
涙も鼻水( 1 )
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
-
園児( 1 )
- ・この前トイレにいたら 園児がやってきて 先生にはここにいてほしいと言うので 「うん いるよ」と答えると「先生には死んで欲しくない」と言ってきた。彼が変な夢を見たのか寝ぼけていたのかわからないけど「ここにいるよ」と抱きしめたくなった。
-
予想( 1 )
- ・無駄な音が一つも無く、疾走と哀愁という相反する感情が湧き、初見では予想がつかない展開、途中のアカペラも押しつけがましさが一切無い。後半の転調が極めて効果的にこの曲を一つの物語として締めくくる。とにかくただ圧倒される素晴らしい曲。ありがとうバンプ!
-
受験前の合唱コン( 1 )
- ・なんでこんな何処かのED感に満ち溢れてるんだろう 受験前の合唱コンとかで歌い納めできたら最高すぎる
-
初見( 1 )
- ・無駄な音が一つも無く、疾走と哀愁という相反する感情が湧き、初見では予想がつかない展開、途中のアカペラも押しつけがましさが一切無い。後半の転調が極めて効果的にこの曲を一つの物語として締めくくる。とにかくただ圧倒される素晴らしい曲。ありがとうバンプ!
-
何枚( 1 )
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
-
コンテ説明力よ… つうか、( 1 )
- ・歌い終わりで アップからアングル引いたあと 藤くん一人だけになってて そっから他に誰もいない部屋を ぐるっと回転して写して 最後に戻ったら藤くんも消えてて 誰もいない部屋で引いて バツッと別の風景にしたら完璧だった (コンテ説明力よ… つうか、前作からMVの音質ひどくね?
-
心身ともに辛い( 1 )
- ・怒られるではなく、叱られるだと思います。 消防士さんの訓練は救助者、消防士双方の大切な命に関わるからね。 心身ともに辛い訓練ですが、あなたの頑張りがあるから、私たちは安心して暮らしています。 ありがとう。
-
イタイ( 1 )
- ・@@h941tymdwvg60どのあたりがイタイんですか?ただ単純に分からないので教えてください🙏🏻
-
ちり紙( 1 )
- ・この曲を初めてCDで聴いた時、胸が熱くなって、自然と涙がこぼれてきました。 あれから、何度も繰り返し聴いていますが、サビでのコーラスに差し掛かると、お腹の底から言葉にできない感情がどうしても込み上げてきて、ちり紙が何枚あっても足りないくらい、涙も鼻水も垂れ流してしまっています。まぶたも腫れて、もう涙も枯れているはずなのに、どこから出てくるんだろうと自分でも不思議なくらい、涙があふれてきてしまいます。 昨日、録画していた18祭をやっと見れたのですが、懸命に歌と音楽を届けようとする1004人の姿に、心が震えて、泣き腫らした目から涙が止まりませんでした。 私がBUMP OF CHICKENの音楽を夢中で聴くようになったのは、15年ほど前になりますが、これまで何度も、バンプの歌に生きる力をもらいました。この世から消えてしまいたくなった夜や、自分にとって大事だった人を亡くして、もっとちゃんと話せばよかったと後悔した時に、気づくとバンプの曲が側にいて、寄り添ってくれました。 正直、バンプ以外のバンドを好きになって、離れている時期もありましたが、自分が一番辛い時に隣りにいて、私が気付くまで待っていてくれたのは、いつでもバンプの音楽だったと、今では勝手ながら思っています。 最近も、孤独感に苛まれて、生きていくのがしんどい毎日でしたが、今では、生きて、この曲と出会うことができて、心の底から良かったと思います。 これからも、辛いことや悲しいことが待っているはずだろうけど、この歌を携えて歩いていけば、きっとたぶん大丈夫だと思えます。自分の人生で、たったひとつ誇れることがあるとすれば、BUMP OF CHICKENと出会えたことだと、今では胸を張って言えます。 ここでの皆さんのコメントを読んで、世代や国境を越えて、バンプは広く愛されているんだなと思いました。みんなそれぞれの思いを抱えて生きていて、辛いのは自分ひとりじゃないんだと感じました。自分と似たような気持ちで、バンプの曲と向き合って聴いている方もいると、知ることができて良かったです。 まだ、バンプと出会っていなくて、膝を抱えて泣いている人にも、いつか、この歌が届くといいなと思います。
-
救助者、消防士双方の大切な命( 1 )
- ・怒られるではなく、叱られるだと思います。 消防士さんの訓練は救助者、消防士双方の大切な命に関わるからね。 心身ともに辛い訓練ですが、あなたの頑張りがあるから、私たちは安心して暮らしています。 ありがとう。
-
h941tymdwvg60どのあたり( 1 )
- ・@@h941tymdwvg60どのあたりがイタイんですか?ただ単純に分からないので教えてください🙏🏻
-
ずっー( 1 )
- ・アカペラで唄うシーンが予想外&格好良過ぎて半泣きになりました…!!! 本当にずっとずっーと一番大好きなバンドです💕✨
-
同級生たち( 1 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
他の歌( 1 )
- ・随分前、何年前かも分からないが、子供らが車の中で聴いていたBUMPはカサブタの歌だった。変な歌だな思いながら聞いていた。でもまだ、耳に残っている。他の歌は忘れたのに。久しぶりに聞いたBUMP!いいね!!
-
カサブタの歌( 1 )
- ・随分前、何年前かも分からないが、子供らが車の中で聴いていたBUMPはカサブタの歌だった。変な歌だな思いながら聞いていた。でもまだ、耳に残っている。他の歌は忘れたのに。久しぶりに聞いたBUMP!いいね!!
-
遅れ( 1 )
- ・18歳の新人消防士です。 消防学校で馬鹿みたいに怒られて、周りから遅れをとってしまう人間で、ものすごく苦しくて辛いけどBUMPを支えにしてなんとか生きてます。 ありがとう
-
馬鹿( 1 )
- ・18歳の新人消防士です。 消防学校で馬鹿みたいに怒られて、周りから遅れをとってしまう人間で、ものすごく苦しくて辛いけどBUMPを支えにしてなんとか生きてます。 ありがとう
-
アングル( 1 )
- ・歌い終わりで アップからアングル引いたあと 藤くん一人だけになってて そっから他に誰もいない部屋を ぐるっと回転して写して 最後に戻ったら藤くんも消えてて 誰もいない部屋で引いて バツッと別の風景にしたら完璧だった (コンテ説明力よ… つうか、前作からMVの音質ひどくね?
-
おとなし( 1 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
見た目( 1 )
- ・見た目変わんないの草
-
シーン( 1 )
- ・アカペラで唄うシーンが予想外&格好良過ぎて半泣きになりました…!!! 本当にずっとずっーと一番大好きなバンドです💕✨
-
迷子( 1 )
- ・「K」 に出会い物語に驚愕し 「ダイヤモンド」、「Stage of the ground」で自分の存在を肯定され 「ロストマン」で迷子でもいいんだと気付き 「ギルド」で生きる辛さを受け止め 「花の名」、「supernova」で大切な存在が儚いことに気付き 「HAPPY」で生きる価値を再確認し 「ゼロ」で壮大な生死を越える物語に感銘し 「ray」で良いこと悪いこと含めて生きることが最高だと実感し 「(please)forgive」で自由を求めている自分に気付き 「流星群」で前に進むための力が自分の中にあることを再認識し 「記念撮影」で青春の儚さ、過去の自分がつながっていることを感じ 「話がしたいよ」で大切な存在に会えたことの尊さを感じ 「Aurora」で心の奥に閉まってた熱い想いがあることに気付き 「アカシア」で大切な存在の隣にいれる喜びを感じ 「なないろ」で雨のような辛い日々も自分の大切な一部であることを感じた そして、 「窓の中から」で人の生きる力を、人との出会いの価値を、人が歌う唄の力の全てを実感した 名曲ばかりのBUMPの曲の中でも「窓の中から」は最高傑作の一つだ
-
消防学校( 1 )
- ・18歳の新人消防士です。 消防学校で馬鹿みたいに怒られて、周りから遅れをとってしまう人間で、ものすごく苦しくて辛いけどBUMPを支えにしてなんとか生きてます。 ありがとう
-
何年前( 1 )
- ・随分前、何年前かも分からないが、子供らが車の中で聴いていたBUMPはカサブタの歌だった。変な歌だな思いながら聞いていた。でもまだ、耳に残っている。他の歌は忘れたのに。久しぶりに聞いたBUMP!いいね!!
-
みんな親御さん達でさえ( 1 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
随分前( 1 )
- ・随分前、何年前かも分からないが、子供らが車の中で聴いていたBUMPはカサブタの歌だった。変な歌だな思いながら聞いていた。でもまだ、耳に残っている。他の歌は忘れたのに。久しぶりに聞いたBUMP!いいね!!
-
その姿( 1 )
- ・あなたのような人の命を救う方がいるからこの国は平和なんです。その姿は見たことがないけど、きっとカッコいいと思います。「これからの世界は全部ここからの続きだから」辛い、苦しい時があってもBUMPの曲を聞いて様々な人を助けてあげてください。全力で応援しています。
-
日本のドコ( 1 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
3ヶ月くらい前( 1 )
- ・どこかの、おっきな会場で・・ 「みなさん、一緒に歌ってみませんか??」 みたいに、 18歳世代を過ぎてしまった私たちや、 これから18歳時代を過ごすことになる人たちに。 いま、このおんなじ瞬間を生きているリアル18歳世代の人たちが呼びかけてくれないかなあ??? って、夢みています。 そんなことが起きるなら・・ 3ヶ月くらい前に伝えてくれたら。 私、間違いなく、 日本のドコで開催されるとしても・・ 絶対に駆けつけて参加するよ!!! 藤くん自身をはじめ BUMP OF CHICKEN の曲たちは、言ってるよ。 「オトナのひと(学校の先生 とか、部活やスポーツ活動の指導するオトナのヒト。そしてもしかしたら、みんな親御さん達でさえも。)って、もしかしたら、間違ったことを言ってるかも知れないよ。」 「大切なのは、自分自身のほんとうの気持ち。毎日まいにち、少しずつでも良いから・・ 考え続けてみてね!!」 って。 なんと言っても!! 今は、おとなしそうに(どうしても)見えてしまう、藤くん。 彼は、小学校を卒業するときに、同級生たちと作った文章(卒業文集の作文)のタイトル(題名)が、 【くたばれガチャピン】だったん だよ!! 藤くんが大っきらいだった(もしかしたら藤くんを面倒くさい子だと思っていた)担任の先生は、藤くんのことを、分かってあげれなかったんだよ(笑) その先生に「題名をなおしなさい」って注意されても、藤くんは(ほんとうは)変えたくなかったんだよね。 最終的にタイトルは、 【だまれガチャピン】 に変えた藤くん。 もしかしたら・・・・ 小学生時代を終わる時の藤くんが、勇気を出せず、 先生の指示(命令?)に従ってしまっていたとしたら。 もしかしたら・・・・ 私たち、このYou Tubeって場所で、こうして気持ちの(情熱の)こもったコトバの交換を、できてないかも知れないよ!!! ねえ、0〜10代のみんな、ほんとうにオトナの人たちに対して、 伝えたかっり、腹の立つことがあったりしたら。 1人で言いたい(主張したい)人は、しっかりと私たちに届くようにおっきな声で、 「1人では、こわくて言えないよ」って思うなら・・仲良しだったりする何人かで話しあったりしてさ。 どんどん、たくさん、日頃、不満に思ってることや疑問に思ってることを、どしどし(いちおう)オトナの私たちに伝えてね!!!! 私たち、バンプ・オブ・チキン(BUMP OF CHICKEN)を大好きなオトナは・・・・ 間違いなく、みんなの気持ち受け止めるよ!!! 藤くんも絶対にそう思ってるよ。 世代や性別 どころか、生まれた国 さえ、超えて・・ ココでみんなとつながれるのが、 私はしあわせでしかたないです😆😆😆😆!!!!!!
-
この国( 1 )
- ・あなたのような人の命を救う方がいるからこの国は平和なんです。その姿は見たことがないけど、きっとカッコいいと思います。「これからの世界は全部ここからの続きだから」辛い、苦しい時があってもBUMPの曲を聞いて様々な人を助けてあげてください。全力で応援しています。
-
なれる曲( 1 )
- ・静けさと盛り上がりの対比がドラマチックすぎます・・・・ 歌、コーラス、楽器演奏といった、音楽の色んな要素を詰め込むだけ詰め込んだ贈り物をもらって、 それを開けているときのような、ワクワクした気持ちになれる曲だなぁ、、と思いました😊
-
曲を作りたい」って( 1 )
- ・18祭で藤くんが言ってた、「杖のような支えられる曲を作りたい」って言葉で、あぁ私の人生、本当にバンプの曲に支えられてきたなぁって泣けてきてしまった。 夢を叶えられなかった人生だったけど、諦めたときは心にぽっかり穴が空いたけど、帰り道に泣きながらfirefly聞いて、その傷も輝いているって言ってくれたね。 HAPPY聞いて、傷ついた心を消さなくていいんだよって、それでもまたいいこともあるよって言ってくれて、いつも気持ちに寄り添ってもらっていました。辛いときに立っていられたのは、頑張れたのはいつも隣にバンプがいてくれたから。本当にありがとう。
-
公言( 1 )
- ・この曲はピアノ伴奏と、藤くんの歌声と、秀ちゃんのドラムから始まる 藤くんと秀ちゃん、この2人がバンドの始まりでもあった 藤くんの「一人で歌うよ」の時に、チャマとヒロが立ち上がる この2人は脱退を考えた2人(ヒロはそういう説で公言ではない) でも脱退はせず、BUMP OF CHICKENの看板を最後まで背負うと決めた この4人がBUMP OF CHICKENで本当に良かったと染み染みしたMV
-
現時点( 1 )
- ・現時点で今世紀最も素敵な楽曲✨ そしてたぶんこの曲を超えられるものはBUMPにしか作れない。
-
お世話( 1 )
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
-
어이어이( 1 )
- ・어이어이!
-
涙のふるさと( 1 )
- ・ニコニコ動画で、出会った調理師目指して頑張ってる彼のバックミュージック🎶がバンプの曲だった‼️そこからバンプのファンになり、涙のふるさとから今、この曲にまた魂が震える🎶✨今年60歳の私💃💃💃✨感謝しかない🌈✨
-
ニコニコ動画( 1 )
- ・ニコニコ動画で、出会った調理師目指して頑張ってる彼のバックミュージック🎶がバンプの曲だった‼️そこからバンプのファンになり、涙のふるさとから今、この曲にまた魂が震える🎶✨今年60歳の私💃💃💃✨感謝しかない🌈✨
-
色んな形( 1 )
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
-
daijinatomodachini( 1 )
- ・Tomodachininatteyou,daijinatomodachini'''''
-
Tomodachininatteyou( 1 )
- ・Tomodachininatteyou,daijinatomodachini'''''
-
人の前( 1 )
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
-
いろんな時( 1 )
- ・この曲が好きすぎて通学中も部活ノート書いてる時もいろんな時に聞いてて生活の一部になりつつある
-
ゾクゾク( 1 )
- ・ゾクゾクと震えがくるようなアカペラが なんと表現したらいいのか、、、。 言葉にできない感動をありがとうございます。
-
ちょうど( 1 )
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
-
部活ノート( 1 )
- ・この曲が好きすぎて通学中も部活ノート書いてる時もいろんな時に聞いてて生活の一部になりつつある
-
あのとき( 1 )
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
-
昔の声( 1 )
- ・昔の声より、今の声のほうが好き。優しい。
-
患者様( 1 )
- ・偶然に偶然が重なって時間差で患者様をお2人見送った日。ちょうど藤くんの誕生日だったのでラジオからrayが流れてきて、改めて歌詞を噛み締めながら聴きました。同時に、このバンドに出会えて幸せ者だなと思いました。一方的だけど、色んな形で、絶妙なタイミングで曲を届けてくれてありがとうございます。これからもお世話になります。
-
私の夢( 1 )
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
-
ワード( 1 )
- ・ほんまに好き過ぎる、、 何気に「遠い隣人」っていうワードが好き。 遠くに同じことを思う仲間がいるんだって18祭を思い出す🥹
-
2本( 1 )
- ・また新しい杖をもらってしまった。腕は2本しかないのに、私はもう抱えきれないほど藤くんから杖をもらってる。 だから、これからも挫けても自分で立ち上がれる。ずっとそばで支え続けてくれていてありがとう(>_<)
-
何気( 1 )
- ・ほんまに好き過ぎる、、 何気に「遠い隣人」っていうワードが好き。 遠くに同じことを思う仲間がいるんだって18祭を思い出す🥹
-
NHK総合( 1 )
- ・18祭再放送 5/5(金)8:15~NHK総合
-
日の方( 1 )
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
-
重荷( 1 )
- ・18祭に参加しました。 18祭の応募動画で到底叶わないけど実現させたい将来の夢を語ったら、まさか放送で紹介されてしまいました。 もはや夢から逃げられない状況になったことで吹っ切れてがむしゃらに頑張ってる日よりも、逆に重荷になって苦しんでる日の方が正直多い。 BUMPが私の夢を知ってくれて嬉しい気持ちと、何故あのときあんなことを言ってしまったのだろう…という後悔の気持ちが混じっています。 でも、1003人と番組を観てくださった人の前で宣言したからには、絶対実現させます。今まであやふやにしてきたけど、18祭の放送とこのMVで藤くんが宇宙を震わせられるような力強い声で歌っている姿を見て固く決意しました。 辛いときはこの曲を杖にします。
-
そんな日常( 1 )
- ・遠い隣人とか、小さな窓ってフレーズで、zoomのことが浮かんだ。 ひとりひとりの画面が小さな窓のようで、隣通しに写っていても実際には遠く離れた場所にいる。 今の18歳世代の子たちが学生時代に経験した、人と会えない、オンラインで人と関わるそんな日常を表してるのかなって。 直接会えなくても、遠くても、出会いは出会い。
-
생각함( 1 )
- ・번역기 돌려서 가사를 음미함, 내가 이래서 20년 전부터 bump 노래를 들었구나 생각함
-
내가( 1 )
- ・번역기 돌려서 가사를 음미함, 내가 이래서 20년 전부터 bump 노래를 들었구나 생각함
-
음미함( 1 )
- ・번역기 돌려서 가사를 음미함, 내가 이래서 20년 전부터 bump 노래를 들었구나 생각함
-
가사를( 1 )
- ・번역기 돌려서 가사를 음미함, 내가 이래서 20년 전부터 bump 노래를 들었구나 생각함
-
しんどくてきつい( 1 )
- ・こないだの仙台のライブ行きました。たまにしんどくてきついこともあるけど、あのライブからの続きだからきっと大丈夫だと生きる日々です。ほんの一瞬だけでもみんなで重なった声、大事にしていきます。ありがとう。
-
こういう考え方( 1 )
- ・生み出して"しまった"希望を 頷いて"くれた"絶望を こういう考え方というか言葉を紡ぐBUMP OF CHICKENが好きだし、信じられる!
-
air mata( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
suatu saat( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
perbedaan( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
kelanjutan( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
tampilan luar( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
hanya sesaat( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
orang lain( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
jawaban atas teriakan( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
sisi Dengan( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
kebohongan lembut( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
hari demi hari( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
pembaruan otomatis( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
setiap hari( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
cahayamu( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
フラッシュ( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
jendela yang kecil( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
tetangga yang jauh( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
最期の最期( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
nama( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
二人( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
母のお通夜のとき( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
五回( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
恩人( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
kata hati( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
うつ病( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
レストラン( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
車のなかや日常生活( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
susunan buku-buku favorit( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
年月( 1 )
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
-
母の病室( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
もの心( 1 )
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
-
hanya dalam tirai( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
ミュージカル映画のような唄( 1 )
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
-
Hela( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
monolog( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
nafas terbatas( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
こういう事( 1 )
- ・久々に音楽で涙したおばちゃん世代。昨日たまたま見た18祭。もがきながらもキラキラしてる若い子達に惹かれて見てたんだけど、この曲にくらった。BUMPもはじめましてだし、年齢的にも音楽に助けられる歳じゃないって思ってた。でも自分でもよくわからないんだけど、放送でも泣いたし、今日も改めてバスで聴いてきて涙が止まらなくなった。失礼に当たるから薄っぺらい適当な事は言いたくないけど、音楽が心に響くってこういう事なんだろうか?
-
一命( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
jendela yang sangat kecil( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
僕の両腕( 1 )
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
-
起承転結( 1 )
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
-
kelopak mata( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
逆の手法( 1 )
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
-
曲の方( 1 )
- ・高校1年生のときに初めてJロックに出会い、初めて出会ったバンドの中にBUMP OF CHICKENがいました。今では一番好きなバンドです。 BUMPの曲はただ応援する・慰めるだけではなく、時には泣いているところにただ寄り添ってくれる様だったり、なんなら一緒に涙を流してくれる様だったりと心に染み入ります。 心に染み入りすぎるからこそ、聞けなくなって離れてしまうこともありますが、大事なタイミングで曲の方から歩み寄ってきてくれて、そしてまた心を救ってくれます。今回の「窓の中から」もそうでした。 ここまで読んでくださった方、ありがとございました。 BUMPとの出会いと生まれてくる曲たちに感謝を。 いつまでも応援しています。
-
そのとき( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
目、耳( 1 )
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
-
ノД( 1 )
- ・サビのとこ歌ってみたら怨霊のうめき声みたいになっちゃうんだが おぉぉっおおぉおオオオン( ノД`)…
-
朝から号泣( 1 )
- ・今朝TVで18祭観ました🎵全てが感動で朝から号泣😭😭😭💦
-
おぉぉっおおぉおオオオン( 1 )
- ・サビのとこ歌ってみたら怨霊のうめき声みたいになっちゃうんだが おぉぉっおおぉおオオオン( ノД`)…
-
異国の地( 1 )
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
-
心の側( 1 )
- ・18フェスは1004人の想いが歌声になって心が震えて本当に感動したけどこれも藤くんのアカペラのところやばかった どんな形であれいつでも心の側に寄り添ってくれるんだよな
-
脳梗塞( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
凡人( 1 )
- ・1億、10億、再生数が全てと言われると敵わないが、いやいや、この歌はすごい。凡人には表現できない。この歌は今後もっと多くの人に出会うのだろうと思う。今この歌を知らない人、わからない人が逆に羨ましい。
-
ご縁( 1 )
- ・共感して下さりありがとうございます。 BUNPさんのLIVEはきっと耳と心が最高に喜ぶ時間なんでしょうね。いつかご縁がありますように。
-
ビートルズ( 1 )
- ・彼らの原点にもなったビートルズの様に世代を超えて愛され歌い続けられていくバンドになって欲しい。おじいちゃんもおばあちゃんも、その子供も孫も、彼らの曲を一度聞けば歌詞を口ずさんでしまうような、そんなバンドになって欲しい。
-
怨霊のうめき声( 1 )
- ・サビのとこ歌ってみたら怨霊のうめき声みたいになっちゃうんだが おぉぉっおおぉおオオオン( ノД`)…
-
ぴーぴーうるさい( 1 )
- ・この曲ぴーぴーうるさいんで変えて欲しいって言ってみますわ
-
随分時( 1 )
- ・初めて聴いた時から、随分時が経ったけど、優しくいつも寄り添ってくれる♡立ち止まりたくなった時に聴きに戻るアーティストはBUMPだけです。
-
上司か店長( 1 )
- ・上司か店長に、usenの契約を解約してほしいと言えばいい
-
合唱の定番( 1 )
- ・18祭見たけど最高だった。これ合唱の定番になるね。
-
3日後( 1 )
- ・初聴き→BUMPっぽくないな… 3日後→BUMPやな…
-
ゆかいさん( 1 )
- ・ゆかいさんはBUMP OF CHICKENさんが大好きなんですね。 人の痛みに寄り添ってくれるようなアーティストさんでしょうか?歌詞がすごくいいのでお人柄も気になります。少しづつ聴いてみます。お勧めありがとうございます。
-
にわか者( 1 )
- ・今、NHKで、しています❣バンプオブチキンは、天体観測しか知らない、にわか者です❣orz。
-
その程度のフォロワー( 1 )
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
-
文句( 1 )
- ・文句言う所、間違ってるぞ
-
あと800万回聴けば( 1 )
- ・今が約200万回再生...私があと800万回聴けば1000万回到達か、よし、頑張ろ笑
-
Source( 1 )
- ・Source: Kaze Lyrics Halo, aku ada di sini, bahkan dari saat terlahir hingga sekarang Mengukir hidup yang sama, hidup sementara terbakar dalam api Terbayang di galaksi di balik kelopak mata yang tak diketahui siapapun Dari dalam jendela yang sangat kecil, aku telah hidup melihat dunia ini, ada di sini Hela nafas terbatas hanya dalam tirai saja, monolog berbaris seperti susunan buku-buku favorit Sementara menyentuh luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku bernyanyi sendirian Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Debaran yang berlanjut hingga berhenti, perasaan yang tak memiliki nama Jika mengeluarkan suara sesuai kata hati, akhirnya aku menyadari suara di saat yang sama Ah, aku ada di sini, cahaya yang tak dikenal dengan warna yang mirip Dalam cahaya hidup yang sama, bisakah kau mengerti meski aku melambaikan tangan? Halo, tetangga yang jauh, kita telah bertemu di galaksi yang sangat luas Bahkan dari dalam jendela yang kecil, cahayamu dapat menggapaiku, ada di sini Diapit di antara kemarin dan esok setiap hari, pembaruan otomatis yang dipaksa hari demi hari Aku takkan kehilangan luka yang dibuat agar tak menyakitkan, aku akan bernyanyi dari sini Harapan yang seperti kebohongan lembut, keputusasaan yang selalu ada di sisi Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun, itulah laguku yang mengguncangkan leher Kebenaran yang tersembunyi di balik tangan, jawaban atas teriakan dari cermin Bernyanyi sendiri yang sama seperti orang lain, itulah suara yang menyatu meski hanya sesaat Debaran yang hanya ada di tubuh ini, perasaan yang hanya ada di hati ini Berubah menjadi satu nada dan satu kata-kata, itulah lagu permulaan yang telah terhubung Harapan yang akhirnya telah terlahir, keputusasaan yang akhirnya diakui Dengan segala yang tak bisa dibagikan siapapun sekarang akan mengguncangkan semesta Kebenaran yang tersembunyi di balik tampilan luar sekarang menanggapi suara ini Bersamamu yang berteriak dengan cara yang sama, itulah laguku yang akhirnya kutemukan Debaran yang suatu saat akan berhenti, perasaan yang tak bisa menjadi air mata Jika aku menyuarakannya untuk menggapaimu, itulah suara yang menyatu dan mengejutkanku Ah, aku bahagia bertemu denganmu Aku selalu ingin bertemu denganmu Meskipun dalam waktu yang sesaat Sekarang, sekarang, suara kita menyatu Dunia mulai sekarang adalah segalanya Itulah kelanjutan dari waktu mulai sekarang Sendirian mungkin akan baik-baik saja Suara yang melampaui kemarin dan esok Ah, seharusnya kita bicara lebih lagi Tak masalah meski bukan kata-kata Meskipun kita memiliki perbedaan Sekarang, sekarang, suara kita menyatu LA LA LA...
-
ティッシュ( 1 )
- ・明日、初ライブです! 生で藤くんの歌が聴けるんだと思ったら、行く前からボロ泣きの私。゚(゚´Д`゚)゚。 当日大丈夫かな。。 替えのマスクとティッシュ何枚も持参だな。 ライブ中はマスク交換できないかもだし鼻にティッシュ詰めてマスクしとこうかと考えたり。。
-
耳と心( 1 )
- ・共感して下さりありがとうございます。 BUNPさんのLIVEはきっと耳と心が最高に喜ぶ時間なんでしょうね。いつかご縁がありますように。
-
何ヶ所( 1 )
- ・be there ありがとうございました。 先日、私の参戦できるライブは終了しました。 何ヶ所か参加しましたが、どのライブもとっても楽しかった! 素敵な歌声、楽しそうな演奏。 色んな曲を一緒に歌うこともできました。あぁBUMPと出会えてよかった! また会いに行きます!
-
労力( 1 )
- ・好き嫌いはもちろんあるから全人類から支持されるだなんて本人たちもリスナーも思ってないけど、嫌いなのに関わってくるのはなんなんだろうね 嫌いならそもそも検索してMVまで来る労力ももったいないし どうしても嫌いだっていう自分の気持ちを知ってほしいんだろうか 自分の好きなアーティストを嫌いっていうヤツの気持ちなんて知りたくもないし
-
yuki様の、( 1 )
- ・初めましてっBUMP OF CHICKENが大好きなリスナーのひとりです☺️ yuki様の、そのお気持ちはとても正しいと思います🎶あなたの心に響いてよかったです。BUMPの他の曲もぜひ聴いて下さい😭
-
同調( 1 )
- ・同調圧力的みんなではなく それぞれ一人一人としてのみんなをこんなに的確に表現できているのが素晴らしい だから魂に響いて毎日聴いても そこに共鳴して涙が出るんだろうなって思う 自分と相手っていう枠があるようで でもみんな一つだよねと言われてるようです 世界とか地球範囲じゃなく 銀河って表現する 常に宇宙を見てる感じが素敵です。
-
ばっか( 1 )
- ・生きるのを辞めたいって考えてばっかの時にBUMPに出会って生きる意味がBUMPになりました。 BUMPのライブに行って藤くんのライブアレンジが聞きたいって夢が出来ました。 もう少し頑張って生きようかなって思えるくらい素敵な曲書いてくれてありがとう。 大好きです。
-
で柔らかく( 1 )
- ・18祭から来ました。 天体観測からのファンです。 藤原さんの、唯一無二で柔らかくも力強い歌声に自然と涙が溢れます。 素晴らしい曲をありがとうございます✨
-
そもそも( 1 )
- ・好き嫌いはもちろんあるから全人類から支持されるだなんて本人たちもリスナーも思ってないけど、嫌いなのに関わってくるのはなんなんだろうね 嫌いならそもそも検索してMVまで来る労力ももったいないし どうしても嫌いだっていう自分の気持ちを知ってほしいんだろうか 自分の好きなアーティストを嫌いっていうヤツの気持ちなんて知りたくもないし
-
過労によるくも膜下出血( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
3月7日( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
今の心境( 1 )
- ・60歳還暦を迎え初めて感動しました🥺 テレビから心を奪われました😮 今の心境をわかってくれてありがとうございます😊 つながりたい😊全ての人がこの曲で幸せになりますように💐💐💐
-
metas( 1 )
- ・Te abrazo en la distancia🥺 mi corazón de pollo no aguanto para llorar! Deseo de todo corazón que tus sueños y metas se realicen! Que tu familia sea tu soporte y de la mano de BUMP logres todo🙏🏻
-
そんな考え( 1 )
- ・痛みや絶望が、ここまで私を連れてきてくれたと、きっとそうであってほしいという願いを、世界のどこかで誰かも思っているんじゃないかと。 そんな考えに救われました
-
それ以降( 1 )
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
-
にのせ( 1 )
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
-
゚(゚´Д`゚)゚( 1 )
- ・明日、初ライブです! 生で藤くんの歌が聴けるんだと思ったら、行く前からボロ泣きの私。゚(゚´Д`゚)゚。 当日大丈夫かな。。 替えのマスクとティッシュ何枚も持参だな。 ライブ中はマスク交換できないかもだし鼻にティッシュ詰めてマスクしとこうかと考えたり。。
-
それ未満( 1 )
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
-
事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄( 1 )
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
-
tus sueños( 1 )
- ・Te abrazo en la distancia🥺 mi corazón de pollo no aguanto para llorar! Deseo de todo corazón que tus sueños y metas se realicen! Que tu familia sea tu soporte y de la mano de BUMP logres todo🙏🏻
-
ロックという海外文化( 1 )
- ・誰も歌わなかった、というより歌えなかった楽曲に込めたメッセージは最高の言葉で🎁お返しコメントするならば🇯🇵日本の音楽史は先人達がロックという海外文化に日本語を如何にのせて歌うか❓こんなメッセージの歌詞を詩って♫音符で飛ばしてみせたBUMPはロックというジャンルじゃない🎉それを超越した🦋BUMPという日本固有の音楽ジャンルダァ🎊🎊🙌👍誰にも送らなかった此の褒め言葉をこの曲にお返しとして送りたい🙏それほどの衝撃が私の💓に炸裂した🎉ありがとう😢キチンと蔦わったん👍👍👍編み出した苦悩の果実🧙🍏アナタの声への 応答💫
-
1:21( 1 )
- ・1:21 今気づいたけど 窓の中からのジャケットじゃん!
-
前からボロ泣きの私( 1 )
- ・明日、初ライブです! 生で藤くんの歌が聴けるんだと思ったら、行く前からボロ泣きの私。゚(゚´Д`゚)゚。 当日大丈夫かな。。 替えのマスクとティッシュ何枚も持参だな。 ライブ中はマスク交換できないかもだし鼻にティッシュ詰めてマスクしとこうかと考えたり。。
-
4d( 1 )
- ・@ベルベル-c4d 別にええやろ
-
レコード( 1 )
- ・この歌はレコードで聞いてみたいと心底思いました。
-
力強さの差( 1 )
- ・「ここにいるよ 」と優しく語りかけるような歌い始めに魅了されました。日だまりに包まれるような穏やかさと、力強さの差が胸を打ちます
-
目頭( 1 )
- ・歌を聴いて、胸を熱くし 歌詞を見ながら聞いて、目頭を熱くし みんなの感想を見て、また胸に刺さり涙する。 50代のおじさんでもYOUTUBEだけで、そんな気持ちになりました。
-
アラ還( 1 )
- ・あ、いけない、私アラフォーって書いてた。 アラフォーじゃなくてアラ還です。 やだもう、認知症危ないわぁ
-
それから( 1 )
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
-
pollo( 1 )
- ・Te abrazo en la distancia🥺 mi corazón de pollo no aguanto para llorar! Deseo de todo corazón que tus sueños y metas se realicen! Que tu familia sea tu soporte y de la mano de BUMP logres todo🙏🏻
-
長文( 1 )
- ・bethere長野公演2日目に参戦した19歳の調理師を目指して調理学校を通ってるものです。 バンプさんの曲で奇跡が起きた話をします。 長文失礼します。 実はこの曲の入ったCDがリリースした日に調理師である母が亡くなってしまいました… 3月7日に過労によるくも膜下出血で倒れて入院して手術をし、一度は喋れるようになるまで回復しましたが、3月19日に状態が急変し、脳梗塞になってしまい、半日の命と言われました。しかし、その日に自分のライブがあり、そのときバンプの「花の名」を弾き語りしました。それを母の耳元で聴かせました。すると、次の日に一命をとりとめました。 そして、次の日から、母の病室でCDカセットを使ってずっとバンプを流しました。すると、3月19日で終わるかもしれない半日の命の灯が4月5日の深夜まで絶えずに残りました。 バンプさんの曲は母と一緒に車のなかや日常生活でずっと聴き続けました。 そのおかげで家族全員でレストランを作るという夢を掲げながら、たくさん料理をいろんな人に提供し続けました。 バンプさんが好きになったのも、母の影響です。 母も会社のパワハラやセクハラ、複雑な家庭環境のなかでうつ病を患うことがあり、僕も母も苦しい思いをしました。 しかし、バンプさんの曲やアルバムに出会い、一緒に泣きながら前を向いて頑張りました。気がついたら9年もバンプさんを聴き続けてました。バンプさんのライブも二人で一緒に五回ほど行かせていただきました。 バンプさんの曲は僕と母の絶望を全て希望に変えてくださった恩人です。 母のお通夜のとき、「窓の中から」を母の耳元で流しました。 母にもしっかり届いたと思います。 最期の最期まで母にバンプさんの曲を聴かせました。 今僕はこの出来事が急に起きて、なかなか立ち直れず、気持ちに波があって、凄く苦しいです。 ときにフラッシュバックして、泣き出してしまうときがあります。 僕はこの曲を心に聴かせがら、他の曲も自分に聴かせながら、 少しずつ調理師に向けて頑張ります。バンプさん、いつもありがとうございます。感謝します。
-
解説( 1 )
- ・すごく腑に落ちる解説ありがとう
-
秀逸( 1 )
- ・orbital periodあたりまでは、秀逸な情景描写で、具体的な事象(お花、猫ちゃん、かさぶたの唄など)が抽象的な感情に落とし込まれた歌詞で、「なんでこんな歌詞が書けるの!?」と、驚きの連続でした。 最近は、以前のような「分かりやすい情景描写」がないので、物語性がなくなったように思えますが、実はその逆で、以前の「歌詞による物語表現」から、「曲構成、コーラス、音数の全てが演出効果の壮大な物語」に変化しているように感じます。また、とても抽象的で平易な言葉なのに、起承転結があるし、とても具体的で個人的な感情のことを歌っていて、「今までと全く逆の手法なのに更に深い歌詞も書けちゃうの!?」と、感嘆のため息すら出ます(もちろんカーテンの内側限定で)。 昔は「絵本を読んでいるような唄」と評されることが多かったですが、最近は「ミュージカル映画のような唄」だと思います。これからもずっと大好きです。
-
生きてよかった( 1 )
- ・18祭参加させていただきました ありがとうございます、生きてよかった おかげで少しだけ怖いことも怖くなくなりました 忘れちゃうことがあるかもしれませんけど、それでも絶対にまた、時々支えられに来ます
-
mi corazón( 1 )
- ・Te abrazo en la distancia🥺 mi corazón de pollo no aguanto para llorar! Deseo de todo corazón que tus sueños y metas se realicen! Que tu familia sea tu soporte y de la mano de BUMP logres todo🙏🏻
-
日だまり( 1 )
- ・「ここにいるよ 」と優しく語りかけるような歌い始めに魅了されました。日だまりに包まれるような穏やかさと、力強さの差が胸を打ちます
-
研鑽( 1 )
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
-
AメロBメロループ( 1 )
- ・編集でサビ抜いてずっとAメロBメロループさせて聴いてる。
-
編集( 1 )
- ・編集でサビ抜いてずっとAメロBメロループさせて聴いてる。
-
la distancia( 1 )
- ・Te abrazo en la distancia🥺 mi corazón de pollo no aguanto para llorar! Deseo de todo corazón que tus sueños y metas se realicen! Que tu familia sea tu soporte y de la mano de BUMP logres todo🙏🏻
-
エピソード( 1 )
- ・この曲を聞くと、藤くんが10代半ばで初めて自分の気持ちを「ガラスのブルース」に綴ったとき、それを聞いた友人も自分語りを始めた、伝わるということを初めて実感したというエピソードを思い出します。 実際に経験した気持ちしか歌詞にできないという 藤くんの言葉には本当に嘘がなくて、だからこそ18世代にもそれ以上にもそれ未満にもBUMPの音楽は圧倒的に響くのだと思います。
-
両親( 1 )
- ・大好きだった祖父母が亡くなり、両親もいなくなり、孤独だった自分。でもこの曲に出逢い広い世の中、同じような人がいて同じように孤独を感じている人がいると思うと救われた気持ちになります。 ありがとう。
-
バンダナ( 1 )
- ・18祭参加した者です。 前から18祭は大好きで小さい頃から出たくて今年18歳で応募しました。正直BUMP超ニワカで参加しましたが、直前分かった曲名や全体の歌詞で曲の意味がやっと分かってBUMPの考え方に引き込まれました。TVでは放送されなかったけどバンダナをもらった時の言葉は死ぬまで忘れないと思います。本当に素敵なバンドです。
-
abrazo( 1 )
- ・Te abrazo en la distancia🥺 mi corazón de pollo no aguanto para llorar! Deseo de todo corazón que tus sueños y metas se realicen! Que tu familia sea tu soporte y de la mano de BUMP logres todo🙏🏻
-
〇〇( 1 )
- ・人生は残酷なんだよ。 でもね、〇〇なんだよ。
-
CDコンポ( 1 )
- ・中学生の頃、BUMPは僕の青春の全てでした。BUMPの新譜を小遣いや定期テストのご褒美で手に入れ、歌詞カードを手に持ってCDコンポで再生した時の感動は今でも思い返せます。今まで色々な歌を聞いてきましたが、鳥肌が立つほど感動し、憧れを抱いたのはあの頃のBUMPだけでした。それから高校生になり、少しだけBUMPを聞くのが気恥ずかしくなり、コアなファンでは無くなってしまいました。それ以降、時々新譜を聞いてはやっぱりいい歌詞を書くなとか、相変わらず綺麗な声だとか、演奏が上手くなったなとか、気にかけてはいたもののその程度のフォロワーでした。そんな中遠い異国の地にてYouTubeを何気なく見ていた折、見かけた新曲。何気なく再生して、目、耳、心を奪われてしまいました。そして聴き終えた時、僕の両腕にはあの頃と同じように鳥肌が立っていました。20年、中学生がおじさんになる年月を経ても彼らの声は少しも変わらず、聴くもの心に直接訴えかけていました。ある種の神々しささえ湛えて。彼らの研鑽と苦悩に心からの敬意を表し、彼らの歌を糧に生きていこうと思いました。
-
あの子( 1 )
- ・二十数年前にまだ幼かった私がランプに導かれてメーデーに拾ってもらって、今、傷だらけの姪っ子に「聴いてごらん?」と話してから、あの子もBUMPに導かれている。ありがとう、BUMP。
-
いろんな騒動( 1 )
- ・いろんな騒動からライブも行かず曲も聴かず、ずっとモヤモヤしてたけど、、、この曲聴いて涙勝手に流れて、ああBUMPとBUMPが作る曲はいつでもそばに居てくれてたんだなあっていいように解釈させてもらって、やっぱり好きだってことに気づいた😭 ファンに寄り添うというか、友達みたいなそんな感覚でずっとそばにいてくれて、自分の存在を認めてくれるのがBUMPです😭
-
傷だらけの姪っ子( 1 )
- ・二十数年前にまだ幼かった私がランプに導かれてメーデーに拾ってもらって、今、傷だらけの姪っ子に「聴いてごらん?」と話してから、あの子もBUMPに導かれている。ありがとう、BUMP。
-
Gods love( 1 )
- ・Listening to this song while reading your story, I can understand why she stayed Good luck to the rest of your life, may her live and Gods love carry you through
-
息子さん( 1 )
- ・素敵なお母様だったんですね🌠天国で毎日この曲を聴いて息子さんを励ましてらっしゃるかも知れませんね✨
-
女の子🎤』『男の子( 1 )
- ・今年札幌でのライブにて直接聴きましたが、声出しありにもなった事で藤くんが『女の子🎤』『男の子🎤』等と皆に唄うよう促してくれて盛り上がっていたのを、このPV観ながら思い出してました😂
-
the rest( 1 )
- ・Listening to this song while reading your story, I can understand why she stayed Good luck to the rest of your life, may her live and Gods love carry you through
-
異国での生活( 1 )
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
-
天国( 1 )
- ・素敵なお母様だったんですね🌠天国で毎日この曲を聴いて息子さんを励ましてらっしゃるかも知れませんね✨
-
your story( 1 )
- ・Listening to this song while reading your story, I can understand why she stayed Good luck to the rest of your life, may her live and Gods love carry you through
-
お母様( 1 )
- ・素敵なお母様だったんですね🌠天国で毎日この曲を聴いて息子さんを励ましてらっしゃるかも知れませんね✨
-
コメ主さん( 1 )
- ・自分も高校生の頃Bumpが好きで歌詞を書き写したりなんかしてました。 コメ主さんと同じく異国での生活もし、今は帰ってきて会社をつくって必死な日々。 YouTubeでふと流れてきたこの曲、歌詞を読んでたらふとぼろぼろと涙がこぼれてきました。 ほんと天体観測のころとまったく変わらない声。みずみずしい音色と叫び声のような歌詞。 コメントを読んでいかに彼らが研鑽を重ねているかに思いを巡らせることができました。彼らにまけないように頑張りたいです。
-
声出し( 1 )
- ・今年札幌でのライブにて直接聴きましたが、声出しありにもなった事で藤くんが『女の子🎤』『男の子🎤』等と皆に唄うよう促してくれて盛り上がっていたのを、このPV観ながら思い出してました😂
-
弓道部( 1 )
- ・FJKです。子供でも大人でもない高校生。私は8年間続けていたバスケを辞め弓道部に所属しました。毎日この曲を聴いて自分を鼓舞してます。挑戦するきっかけをくれたBUMPと18祭の先輩方に感謝をしたくてコメントをしました。ありがとうございました
-
声の品質( 1 )
- ・私も全く同じです。鳥肌がたちました。声の品質がたまらなく響きますよね😊
-
Good luck( 1 )
- ・Listening to this song while reading your story, I can understand why she stayed Good luck to the rest of your life, may her live and Gods love carry you through
-
同じ音程( 1 )
- ・他の誰かが同じ音程、同じ歌詞でこの曲を歌っても同じ曲には聞こえないと思う
-
曲 真っ赤な( 1 )
- ・すっげえ良い曲 真っ赤な空を見ただろうかの次に好きな曲となりました
-
卒業の時( 1 )
- ・卒業の時に聴きたいフレーズNo.1!!
-
久方ぶり( 1 )
- ・久方ぶりに聴いたら大好きだったバンプのままで、でも音楽が進化してる気がして、なんかすごくカッコ良くなってた。やっぱり好きだー!
-
5:54 今今重ね( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
声 6:18( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
6:30 今今重ねた声 6:35( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
6:09 一人( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
5:46( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
5:35( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
5:10( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
3:21 今( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
3:15( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
光 1:58( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
声 1:50 ああ( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
1:05 一人( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
1:23( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
1:37 心( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
1:33( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
0:46 ここ( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
器用( 1 )
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
-
テクノロジー( 1 )
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
-
コロナ、不況、少子化、色んな制約( 1 )
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
-
0:16( 1 )
- ・0:12 ハローここにいるよ 0:16 生まれた時からここまでずっと 0:20 同じ命を削り火に焚べながら生きてきた 0:31 瞼の裏の誰も知らない銀河に浮かぶ 0:38 すごく小さな窓の中から世界を見て生きてきた 0:46 ここにいるよ 0:49 カーテンの内側限定のため息 0:53 愛読書みたいに並んでしまった独り言 0:58 痛くない事にした傷に時々手を当てながら 1:05 一人で歌うよ 1:10 この体だけの鼓動を 1:15 この胸だけの感情を 1:20 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 1:23 繋げて見つけるはじめの唄 1:28 止まるまで続く鼓動を 1:33 名付けようのない感情を 1:37 心が望むとおりの声に乗せたらようやく気付けたよ 1:44 同時に響く声 1:50 ああここにいるよ 1:53 少し似た色の知らない光 1:58 同じように生きる灯に手を振っても分からないかな 2:07 ハロー遠い隣人 2:11 あまりに巨大な銀河で出会う 2:16 こんな小さな窓の中にも届いたあなたの灯 2:24 ここにいるよ 2:26 昨日と明日に毎日挟まれて 2:31 次から次の今日強制自動更新される 2:35 痛くない事にした傷が見失わない現在地 2:43 ここから歌うよ 2:48 綺麗事のような希望を 2:53 いつもそばにいた絶望を 2:57 他の誰とも分かち合えない全てで 3:01 喉を震わせろ自分の唄 3:06 グーの奥にしまった本当を 3:10 鏡からの悲鳴に応答を 3:15 同じように一人で歌う誰かとほんの一瞬だけだろうと 3:21 今重ねた声 4:26 この体だけの鼓動を 4:31 この胸だけの感情を 4:35 音符のひとつ言葉のひとつに変えて 4:39 繋げて見つけるはじめの唄 4:44 生み出してしまった希望を 4:48 頷いてくれた絶望を 4:53 他の誰とも分かち合えない全てで 4:57 宇宙を震わせろ今 5:01 化けの皮の下の本当を 5:06 さあこの声に応答を 5:10 同じように一人で叫ぶあなたと 5:14 確かに見つけた自分の唄 5:19 いつの日か止まる鼓動を 5:24 涙になれなかった感情を 5:28 あなたに届くように声に乗せたら自分でも驚いたんだ 5:35 応えて重なる声 5:42 ああ君と出会えて良かった 5:46 きっとずっと出会いたかった 5:51 ほんの一瞬だけだろうと 5:54 今今重ねた声 6:00 これからの世界は全部 6:04 ここからの続きだから 6:09 一人で多分大丈夫 6:12 昨日明日飛び越える声 6:18 ああもっと話せば良かった 6:22 言葉じゃなくたって良かった 6:26 すれ違っただけだろうと 6:30 今今重ねた声 6:35 LALALA
-
アイデンティティ( 1 )
- ・NHK18祭、観ました。 偉そうに失礼します。 ここ数年Bumpは色んなタイアップ楽曲を出してきて、でもずっともがいてたような気がしてた。 若い世代もアイデンティティを求めもがいているんだと思う。もしかするとぼくらの若い頃のように明るい時代じゃないのかもしれない。 コロナ、不況、少子化、色んな制約がある。テクノロジーが発達し色々見えすぎる分、逆に選べない。声は埋もれているのかもしれない。誰かをインフルエンスできる子ばかりじゃない。器用に出来ない子だっていっぱいいるはずだ。 『窓の中から』はその部屋の中で人知れず消えていく叫びを開け放つ強さのある楽曲だ。 ああ あなた達と出会えて良かった。
-
皆様( 1 )
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
-
あの歌( 1 )
- ・22歳です。 オンエアも、そしてNHKがあげてくれた18祭の映像も、泣きながら見ました。ほんの少し世代がズレてしまって、応募出来なかったことが残念で、18歳のみんなが羨ましくてしょうがなかったです。 でも、泣いたり笑ったりあんなに心を震わせて歌うみんなを見て、あの1000人が参加できたことを心から、純粋に、ああ良かったと思いました。 1000人の5人目に救われる思いがしました。 あの歌を届けてくれてありがとう。
-
歌詩( 1 )
- ・BUMPは歌詞ではなく”歌詩”
-
約一ヶ月間のうつ期間( 1 )
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
-
証明( 1 )
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
-
TSUTAYA( 1 )
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
-
誇張抜き( 1 )
- ・2002年からファン。当時は高校生で、周りは天体観測だけの一発屋だという人ばかり。誇張抜きで自分以外の全員がそう言ってた。 TSUTAYAで借りて過去の曲全部聴いて、才能の塊だと周囲にアピールしても、鼻で笑われた。2004年に大学生になってライブ行くよ!って言っても、まだ好きだったの?笑 相変わらずだねぇと笑 くだらない話だが、今となっては自分の審美眼が間違っていなかった証明になった。 青春期からずっと傍にいてくれてありがとう。今も仕事で辛い時、大一番の商談の前なんかには欠かさず聴いてます。
-
発見( 1 )
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショットに重ねて映し出される花が あなた=聴いている自分、と勝手に思ってます。 2:03 同じように生きる灯り 5:13 同じように叫ぶあなた 5:50ほんの一瞬だけだろうと今 6:28 すれ違っただけだろうと今 それぞれ象徴的に花が映りこんでいて 林監督のねらいなのかもと感じました。 リリース以来毎日見続けているのに 今だに新たな発見があるすごいMV!
-
人 楽器隊の人達( 1 )
- ・NHK18祭 泣き顔も笑顔もみんないい 涙を堪えながら歌ってくれた人 感情を剥き出しにして歌ってくれた人 楽器隊の人達もイキイキしていて この難しい曲を乗り越えて それぞれが歌う事を楽しんでる リアルで より一層惹き込まれます。 小中学校で辛い思いをした彼女 お母さんを亡くした彼女 元気に過ごしているかな 何度も聴きます 何度聴いても心に響く唄
-
その胎教( 1 )
- ・その胎教を受けた息子と今はバンプのライヴに行っています。 幸せです。
-
今 6:28( 1 )
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショットに重ねて映し出される花が あなた=聴いている自分、と勝手に思ってます。 2:03 同じように生きる灯り 5:13 同じように叫ぶあなた 5:50ほんの一瞬だけだろうと今 6:28 すれ違っただけだろうと今 それぞれ象徴的に花が映りこんでいて 林監督のねらいなのかもと感じました。 リリース以来毎日見続けているのに 今だに新たな発見があるすごいMV!
-
アナウンサー( 1 )
- ・自分勝手なコメントで失礼します。 この曲はアナウンサー目指している自分へのエールという風に感じました。 感動しすぎて涙が逆に出ないけど僕大丈夫かな?この曲に込まれているメッセージの全て、夢を目指す人たち、辛い日々を直面している人たち、これから新しいことに挑戦する人たちへのエールだと思っています。 私にとって、この曲はBUMP OF CHICKENさんの凄さが一番伝わった曲のではないかと心から思っています。 素敵な曲、本当にありがとうございました。この一曲で約一ヶ月間のうつ期間がやっと終わりを迎えた気がします。 BUMP OF CHICKEN さんだけでなく、18祭フェスに参加してくださった皆様にも、いくら心から感謝しても、感謝しきれないと思います。 新しいファンより
-
2:03( 1 )
- ・5:37 「応えて重なる声」 メンバー4人のショットに重ねて映し出される花が あなた=聴いている自分、と勝手に思ってます。 2:03 同じように生きる灯り 5:13 同じように叫ぶあなた 5:50ほんの一瞬だけだろうと今 6:28 すれ違っただけだろうと今 それぞれ象徴的に花が映りこんでいて 林監督のねらいなのかもと感じました。 リリース以来毎日見続けているのに 今だに新たな発見があるすごいMV!
-
おじいちゃんの葬儀( 1 )
- ・中学生の時にYouTubeにオススメされたHAPPYを、興味本位で聴いた自分を思い切り抱きしめたい。 将来に悩んだ時も、思いが伝わらなくて泣いた時も、常に迎え入れてくれる静かな森みたいなバンド。 10年以上経った今でも支えられてるよ。 コロナ禍で、おじいちゃんの葬儀に出られなかった時は一人暮らしの小さい家で睡眠時間を歌った。 どうしようもない感情に押しつぶされそうになってる今だって、こんな素敵な新しい木が寄りかからせてくれる。 それにここに来たら、たくさんの1人がいる。 私が見つけるまで生きてくれて、見つけさせてくれてありがとう。
-
ご苦労様( 1 )
- ・ご苦労様&ありがとうございます!
-
色々を当たり前( 1 )
- ・藤原基央が、ずっと藤原基央という人でいてくれようとするところ、等身大でありながらも背負いきれないほどの色々を当たり前のように背負おうとするところ、ずっと憧れで、言葉にできないくらい支えになってる
-
再雇用の人( 1 )
- ・職場で、再雇用の人から陰湿な嫌がらせを受けています。聞いてて涙でました。 今日も頑張ります
-
嫌がらせ( 1 )
- ・職場で、再雇用の人から陰湿な嫌がらせを受けています。聞いてて涙でました。 今日も頑張ります
-
生計( 1 )
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
-
55祭( 1 )
- ・18祭見た親が55祭やって欲しいと懇願してた😅 15年かけて親に布教してきた甲斐があった…。
-
No idea( 1 )
- ・Watching MTV in a hotelroom in Tokyo, and this comes on❤ No idea what it's about, but I really like it❤❤
-
Tokyo( 1 )
- ・Watching MTV in a hotelroom in Tokyo, and this comes on❤ No idea what it's about, but I really like it❤❤
-
6月29日( 1 )
- ・6月29日で60歳、還暦を迎えます。18祭見ました。 一緒に歌っている若者を見て、感動で涙が止まりませんでした。 家が貧しく高校からアルバイトで生計を助けて来ました。 BUNPの歌にも助けてられて来ました。 「窓の中から」を聞いて悲しかった事、辛かった事、今まで癒やしきれなかった事が聞く度に薄れていく。 BUNP、ありがとう。
-
大学4年( 1 )
- ・小学生の時に虹を待つ人でBUMPを知ってから約10年、大学4年になりました。学生時代をBUMPに支えてもらったと言っても過言ではなく、他の様々なバンドを知るになるきっかけにもなりました。来年から社会人!これからもBUMP大好き!
-
a hotelroom( 1 )
- ・Watching MTV in a hotelroom in Tokyo, and this comes on❤ No idea what it's about, but I really like it❤❤
-
我が子の胎教の 歌( 1 )
- ・ただ、ただ、20年以上前から大好きで 我が子の胎教の 歌がバンプです
-
プラス( 1 )
- ・「生み出してしまった希望を、頷いてくれた絶望を」ってとこプラスの意味を持つ言葉がマイナスに、マイナスの意味を持つ言葉はプラスに感じれるって言うのがただの希望絶望じゃない感じがしてとても好きなんです
-
藤原君( 1 )
- ・今年で36歳 18祭で歌った子たちとはちょうど2倍の年齢です BUMPから離れた時期はありましたが また帰ってきました アラフォーになって、また改めて藤原君の書く歌詞が胸に響きます これからも一緒に歌っていきます いつも良い曲を作ってくれてありがとう
-
ああ-y9o7w( 1 )
- ・@ああ-y9o7w ホントですか!よろしくお願いしますー! お互いい良い1日にしましょう〜!
-
❤藤Kunの声( 1 )
- ・❤藤Kunの声って、全然変わらず感動させられてます。 また、子供が大好きな、BUMPライブ一緒に行きます😄🤭
-
人の所( 1 )
- ・勢いがあるのが良い曲、ではないです。必要としてる人の所に届けば良い。そんな曲です。
-
涙涙( 1 )
- ・NHK18祭見ました。とうに過ぎた時代ですが会場の皆さんと同じ様に涙涙。いろんな人の声が重なってきれいで、ただただ幸せでした
-
しみじみ( 1 )
- ・bethereの最終公演に参戦してこの曲を生で聴いて歌いました。 曲の終わりに藤くんがしみじみと「この唄作って良かった」と言っていました。 18祭に応募した人たち、関わった人たちがいたから出来た曲だと思うと、すべての人たちに感謝したいです。 この曲を作ってくれて、聴かせてくれて、歌わせてくれてありがとうございます。
-
例え( 1 )
- ・BUMPって新曲出ると違和感あるけど 何度も聞くと気がついたら馴染んでる 聞く度に深くなってく 例えが馬鹿だけど。スルメ みたいだよね。 噛めば噛むほど味が出るみたいな。 またライブ行きたいな…… 行けるかな。
-
こんなもん( 1 )
- ・タイアップなかったらこんなもんか
-
声の持ち主( 1 )
- ・あっこんなにスッと心に入ってくる声の持ち主だったんだ!藤原さん!久しぶりに心が震えました 歌詞の素晴らしさもさながら高音とともに重低音!どうやっても出せない声!素敵過ぎますね
-
スッと心に入って( 1 )
- ・あっこんなにスッと心に入ってくる声の持ち主だったんだ!藤原さん!久しぶりに心が震えました 歌詞の素晴らしさもさながら高音とともに重低音!どうやっても出せない声!素敵過ぎますね
-
もうひとつの楽器( 1 )
- ・声がもうひとつの楽器になっていて、色んな想いが涙になって溢れました。
-
私の憧れ( 1 )
- ・@awaimidori0422 息子さんとライブ素敵ですね‼️私の憧れです✨独身時代はライブ参加させてもらってたけど、その時は藤くんの唄(声)バンドを堪能する感じでしたがBUMPと一緒に歌で創ってくの最高ですね。 こんな時代若い世代にはたくさんBUMPと出会ってほしい。
-
tazawatazawa 御名答( 1 )
- ・@tazawatazawa 御名答。
-
たんぽぽ満開の上( 1 )
- ・ずっと下から見てるよ たんぽぽ満開の上に橋をかけてくれたから、みんなよそ見しながらでも歩けるから。 ありがとう、ダンデライオン
-
彼の心( 1 )
- ・ライブ本当に良かったです。 高3息子と参戦しましたが、特に彼の心に刺さったようで、母親としても嬉しかったです。
-
モノホン( 1 )
- ・えぐモノホンだはじめてみたけど
-
ずいぶん( 1 )
- ・「窓のない部屋に来てほしかった」あの日から、ずいぶん長い時が経ったんだ。
-
Their performance( 1 )
- ・Their performance at NHK's 18FES of this song with 1000 18-year olds singing along is just so heartwarming!!🥺
-
*´˘`*)( 1 )
- ・BUMP OF CHICKENてバンドは本当に色褪せないなぁ(*´˘`*) このメロディーライン! 懐かしいBUMP OF CHICKENも混ぜってめっちゃ最高!
-
ほぼ彼ら( 1 )
- ・18祭の出演アーティストは、どちらかと言えばまだ若い世代に属してるイメージ(RADとドロスは30代後半かもだけど)で、年齢の近い10代への影響は大きいように思うんですが、BUMPはむしろ親の世代。ほぼ彼らと同じ自分の年齢で18祭世代に刺さる言葉を発せるのかって考えたら、いやまず無理だと。BUMPは本当に得難い存在だと改めて認識しました。
-
出先( 1 )
- ・杖に支えられて、今日もどうにか生きてます 出先で心掴まれすぎて思いっきり泣いてる😢
-
感受性( 1 )
- ・素敵な感受性ですね!
-
Keren( 1 )
- ・Keren abisss
-
物心( 1 )
- ・物心ついた頃に出会ってからBUMPとともに生きた二十数年。今、10代のキミと共感できたことにほんとにありがとう。
-
光と力( 1 )
- ・今の自分に刺さりまくる圧巻の曲でした。いつも絶望の淵にいる時、光と力を与えてくれるBUMPに感謝しかありません。いつもありがとうございます!
-
1万回( 1 )
- ・毎日1万回ずつ再生数増えとる
-
loser( 1 )
- ・loserかな
-
sir Brian May( 1 )
- ・One of Fujiwara's respected person is sir Brian May.
-
卒業生在校生全員( 1 )
- ・卒業式に、卒業生在校生全員で歌ったら感動するだろうな。
-
Fujiwara( 1 )
- ・One of Fujiwara's respected person is sir Brian May.
-
豆腐とワカメ( 1 )
- ・お化粧してからお掃除をしましたよ!いま、お昼ご飯🍚昨日、クルックフィールズから摘んできたネギを使ってお味噌汁を豆腐とワカメ使って作りました♪カレー🍛ライス🍛も食べていますのでポカポカしますんで!😊これからもよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
-
否定も( 1 )
- ・そう思うあなたの心もとても大切です。否定も肯定もない、ただ受け入れる。それで良いと思います。
-
FLAME VEIN( 1 )
- ・久しぶりにバンプを聴いた、10年ぶりくらいにじっくり聴いた。YouTube観てたらふっと上がって来たから聴いてみたら、自然と涙が出て来た… 一瞬で青春時代をおもいだした、変わらない声、メロディ、そのまんまだ… FLAME VEINからもう一度聴きなおそう
-
贖罪( 1 )
- ・なんで応募しなかったんだろうって後悔してる。BUMPを知らなかったのはきっと罪だったんだ。これから自分へ贖罪をしていこうと思う
-
가사가( 1 )
- ・가사가 진짜 좋네요ㅠ❤
-
カレー🍛ライス🍛( 1 )
- ・お化粧してからお掃除をしましたよ!いま、お昼ご飯🍚昨日、クルックフィールズから摘んできたネギを使ってお味噌汁を豆腐とワカメ使って作りました♪カレー🍛ライス🍛も食べていますのでポカポカしますんで!😊これからもよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
-
お味噌汁( 1 )
- ・お化粧してからお掃除をしましたよ!いま、お昼ご飯🍚昨日、クルックフィールズから摘んできたネギを使ってお味噌汁を豆腐とワカメ使って作りました♪カレー🍛ライス🍛も食べていますのでポカポカしますんで!😊これからもよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
-
KingGnu( 1 )
- ・米津玄師もヨアソビもKingGnuもいいけど、結局BUMPに帰ってきてしまう
-
ヨアソビ( 1 )
- ・米津玄師もヨアソビもKingGnuもいいけど、結局BUMPに帰ってきてしまう
-
お掃除( 1 )
- ・お化粧してからお掃除をしましたよ!いま、お昼ご飯🍚昨日、クルックフィールズから摘んできたネギを使ってお味噌汁を豆腐とワカメ使って作りました♪カレー🍛ライス🍛も食べていますのでポカポカしますんで!😊これからもよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
-
過活動気味( 1 )
- ・藤原基央さん有難うございました♪最近、朝のクスリと夕ごはんのクスリのコントミン12.5mg一錠ずつ!減ったため過活動気味だけど押さえていきます😊。有難うございますよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
-
38歳の男( 1 )
- ・BUMP OF CHICKENをよく知らずに生きてきた38歳の男です。話がしたいよ。という曲が唯一、気に入って聴く曲がありましたがこの曲も同じくらい震えて毎日聴いてます♪
-
曲が( 1 )
- ・BUMP OF CHICKENをよく知らずに生きてきた38歳の男です。話がしたいよ。という曲が唯一、気に入って聴く曲がありましたがこの曲も同じくらい震えて毎日聴いてます♪
-
うー( 1 )
- ・そろそろ寝よーうーと❣️お休みなさいませ😊❤️
-
ネ🛁( 1 )
- ・お風呂にしますネ🛁!
-
England( 1 )
- ・Hi from England! This is my favourite Bump of Chicken song!! So beautiful
-
鬼畜( 1 )
- ・アカペラのとこカラオケでもアカペラなの鬼畜すぎる😂藤くんだからバカかっこいいのであって自分が歌うと絶望する…しかし歌いたいのだよ😂
-
cocomiチャンこんにちわ( 1 )
- ・あんけう鍋が食べたいですね!😊cocomiチャンこんにちわ!
-
湿布( 1 )
- ・2022/8/02は、山下整形外科へ!湿布もらいに行って来ました😊
-
週2回( 1 )
- ・デモ、デイケアは、なるべく週2回行かれるといいね👍️!だから、今月からは、無理なのですね!クルックフィールズへ行くし、デイケアに行かないって理由では無く、重きに置いてない。今、デイケアスタッフ日記帳に載っている人それぞれだけど。デイケア43歳から49歳マデやってましたが、しんよこメンタルデイケアもっと「認知症行動療法GBT」取り入れて勉強会したほうがいいかなあー😮💨!
-
山下整形外科( 1 )
- ・2022/8/02は、山下整形外科へ!湿布もらいに行って来ました😊
-
今月( 1 )
- ・デモ、デイケアは、なるべく週2回行かれるといいね👍️!だから、今月からは、無理なのですね!クルックフィールズへ行くし、デイケアに行かないって理由では無く、重きに置いてない。今、デイケアスタッフ日記帳に載っている人それぞれだけど。デイケア43歳から49歳マデやってましたが、しんよこメンタルデイケアもっと「認知症行動療法GBT」取り入れて勉強会したほうがいいかなあー😮💨!
-
49歳マデ( 1 )
- ・デモ、デイケアは、なるべく週2回行かれるといいね👍️!だから、今月からは、無理なのですね!クルックフィールズへ行くし、デイケアに行かないって理由では無く、重きに置いてない。今、デイケアスタッフ日記帳に載っている人それぞれだけど。デイケア43歳から49歳マデやってましたが、しんよこメンタルデイケアもっと「認知症行動療法GBT」取り入れて勉強会したほうがいいかなあー😮💨!
-
あんけう鍋( 1 )
- ・あんけう鍋が食べたいですね!😊cocomiチャンこんにちわ!
-
アクアマリン( 1 )
- ・いま、アクアマリンでクルックフィールズへ向かってマス😊
-
よこ( 1 )
- ・デモ、デイケアは、なるべく週2回行かれるといいね👍️!だから、今月からは、無理なのですね!クルックフィールズへ行くし、デイケアに行かないって理由では無く、重きに置いてない。今、デイケアスタッフ日記帳に載っている人それぞれだけど。デイケア43歳から49歳マデやってましたが、しんよこメンタルデイケアもっと「認知症行動療法GBT」取り入れて勉強会したほうがいいかなあー😮💨!
-
染み入る( 1 )
- ・痛くないことにした傷が見失わない現在地って歌詞に衝撃を受けました なんでこんなにも心に染み入るような優しい詞が書けるんだろう 音楽で人を救ってくれてありがとう
-
レディ( 1 )
- ・藤原基央さん大好き❤😘💕レディです~
-
クスリ( 1 )
- ・寝る前のクスリ飲みますね!
-
5時( 1 )
- ・歯医者さん🦷🪥午後から5時に予約済みですね!
-
午後から( 1 )
- ・歯医者さん🦷🪥午後から5時に予約済みですね!
-
歯医者さん🦷🪥( 1 )
- ・歯医者さん🦷🪥午後から5時に予約済みですね!
-
髪艶トリートメントしてリフレッシュして( 1 )
- ・今、美容院で髪艶トリートメントしてリフレッシュしてマスネ☆彡音符♫♪🎶❣️😊!!
-
コレからも!( 1 )
- ・髪の毛をマロンピンク色ブラウンに美容院で染めて、お花屋さんでポインセチアを購入しましたよ!😊コレからも!
-
京浜東北線各駅停車大宮行き( 1 )
- ・いま、京浜東北線各駅停車大宮行きに、乗って鶴見駅に着きました…😊.デイケアから、婦人科行ってきます。
-
杖のような役割( 1 )
- ・藤くんは杖のような役割と言ったけど、MUSICAの鹿野さんの言った通り自分の手足ぐらいに感じるほど、自分を支える大きな曲。 どこまでも自分の存在証明に付き添うであろう曲だし、自分のリュックに詰め込んでいつでも持ち歩きたい。 それくらいまた、明日の勇気にまで歩くのを手伝ってくれるんだろうね。 いつか俺も一緒に歌いたいぜ、!
-
花束🌸( 1 )
- ・横浜駅ジョイナス店のお花屋さんで、🏠️の食卓の花瓶に生ける向日葵🌻!花束🌸買ってきましたー!😊.❤️.🎉.
-
髪の毛( 1 )
- ・髪の毛をマロンピンク色ブラウンに美容院で染めて、お花屋さんでポインセチアを購入しましたよ!😊コレからも!
-
大きな曲( 1 )
- ・藤くんは杖のような役割と言ったけど、MUSICAの鹿野さんの言った通り自分の手足ぐらいに感じるほど、自分を支える大きな曲。 どこまでも自分の存在証明に付き添うであろう曲だし、自分のリュックに詰め込んでいつでも持ち歩きたい。 それくらいまた、明日の勇気にまで歩くのを手伝ってくれるんだろうね。 いつか俺も一緒に歌いたいぜ、!
-
マロンピンク色ブラウン( 1 )
- ・髪の毛をマロンピンク色ブラウンに美容院で染めて、お花屋さんでポインセチアを購入しましたよ!😊コレからも!
-
肉じゃが( 1 )
- ・今晩は、作り置きした肉じゃがと、ブリのネギだれ唐揚げかな。
-
お花屋さん( 1 )
- ・髪の毛をマロンピンク色ブラウンに美容院で染めて、お花屋さんでポインセチアを購入しましたよ!😊コレからも!
-
向日葵🌻( 1 )
- ・横浜駅ジョイナス店のお花屋さんで、🏠️の食卓の花瓶に生ける向日葵🌻!花束🌸買ってきましたー!😊.❤️.🎉.
-
今晩( 1 )
- ・今晩は、作り置きした肉じゃがと、ブリのネギだれ唐揚げかな。
-
ポインセチア( 1 )
- ・髪の毛をマロンピンク色ブラウンに美容院で染めて、お花屋さんでポインセチアを購入しましたよ!😊コレからも!
-
京浜東北線各駅停車大船行き( 1 )
- ・いまから、京浜東北線各駅停車大船行きに乗って鶴見駅から横浜駅に向かっています♪😊.
-
先程( 1 )
- ・先程はすみません。ただ今、戻りましたよ。😊.
-
の食卓の花瓶に( 1 )
- ・横浜駅ジョイナス店のお花屋さんで、🏠️の食卓の花瓶に生ける向日葵🌻!花束🌸買ってきましたー!😊.❤️.🎉.
-
主治医( 1 )
- ・恐れ入りますが、今日の診察で朝起きれないと主治医に伝えたらベンザリンがまた、減りました😮‼️
-
コンセプト( 1 )
- ・18歳に向けてというコンセプトで作った曲だろうに説教臭さがまるでなく、寄り添い包み込むような雰囲気。こういう曲を書けるのは本当にすごい。
-
ここのひでちゃん( 1 )
- ・6:31 ここのひでちゃんかっこいい🥹
-
6:31( 1 )
- ・6:31 ここのひでちゃんかっこいい🥹
-
ベンザリン( 1 )
- ・恐れ入りますが、今日の診察で朝起きれないと主治医に伝えたらベンザリンがまた、減りました😮‼️
-
炎天下( 1 )
- ・残念ながら、体力の限界がわたしは、歳を重ねて有ります。タクシー🚖は、使うところは、炎天下に疲れるので使います。
-
体力の限界( 1 )
- ・残念ながら、体力の限界がわたしは、歳を重ねて有ります。タクシー🚖は、使うところは、炎天下に疲れるので使います。
-
ドラム式洗濯機( 1 )
- ・いま、ドラム式洗濯機が終わり、この歌をふっと聞いたら昔、住んでた家の窓からの景色🪟が目の前に浮かびましたよ! 思い出しますね。
-
lololol,( 1 )
- ・Kono uta wa suki daaaa! Kare no koe ga utskushi desuuuu🙌🏼 Lmao bijj stfu what am I even saying lololol, fr tho good stuff right here.
-
Lmao bijj stfu( 1 )
- ・Kono uta wa suki daaaa! Kare no koe ga utskushi desuuuu🙌🏼 Lmao bijj stfu what am I even saying lololol, fr tho good stuff right here.
-
加減( 1 )
- ・いい加減にしろおばさん
-
Kono uta wa suki daaaa( 1 )
- ・Kono uta wa suki daaaa! Kare no koe ga utskushi desuuuu🙌🏼 Lmao bijj stfu what am I even saying lololol, fr tho good stuff right here.
-
おばさん( 1 )
- ・いい加減にしろおばさん
-
Kare( 1 )
- ・Kono uta wa suki daaaa! Kare no koe ga utskushi desuuuu🙌🏼 Lmao bijj stfu what am I even saying lololol, fr tho good stuff right here.
-
日本の邦楽史( 1 )
- ・こんなに日本の邦楽史に貢献したアーティストって他に居る、、、? まぁ居るだろうけど 藤くんもその中の1人♥
-
一枚( 1 )
- ・レースのカーテンを一枚開けるだけでも違った景色が見えるはず!
-
アカウント( 1 )
- ・@t.h3193 BUMPにハマって新たにアカウントを作った可能性も考えられる
-
한국어 자막도( 1 )
- ・4:29 무반주 진짜 멋져요❤ 18fes 보고 알았는데 매번 잘듣고 있어요! 한국어 자막도 넣어주면 더 좋을 것 같아요.
-
29 무반주( 1 )
- ・4:29 무반주 진짜 멋져요❤ 18fes 보고 알았는데 매번 잘듣고 있어요! 한국어 자막도 넣어주면 더 좋을 것 같아요.
-
タコ( 1 )
- ・僕にとって始まりといえる存在がBUMPなんだけど、他の音楽を旅してたまに戻ってくるとやはり藤くんの紡ぐ言葉には途方もない力があるんだと再認識する。 耳にタコができるほどBUMPの音楽は聴いてきたけど、それでも聴くたびに心が動かされる。こんな人は他にはいないよ。
-
ボリューム( 1 )
- ・TV📺️!のボリューム上げていますのでよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
-
TV📺️( 1 )
- ・TV📺️!のボリューム上げていますのでよろしくお願いします🥺🤲🏻んで!
-
1週間まえ( 1 )
- ・ミスチルのコメ欄にいるピンクサファイアさんのidとあなたのidは微妙に違いますよね?登録したのも1週間まえだし、プロフィール欄の説明文にけろりん飽きたとありますがあちらは“ケロりん”と書いていますよ?なりすましアカですか?
-
あちら( 1 )
- ・ミスチルのコメ欄にいるピンクサファイアさんのidとあなたのidは微妙に違いますよね?登録したのも1週間まえだし、プロフィール欄の説明文にけろりん飽きたとありますがあちらは“ケロりん”と書いていますよ?なりすましアカですか?
-
ケロりん( 1 )
- ・ミスチルのコメ欄にいるピンクサファイアさんのidとあなたのidは微妙に違いますよね?登録したのも1週間まえだし、プロフィール欄の説明文にけろりん飽きたとありますがあちらは“ケロりん”と書いていますよ?なりすましアカですか?
-
昼ごはん( 1 )
- ・昼ごはん食べ終えましたよ!
-
確証( 1 )
- ・18祭をテレビで見てて初めてこの曲を聴いたときもすごく素敵な曲だと思った。でも、色んな不安や憂鬱やしんどさで毎日ため息をついてる今、改めてこの曲の頼もしさを感じた。今しんどいかもってときに頭の中でこの曲を流すと、確証はないけど「多分大丈夫」って思える。本当にすごい。ありがとう。
-
オングレース( 1 )
- ・宜しく頼みます😀2023/8/05午後からネイル💅!オングレースへ行って来ます。
-
ネイル( 1 )
- ・宜しく頼みます😀2023/8/05午後からネイル💅!オングレースへ行って来ます。
-
内容( 1 )
- ・この曲を聞くと絶望はただ悪いものではなくて寄り添ってくれること、希望はいつも導になるものじゃないことを感じて落ち着けます。歌詞のどこを切り取っても自分に当てはまるけど決して責めるような内容じゃなくて、マイナスな気持ちに寄り添ってくれて少し前に進もうと思えるような曲で大好きです。
-
iTunes( 1 )
- ・普段iTunesで音楽聴いてるんだけど、窓の中からランダムで流れて聴き終わると、藤くんのアカペラ聴きたくなってYouTubeで聴いてる
-
FLASH全盛期( 1 )
- ・FLASH全盛期にバンプのグングニル、K、ダンデライオンを知った中学時代。はじめて知ったその時から、そこから今までずっと大好きです
-
ハーゲ( 1 )
- ・サビのコーラスが「ハーゲ」に聞こえる。
-
37歳のオッサン( 1 )
- ・37歳のオッサンですが、中学生のときからのBUMPに支えられてきました。 BUMPがいつも残酷な世界に立ち向かう勇気と力をくれます。
-
NHKのロス五輪の公式ソングとNHKのNコンの曲( 1 )
- ・バンプには、NHKのロス五輪の公式ソングとNHKのNコンの曲を作って欲しい。
-
だれかのため( 1 )
- ・辛いとき杖のような歌になって欲しいと言ってた藤くん。 だれかのためになら宇宙とか銀河とかどこまでもデッカいこと言えちゃうのが藤くんの優しさが詰まってる気がして大好き。
-
ふう( 1 )
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
-
杖のような歌( 1 )
- ・辛いとき杖のような歌になって欲しいと言ってた藤くん。 だれかのためになら宇宙とか銀河とかどこまでもデッカいこと言えちゃうのが藤くんの優しさが詰まってる気がして大好き。
-
西平彰 という組み合わせ( 1 )
- ・作詞:藤原基央 作曲:BUMP OF CHICKEN 編曲:BUMP OF CHICKEN、西平彰 という組み合わせでやって欲しかったりする。
-
事故や病気( 1 )
- ・半世紀以上生きてるけど、歌詞の通りな人生で。 知人や友人を事故や病気で亡くしてきた今、もっと話したりや一緒に遊べばよかったと後悔してる自分。 この歌を聴いて、1人でも生きていけそうな気がしてきた😢
-
半世紀以上( 1 )
- ・半世紀以上生きてるけど、歌詞の通りな人生で。 知人や友人を事故や病気で亡くしてきた今、もっと話したりや一緒に遊べばよかったと後悔してる自分。 この歌を聴いて、1人でも生きていけそうな気がしてきた😢
-
もうどう( 1 )
- ・バンドが大きくなればなるほど「遠くに感じる」「そんなの有名人だから言えるんでしょ」って感じることもあって、『売れてからはもうどうでもいい』もたくさんある中で、この曲はいい意味でバンドが大きいからできた曲。 こんなふうに感じた曲は今まで生きてきてはじめて出会った。 もちろん小さなライブハウスで演っても素敵な曲だけど、ちょっと意味合いは変わってくると思う。 BUMP OF CHICKENが大きくなればなるほど、「同じようにひとりで歌う誰か」が増えていくんだろう。楽しみ。
-
4月〜6月の事( 1 )
- ・この歌は今年の春から初夏(4月〜6月)を象徴する歌だと思うし、この歌を聴くと4月〜6月の事を思い出させてくれる歌
-
今年の春から初夏(4月〜6月( 1 )
- ・この歌は今年の春から初夏(4月〜6月)を象徴する歌だと思うし、この歌を聴くと4月〜6月の事を思い出させてくれる歌
-
MOTHER2( 1 )
- ・今年37の自分も一緒です!BUMP もMOTHER2も大好きです✨
-
ok ボーイてブラックジャック様( 1 )
- ・🥏🥏ok ボーイてブラックジャック様
-
bir çok şarkısında( 1 )
- ・4:21 <3 Japonyada sevdiğim en iyi alternatif rock grubu Zamanın göreliliğine bir çok şarkısında değinmesi de çok güzel. 美しい曲をありがとう If I wrote wrong, sorry.
-
Zamanın göreliliğine( 1 )
- ・4:21 <3 Japonyada sevdiğim en iyi alternatif rock grubu Zamanın göreliliğine bir çok şarkısında değinmesi de çok güzel. 美しい曲をありがとう If I wrote wrong, sorry.
-
3 Japonyada( 1 )
- ・4:21 <3 Japonyada sevdiğim en iyi alternatif rock grubu Zamanın göreliliğine bir çok şarkısında değinmesi de çok güzel. 美しい曲をありがとう If I wrote wrong, sorry.
-
大学2年( 1 )
- ・大学2年です。今更ですが18祭でこの曲を聴きそれからBUMPにハマりました。どハマりしてライブにも応募しました!神奈川と広島に行きます!楽しみです!!
-
ボロボロ( 1 )
- ・ずっと憂鬱で消えたかった中学時代、大音量でBUMP聴いて耳塞いで心閉じて何も感じないように、ただ時間が過ぎるのを待ってた。聴いてたのがユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバムだったから正直RAYとかGOとか違和感があって新曲のBUMPは聴いてなかったんだけど。たまたま18祭見てボロボロ泣いてしまった。すっげえグッときた。BUMPに感動したあの頃の感情が蘇る。
-
耳塞い( 1 )
- ・ずっと憂鬱で消えたかった中学時代、大音量でBUMP聴いて耳塞いで心閉じて何も感じないように、ただ時間が過ぎるのを待ってた。聴いてたのがユグドラシルとかTHE LIVING DEAD辺りのアルバムだったから正直RAYとかGOとか違和感があって新曲のBUMPは聴いてなかったんだけど。たまたま18祭見てボロボロ泣いてしまった。すっげえグッときた。BUMPに感動したあの頃の感情が蘇る。
-
こっちは藤原ver( 1 )
- ・みんな18祭verを見てくれ...むしろあっちが本家の窓の中からでこっちは藤原ver
-
私にとっての安全基地( 1 )
- ・BUMP OF CHICKENは私にとっての安全基地です。 私が望む/望まないに関わらず、どんな時でも彼らの音楽が隣にいてくれることが、どれほど大きな心の支えになっているか。 もし今後何らかの環境や心境の変化で今と同じように彼らの曲を聴くことが出来なくなったり、彼らから離れたりしても、いつか戻りたくなる日が来るかもしれないし、戻って来た時はBUMPの音楽が喜んで私を迎え入れてくれるんだろうなぁ。
-
paz su voz( 1 )
- ・Me llena de paz su voz.
-
まるみの( 1 )
- ・かっこよすぎるべ。まるみのある透明感のある声のなかにも荒々しさも残り、ほんと美しい。ROCKです。
-
声のなか( 1 )
- ・かっこよすぎるべ。まるみのある透明感のある声のなかにも荒々しさも残り、ほんと美しい。ROCKです。
-
折り合い( 1 )
- ・自分の中でいろいろ折り合いがついてきて、やっと聴けるようになった。環境や立場が変わっても、音楽だけは変わらず傍に置いておいてくれてありがとう。
-
大納得( 1 )
- ・誘われた上でお断りしたのなら大納得でございます
-
運動会( 1 )
- ・運動会でこの曲で踊ったよ! ありがとう!
-
一定( 1 )
- ・素晴らしいバンド 常に一定の揺るぎない曲を提供し続ける YouTubeでも惜しみなくフルで流す
-
Nueva suscriptora( 1 )
- ・Nueva suscriptora!!!
-
2月からの( 1 )
- ・2月からのツアー控えて忙しいだろうに、紅白出たら休みなくなるんじゃないですか?
-
まさに鬼才( 1 )
- ・まさに鬼才
-
音の流れ( 1 )
- ・私は歌詞をほとんど気にせず旋律だけで歌を聴くので、歌詞の良しあしは二の次。 で、音の流れに心を動かされて、それに乗せられた歌詞を確認して、「あー、ここにこの言葉が来るのか~」と感動する。 Bump of Chicken大好きです。 ちなみにこのビデオのままカラオケで歌えるので、7分でごめんね、、、と友達にちょっと謝った。
-
このビデオのまま( 1 )
- ・私は歌詞をほとんど気にせず旋律だけで歌を聴くので、歌詞の良しあしは二の次。 で、音の流れに心を動かされて、それに乗せられた歌詞を確認して、「あー、ここにこの言葉が来るのか~」と感動する。 Bump of Chicken大好きです。 ちなみにこのビデオのままカラオケで歌えるので、7分でごめんね、、、と友達にちょっと謝った。
-
旋律( 1 )
- ・私は歌詞をほとんど気にせず旋律だけで歌を聴くので、歌詞の良しあしは二の次。 で、音の流れに心を動かされて、それに乗せられた歌詞を確認して、「あー、ここにこの言葉が来るのか~」と感動する。 Bump of Chicken大好きです。 ちなみにこのビデオのままカラオケで歌えるので、7分でごめんね、、、と友達にちょっと謝った。
-
1周( 1 )
- ・4:23 ガチでアカペラ上手くてびっくりする この歌唱力でアルバム曲全部もう1周やってほしいw
-
4:23 ガチ( 1 )
- ・4:23 ガチでアカペラ上手くてびっくりする この歌唱力でアルバム曲全部もう1周やってほしいw
-
化け物の皮の下( 1 )
- ・そろそろ裏切られたことを許したい 裏切った化け物の皮の下を覗いてみたい
-
車椅子( 1 )
- ・中学の子供から「この曲いいから聴いてみて」と渡されたMD(懐かしくて時代がわかる笑) そこから息子も36歳私67歳 ずっーと好きでBUMPが一番で この城ホールも息子と行きます 楽しみで仕方ない 車椅子に乗ってでもBUMPのライブは行きたい! 命ある限り行きたい!!
-
生き様( 1 )
- ・ソロが最高にかっこいい。 奏者に紛れることなく格好を気にせず本気な生き様を私達に教えてくれているようです。
-
奏者( 1 )
- ・ソロが最高にかっこいい。 奏者に紛れることなく格好を気にせず本気な生き様を私達に教えてくれているようです。
-
不幸( 1 )
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
-
困難( 1 )
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
-
言霊( 1 )
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
-
人知( 1 )
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
-
楽欲得( 1 )
- ・言葉は「言霊」でいきている。人の人生の支えになる曲を創っていると、本来悩まなくていい人まで悩みが起きてくる。藤くん、大好きだけど、人間は本来地球に生まれて生きてるだけで、喜びと感謝です。人知が悩ませている。悩めるのもいきているから。人間の肉体は動物で、高貴な魂の部分は人生には良い事しかないと知っています。楽欲得を求めると魂の成長は ありません。動物的考えで困難を曲を聞いて逃げる事は良いことではない。それに曲が困難や人間を悪ときめつけている。本当に苦しい人は曲など聞けない。決めつけた世界の曲たちは不幸を生み出します。音楽的には最高のセンスだけど、歌詞は暗くて、暗い曲を世に送り出した罪は自分にかえってくる。希望だけの曲を創って下さい。
-
尻尾( 1 )
- ・@尻尾の生えた内緒の友達ありがとうございます!無事歌えてます✨️
-
平沢っぽい曲( 1 )
- ・サビが平沢っぽい曲だなw
-
刹那( 1 )
- ・刹那と恒久
-
愛知行( 1 )
- ・私も同じ状況です。2008年でした。今私は70代、liveは必ず行きます(愛知行って来ました)。出会わせてくれた子供(かなり大きいですが)に感謝。
-
70代( 1 )
- ・私も同じ状況です。2008年でした。今私は70代、liveは必ず行きます(愛知行って来ました)。出会わせてくれた子供(かなり大きいですが)に感謝。
-
京都のお茶漬け( 1 )
- ・されて困ることは、しっかり伝えないと分からない人間も居てるから、京都のお茶漬けみたいに言ってしまっては食べちゃう者も居てるから、お互いが傷付くから止めようよ
-
ウォウォウォウォ〜ウォオ( 1 )
- ・この感動を言葉にしたら 言葉になった端から それが嘘になってしまうくらい 表現できないほどBUMPが好き だからあえてこう表現する ウォウォウォウォ〜ウォオ〜
-
こんな日本人( 1 )
- ・藤原基央… この人は、唯一無二。 この先、こんな日本人は現れない。
-
慰霊・復興・平和を祈る長岡花火」( 1 )
- ・私がこの曲を初めて聴いたのは、be there長野でした。照明や生演奏で圧倒されたと同時に、なぜか地元新潟の長岡花火と同じ様な感覚を感じたことを覚えています。 「慰霊・復興・平和を祈る長岡花火」に込められた想いや物語のように、それぞれの人生の想いや物語と曲が重なり、昇華されていくような🪽✨ 沢山のカーテンの内側の光に届きますように🪟
-
地元新潟の長岡花火( 1 )
- ・私がこの曲を初めて聴いたのは、be there長野でした。照明や生演奏で圧倒されたと同時に、なぜか地元新潟の長岡花火と同じ様な感覚を感じたことを覚えています。 「慰霊・復興・平和を祈る長岡花火」に込められた想いや物語のように、それぞれの人生の想いや物語と曲が重なり、昇華されていくような🪽✨ 沢山のカーテンの内側の光に届きますように🪟
-
-u4m5f( 1 )
- ・@いあ-u4m5fありがとうございます!無事成功しました✨️
-
世間( 1 )
- ・BUMPの音楽と詩の表現力は他アーティストが追随できない程の異次元レベル 物凄い人気があるのは分かってるけど、まだまだ世間から過小評価されていると思う
-
過小( 1 )
- ・BUMPの音楽と詩の表現力は他アーティストが追随できない程の異次元レベル 物凄い人気があるのは分かってるけど、まだまだ世間から過小評価されていると思う
-
新進気鋭のアーティスト( 1 )
- ・もっと評価されるべき曲。人々は新進気鋭のアーティストよりも、BUMPが第3の全盛期を迎えていることに騒ぐべき。
-
第3の全盛期( 1 )
- ・もっと評価されるべき曲。人々は新進気鋭のアーティストよりも、BUMPが第3の全盛期を迎えていることに騒ぐべき。
-
ずっと前から私のこと( 1 )
- ・あなたたちの歌を聴くとき、私は、歌を通して私自身を見つめる自分に気付かされます。 私にとって、あなたたちの歌は単なる歌ではなく、ずっと前から私のことをよく知っている、大切な人からの手紙みたいです。
-
野良ネコ( 1 )
- ・すれ違った野良ネコ。静香
-
私自身( 1 )
- ・あなたたちの歌を聴くとき、私は、歌を通して私自身を見つめる自分に気付かされます。 私にとって、あなたたちの歌は単なる歌ではなく、ずっと前から私のことをよく知っている、大切な人からの手紙みたいです。
-
小説家かメンタルカウンセラー( 1 )
- ・藤くんに音楽の才能を抜いたとしても小説家かメンタルカウンセラーになれるレベル😼
-
体育( 1 )
- ・俺は3年間ぼっちで耐え切ったから大丈夫だ。グループワークと体育乗り越えりゃなんとかなるぜ!
-
3年間( 1 )
- ・俺は3年間ぼっちで耐え切ったから大丈夫だ。グループワークと体育乗り越えりゃなんとかなるぜ!
-
the emotions( 1 )
- ・I loved this song the first time I heard it, even without understanding what's the meaning of those words. I can already feel the emotions. And when I read the translation of the lyrics, I loved it even more. This song is deep. Bump of Chicken is really one of the best Japanese bands out there. I really love their songs!
-
translator( 1 )
- ・I wish for english subtitles, using translator is painful
-
30半ばのおじさん( 1 )
- ・「18祭」が響きまくった30半ばのおじさんです。たしか自分自身もいや、自分こそが18歳の時ドンピシャにBUMPのど真ん中で青春を感じていたと思い込んでいた世代。過去かと思っていたらBUMPのみなさんは今の18歳にも同じように青春を響かせていた。なんか自分だけ歳をとったみたいでなんか嫉妬した。ずるいな最高かよ。
-
優劣( 1 )
- ・BUMPの楽曲たちは優劣をつけることなどは決して出来ないのですが、その中でも、私にとって「人生のバイブル」となる、途轍もないパワーを持った楽曲を届けてくれることがあります。新たに私の人生のバイブルに加わったのが、この「窓の中から」です。 この楽曲が、届く必要のある人たちに届くことを願います。
-
じぶん( 1 )
- ・生まれたことを、肯定できた。障害をもつじぶん。
-
途轍( 1 )
- ・BUMPの楽曲たちは優劣をつけることなどは決して出来ないのですが、その中でも、私にとって「人生のバイブル」となる、途轍もないパワーを持った楽曲を届けてくれることがあります。新たに私の人生のバイブルに加わったのが、この「窓の中から」です。 この楽曲が、届く必要のある人たちに届くことを願います。
-
パフォーマンス( 1 )
- ・18祭に感激。流石だなぁと感動して、20数年前の同年代の自分を思い出しました。 インディーズからBUMPの織り成す表現力が大好きでいつも心救われました。こんな根暗がきくやつと兄から馬鹿にされましたが、当時の自分に言ってあげたいです。 「大丈夫。20年ちょっとしたら素晴らしく感動的なパフォーマンスを観させてもらえるよ。だから、自分の感覚とBUMPの曲の力を信じてね!」てね。 素晴らしい楽曲づくりをいつもありがとうございます。
-
根暗( 1 )
- ・18祭に感激。流石だなぁと感動して、20数年前の同年代の自分を思い出しました。 インディーズからBUMPの織り成す表現力が大好きでいつも心救われました。こんな根暗がきくやつと兄から馬鹿にされましたが、当時の自分に言ってあげたいです。 「大丈夫。20年ちょっとしたら素晴らしく感動的なパフォーマンスを観させてもらえるよ。だから、自分の感覚とBUMPの曲の力を信じてね!」てね。 素晴らしい楽曲づくりをいつもありがとうございます。
-
続・三丁目の夕日のエンディング( 1 )
- ・この藤くんの声、ほんとに益々素敵になってますね。 最初好きになったのは、続・三丁目の夕日のエンディングで、胸に響きました🎶🎶
-
ヨルシカ米津Vaundy髭男( 1 )
- ・バンプ居なかったらヨルシカ米津Vaundy髭男は居ませんでした
-
悪い( 1 )
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を」ここの詞が本当に好き。絶望をずっと一緒に居る友達みたいな表現をする。でも本当に日常ってそんなもので、絶望と一緒に居る時の方が多い。だからなんか、bumpの絶望が悪いものじゃないよって伝えてるような、そういうちょっとした、でも今まで誰も言ってくれなかったような表現が心を救ってくれてるんだと感じた。
-
時の方( 1 )
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を」ここの詞が本当に好き。絶望をずっと一緒に居る友達みたいな表現をする。でも本当に日常ってそんなもので、絶望と一緒に居る時の方が多い。だからなんか、bumpの絶望が悪いものじゃないよって伝えてるような、そういうちょっとした、でも今まで誰も言ってくれなかったような表現が心を救ってくれてるんだと感じた。
-
枠組み( 1 )
- ・久しぶりに見に来て気付いたけど画面がほんの少しだけ大きいんだね まるで窓の中に映し出されてるみたいに 枠組みも見える
-
当社( 1 )
- ・こんな泣く?(当社比)
-
口唇( 1 )
- ・最初につき出してる口唇が かわいいな… と思うのは わたしだけでしょうか…
-
ここの詞( 1 )
- ・「生み出してしまった希望を 頷いてくれた絶望を」ここの詞が本当に好き。絶望をずっと一緒に居る友達みたいな表現をする。でも本当に日常ってそんなもので、絶望と一緒に居る時の方が多い。だからなんか、bumpの絶望が悪いものじゃないよって伝えてるような、そういうちょっとした、でも今まで誰も言ってくれなかったような表現が心を救ってくれてるんだと感じた。
-
方尊敬( 1 )
- ・もちろんもちろん全てが素晴らしいのですが 中間部分のメロディーとトランペットの掛け合いが大好きです 凄く元気になります 編曲した方尊敬です
-
くそ( 1 )
- ・アカペラやばすぎ、くそかっけぇ
-
every time( 1 )
- ・I don't speak Japanese. I can't understand a single word being sung. I don't even know what the name of this song is. And I STILL can't help but smile every time I listen!
-
特徴( 1 )
- ・途中の藤くんソロ、ソロでもいい特徴がある
-
9月( 1 )
- ・18祭参加させて頂いた21歳です。 9月にドームツアーで聴けるのが本当に楽しみです。
-
the name( 1 )
- ・I don't speak Japanese. I can't understand a single word being sung. I don't even know what the name of this song is. And I STILL can't help but smile every time I listen!
-
The acapella part( 1 )
- ・The acapella part made me lose it. I felt my heart skipping a beat lol
-
こんな名曲( 1 )
- ・こんな名曲が500万再生もいってないの納得いかんおれは何回でも聞きにくる
-
こういうファンとの絆( 1 )
- ・アルバム発売まで未聴だったこの曲を聴いて30台半ばのオッサンは泣いている これBUMPファン歴長いほど泣けます こんなの反則みたいな歌詞 20年以上聴き続けてきて本当によかったと心から思う こういうファンとの絆を確かめる曲って胸に深く突き刺さる ライブでは絶対ラストに歌って締めて欲しい
-
30台半ばのオッサン( 1 )
- ・アルバム発売まで未聴だったこの曲を聴いて30台半ばのオッサンは泣いている これBUMPファン歴長いほど泣けます こんなの反則みたいな歌詞 20年以上聴き続けてきて本当によかったと心から思う こういうファンとの絆を確かめる曲って胸に深く突き刺さる ライブでは絶対ラストに歌って締めて欲しい
-
杖の役割( 1 )
- ・多分、他のBUMPの曲とは決定的に違う類の曲じゃないかと感じた。 リスナーの心に寄り添うだけじゃなく、一緒に歌おうと声を上げる手助けをしてくれている、まさに明確に杖の役割とともに響く曲。大名曲と讃えたい。
-
手助け( 1 )
- ・多分、他のBUMPの曲とは決定的に違う類の曲じゃないかと感じた。 リスナーの心に寄り添うだけじゃなく、一緒に歌おうと声を上げる手助けをしてくれている、まさに明確に杖の役割とともに響く曲。大名曲と讃えたい。
-
類の曲( 1 )
- ・多分、他のBUMPの曲とは決定的に違う類の曲じゃないかと感じた。 リスナーの心に寄り添うだけじゃなく、一緒に歌おうと声を上げる手助けをしてくれている、まさに明確に杖の役割とともに響く曲。大名曲と讃えたい。
-
娘の横( 1 )
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
-
ガンガン( 1 )
- ・BUMPはネガティブな気持ちに寄り添った上で、手を取り、背中を撫でて、優しく押し出してくれる歌詞が多いって思ってた中で、この曲はガンガンに背中を押そうとする曲って思ったけれども、 背中をガンガン押すその手の強さがあまりにも丁度良い優しさで自分から頑張ろうって気持ちを湧き出させてくれて、30半ばのオジサンでもこれからの世界を頑張って歩いて行こうって思える曲でした。 どんなに心を亡くすほどの忙しい時でも支えにさせてもらっています。
-
朝の光( 1 )
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
-
the English comment( 1 )
- ・Yes, hello. Here's the English comment you were scrolling for. Bump of Chicken does it again, absolute banger.
-
自宅( 1 )
- ・声が落ち着きがある、カーテンが優しい透明があり、太陽が差し込む自宅があったな(•ө•)♡ Halloの一声でいつも、軽やかだな。母がいつも横にいるな。夜勤だけど…。
-
absolute banger( 1 )
- ・Yes, hello. Here's the English comment you were scrolling for. Bump of Chicken does it again, absolute banger.
-
15歳の私の先( 1 )
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
-
夜勤( 1 )
- ・声が落ち着きがある、カーテンが優しい透明があり、太陽が差し込む自宅があったな(•ө•)♡ Halloの一声でいつも、軽やかだな。母がいつも横にいるな。夜勤だけど…。
-
ドキュメンタリー( 1 )
- ・ダイヤモンドの時から歌で伝たいことは変わってないんだなってドキュメンタリーを見てて思う
-
その手( 1 )
- ・BUMPはネガティブな気持ちに寄り添った上で、手を取り、背中を撫でて、優しく押し出してくれる歌詞が多いって思ってた中で、この曲はガンガンに背中を押そうとする曲って思ったけれども、 背中をガンガン押すその手の強さがあまりにも丁度良い優しさで自分から頑張ろうって気持ちを湧き出させてくれて、30半ばのオジサンでもこれからの世界を頑張って歩いて行こうって思える曲でした。 どんなに心を亡くすほどの忙しい時でも支えにさせてもらっています。
-
この子のため( 1 )
- ・子供が産まれて毎日不安で、幸せなはずなのに毎日夜寝れなくて疲れてて、窓から入る朝の光を何度恨めしく思ったか分からない日々の中に、 この曲が流れてきました。 中学生の頃から大好きなBUMP、何度も救ってくれたBUMP。 あれから10年以上経ってもその声、その音は私を救ってくれました。 私はこの子のために諦めちゃいけない。 あの日眠れない15歳の私の先に、子供を1人で抱き毎晩絶望する私、 そして今私はぐっすり眠る娘の横でこれを書いています。 ありがとう。 全ての夜が繋がって今の私が居る事が今はちゃんと幸せです。
-
•ө•)♡ Halloの一声( 1 )
- ・声が落ち着きがある、カーテンが優しい透明があり、太陽が差し込む自宅があったな(•ө•)♡ Halloの一声でいつも、軽やかだな。母がいつも横にいるな。夜勤だけど…。
-
企画( 1 )
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
-
海外留学先( 1 )
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
-
あの悔しさ( 1 )
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
-
浪人期( 1 )
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
-
マリベール桃園 それはそれ( 1 )
- ・@マリベール桃園 それはそれは奇遇ですね! 楽しかったですよね、あっという間に終わってしまいました(TдT)
-
今の今( 1 )
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
-
同じ年代のみんな( 1 )
- ・BUMPが18祭に選ばれたと聞いた時私は丁度19歳で、大好きな企画に世界一大好きなバンドがでることが嬉しくてたまりませんでした。 応募する気満々でいた時に、18祭の練習と本番の日には既に海外留学先に行く時期だということに気づいてしまい、どう足掻いても無理だと気づいて泣く泣く断念したあの悔しさを今でも鮮明に覚えています。 最後のインハイが無くなったコロナ禍の時期を、苦しくてたまらなかった浪人期を支えてくれたBUMPに会えるのに会えないのが悔しくて、あてつけでださいって分かっていながらも今の今まで18祭の動画をみれなかった。悔しくてやるせなくて。 でもやっと見れました。大好きなバンドが、私と同じ年代のみんなが、心の奥底から歌って気持ちを届けてくれている姿に感動して涙が止まらなくなりました。その場にいなくても、私にとっても大切な宝物になりました。 ずっとずっと大好きです。貴方の音楽と言葉があるから今も頑張り続けられています。いつもありがとう。
-
アンセム( 1 )
- ・supernovaとfire signに並ぶ新たなアンセムが生まれた感。
-
からめ( 1 )
- ・この曲とyou were hereはライブ終わったあと日常に戻りたくねぇなぁって気持ちを前向きにしてくれるからめちゃすこ ライブしてくれた日から仕事してる日とか休みの日も繋がってるんだぞって言ってくれてて力もらえる
-
奇遇( 1 )
- ・@マリベール桃園 それはそれは奇遇ですね! 楽しかったですよね、あっという間に終わってしまいました(TдT)
-
究極の「ヒューマニズム( 1 )
- ・性別や年齢に関係なく、ひとりの人間として響く曲。BUMP OF CHICKENの曲は、究極の「ヒューマニズム」と思う。
-
tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
このバージョン( 1 )
- ・アルバムはこのバージョン入れてほしかったなぁ
-
その年の暮れorbital period( 1 )
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
-
ホームシップ衛星以来( 1 )
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
-
ホームシック衛星( 1 )
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
-
どんな年の18歳( 1 )
- ・18歳の時ずっと聴いてたのは車輪の唄で、その年の暮れorbital periodがリリースされた。 どんな年の18歳にも寄り添った唄があるのは、やっぱこのバンド選んで、ずっと聴いてきてよかったし、とても嬉しい。 ホームシップ衛星以来ライブは行けてないし、ホームシック衛星も外れてしまったけれど、年末東京ドームは何とか当たってくれた。 この曲を聴くのが、十何年ぶりにライブに行けるのが楽しみで生きてる。
-
100週周って( 1 )
- ・100週周ってこの曲がIrisで1番好き
-
ima kasaneta koe Kono karada dake( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
no sekai wa zenbu Koko kara( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
tashika ni( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
小5( 1 )
- ・小5ですけど大好きです!! この曲は学校の疲れを忘れさせてくれるいい曲です
-
学校の疲れ( 1 )
- ・小5ですけど大好きです!! この曲は学校の疲れを忘れさせてくれるいい曲です
-
you ni( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
みんなでの( 1 )
- ・今日福岡ライブ参戦しました。みんなでの大合唱泣いた。 これだからBUMPはやめられんのよ、ありがとうホント大好き!
-
iru yo Kaaten( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
no uta Tomaru( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
Kokoro ga( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
hibiku koe Aa koko( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
kyodai na ginga( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
deau Konna chiisana mado( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
no akari koko ni iru yo Kinou( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
ukabu Sugoku chiisana mado( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
jidou koushin sareru Itakunai koto( 1 )
- ・Haroo koko ni iru yo umareta toki kara koko made zutto Onaji inochi wo kezuri hi ni kube nagara ikite kita Mabuta no ura no daremo shiranai ginga ni ukabu Sugoku chiisana mado no naka kara sekai wo mite ikite kita koko ni iru yo Kaaten no uchigawa gentei no tameiki aidokusho mitai ni narande shimatta hitorigoto Itakunai koto ni shita kizu ni jijishu wo ate nagara hitori de utau yo Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Tomaru made tsuzuku kodou wo nazukeyou no nai kanjou wo Kokoro ga nozomu doori no koe ni nosetara youyaku kizuketa yo douji ni hibiku koe Aa koko ni iru yo sukoshi nita iro no shiranai hikari Onaji you ni ikiru akari nite wo futtemo wakaranai ka na Haroo tooi rinjin amari ni kyodai na ginga de deau Konna chiisana mado no naka ni mo todoita anata no akari koko ni iru yo Kinou to ashita ni mainichi hasamarete tsugi kara tsugi no kyou kyousei de jidou koushin sareru Itakunai koto ni shita kizu ga miushinawanai genzaichi koko kara utau yo Kireigoto no you na kibou wo itsumo soba ni ita zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de nodo wo furuwasero jibun no uta Guu no oku ni shimatta hontou wo kagami kara no himei ni outou wo Onaji you ni hitori de utau dareka to honno isshun dake darou to ima kasaneta koe Kono karada dake no kodou wo kono mune dake no kanjou wo Onpu no hitotsu kotoba no hitotsu ni kaete tsunagete mitsukeru hajime no uta Umidashite shimatta kibou wo unazuite kureta zetsubou wo Hoka no dare to mo wakachiaenai subete de uchuu wo furuwasero ima Bakenokawa no shita no hontou wo saa kono koe ni outou wo Onaji you ni hitori de sakebu anata to tashika ni mitsuketa jibun no uta Itsu no hi ka tomaru kodou wo namida ni narenakatta kanjou wo Anata ni todoku you ni to koe ni nosetara jibun demo odoroitan da kotaete kasanaru koe Aa kimi to deaete yokatta Kitto zutto deaitakatta Honno isshun dake darou to Ima ima kasaneta koe Kore kara no sekai wa zenbu Koko kara no tsuzuki dakara Hitori de tabun daijoubu Kinou ashita tobikoeru koe Aa motto hanaseba yokatta Kotoba janaku tatte yokatta Surechigatta dake darou to Ima ima kasaneta koe LA LA LA…
-
鳴り( 1 )
- ・初期の荒々しさは最近鳴りを潜めているけど、その代わりに弱者や臆病者に優しく寄り添う木漏れ日のような声になったね。
-
木漏れ日のような声( 1 )
- ・初期の荒々しさは最近鳴りを潜めているけど、その代わりに弱者や臆病者に優しく寄り添う木漏れ日のような声になったね。
-
朗読のような、優しい唄( 1 )
- ・丁寧な、朗読のような、優しい唄
-
曲の座( 1 )
- ・BUMP OF CHICKENで1番好きな曲の座を奪っていった
-
本当にirisは名盤( 1 )
- ・本当にirisは名盤だと、驚愕している😮
-
あたし( 1 )
- ・あたしも行った😊 なんか同じ日に同じ気持ちになれた他人がいる事が嬉しい✨
-
砂糖( 1 )
- ・砂糖しかかえないけど
-
暗転後( 1 )
- ・Sphery Rendezvous 参加しました。 アンコール前の最後にこの曲でした。 1番、2番と合唱を楽しんで聞いていましたが、 「君と出会えて良かった」「ずっと出会いたかった」を聞いて、もう涙腺ダメになりました。暗転後も藤くんのロングトーンが会場に響き渡ってて、、ほんとに出会えて良かったと思いました。
-
天井席( 1 )
- ・東京ドーム、5万人での大合唱。最高でした。天井席だったのに、遠いのを感じなくなるくらい、藤くんとちゃんと待ち合わせできた夜でした。生きててよかったよ!
-
リーダー( 1 )
- ・リーダーいつもそうでしたね
-
みんなの合唱( 1 )
- ・最近の曲をじっくり聴かないままドーム行かせてもらったけどみんなの合唱で鳥肌立った ほぼ10年ぶりのライブで貴重な経験させてもらった楽しかった
-
大半( 1 )
- ・理路整然や冷静さが求められる場が大半を占めても、BUMPの曲に浸れば感情だけで完結する時間を作ることができる。先日のドーム以降、景色が変わって見えます。ありがとう。
-
理路整然や( 1 )
- ・理路整然や冷静さが求められる場が大半を占めても、BUMPの曲に浸れば感情だけで完結する時間を作ることができる。先日のドーム以降、景色が変わって見えます。ありがとう。
-
主人公( 1 )
- ・この曲やっぱり神ってるな 苦しみと向き合って日々懸命に生きる主人公と、それに気付いて共感してくれた人を見つけた喜び 「応えて重なる声」ってところでハモるところも共感してくれた人を表しててアツい
-
これだけのキャリア( 1 )
- ・これだけのキャリアがありながらこんな凄い曲発表してんの改めてやばいな
-
凄い( 1 )
- ・これだけのキャリアがありながらこんな凄い曲発表してんの改めてやばいな
-
So eine wunderschöne Stimme( 1 )
- ・So eine wunderschöne Stimme ✨
-
ふじ君( 1 )
- ・俺の人生を変えました。ふじ君かっこいい
-
令和の時代( 1 )
- ・こんなにも素敵な曲を令和の時代に残してくれてありがとうございます😭♡ アカペラも最高すぎます😢✨️
-
サブの後( 1 )
- ・5:40ここからの取ってつけた感が斬新でおもしろい。サブの後に別のサビがくるんだな。
-
5:40ここ( 1 )
- ・5:40ここからの取ってつけた感が斬新でおもしろい。サブの後に別のサビがくるんだな。
-
:)( 1 )
- ・I love this song! :) thank you!
-
Philippines( 1 )
- ・listening from Philippines.
-
ベルーナドームの時( 1 )
- ・ベルーナドームの時まだ暑くて、汗かきながらみんなで唄ったの最高だったな
-
ホント( 1 )
- ・この曲ホント沁みる
-
来世( 1 )
- ・窓の中からは来世まで残る名作なんだけど、真の完成形はあくまでも1,000人の18歳世代と歌ったあの舞台なんだって、その説得力までがBUMP OF CHICKENなんだ!!!!!カッコイイ
-
名作( 1 )
- ・窓の中からは来世まで残る名作なんだけど、真の完成形はあくまでも1,000人の18歳世代と歌ったあの舞台なんだって、その説得力までがBUMP OF CHICKENなんだ!!!!!カッコイイ
-
あの舞台( 1 )
- ・窓の中からは来世まで残る名作なんだけど、真の完成形はあくまでも1,000人の18歳世代と歌ったあの舞台なんだって、その説得力までがBUMP OF CHICKENなんだ!!!!!カッコイイ
-
フィルムの枠( 1 )
- ・何回も聞いてるのに画面がフィルムの枠になってるの今気づいた🎞️
-
男女の区別( 1 )
- ・男女の区別一切無く音楽は恰好良い💫
-
恰好( 1 )
- ・男女の区別一切無く音楽は恰好良い💫
-
車通勤( 1 )
- ・管理職をやっていました。 売上を上げないといけなくて 毎日がプレッシャーで、 人目を気にするタイプなので部下からの評価も気にしながら毎日を過ごしていました。 本当に辛かった。 高速で車通勤だったんですが、 毎日この曲を聴いてました。 心の支えでした。 今は独立してなんとか食べていけています。 この曲を聴くと、 苦しみながらもがいている でもどこか希望を手にするために 頑張っている過去の自分を思い出して、 心がキュッとなります。 素晴らしい曲をありがとう。
-
売上( 1 )
- ・管理職をやっていました。 売上を上げないといけなくて 毎日がプレッシャーで、 人目を気にするタイプなので部下からの評価も気にしながら毎日を過ごしていました。 本当に辛かった。 高速で車通勤だったんですが、 毎日この曲を聴いてました。 心の支えでした。 今は独立してなんとか食べていけています。 この曲を聴くと、 苦しみながらもがいている でもどこか希望を手にするために 頑張っている過去の自分を思い出して、 心がキュッとなります。 素晴らしい曲をありがとう。
-
部下からの評価( 1 )
- ・管理職をやっていました。 売上を上げないといけなくて 毎日がプレッシャーで、 人目を気にするタイプなので部下からの評価も気にしながら毎日を過ごしていました。 本当に辛かった。 高速で車通勤だったんですが、 毎日この曲を聴いてました。 心の支えでした。 今は独立してなんとか食べていけています。 この曲を聴くと、 苦しみながらもがいている でもどこか希望を手にするために 頑張っている過去の自分を思い出して、 心がキュッとなります。 素晴らしい曲をありがとう。
-
管理職( 1 )
- ・管理職をやっていました。 売上を上げないといけなくて 毎日がプレッシャーで、 人目を気にするタイプなので部下からの評価も気にしながら毎日を過ごしていました。 本当に辛かった。 高速で車通勤だったんですが、 毎日この曲を聴いてました。 心の支えでした。 今は独立してなんとか食べていけています。 この曲を聴くと、 苦しみながらもがいている でもどこか希望を手にするために 頑張っている過去の自分を思い出して、 心がキュッとなります。 素晴らしい曲をありがとう。
-
色んなもの( 1 )
- ・グーの中に色んなもの秘めてる。 ムカつく事も、理不尽な事も悔しい事も、まだやれるって希望も✨ この一言にどれだけの感情が包まれているか✨✨
-
グーの中( 1 )
- ・グーの中に色んなもの秘めてる。 ムカつく事も、理不尽な事も悔しい事も、まだやれるって希望も✨ この一言にどれだけの感情が包まれているか✨✨
-
the monsters( 1 )
- ・I love you guys! You MUST keep fighting the monsters.
-
ヒト( 1 )
- ・ヒトは何時か死ぬなと、【今】を毎秒意識します 終わり無く無理を無限に越えて【こんせいでおわり】すばらしいですねじんるい╋━─ しょくじ
-
こんせい( 1 )
- ・ヒトは何時か死ぬなと、【今】を毎秒意識します 終わり無く無理を無限に越えて【こんせいでおわり】すばらしいですねじんるい╋━─ しょくじ
-
おわり( 1 )
- ・ヒトは何時か死ぬなと、【今】を毎秒意識します 終わり無く無理を無限に越えて【こんせいでおわり】すばらしいですねじんるい╋━─ しょくじ
-
毎秒( 1 )
- ・ヒトは何時か死ぬなと、【今】を毎秒意識します 終わり無く無理を無限に越えて【こんせいでおわり】すばらしいですねじんるい╋━─ しょくじ
-
バケモン( 1 )
- ・4:25 ここのアカペラ何回聞いても鳥肌立つ。マジでバケモン。大好き。
-
言語能力( 1 )
- ・ほんとそれ、言語能力すごい👍️
-
心の灯( 1 )
- ・0:20 「同じ命を削り火に 焚べながら」 私たちは、心の囲炉裏の火を大事にしている。 幸せな時も辛くて痛い時も、 心の灯 は守ってきた。 この曲の意味がやっと本当にわかった。 藤くん、私は今更ながら、もう一度夢を叶えたよ。 本当にありがとう🔥💙✨
-
心の囲炉裏の火( 1 )
- ・0:20 「同じ命を削り火に 焚べながら」 私たちは、心の囲炉裏の火を大事にしている。 幸せな時も辛くて痛い時も、 心の灯 は守ってきた。 この曲の意味がやっと本当にわかった。 藤くん、私は今更ながら、もう一度夢を叶えたよ。 本当にありがとう🔥💙✨
-
類似の方( 1 )
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
-
相違( 1 )
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
-
誰もかも( 1 )
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
-
我が国( 1 )
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
-
アメリカ人( 1 )
- ・アメリカ人です。私の日本語は悪いけど、今の世界はちょっと怖いから、我が国はちょっと混乱しているから、この言葉伝えたいです。誰もかも、どこもかも、私達は人類として相違より類似の方が多いです。一緒に協力してたら、一人一人の声を重ねたら、世界が震わせられます。どうか、覚えてくれてください、遠い隣人よ。:)
-
リボン( 1 )
- ・なに〜この歌😍❤❤❤ 初めて聴きました😊 リボン🎀から来ました。 前向きになれる歌✨🎀💝 ステキ❤❤❤
-
07( 1 )
- ・603万2025/07/19
-
609万 25/8/15( 1 )
- ・609万 25/8/15
-
603万2025( 1 )
- ・603万2025/07/19
-
my children( 1 )
- ・Wishing they could come to New Zealand, been listening to them since I was 12. Now I m 39 and still listening to them and together with my children.
-
New Zealand( 1 )
- ・Wishing they could come to New Zealand, been listening to them since I was 12. Now I m 39 and still listening to them and together with my children.
-
600万回( 1 )
- ・600万回再生!!
-
ほら( 1 )
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
-
何十億( 1 )
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
-
とうとう( 1 )
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
-
窓の明かり( 1 )
- ・化けの皮の下の本当、つまり「うおおおーーー!」と 絶叫した僕に応答は無いのかーーー!って 事なのかも。そりゃもう無いんだけど。 あっても困るし。窓の明かりに手を振ってるのが 「あれ、俺と一緒だ」と思いました。 とうとう窓の内で一人遊びに没頭したりね。 それは大人でも子供でも一緒で、みんな同じ孤独を 何十億も抱えて生きてるんだろう。そうなんだろう。 きっとそうだ、ほら応答がない。
-
イケメン( 1 )
- ・イケメン❤
-
the message( 1 )
- ・It transcends language as well. I’ve been listening to BUMP for years, I don’t know a single word, but words aren’t needed, the message is clear simply through their music.
-
キミと僕のこと( 1 )
- ・バンプのすごいところつて、すべての歌がキミと僕のことを歌っているところだと思う 常に1対1でそれでもすべての人に響くところ ひとりひとりをちゃんと掬い上げてくれるところ
-
外の枠( 1 )
- ・これ、外の枠は私たちの「窓」の中から聴いてるってことなのかな
-
リピート( 1 )
- ・リピートが止まらない。 涙が止まらない。 また明日から頑張れます BUMPのファンで良かった❤
-
1対1( 1 )
- ・バンプのすごいところつて、すべての歌がキミと僕のことを歌っているところだと思う 常に1対1でそれでもすべての人に響くところ ひとりひとりをちゃんと掬い上げてくれるところ
-
一人ひとりの輝き( 1 )
- ・痛くないことにした傷が見失わない現在地。このフレーズでいつも涙が出そうになります。 そして、テレビ越しで見た18祭を思い出して、一人ひとりの輝きを思い出して、泣きそうになります。素敵な歌を生み出してくれて、届けてくれて、ありがとう。
-
615万 9/15( 1 )
- ・615万 9/15
-
及第点( 1 )
- ・朝に聞けばその日はなんもしてなくても及第点取れる歌
-
ランクイン( 1 )
- ・10/9 本日、LINEミュージックデイリーMVランキングで72位にランクインしました!おめでとうございます
-
72位( 1 )
- ・10/9 本日、LINEミュージックデイリーMVランキングで72位にランクインしました!おめでとうございます
-
10/9 本日( 1 )
- ・10/9 本日、LINEミュージックデイリーMVランキングで72位にランクインしました!おめでとうございます
-
パンプ( 1 )
- ・パンプに今まで興味一切なかった(刺さらなかった)ですが、この曲だけが異様に心の奥底に刺さるのです。なぜ?
-
622万 10/16( 1 )
- ・622万 10/16
- 2025/10/23 23:05:48の集計結果
過去の集計結果を見る
過去の集計結果を見る
